【特集】 2023年は「DOS/V」の終焉 [朝一から閉店までφ★]at BIZPLUS
【特集】 2023年は「DOS/V」の終焉 [朝一から閉店までφ★] - 暇つぶし2ch550:名刺は切らしておりまして
24/01/08 17:39:37.43 hgBgdqbS.net
ユニファイドメモリ方式も、製品コスト次第だと重う
劇的に安くなれば、多分誰も反対しない

551:名刺は切らしておりまして
24/01/08 20:49:34.64 60bDloVq.net
AMD Am5x86 SOKCET3用下駄付きなら持ってるぞ
いつか暇な時に押入れのPC9821に取り付ける予定

552:名刺は切らしておりまして
24/01/08 23:29:19.83 mBOgfq+W.net
クリーミーDOS使ったことある人いる? あれは何のためのものだったの?

553:名刺は切らしておりまして
24/01/09 16:55:16.82 pM1eBAFF.net
インテルにゃ信者なんていねえけど、アムドとアップルは狂信者が多いよな
昔謎だったけど、ネット普及して世の中には自覚の無い逆張り厨が結構いるってわかったわ
もう一歩進めると陰謀論者になるんだよな

554:名刺は切らしておりまして
24/01/09 17:12:27.87 OW6lz2F5.net
>>553
AMDファンボーイの面白いところは画面の前のOSは大抵のIntelユーザーと同じなのに、自分たちはIntel使いと違うと思い込んでいるところだな

555:名刺は切らしておりまして
24/01/09 17:41:06.49 SKpAdhxJ.net
>>553-554
過疎のオワコン掲示板であるこの5chで、この時間差で同様の趣旨の書き込みが行われた場合、ほぼ間違いなくIDを変えたバカによる自演。

私は市場寡占化が害悪だと、独禁法を持ち出すまでもなく理解しているので、PCパーツはなるたけAMDにしている。
そしてIntelはスターバックス、マクドナルド、コカ・コーラ、ネスレ、MS、IBM、ディズニー等と同様に、イスラエル支援企業の一つなので、なるたけ金を落としたくはない。
URLリンク(www7.plala.or.jp)

私は寡占化否定の観点から、クレカはJCB、アイスはハーゲンダッツではなくシャトレーゼ、コーヒーはAGF、スニーカーはダンロップ、ゲームはセガ、買い物はなるたけAmazon以外等、トップシェア以外の企業に金を落とすよう心掛けている。
ただ、PCのOSはゲームの観点から、残念ながらWindows11。

556:名刺は切らしておりまして
24/01/09 17:43:37.90 ueuXbr1L.net
>>553
> インテルにゃ信者なんていねえけど、

なわけねえ

557:名刺は切らしておりまして
24/01/09 17:48:18.17 Hle+IJLP.net
IntelがItanumに走ったときから
オレはアスロン支持者になった

558:名刺は切らしておりまして
24/01/09 17:54:21.78 YxyDlGAp.net
2000年 デュアルコアPOWER 4

2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!

2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT

2007年、ついに世界初のクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!アーユーネイティヴ?

2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT
→同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6

2014年 1コア8スレッド POWER 8
→2020年?世界初!1コア4スレッドCPU Ryzen!

2007年 オーバー5GHz POWER6

2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)

2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8

2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?

1998年 64bit POWER3

2003年 世界初の64bit CPUであるAMD64が登場

811 名前:Socket774 [sage] :2015/08/02(日) 19:23:35.57 ID:ayuaGh99
世界初の64bitCPUであるAMD64に触れないのはインテルがAMD64互換CPUだからだなw

559:名刺は切らしておりまして
24/01/09 17:59:50.80 1DN9H2I8.net
cmdってDOS/Vの化石じゃないんですか?
あとpowershellとかlinuxとか?
めんどくさいのがいまだに残ってる。

560:名刺は切らしておりまして
24/01/09 18:11:05.88 knLhYXg2.net
電算業界がどんどん土建業化してるな

561:名刺は切らしておりまして
24/01/09 18:20:48.59 ueuXbr1L.net
>>559
寧ろCLIが使いこなせないとAWSすら覚束ない時代

562:名刺は切らしておりまして
24/01/09 22:50:27.25 UqF3vsa+.net
ぶっこ抜き

563:名刺は切らしておりまして
24/01/10 03:39:05.63 T9jKr2Do.net
>>559
BSDをそこに混ぜないところによく調教された林檎信者にみえる

564:名刺は切らしておりまして
24/01/10 23:03:09.38 Ek06k4ye.net
>>425
今年の書き込みで一番感動した

565:名刺は切らしておりまして
24/01/14 10:53:09.28 uhlExEQB.net
>>554
それは逆もまた然りでは?

566:名刺は切らしておりまして
24/01/14 13:09:32.12 7ZyLDdhM.net
>>565
Windows教Intel宗の人間は、Windows教AMD宗なんて気にもしてないから逆はない

567:名刺は切らしておりまして
24/01/14 13:34:25.77 2sigRM3i.net
昔は
徐々に進化してたから追いつけたが
今の人はいきなり最前線
明日までにやっといて
だから辛いだろうなあ

568:名刺は切らしておりまして
24/01/14 19:13:29.64 ynwm03/J.net
>>566
嘘だね。それが本当であれば、PC関連の板、スレッドを盛んに荒らすIntelファンなどいない。それらの板、スレッドを散見すれば分かるが、常日頃、それこそ平日の日中や深夜に至るまで、Intelファンが荒らしを行っている。

569:名刺は切らしておりまして
24/01/14 21:09:35.21 PkSL8Low.net
>>568
そりゃどこにも狂信者はいるだろ
比率と度合いは違うだろうけど

570:名刺は切らしておりまして
24/01/14 23:02:24.22 1GlrBcHZ.net
恣意的な意見

571:名刺は切らしておりまして
24/01/14 23:06:52.97 CqrHH8WV.net
Intelはアップルから排除され、MSもArm使い出してるから、焦っていそう

572:名刺は切らしておりまして
24/01/15 18:34:17.40 5+Px1ltJ.net
最後に勝つのはインテルだろ
スマホの市場ができてARMの市場が増えただけでインテルは稼ぎ続けた

573:名刺は切らしておりまして
24/01/15 19:09:15.82 KTlEDZuN.net
Surface笑

574:名刺は切らしておりまして
24/01/15 22:20:22.67 my81i1EA.net
インテルというかx86がモトローラやIBMやMIPSとかを退けてきたのは規模の経済だった
その規模の経済をARMに取られたx86の未来はどこへ行く?

575:名刺は切らしておりまして
24/01/16 05:18:37.34 Nac55jcY.net
>>558
>世界初の64bitCPUであるAMD64に触れない

Itanium忘れてやるなよw

576:名刺は切らしておりまして
24/01/16 05:19:40.88 Nac55jcY.net
>>571
ARMどころかAMDにも勝てない宣言しただろ

577:名刺は切らしておりまして
24/01/16 06:01:31.97 L7UMvy9Y.net
>>575
DEC alpha (1992年)、Mips R4000(1991年)
スパコンでは IBM 7030(1961年)

578:名刺は切らしておりまして
24/01/16 12:02:48.64 LtvHtqC9.net
DOS/VというよりWindowsの終焉だな
LinuxならMacでも仮想なしで動くし

579:名刺は切らしておりまして
24/01/16 12:53:33.05 0fgruTq0.net
>>578
どこの世界でWindowsが終焉してるの?

580:名刺は切らしておりまして
24/01/16 13:08:48.78 PmoIVC2d.net
動かなくなる

581:名刺は切らしておりまして
24/01/16 13:09:23.94 1uOHtCvv.net
>>577
ニンテンドー64がR4000のカスタム版R4300を採用してたな
プレステがR3000でその64bit版かな
任天堂がまだ処理能力競争をやってた頃だ

582:名刺は切らしておりまして
24/01/16 15:22:40.14 lUsIfTGh.net
>>581
NECはまだ作ってるかね
衛星用とか

583:名刺は切らしておりまして
24/01/16 15:53:43.93 KcdgJFgo.net
V3000とか突然出してきたりして

584:名刺は切らしておりまして
24/01/16 17:13:49.65 eCnF0Qn8.net
平成生まれだと98すら知らない人がほとんどだろう
X68000だと1%もいなさそうだな

585:名刺は切らしておりまして
24/01/16 17:39:35.24 gm1GMm25.net
>>584
X68000知ってるのなんて一部のマニアでしょう

586:名刺は切らしておりまして
24/01/16 17:51:34.93 1jYM4rlU.net
X68000は、最近復刻してる

587:名刺は切らしておりまして
24/01/16 20:14:06.74 zusJaZhk.net
>>579
今からWindows12発売記念深夜信者集会に並ぶ準備をしておけよ

588:名刺は切らしておりまして
24/01/16 20:22:28.90 OGlpo8I9.net
>>584
98シリーズは平成15年に受注終了らしいから平成元年生とかなら普通に使ってた可能性はあるな

589:名刺は切らしておりまして
24/01/16 20:27:48.44 TouI8fp2.net
Windows11になってもコンベンショナルメモリの640kB問題は解決してないからな。

590:名刺は切らしておりまして
24/01/16 20:33:58.27 0fgruTq0.net
>>587
なんで?

591:名刺は切らしておりまして
24/01/16 20:41:15.57 aynGYJXj.net
>>589
kwsk
DOSソフト動かす以外でコンベンショナルメモリの空きを気にしなきゃいけないってことだよね

592:名刺は切らしておりまして
24/01/17 04:42:22.89 HkEeX/dJ.net
URLリンク(i.imgur.com)

593:名刺は切らしておりまして
24/01/17 06:08:40.92 QTJuHRX8.net
知らねーだろ何それって薬とか思われそう

594:名刺は切らしておりまして
24/01/17 17:26:30.30 ivFXrsaY.net
>>587
勝手にアップデートするだろw

595:名刺は切らしておりまして
24/01/17 20:27:53.88 Sq/QEG6l.net
>>594
自宅でぬくぬくいるだけで手に入るものに参列するのがWindows教団ですぞ
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
熱狂的Windows信奉者「俺たちは信者じゃない!」

596:名刺は切らしておりまして
24/01/17 21:20:47.80 B6MTwR43.net
>>595
お祭りみたいな扱いだな
2000のとき、深夜のラオックスに行った思い出

597:名刺は切らしておりまして
24/01/17 21:28:10.81 b+OFXz+X.net
win95は発売日になってすぐにコンビニで受け取った

598:名刺は切らしておりまして
24/01/17 22:24:40.10 oykBp5bK.net
>>596
熱心な教徒だな

599:名刺は切らしておりまして
24/01/17 22:33:59.43 UtBFqmLW.net
95は騒いでいる人たちがいたが、他ん時は知らないな

600:名刺は切らしておりまして
24/01/18 07:49:51.57 d0TGq6YQ.net
2024年 AIプロセッサ、AIサブスク導入(どーん)

これでPC標準規格が割れていくん?

601:名刺は切らしておりまして
24/01/18 08:06:40.21 7VqVVuaX.net
>>584
%を母数示さず使うのはアホのすること

602:名刺は切らしておりまして
24/01/18 08:09:19.91 5zOrETH/.net
>>601
へ?

603:名刺は切らしておりまして
24/01/18 21:32:03.68 LfIzHInJ.net
>>601
つまりMac信者よりWindows信者の方が分母が多いので、絶対数が多いという証明だな

604:名刺は切らしておりまして
24/01/19 00:00:34.71 4Fz1D5s+.net
ドス・ケベの方が売れた

605:名刺は切らしておりまして
24/01/19 07:03:58.65 aOLF2qy8.net
自分が初めて買ったOSはMS-DOS3.1

606:名刺は切らしておりまして
24/01/19 16:58:58.93 cidRXGUl.net
>>603
信者でカウントすると、選ばれし民である林檎教のほうが圧倒的だぞ
Windowsは単なる生活必需品だからな

607:名刺は切らしておりまして
24/01/19 19:04:20.31 fjPn25/y.net
>>62みたいなのがわかりやすいWindows信者
絶対数はWin信者のが多い

608:名刺は切らしておりまして
24/01/19 19:05:21.87 v7v3RrSU.net
>>606
593の写真のなかで、どこでお前は参拝してたの?

609:名刺は切らしておりまして
24/01/19 19:29:07.01 BbYU14z1.net
いまは、マック、windowsって区別で呼ぶよな

で、windowsのハードは、なんて呼べばええねん?
linuxとかで動かすときは、winodowsじゃないし

610:名刺は切らしておりまして
24/01/19 20:23:58.41 GAaEnY6y.net
>>609
PC

611:名刺は切らしておりまして
24/01/19 21:07:05.48 TImSzBFp.net
2006年から2009年にアップルが流したCMで
「I'm a Mac. I'm a PC」と言っていたのを
知る人はもういない

612:名刺は切らしておりまして
24/01/19 21:30:00.92 sCxqiOCX.net
iPhoneはスマホじゃない!

613:名刺は切らしておりまして
24/01/19 21:36:40.03 v7v3RrSU.net
>>611
あの頃はまだ、Windowsしか使えない初心者がパソコンの大先生ヅラしてたりもしたね
今やWindowsオンリーなんて珍しいだろ

614:名刺は切らしておりまして
24/01/19 22:34:03.14 pn3ucEjy.net
>>613


615:名刺は切らしておりまして
24/01/20 05:06:09.42 LhOR3jFK.net
>>611
IntelMACが2006年からだから自社製のMシリーズに切り替るまでは基本的な構成はDOS/Vと同じだったからだろ
実際BootCamp使ってMACにWindows入れて使ってた人が大半だったから

616:名刺は切らしておりまして
24/01/20 05:55:47.55 oRy38cOv.net
>>613
まあMacも使える方が潰しは効くな

617:名刺は切らしておりまして
24/01/20 12:51:28.45 eeshMgPg.net
仮想使えばApplesilicon上で今でもwindowsを動かせる

618:名刺は切らしておりまして
24/01/21 16:32:00.58 BFNduTO9.net
windowsを動かせると なにかメリットあるんですか?

619:名刺は切らしておりまして
24/01/21 19:06:26.29 WM+YCSuB.net
echo 皆さんおはようございます
echo 今日も宜しくお願いします

620:名刺は切らしておりまして
24/01/21 19:49:12.68 PmDIkxDh.net
@ecoh off

621:名刺は切らしておりまして
24/01/21 21:20:58.19 7kvz8CN2.net
>>618
WEBさえ動けばよくなりつつあり、メリットはかなり減ってるけど未だにWindowsでしか動かせないソフトもあるからだろう

622:名刺は切らしておりまして
24/01/21 21:29:37.04 qwHDZ87H.net
WEBが動く?

623:名刺は切らしておりまして
24/01/21 21:34:50.24 7kvz8CN2.net
WEBサービスがってことな

624:名刺は切らしておりまして
24/01/22 06:41:53.52 O+lQQDAM.net
>>15
朝から品評会

625:名刺は切らしておりまして
24/01/22 14:21:13.20 UsWTpay3.net
>>575
パソコンの話だろ😁

626:名刺は切らしておりまして
24/01/22 14:35:59.54 sqkvoSUU.net
Itanium外してIntelとAMDの64bit戦争を語っても片手落ちだけどな
64bit CPUはItaniumのみって戦略がアレでAMDに隙きを突かれたわけだし

627:名刺は切らしておりまして
24/01/22 14:58:23.93 9UQmoZ8n.net
Itaniumが普及しなかった原因は、その性能の悪さにある
AMD持ち出すまでもない

628:名刺は切らしておりまして
24/01/22 16:19:15.88 c0p2uRAe.net
>>627
x86との互換性のなさだろ

629:名刺は切らしておりまして
24/01/22 16:24:35.56 9UQmoZ8n.net
>しかしIA-64を採用した最初のマイクロプロセッサであるItanium(コードネームMerced)は開発が遅れ、
>当初予定の1999年から2年後の2001年にリリースされたが、当時の各社RISCプロセッサだけではなく、
>Xeonなど自社のx86プロセッサと比較しても価格性能比が低く、サポートするハードウェアやソフトウェ
>アは広まらず、またx86エミュレーションの遅さもあり、広くは普及しなかった。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

630:名刺は切らしておりまして
24/01/22 22:27:30.17 yBPRMEVy.net
>>627
そういうことじゃない
IA64はItaniumのみとしてx64の開発をしなかったから
AMDに先を越された

631:名刺は切らしておりまして
24/01/22 22:32:24.77 9UQmoZ8n.net
Itaniumは先を進めました?

632:名刺は切らしておりまして
24/01/22 22:33:55.69 9UQmoZ8n.net
>当時の各社RISCプロセッサだけではなく、Xeonなど自社のx86プロセッサと比較しても価格性能比が低く
一体何を開発するつもりだったんだろう

633:名刺は切らしておりまして
24/01/23 00:00:03.30 24YaLOQm.net
>>632
VLIWが時代遅れって気付かなかったのIntelは
自分達でマルチコアのパイプラインを動的にスケジューリングして上手く行ってたのに
コンパイル時に静的にやった方が速いと勘違いした
さらにコア数変わるとコンパイルし直さないといけないから
バイナリをそのまま持っていけない
何故これは上手くいくわけないと気づかなかったのか?
RISCの波に乗り遅れた事の焦りもあっただろう

634:名刺は切らしておりまして
24/01/23 00:01:55.24 24YaLOQm.net
>>631
上手くいかないIA64にとことん拘ったから
x64に手を付けられずAMDに先を越されたのだよ

635:社説+で新規スレ立て人募集中
24/02/02 12:42:53.81 TgE2fbOM.net
>607 OS/2はwindowsじゃねー! 
って、釣られたかな?

636:社説+で新規スレ立て人募集中
24/02/03 14:26:07.01 xUx1iQrJ.net
>>635
OS変わってもWindowsは使いたいのが信者、って意味じゃね?
DOSもWindowsも抱えて走ってたし
♪ドス ♪ドスドスドース ♪ドースドースドース…って、あのCM大好きだったw

637:社説+で新規スレ立て人募集中
24/02/03 21:32:06.02 /wJy60gG.net
>>636
>>607は600番台のどれかにレスしたかったんじゃね?

638:名刺は切らしておりまして
24/02/11 10:32:44.37 VwgPevQPY
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊霸権主義文雄の所信表明演説(直訳)
『氣候変動 地球破壞 災害連発 私は何より強盜殺人に重点を置いていく 変化の流れをつかみ取るための1丁目1番地は私権侵害だ」
世界最悪脱炭素拒否テ囗国家に送られる化石賞4連続受賞して世界中から非難されなか゛ら憲法13条25条29条と公然と無視してカによる―方的な
現状変更によってクソ航空機倍増.閑静な住宅地から都心まて゛数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騷音まみれ
気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣發生させて土砂崩れ.洪水、暴風,熱中症にと災害連発させて住民の生命と財産を
破壞して静音か゛生命線の知的産業壞滅,孑供の学習環境まて゛奪いなか゛らケ-ザヰた゛の笑わせんなや
要するにやることなすこと全てか゛自民公明の私利私欲利権のためのマッチポンプと理解すれは゛何もかも完璧に説明つくのが分かるだろ
民主主義国なら間違いなくあちこちで煙が上か゛ってるた゛ろうにいまだにこいつらに政権やらせてるNPCジャップに北朝鮮人民までドン引きた゛な
(ref.) URLリンク(www.call4.jp)
URLリンク(haneda-project.jimdofree.com) , URLリンク(flight-route.com)
URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com)

639:社説+で新規スレ立て人募集中
24/02/11 21:36:55.90 3PuA9bGc.net
>>238
雑誌も変化に富んだ時代だったな
→PCマガジン ラッセル社
→PCフォーラム 大陸書房
→PCWAVE ラッセル社出版

640:社説+で新規スレ立て人募集中
24/02/11 22:00:02.92 kwU7EaeL.net
宮沢りえのヌード写真集が出たのがちょうどあの頃

641:社説+で新規スレ立て人募集中
24/02/11 22:10:46.35 G+U9bmjF.net
PCに求めるものってネットとゲームと動画静止画編集だろ
Linuxの方がマシだわ

642:社説+で新規スレ立て人募集中
24/02/11 22:17:11.74 P9+PoNJT.net
>>639
「大陸書房」という単語を久しぶりに見た。確かバブル崩壊の煽りを受け、倒産したのだよね。ラノベ事業が軌道に乗らなかったのも、その要因だったと思う。

643:社説+で新規スレ立て人募集中
24/02/11 22:28:16.51 VOv5nJQT.net
そもそもDOSを知らん

644:社説+で新規スレ立て人募集中
24/02/11 22:48:55.24 lKZGKcsf.net
disk operation system
カセットテープでGameやってるなら
使っていないかも知れない

645:社説+で新規スレ立て人募集中
24/02/11 22:56:26.40 elshOM7U.net
東芝なら東芝、NECならNECで、日本の大手メーカーそれぞれ専用にMicrosoftのOSがあったなんて今では信じられないだろう

しかもその上で動くアプリも各社別々のものでなければいけない

646:名刺は切らしておりまして
24/02/12 19:46:41.91 XcimrMu1.net
家にMACBOOKがあったから、雑誌のおまけのCDからmosaicを入れてNetscapeを手に入れて、家で初めてインターネットしたのを覚えている。
その後Compaqのデスクトップ買ってCPUが130Mhzだったのをロンドン旅行で中古の200Mhzの買って換装した。
早くて感動したな。

647:名刺は切らしておりまして
24/02/12 19:51:43.09 pDr/Mp0M.net
>>640
宮沢りえの写真で抜いた思い出

648:名刺は切らしておりまして
24/02/12 20:25:57.36 HZyWHO+g.net
今おいくつですか?

649:名刺は切らしておりまして
24/02/14 01:41:16.37 cxPod/bp.net
DOS/Vって聞くとワクワク感が思い出される。今よりやれることは少なかったけど、あの時「この先もっとすごいことが!」やれるようになるという期待感がとにかく日々感じられた。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch