長野市が市内イオンモール出店に反対→隣の市に出店され危機感表明「客流れる」 [朝一から閉店までφ★]at BIZPLUS
長野市が市内イオンモール出店に反対→隣の市に出店され危機感表明「客流れる」 [朝一から閉店までφ★] - 暇つぶし2ch1:朝一から閉店までφ ★
23/12/25 22:05:06.94 HH2sAdbQ.net
2023.12.23 17:30
文=Business Journal編集部、協力=西川立一/流通ジャーナリスト

 過去にイオンの大型商業施設の市内への出店に反対し実現させなかった長野県長野市が、隣接する須坂市にイオンモール(「(仮称)イオンモール須坂」)が開業することに危機感を募らせている。
長野市や長野商工会議所は反対する理由として地元の中小・零細小売店が減少して買い物難民が増えると主張しているが、大型商業施設が出店することで周辺地域にそのような悪影響がおよぶことはあるのか。
また、小売り企業が地元の反対を受けて大型商業施設の開業計画を取りやめるケースはよくあることなのか。専門家の見解を交え追ってみたい。
 イオンモールは8月、須坂市の上信越道・須坂長野東インター周辺の開発エリアに2025年秋に新店舗を開業させると発表した。
敷地面積は約16万7000平方メートル、3階建て(一部4階建て)で約3700台を収容する駐車場を擁する大規模な商業施設だ。
すでにイオンモールは長野県内の佐久平、松本に計2施設を出店しているが、新たなイオンモール須坂に大きく反発しているのが隣接する長野市だ。
 イオンモール須坂は長野市中心部から約8kmの場所に位置するが、出店計画が明らかになった15年、長野商工会議所や長野市商工会は、市に出店計画撤回を働きかけるよう求める要望書を提出。
その理由として、長野市内の消費者がイオンモールに流れる点や、地元の中小・零細小売店が減少する点、パートやアルバイトの雇用のみが増えるだけで定住人口は増加しない点などをあげた。
結局、計画は覆らずイオンモールは須坂市に出店することが決定したが、長野市の荻原健司市長は今年4月の定例記者会見で、「(同市の事業者が悪影響を受けないよう)早急に対策に取り組んでいく」と語り、
市内の店舗の紹介などを行い、イオンモール須坂の来店客が長野市内を回遊する施策に取り組むとした。また、9月には長野商工会議所の水野雅義会頭が、イオンモール豊川(愛知県豊川市)を視察した感想として
「周辺業者では人手不足や売上の減少が起きている」と発言。須坂市を訪れた人が長野市にも流入するための対策の重要性を訴えた。


イオンモール開業を地域の活性化につなげるという発想
URLリンク(biz-journal.jp)

2:名刺は切らしておりまして
23/12/26 00:08:10.80 ZV/8R/Rh6
AEONできたら街が死ぬ

3:名刺は切らしておりまして
23/12/25 22:12:56.53 sELwjSXK.net
零細小売店なんて保護する価値ねーだろ。いい加減諦めろ。

4:名刺は切らしておりまして
23/12/25 22:13:41.95 FFE8XckR.net
栄えてる商店街は楽しいけどな

5:名刺は切らしておりまして
23/12/25 22:14:25.91 62hELgkn.net
頭おかしいんじゃねーの?
そんな簡単な事すらわからないで反対してたとか もう知能指数が測定できないほど低い自治体なんか潰れろよ

6:名刺は切らしておりまして
23/12/25 22:17:47.84 FFE8XckR.net
イオンモールだって擬似商店街じゃんよ
在来の商店街を大事にした方がマシだろう

7:名刺は切らしておりまして
23/12/25 22:19:07.37 fnKU36gD.net
石川県の白山?だったか忘れたけど
高速インターとコストコ出来る

近くにイオンが出来た
って凄い場所あったな

8:名刺は切らしておりまして
23/12/25 22:19:40.05 msYJdTpe.net
想像だけど、すでに若者はAmazonとかファッション通販使ってるだろうし、
この先、ジジババが孫連れてイオンモールへって流れか。

9:名刺は切らしておりまして
23/12/25 22:24:48.18 cyY1meVZ.net
汽車が走るということで、旧街道の多くの宿場が駅や鉄道の敷設に反対した
その結果、旧街道から離れた場所に駅が出来て、人の賑わいが駅周辺に移って宿場は衰退した
あれか

10:名刺は切らしておりまして
23/12/25 22:26:13.63 qBQQ8Moc.net
>>1
児童公園を、独りの老○のために廃止するようなところだから・・・

11:名刺は切らしておりまして
23/12/25 22:32:19.97 anT7LMF9.net
コレは無印良品を白紙化させたどこぞのバカ市議会より一万倍バカ

12:名刺は切らしておりまして
23/12/25 22:33:09.07 vdgs/G4C.net
長野市関係ないね😊

13:名刺は切らしておりまして
23/12/25 22:33:54.49 0Jgvuyy5.net
イオン無く絶好調!

14:名刺は切らしておりまして
23/12/25 22:34:11.20 mzt2PQC3.net
丸光?

15:名刺は切らしておりまして
23/12/25 22:36:40.02 SsmlU5Rc.net
日本で4番目に小さい「村」…地価がバブル期超え、鳥取県内で唯一人口増加続く、なぜ? 大手チェーンも続々出店
米子市「反対!」
日吉津村「ウェルカム」
完全にこれじゃん

16:名刺は切らしておりまして
23/12/25 22:40:45.36 yqDZuWom.net
熊本も市内に新規で大型モール作らせないと拒否してたら周辺の町に
ゆめタウンとイオンモールとコストコ作られてしまってるな。

17:名刺は切らしておりまして
23/12/25 22:44:28.37 7iTXvqAH.net
長野市って台風で水没する都市だよね

18:名刺は切らしておりまして
23/12/25 22:46:36.24 yq7w6YjE.net
長野市は消費者利益は一切無視の土人王国

19:名刺は切らしておりまして
23/12/25 22:50:35.45 anT7LMF9.net
先の対戦で一般国民が合理的判断が出来ずに国が滅びました
倫理専攻型で経済的合理性遠後回しにするアホ国民性は今だに健在ですな

20:名刺は切らしておりまして
23/12/25 22:51:20.15 xOPwvKdd.net
民進党の岡田の弟だっけイオンのシャチョー?
なんか矛盾してるよな

21:名刺は切らしておりまして
23/12/25 22:57:49.24 p1vzDSqf.net
> イオンモール須坂の来店客が長野市内を回遊する施策に取り組むとした。
パニクってなんか口走ってしまった感w

22:名刺は切らしておりまして
23/12/25 23:01:36.05 Y01uvbAH.net
どんどん商店街が潰れていく♪

23:名刺は切らしておりまして
23/12/25 23:02:01.97 9TrY3Him.net
荻原健司市長って、複合の元選手?

24:名刺は切らしておりまして
23/12/25 23:14:38.71 5v19N0P3.net
何も来なくても自前の商店街はことごとく衰退してるのにな!

25:名刺は切らしておりまして
23/12/25 23:16:52.51 Dun0/zZr.net
アホなの?

26:名刺は切らしておりまして
23/12/25 23:26:57.46 /L6SzMfJ.net
イオンモールより魅力的な商店街をつくればいいだけ
高松市の商店街は自ら再開発して、全体をひとつのモールに見立ててテナントを誘致した
市内にイオンモールや他のSCが進出しても商店街は賑わっている

27:名刺は切らしておりまして
23/12/25 23:27:06.86 uIGv7ir9.net
長野市は子供の声がうるさい公園をバンバン廃止にしてれば良い

28:名刺は切らしておりまして
23/12/25 23:33:59.39 CbdJRGzn.net
ワラタ

29:名刺は切らしておりまして
23/12/25 23:45:05.22 CwVm87ky.net
>>1
バカすぎワロタ

30:名刺は切らしておりまして
23/12/25 23:59:13.42 heCpVl29.net
>>3
日本の大半が中小零細なので一人あたりのGDPは間違いなく減るで
=貧しい国へ

31:名刺は切らしておりまして
23/12/25 23:59:46.13 nop8MXKf.net
大型店規制が正しかったんや

32:名刺は切らしておりまして
23/12/26 00:08:28.46 xJDpZcOe.net
イオンモールには
長野産のビールとか結構置いてるね。

33:名刺は切らしておりまして
23/12/26 00:30:52.35 y080fows.net
>>27
こういう英断ができる市なのにね
今回は見込みが外れたのかな

34:名刺は切らしておりまして
23/12/26 00:39:46.66 ovG0ChA7.net
馬鹿すぎて笑える、ざまあとしかw

35:名刺は切らしておりまして
23/12/26 00:49:32.98 3Zn3R8YV.net
元スポーツ選手の政治家転身は禁止した方がいいんじゃない?
脳筋政策で没落する未来しか見えん

36:名刺は切らしておりまして
23/12/26 00:56:03.36 ovG0ChA7.net
以前にも他でこういった事例があっただろ
反対しても周辺の自治体に出店されるだろうから
それなら自分の所に出店させた方がマシと考える知能はなかったのだろうか

37:名刺は切らしておりまして
23/12/26 00:58:59.59 tuDf+pF+.net
20年前じゃあるまいし

38:名刺は切らしておりまして
23/12/26 01:16:29.78 5qI5agxm.net
須坂駅前のイオンはそっちへ移るのか?
そういうことだな

39:名刺は切らしておりまして
23/12/26 01:22:53.67 UsCi/817.net
長野市は本当につまらない街なので他県に移住を決めました

40:名刺は切らしておりまして
23/12/26 01:28:17.70 HvSfyfck.net
じゃあ長野に出店許可してればよかったのかって、そういうわけでもない
長野に来ても須坂に来ても、どっちに来なくても、市内の産業は壊滅
地方都市の悲しい現実よ

41:名刺は切らしておりまして
23/12/26 02:09:23.26 zqq3Tx0H.net
イオンモールが進出して地域の小売りはすべて壊滅
→イオンモール自体、古臭過ぎて数年で飽きられて閉店
→後には巨大な廃墟だけ残る
そこら中で同じことが起きてきたじゃん^^;
もとはこういうことを防ぐために大規模小売店舗法が有ったが、
日本を敵視していたクリントン政権が自国の巨大小売店進出と
日本潰しの一環として廃止させた。
日本で一番儲けたのが立憲民主党の岡田克也の実父である
岡田卓也のイオングループだった(´・ω・)

42:名刺は切らしておりまして
23/12/26 02:12:34.08 +8vpdwkX.net
>長野市の荻原健司市長
あらこんなところにいたの

43:名刺は切らしておりまして
23/12/26 02:31:39.75 bOzgDpnu.net
>>36
それをやった市があったが翌年の選挙で推進派が落とされ白紙に
零細商店街は市長選の票田

44:名刺は切らしておりまして
23/12/26 03:39:28.97 EPCnJTwT.net
これバカすぎるな

45:名刺は切らしておりまして
23/12/26 03:45:11.48 bm97JnNu.net
だったら最初から長野市内に作っといた方が良かったんじゃない?
本当にバカだなー

46:名刺は切らしておりまして
23/12/26 04:23:04.04 3T38yJQT.net
車社会なのに今更旧繁華街の商店街とか行かないでしょ。イオンモール以前に他のロードサイド店にとっくに流れてる。

47:名刺は切らしておりまして
23/12/26 04:29:51.75 gBj4ISqC.net
滋賀の平和堂の囲い込み戦略は成功してるのか?

48:名刺は切らしておりまして
23/12/26 04:46:53.18 kPzmpRyB.net
共産党を当選させた田舎の末路

49:名刺は切らしておりまして
23/12/26 05:01:16.18 JaFxhc1T.net
アホな自治体は滅んだらええ

50:名刺は切らしておりまして
23/12/26 05:13:15.95 EQ1v0GAm.net
ほんの一部の零細商店主はともかく
長野市市民の大半は近くにイオンモールができて嬉しいと思ってるんだよね
一箇所で空調が効いてる中で家族で洋服や靴やレストランを眺めてブラブラしながら半日楽しめるんだぜ

51:名刺は切らしておりまして
23/12/26 05:33:36.88 nGxub/xZ.net
エムウェーブ前から橋超えて須坂インターまで激しく渋滞する未来
が見えた
成田とか渋滞ひどいもんねぇ

52:名刺は切らしておりまして
23/12/26 05:45:47.21 5BgDe0/y.net
>>30
今の自民は何やっても庶民には優しくない

53:名刺は切らしておりまして
23/12/26 05:48:09.90 ujqi+6HR.net
津波で沈む豊橋市民病院よりイオンモールが隣の豊川市民病院に入院したい

54:名刺は切らしておりまして
23/12/26 05:51:22.94 2oGEw9KV.net
須坂インターの近くに住んでるからイオンできるの楽しみにしてる

55:名刺は切らしておりまして
23/12/26 05:54:34.86 Jmml5Y7c.net
馬鹿丸出しで草
客も失い税も失う
地元商店守っても街が衰退するだけなのに

56:名刺は切らしておりまして
23/12/26 06:00:54.74 E8yX+7p3.net
客からしたら商店街よりモールの方が圧倒的に便利だからね

57:名刺は切らしておりまして
23/12/26 06:06:43.10 Iaj5xQnE.net
イオンモール的なやつは子供が喜ぶよ
遊園地みたいな雰囲気あるからな
ディズニーランドなら入場料が万円単位でかかるところをイオンモールなら入場無料で親も助かるし
子供も親も大喜びで丸く収まるんだよ ^_^

58:名刺は切らしておりまして
23/12/26 06:14:43.58 cGkRKWyr.net
旧静岡市がそんな感じの商工会無双だったな
旧清水市の市境遊園地跡地にイオンモールねじ込まれてたけど
今じゃ知らないひとの方が多いんじゃないかな
コンビニすら出店拒絶してたし

59:名刺は切らしておりまして
23/12/26 06:23:09.21 zh1DXqKR.net
子供はイオンあった方がいいからな 中小じゃできないだろ

60:名刺は切らしておりまして
23/12/26 06:32:09.75 2Lrh7LgC.net
>>20
このおかしさに気づかないのが
ねらー。

61:名刺は切らしておりまして
23/12/26 06:38:56.14 ujqi+6HR.net
>>56
自転車で店の前まで逝けないから嫌

62:名刺は切らしておりまして
23/12/26 06:46:00.40 OWa1+e+3.net
>>1
あ〜 一組の老夫婦のクレームで公園を潰した荻原健司か(笑)
田舎のしがらみって嫌だね〜
商工会議所の親族や知り合いに中小零細企業の関係者がいて反対させてたんやろな

63:名刺は切らしておりまして
23/12/26 06:47:49.46 Om2d8sfX.net
イオンはハゲタカなのか、再開発の救世主なのか、どっちなんだ?

64:名刺は切らしておりまして
23/12/26 06:50:28.37 Jmml5Y7c.net
地元の商店をモールに入れてもらう方が建設的だよ

65:名刺は切らしておりまして
23/12/26 06:53:27.39 0kgzk7yb.net
>>30
ダメダメ、中小零細企業は効率が悪い。ドンドン潰せば、大企業に人が流れる。
こういう零細が若い人を買い叩いて安月給で子供を産めないとかになるのよね

66:名刺は切らしておりまして
23/12/26 07:04:50.21 yoxDoRzJ.net
脳筋を市長や県知事にするからこういうことになるんよ

67:名刺は切らしておりまして
23/12/26 07:07:16.28 wr/EfAyB.net
イオンモールって「アメリカの刑務所に作りが似ている」って誰か言ってたな、雰囲気がなんかおかしいと感じるのはそのせいかな

68:名刺は切らしておりまして
23/12/26 07:20:46.72 tuQ+RfmQ.net
復讐というわけか

69:名刺は切らしておりまして
23/12/26 07:28:13.12 kkP9wayA.net
既得権益は競争に勝てんよ。
想像力なさすぎる。小売なんて所詮地域間でのパイの奪い合い

70:名刺は切らしておりまして
23/12/26 07:34:28.63 ikVo5QFK.net
いまだに残ってる商店街って大きな土地が確保できない駅前とか
違った魅力で努力してる商店街だけなんよね
なんの変哲もないふつーの商店街なんてみんなイオンに駆逐されてる

71:名刺は切らしておりまして
23/12/26 07:34:40.45 4z12IYK5.net
>>58
確かに静岡市は昔コンビニ無かったよな

72:名刺は切らしておりまして
23/12/26 07:38:19.89 4z12IYK5.net
>>30
中小零細が多いから1人あたりGDPが低いんだけどな
でも商工会議所は自民支持母体の一つだから変えられないんだよ

73:名刺は切らしておりまして
23/12/26 07:55:48.70 swuGV9dF.net
長野市ってごちゃごちゃしてて渋滞だらけで走りにくいし須坂市で正解だな

74:名刺は切らしておりまして
23/12/26 08:13:28.51 Xo1CIkt0.net
>>1
すぐそばならまだしも、
8kmも離れているのに回遊するわけがない

75:名刺は切らしておりまして
23/12/26 08:16:57.68 Ws4fblPr.net
経緯は違うけど応用考えると札幌ドームを思い出す話

76:名刺は切らしておりまして
23/12/26 08:21:22.87 Xo1CIkt0.net
>>57
一組の老夫婦のクレームで公園潰しちゃうからなあ…

77:名刺は切らしておりまして
23/12/26 08:37:24.04 nVtN3scG.net
>>67
似てるつうか参考にしてんだから当たり前やん

78:名刺は切らしておりまして
23/12/26 08:52:22.12 EXcQXkYG.net
>>61
ああいう地域は大半の客は車なので。

79:名刺は切らしておりまして
23/12/26 08:54:04.77 R3qpnrwE.net
世界と日本の縮図みたい
既得権益死守して衰えていく馬鹿みたいな感じは今の日本にぴったり

80:名刺は切らしておりまして
23/12/26 08:55:34.67 dToIIH4v.net
ゴミみたいな商店街の連中をイオンモールの清掃員として雇ってやれよw

81:名刺は切らしておりまして
23/12/26 08:58:43.40 fSMClX6Y.net
だいたいこういう反対運動を焚き付けてるのは地元の共産党員だったりする。
近くにCO・OPとかあるんじゃないの?

82:名刺は切らしておりまして
23/12/26 09:13:12.64 Tc6NPEmA.net
どこの地方都市でも見た光景だな

83:名刺は切らしておりまして
23/12/26 09:26:07.28 8ZQSqvp6.net
長野にもいよいよ
イオンモールの黒船か
北信越みたいな
車社会で生活成り立ってる街には
絶大な影響あるやろうな・・

84:名刺は切らしておりまして
23/12/26 09:27:50.37 8b+ryvGu.net
ネット通販でイオンもボロボロだろw

85:名刺は切らしておりまして
23/12/26 09:31:26.80 5htSFtU7.net
大店法変えて日本の零細小売を全部潰してしまったからなぁ。
あれで国民の貧困化が一気に進んだ

86:名刺は切らしておりまして
23/12/26 09:32:48.44 omH7B3yZ.net
イオンモールに出店したら止めるに止められず地獄なんよな

87:名刺は切らしておりまして
23/12/26 09:34:30.09 JwREHXHD.net
隣の市の近くに巨大なディスカウントを
建てれば良い。イオンは客舐めた商売して
いるから必ず負ける。

88:名刺は切らしておりまして
23/12/26 09:39:17.52 UqNpQvXv.net
よその市で開業なんかそっちの自由だろチンピラがw

89:名刺は切らしておりまして
23/12/26 09:40:30.58 omH7B3yZ.net
ベイシア誘致したらいい

90:名刺は切らしておりまして
23/12/26 09:41:09.89 UqNpQvXv.net
地元の商店街?
駐禁盗られそうw

91:名刺は切らしておりまして
23/12/26 09:41:47.04 i+B3pDvi.net
イオンに負けたなら 他の店舗誘致したら?

92:名刺は切らしておりまして
23/12/26 09:49:27.09 AyvxYm90.net
>>80
そのほうが給料高くなる気がする

93:名刺は切らしておりまして
23/12/26 09:58:08.12 51JKK3tw.net
だったら独自のイオンモールを作ろうよ。
何を守った?
隣のイオンも10年後にはないかもしれないよ。

94:名刺は切らしておりまして
23/12/26 10:04:08.18 mjQKEPh6.net
長野市が鎖国すればいいんじゃね

95:名刺は切らしておりまして
23/12/26 10:08:21.63 UGtdXHUH.net
イオンを百貨店の代わりとして駅前に誘致するのが正しいんだよなあ。
イオンを追い出した町はことごとく郊外に出店されてシャッター街になっている。

96:名刺は切らしておりまして
23/12/26 10:11:37.37 fjZ4cSJX.net
>市と商工会議所はイオンモール須坂の客が
>長野市を回遊する仕組みをつくると言っているが、だったら
>最初から長野市に集客力の強いイオンモールを開業させて
>他の市からも人を流入させ、その人たちを市内に回遊させて
>市の経済活性化につなげる施策を考えたほうがよかったのではないか。
>市側の振る舞いはやや近視眼的だった印象を受ける
まあ、後付け理論だけどそういう反応になるわなw

97:名刺は切らしておりまして
23/12/26 10:12:19.88 B6Ik6ylH.net
須坂市は地元だけど既に零細小売店は壊滅してるからイオンバッチ来い状態

98:名刺は切らしておりまして
23/12/26 10:13:49.99 fjZ4cSJX.net
>>95
大型店舗には
「客を取られる」ではなく
「人を集めてもらう」と考えるべき時代だわな
同業種からすると危機感を持つのも分かるけど

99:名刺は切らしておりまして
23/12/26 10:34:14.83 hh7oe77f.net
ジジイはシムシティで遊んだりしてないからな

100:名刺は切らしておりまして
23/12/26 10:37:10.98 tSBEBGSs.net
上田にあるのは違うのか

101:名刺は切らしておりまして
23/12/26 10:39:05.29 divvBkCV.net
ららぽーとで対抗や

102:名刺は切らしておりまして
23/12/26 10:40:13.82 tSBEBGSs.net
須坂は親戚がいて、子供のころに何度か行った記憶がある。
臥竜山公園の池の周りの木にヤゴの抜け殻がたくさん付いてたのが印象的だったな。

103:名刺は切らしておりまして
23/12/26 10:47:25.08 VJ7M1HBo.net
長野って保守的だな
ガソリンも高いし

104:名刺は切らしておりまして
23/12/26 10:48:55.08 fjZ4cSJX.net
長野市と松本市の区別が付かない人は多い

105:名刺は切らしておりまして
23/12/26 10:52:22.52 8zFaIG8B.net
イオンモールにはさざ虫とか貴重なタンパク源が売っていない可能性がある
さざ虫が食えなければ長野市民はわざわざイオンモールに食材探しにはいかんだろう

106:名刺は切らしておりまして
23/12/26 10:58:47.01 YMI4Rpr/.net
知恵出して集客力ある商店街作ってくしかねーやろ
知らんけど

107:名刺は切らしておりまして
23/12/26 11:00:50.37 WUdgCt1f.net
>>17
男のDVDってホモビデオかと思った
あの店はまだあるのかな?

108:名刺は切らしておりまして
23/12/26 11:03:07.06 Bni/eV0C.net
イオングループって立憲の岡田と関係が深いようだが、資金源なの?

109:名刺は切らしておりまして
23/12/26 11:09:17.04 qNMg1NHn.net
中曽根が悪い!

110:名刺は切らしておりまして
23/12/26 11:11:11.75 X7nuWSCZ.net
田舎で8kmは誤差だから客は流れそうだな

111:名刺は切らしておりまして
23/12/26 11:11:39.89 3uIJ+Nnx.net
市がイオンモール出店反対すると同時に魅力ある商店街にする為に活性化する活動や政策でもすりゃ良かったのに
何もしないでのんびりしていた長野市側が間抜けで無能だっただけ

112:名刺は切らしておりまして
23/12/26 11:12:23.65 ySY3SlTS.net
>>106
そもそも商店街って歩いて行ける住民が買い物する場所だった訳で。
魚屋・八百屋・肉屋・菓子屋・本屋が賑わっていたのは昭和の風景。
新興地にはそもそも商店街なんてないからな。

113:名刺は切らしておりまして
23/12/26 11:12:51.25 vQ6UleIA.net
隣の市との市境に、ベルリンの壁のような壁を作れば?

114:名刺は切らしておりまして
23/12/26 11:16:47.81 1R9aATTv.net
他市の事に口は出せまいてw
建設撤回迫ったアホは死んで詫びろ

115:名刺は切らしておりまして
23/12/26 11:17:08.40 1R9aATTv.net
他市の事に口は出せまいてw
建設撤回迫ったアホは死んで詫びろ

116:名刺は切らしておりまして
23/12/26 11:20:26.83 cn+NJEAr.net
福井も15年前はイオン出店をとりやめさせたけど、
今度はついに出店されちゃうみたいね

117:名刺は切らしておりまして
23/12/26 11:23:36.35 TeXf71yo.net
>>26
高松で生まれ小学校2年から横浜に引っ越した娘が先月14年ぶりに高松に行ってきたが商店街ガラガラだった!って行ってました。
まぁ出来た当初から商店街(アーケード)に人はいるけど店舗内はどこもガラガラだったからこうなるのは見えていてた。

118:名刺は切らしておりまして
23/12/26 11:27:25.62 xMrzx2rL.net
>>30
減らんよ。むしろ増えるよ。
零細の生産性の低さは絶望的だ。
下らない補助金で経営能力もなく、努力もせず、デジタル化もしない、できない中小零細を延命させるのやめないと、この国の凋落は止まらない。
努力するところ、日々、昨日とは違うなにかを試しながら、延々と生産性を上げる努力ができるところだけ生き残るべき。
それができず、昨日と同じ客に同じものを同じ値段で売り続けるだけの惰性化した商売しかできないところはつぶすべき。

119:名刺は切らしておりまして
23/12/26 11:30:40.13 B6Ik6ylH.net
>>105
あ?ザザムシ蜂の子なんてテメエで捕獲するもんだし
長野のガキは歩くようになったら村の男衆からザザムシ狩りを仕込まれるんだナメんな

120:名刺は切らしておりまして
23/12/26 11:30:55.48 xMrzx2rL.net
>>117
そのがらがらになった土地がもったいないよなあ。
そういう商店街は、一階の店舗にはシャッターを閉めながらも、2階で老人夫婦が年金で暮らしてたりする。
ビジネスをしないんだったら、腐っても商業的には価値のあるその土地をやる気と才覚のある若い経営者に明け渡せってんだ。
何も価値を生まない土地にしてしまって居座るのはもはや地域にとって罪だ。

121:名刺は切らしておりまして
23/12/26 11:31:50.61 FYZW1VLl.net
半世紀以上前からある個人商店など店主が年取れば閉店 取り壊さず残ってるだけだ
魅力がある立地なら直ぐに買い手や借り手が表れる

122:名刺は切らしておりまして
23/12/26 11:33:57.39 Ir7eYMIl.net
>>1
そんな便利なものが来たらも
うお客さん来なくなっちゃう
じゃないですか

123:名刺は切らしておりまして
23/12/26 11:35:49.71 xMrzx2rL.net
>>121
居座ってるパターンが多いんだよ。
そもそも商売を続けていたとしても、年金があるから市場相場無視の意味不明な安値で売り、他の真っ当なビジネスを阻害しても生きていけてしまう。
マスコミもそういうところを「良心的な地域密着の激安店」とかでもてはやすしな。
そんなところを延命させる必要はない。

124:名刺は切らしておりまして
23/12/26 11:36:08.00 pct+zU1g.net
>>105
北海道のイオンはジンギスカン用の肉やタレが、九州のイオンはちゃんぽん麺やクジラ肉が充実してたので地域にあった食材はちゃんと揃えてると思われ。

125:名刺は切らしておりまして
23/12/26 11:38:35.44 pct+zU1g.net
>>116
イオンモール無くてもあの惨状なので諦めたんだろうな

126:名刺は切らしておりまして
23/12/26 11:39:56.16 xMrzx2rL.net
>>124
地域特産品も大型店に卸す方がより多くの人に届けられる。
うちの地元の大型店も、そういう商品や地域の季節ごとの行事に合わせた商品を並べている。
中小零細が細々とやるより、よっぽど、地域の食と文化の継承に役に立ってるよ。

127:名刺は切らしておりまして
23/12/26 11:48:10.81 LRPAo6t6.net
イオンが来なくても人口はすでに減ってる

128:名刺は切らしておりまして
23/12/26 11:48:25.29 AWWX9liv.net
店一店舗で一家を支えるとかもう不可能

129:名刺は切らしておりまして
23/12/26 11:51:47.94 SeLvnzky.net
ハザードマップWWWWW

130:名刺は切らしておりまして
23/12/26 11:55:33.58 8zFaIG8B.net
ハンコ屋があるのは商店街だけ

131:名刺は切らしておりまして
23/12/26 12:12:28.57 t78BE6Q6.net
東京の駅出たら商店街で通りすぎたら居住区なんてとこはいいなと思いました
あれくらいじゃないと利用することはないと思います

132:名刺は切らしておりまして
23/12/26 12:14:35.66 Yo7GwgVp.net
  
長野は、 
リニア建設や長野新幹線呼称、大河ドラマ「保科正之」などでゴネまくっただけでなく、 
「日本の母親は子どもにフェラチオする」と世界に発信した、毎日新聞「変態騒動」の黒幕・矢崎を
発覚後の最初の衆院選で当選させた、

日 本 の 敵 そ の も の ( 怒り ) 

● 民主党元国会議員 矢崎公二(やざきこうじ 衆議院/長野県4区)
元毎日新聞記者 
民主党長野県第4区総支部長 
変態新聞騒動の原因「WaiWai」東京本社デジタルメディア局プロデューサー ←←←★
 

133:名刺は切らしておりまして
23/12/26 12:17:36.67 YvX/hoh+.net
市内のイオンモールを許可した松本はまあ正解。安曇野とか諏訪に作られて流出したら目も当てられなかった

134:名刺は切らしておりまして
23/12/26 12:19:19.85 tb5uhPQf.net
松本はイオンできても周りの店も賑わってるし
駐車場も近所の商店はイオンのが使えるんじゃなかったかな?
長野市は善光寺だけでドヤ顔している田舎のイメージ

135:名刺は切らしておりまして
23/12/26 12:21:32.98 YvX/hoh+.net
>>134
まあパルコとか微妙になったが
それは近隣エリアに作られても同じやからな
まだ市内で食い合ったほうがマシ

136:名刺は切らしておりまして
23/12/26 12:31:47.29 F8NhcnDQ.net
>>95
駅前じゃなくて駅から商店街を通った先に作らせるのが正解

137:名刺は切らしておりまして
23/12/26 12:34:01.27 zeaDSFe3.net
市境に関所を作って長野市民をイオンモールに行かせないようにしろよw

138:名刺は切らしておりまして
23/12/26 12:36:37.37 5vOXi44Q.net
ノルディック兄弟元参議院自民
長野市長といえば
公園とか問題いろいろでこんどはこれってのは
そんなの選んでるからじゃねーのか

139:名刺は切らしておりまして
23/12/26 12:37:34.23 5vOXi44Q.net
>>132
自民隠しコメだろ

140:名刺は切らしておりまして
23/12/26 12:54:33.09 J/YYKYgW.net
>>94
ガザ地区みたいになるぞ

141:名刺は切らしておりまして
23/12/26 12:55:46.20 t4+fk7t1.net
商店街に行かない理由
=無料駐車場がない
以上

142:名刺は切らしておりまして
23/12/26 12:59:06.53 py9qwW/0.net
インターそばに大きなイオンを作るなら、須坂駅の隣のイオンはどうなるの?

143:名刺は切らしておりまして
23/12/26 13:00:58.27 qnrYqTWl.net
>>130
俺旭川のイオンモールでハンコ作ったぞ

144:名刺は切らしておりまして
23/12/26 13:22:20.95 L+9M53bS.net
イオンは確かに安いけど、物が悪すぎる。
生鮮食品がとにかく質が悪いわりに値段は強気
日持ちするPV製品だけが異様に安いだけなんだよね

145:名刺は切らしておりまして
23/12/26 13:28:35.29 mL16QG2z.net
小松市にあるイオンモールは商店街が廃れ過ぎて市自体も停滞ムードだったけど出来たことで周りに家族連れが住むようになった印象
分かってない人がイオンモールができたから商店街が廃れたんだって言ってる記事見かけたけど逆だって言いたくなったわ
とはいっても白山市に巨大なイオンモールができて微妙な立ち位置になってしまったけど

146:名刺は切らしておりまして
23/12/26 13:31:54.10 Tc6NPEmA.net
どこの地方都市でも見た光景だな

147:名刺は切らしておりまして
23/12/26 14:34:26.66 8613/YNt.net
いうて商店街の連中が真っ先にイオンモールにいってお互いに顔を見合わせるんだけどな

148:名刺は切らしておりまして
23/12/26 14:48:04.93 V3lQZtSp.net
>>31
そういうこと、長野市の対応は正しいが国がデタラメやってるからどうしようもない

149:名刺は切らしておりまして
23/12/26 14:49:18.44 /vubKzOZ.net
>>131
意外と東京のほうが古臭い街並み残ってるんだよな
商店街に銭湯、文化住宅みたいな昭和の街並み

150:名刺は切らしておりまして
23/12/26 14:53:37.43 41OCxegJ.net
>>117
地方であれだけ客がいれば
ガラガラとは呼ばない

151:名刺は切らしておりまして
23/12/26 14:55:10.84 41OCxegJ.net
>>145
イオンモールが出来たのはほぼ21世紀
商店街が廃れたのは昭和の終わり
20年くらいタイムラグがある

152:名刺は切らしておりまして
23/12/26 14:55:56.23 V3NXojj5.net
松本市は市内に作ったら良い
それで頭の悪い長野市との差を見せて自分たちこそが長野の実質メイン市だと見せつければ良いw

153:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:09:15.42 fV047V6l.net
もともと地方市町村が勝てる話じゃない
手を握っておいて被害を最小化する努力するしかねえのに

154:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:14:27.85 cBtiGyhS.net
市長が懐かしい名前。いつの間にそんなポジションに。

155:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:17:47.17 cjIl9JO9.net
視察に行った豊川も隣の豊橋にずっと吸われていて
豊橋でもいいからイオンモールが欲しかったのに出店規制厳しくてダメ
ドン・キホーテが市境に出店する時も豊橋に潰されたし
ちょうどスズキや日立が撤退するから独自に誘致する事になったんだよ

156:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:19:16.98 poDcWNFO.net
>>9
先見のなさは上杉家伝来

157:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:25:13.54 JrBsubA9.net
>>95
駅前にイオンモールという考え方は悪くない
駅前過疎ると公共交通機関がダメになるから免許返納後どこにも行けなくなる

158:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:26:44.84 CLhGlV0i.net
イオンが悪いんじゃないでしょ
魅力が低下してるってだけで

159:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:27:40.62 JrBsubA9.net
>>117
高松は地方の商店街ではかなり上手くやってる方
日本一でかい商店街だから
スカスカエリアもあるけどね

160:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:32:48.69 tU/TfIq+.net
>>15
同じパターンあるのか

161:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:36:17.71 LtNRxrYA.net
>>36
イオンモール甲府昭和だな。商店街含めた甲府市の横槍で縮小させられたけど、肝心の商店街の沈没が進み、モール増床の時はイオンの懐柔策もあって認めざるを得なかった。

さて長野市はとなりの市に干渉できるかな?

162:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:44:14.51 V3lQZtSp.net
>>151
もちろんバブル崩壊の影響もあるが、本格的に廃れたのは日米構造協議によるアメリカ流の
押し付けで、とどめが1990年からの大店法の運用緩和と廃止

163:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:56:12.34 dmYkihNF.net
統制経済でもやってるんかいな
もう市の境にフェンスに検閲所でも設けて関税取るなりイオン利用者は入市拒否でもすりゃいいじゃん

164:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:57:12.91 pi3uFSWx.net
福井みたいに隣県行かれるよりはマシだろ

165:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:57:30.11 MuB7f34g.net
地元に出店させておいて、地元商店の希望者に優先入店させる交渉とかすりゃよかったんじゃないの

166:名刺は切らしておりまして
23/12/26 15:59:09.22 pi3uFSWx.net
>>95
フォーラスってそれじゃないの?

167:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:00:30.65 pi3uFSWx.net
>>145
あそこは普通のイオンすら過疎ってたしな

168:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:15:54.87 lMAga2iB.net
関所復活やな

169:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:18:49.95 fjZ4cSJX.net
>>1の記事の続きで

2006年の長野市出店阻止のソースが「赤旗」って時点で
まあ大体の傾向は分かったw

170:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:21:18.95 poDcWNFO.net
所詮、でかい寺があっただけで県庁所在地の素養なんかなかった街だったと松本、飯田、上田が嘲笑

171:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:24:11.67 gNo6R1Q1.net
>>3
問題は採算取れないとイオンは撤退する可能性がある
その時に小売りが全滅してると生活の危機に陥る

172:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:31:37.15 QRZhwp/a.net
長野も静岡も、視点が狭くて身勝手だよなぁ・・・

リニアでも、この2県が・・・

173:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:45:35.67 5OgA8dT+.net
車社会は大型無料駐車場がないと商売にならんやろ

174:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:46:15.26 prJinH8I.net
>>118
それが今の大企業だってことわかってないな

175:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:46:25.54 Fc+Xh2oN.net
バカに舵取りさせるとこうなるっていう典型例やな

176:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:46:42.23 0sSFTd97.net
そういえば福島でも同じことあったな。結局県外に流出しちゃってたので出店を認めざるを得なかったみたいだが。

県都福島市が隣接・伊達市へのイオン進出に横やり 流出食い止めたい伊達市VS空洞化懸念の福島市
URLリンク(www.sankei.com)

177:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:55:41.81 K2FJjCgM.net
イオンモールができなくても寂れるのはそのままだと思うけどね
福井県はイオン排除してるから隣の石川県に高速利用して客が来てる。近くにコストコもあるし
足をのばせば高岡にアウトレットモールもある

178:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:56:34.15 pi3uFSWx.net
>>177
小矢部な

179:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:58:32.69 d60V0Cpq.net
元スポーツ選手の政治家転身は禁止した方がいいんじゃない?
脳筋政策で没落する未来しか見えん

180:名刺は切らしておりまして
23/12/26 16:59:16.22 d60V0Cpq.net
松本市は市内に作ったら良い
それで頭の悪い長野市との差を見せて自分たちこそが長野の実質メイン市だと見せつければ良いw

181:名刺は切らしておりまして
23/12/26 17:28:13.78 LtNRxrYA.net
>>171
それでもイオンは他の大規模小売チェーンと違って比較的長く商売してる。
というか一昔前は狸や狐が出るとこに店舗を出す事でジャスコは有名だったし。
イオンが撤退する時は他のチェーンが強いとかマイカル等の吸収した店舗で使い勝手悪い
とかいうとこが多い。それでも10年近く営業はしてたりとかなり無理してたりするくらい。

182:名刺は切らしておりまして
23/12/26 17:50:10.13 W15H4B4x.net
>>171
イオンが撤退するのは大抵はその地域の購買力が見込みより小さかったか、競合する新たなSCが周囲にできたから。
後者の場合は競合SCに流れるだけだし、前者の場合はその地域の購買力に見合った小中規模のロードサイド店ができるだけ。

183:名刺は切らしておりまして
23/12/26 18:56:02.41 qYgT6wt0.net
インター付近に作るのは物流への負担軽減もあるだろ
商店街などはインターから降りて時間も掛かる、道は狭いので入れる車も限られる、近くに人が住んでる、日中は人通り多いで作業時間も限られる。

184:名刺は切らしておりまして
23/12/26 19:08:13.87 EzyZOlP/.net
>>1
コストコ作れ

185:名刺は切らしておりまして
23/12/26 20:10:30.73 FG7K9Rpm.net
あげ

186:名刺は切らしておりまして
23/12/26 20:49:26.31 8Y+zLLrJ.net
>パートやアルバイトの雇用のみが増えるだけで定住人口は増加しない

中小企業守ったところでFT雇用が増加する訳でも無いし
大型スーパーまでの所要時間は周辺住宅地の需要と満足度を向上させるのに何言ってんだかな

187:名刺は切らしておりまして
23/12/26 21:00:49.35 XV6YfXBy.net
頭が悪いなあ

188:名刺は切らしておりまして
23/12/26 21:17:59.66 4o8QOU+T.net
要するに時代が変わったんだよ、過疎化が進んで
取り残された地域社会、活性化の為のプランも資金もない
生き残るためには大資本と共生するしか他に道はない
栄枯盛衰、いつの世もそうして時代は変化して行く

189:名刺は切らしておりまして
23/12/26 21:24:38.16 VkraV7rC.net
セブン&アイはコンビニオーナーから搾取
イオンは地域の商店にイオンモールに出店するしかないようにして高い家賃で搾取
どっちも自分の店では利益が出ず、鵜飼商法で儲けてるのは同じ

190:名刺は切らしておりまして
23/12/26 21:37:26.78 dmYkihNF.net
その論調で行くなら長野市も搾取側やけどな

191:名刺は切らしておりまして
23/12/26 21:47:44.45 Qt48j+Ic.net
日本はロシアと戦争しているのだ!
欲しがりません、勝つまでは!

消費税100%にして、日本はロシアとの戦争に乗り出している

また、中国と戦争するために、消費税1000%を全ての日本人が岸田総理に要求している

イスラエルとの戦争にまで日本が参加するには消費税10000%が必要だな?

例え、ロシアとの戦争増税で

日本人一億人以上が増税死したとしても

ウクライナ人一人が助かれば、それで良い⭕

192:名刺は切らしておりまして
23/12/26 21:50:34.31 qSMJ+jFq.net
イオンモールできると周辺に住宅が増えるんだよな
佐久平がいい例

193:名刺は切らしておりまして
23/12/26 21:52:34.95 cOlmKe3P.net
オレはツタヤがしたこと見て宗旨変えしたよ。
日本中に出店して地域の零細競合全滅させて、日本の文化はうちが担いますとばかり公立図書館運営やら手出してイキってたけど、レンタルビジネスのパラダイムシフト置きて猛烈に縮小したじゃない。
いま地方じゃ県内にコンビニ以外に書店数件とかザラだから。いまはネットで足りるけど、全国や世界でやってる企業体に地域地域への考慮なんて一万分の1mgも期待しちゃいけないんだよ。

194:名刺は切らしておりまして
23/12/26 22:04:28.03 iFZ3B4Ay.net
冗談じゃなくて地方は今イオンモールを中心に街が出来てるからな
近くに新興住宅地が出来るし道路も出来るバスのターミナルにもなってるし

195:名刺は切らしておりまして
23/12/26 22:05:24.46 9Ey8ylCr.net
嫌でも大手に逆らうと碌なことにならない
イオン程度ならダメージは浅い方

196:名刺は切らしておりまして
23/12/26 22:16:35.65 8zFaIG8B.net
地元の商店街って携帯ショップとパチンコ屋とコンビニしかない印象なんだが
あとはせいぜい誰が買うのかわからない和菓子屋とおばちゃん相手の洋品店とか

197:名刺は切らしておりまして
23/12/26 22:19:15.50 b52Ur4m4.net
イオンの中に地元商店コーナーみたいなの作ればいいのにな
きっちりとした契約と賃料とイベントスケジュールで拘束する専門店街でもイオンでもない区画

198:名刺は切らしておりまして
23/12/26 22:23:06.23 iFZ3B4Ay.net
>>197
大手チェーン店に勝てるわけ無いだろ
だからイオンに出店しないんだよw

199:名刺は切らしておりまして
23/12/26 22:55:12.82 I00ERWVo.net
>>197
地元に数店舗展開する程度の規模の業者でもイオンに普通に出店できる
それ未満のレベルでは客に相手にされないだろ
営業時間や休日をイオンに合わせることすらできないと思われる

200:名刺は切らしておりまして
23/12/26 22:58:55.90 .net
商店街は2Fが居住地だから変化するのが不可能なんだよな

201:名刺は切らしておりまして
23/12/26 23:23:37.70 +o1luKrF.net
>>179
選手時代の所属企業が長野なんで、群馬から引っ張ってくる形になったんだよ
あくまで母体は東証スタンダード上場のゼネコンである、北野建設って考えた方が良い

202:名刺は切らしておりまして
23/12/27 01:44:22.00 R19DEKHT.net
>>95
大都会岡山のイオンモールがそうだな

203:名刺は切らしておりまして
23/12/27 02:13:19.87 0X90mIG8.net
>>182
次の店舗が1週間以内に入るならそうだろうな
そうでないなら危機的状況

204:名刺は切らしておりまして
23/12/27 02:13:28.87 VkgTdyS6.net
客よりも人口流出のほうが怖いわな

205:名刺は切らしておりまして
23/12/27 04:04:33.25 zhjAgDJH.net
柔軟性が大事

206:名刺は切らしておりまして
23/12/27 04:35:21.93 t57GZhQe.net
廃れたショッピングセンターがあるのって須坂市だっけ

207:名刺は切らしておりまして
23/12/27 06:27:44.36 6bn/UuRr.net
二市合併で不手際誤魔化せ😎

208:名刺は切らしておりまして
23/12/27 07:06:04.94 VkqIqcKN.net
長野県民の性根の腐り具合はは異常レベル

209:名刺は切らしておりまして
23/12/27 08:07:25.45 YEeymySD.net
>>121
そういう店はシャッターの奥で元店主が年金暮らし
自宅だから追い出すわけにもいかない

210:名刺は切らしておりまして
23/12/27 08:43:49.65 3t/1Xp2x.net
自業自得としか言いようがない

211:名刺は切らしておりまして
23/12/27 08:45:07.91 wOrP9F5J.net
>>193
地方の零細書店って「教科書と学校指定の副教材の販売の売り上げがほとんどすべて」みたいなとこばっかだったんだよ。
零細書店が消えた一番の原因は少子化でその売り上げが消滅したことだからな。
TSUTAYAなんておれはどうでもいいが、それなりに稼げるTSUTAYAがなければその地方の書店がゼロになるだけ。
>>1だってイオンモールがいなければその地域の連中は代わりに駅前の零細商店に行く・・・わけなくて、
通販を頼るか出て行くだけ。
憎む相手を間違えないようにな。

212:名刺は切らしておりまして
23/12/27 09:02:14.37 Xe3xPI5t.net
>>171
具体的にそうなった地域があるのかよ、ただの空論じゃん
イオンは巨大すぎて食品だけ買いに行くのは面倒という層がいて
そういう人たち向けに食品スーパーも生き残るのが普通
ドラッグストアと食品スーパーがあれば日常生活は十分
「地元個人商店」みたいなのは不要

213:名刺は切らしておりまして
23/12/27 09:26:32.45 O9HgSXNL.net
イオン「わたしは イオンモール。 すべての商店街を消し去り  そして わたしも消えよう」 [585351372]
スレリンク(poverty板)

214:名刺は切らしておりまして
23/12/27 09:29:33.55 s4amxjo9.net
>>194
たしかにそうなんだけど
言うほどイオン行くかな?
実家の親も歩いていけるイオンじゃなくて
車で安売り店や産直へ行ってるし
100均や無印、ユニクロには行くけど
ワケわからんセレクトショップやゴミみたいな生鮮品には用がない

215:名刺は切らしておりまして
23/12/27 09:42:58.45 ciiwPDYj.net
>>118
大企業こそ利権の極みだぞ
実態をよく知らないようだな

216:名刺は切らしておりまして
23/12/27 09:50:03.04 oAnpvP5m.net
地方の出店が多いから商品が高いのかね?
スーパー競合地域だと、隣地のディスカウント店が人気だったりするが。

217:名刺は切らしておりまして
23/12/27 09:51:29.99 24ubm0B6.net
>>1
大丈夫だよ
10年後には100円ショップ、ケータイショップ、しまむら、北海道物産展になるから。

218:名刺は切らしておりまして
23/12/27 09:55:48.91 s4amxjo9.net
>>212
そう
近所に食品スーパーとドラッグストア、ちょっとしたホームセンターがあれば足りる

219:名刺は切らしておりまして
23/12/27 09:58:51.88 oAnpvP5m.net
不動産屋と揶揄する人がいるが、そんな感じだね。
土地と建物の売買で稼いでるから。
立地がいい駅前だと分譲マンションに建て替えて儲けてるみたいだし。
本業のスーパーはとりたてて特徴がない店だし。

220:名刺は切らしておりまして
23/12/27 10:01:53.92 xu89wHq3.net
>>118
中小の生産性が高いとは云わんが
日本の大企業は実質的なベーシックインカムと呼ばれている
何も価値を産み出してないのに金だけもらう
何に対して対価を得ているのか
入社するまで受験競争を勝ち抜いてきたことに対しての対価
教育に金銭や時間を費やしてきたことへの対価だ
逆に言えば、国民の能力を発揮させず飼い殺しにするシステム、それが日本の大企業だよ

221:名刺は切らしておりまして
23/12/27 10:05:48.23 r6xEQlEZ.net
イオンがある松本市は逆に中心地すぎるわ
どうせ車社会なんだしもう少し観光の中心地から離しても良かっただろうに

222:名刺は切らしておりまして
23/12/27 10:06:40.83 Kj2hJdVz.net
>>212
確かに平日の食材買い出しは近所の食品スーパーだし、モールは休日に衣料品や雑貨買うときくらいしか行かないな。

223:名刺は切らしておりまして
23/12/27 10:10:57.95 ZVva0DyP.net
イオンモールは決まったテナントしか出ないじゃん
サックスバーとかビレバンとかいらんから

224:名刺は切らしておりまして
23/12/27 10:17:02.44 oAnpvP5m.net
商店街の個人商店はいいよ。
生き残ってる店は手作り品の店が多いし。
古い商店街=ダメな商品ではない。
実際に入店してみないとわからないこともあるみたい。
最近覗いたお茶屋はなぜかてんさい糖がスーパーより安かったっけ。
個人店は店ごとにお買い得商品が独特。
固定観念が強い人には決して見えない魅力があるよう。
そうじゃないと潰れて生き残れない。
結果論から考えれば、潰れないには理由があるということ。

225:名刺は切らしておりまして
23/12/27 10:20:51.16 1OKTxgif.net
>>65
大賛成
儲からないゾンビ企業を潰さないように補助するから全体の経済が成長しない
儲かるところに人材を流動させないと駄目っしょ

226:名刺は切らしておりまして
23/12/27 10:31:59.22 1OKTxgif.net
>>224
じゃゾンビ企業への補助金はカットで良いですね

227:名刺は切らしておりまして
23/12/27 10:33:04.26 vXfREzoI.net
この場所だと北は飯山、中野だけでなく栄村の人も
来るから相当繁盛するだろうね。

228:名刺は切らしておりまして
23/12/27 10:38:20.98 wOrP9F5J.net
>>220
そんな大企業に負けない企業をお前が作ればええやん。手始めに長野の駅前の商店あたりで商売はじめてみたらどうだ?

229:名刺は切らしておりまして
23/12/27 10:42:28.60 G9Csk0yE.net
>>202
あそこはもともと大都会計画があった場所なのよな

230:名刺は切らしておりまして
23/12/27 10:53:58.00 vXfREzoI.net
>>228
駐車場が少ないからダメだね

231:名刺は切らしておりまして
23/12/27 11:06:35.37 KCh/kfH1.net
資本主義の否定

232:名刺は切らしておりまして
23/12/27 11:12:58.99 snGy7jrG.net
東京圏の残ってる商店街は電車社会で、徒歩圏人口が圧倒的に多いからなぁ

233:名刺は切らしておりまして
23/12/27 13:07:32.65 ZcDnT5wa.net
こういう頭悪い自治体は淘汰されたほうが良い

234:名刺は切らしておりまして
23/12/27 14:04:14.49 55jvQ0cS.net
>>73
オリンピックのおかげで道路事情最高の長野がごちゃごちゃで走りにくいなんて言ってる人が松本を車で走ったらどうなってしまうのか?

235:名刺は切らしておりまして
23/12/27 14:05:48.50 55jvQ0cS.net
>>105
ザザムシ食文化は南信のもので長野市民は食べないだろ

236:名刺は切らしておりまして
23/12/27 14:35:47.59 j08O4szV.net
>>232
つまり車道減らせばいいのか

237:名刺は切らしておりまして
23/12/27 14:40:23.88 j08O4szV.net
>>214
子供連れには嬉しいんだって
他の店は子どもに配慮してる造り?

238:名刺は切らしておりまして
23/12/27 14:41:33.29 2LzwqMNV.net
>>237
確かにガキが泣きわめいても誰も気にしないのはイオンモールくらいだな

239:名刺は切らしておりまして
23/12/27 14:44:47.68 PdsN6Cvu.net
>>21
そんなこと出来るはずない

240:名刺は切らしておりまして
23/12/27 14:47:52.70 PdsN6Cvu.net
>>47
平和堂はホップカードのポイントが現金で戻ってくるからなるべくここで買おうと思える

241:名刺は切らしておりまして
23/12/27 14:51:24.52 PdsN6Cvu.net
滋賀はコストコが出来る予定でそれはいいんだけどそこの時給が桁外れに高くて周りのスーパーの従業員が引き抜かれると戦々恐々になってるというニュースをみた

242:名刺は切らしておりまして
23/12/27 15:13:16.77 qotL/LUg.net
富山市の話かと思ったら違った

243:名刺は切らしておりまして
23/12/27 15:49:42.43 RLtOIZ6V.net
追い出せて良かったやん
もっと喜べよ

244:名刺は切らしておりまして
23/12/27 16:01:29.73 xu89wHq3.net
>>237
どうだろね
ドラッグストアやスーパーなんて滞在時間は精々20分程度だし
1日いて沢山お金を落とさせたいモールとは目的も違うしなぁ

245:名刺は切らしておりまして
23/12/27 17:21:17.96 eOokkgAD.net
こうなったらもうコストコ誘致して全面対決するしか無いね

246:名刺は切らしておりまして
23/12/27 17:40:16.02 3Trk+AKE.net
長野市民の知能が低い証

247:名刺は切らしておりまして
23/12/27 17:56:56.63 pcajUK/o.net
長野市は南部の篠ノ井川中島を開発すべきだが、調整区域だからな

248:名刺は切らしておりまして
23/12/27 18:15:37.74 0otuvOno.net
まともな人間の大半は都会へ出てしまい、残りかすしかいないのだろう

249:名刺は切らしておりまして
23/12/27 20:08:11.56 HzlJFrrf.net
かつてイオンと敵対してた地元スーパーも今やその傘下になってるとこ多いしなw

250:名刺は切らしておりまして
23/12/27 21:17:09.12 46FvBb/6.net
>>15
日吉津村は王子製紙の工場があるから税収に困らなかったのよ

251:名刺は切らしておりまして
23/12/27 21:33:12.22 Le7aPN+a.net
>>232
東京も事業承継ができずに他の理由で衰退傾向

252:名刺は切らしておりまして
23/12/27 22:45:36.01 FAb67kvQ.net
商店街にはユニクロありますか?本屋ありますか?マクドナルドはありますか?

253:名刺は切らしておりまして
23/12/27 23:48:23.22 Z0NKm3q+.net
隣の市の商店街を誘致して巨大商店街をつくれ

254:名刺は切らしておりまして
23/12/28 01:37:39.84 xuTSzZKQ.net
市民が馬鹿だと自治体も馬鹿みたいな政策をするようになる
国も同じ

255:名刺は切らしておりまして
23/12/28 02:24:08.14 xyWpUt8t.net
長野市の商工会議所や長野市役所が須坂市に出店やめさせろと言って言うこと聞くと思ってるのが傲慢でアホだな

256:名刺は切らしておりまして
23/12/28 07:17:33.28 Tg2QDS+q.net
首都圏でさえも買い物難民がすごい勢いで増加してて大変らしいな
スーパー行くのに片道30分とか、行きは良いけど、帰りは重くて大変らしいな

257:名刺は切らしておりまして
23/12/28 07:51:09.06 LpFgm2vN.net
>>255
自分達はイオンに全く歯が立たない宣言をしてて情けないな
少なくともイオンが来るくらいの商圏があるってことなのに
本当のど田舎にはイオンすら来ない

258:名刺は切らしておりまして
23/12/28 08:42:04.89 XyrmYObu.net
さすがイオン
金に物言わせて個人商店撲滅攻撃
イオンが撲滅すればいいのに

259:名刺は切らしておりまして
23/12/28 08:45:34.66 06Oi/yCa.net
現状地方でまともに機能してる商店街ってあるのか?
イオン反対してるのって単なる悪あがきに見える

260:名刺は切らしておりまして
23/12/28 09:54:21.56 GU2OhTbG.net
>>23
これ見て、市民も馬鹿であることだけはわかるな

261:名刺は切らしておりまして
23/12/28 10:23:34.59 kcQiJ53b.net
>>260
学歴だけの芦屋市も良い勝負だよ

262:名刺は切らしておりまして
23/12/28 10:25:38.06 3d5WN5t7.net
>>258
当然お前は個人商店使ってんだよな
コンビニスーパードラッグストアとかのチェーン店は論外

263:名刺は切らしておりまして
23/12/28 10:44:19.76 hROPphDL.net
イオンモールがもっと地場のお店を活用してくれればいいんだけどね、大手との共存を図る形で

264:名刺は切らしておりまして
23/12/28 10:45:11.62 hROPphDL.net
>>261
悔しいなw

265:名刺は切らしておりまして
23/12/28 10:46:15.02 hROPphDL.net
>>262
ニーズに合えば使うんじゃないの
みっともない極論言うのやめれば?恥ずかしい

266:名刺は切らしておりまして
23/12/28 11:07:25.18 tQyoTnjI.net
>>258
市民がもっと個人商店で買い物しまくればいいんだけどなあ
なんか強制的に購入する条例つきったほうがいいな

267:名刺は切らしておりまして
23/12/28 11:12:18.13 8YQIXv5R.net
>>266
地域券とかの施策をやってるところはそれなりにあると思うよ。
でも個人商店だから品質がいいとか安いってのはあんまりなくて、
だ規模店舗には質も値段も勝てないのが実情なので、そもそも
店の本質の部分で大規模店舗に流れて行っちゃうんだよね。

268:名刺は切らしておりまして
23/12/28 11:14:40.98 XyrmYObu.net
欧州では市内にSCを作ることが禁止されて郊外にしか作れないようになってる
だから市内の個人商店は元気

269:名刺は切らしておりまして
23/12/28 11:23:49.24 3d5WN5t7.net
>>265
だから個人商店はニーズに合ってないからチェーン店に負けるんだろ
どこが極論なんだか
チェーン店の中でもイオンは大きくて目立つからとりあえず感情的に叩いてるだけじゃん

270:名刺は切らしておりまして
23/12/28 11:43:08.79 AKwUNQd1.net
九州だとイオンモールは僻地の幹線道路沿い、ゆめタウンは旧来の市街地に近いとこや
駅の近くに店を出す傾向が強くて、まだゆめタウンのほうが旧市街のことを考えてる気がする。
まぁ最近はイオンモールも駅前に出店するパターンも増えてきたが。

>>16
熊本は市内の出店を規制した結果、ゆめタウン光の森もイオンモール熊本も
全部熊本市との境界ギリギリの隣町に店を出されてんだよね。
市内だけ規制しても何の意味もないというw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch