ご存じですか?「鉄道公安官」 37年前、民営化で国鉄職員→警察官に転職…残り数人に [朝一から閉店までφ★]at BIZPLUS
ご存じですか?「鉄道公安官」 37年前、民営化で国鉄職員→警察官に転職…残り数人に [朝一から閉店までφ★] - 暇つぶし2ch50:名刺は切らしておりまして
24/03/24 14:47:11.15 psTR4iwo.net
駅に別れが待ってるはずなの 結ばれるのよ~私たち~♪

51:名刺は切らしておりまして
24/03/24 16:10:28.03 wRJM49/v.net
検索したら「鉄道公安36号」の中に千葉真一がいた
テレビや映画で一時代を作った人だ

52:名刺は切らしておりまして
24/03/24 17:49:15.10 64zm3sLB.net
タラッタラッタッタッタ

53:
24/03/24 18:58:58.01 BpE196EA.net
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ そんな奴等が居たの毛
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

54:名刺は切らしておりまして
24/03/24 19:16:14.45 5YL/TXi9.net
昔そういうTVあったね

55:名刺は切らしておりまして
24/03/25 02:15:52.64 r91AJagE.net
元南海戦士みたいだな

56:名刺は切らしておりまして
24/03/25 03:38:58.86 V4xqvpKD.net
>>39
規則上は鉄道公安官時代も拳銃の携行は可能だったし、戦後すぐの頃には実際に拳銃を携行していた。
その後も皇族や外国国賓の乗車時には拳銃を携行してたし、成田空港開港当初には燃料輸送の警備でも拳銃を携行してた。

57:名刺は切らしておりまして
24/03/25 04:38:24.57 RnGknILa.net
車掌長や専務車掌など一部の車掌は司法警察員のバッジを付けてた人も居たな

58:名刺は切らしておりまして
24/03/25 04:40:27.81 x3s2DmZY.net
赤帽
 ていうのもいたよな??
駅構内で 荷物を運ぶ人だったかな?大きな駅だけだよ。 大きな駅での ボーイ みたいな感じ???

59:名刺は切らしておりまして
24/03/25 04:42:07.42 OoQihBmp.net
>>20
労働組合が強くて通勤時間帯など関係なしにストライキして電車が動かなかった。

60:名刺は切らしておりまして
24/03/25 07:38:45.24 MD/UagUJ.net
国鉄職員→JR職員→Jphone会→ボーダフォン→ソフトバンク
という爺さんが居た

61:名刺は切らしておりまして
24/03/25 08:18:23.74 prR4zxJL.net
>>59
ストで動かないならまだ会社や学校に行かない理由になるが「順法闘争」って言って、わざとノロノロ運転する嫌がらせをしてすっかり国民を敵に回してしまったな

62:名刺は切らしておりまして
24/03/25 12:57:14.76 Yol4k79K.net
郵便局にも郵政公社の時代まで郵政監察官がいた

63:名刺は切らしておりまして
24/03/25 13:33:09.27 4GQqBBro.net
>>50
× 駅に別れが待ってるはずなの
〇 駅には彼が待ってるはずなの
誰も突っ込まないから一応

64:名刺は切らしておりまして
24/03/25 14:32:22.39 V4xqvpKD.net
>>61
1973年の「上尾事件」は、日本の労働運動終焉の日とも言われてるね。
あの日を境に、労使対決の時代から労労対決の時代になった。
労働運動が、他所の労働者から迷惑行為として叩かれることで、資本家さんはウハウハ。

65:名刺は切らしておりまして
24/03/25 14:50:52.90 8a773pic.net
ビジネスの話じゃない
公共サービスの話だ
それをビジネスを装ってステマするのが日本の官僚的発想

66:名刺は切らしておりまして
24/03/25 14:53:20.88 8a773pic.net
つまり公共サービスとは考えず
税金もらって当然
税金でないのに公共料金もらって当然
の社会主義官僚国家

67:名刺は切らしておりまして
24/03/25 14:57:08.72 8a773pic.net
みんな騙されて洗脳されてて気が付かないだろうが
官民なんて言葉こそ
官僚社会主義を体現してる言葉だぞ
民がしてるのが民主国家だからな
官などという別の世界があることが間違い

しかも不動の終身雇用こそ官僚だ
公務員こそ真っ先に終身雇用をやめるべき
育児休暇とか率先してやるんだから
まず公務員から終身雇用をやめる

それができてから終身雇用やめろとか評論家に言わせろよ

68:名刺は切らしておりまして
24/03/25 15:45:06.66 Pr6o1BDw.net
>>64
その後も全く空気読めない労働組合は順法闘争つづけて東京全体に波及して「首都圏国電暴動」になった
はっきりいったら自滅

69:名刺は切らしておりまして
24/03/25 16:21:34.87 Rj0RWl5T.net
福知山って新型機関車導入で労組と上層部が激しい抗争してたトコだろ
ドイツ製エンジンのメンテナンスが難しく、更に三菱重工の技術力不足で
走行中にドライブシャフトが落ちて棒高跳び脱線事故を起こした
結局導入を諦めて十年も経たずに廃車になったが労組は晒し物としてワザと一両だけ残した
それが今も京都の博物館においてある

70:名刺は切らしておりまして
24/03/25 18:56:41.79 Kg2Fvt86.net
>>69
マインバッハの6バルブDOHCのディーゼルエンジンを積んでたんやな
産業用ディーゼルエンジンではかなり特殊だったんじゃね
マイバッハというと、今だと超高級車のイメージしかない

71:名刺は切らしておりまして
24/03/25 20:47:31.54 Rj0RWl5T.net
>>70
今北海道で活躍しているDF200の初期型もマイバッハのエンジン積んでるね
電気式ディーゼルの発電用だけど

72:名刺は切らしておりまして
24/03/26 00:55:38.97 aBfCVznH.net
>>2
わかーめラーメン

73:名刺は切らしておりまして
24/03/26 13:13:29.78 BddIKwb3.net
>>69
54だか53だかが残っていたのは
そういう理由なの


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch