【決済】セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも [田杉山脈★]at BIZPLUS
【決済】セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも [田杉山脈★] - 暇つぶし2ch399:名刺は切らしておりまして
24/01/22 20:39:54.96 ixasykdE.net
ウチの近くにセミセルフだけどレジ一台に
金払う端末が一台って言うアホなスーパーがある
ババアが小銭ジャラジャラし始めると結局レジも止まる
普通のレジとスピード変わらんどころか
操作手間取る人多いからいつもより遅いまであるw

400:名刺は切らしておりまして
24/01/22 20:52:19.29 b1jJd0mE.net
セルフが早いとか言っている奴って買うの10品以下だろ
まともに料理する人間ならスーパーで一度に30品くらい買うぞ
スキャンなんてやってられんわ

401:名刺は切らしておりまして
24/01/22 20:52:50.73 9a/KH5Lm.net
>>399
経営者が無能なんだろw

402:名刺は切らしておりまして
24/01/22 20:55:27.09 gEy9aMOC.net
あちこちセルフレジだけど仕様、手順はいろいろだから
それが原因でおかしなことになったり

403:名刺は切らしておりまして
24/01/22 20:57:25.69 AKyoWrGV.net
これらとはまた別に
店が用意するスマホ的専用端末で買い物しながらバーコード読み取る方法あるけど、コロナのときは不衛生だし
一つ一つやりながらとかムダに時間がかかる、セミセルフやセルフレジのほうが断然楽で早い
あんなのそもそも試験的でも採用するなよ

404:名刺は切らしておりまして
24/01/22 20:58:20.92 F8h+cVyG.net
>>1
コンビニのセルフレジはタバコが取れないからダメなんだよなー

405:名刺は切らしておりまして
24/01/22 21:00:17.67 AKyoWrGV.net
セルフなんてもう万引き前提だと思うわ、してくれと言わんばかりの仕様なんだから
セミセルフが正解よ

406:名刺は切らしておりまして
24/01/22 21:01:47.37 nAU2T5Ev.net
>>405
しかもエコバッグ推進の時期にアホかと

407:名刺は切らしておりまして
24/01/22 21:03:27.06 nAU2T5Ev.net
エコバッグそのものが理解を進めるだから、もうやめれば良いのに
採用したことがバカすぎる、エコでもなんでもなく環境のためにもなってないのにさ

408:名刺は切らしておりまして
24/01/22 21:05:01.83 4OFbZJ2F.net
無人販売とかセルフレジとかそんなもんが商売になるわけねえよ
人類が誕生してから一度も成功していないビジネスモデルだろ

409:名刺は切らしておりまして
24/01/22 21:23:46.96 RvNyl6oi.net
レジ袋もよろしく

410:名刺は切らしておりまして
24/01/22 21:24:09.08 RvNyl6oi.net
あと、コーヒーも店員が入れてくれ

411:名刺は切らしておりまして
24/01/22 21:27:00.90 RvNyl6oi.net
うっかり間違ったら犯罪者にされるとか
怖くて通販以外で買えなくなったわ
あ~怖い、怖い

412:名刺は切らしておりまして
24/01/22 21:30:43.01 pLoOvmUX.net
結局面倒なことが増えて人件費も対して変わらず、客もめんどくさいだけでデメリットしかないんだもんな。

413:名刺は切らしておりまして
24/01/22 21:33:05.58 eoDwbeRT.net
>>399
あるあるある
前の人が払い終わるまで進めない
そしてなぜかカード払いはレジ前の機械に差し込みレシートをレジの人から受け取る
前の人が小銭出してる間に次の人のレジ打ちをどんどん進めてた頃の方が絶対早かった

414:名刺は切らしておりまして
24/01/22 21:37:17.93 HklWEzph.net
有料レジ袋が問題大きくしてるよな
マイバックに詰め放題みたいな

415:名刺は切らしておりまして
24/01/22 21:42:58.83 7SIIWcuA.net
ユニクロ?

416:名刺は切らしておりまして
24/01/22 21:44:55.54 xgYSWRfn.net
セルフレジはミス怖くセルフ二度チェックとかして面倒だわ。
有人なら事前の概算と大きく違えばレシートチェックだけで済むし
めっちゃ楽チンだし神経減らなくて楽。

417:名刺は切らしておりまして
24/01/22 21:49:48.83 wxvV+iOj.net
>>372
イライラ要素が詰まった身近な案件だもの
この過疎板でも盛り上がるでしょ

418:名刺は切らしておりまして
24/01/22 22:15:37.31 /3x2yjge.net
セミセルフもセルフもそうだけど最近気付いたのはwaon使えるところが加速的に増えてる
ライバル系のスーパーも年末からOKになってた
普及度には勝てませんということか

419:
24/01/22 22:28:23.19 J3Mv82Tb.net
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 腐れダイソーもとっとと戻せや
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

420:名刺は切らしておりまして
24/01/22 22:35:01.12 bmiu2mGE.net
ユニクロのセルフレジは万引きされた分のタグがポケットに入ってることがあるから、
ちゃんと確認しないとダメよ

421:名刺は切らしておりまして
24/01/22 22:35:56.17 jwpIxlwj.net
そもそもダイソーみたいな大量に商品買う所でわざわざ一品ずつ客にスキャンさせるとかアホか
店員のやる仕事を何で客が無償でやらないといけないんだよ

422:名刺は切らしておりまして
24/01/22 22:44:01.36 0auW9dpc.net
>>272
どれだけ万引きが横行してるんすか?

423:名刺は切らしておりまして
24/01/22 22:53:44.07 3GLaaFyR.net
そりゃ全部がセルフの方が良いわけないだろ。
しかし、イオンが過去最高利益を叩き出したのは、セルフレジのお陰。

424:名刺は切らしておりまして
24/01/22 23:05:11.58 oB51ndkg.net
埼玉県のスーパーマーケット カスミは
店員が何人もいるのに夕方になると
セルフレジに誘導させられる

店員は、何人もいるのに一切1人もレジを

やらない

カゴいっぱいに買う身としては、1人くらいレジ店員
対応しろと思うが、1人もいない

普段の店員の態度も悪いし、スーパーは

周りにいくつもあるので、カスミは もう行かねえ

425:名刺は切らしておりまして
24/01/22 23:12:35.79 g4pfNGct.net
うちの近くのCOOPさっぽろもセルフレジあったのにやめちゃったもんな
万引き多かったんやろな

426:名刺は切らしておりまして
24/01/22 23:25:46.29 Rbga5iWv.net
セルフレジやってる時に監視されてる感じがちょっとな

427:名刺は切らしておりまして
24/01/22 23:29:42.12 grhjLDr6.net
バーコード読み取りに手間
取り、ハカリが重さで監視
してるのがアダになって
商品を袋に入れろだの出せ
だの係員呼べだの言い出して、
有人レジより相当に時間が
かかる。
支払いセルフレジの方がマシ。

428:名刺は切らしておりまして
24/01/22 23:41:10.65 YRyMqaNj.net
>>49
ならないよ
窃盗する意思がないのに、窃盗罪は成立しない

429:名刺は切らしておりまして
24/01/23 00:08:10.96 1e08VGSN.net
>>342
おまえほんとアホだな

430:名刺は切らしておりまして
24/01/23 00:09:32.17 1e08VGSN.net
>>426
いちいち気にしすぎ自意識過剰

431:名刺は切らしておりまして
24/01/23 00:10:39.14 2IkStzMv.net
>>9
日本の法律って性善説を基にされてるよな。基本被害者より加害者を救うのを良しとしてるし

432:名刺は切らしておりまして
24/01/23 00:14:11.02 npZsfN+T.net
>>1
イオン行くときはセルフレジにしている。
便利だから。楽しいし。

433:名刺は切らしておりまして
24/01/23 00:20:33.30 pXPixade.net
ダイソーのedy決済遅いのなんとかならんのか。
現金の方が早いだろ、あれ。

434:名刺は切らしておりまして
24/01/23 00:21:57.44 II7wiCGy.net
>>433
iDも遅い
起動が遅い

435:名刺は切らしておりまして
24/01/23 00:43:11.27 /dGyIFh4.net
認知症や障害者もいるから、しゃあない
レジ袋有料化も犯罪者が増える要因か

436:名刺は切らしておりまして
24/01/23 00:52:57.32 /8SXMpfX.net
>>378
お会計は食券でいいけどさ
最初の水やお茶すら入れずにセルフです、ってなんか違う
しかも席から遠い一ヵ所にあるだけという…
そのうえ配膳と片付けまでやらせる…
狭いところで客が動き回ると危険もあるのに

437:名刺は切らしておりまして
24/01/23 00:56:31.62 5yohyMSE.net
レジ袋を数回使いまわして必ずゴミ処理すれば環境負荷への影響は無いし、
寧ろ燃焼効率を高め有用、捨てずに環境に残される事だけが良くないのだと思う

438:名刺は切らしておりまして
24/01/23 00:58:47.53 Vqyx7kj9.net
>>378
問題なのは松屋とかのクソ食券機だろww
昔の物理ボタンでいいわ

439:名刺は切らしておりまして
24/01/23 01:03:09.51 /Qjv5hlw.net
Xperiaのハイエンドと中華エントリーとを
持ってるけど
コード画面立ち上げまでの時間がダンチ
当たり前か

440:名刺は切らしておりまして
24/01/23 01:18:19.75 CrKx2uEt.net
>>385
先払いのガソリンは万引きでないから

441:名刺は切らしておりまして
24/01/23 01:31:42.73 SyWdBkD+.net
イオンは逆に軽量やめたレジに入れ替えたけど
対策できてんのか
万引きを許容してるのか
監視カメラとAIで不審者チェックするようにしたのか
まあどうでもいいけど俺には便利だから一定数は残してほしいわ

442:名刺は切らしておりまして
24/01/23 01:37:23.55 hHpHwzv3.net
>>399
今日レジ1台に支払機2台の店行ったが、先の2人が両方トロいやつで結局詰まって待たされたわw

443:名刺は切らしておりまして
24/01/23 01:39:15.72 WiGNGKRJ.net
セルフレジはわからんが、セミセフルはいいぞ。
ジジババがレジで時間かかるのってたいてい金出すとき、現金払いで
さらに小銭を出そうとするからすげー時間かかる。これがクリアーされるだけで違うんや

444:名刺は切らしておりまして
24/01/23 01:44:24.91 ce30Yf3/.net
セフレレジ

445:名刺は切らしておりまして
24/01/23 01:48:25.49 PufdV2WW.net
万引き犯扱いしないで!😭

446:名刺は切らしておりまして
24/01/23 01:53:28.57 WiGNGKRJ.net
セルフだと、ジジババがボケたフリして会計しないでコソ泥しそうだもんな
指摘されても「あらシランかったわ」で済ませそうだし。マジでもうセルフは廃止しろw

447:名刺は切らしておりまして
24/01/23 01:59:07.02 10pn/WyA.net
周囲のダイソーとかセルフばっかりだから
最近は有人レジのキャンドゥが多く利用するようになったな
セルフだとありがとうございました言ってくれないし買い物楽しくないわ

448:名刺は切らしておりまして
24/01/23 02:13:29.99 D36mwCcb.net
URLリンク(youtu.be)
ロボット

449:名刺は切らしておりまして
24/01/23 02:14:22.25 ymW3nB37.net
近所のファミマの出勤時間帯がヤバい
セルフレジ2台に行列が出来ててフル稼動
有人レジの方はカウンター内で店員が暇そうに突っ立ってるw

450:名刺は切らしておりまして
24/01/23 02:16:45.09 vmPBagyr.net
>>449
なんで有人暇なん?

451:名刺は切らしておりまして
24/01/23 02:19:58.99 ymW3nB37.net
>>433
めちゃくちゃ遅いよね
袋のサイズ、枚数の入力も無くしてコンビニ同様バーコードでスキャンさせればいいのに

452:名刺は切らしておりまして
24/01/23 02:25:12.73 ymW3nB37.net
>>450
飲料だけとか商品2.3点購入する人ばかりだから?なのか
外国人店員だけだし、関わりたくないとかの理由なのかは判らない

453:名刺は切らしておりまして
24/01/23 02:36:00.46 ghJL6WNq.net
世の中には有人レジじゃなきゃダメな人がいるから
どちらでもいい自分はなるべくセルフを使うようにしてる
エレベーターを必要な人に優先させるみたいなもん

454:名刺は切らしておりまして
24/01/23 02:37:32.78 5pkn33ol.net
これは思わないな
ユニクロ見てるともうカゴごとスキャンして決済する日も近い
アマゾンの無人店舗(海外)なんてレジ自体ないし
店としては店員も半分で済むし、メリットしかない

455:名刺は切らしておりまして
24/01/23 02:46:41.47 WiGNGKRJ.net
>>454
全然近くない。あれどうやって実現してるか知ってて言ってる?
ユニクロのやつは、全製品にRFIDチップをつけている。製造から販売まで全部仕切ってる
ユニクロだからできる力技であって、RFIDをたとえばうま棒に1個1個に全部つけるなんて不可能

456:名刺は切らしておりまして
24/01/23 02:51:09.66 vCR3kdGu.net
買い物点数が多いときはフルレジ使いたくない

457:名刺は切らしておりまして
24/01/23 02:53:39.28 WiGNGKRJ.net
有人レジ、セミセルフレジ、セルフレジと
3種類あったら、たいていは有人とセルフは進みが遅い
セルフレジは4台とか8台あっても、ガキがスキャンしたりしてたり
ジジババが支払いにもたつからあまりすすまないw

458:名刺は切らしておりまして
24/01/23 02:55:24.46 D36mwCcb.net
日本経済の弱みは商業施設が多すぎる事

459:名刺は切らしておりまして
24/01/23 02:56:32.76 WiGNGKRJ.net
>>458
多いんだ?んでその多いデータはあるんですか?お前の感想とか思い込みはイランからw

460:名刺は切らしておりまして
24/01/23 03:14:44.58 NPyk4OsQ.net
近所の長く続いた店が潰れたりCMを全く見なくなった辺り
セミセルフレジに完全移行したセブンは失敗したのだと思っていた

461:名刺は切らしておりまして
24/01/23 03:27:36.18 SFFz00Bi.net
セミセルフは重いカゴを毎度運ぶ店員さんの体に負担がかかりすぎる
まだ有人の方がマシだろう

462:名刺は切らしておりまして
24/01/23 03:31:33.50 KOQWKGMC.net
うちの所は有人も結構あって、一人以上店員がついたセルフが10台分とかあるから混雑は減ってるな

463:名刺は切らしておりまして
24/01/23 03:36:59.45 6TbA3fPu.net
自宅近くにあるダイソーはレジ2台のうち1台だけセルフだったんだけど
2台ともセルフに変えたら、レジ待ちの酷い行列が発生するようになった
万引防止や高齢者のフォローで店員が後ろで監視する仕末
有人レジを撤去するならセルフを増やさないと意味が無い

464:名刺は切らしておりまして
24/01/23 03:39:58.69 WlFtNOKy.net
ダイソーのセルフレジは
同じ商品買っても2つ目ですって言わないから
4,5個通したら1つくらいスルーでも分かんないだろう

465:名刺は切らしておりまして
24/01/23 03:53:38.53 Z3C3jOaA.net
>>116
禿同

466:名刺は切らしておりまして
24/01/23 03:56:41.55 ac33LRIQ.net
近所のイオン、セルフレジ手元のカメラの映像と商品コードを監視業務にあたってる店員が凝視してるなw
万引き犯見つける仕事とかよくやれるな、俺なら精神的に3日と持たない

467:名刺は切らしておりまして
24/01/23 04:11:32.53 ZvyE1Jc1.net
>>447
ウチの祖母は、ダイソーで商品のバーコードを探して読み込ませるのに
時間がかかったせいで、後ろの方に並んでる客からオラつかれて以来、
怖がって行きたがらなくなった
今じゃキャン・ドゥやセリアの方が安心して買い物できるらしい

468:名刺は切らしておりまして
24/01/23 04:11:58.16 NPyk4OsQ.net
セミセルフレジは店員の負担でかそう
商品かごを持って動き回ったり休みなくスキャンしたり
会計する客がやり方わかんないときの対応と未払いで退店しないよう監視もあるでしょ
セルフレジのが基本監視でたまーに対応するだけで楽そう

469:名刺は切らしておりまして
24/01/23 04:14:40.95 WlFtNOKy.net
足立区とか行くとセルフレジは少ない

470:名刺は切らしておりまして
24/01/23 04:27:28.85 WiGNGKRJ.net
>>468
よくわからんけど、俺の近くのスーパーはセミセルなんて
レジの後ろの支払い機が2台あってそれが埋まってたらわざわざ遠いところにいかないし
支払機にかごをスライドさせるだけだから負担はなさそうだけど?

471:名刺は切らしておりまして
24/01/23 04:30:57.99 LNRvrEQS.net
>>468
そのかわりに流れ早いし万引きも減るし、そもそもセルフの監視なんて結構ザルじゃん
年寄りの使い方で手間取る相手しなくて済むし
セミセルフレジが大正解だと思うわ

472:名刺は切らしておりまして
24/01/23 04:32:34.16 WiGNGKRJ.net
>>471
俺もそー思う。レジ係が大変な理由がよくわからんが
有人レジだって結局、ジジババのかごを持ってとかはやってるしな
レジから支払機が遠いのはセミセルフがアカンのではなくスーパーの動線がおかしいw

473:名刺は切らしておりまして
24/01/23 04:35:41.74 LNRvrEQS.net
>>467
ダイソー程度ならセルフでも良いかもしれないけど、セミセルフも、あればよかったのにな
利幅少ないなら万引きされるとセルフで浮く金飛ぶと思うわ

474:名刺は切らしておりまして
24/01/23 04:37:18.58 LNRvrEQS.net
>>466
やってるふりかもよ、それより客に呼ばれることのほうが多いじゃん

475:名刺は切らしておりまして
24/01/23 04:38:30.62 WiGNGKRJ.net
>>473
セミだと結局、レジ係がいるからなあ。完全セルフなら監視人はいるけどさ

476:名刺は切らしておりまして
24/01/23 04:43:48.98 LNRvrEQS.net
>>449
そらなら客がアホじゃね、有人の方へも並べは良いだけじゃん
多分有人レジは閉鎖しているんだろ

477:名刺は切らしておりまして
24/01/23 04:45:05.83 WiGNGKRJ.net
>>476
俺なら有人だよなあ・・セルフが混んでるのにそっちに並ぶ理由がわからんw

478:名刺は切らしておりまして
24/01/23 04:56:49.85 wK01gQu/.net
セルフが楽だけど
袋がなかったりする
すげえアホ

479:名刺は切らしておりまして
24/01/23 05:00:02.85 EGr9xqkC.net
レジ打ちは店員、支払いはセルフ
セブンイレブンとかサミットとかの方式がいいのかな

480:名刺は切らしておりまして
24/01/23 05:07:23.07 LZNvDQho.net
重さを測るから万引きなんかできないじゃん?

481:名刺は切らしておりまして
24/01/23 05:08:50.25 WiGNGKRJ.net
>>480
セルフレジの重さってのが曲者でね。あまり厳しくすると実際の物との差がはげしくて
そのたびに店員が対応する羽目になるし、会計後に重しに乗せてしまえばわからんので万引きの温床になる

482:名刺は切らしておりまして
24/01/23 05:16:44.65 kUNDzUM/.net
>>1
近所の店にセルフレジが出来たので使い始めた
まもなく違う店々でもセルフレジ始まったので使ったら支払い操作のUIが微妙に違ってるのに気づかず押し間違えて店員呼び出し頻発
そんなトラブル発生ごとに毎回15分以上時間をとられるのに嫌気
更にセルフレジ使用者≒万引犯として店も監視強化していると知り絶対に使わないと誓った
あれから10年は経過したが当時の俺の判断は間違っていなかったようだ

483:名刺は切らしておりまして
24/01/23 05:17:49.83 KUtdih2Q.net
>>479
店員はバーコード読んでるくらいか
目の前でこっちの操作が終わるまでボケっとされてるとイラつく

484:名刺は切らしておりまして
24/01/23 05:24:17.15 4Me05qqI.net
>>53
ポケットの中にICタグが入っていて商品店数が増えて
いたりするらしい

485:名刺は切らしておりまして
24/01/23 05:35:23.41 NPyk4OsQ.net
>>471
流れが早いってことは店員が休めないってことだ
普通のレジならば、客がのそのそ財布からお金だしてる時間が休憩時間だった
セルフレジはスキャンしたらかご持ってって次のスキャンに移りかご持ってスキャンしてかご持ってスキャンして
休憩なしの地獄のループだ

486:名刺は切らしておりまして
24/01/23 05:35:41.27 4C7esajD.net
>>483
外に出ようぜ

487:名刺は切らしておりまして
24/01/23 05:40:21.20 NPyk4OsQ.net
全部セルフレジにしよう
人手不足だしセミセルフレジは店員が辞めてく
セルフレジのが店員楽だろう

488:名刺は切らしておりまして
24/01/23 05:41:15.22 WiGNGKRJ.net
>>487
楽じゃないよ。人数は少なくて済むのは間違いないけど
セルフだと、万引きしないか監視する必要があるから1人はいないとダメだし

489:名刺は切らしておりまして
24/01/23 05:45:44.80 Ar5wkciO.net
セミセルフレジの店はカート満杯がデフォなので
スキャンし続けるレジ係の心が心配になる
支払い機まで商品運ぶのは気晴らしになると思う

490:名刺は切らしておりまして
24/01/23 05:47:59.93 F5s3pAfp.net
万引きを誘発するシステムだからな。
読込は店員がやって、会計機だけ別にするシステムの方が良さそう。

491:名刺は切らしておりまして
24/01/23 05:49:42.51 NPyk4OsQ.net
>>488
セルフレジの店員とセミセルフレジの店員の顔を見てみて
セルフレジはボーッと突っ立ってる感じで余裕ありますね
セミセルフレジはスキャンかご運びループで一生懸命で死にそうな顔してる
同じ職場でどっちやりたいかと言われたら圧倒的にセルフレジだろう

492:名刺は切らしておりまして
24/01/23 05:51:16.15 NPyk4OsQ.net
セミセルフレジとセルフレジがどっちもある店舗よくあるけど、同じ時給ならセルフレジのが絶対よいだろセルフレジ担当の取り合いになるわ

493:名刺は切らしておりまして
24/01/23 05:53:48.81 WiGNGKRJ.net
>>490
それがセミセルフだよ

494:名刺は切らしておりまして
24/01/23 06:02:14.41 JFSMRmoW.net
会計別レジは店員が全部がやるよりも時間かかるし
カゴ移動で労力も増えるし
会計機のスペースで場所とるようになったけど
何がメリットなんだろう?

495:名刺は切らしておりまして
24/01/23 06:07:12.26 JFSMRmoW.net
UNIQLOはセルフになって使いやすくなったけど
たまに買ってない多く商品が読み込まれてて罠

496:名刺は切らしておりまして
24/01/23 06:09:51.07 WiGNGKRJ.net
>>495
ユニクロ方式は、一般のスーパーでは不可能。

497:名刺は切らしておりまして
24/01/23 06:26:42.36 coOgvWLO.net
>>494
小銭じゃらじゃらさせながら数えて時間とる客対策じゃね?
みんなキャッシュレスなら不要じゃねえのかと

498:名刺は切らしておりまして
24/01/23 06:36:10.41 QCjD3M5d.net
知る限りライフはセミセルフどまり セルフレジの問題を予見してたのなら達見

499:名刺は切らしておりまして
24/01/23 06:40:56.46 WiGNGKRJ.net
>>498
難波駅にあるライフはセルフあるよ。
バーコード読み取ると、猫や犬や怪獣の声がするというかわいいやつ

500:名刺は切らしておりまして
24/01/23 07:02:42.95 pXPixade.net
>>433
edyのシステムがクソなのかと思ったけど、セリアでedy支払いは早いんだよな。

501:名刺は切らしておりまして
24/01/23 07:04:37.10 lIm1CuPN.net
>>494
客が会計中にレジ担当者が次の客のスキャン作業できる
これによって同時進行可能になったから滅茶苦茶時短になってるんだ
レジで渋滞起こす原因として客が会計する時間の間レジ担当者が待ちぼうけするってところが大きかったのが解消される

502:名刺は切らしておりまして
24/01/23 07:17:02.96 ADgX+1Lg.net
不愉快な従業員に対応されるストレスを防げるからセルフレジ一択なんだけどしょうがないのか。
スマホorマイナンバー入店で無人レジにしてくれんかな。

503:名刺は切らしておりまして
24/01/23 07:25:27.59 V5r1ehKr.net
>>502
それで、たかがスーパーにマイナンバー情報や決済情報を登録するのか?
スーパーなんて、北朝鮮籍でも経営できるんだぞ。

504:名刺は切らしておりまして
24/01/23 07:38:06.73 YUATW/uU.net
若者ほど現金主義
URLリンク(i.imgur.com)

電子マネー なぜか高齢者に好評 老人ほど利用額が多いというデーターが出てしまう [709039863]
スレリンク(poverty板)

505:名刺は切らしておりまして
24/01/23 08:09:33.39 guKnYd1j.net
近くで見てる店員にそこで突っ立ってる暇があるならお前がレジ打てよ
って詰め寄った挙げ句家に帰ってからダイソーに苦情の電話して
それを偉そうに配信してたYouTuberを見たことある

506:名刺は切らしておりまして
24/01/23 08:39:26.07 T21xRmH6.net
パートより損害が安いなら問題ない

507:名刺は切らしておりまして
24/01/23 08:42:39.61 D7k3ksKq.net
セルフレジ 誰得って事で
俺は使ったことがない
何で報酬も無しにパートの真似事をさせるのか

508:名刺は切らしておりまして
24/01/23 08:50:56.55 Hk3NmVTx.net
>>1
子連れのセルフレジは大変なのよ。

509:名刺は切らしておりまして
24/01/23 08:54:02.82 h9v97A7y.net
>>508
子供の遊び道具になってるもんな

510:名刺は切らしておりまして
24/01/23 09:12:43.03 c8WkdHAb.net
>>504 若者は預金残高がないということか?

511:名刺は切らしておりまして
24/01/23 09:18:31.57 QnG7bl8L.net
アメリカの話か


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch