生成AI画像は類似性が認められれば「著作権侵害」。文化庁 2023/06/05 [朝一から閉店までφ★]at BIZPLUS
生成AI画像は類似性が認められれば「著作権侵害」。文化庁 2023/06/05 [朝一から閉店までφ★] - 暇つぶし2ch1:朝一から閉店までφ ★
23/06/05 18:32:51.97 sRdKZUON.net
劉 尭2023年6月5日 12:12
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)
 文化庁ならびに内閣府が5月30日に公開した「AIと著作権の関係等について」と題された文書で、生成AIによる学習および生成物と既存作品の著作権の関係に対する見解が明らかにされた。
 1枚のスライドのみとなっているが、「AI開発・学習段階」と「生成・利用段階」において、著作権法の適用条文が異なるため、分けて考える必要があるといった基本的な考え方がまとめられている。
 AIの開発および学習段階において、著作物に表現された思想または感情の享受を目的としない利用行為は「原則として著作権の許諾なく利用することが可能」だという。
ただし、「必要と認められる限度」を超える場合や、「著作権者の利益を不当に害することとなる場合」は規定の対象とならない、としている。
 一方生成と利用段階において、AI生成画像をアップロードして公表したり、複製物を販売したりする場合の著作権侵害の判断は、私的な鑑賞/行為などを著作権法で利用が認められている場合を除き、通常の著作権侵害と同様に扱う。
 そのため、生成された画像などが既存の画像(著作物)との類似性や依拠性が認められれば、著作権者は著作侵害として損害賠償請求/差止請求が可能なほか、刑事罰の対象ともなるとしている。
 今後はセミナーの開催などを通して速やかに普及/啓発していくほか、知的財産法の学者や弁護士などを交え、文化庁においてAIの開発/生成物の利用に当たっての論点を速やかに整理し、考え方を周知/啓発していくとしている。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

336:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/06/11 09:47:28.52 2kQcvP38.net
>>327
大丈夫ですよ
AIが吐き出すネズミはアメリカが必ずお金要求しますから

337:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/06/11 11:17:06.39 5tLEXquG.net
絵描きの塗りツールとして見た場合、現状のAIはあまりにも馬鹿すぎる

人間側がパラメータを弄って試行錯誤してやらないといけないので
GPUの処理速度が圧倒的力量差となって出来る事の限界が確定してしまう

ハード面がお手軽にならん限りAIの民主化はまだまだといった所
法整備はAI利用を促進しつつ大企業が力技で権利を取りに来ることを抑制する方向で動くべき。

AI利用における独禁法だな

338:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/06/11 18:40:07.69 Wl930OYK.net
>>329
???


2から表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch