「ふやけて不味い紙ストロー」をセブンには置けない…脱プラで窮地に立ったストロー最大手が見出した解決策 [朝一から閉店までφ★]at BIZPLUS
「ふやけて不味い紙ストロー」をセブンには置けない…脱プラで窮地に立ったストロー最大手が見出した解決策 [朝一から閉店までφ★] - 暇つぶし2ch50:名刺は切らしておりまして
23/12/28 21:02:06.07 faQt+QJF.net
ファミマもローソンもプラのストロー置いてる
セブンはケチで客を信用していないからセルフレジさえ導入しない

51:
23/12/28 21:17:18.52 Pu/mKOZW.net
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 牛乳から作ったボタンとか有るんで
 へノ   ノ   工夫すればなんでも作れるやろ
   ω ノ
     >

52:名刺は切らしておりまして
23/12/28 22:14:24.04 hLC/bZqn.net
紙ストローは不味いんだよね

53:名刺は切らしておりまして
23/12/28 22:28:19.33 xBnHAum4.net
脱プラとか脱炭素とか叫んでる奴にかぎって今でもマスクしてたりする。
自分の口元を覆ってそして日々廃棄してるものの原料素材とかは見てないんだよね。
ポリエチレン、ポリウレタン、ポリプロピレン、ポリエステル…
ほぼ100%石油化学製品なのに。

54:名刺は切らしておりまして
23/12/29 01:18:47.76 QufE0bIS.net
>>45
踊らされてるだけだよな
客はそんなこと無関心よ、企業は客の声聞けだわ

55:名刺は切らしておりまして
23/12/29 01:53:06.40 n1m0IYKz.net
いちおう、それがらみの法律があって
特定プラスチック使用製品(あるいは ワンウェイプラスチック)(つまりは 使い捨てプラスチック)を
無償提供する事業者には勧告・公表・命令が実施されるらしい
プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律
参考ページ:特定プラスチック使用製品となる製品は何ですか。
URLリンク(plastic-circulation.env.go.jp)

56:名刺は切らしておりまして
23/12/29 07:14:40.66 y+NAmiD6.net
>>18
ほう、ソースは?フェイクというからにはあんたの思い込みや願望じゃない根拠があるんだろ?

57:名刺は切らしておりまして
23/12/29 07:18:02.10 y+NAmiD6.net
>>41
俺は全く使わないがストローが絶対必要ってほぼ女だよね
女ってやたらファッションとか施設とかでウルサイし男よりすげー環境に悪いと思う

58:名刺は切らしておりまして
23/12/29 07:33:24.19 ul6e3nLy.net
>>23
他国のゴミの惨状をみて、ゴミ箱に捨てて回収、処理場で処理したらこんな問題起きないわ
啓発するポイントが明らかにズレてて利権絡みかと思うわ

59:名刺は切らしておりまして
23/12/29 08:40:32.46 /dqX1RgM.net
>>23
多分、日本独自の思考なんだろうなぁ
多くの国はルールを守らないのが前提なんでしょ

60:名刺は切らしておりまして
23/12/29 09:43:07.40 p2xsF2Jb.net
藁ストローで話が終わるような

61:名刺は切らしておりまして
23/12/29 10:27:19.02 rhfttEKs.net
コンビニ弁当の脱プラ
URLリンク(i.imgur.com)

62:名刺は切らしておりまして
23/12/29 10:31:00.59 y+NAmiD6.net
>>23
> ちゃんとゴミ箱に捨てましょうでなく
ポイ捨てが原因何だからそれじゃ全く解決しないんだよ、アホだなあ。産経新聞もこう言ってる
【主張】海洋プラごみ ポイ捨てが最大の元凶だ -産経
URLリンク(www.sankei.com)
>>59
全くそうではない。全ての問題は日本は悪くない、常に外国が悪いとしか考えないとか
ほんと選民思想で差別的であり頭が悪すぎる。そもそもいつも人のせいにしたがる
考え方はクズの思想であり、日本人らしくない。
大体、日本の海岸付近のプラごみは殆ど日本のものだ、当たり前だがね
それどこから誰が捨ててると思ってるのやら。殆ど日本からに決まってるだろうにな

63:名刺は切らしておりまして
23/12/29 15:59:01.09 Qtkd9yoB.net
竹かヨシズでいいんじゃない?

64:名刺は切らしておりまして
23/12/29 17:20:15.71 SoFCTCa8.net
コーヒー飲むのにストローいるか?

65:名刺は切らしておりまして
23/12/29 17:21:13.00 oiBW9uDF.net
薬品まみれの紙ストローが体にいいとは思えん
しかも紙だから簡単にとけるし

66:名刺は切らしておりまして
23/12/29 17:32:27.36 9/lpuBPR.net
>>6
刺さったんじゃない。
刺したんだ。
ヤラセだよ

67:名刺は切らしておりまして
23/12/29 17:36:42.19 nRn3XHx4.net
鼻ストローも朝日新聞みたいなヤラセ画像だろ?知ってたわ。

68:名刺は切らしておりまして
23/12/29 18:42:09.30 GhTA7I0G.net
ミルクやガムシロも紙カップ🍟サイコーです✌

69:名刺は切らしておりまして
23/12/29 18:47:36.44 tLdBog1v.net
と言っても、フタや透明カップ、弁当惣菜容器も最後は全部生分解プラにしなきゃ意味ない
訳で、コンビニ自体がワンウェイ容器使用が存在意義だったりする訳でねえ
スーパーだって発砲スチロールもラップだって分解されない訳であって
豆腐屋に金属性のボール持って買いにいった時代に帰るしかないね

70:名刺は切らしておりまして
23/12/29 18:47:53.64 uNbYF3jR.net
割り箸のために切られる木ガーと大騒ぎした結果、日本の割り箸製造業は壊滅
実際のところは端材、間伐材を有効活用する産業だったのに
その隙に中華割り箸が市場を席巻
時たま使用不可の農薬/防腐剤が検出されて回収騒動

71:名刺は切らしておりまして
23/12/29 18:51:37.97 tLdBog1v.net
マックの紙ストロー、おじさんはあれでいいと思うけど
フタはプラなんだなあ
フタ紙だと中身見えないけどそれじゃ駄目なのかね?

72:名刺は切らしておりまして
23/12/29 18:59:11.25 tLdBog1v.net
>>70
割りばしは国産木材だったのかね?
高度経済成長当初までは、木材は国内材は使いにくくて、海外の熱帯雨林の森林を伐採しまくって
日本は世界から批判された時代だった
日本の木材って湿り気があって若い木だから、いわゆる建材で使うベニヤ等のイメージとは
実際は違うものだけどね

73:名刺は切らしておりまして
23/12/29 18:59:12.05 tLdBog1v.net
>>70
割りばしは国産木材だったのかね?
高度経済成長当初までは、木材は国内材は使いにくくて、海外の熱帯雨林の森林を伐採しまくって
日本は世界から批判された時代だった
日本の木材って湿り気があって若い木だから、いわゆる建材で使うベニヤ等のイメージとは
実際は違うものだけどね

74:名刺は切らしておりまして
23/12/29 19:16:23.37 tLdBog1v.net
レジ袋廃止でやっと日本人も意識が変わったんだよ
昭和に平気でその辺にものを捨てていたクソDQN共も、意識を変えないとコンビニですら
ものを買えない時代になった
50年前なんて駅のホームや公園なんてどこも吸い殻と空き缶と割れたビンの破片が散乱してた
今の若い人は信じられないだろうけど
公園で子供は足下にガラス破片が散乱してるところで平気で遊んでいた

75:名刺は切らしておりまして
23/12/29 19:29:19.96 4n2X+U+w.net
>>5
ふやけてデロデロだけれど…性病ってやつ?

76:名刺は切らしておりまして
23/12/29 19:33:33.66 tLdBog1v.net
何でも投げ捨ててそのまま、汚物もかたずけない(それがむしろアウトローっぽくてかっこいいとさえされてた)
つい40年前まで日本の民意は途上国土人だった
お前らも幼い頃微かに記憶はあると思うんだが・・・

77:名刺は切らしておりまして
23/12/29 19:33:36.23 tLdBog1v.net
何でも投げ捨ててそのまま、汚物もかたずけない(それがむしろアウトローっぽくてかっこいいとさえされてた)
つい40年前まで日本の民意は途上国土人だった
お前らも幼い頃微かに記憶はあると思うんだが・・・

78:名刺は切らしておりまして
23/12/29 20:01:11.23 DuabQ6a6.net
何で連投してんの?

79:名刺は切らしておりまして
23/12/29 20:28:45.56 xip7gjcg.net
いまさらで古い認識の記事だな
妙に太くて厚くてマックの糞まずいストローのことだろ
マック自体大してうまくないが、3か月に1度くらい食いたくなるのでセット買ってたが
さらにまずくなる選択を選ぶとかマックの経営陣もこんなもんかと思ったのが結構前だな

80:名刺は切らしておりまして
23/12/29 21:12:17.72 2uj3tcqY.net
プラから紙になったら問題解決なの?

81:名刺は切らしておりまして
23/12/29 21:22:32.34 ig3VdKOL.net
>>66
根拠もなく嘘を言うなよ
お前がそういう事にしたいだけだろうが

82:名刺は切らしておりまして
23/12/29 21:27:11.12 AsSoicVy.net
>>26
同意

83:名刺は切らしておりまして
23/12/29 22:06:56.85 S+9KjtRg.net
>>77
ないよ
お前の周りの民度が低いだけだよ

84:名刺は切らしておりまして
23/12/30 03:04:52.57 bfIPotWV.net
>>72
昭和から平成に変わる頃の時点では、割り箸の国産比率は50%弱ぐらいはあった。
平成10年を待たずして10%を割り込み、平成15年以降は2~3%まで落ち込んで現在に至る。
一気に割り箸市場を独占したのは中国製で、中国では端材や間伐材ではなく伐採木を使用している。
樹種もアスペンやホワイトポプラのため匂いが強く、それを消すためにしっかりと薬品漬け。
さらに謎の防カビ剤やら防虫剤やら消毒剤やら山盛り大サービス。

85:名刺は切らしておりまして
23/12/30 09:19:55.12 JRKbiSne.net
>>82
間違い。割り箸は大したことではないし、別に環境は汚さないしあんなのやってるの日本だけ
プラスチック問題は世界的な問題であり海外で始められたこと
そもそも海洋汚染でも何でも無い上に、マイクロプラスチックは健康への被害が明確になりつつある
殆ど自己満足でしかない割り箸とはいかなる点でも次元が違う
マイクロプラスチック摂取の悪影響、マウス実験で脳への蓄積と「異常行動」が観察される
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

86:名刺は切らしておりまして
23/12/30 16:59:26.56 jzJNsNHV.net
>>74
ガムのポイ捨てもひどかったね
いまガム売れないらしい

87:名刺は切らしておりまして
23/12/31 06:01:55.95 UDKbZcgR.net
たまにマクド食うとガッカリするのよ

88:名刺は切らしておりまして
23/12/31 09:53:05.25 STp0wlNI.net
今のマックの問題はそんなことより価格だろ
元の価格になるなら紙ストローどころか本物の藁ストローだってもっと喜んで行くやつ増えるだろうよw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch