【特集】 2023年は「DOS/V」の終焉 [朝一から閉店までφ★]at BIZPLUS
【特集】 2023年は「DOS/V」の終焉 [朝一から閉店までφ★] - 暇つぶし2ch600:名刺は切らしておりまして
24/01/18 07:49:51.57 d0TGq6YQ.net
2024年 AIプロセッサ、AIサブスク導入(どーん)

これでPC標準規格が割れていくん?

601:名刺は切らしておりまして
24/01/18 08:06:40.21 7VqVVuaX.net
>>584
%を母数示さず使うのはアホのすること

602:名刺は切らしておりまして
24/01/18 08:09:19.91 5zOrETH/.net
>>601
へ?

603:名刺は切らしておりまして
24/01/18 21:32:03.68 LfIzHInJ.net
>>601
つまりMac信者よりWindows信者の方が分母が多いので、絶対数が多いという証明だな

604:名刺は切らしておりまして
24/01/19 00:00:34.71 4Fz1D5s+.net
ドス・ケベの方が売れた

605:名刺は切らしておりまして
24/01/19 07:03:58.65 aOLF2qy8.net
自分が初めて買ったOSはMS-DOS3.1

606:名刺は切らしておりまして
24/01/19 16:58:58.93 cidRXGUl.net
>>603
信者でカウントすると、選ばれし民である林檎教のほうが圧倒的だぞ
Windowsは単なる生活必需品だからな

607:名刺は切らしておりまして
24/01/19 19:04:20.31 fjPn25/y.net
>>62みたいなのがわかりやすいWindows信者
絶対数はWin信者のが多い

608:名刺は切らしておりまして
24/01/19 19:05:21.87 v7v3RrSU.net
>>606
593の写真のなかで、どこでお前は参拝してたの?

609:名刺は切らしておりまして
24/01/19 19:29:07.01 BbYU14z1.net
いまは、マック、windowsって区別で呼ぶよな

で、windowsのハードは、なんて呼べばええねん?
linuxとかで動かすときは、winodowsじゃないし

610:名刺は切らしておりまして
24/01/19 20:23:58.41 GAaEnY6y.net
>>609
PC

611:名刺は切らしておりまして
24/01/19 21:07:05.48 TImSzBFp.net
2006年から2009年にアップルが流したCMで
「I'm a Mac. I'm a PC」と言っていたのを
知る人はもういない

612:名刺は切らしておりまして
24/01/19 21:30:00.92 sCxqiOCX.net
iPhoneはスマホじゃない!

613:名刺は切らしておりまして
24/01/19 21:36:40.03 v7v3RrSU.net
>>611
あの頃はまだ、Windowsしか使えない初心者がパソコンの大先生ヅラしてたりもしたね
今やWindowsオンリーなんて珍しいだろ

614:名刺は切らしておりまして
24/01/19 22:34:03.14 pn3ucEjy.net
>>613


615:名刺は切らしておりまして
24/01/20 05:06:09.42 LhOR3jFK.net
>>611
IntelMACが2006年からだから自社製のMシリーズに切り替るまでは基本的な構成はDOS/Vと同じだったからだろ
実際BootCamp使ってMACにWindows入れて使ってた人が大半だったから

616:名刺は切らしておりまして
24/01/20 05:55:47.55 oRy38cOv.net
>>613
まあMacも使える方が潰しは効くな

617:名刺は切らしておりまして
24/01/20 12:51:28.45 eeshMgPg.net
仮想使えばApplesilicon上で今でもwindowsを動かせる

618:名刺は切らしておりまして
24/01/21 16:32:00.58 BFNduTO9.net
windowsを動かせると なにかメリットあるんですか?

619:名刺は切らしておりまして
24/01/21 19:06:26.29 WM+YCSuB.net
echo 皆さんおはようございます
echo 今日も宜しくお願いします

620:名刺は切らしておりまして
24/01/21 19:49:12.68 PmDIkxDh.net
@ecoh off

621:名刺は切らしておりまして
24/01/21 21:20:58.19 7kvz8CN2.net
>>618
WEBさえ動けばよくなりつつあり、メリットはかなり減ってるけど未だにWindowsでしか動かせないソフトもあるからだろう

622:名刺は切らしておりまして
24/01/21 21:29:37.04 qwHDZ87H.net
WEBが動く?

623:名刺は切らしておりまして
24/01/21 21:34:50.24 7kvz8CN2.net
WEBサービスがってことな

624:名刺は切らしておりまして
24/01/22 06:41:53.52 O+lQQDAM.net
>>15
朝から品評会

625:名刺は切らしておりまして
24/01/22 14:21:13.20 UsWTpay3.net
>>575
パソコンの話だろ😁

626:名刺は切らしておりまして
24/01/22 14:35:59.54 sqkvoSUU.net
Itanium外してIntelとAMDの64bit戦争を語っても片手落ちだけどな
64bit CPUはItaniumのみって戦略がアレでAMDに隙きを突かれたわけだし

627:名刺は切らしておりまして
24/01/22 14:58:23.93 9UQmoZ8n.net
Itaniumが普及しなかった原因は、その性能の悪さにある
AMD持ち出すまでもない

628:名刺は切らしておりまして
24/01/22 16:19:15.88 c0p2uRAe.net
>>627
x86との互換性のなさだろ

629:名刺は切らしておりまして
24/01/22 16:24:35.56 9UQmoZ8n.net
>しかしIA-64を採用した最初のマイクロプロセッサであるItanium(コードネームMerced)は開発が遅れ、
>当初予定の1999年から2年後の2001年にリリースされたが、当時の各社RISCプロセッサだけではなく、
>Xeonなど自社のx86プロセッサと比較しても価格性能比が低く、サポートするハードウェアやソフトウェ
>アは広まらず、またx86エミュレーションの遅さもあり、広くは普及しなかった。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

630:名刺は切らしておりまして
24/01/22 22:27:30.17 yBPRMEVy.net
>>627
そういうことじゃない
IA64はItaniumのみとしてx64の開発をしなかったから
AMDに先を越された

631:名刺は切らしておりまして
24/01/22 22:32:24.77 9UQmoZ8n.net
Itaniumは先を進めました?

632:名刺は切らしておりまして
24/01/22 22:33:55.69 9UQmoZ8n.net
>当時の各社RISCプロセッサだけではなく、Xeonなど自社のx86プロセッサと比較しても価格性能比が低く
一体何を開発するつもりだったんだろう

633:名刺は切らしておりまして
24/01/23 00:00:03.30 24YaLOQm.net
>>632
VLIWが時代遅れって気付かなかったのIntelは
自分達でマルチコアのパイプラインを動的にスケジューリングして上手く行ってたのに
コンパイル時に静的にやった方が速いと勘違いした
さらにコア数変わるとコンパイルし直さないといけないから
バイナリをそのまま持っていけない
何故これは上手くいくわけないと気づかなかったのか?
RISCの波に乗り遅れた事の焦りもあっただろう

634:名刺は切らしておりまして
24/01/23 00:01:55.24 24YaLOQm.net
>>631
上手くいかないIA64にとことん拘ったから
x64に手を付けられずAMDに先を越されたのだよ

635:社説+で新規スレ立て人募集中
24/02/02 12:42:53.81 TgE2fbOM.net
>607 OS/2はwindowsじゃねー! 
って、釣られたかな?

636:社説+で新規スレ立て人募集中
24/02/03 14:26:07.01 xUx1iQrJ.net
>>635
OS変わってもWindowsは使いたいのが信者、って意味じゃね?
DOSもWindowsも抱えて走ってたし
♪ドス ♪ドスドスドース ♪ドースドースドース…って、あのCM大好きだったw

637:社説+で新規スレ立て人募集中
24/02/03 21:32:06.02 /wJy60gG.net
>>636
>>607は600番台のどれかにレスしたかったんじゃね?

638:名刺は切らしておりまして
24/02/11 10:32:44.37 VwgPevQPY
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊霸権主義文雄の所信表明演説(直訳)
『氣候変動 地球破壞 災害連発 私は何より強盜殺人に重点を置いていく 変化の流れをつかみ取るための1丁目1番地は私権侵害だ」
世界最悪脱炭素拒否テ囗国家に送られる化石賞4連続受賞して世界中から非難されなか゛ら憲法13条25条29条と公然と無視してカによる―方的な
現状変更によってクソ航空機倍増.閑静な住宅地から都心まて゛数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騷音まみれ
気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣發生させて土砂崩れ.洪水、暴風,熱中症にと災害連発させて住民の生命と財産を
破壞して静音か゛生命線の知的産業壞滅,孑供の学習環境まて゛奪いなか゛らケ-ザヰた゛の笑わせんなや
要するにやることなすこと全てか゛自民公明の私利私欲利権のためのマッチポンプと理解すれは゛何もかも完璧に説明つくのが分かるだろ
民主主義国なら間違いなくあちこちで煙が上か゛ってるた゛ろうにいまだにこいつらに政権やらせてるNPCジャップに北朝鮮人民までドン引きた゛な
(ref.) URLリンク(www.call4.jp)
URLリンク(haneda-project.jimdofree.com) , URLリンク(flight-route.com)
URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com)

639:社説+で新規スレ立て人募集中
24/02/11 21:36:55.90 3PuA9bGc.net
>>238
雑誌も変化に富んだ時代だったな
→PCマガジン ラッセル社
→PCフォーラム 大陸書房
→PCWAVE ラッセル社出版

640:社説+で新規スレ立て人募集中
24/02/11 22:00:02.92 kwU7EaeL.net
宮沢りえのヌード写真集が出たのがちょうどあの頃

641:社説+で新規スレ立て人募集中
24/02/11 22:10:46.35 G+U9bmjF.net
PCに求めるものってネットとゲームと動画静止画編集だろ
Linuxの方がマシだわ

642:社説+で新規スレ立て人募集中
24/02/11 22:17:11.74 P9+PoNJT.net
>>639
「大陸書房」という単語を久しぶりに見た。確かバブル崩壊の煽りを受け、倒産したのだよね。ラノベ事業が軌道に乗らなかったのも、その要因だったと思う。

643:社説+で新規スレ立て人募集中
24/02/11 22:28:16.51 VOv5nJQT.net
そもそもDOSを知らん

644:社説+で新規スレ立て人募集中
24/02/11 22:48:55.24 lKZGKcsf.net
disk operation system
カセットテープでGameやってるなら
使っていないかも知れない

645:社説+で新規スレ立て人募集中
24/02/11 22:56:26.40 elshOM7U.net
東芝なら東芝、NECならNECで、日本の大手メーカーそれぞれ専用にMicrosoftのOSがあったなんて今では信じられないだろう

しかもその上で動くアプリも各社別々のものでなければいけない

646:名刺は切らしておりまして
24/02/12 19:46:41.91 XcimrMu1.net
家にMACBOOKがあったから、雑誌のおまけのCDからmosaicを入れてNetscapeを手に入れて、家で初めてインターネットしたのを覚えている。
その後Compaqのデスクトップ買ってCPUが130Mhzだったのをロンドン旅行で中古の200Mhzの買って換装した。
早くて感動したな。

647:名刺は切らしておりまして
24/02/12 19:51:43.09 pDr/Mp0M.net
>>640
宮沢りえの写真で抜いた思い出

648:名刺は切らしておりまして
24/02/12 20:25:57.36 HZyWHO+g.net
今おいくつですか?

649:名刺は切らしておりまして
24/02/14 01:41:16.37 cxPod/bp.net
DOS/Vって聞くとワクワク感が思い出される。今よりやれることは少なかったけど、あの時「この先もっとすごいことが!」やれるようになるという期待感がとにかく日々感じられた。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch