長野市が市内イオンモール出店に反対→隣の市に出店され危機感表明「客流れる」 [朝一から閉店までφ★]at BIZPLUS
長野市が市内イオンモール出店に反対→隣の市に出店され危機感表明「客流れる」 [朝一から閉店までφ★] - 暇つぶし2ch150:名刺は切らしておりまして
23/12/26 14:53:37.43 41OCxegJ.net
>>117
地方であれだけ客がいれば
ガラガラとは呼ばない

151:名刺は切らしておりまして
23/12/26 14:55:10.84 41OCxegJ.net
>>145
イオンモールが出来たのはほぼ21世紀
商店街が廃れたのは昭和の終わり
20年くらいタイムラグがある

152:名刺は切らしておりまして
23/12/26 14:55:56.23 V3NXojj5.net
松本市は市内に作ったら良い
それで頭の悪い長野市との差を見せて自分たちこそが長野の実質メイン市だと見せつければ良いw

153:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:09:15.42 fV047V6l.net
もともと地方市町村が勝てる話じゃない
手を握っておいて被害を最小化する努力するしかねえのに

154:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:14:27.85 cBtiGyhS.net
市長が懐かしい名前。いつの間にそんなポジションに。

155:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:17:47.17 cjIl9JO9.net
視察に行った豊川も隣の豊橋にずっと吸われていて
豊橋でもいいからイオンモールが欲しかったのに出店規制厳しくてダメ
ドン・キホーテが市境に出店する時も豊橋に潰されたし
ちょうどスズキや日立が撤退するから独自に誘致する事になったんだよ

156:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:19:16.98 poDcWNFO.net
>>9
先見のなさは上杉家伝来

157:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:25:13.54 JrBsubA9.net
>>95
駅前にイオンモールという考え方は悪くない
駅前過疎ると公共交通機関がダメになるから免許返納後どこにも行けなくなる

158:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:26:44.84 CLhGlV0i.net
イオンが悪いんじゃないでしょ
魅力が低下してるってだけで

159:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:27:40.62 JrBsubA9.net
>>117
高松は地方の商店街ではかなり上手くやってる方
日本一でかい商店街だから
スカスカエリアもあるけどね

160:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:32:48.69 tU/TfIq+.net
>>15
同じパターンあるのか

161:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:36:17.71 LtNRxrYA.net
>>36
イオンモール甲府昭和だな。商店街含めた甲府市の横槍で縮小させられたけど、肝心の商店街の沈没が進み、モール増床の時はイオンの懐柔策もあって認めざるを得なかった。

さて長野市はとなりの市に干渉できるかな?

162:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:44:14.51 V3lQZtSp.net
>>151
もちろんバブル崩壊の影響もあるが、本格的に廃れたのは日米構造協議によるアメリカ流の
押し付けで、とどめが1990年からの大店法の運用緩和と廃止

163:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:56:12.34 dmYkihNF.net
統制経済でもやってるんかいな
もう市の境にフェンスに検閲所でも設けて関税取るなりイオン利用者は入市拒否でもすりゃいいじゃん

164:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:57:12.91 pi3uFSWx.net
福井みたいに隣県行かれるよりはマシだろ

165:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:57:30.11 MuB7f34g.net
地元に出店させておいて、地元商店の希望者に優先入店させる交渉とかすりゃよかったんじゃないの

166:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:59:09.22 pi3uFSWx.net
>>95
フォーラスってそれじゃないの?

167:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:00:30.65 pi3uFSWx.net
>>145
あそこは普通のイオンすら過疎ってたしな

168:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:15:54.87 lMAga2iB.net
関所復活やな

169:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:18:49.95 fjZ4cSJX.net
>>1の記事の続きで

2006年の長野市出店阻止のソースが「赤旗」って時点で
まあ大体の傾向は分かったw

170:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:21:18.95 poDcWNFO.net
所詮、でかい寺があっただけで県庁所在地の素養なんかなかった街だったと松本、飯田、上田が嘲笑

171:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:24:11.67 gNo6R1Q1.net
>>3
問題は採算取れないとイオンは撤退する可能性がある
その時に小売りが全滅してると生活の危機に陥る

172:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:31:37.15 QRZhwp/a.net
長野も静岡も、視点が狭くて身勝手だよなぁ・・・

リニアでも、この2県が・・・

173:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:45:35.67 5OgA8dT+.net
車社会は大型無料駐車場がないと商売にならんやろ

174:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:46:15.26 prJinH8I.net
>>118
それが今の大企業だってことわかってないな

175:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:46:25.54 Fc+Xh2oN.net
バカに舵取りさせるとこうなるっていう典型例やな

176:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:46:42.23 0sSFTd97.net
そういえば福島でも同じことあったな。結局県外に流出しちゃってたので出店を認めざるを得なかったみたいだが。

県都福島市が隣接・伊達市へのイオン進出に横やり 流出食い止めたい伊達市VS空洞化懸念の福島市
URLリンク(www.sankei.com)

177:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:55:41.81 K2FJjCgM.net
イオンモールができなくても寂れるのはそのままだと思うけどね
福井県はイオン排除してるから隣の石川県に高速利用して客が来てる。近くにコストコもあるし
足をのばせば高岡にアウトレットモールもある

178:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:56:34.15 pi3uFSWx.net
>>177
小矢部な

179:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:58:32.69 d60V0Cpq.net
元スポーツ選手の政治家転身は禁止した方がいいんじゃない?
脳筋政策で没落する未来しか見えん

180:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:59:16.22 d60V0Cpq.net
松本市は市内に作ったら良い
それで頭の悪い長野市との差を見せて自分たちこそが長野の実質メイン市だと見せつければ良いw

181:名刺は切らしておりまして
23/12/26 17:28:13.78 LtNRxrYA.net
>>171
それでもイオンは他の大規模小売チェーンと違って比較的長く商売してる。
というか一昔前は狸や狐が出るとこに店舗を出す事でジャスコは有名だったし。
イオンが撤退する時は他のチェーンが強いとかマイカル等の吸収した店舗で使い勝手悪い
とかいうとこが多い。それでも10年近く営業はしてたりとかなり無理してたりするくらい。

182:名刺は切らしておりまして
23/12/26 17:50:10.13 W15H4B4x.net
>>171
イオンが撤退するのは大抵はその地域の購買力が見込みより小さかったか、競合する新たなSCが周囲にできたから。
後者の場合は競合SCに流れるだけだし、前者の場合はその地域の購買力に見合った小中規模のロードサイド店ができるだけ。

183:名刺は切らしておりまして
23/12/26 18:56:02.41 qYgT6wt0.net
インター付近に作るのは物流への負担軽減もあるだろ
商店街などはインターから降りて時間も掛かる、道は狭いので入れる車も限られる、近くに人が住んでる、日中は人通り多いで作業時間も限られる。

184:名刺は切らしておりまして
23/12/26 19:08:13.87 EzyZOlP/.net
>>1
コストコ作れ

185:名刺は切らしておりまして
23/12/26 20:10:30.73 FG7K9Rpm.net
あげ

186:名刺は切らしておりまして
23/12/26 20:49:26.31 8Y+zLLrJ.net
>パートやアルバイトの雇用のみが増えるだけで定住人口は増加しない

中小企業守ったところでFT雇用が増加する訳でも無いし
大型スーパーまでの所要時間は周辺住宅地の需要と満足度を向上させるのに何言ってんだかな

187:名刺は切らしておりまして
23/12/26 21:00:49.35 XV6YfXBy.net
頭が悪いなあ

188:名刺は切らしておりまして
23/12/26 21:17:59.66 4o8QOU+T.net
要するに時代が変わったんだよ、過疎化が進んで
取り残された地域社会、活性化の為のプランも資金もない
生き残るためには大資本と共生するしか他に道はない
栄枯盛衰、いつの世もそうして時代は変化して行く

189:名刺は切らしておりまして
23/12/26 21:24:38.16 VkraV7rC.net
セブン&アイはコンビニオーナーから搾取
イオンは地域の商店にイオンモールに出店するしかないようにして高い家賃で搾取
どっちも自分の店では利益が出ず、鵜飼商法で儲けてるのは同じ

190:名刺は切らしておりまして
23/12/26 21:37:26.78 dmYkihNF.net
その論調で行くなら長野市も搾取側やけどな

191:名刺は切らしておりまして
23/12/26 21:47:44.45 Qt48j+Ic.net
日本はロシアと戦争しているのだ!
欲しがりません、勝つまでは!

消費税100%にして、日本はロシアとの戦争に乗り出している

また、中国と戦争するために、消費税1000%を全ての日本人が岸田総理に要求している

イスラエルとの戦争にまで日本が参加するには消費税10000%が必要だな?

例え、ロシアとの戦争増税で

日本人一億人以上が増税死したとしても

ウクライナ人一人が助かれば、それで良い⭕

192:名刺は切らしておりまして
23/12/26 21:50:34.31 qSMJ+jFq.net
イオンモールできると周辺に住宅が増えるんだよな
佐久平がいい例

193:名刺は切らしておりまして
23/12/26 21:52:34.95 cOlmKe3P.net
オレはツタヤがしたこと見て宗旨変えしたよ。
日本中に出店して地域の零細競合全滅させて、日本の文化はうちが担いますとばかり公立図書館運営やら手出してイキってたけど、レンタルビジネスのパラダイムシフト置きて猛烈に縮小したじゃない。
いま地方じゃ県内にコンビニ以外に書店数件とかザラだから。いまはネットで足りるけど、全国や世界でやってる企業体に地域地域への考慮なんて一万分の1mgも期待しちゃいけないんだよ。

194:名刺は切らしておりまして
23/12/26 22:04:28.03 iFZ3B4Ay.net
冗談じゃなくて地方は今イオンモールを中心に街が出来てるからな
近くに新興住宅地が出来るし道路も出来るバスのターミナルにもなってるし

195:名刺は切らしておりまして
23/12/26 22:05:24.46 9Ey8ylCr.net
嫌でも大手に逆らうと碌なことにならない
イオン程度ならダメージは浅い方

196:名刺は切らしておりまして
23/12/26 22:16:35.65 8zFaIG8B.net
地元の商店街って携帯ショップとパチンコ屋とコンビニしかない印象なんだが
あとはせいぜい誰が買うのかわからない和菓子屋とおばちゃん相手の洋品店とか

197:名刺は切らしておりまして
23/12/26 22:19:15.50 b52Ur4m4.net
イオンの中に地元商店コーナーみたいなの作ればいいのにな
きっちりとした契約と賃料とイベントスケジュールで拘束する専門店街でもイオンでもない区画

198:名刺は切らしておりまして
23/12/26 22:23:06.23 iFZ3B4Ay.net
>>197
大手チェーン店に勝てるわけ無いだろ
だからイオンに出店しないんだよw

199:名刺は切らしておりまして
23/12/26 22:55:12.82 I00ERWVo.net
>>197
地元に数店舗展開する程度の規模の業者でもイオンに普通に出店できる
それ未満のレベルでは客に相手にされないだろ
営業時間や休日をイオンに合わせることすらできないと思われる

200:名刺は切らしておりまして
23/12/26 22:58:55.90 .net
商店街は2Fが居住地だから変化するのが不可能なんだよな

201:名刺は切らしておりまして
23/12/26 23:23:37.70 +o1luKrF.net
>>179
選手時代の所属企業が長野なんで、群馬から引っ張ってくる形になったんだよ
あくまで母体は東証スタンダード上場のゼネコンである、北野建設って考えた方が良い

202:名刺は切らしておりまして
23/12/27 01:44:22.00 R19DEKHT.net
>>95
大都会岡山のイオンモールがそうだな

203:名刺は切らしておりまして
23/12/27 02:13:19.87 0X90mIG8.net
>>182
次の店舗が1週間以内に入るならそうだろうな
そうでないなら危機的状況

204:名刺は切らしておりまして
23/12/27 02:13:28.87 VkgTdyS6.net
客よりも人口流出のほうが怖いわな

205:名刺は切らしておりまして
23/12/27 04:04:33.25 zhjAgDJH.net
柔軟性が大事

206:名刺は切らしておりまして
23/12/27 04:35:21.93 t57GZhQe.net
廃れたショッピングセンターがあるのって須坂市だっけ

207:名刺は切らしておりまして
23/12/27 06:27:44.36 6bn/UuRr.net
二市合併で不手際誤魔化せ😎

208:名刺は切らしておりまして
23/12/27 07:06:04.94 VkqIqcKN.net
長野県民の性根の腐り具合はは異常レベル

209:名刺は切らしておりまして
23/12/27 08:07:25.45 YEeymySD.net
>>121
そういう店はシャッターの奥で元店主が年金暮らし
自宅だから追い出すわけにもいかない

210:名刺は切らしておりまして
23/12/27 08:43:49.65 3t/1Xp2x.net
自業自得としか言いようがない

211:名刺は切らしておりまして
23/12/27 08:45:07.91 wOrP9F5J.net
>>193
地方の零細書店って「教科書と学校指定の副教材の販売の売り上げがほとんどすべて」みたいなとこばっかだったんだよ。
零細書店が消えた一番の原因は少子化でその売り上げが消滅したことだからな。
TSUTAYAなんておれはどうでもいいが、それなりに稼げるTSUTAYAがなければその地方の書店がゼロになるだけ。
>>1だってイオンモールがいなければその地域の連中は代わりに駅前の零細商店に行く・・・わけなくて、
通販を頼るか出て行くだけ。
憎む相手を間違えないようにな。

212:名刺は切らしておりまして
23/12/27 09:02:14.37 Xe3xPI5t.net
>>171
具体的にそうなった地域があるのかよ、ただの空論じゃん
イオンは巨大すぎて食品だけ買いに行くのは面倒という層がいて
そういう人たち向けに食品スーパーも生き残るのが普通
ドラッグストアと食品スーパーがあれば日常生活は十分
「地元個人商店」みたいなのは不要

213:名刺は切らしておりまして
23/12/27 09:26:32.45 O9HgSXNL.net
イオン「わたしは イオンモール。 すべての商店街を消し去り  そして わたしも消えよう」 [585351372]
スレリンク(poverty板)

214:名刺は切らしておりまして
23/12/27 09:29:33.55 s4amxjo9.net
>>194
たしかにそうなんだけど
言うほどイオン行くかな?
実家の親も歩いていけるイオンじゃなくて
車で安売り店や産直へ行ってるし
100均や無印、ユニクロには行くけど
ワケわからんセレクトショップやゴミみたいな生鮮品には用がない

215:名刺は切らしておりまして
23/12/27 09:42:58.45 ciiwPDYj.net
>>118
大企業こそ利権の極みだぞ
実態をよく知らないようだな

216:名刺は切らしておりまして
23/12/27 09:50:03.04 oAnpvP5m.net
地方の出店が多いから商品が高いのかね?
スーパー競合地域だと、隣地のディスカウント店が人気だったりするが。

217:名刺は切らしておりまして
23/12/27 09:51:29.99 24ubm0B6.net
>>1
大丈夫だよ
10年後には100円ショップ、ケータイショップ、しまむら、北海道物産展になるから。

218:名刺は切らしておりまして
23/12/27 09:55:48.91 s4amxjo9.net
>>212
そう
近所に食品スーパーとドラッグストア、ちょっとしたホームセンターがあれば足りる

219:名刺は切らしておりまして
23/12/27 09:58:51.88 oAnpvP5m.net
不動産屋と揶揄する人がいるが、そんな感じだね。
土地と建物の売買で稼いでるから。
立地がいい駅前だと分譲マンションに建て替えて儲けてるみたいだし。
本業のスーパーはとりたてて特徴がない店だし。

220:名刺は切らしておりまして
23/12/27 10:01:53.92 xu89wHq3.net
>>118
中小の生産性が高いとは云わんが
日本の大企業は実質的なベーシックインカムと呼ばれている
何も価値を産み出してないのに金だけもらう
何に対して対価を得ているのか
入社するまで受験競争を勝ち抜いてきたことに対しての対価
教育に金銭や時間を費やしてきたことへの対価だ
逆に言えば、国民の能力を発揮させず飼い殺しにするシステム、それが日本の大企業だよ

221:名刺は切らしておりまして
23/12/27 10:05:48.23 r6xEQlEZ.net
イオンがある松本市は逆に中心地すぎるわ
どうせ車社会なんだしもう少し観光の中心地から離しても良かっただろうに

222:名刺は切らしておりまして
23/12/27 10:06:40.83 Kj2hJdVz.net
>>212
確かに平日の食材買い出しは近所の食品スーパーだし、モールは休日に衣料品や雑貨買うときくらいしか行かないな。

223:名刺は切らしておりまして
23/12/27 10:10:57.95 ZVva0DyP.net
イオンモールは決まったテナントしか出ないじゃん
サックスバーとかビレバンとかいらんから

224:名刺は切らしておりまして
23/12/27 10:17:02.44 oAnpvP5m.net
商店街の個人商店はいいよ。
生き残ってる店は手作り品の店が多いし。
古い商店街=ダメな商品ではない。
実際に入店してみないとわからないこともあるみたい。
最近覗いたお茶屋はなぜかてんさい糖がスーパーより安かったっけ。
個人店は店ごとにお買い得商品が独特。
固定観念が強い人には決して見えない魅力があるよう。
そうじゃないと潰れて生き残れない。
結果論から考えれば、潰れないには理由があるということ。

225:名刺は切らしておりまして
23/12/27 10:20:51.16 1OKTxgif.net
>>65
大賛成
儲からないゾンビ企業を潰さないように補助するから全体の経済が成長しない
儲かるところに人材を流動させないと駄目っしょ

226:名刺は切らしておりまして
23/12/27 10:31:59.22 1OKTxgif.net
>>224
じゃゾンビ企業への補助金はカットで良いですね

227:名刺は切らしておりまして
23/12/27 10:33:04.26 vXfREzoI.net
この場所だと北は飯山、中野だけでなく栄村の人も
来るから相当繁盛するだろうね。

228:名刺は切らしておりまして
23/12/27 10:38:20.98 wOrP9F5J.net
>>220
そんな大企業に負けない企業をお前が作ればええやん。手始めに長野の駅前の商店あたりで商売はじめてみたらどうだ?

229:名刺は切らしておりまして
23/12/27 10:42:28.60 G9Csk0yE.net
>>202
あそこはもともと大都会計画があった場所なのよな

230:名刺は切らしておりまして
23/12/27 10:53:58.00 vXfREzoI.net
>>228
駐車場が少ないからダメだね

231:名刺は切らしておりまして
23/12/27 11:06:35.37 KCh/kfH1.net
資本主義の否定

232:名刺は切らしておりまして
23/12/27 11:12:58.99 snGy7jrG.net
東京圏の残ってる商店街は電車社会で、徒歩圏人口が圧倒的に多いからなぁ

233:名刺は切らしておりまして
23/12/27 13:07:32.65 ZcDnT5wa.net
こういう頭悪い自治体は淘汰されたほうが良い

234:名刺は切らしておりまして
23/12/27 14:04:14.49 55jvQ0cS.net
>>73
オリンピックのおかげで道路事情最高の長野がごちゃごちゃで走りにくいなんて言ってる人が松本を車で走ったらどうなってしまうのか?

235:名刺は切らしておりまして
23/12/27 14:05:48.50 55jvQ0cS.net
>>105
ザザムシ食文化は南信のもので長野市民は食べないだろ

236:名刺は切らしておりまして
23/12/27 14:35:47.59 j08O4szV.net
>>232
つまり車道減らせばいいのか

237:名刺は切らしておりまして
23/12/27 14:40:23.88 j08O4szV.net
>>214
子供連れには嬉しいんだって
他の店は子どもに配慮してる造り?

238:名刺は切らしておりまして
23/12/27 14:41:33.29 2LzwqMNV.net
>>237
確かにガキが泣きわめいても誰も気にしないのはイオンモールくらいだな

239:名刺は切らしておりまして
23/12/27 14:44:47.68 PdsN6Cvu.net
>>21
そんなこと出来るはずない

240:名刺は切らしておりまして
23/12/27 14:47:52.70 PdsN6Cvu.net
>>47
平和堂はホップカードのポイントが現金で戻ってくるからなるべくここで買おうと思える

241:名刺は切らしておりまして
23/12/27 14:51:24.52 PdsN6Cvu.net
滋賀はコストコが出来る予定でそれはいいんだけどそこの時給が桁外れに高くて周りのスーパーの従業員が引き抜かれると戦々恐々になってるというニュースをみた

242:名刺は切らしておりまして
23/12/27 15:13:16.77 qotL/LUg.net
富山市の話かと思ったら違った

243:名刺は切らしておりまして
23/12/27 15:49:42.43 RLtOIZ6V.net
追い出せて良かったやん
もっと喜べよ

244:名刺は切らしておりまして
23/12/27 16:01:29.73 xu89wHq3.net
>>237
どうだろね
ドラッグストアやスーパーなんて滞在時間は精々20分程度だし
1日いて沢山お金を落とさせたいモールとは目的も違うしなぁ

245:名刺は切らしておりまして
23/12/27 17:21:17.96 eOokkgAD.net
こうなったらもうコストコ誘致して全面対決するしか無いね

246:名刺は切らしておりまして
23/12/27 17:40:16.02 3Trk+AKE.net
長野市民の知能が低い証

247:名刺は切らしておりまして
23/12/27 17:56:56.63 pcajUK/o.net
長野市は南部の篠ノ井川中島を開発すべきだが、調整区域だからな

248:名刺は切らしておりまして
23/12/27 18:15:37.74 0otuvOno.net
まともな人間の大半は都会へ出てしまい、残りかすしかいないのだろう

249:名刺は切らしておりまして
23/12/27 20:08:11.56 HzlJFrrf.net
かつてイオンと敵対してた地元スーパーも今やその傘下になってるとこ多いしなw

250:名刺は切らしておりまして
23/12/27 21:17:09.12 46FvBb/6.net
>>15
日吉津村は王子製紙の工場があるから税収に困らなかったのよ

251:名刺は切らしておりまして
23/12/27 21:33:12.22 Le7aPN+a.net
>>232
東京も事業承継ができずに他の理由で衰退傾向

252:名刺は切らしておりまして
23/12/27 22:45:36.01 FAb67kvQ.net
商店街にはユニクロありますか?本屋ありますか?マクドナルドはありますか?

253:名刺は切らしておりまして
23/12/27 23:48:23.22 Z0NKm3q+.net
隣の市の商店街を誘致して巨大商店街をつくれ

254:名刺は切らしておりまして
23/12/28 01:37:39.84 xuTSzZKQ.net
市民が馬鹿だと自治体も馬鹿みたいな政策をするようになる
国も同じ

255:名刺は切らしておりまして
23/12/28 02:24:08.14 xyWpUt8t.net
長野市の商工会議所や長野市役所が須坂市に出店やめさせろと言って言うこと聞くと思ってるのが傲慢でアホだな

256:名刺は切らしておりまして
23/12/28 07:17:33.28 Tg2QDS+q.net
首都圏でさえも買い物難民がすごい勢いで増加してて大変らしいな
スーパー行くのに片道30分とか、行きは良いけど、帰りは重くて大変らしいな

257:名刺は切らしておりまして
23/12/28 07:51:09.06 LpFgm2vN.net
>>255
自分達はイオンに全く歯が立たない宣言をしてて情けないな
少なくともイオンが来るくらいの商圏があるってことなのに
本当のど田舎にはイオンすら来ない

258:名刺は切らしておりまして
23/12/28 08:42:04.89 XyrmYObu.net
さすがイオン
金に物言わせて個人商店撲滅攻撃
イオンが撲滅すればいいのに

259:名刺は切らしておりまして
23/12/28 08:45:34.66 06Oi/yCa.net
現状地方でまともに機能してる商店街ってあるのか?
イオン反対してるのって単なる悪あがきに見える

260:名刺は切らしておりまして
23/12/28 09:54:21.56 GU2OhTbG.net
>>23
これ見て、市民も馬鹿であることだけはわかるな

261:名刺は切らしておりまして
23/12/28 10:23:34.59 kcQiJ53b.net
>>260
学歴だけの芦屋市も良い勝負だよ

262:名刺は切らしておりまして
23/12/28 10:25:38.06 3d5WN5t7.net
>>258
当然お前は個人商店使ってんだよな
コンビニスーパードラッグストアとかのチェーン店は論外

263:名刺は切らしておりまして
23/12/28 10:44:19.76 hROPphDL.net
イオンモールがもっと地場のお店を活用してくれればいいんだけどね、大手との共存を図る形で

264:名刺は切らしておりまして
23/12/28 10:45:11.62 hROPphDL.net
>>261
悔しいなw

265:名刺は切らしておりまして
23/12/28 10:46:15.02 hROPphDL.net
>>262
ニーズに合えば使うんじゃないの
みっともない極論言うのやめれば?恥ずかしい

266:名刺は切らしておりまして
23/12/28 11:07:25.18 tQyoTnjI.net
>>258
市民がもっと個人商店で買い物しまくればいいんだけどなあ
なんか強制的に購入する条例つきったほうがいいな

267:名刺は切らしておりまして
23/12/28 11:12:18.13 8YQIXv5R.net
>>266
地域券とかの施策をやってるところはそれなりにあると思うよ。
でも個人商店だから品質がいいとか安いってのはあんまりなくて、
だ規模店舗には質も値段も勝てないのが実情なので、そもそも
店の本質の部分で大規模店舗に流れて行っちゃうんだよね。

268:名刺は切らしておりまして
23/12/28 11:14:40.98 XyrmYObu.net
欧州では市内にSCを作ることが禁止されて郊外にしか作れないようになってる
だから市内の個人商店は元気

269:名刺は切らしておりまして
23/12/28 11:23:49.24 3d5WN5t7.net
>>265
だから個人商店はニーズに合ってないからチェーン店に負けるんだろ
どこが極論なんだか
チェーン店の中でもイオンは大きくて目立つからとりあえず感情的に叩いてるだけじゃん

270:名刺は切らしておりまして
23/12/28 11:43:08.79 AKwUNQd1.net
九州だとイオンモールは僻地の幹線道路沿い、ゆめタウンは旧来の市街地に近いとこや
駅の近くに店を出す傾向が強くて、まだゆめタウンのほうが旧市街のことを考えてる気がする。
まぁ最近はイオンモールも駅前に出店するパターンも増えてきたが。

>>16
熊本は市内の出店を規制した結果、ゆめタウン光の森もイオンモール熊本も
全部熊本市との境界ギリギリの隣町に店を出されてんだよね。
市内だけ規制しても何の意味もないというw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch