24/07/26 14:05:33.16 mbOkd1SY.net
URLリンク(www.reuters.com)
神田真人財務官は25日(日本時間26日)、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、過度な為替変動には「いっそう注意が必要」と指摘したことを明らかにした。2022年1月撮影(2024年 ロイター/Issei Kato)
[リオデジャネイロ 25日 ロイター] - 神田真人財務官は25日(日本時間26日)、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、過度な為替変動には「いっそう注意が必要」と指摘したことを明らかにした。初日の討議後、現地で報道陣に語った。
神田財務官によると、世界経済のセッションでは、日本がリードスピーカーとして指名され、「ウクライナ侵略の継続についてロシアを強く非難し、不毛な侵略の即時終結が世界経済見通しの不確実性に対する最大の解決策」と発言した。
一部の国における長期にわたる高金利の継続が実体経済を脅かし、「金融・資本市場の不安定化につながるリスクにも留意が必要」とも指摘したという。
スピルオーバー(意図せぬ漏出)や投機がもたらす為替市場の過度な変動には「いっそうの注意が必要」と言及。過度な為替変動や無秩序な動きは経済・金融の安定に悪影響とする国際合意に基づき、適切に対応する考えも強調した。
2024年7月26日午前 9:22
ロイター
URLリンク(jp.reuters.com)
2:名刺は切らしておりまして
24/07/26 14:12:09.54 iNAmaUCp.net
スダレハゲ神田財務官が吠えてもトランプの日本の円安政策は絶対に許さない発言以下な件
アベノミクスで日本経済、特に金融システムが無茶苦茶為替は財務省マターじゃなくて完全にトランプ次第になってんだよw
3:名刺は切らしておりまして
24/07/26 14:24:06.81 EOiviBiR.net
>>2
頭悪いね
4:名刺は切らしておりまして
24/07/26 14:48:49.74 3/Y/gGTN.net
おいまた200円に向かうのかよ
5:名刺は切らしておりまして
24/07/26 15:05:07.97 l2sZQUjj.net
ドル買い円売り介入してもいいのよwww
6:名刺は切らしておりまして
24/07/26 15:34:04.01 l2sZQUjj.net
でも神田さん31日までの任期だからになも無いな
7:名刺は切らしておりまして
24/07/26 15:59:56.57 Nlrts+9C.net
為替介入は操作国に認定と脅されたし玉も限られてる
もうトランプ側にも接触してるし次の日銀利上げは確実やろ
8:名刺は切らしておりまして
24/07/26 16:06:17.51 nmLoJXVs.net
>>5
こないだの介入分チャラにして弾あつめて
また160円あたりで介入ですね
9:名刺は切らしておりまして
24/07/26 16:15:24.28 hGPWwpB1.net
>一部の国における長期にわたる高金利の継続が実体経済を脅かし
金貸し手数料屋が儲かるようにね、自分でね、自分が操作しているからな
10:名刺は切らしておりまして
24/07/26 18:08:56.12 SiGVW8wu.net
これまでが異常だっただけで今はまだ全然戻りきってない
11:名刺は切らしておりまして
24/07/26 19:42:41.03 YoeAuuof.net
防衛費増で大増税
国民負担5公5民 国民殺す気か
日本は世界一の重税国家
消費税以外に税金は
所得税
市民税
県民税
宅地建物税
ガソリン税
自動車税
自動車重量税
自賠責保険
復興税
電力自然エネルギー税
どれだけ払っているの
日本の実質消費税は50%
出る改革は保身と利権のため何もせず
国民を舐め切っています
みんな選挙にいこう
投票して軍需企業に奉仕する令和の悪代官に天誅を
12:名刺は切らしておりまして
24/07/26 20:53:17.63 8BWzxgAf.net
過度っていうのは10分で90%価値が変わるようなのを言うのでは?
13:名刺は切らしておりまして
24/07/26 21:16:34.69 cYgbawbH.net
>>1
財務省は、為替介入、操作だけが自分たちに仕事みたいに考えていないか。
変動相場制を採用しているだから介入はいかんやろ。
それよりも、税や社会保険料を調整すれば、為替の変動に対応できるんじゃないか。
今回の円安も、コロナ禍でのアメリカのばら撒きを放置した結果だろ?
自分たちが減税や給付ができる立場でありながら、愚民に金を渡すのは嫌だという、その結果の円安が今。
為替介入という派手なことばかりやりたがるなよ、波風を立てない事なかれこそが官僚の本分だろ。
14:名刺は切らしておりまして
24/07/26 22:22:38.46 PYsb1UPd.net
>>1
いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。
輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。
日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。
そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。
アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。
15:名刺は切らしておりまして
24/07/27 00:13:51.04 zecaZUdt.net
トランプの政策「保護関税」「利下げ」「ドル安」「財政拡大」「減税」は
インフレ促進にしかならないんだよな
「利下げしないとお前はクビだ」と言っても、インフレ加速すればそうは言ってられないから
金利高で「ドル高」になるっていう
「トランプの望むものはドル安でも、やりたいことはドル高になる」っていうジレンマ
16:名刺は切らしておりまして
24/07/28 07:05:33.94 FceQBJcL.net
過度な円高へのシフトもかなりの問題だろうに。
トヨタ激オコぷんぷん丸じゃね?
17:名刺は切らしておりまして
24/07/28 09:39:40.85 tdwHYn+i.net
153円なんて円高じゃねぇよ
18:名刺は切らしておりまして
24/07/28 10:45:31.58 AVP15L6v.net
>>11
そろそろフランス見習って革命起こすべきだな
19:名刺は切らしておりまして
24/07/28 11:00:38.73 lCH6XL+T.net
>>11
ぶっちゃけこれくらいの税金は世界平均だよ
特に低所得者なんて所得税率5%以下だし
これで重税とか言ってるなら無知を笑われる
20:名刺は切らしておりまして
24/07/28 14:53:23.90 FceQBJcL.net
所得水準は韓国以下だけどなw
21:名刺は切らしておりまして
24/07/28 17:53:02.49 hYdg4w32.net
過度に円高に振れるのは何もしないんでしょうな
フヒヒヒw サーセンw
22:名刺は切らしておりまして
24/07/28 18:47:55.61 NqO36MIl.net
>>21
こんなのヌルイ
過度な円高とかジョークかな?
23:名刺は切らしておりまして
24/07/28 20:07:03.63 dAoKu1ls.net
>>15
円安にしたいわけではなくて景気よくしたいだけだけ
24:名刺は切らしておりまして
24/07/28 22:40:54.42 UxoeGvd4.net
見てるだけ
25:名刺は切らしておりまして
24/07/29 00:56:10.68 ZFn2VbQG.net
日本の政治屋や官僚は恐らく世界最低レベル。
海外の専門家を特任官僚として招致した方はいいと思う。
26:名刺は切らしておりまして
24/07/29 01:06:37.54 cCWYl+Wu.net
>>25
国民は自らと同レベルの政治家しか持てない
つまり日本人は世界最低レベルなのか?
27:名刺は切らしておりまして
24/07/29 02:27:16.87 CP95krbz.net
>>26
最低だからじゃね?
28:名刺は切らしておりまして
24/07/30 22:04:39.78 /DBGvu1p.net
じゃあさっさとドル買い戻せよ
円急に上がりすぎだろうに!
29:名刺は切らしておりまして
24/08/09 04:22:31.82 +c5z89Z3n
売りオペ。トルコリラ。為替介入あり
30:名刺は切らしておりまして
24/09/15 16:12:56.01 aNfNzx1c.net
過度な円安にしておいて何いってんの?異常な円安に日銀は何かしたか?異次元金融緩和継続で円安誘導継続してたじゃん
31:名刺は切らしておりまして
24/09/15 16:14:43.13 aNfNzx1c.net
>>19
国民負担率は世界でもトップクラスだけどね。欧州に比べれば教育や医療に金もかかるし負担ばっかの日本
32:名刺は切らしておりまして
24/11/04 09:23:06.79 Po+slFpt.net
省→庁に格下げして新しい省を作れば、、
これって政治家のお仕事でしょ!?
森友問題(森友学園問題)は、日本の政治における重要なスキャンダルの一つで、主に2017年に注目を集めました。
33:名刺は切らしておりまして
24/11/04 10:09:11.34 JYGIIpiq.net
こいつの無駄な介入のせいで国富がどれだけ流出したか
結局、また円安になってるし
34:名刺は切らしておりまして
24/11/04 12:47:23.22 3i8Piave.net
取り敢えずトランプ大統領誕生の瞬間に利下げとエグい円高くるだろね
でもインフレどうすんだろ?トランプは気軽に発言してすぐ前言撤回する嫌だよ
35:名刺は切らしておりまして
24/11/04 13:12:14.97 ZCU+0JI5.net
>>34
残念だけどドル安は来ないと思うよ
韓国企業のドル建て起債が記録的ペース、中国に代わる投資先として
韓国が喜ぶような展開はまずない
韓国がドルを返せなくてアジア初の金融不安が発生する確率のほうが高いと思う
36:名刺は切らしておりまして
24/11/04 13:32:54.48 jmNMgqEx.net
過度な円安水準は利上げのチャンス
37:名刺は切らしておりまして
24/11/04 13:49:42.22 ZCU+0JI5.net
>>36
日本銀行の金融政策の目的は、物価の安定を図ることにあります。物価の安定は、経済が安定的かつ持続的成長を遂げていくうえで不可欠な基盤であり、日本銀行はこれを通じて国民経済の健全な発展に貢献するという役割を担っています(日本銀行法第1条第1項、第2条)。
残念だけど為替の安定は日銀の役割じゃねーんだわ
38:名刺は切らしておりまして
24/11/04 16:20:08.97 jmNMgqEx.net
>>37
為替目的ではなくて株価目的だよ
39:名刺は切らしておりまして
24/11/04 21:12:18.95 ZCU+0JI5.net
>>38
物価の安定
日本語わかる?
物価の安定が日銀の目的な
40:名刺は切らしておりまして
24/11/04 23:21:33.80 jmNMgqEx.net
>>39
自衛隊は軍隊ではない
パチンコはギャンブルではない
ソープランドは買春ではない
くらいの説得力あるお言葉をありがとうございましたww
草しか生えん
41:名刺は切らしておりまして
24/11/04 23:47:57.25 ZCU+0JI5.net
>>40
どうせ分からないだろうけど説明しておくとな
国際金融のトリレンマというのがあってな
「自由な資本移動」「固定相場制」「独立した金融政策」
このうち二つまでしか実現できない
為替の安定を日銀の目的にするなら
自由な資本移動か、独立した金融政策
つまり物価の安定のどちらかを捨てないといけない
分からないだろうけどお前の言ってることは
中国みたいな為替政策をしろと言ってるようなもんなんだよ
42:名刺は切らしておりまして
24/11/05 02:49:20.22 fy/GFcvJ.net
>>41
国際金融のトリレンマと株価とどう関係あるんだ?
日銀の独立性をやりたいならさっさと金利上げてるわ
雇用や賃金は政財界の役割りだからな
43:名刺は切らしておりまして
24/11/05 06:33:29.79 JaRnJclz.net
>>42
読める?
英語にしてやろうか?
0035 名刺は切らしておりまして 2024/11/04(月) 13:32:54.48
過度な円安水準は利上げのチャンス
44:名刺は切らしておりまして
24/11/05 06:34:36.81 JaRnJclz.net
>>42
あ、中国語かな?
45:名刺は切らしておりまして
24/11/05 13:12:29.88 fy/GFcvJ.net
>>43
国際金融のトリレンマと株価とどう関係あるんだ?
ここに反論が出来なくておかしくなったか?w
46:名刺は切らしておりまして
24/11/05 17:33:50.41 KVYaegVT.net
>>45
読めない?
何語なら読めるの?
0035 名刺は切らしておりまして 2024/11/04(月) 13:32:54.48
過度な円安水準は利上げのチャンス
47:名刺は切らしておりまして
24/11/05 18:07:00.20 fy/GFcvJ.net
>>46
利上げ→円高→株価暴落→植田ショックw
過度な円安水準は逆に株価暴落を引き起こさずに
利上げできるチャンスだと書いてる
48:名刺は切らしておりまして
24/11/05 22:02:05.90 JaRnJclz.net
>>47
それは円安の原因を誤解してるわ
円安の原因は政府債務GDP比250パーセントという
未曾有の政府債務の量による
これから紙切れになる可能性の高い円が
高くなるわけなかろうよ
49:名刺は切らしておりまして
24/11/05 23:01:33.07 fy/GFcvJ.net
>>48
原因の話はしてない
逃げまくりだね その辺にしとけばw
50:名刺は切らしておりまして
24/11/06 05:58:38.52 HnurP4Op.net
>>49
円安の原因を誤解してるから
利上げから円高になるとか
言い出してるのよw
今利上げしたら財政不安からますます円安が進むよ
円安は利上げのチャンスではないんだわ
51:名刺は切らしておりまして
24/11/06 13:36:40.44 JFjcTlNG.net
>>50
>利上げから円高になるとか
>言い出してるのよw
植田ショックと言われた7月31からの円高は
何が原因だったの?
詰めてやるよw
52:名刺は切らしておりまして
24/11/06 17:14:03.48 LUekAWxG.net
>>51
そら介入警戒やろw
大丈夫か?w
安倍ちゃんの頃1ドル102円だったのに今じゃ150円越え
これが全て金利差のせいだとでも?
53:名刺は切らしておりまして
24/11/06 17:40:51.80 JFjcTlNG.net
>>52
市場の動揺を誘ったのは、0.15%の利上げ自体ではなく、
植田和男総裁が記者会見で一段の利上げに積極姿勢を示したことだった。
拙速な金融引き締めに慎重な「ハト派」の仮面をかなぐり捨て、
金融政策の正常化に前のめりな「タカ派」に豹変したと受け止められた。
「植田ショック」に政府・与党内から批判の声も噴き出す中、
慌てた日銀は、内田真一副総裁が「金融資本市場が不安定な状況で
(さらに)利上げすることはない」と火消しに走ったが、後の祭り。
霞が関では「植田日銀は当面、利上げを封印せざるを得ない」(財務省筋)との見方が広がる。
要約すると7月に入って為替介入と利上げを折り込んで為替は160円→150円まで下げた
そこに植田が会見で「まだ利上げするよ~ん」とやったもんだから一気に140円近くまで下げた
介入警戒で植田ショックが起きたなんて主張は読んだことがないから
おまえのオリジナルなんだろうなwwww
54:名刺は切らしておりまして
24/11/06 17:43:36.35 JFjcTlNG.net
>>52
つまり金利への予測で為替が乱高下したってことだ
55:名刺は切らしておりまして
24/11/06 21:28:49.18 LUekAWxG.net
>>53
つまりお前は自分で考える気が無いわけだな
大本営発表でいい気持ちになってんだねw
56:名刺は切らしておりまして
24/11/06 21:34:18.56 JFjcTlNG.net
>>55
自分でも同じ考えだけど? それが何か?
植田ショックの原因が介入警戒ってのはおまえくらいじゃね?ww