【EV】航続距離210km以上で来年春登場!! 普通充電5時間が凄いぞ!! ついにEV版N-VAN「N-VAN e:」が見えた [はな★]at BIZPLUS
【EV】航続距離210km以上で来年春登場!! 普通充電5時間が凄いぞ!! ついにEV版N-VAN「N-VAN e:」が見えた [はな★] - 暇つぶし2ch200:名刺は切らしておりまして
23/09/29 22:14:24.78 4FVbfUo+.net
すげえ期待外れ感がするな 見た目もイメージです段階だし
しかも航続距離210km
を 目標に開発
ってリンク先に書いてあるじゃん
っ確定でも何でも無い
しかも
開発中の車両スペック見たら
荷物を積むことに意味がある商用車なのに50キロも積載可能な重量減ってるし
なぜか3車種、全車両でFFしか設定が無い。
ハッチ開けて後ろに荷物を積むのに前輪駆動って意味不明だわ FRならまだわかるけど

201:名刺は切らしておりまして
23/09/29 22:28:45.22 PbbCz7eW.net
>>1
普通のガソリン車なら、5時間じゃなく5分の給油でその何倍も走れる
利便性で全く話にならないほどの差がある
日本の消費者がEVにいまいち乗り気じゃないのは利便性の差に正直なだけ
消費者が買わない車をメーカーも作らない

202:名刺は切らしておりまして
23/09/29 23:29:20.53 0XctJjGf.net
エアコン使って1日中配達するには、心許ないスペックに見える。

203:名刺は切らしておりまして
23/09/30 00:23:12.41 tuaUCjII.net
おまいらどんだけ通勤距離長いんだよw

204:名刺は切らしておりまして
23/09/30 03:12:08.44 s/ZlOxs0.net
>>173
普通になるよ。車両価格が安くなり、ガソリンが高くなればな
特にガソリンが高いってのは致命的、長距離走れるメリットも意味がなくなる
実際、そうなってきてるわけでね。サクラとかも実質車両価格が安いからバカ売れしてるわけだし
ガソリン高いから長距離走る人もいなくなってきてるわけで

205:名刺は切らしておりまして
23/09/30 03:18:27.66 s/ZlOxs0.net
>>201
別に夜充電するんなら、ガソリンスタンドなんか行く必要すらもないんだが。つまりはEVは実質0分ね
一日210キロ以内の移動しかしない、元々そういう車
大体お前はスマホをガソリンスタンドでしか出来ないとしたら5分で終わるとしても、そういうスマホを買うかね?
いちいちスタンド行かないと使えないとかそんなかったるいこと出来るかよ、としか言わんだろうよw
それが当たり前になってるから、ガソリンスタンド行くのが面倒な行為だと感じなくなってるだけですわ
昔は家電にリモコン付けるのに必要ないとかいってたうちの爺さんみたいな感じで

206:名刺は切らしておりまして
23/09/30 03:32:19.49 T3a7tQEz.net
>>1
なぜバッテリー交換式にしないのか
ガソリンスタンドをバッテリー交換所にして
数分で交換できるようにすれば、問題解決じゃん

207:名刺は切らしておりまして
23/09/30 03:35:01.95 Yb5c9fCC.net
>>204
充電時間が最大のデメリット
5分の充電で300キロ走れる
それがEV普及のハードルだと思う

あと、充電問題をスマホで例えるのはバカみたいだからやめた方がいい

208:名刺は切らしておりまして
23/09/30 03:40:54.18 0tUD/2I0.net
>>205
普段、車乗ってます?
安心して遠出出来へんやん
それにバッテリー火災の問題とかはどうだろと
まだまだの様な

209:名刺は切らしておりまして
23/09/30 03:44:44.90 NvGbvuTh.net
そんなものよりアクティ・コンポはよ出せ

210:名刺は切らしておりまして
23/09/30 04:43:44.48 s/ZlOxs0.net
>>207
> 充電時間が最大のデメリット
殆ど関係ないと思う。お前がスマホの充電時間が最大のデメリットなんて考えたことが無いのと一緒でね

> あと、充電問題をスマホで例えるのはバカみたいだからやめた方がいい
反論できないのでそれとかバカはお前
それはこちらが正論の証明でしか無い
現実にそうなりつつあるし、そうなったらお前はほんと無能だと思う
あるいは願望でしか物事を判断できない人間で正しい判断ができない

211:名刺は切らしておりまして
23/09/30 04:44:19.75 s/ZlOxs0.net
>>208
> 普段、車乗ってます?
乗ってるよバイクだけどね

> 安心して遠出出来へんやん
サクラでそんなことを言う人はいない

212:名刺は切らしておりまして
23/09/30 06:00:23.51 ee8PVLHD.net
>>208
商用バンで安心して遠出?

あんたどんな車乗ってるの?

213:名刺は切らしておりまして
23/09/30 06:58:16.99 ifiFpvr+.net
本来EVはチョイ乗り用途向けなんだよな。
まさに軽の商用とかピッタリ。

214:名刺は切らしておりまして
23/09/30 08:12:03.54 Fy6Zg/RT.net
近隣配達とか個人商店の仕事車なら十分使えるんじゃね?
でもそれだけ
個人商店なら私用でちょっととかでは役に立たないし、まあめったにその機会はなくても、年に数度でも必要なことができないのはやはり苦しいな
会社の営業車で複数台、営業エリアが明確になってるならマジで有用だが、N-VANである必要はない
アルトとかもっと小さくて軽い車種のEVがでたらそっちだろうな

215:名刺は切らしておりまして
23/09/30 09:25:32.35 v7TJBT17.net
>>77
EV確定じゃなくて
EVは軽しか無理が確定する

EVが売れないのは充電ステーションの数が足りないとかじゃなくてバッテリーが高過ぎるのが原因
だから十分な量積めないから航続距離も足りないし
積めばどんどん重くなる

216:名刺は切らしておりまして
23/09/30 09:27:19.57 Z1cbgddQ.net
>>215
航続距離は軽なら大きな問題になりにくいんだよ

217:名刺は切らしておりまして
23/09/30 09:28:23.60 Z1cbgddQ.net
>>208
日本メーカーでは火災になってないがね
つーか軽でどこまで行くん?

218:名刺は切らしておりまして
23/09/30 09:48:36.85 fMJlmrwh.net
さすがホンダ、
既存の送電網でEVの将来は6KWH、家庭用100Vで60アンペア程度のマーケットでしか生き残れない。
これでもエアコンとか冷蔵庫とかオフにして飯炊きも控えるとかwww

219:名刺は切らしておりまして
23/09/30 09:51:27.72 U7B1OAch.net
地場配送用にいいんでない
そういうのならサクラより使いやすいだろう

220:名刺は切らしておりまして
23/09/30 10:02:08.52 BdOCLSri.net
本田望結、セーラー服の高校生姿を披露 アドリブ演技に芸人たちあ然
URLリンク(ghyutr.mickreid.com)

221:名刺は切らしておりまして
23/09/30 10:25:31.45 Z1cbgddQ.net
>>218
今時は家庭用も単相3線式200Vだし6kWh充電なんて特に問題ないわ

222:名刺は切らしておりまして
23/09/30 11:38:46.24 aRBJVxNw.net
1日5時間使えない車って意味あるのか?
航続距離はまだ許せるが充電時間が長いのは致命的だよ

223:安倍晋三🏺
23/09/30 11:42:21.28 mpJNjaDV.net
>>39
本当は2000cc
程度が燃費良い

ダメなら
軽自動車規格を1600ccすれば良いだろ
それも無理なら1000cc軽規格に

224:名刺は切らしておりまして
23/09/30 12:55:49.16 yBTaKR/0.net
URLリンク(i.imgur.com)
家族等などに紹介する側になり更に\4000をゲットできます
tk..tk [あぼーん用]

225:224
23/09/30 13:04:56.27 p4suvtl5.net
>>224
すみません、アドレス間違えてました
ZSNdfbSKY → ZSNbfdSKY
QRコードはエラーになるので読まないで下さい

226:名刺は切らしておりまして
23/09/30 14:21:28.81 r2wac4Oe.net
>>224
これから早速試してみる

227:名刺は切らしておりまして
23/09/30 14:57:26.27 ee8PVLHD.net
>>222
?なにいってんの?

228:名刺は切らしておりまして
23/09/30 15:50:06.02 HsEdy6c+.net
より不便になって普及した物は無い…カギは自動運転

229:名刺は切らしておりまして
23/09/30 16:03:57.00 s/ZlOxs0.net
>>215
> EV確定じゃなくて
いやそうなる
> EVは軽しか無理が確定する
根拠は?それにその頭の悪そうな前提でもリッターカーも無理とは思わんね

230:名刺は切らしておりまして
23/09/30 22:20:59.23 XgcfE3am.net
>>207
俺の車の乗り方には合わないから俺はBEVは買わないが、5分300kmなんて必要ない場合のほうが圧倒的に多いんだぞ?
BEVが普及しない理由はそこじゃないんだ
繰り返すが俺には致命的だから買わないしお前もそうなのかもしれないが

231:名刺は切らしておりまして
23/09/30 23:10:06.38 LARUZHkN.net
N-BOXで出さなきゃ

232:名刺は切らしておりまして
23/10/01 00:31:16.03 NrUMIzjF.net
バモスが良かったんだが、N-VANももっと乗用車仕様良くしてくれ

233:名刺は切らしておりまして
23/10/01 00:32:45.23 NrUMIzjF.net
>>19
そもそもライドシェアを基本にしたり、平日使わないならカーシェアを基本にするなど車は無駄が多い

234:名刺は切らしておりまして
23/10/01 04:40:57.05 QwUCEwHJ.net
>>229
テスラは急速充電を繰り返すことにより航続距離がたりないのをごまかしている
急速充電を繰り返すとバッテリーの寿命は縮む
NVANの充電時間が短いのはバッテリーの容量が少ないからだ
サクラが売れたのは普通の軽より安いから
NVANは酒屋の配達には使えるが宅配には航続距離が足りないNBOXなら売れると思うがそれでサクラに負けると洒落にならないからなw

235:名刺は切らしておりまして
23/10/01 05:10:44.32 QoM4HXxi.net
>>234
> テスラは急速充電を繰り返すことにより航続距離がたりないのをごまかしている
テスラという特定のメーカーでかつリッターカーでもなくしかも現在の話でしか無い事に
意味があるとは思えんのだが。日産やトヨタがまともなEVを今後も作るなら
どうでもいい。おまえの話は中国のは質が悪いから、中国で作ってるような商品は
他国のも含めて全て存在価値はないと言ってるのと一緒
EVが安くなることは変わらないし、ガソリンが基本的に高くなりこそすれ
以前のように安くなることはないことも変わらない

236:名刺は切らしておりまして
23/10/01 05:50:29.56 EFjxOHQ4.net
左側に座席がない配達車仕様
ウォークスルーできるんだな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch