【原発】ドイツ、原子力から脱却 国内最後の原発3基を停止 [田杉山脈★]at BIZPLUS
【原発】ドイツ、原子力から脱却 国内最後の原発3基を停止 [田杉山脈★] - 暇つぶし2ch1:田杉山脈 ★
23/04/16 18:19:48.00 tEXAO5Vn.net
ドイツは15日、国内に残る最後の原発3基の稼働を停止する。これは60年以上にわたって続いた同国の原子力の時代が終わりを告げることを意味する。

原子力は長年ドイツ国内で論争を呼んできた。

原子力への依存を断ち切りたいと考える人々はこれを持続不可能で危険なものとみなし、再生可能エネルギー推進の妨げになると主張する。

他方、原発の閉鎖は近視眼的だと考える人々もいる。彼らにとって原子力は、地球温暖化ガスの大幅な排出削減が求められる現状にあって、 信頼のおける低炭素エネルギーと映る。

エネルギー危機が叫ばれる中、こうした議論が繰り広げられているにもかかわらず、ドイツ政府の姿勢は揺るがなかった。

環境・消費者保護相を務める緑の党のシュテフィ・レムケ氏はCNNの取材に答え、「ドイツ政府の立場は明確だ。原子力はグリーンではなく、持続可能でもない」「我が国はエネルギー生産の新時代に入っていく」と述べた。

ドイツでは1970年代に強力な反原子力の運動が起き、スリーマイル島やチェルノブイリ、福島第一原発の事故などを通じて、その機運は高まっていった。

しかしロシアによるウクライナ侵攻を契機にロシア産天然ガスの輸入が途絶え、エネルギーの安全保障に対する懸念が高まると、情勢は変化。政府は昨年12月、前出の原発3基の稼働を停止する計画の延期を余儀なくされていた。

以降、脱原発の再考を促す声も上がったが政府は最終的にこれを退け、4月15日以降の原発稼働を行わない方針で合意した。
URLリンク(www.cnn.co.jp)

2:名刺は切らしておりまして
23/04/16 18:21:25.33 F9wmZe7Y.net
なお国内で足りない分の電機は原子力発電が動いている国から購入するとのこと

3:名刺は切らしておりまして
23/04/16 18:22:36.17 nsR7q+wf.net
ドイツ終わったな

4:名刺は切らしておりまして
23/04/16 18:25:22.11 3vRJLXEf.net
フランス「まいどあり」

5:名刺は切らしておりまして
23/04/16 18:30:27.40 cgkNX1/K.net
ゲルカス

6:名刺は切らしておりまして
23/04/16 18:30:39.21 bcEPn1fI.net
偽善者ドイツ人!
フランスの原発から買ってるだろ!

7:名刺は切らしておりまして
23/04/16 18:33:29.98 sdZhxvJF.net
ドイツは民主党政権っぽい

8:名刺は切らしておりまして
23/04/16 18:34:11.66 Nj9dULNe.net
うーん

田原総一朗「ドイツはNATOに入ってない。白黒はっきりしてる。日本はグレーでダメだ」絶賛総ツッコミ [632443795]
スレリンク(news板)

9:名刺は切らしておりまして
23/04/16 18:34:53.13 fYeTYYdb.net
福島の事故が起きたとき、外部から制御を
乗っ取られたと考えたんだろうな。
あの頃、ちょうどStuxnetが話題になってたし、
フクイチの警備会社は日本の会社じゃなくて
イスラエルの会社だったと知って、賢いドイツの
首相はピンと来たんだよ。

10:名刺は切らしておりまして
23/04/16 18:36:49.00 tNBoxbxN.net
今年の冬は厳冬かな

11:名刺は切らしておりまして
23/04/16 18:38:00.41 0UyQuhnq.net
近隣国の原発が爆発したら意味無い

12:名刺は切らしておりまして
23/04/16 18:41:16.13 YDL/BdXN.net
で石炭火力?

13:名刺は切らしておりまして
23/04/16 18:44:54.86 jxsPur7s.net
>>12
フランスから輸入

ただ、ドイツの発電量は必要量を上回ってるから
経済的に負担になることを気にしなければ
輸入なしでもいけたりして

14:名刺は切らしておりまして
23/04/16 18:46:00.67 YqsbrZ1X.net
金があるならいいんじゃない?

15:名刺は切らしておりまして
23/04/16 18:46:34.15 qKoYFOBW.net
アメリカの核の傘に頼っておきながら
核を批判する日本のジレンマと同じだね
原発を否定しておきながら他国の原発に依存してるというジレンマ

16:名刺は切らしておりまして
23/04/16 18:49:21.89 ktbScoRi.net
日本は生物が住めない列島になる

17:名刺は切らしておりまして
23/04/16 18:57:12.75 GCJWrKVq.net
ドイツはロシアから油を
フランスから原発電力を
購入する偽善者

18:名刺は切らしておりまして
23/04/16 19:02:40.27 jOJEKIBm.net
電力不足になると
フランス、チェコから
原発発電の電力を買うドイツ
裏では次世代原発を開発しているドイツ
詐欺だな

19:名刺は切らしておりまして
23/04/16 19:06:23.67 6oAGo3V9.net
おまえらフランスから大量に原発で作った電力輸入してるじゃん!!
それで環境先進国とか言えねーんだよ
原発からの輸入電気も全部止めろ!!
雑魚が

20:名刺は切らしておりまして
23/04/16 19:09:43.90 Dsrc3CPT.net
原発の電力を輸入してるっていうのはあり


21:きたりな批判だけど、 正確に計算してるひとが出してた数値では総量の2%って出てるし、 あんまりクリティカルじゃないんだよね



22:名刺は切らしておりまして
23/04/16 19:12:37.99 Sg0NnlbZ.net
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[2/15-] [エリオット★]
スレリンク(bizplus板)

23:名刺は切らしておりまして
23/04/16 19:14:49.39 khCEuZ5k.net
国民は反対してるのによくやる

24:名刺は切らしておりまして
23/04/16 19:17:17.84 jU53XmVa.net
それでやっていけんのか?

25:名刺は切らしておりまして
23/04/16 19:19:38.74 tNBoxbxN.net
原発だって次世代の投資はどこもやるよね
石炭火力だって同じことなのに
環境負荷を減らす次世代石炭火力は認めるべきなのに
やめろとなったら全部やめろ。欧米は極端なんだよ

26:名刺は切らしておりまして
23/04/16 19:23:40.59 NbSf/Qfm.net
>>1
ゼレンスキー処刑してロシアからエネルギー買えば良いね

ちんこ芸人だし

27:名刺は切らしておりまして
23/04/16 19:25:28.43 7uAil2iF.net
>>20
その前提となるデータの信頼性なんかも追っていくと、違った結果になるかもな
そもそも、2パーセントを軽く見るべきではないと俺は思う
(あなたも軽視はしてなさそうではあるが)

ドイツはドイツの考え方があるんだろうが、政策の幅を自ら狭める姿勢は日本とも似ている
それで、それもだいたい左派のメンツが根底にある
日本もドイツも確実に滅亡するだろうな

>>24
ポリコレでもなんでもそうだが、実は欧米はものすごく体裁や見た目を気にする
実際に俺は(現役で)外資の日本拠点勤務なんだが、数年前に来日していたアメリカ人と仲良くなった際、奥歯を抜く事を勧められた
彼らは欧米人風の容貌を保つ為、wisdom teeth以外にも抜歯するんだそうだ
たぶん、彼らなりに俺の見た目をよくしてくれようと言う心遣いだったと思うが衝撃的ではあった

28:名刺は切らしておりまして
23/04/16 19:25:44.51 RReXmwHY.net
ドイツの科学は日本一ィ!

29:名刺は切らしておりまして
23/04/16 19:31:40.93 Dsrc3CPT.net
>>26
政策の幅を狭めるって言うのがよくわかんなくて、
再エネで分散できるならしたほうがいいんじゃねーの、
っていうドイツの主張はそのまんま合理的だと思うけどな
そういうこと言ったらフランスの70%原子力のほうがよっぽど選択肢削ってるわけだし
まあフランスもこっから減らすって言ってるが

30:名刺は切らしておりまして
23/04/16 19:31:46.56 54Py9eeS.net
ドイツはユダヤ人ジョージソロスの言いなり

31:名刺は切らしておりまして
23/04/16 19:32:56.49 vkTVmoWK.net
戦争が終わるまでは石炭も仕方ないだろうな
発電配分がこれからどうなるにしろ、もう原子力には回帰せんだろ

32:名刺は切らしておりまして
23/04/16 19:33:25.82 LkTcnseV.net
バカ「ドイツは電力輸出超過だから、フランスの原発電力に頼ってない」

33:名刺は切らしておりまして
23/04/16 19:33:51.09 pvVRtZ5P.net
暖冬だから電気代がちょっと上がったで済んだけど
厳冬になったら地獄になるんじゃね

34:名刺は切らしておりまして
23/04/16 19:36:18.55 IyPOhbIp.net
素晴らしいね。日本の利権バカとは大違い

35:名刺は切らしておりまして
23/04/16 19:37:34.84 SiTJQTeR.net
イタリアは30年前に原発廃止して、経済衰退
今や中国資本に乗っ取られた

まあイタリアはEUの電力網融通がアルプスで
脆弱だったからと言うのはあるが

36:名刺は切らしておりまして
23/04/16 19:40:50.83 LkTcnseV.net
バカ「日本はドイツを見習え」
国際融通しまくりの欧州各国とゼロの日本じゃ、状況が全く違う。

各国の国際的エネルギー連結の状況
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)

37:名刺は切らしておりまして
23/04/16 19:41:32.67 sSUbOYGf.net
でも電気輸入してるんでしょ?

38:名刺は切らしておりまして
23/04/16 19:43:14.25 5AKLhbOf.net
ロシアのすぐ近くに原発があるのはリスクがあるよな

39:名刺は切らしておりまして
23/04/16 19:44:17.70 oksmuwnf.net
>>1
ドイツはナチス独裁を許した反省が充分ではないようだな。
どうして、こいつらは極端が好きなのかねぇ。
ユダヤ人迫害と原発廃止は違うといえば違うんだけど、なんか、同じフレーバーを感じるわ。

40:名刺は切らしておりまして
23/04/16 19:46:34.43 MmGnQNrx.net
それでフランスやポーランド経由でウクライナから買ってる
市民運動家ってどうしようもない

41:名刺は切らしておりまして
23/04/16 19:49:56.27 SiTJQTeR.net
ドイツは夏でもエアコンが必要ない地域が多いだろ
これだけでも電力事情が日本とは全く違う

42:名刺は切らしておりまして
23/04/16 19:50:19.08 enA4Zyrz.net
AIが新素材を開発するから核融合炉も10年以内にできるんだよな
見てきたから確実だよ

43:名刺は切らしておりまして
23/04/16 19:51:46.54 vkTVmoWK.net
>>37
ザポリージャやチェルノブイリの惨状を見るとなぁ
フクシマで懸念された通りのことが起きてる

44:名刺は切らしておりまして
23/04/16 20:02:53.66 y/0oa+lU.net
【悲報】民衆に向かって爆発物を蹴り飛ばした岸田首相のSPの行動、やはり問題視される [786170866]
スレリンク(poverty板)





WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

45:名刺は切らしておりまして
23/04/16 20:05:17.85 HmlVu0mE.net
卸電力価格
ドイツ 0.106ユーロ/kWh
フランス 0.216ユーロ/kWh

原発の多いフランスは大変だな

46:名刺は切らしておりまして
23/04/16 20:10:08.86 H6kbVwbg.net
>>28
フランスは寧ろ増やすって言ってるが?
因みにイギリスも

47:名刺は切らしておりまして
23/04/16 20:17:12.50 tfx9vhZ2.net
日本が貧しくなったら使用済み核燃料はどこへ埋めるの?

48:名刺は切らしておりまして
23/04/16 20:21:34.58 Je1/qbjJ.net
>>46
埋める?何を言ってるんだい?
ダーティーボムに使うに決まってるじゃないか

49:名刺は切らしておりまして
23/04/16 20:23:42.31 CA5uRx6z.net
ロシアが攻めてくる前に、原発は廃棄しないと

50:名刺は切らしておりまして
23/04/16 20:26:18.38 Dsrc3CPT.net
>>45
それは増設だろ
全体のシェアは減らす方針

51:名刺は切らしておりまして
23/04/16 20:27:53.55 jOJEKIBm.net
日本の電気料金
原発再稼働をした
関西、九州は値上げなし

他は6月30~50%値上げ予定
政府の補助は9月まで
堪えられるかな?

52:名刺は切らしておりまして
23/04/16 20:28:46.58 r0GcPNcF.net
>>36
輸入もしてるが、輸出のほうが多い。

53:名刺は切らしておりまして
23/04/16 20:28:58.55 7iPpM4rC.net
昼は国外に再エネ電力売って夜は国外から原発電力買って帳消し
実質原発電力ゼロみたいなインチキだろ

54:名刺は切らしておりまして
23/04/16 20:49:00.26 1tUjMd5n.net
原発を辞めて、石炭よりもっと環境に悪い褐炭での発電を再開させるとか環境に一番悪い事をしているのってドイツじゃん。
化石賞の贈呈を日本の市民団体がすべきだな。

55:名刺は切らしておりまして
23/04/16 20:54:22.67 N8jV1HqW.net
もう少し待ってて
太平洋が何とかする

56:名刺は切らしておりまして
23/04/16 20:58:26.38 LW9LgkuX.net
この前さ、NHKで福島原発のドキュメンタリーをやってたんだよね
その内容がショッキングだったのは、福島原発はあの状況でどうしたってメルトダウンは避けられなかった
震災直後の人的対応を間違えて事故は起きたって俺は考えてたんだけど違ってた
つまりどうしようもなかったって事
これって原発は人間にはコントロール不能って事と同じだと思う
そんなものを使い続けるのは破滅への道じゃないかな

57:名刺は切らしておりまして
23/04/16 21:02:27.76 U8glTvR0.net
天然ガスだっけ

58:名刺は切らしておりまして
23/04/16 21:02:32.47 uBQszqLT.net
他国頼みかい

59:名刺は切らしておりまして
23/04/16 21:05:18.52 FiQ1rYjM.net
フランスの原発から買ってたら一緒
自前の再エネで賄えや
流石クリーンディーゼルwの国やな

60:名刺は切らしておりまして
23/04/16 21:07:06.25 Hgt1rT13.net
>>55
違う、
原発事故を致命傷にしたのは
民主党政権の菅直人だ。
誤魔化すなよ、○○○w

61:名刺は切らしておりまして
23/04/16 21:09:17.87 5YgthCEX.net
フランスの原発も水不足で不安定なんだよな
結局ロシアの安価なガスに勝るものはない

62:名刺は切らしておりまして
23/04/16 21:14:06.83 EcoSJ2qf.net
>>60
欧州の原発って冷却水に川の水使ってるところが多いからな
何で日本みたいに海辺に作らないんだろう

63:名刺は切らしておりまして
23/04/16 21:17:09.93 HmlVu0mE.net
>>55
原子炉に水を入れる為に減圧すると水位が下がる→メルトダウン
水を入れると化学反応が起きて燃料が過熱→メルトダウン

原発って欠陥品だよな
車で言ったらブレーキを踏む為にフルアクセルにする必要があって
ようやくブレーキが踏めてもフルアクセルになるってことだから
どうしようもない

64:名刺は切らしておりまして
23/04/16 21:37:34.66 y/0oa+lU.net
日本の街中が「ゴミだらけ」に、 海外在住のが3年ぶりの帰国で驚いた日本の変化、球場のゴミは持ち帰るくせになぜ?😲 [826239858]
スレリンク(poverty板)






WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

65:名刺は切らしておりまして
23/04/16 21:41:53.99 y23dZ+0F.net
スノーデンが警告したように原発や火力発電もマルウェアに感染してる危険性がある
サハリン2はいつどうなるか分からないし安全保障を考えるなら再エネがベスト
再エネのネガキャンしていた政治家や専門家、経営者などは金や女とかで買収されてたんだろうな

66:名刺は切らしておりまして
23/04/16 21:43:25.28 y/0oa+lU.net
フランス「え?なんで台湾有事にヨーロッパが巻き込まれなきゃならないの?アメリカとジャップが勝手にやりなよ🥹」 [616817505]
スレリンク(poverty板)






WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

67:名刺は切らしておりまして
23/04/16 21:53:59.21 qrSY7cZO.net
EUは記録的暖冬だっただろ。
てことは夏場渇水の恐れあるのでは?
フランスは川の水足りなくて原発冷却できなくなる恐れ。

68:名刺は切らしておりまして
23/04/16 22:03:31.63 In8ekxP1.net
>>1
形だけの脱原発
実際にはフランスの原発に深く依存

69:名刺は切らしておりまして
23/04/16 22:07:29.66 pCkSNr7w.net
原発停止したってことは 再生エネルギーで賄える見込みが立ったってことかな

70:名刺は切らしておりまして
23/04/16 22:09:55.67 pCkSNr7w.net
ドイツでは再生可能エネルギーがうまく進んでないみたいだね

脱原発により、欧州1位の経済大国は前例のない課題に向き合うことになる。
原子力あるいはロシアの天然ガスに頼らずに自国のエネルギー供給を確保することだ。
ドイツでの再生可能エネルギーの拡大は必要とされるペースでは進んでいない。

71:名刺は切らしておりまして
23/04/16 22:13:58.48 LW9LgkuX.net
>>59
せめて論理的に反論してくれ
民主党がどう対応したらメルトダウンは起きなかったと言うんだ?

72:名刺は切らしておりまして
23/04/16 22:17:19.26 OZxywwRG.net
>>70
むしろ、危険視されてたのに防波堤を増設せず、
非常電源を地下に放置したままの自民党政権のがアウトだよな


安倍は無責任に「菅ガ―」ってデマ流してたし

しかも、非常事態なのに国会開催を拒んでたのも自民党

本当にクズ政党だよ、自民党

73:名刺は切らしておりまして
23/04/16 22:18:33.36 briExSlw.net
>>7
パヨパヨ意識高ーい、高ーい、を体現してるだけで、何も羨ましくないし、褒める気もしないよな

74:名刺は切らしておりまして
23/04/16 22:20:13.72 Gy9IwxcP.net
>>52
そこ重要な点なんだけどネットで輸出超過言うだけで内訳報じられないよな。と言うか文系脳の記者さんたちが分かってなさそう。

75:名刺は切らしておりまして
23/04/16 22:23:10.58 qrSY7cZO.net
ドイツの脱原発で1番喜んでるのはアメ公だよ
馬鹿高いLNGしこたま売りつけられるからな。

76:名刺は切らしておりまして
23/04/16 22:38:06.89 y23dZ+0F.net
帰ってきたヒトラーでヒトラーが自分が評価するのは緑の党だ!と言うシーンがある
ドイツは森を神聖化してて環境保護活動は保守的な側面もある
日本でもアニミズム的な保守は似た所があるけど、ニセ保守はEVや再エネを批判する

77:名刺は切らしておりまして
23/04/16 23:01:03.27 JPKf9yVZ.net
発電しなくなったというだけで、核燃料は動かせないから。

78:名刺は切らしておりまして
23/04/16 23:42:30.87 6E86SMrY.net
他国からのパイプやケーブル閉じられても自国だけでやってけるなら素晴らしいな

79:名刺は切らしておりまして
23/04/16 23:50:46.02 LW9LgkuX.net
>>59
せめて論理的に反論してくれ
民主党がどう対応したらメルトダウンは起きなかったと言うんだ?

80:名刺は切らしておりまして
23/04/16 23:54:39.02 OTPIliGp.net
でも褐炭火力発電はフル稼働じゃな

81:名刺は切らしておりまして
23/04/17 00:05:37.09 HYp8EB1O.net
世界中にあるけど結局何処に捨てるんだろうな

82:名刺は切らしておりまして
23/04/17 00:06:37.96 jQfPlLZB.net
>>52
ソースある?
ドイツ・フランス間の輸出入は小さいんで、そんな頻繁な取引をしてるとは思えない。

83:名刺は切らしておりまして
23/04/17 00:31:44.75 gdzXMkx1.net
>>81
欧州では当たり前
日本の県またぎみたいなもんだからな
ソースってお前日頃ニュースも新聞も縁がない生活してんの?中学生くらい?

84:名刺は切らしておりまして
23/04/17 00:31:52.86 O/7fSlka.net
緑の党だっけ?
すげーな
意識高い系が多いと大変だな

85:名刺は切らしておりまして
23/04/17 00:33:14.79 XSf2XNcR.net
大丈夫なの・・・?

86:名刺は切らしておりまして
23/04/17 00:36:26.22 Lcu+ID8T.net
>>75
ドイツの環境なんて完全に国外向けのポーズだよ
クリーンディーゼル詐欺で大気汚染が尋常じゃなくても、ウリナラは環境先進国ニダってやってたような国だ

87:名刺は切らしておりまして
23/04/17 00:51:40.27 XSf2XNcR.net
確か移民受け入れ積極的にやってバカを見てなかった?

88:名刺は切らしておりまして
23/04/17 00:56:04.01 O6fw/tI1.net
何兆円もノルドストリームパイプラインにカネそそぎ込んで即パーだからなw

89:名刺は切らしておりまして
23/04/17 00:59:34.47 Lcu+ID8T.net
あれはメルケルが勇退記念にノーベル平和賞に色気出してやった結果、欧州全体を混乱に陥れたケース

平和賞選考会一ヶ月前におもむろに移民難民無制限受け入れを声高宣言

メルケル平和賞落選

1週間後には難民受け入れ停止を表明

欧州目指した難民がイタリア、ポーランド、トルコで立ち往生

難民問題に日本も支援金を拠出しろ

日本1000億単位で毟り取られる

どう見てもドイツの責任なのに、経費は日本持ちにされるという

90:名刺は切らしておりまして
23/04/17 01:03:18.63 pNwV+jX+.net
物理学のメッカ
オッペンハイマーアインシュタイン
ドイツの功罪はまだ続くのか

管理さえ間違えなければエネルギー源としては適切だろうに

91:名刺は切らしておりまして
23/04/17 01:03:33.12 XSf2XNcR.net
>>88
日本は難民拒否ってたから仕方ないだろ

92:名刺は切らしておりまして
23/04/17 01:09:32.47 EIyFOq8V.net
ロシアのガス前提の脱原発だったのに、どうするんだろうねぇ

93:名刺は切らしておりまして
23/04/17 01:09:46.79 KNE8HjpF.net
>>90
メルケルのウェットドリームのために引き起こされた難民問題に、なんで当のドイツは知らん顔決め込んで日本に費用負担を強要してくるんだって話だ

そもそもその難民を生んだのも、ドイツやらフランスやらが内戦を煽って武器を売りつけて儲ける死の商人ビジネスやりまくるおかげだったわけで

94:名刺は切らしておりまして
23/04/17 01:28:15.93 ZHFRoiw7.net
等式 E=mc^2 の発見がなければ人類は全て平和だった
ドイツはアインシュタインに代わってこれを発見した責任を取るということだな

95:名刺は切らしておりまして
23/04/17 01:32:33.74 TM4rgo6u.net
メルケルってヒトラーと関係あんの?
コロナとかアウシュビッツどころじゃないだろ

96:名刺は切らしておりまして
23/04/17 01:42:11.67 9Ln6jDIV.net
>>16
すでになってるよ

97:名刺は切らしておりまして
23/04/17 01:44:57.87 kBDeHQwD.net
止めたんか、、、すごいわ

98:名刺は切らしておりまして
23/04/17 01:47:29.95 F73XXsvc.net
>>96
日本はもう大分前に止めた、っていうか止まってから何年かゼロだったよね
東電のせいだけど

99:名刺は切らしておりまして
23/04/17 02:04:42.22 GDarW0t+.net
>>78
民主党というと立憲に悪いから、あれだけど、少なくともカンナオトは邪魔しかしなかった
自衛隊の投入も遅かったし米軍とも相談出来なかった
自民だったら全電源喪失状態を素早く回避できたかどうかは分からないけど
現場の雰囲気は大分違ってただろうな、とは思う

100:名刺は切らしておりまして
23/04/17 02:31:15.62 D4SN9yl7.net
>>98
しかし自民党政権が続いていたとしても末期なのには違いないから
その後、民主党に政権交代していたかもしれん・・・
その場合、福島原発大爆破の後処理をしたのは民主党政権になっていた
そうだったなら、今どうなっていただろう

101:名刺は切らしておりまして
23/04/17 02:51:41.99 GZSF++l8.net
二酸化炭素排出権もフランス原発と同じ構図

102:名刺は切らしておりまして
23/04/17 04:54:24.45 hgq8Rp+p.net
上関はどうなる?

103:名刺は切らしておりまして
23/04/17 06:00:40.61 jJhD9GVD.net
日本は世界中の原発の核廃棄物を処理する事で存在感を示せ
殆どの産業がダメになった今、核廃棄物処理を基幹産業に据え巻返しをはかるべき

104:名刺は切らしておりまして
23/04/17 06:09:58.97 sjvAhpKP.net
陸続きなんだから、人が住んでいない未開の地に建設すれば良い

105:名刺は切らしておりまして
23/04/17 06:12:34.07 +rIwOZyg.net
日本以上に電気代やばそう

106:名刺は切らしておりまして
23/04/17 06:39:43.35 2WQEAJWW.net
止めるべきは日本でドイツじゃないのになw

107:名刺は切らしておりまして
23/04/17 06:45:52.24 Z2IgmPUD.net
>>104
ドイツの電気代は日本(東電)の2.5倍

108:名刺は切らしておりまして
23/04/17 06:48:40.68 hSSTNeJ+.net
>>4
なお放射能は偏西風で

109:名刺は切らしておりまして
23/04/17 06:50:06.67 hSSTNeJ+.net
>>13
平均すれば輸出国だが
足りないときには輸入している
送電網が孤立している日本とはだいぶん事情が違う

110:名刺は切らしておりまして
23/04/17 06:55:50.29 WxEeamCq.net
 
原発を多く使うフランスやアメリカはかなり安い。
それに対して原発を使わないドイツなどかなり高いことが分かる
----
URLリンク(www.globalpetrolprices.com)
Electricity prices for households, June 2022(kWh, U.S. Dollar)
★国別電気料金(kWh, U.S. Dollar)
 露国 0.062
 米国 0.175
 仏国 0.217
 日本 0.255
 英国 0.479
 独逸 0.528

111:名刺は切らしておりまして
23/04/17 07:03:31.67 hSSTNeJ+.net
>>75
>ドイツは森を神聖化してて

ああそうなんだ、すごく合点がいった
昔、車で独仏国境越えたんだが
ドイツ側は高速道路沿いがずっと森で、
フランスに入った途端、畑や草原に変わって景色が明るくなった

112:名刺は切らしておりまして
23/04/17 07:14:20.77 AgkI+pzh.net
>>6
ドイツクソダセーなwww

113:名刺は切らしておりまして
23/04/17 07:18:28.17 LXAilq5O.net
日本は原発事故経験したのに、原発をどうするか、という議論を回避し続けて、結局もとに戻った。
事故のリスクも、放射性廃棄物処分、破綻仕掛けてる核燃リサイクル、全て未解決。

114:名刺は切らしておりまして
23/04/17 07:25:05.07 TRMIckJG.net
森林面積でいうと日本は2,500万haのためドイツの2倍ある

115:名刺は切らしておりまして
23/04/17 07:29:18.32 7796pLU4.net
地球温暖化を騒ぎだしたのもドイツの学者からw

116:名刺は切らしておりまして
23/04/17 07:41:17.94 a2Wf9QHI.net
>>110
森を神聖視って、ドイツの森は全て人工林だし
日本の杉林よりも殺風景な上、深刻な大気汚染野影響もあって(例のクリーンディーゼル)
死の森が広がってるようなものなんだけども

117:名刺は切らしておりまして
23/04/17 07:48:43.85 TfoQh+eZ.net
世界森林率ランキング
日本 68% 18位
米国 34% 88位
ドイツ33% 93位
中国 23% 116位
インド24% 111位

URLリンク(ecodb.net)

118:名刺は切らしておりまして
23/04/17 08:01:14.23 QbTtXInd.net
【高市】天理市、ゴミ処理場用地に評価額の3倍、14億円の賃料支払い 第2の森友問題か [687522345]
スレリンク(poverty板)





WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

119:名刺は切らしておりまして
23/04/17 08:18:29.40 2WQEAJWW.net
>>115
花粉症林よりマシだわ

120:名刺は切らしておりまして
23/04/17 08:25:56.30 88S0qNhl.net
パヨクの憧れ
それがドイツ

121:名刺は切らしておりまして
23/04/17 08:27:54.10 Qwa8uTeI.net
>>118
ドイツの森って茶色く立ち枯れしたようなゾンビ林なんだわ
ディーゼル増やしすぎて

122:名刺は切らしておりまして
23/04/17 08:28:24.46 8gENmwPi.net
馬鹿ドイツの事だから、これで他の原発保有国に難癖付け始めるだろうな。

123:名刺は切らしておりまして
23/04/17 08:35:12.45 QbTtXInd.net
【悲報】「40歳なのにずっとガンダムの話してるの」のあの画像、謎の圧力により最新版では修正される [469534301]
スレリンク(poverty板)






WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

124:名刺は切らしておりまして
23/04/17 08:38:41.40 NqE449uk.net
自国内で動いてなきゃセーフとか、言ってて恥ずかしくないのかねー

125:名刺は切らしておりまして
23/04/17 08:42:14.07 f4qa9evk.net
どうせ国内の原発廃止して、フランスの原発で発電した電気買うんだろ?

126:名刺は切らしておりまして
23/04/17 08:58:41.47 461Cap1A.net
ロシアの犬

127:名刺は切らしておりまして
23/04/17 08:59:18.42 461Cap1A.net
完全に共産国だな

中国とロシア、ドイツが手を結んだか

128:名刺は切らしておりまして
23/04/17 09:04:21.85 TGnp6tYP.net
ドイツ、振れ幅が極端なのはナチスの時から変わらないな

129:名刺は切らしておりまして
23/04/17 09:06:37.75 KOEBNBLk.net
フランスから原発の電気買っている

130:名刺は切らしておりまして
23/04/17 09:09:02.78 2sWM17Xy.net
自分の手は汚さない
それがドイツ

131:名刺は切らしておりまして
23/04/17 09:09:36.00 wsWQIeFt.net
石炭燃やしてフランスから原発電気買う
エゴですね

132:名刺は切らしておりまして
23/04/17 09:23:11.55 RzjtU5nm.net
電気足りなくなりそうだなww

反原発は結構だが、代替のエネルギー源あるの?

133:名刺は切らしておりまして
23/04/17 09:38:00.27 h6uUFSMS.net
で、コソッと再稼働するって事?

134:名刺は切らしておりまして
23/04/17 09:41:12.35 s61EMX0f.net
対して何にもしない日本政府

135:名刺は切らしておりまして
23/04/17 09:43:23.37 +JZILxdY.net
>>131
ドイツ3番目の「大気汚染源」が再稼働 侵攻で揺らぐ欧州の脱炭素化
URLリンク(www.asahi.com)

>ドイツで3番目に大きな大気汚染源―。そう呼ばれてきた「イエンシュバルデ火力発電所」は東部コトブス近郊にある。
石炭のうちでも低品質で、二酸化炭素(CO2)の排出も多い「褐炭」が燃料だ。

136:名刺は切らしておりまして
23/04/17 09:47:46.03 Em+iCtOV.net
大気汚染とか、クリーンディーゼル詐欺やって空気汚れに汚れても誰も文句一つ言わなかった環境先進国なんだから、今更褐炭発電の一つや二つ、なんの問題もないでしょ(笑)

137:名刺は切らしておりまして
23/04/17 10:37:42.91 xTWH+ziA.net
 
フランス原発の電力を買ってるだけだけだろ!
フランス原発の電力を買ってるだけだけだろ!
フランス原発の電力を買ってるだけだけだろ!
 

138:名刺は切らしておりまして
23/04/17 10:38:13.78 xTWH+ziA.net
 
欧州連合が、原発と天然ガス火力発電をグリーン(エコロジー、脱炭素)と認定した。
再生エネルギーで遊ぶ時代はもう終わり!

原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!


ウランは人形峠から採れるし、
日本には海水からウランを抽出する技術もある。
トラック搭載型の小型モジュール原子炉や、
東京湾・大阪湾・瀬戸内海・有明海、霞ヶ浦・浜名湖・琵琶湖・宍道湖に浮かべるフロート原子炉もどんどん作れ!

小麦もいつまでロシアウクライナに依存し続けるんだ?
小麦が低温低湿の北海道でしか採れなかったのは大昔の固定概念。
今は高温多湿の九州でも作れる。
どんどん作って円安を追い風にガンガン輸出しろ。
 

139:名刺は切らしておりまして
23/04/17 10:39:45.84 xTWH+ziA.net
 
電力の「質」が極めて悪い太陽光発電
電力の「質」が極めて悪い太陽光発電
電力の「質」が極めて悪い太陽光発電

電力は、最適周波数を維持したまま、常に需要と供給を一致させなければならないからだ!


2022年3月21日は、太陽光発電が出力の4割強あったのに翌日は1割未満に急低下。
極寒だったので、東京はブラックアウト寸前までいった。

GWやお盆、年末年始など需要が少ない時も、周波数の乱れで電気製品が壊れ、停電になる。
なので電力会社は工場に金を払い電気を浪費させてる。
これも料金に上乗せされる。

全てミンス政権とバカサヨのせいな(怒り)
原発停止とFITで電力価格を高騰させ、毎年40兆円の補助金を投入。
孫正義などの投資家を儲けさせる。
メガソーラ事業者は、外資が半数で残りも創価系!

発送電分離で火力発電も停止し高品質な電力の安定供給が不可能になり、
絶対に停電してはいけない病院や工場がどんどん撤退!

日本は平地が3割で日照時間も世界平均以下と、太陽光発電に不向き。
なのに山林を切り開き美しい自然と景観を破壊するなんざ、どこがグリーンなんだ??
カドミウムやヒ素などの大量廃棄はどーすんだ?
プルトニウムすら半減期は約2万4千年なのに、化学物質の毒性は未来永劫続く。

しかもパネルはウイグルジェノサイド製品で、アメリカでは輸入禁止だろ!


太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)

 

140:名刺は切らしておりまして
23/04/17 10:49:54.21 e/TC2gQq.net
原発がなくなったら年収1800万がパーになる公務員が続出しちゃ~う☆
スレリンク(entrance板)

141:名刺は切らしておりまして
23/04/17 10:53:23.63 ggZWnMJ0.net
>>91
戦争が終わればまたロシアの安いガスで発電しまーす

142:名刺は切らしておりまして
23/04/17 10:55:54.89 Wg8xR2ML.net
>>133
ドイツの電気代は世界第二位の高価格なんだが。

143:名刺は切らしておりまして
23/04/17 10:58:58.54 6O+0cplT.net
でも、褐炭による石炭発電は
緊急事態なので
延長して発電します

褐炭の二酸化炭素排出、環境破壊は
石炭の比じゃないのにね

144:名刺は切らしておりまして
23/04/17 11:00:30.81 lFYTReQ3.net
2023年2月6EU9カ国、原発由来水素を再生可能エネと認めるよう要請

原発由来の水素についての働き掛けを主導しているのは、国内電力約7割を原発依存するフランス。

フランス以外で書簡に署名しているのはポーランド、チェコ、ルーマニア、ブルガリア、スロベニア、クロアチア、スロバキア、ハンガリーで、いずれも既に原発が稼働しているか、初の原子炉建設を計画している国。日

145:名刺は切らしておりまして
23/04/17 11:10:06.46 +HZqfI6H.net
ドイツの若い男性が電気代高騰してるのに大丈夫かって心配してるインタビューがあったな
当然だと思うわ
原子力は地球温暖化にも関係ないからなぜ急ぐと思ってるんだろう

146:名刺は切らしておりまして
23/04/17 11:14:21.64 ZkfOWBkD.net
じゃあ電気をどうやって確保するのかね?
石炭?

147:名刺は切らしておりまして
23/04/17 11:21:20.94 fMjOkRAi.net
そんなんで原発60%のフランスから電力融通してもらうとか
ないですよねぇ

148:名刺は切らしておりまして
23/04/17 11:42:54.19 QQx2uDno.net
石炭でいいんだよなぁ
原発そんなに作りたいなら東京湾に誘致すべき
爆発しないように

149:名刺は切らしておりまして
23/04/17 11:55:26.62 NrYke7iJ.net
脱炭素はどこへ?「血まみれの石炭」に手を染める欧州
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

>ロシアの侵略�


150:J始直後、ドイツのハーベック経済・気候保護相はカタールに飛び、LNG出荷を要請した。 カタールのエネルギー相は、「石油、天然ガスを掘る企業は悪魔のようだと非難していた国が、いまはもっと掘れだ」と皮肉たっぷりにインタビューに答えている。 人権侵害があろうとも環境汚染問題があろうともものともしない、なりふり構わない欧州諸国の姿は、エネルギーは国の生命線であり最重要課題であることを示しているようだが、二枚舌と非難されても仕方がない。



151:名刺は切らしておりまして
23/04/17 11:58:48.95 H6rGuJv1.net
フランスどころかアメリカやイギリスも原発推進に舵をきった。ドイツを見習ってもろくなことにはならん。日本は今度は勝ち組にまわらないとな。

152:名刺は切らしておりまして
23/04/17 12:45:49.00 F8rK+9PX.net
イギリスは原発推進じゃないぞ
圧倒的再エネ大国、予算見ればわかるだろ

153:名刺は切らしておりまして
23/04/17 12:48:28.22 5ViO/BcL.net
世論調査会社フォルサが10日からの週に実施した調査では、ドイツ国民の3分の2は原発の寿命延長もしくは古い原発の再稼働を支持しており、脱原発を支持する人は28%にとどまっている。

154:名刺は切らしておりまして
23/04/17 12:50:47.94 +c/5DfTj.net
>>150
産油国はOPECだって そんな予算の付け方だが

155:名刺は切らしておりまして
23/04/17 12:52:26.37 5ViO/BcL.net
>>150
英政府、2030年までに原子炉を最大8基建設し、50年時点の原発比率を足元の16%程度から25%に引き上げる。

156:名刺は切らしておりまして
23/04/17 12:56:13.21 TfoQh+eZ.net
>>150
再エネもやるが原発も増やす

英、原発30年までに8基建設 50年に原発比率25%に
URLリンク(www.nikkei.com)

157:名刺は切らしておりまして
23/04/17 13:04:18.22 uacJNMkX.net
みどりの党とかいうのが脱原発一本政策だから、脱原発やめたら存在意義がなくなるらしい。
ひろゆきが言ってた。

158:名刺は切らしておりまして
23/04/17 13:07:55.37 OcM6b079.net
英方針の再エネ&原発、これが一番よさそうだな、余剰電力は水素製造でね

159:名刺は切らしておりまして
23/04/17 13:16:35.14 B3AzfGZ6.net
ユーロで電力ネットワークがあって仏蘭西の原発がフル稼働してるからドイツは止める事が出来た
日本は1Fや柏崎見ればわかるが、地震でアカン、破滅する

160:名刺は切らしておりまして
23/04/17 13:21:18.43 uhDoBJbm.net
>>156
自然破壊に災害誘発のメガソーラーは、日本にはもう要らない。

161:名刺は切らしておりまして
23/04/17 13:31:50.43 2JGq6+Gv.net
ゼロカーボンを謳えば石油石炭ガスが高騰して 燃料業界はウハウハだからな
以後は この繰り返しになるよ

162:名刺は切らしておりまして
23/04/17 13:40:06.80 Lg8jVMAn.net
>>1
◆ドイツ太陽光 普及させまくったら電気代が高額5 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(atom板)

163:名刺は切らしておりまして
23/04/17 13:54:15.10 B3AzfGZ6.net
隣の韓国は38度線問題で毎年相当額を注ぎ込んでます
我が国は1F事故以降、除染廃炉費の捻出のため
毎月払う電気代金からこれを負担、5割程度電気料金が上昇
このお金が一般民生に廻っていればもっと景気は良くなったでしょう
いてみれば38度線同様に戦費と同じで特定の業界だけを潤すだけで
普通の市井巷間の経済を良くすることは無い

あの事故がどれだけ日本の未来を棄


164:損したか これを考えれば原発再稼働なんて事は忌避するはずだが 若狭湾の関電原発がもしも飛んだら日本終了 太平洋ベルト地帯がすべて核汚染だw



165:名刺は切らしておりまして
23/04/17 13:57:31.91 LSOVUnMk.net
>>156
だな

風力発電への依存度が高い英国、風が止まると電気料金が7倍増
URLリンク(www.donga.com)

166:名刺は切らしておりまして
23/04/17 14:03:19.46 B3AzfGZ6.net
核廃棄物の問題があって、六ヶ所再処理工場はストップ
再稼働した原発の燃料プールに使用済核燃料がどんどん蓄積
六ヶ所工場が停止してるが最後のガラス固化工程で漏斗状のパイプがプラチナで閉塞
貴金属が生成されます、中性子挙動を自由自在に操作できれば金だろうがプラチナだろうが製造可能
まさに中世欧州人が夢見た錬金術が完成するんだが500年は無理だ

167:名刺は切らしておりまして
23/04/17 14:24:44.56 2WQEAJWW.net
>>154
50年の再エネ比率は?

168:名刺は切らしておりまして
23/04/17 14:29:44.32 2WQEAJWW.net
>>156
英国の2035年までに70GW(現在(すでに40%再エネ)の5倍)の再エネはやべー

169:名刺は切らしておりまして
23/04/17 14:30:26.21 yGhvpsiH.net
ただのインチキ独逸野郎だからな。
電力不足になったら原発国フランスから電気を買うだけ。
コイツらは表面上、自国から原発を無くすとほざいて、カッコつけしてるだけ。

もしドイツが日本のように四方を海に囲まれた島国だったら、「イッヒ ビン 自国から原発を無くす!」とか簡単にほざけないだろ。

170:名刺は切らしておりまして
23/04/17 14:31:57.59 2WQEAJWW.net
>>166
いやアイツラがこんな地震だらけの国だったら原発はとっくに捨ててるだろ
その代わり化石と再エネは使うだろうが

171:名刺は切らしておりまして
23/04/17 14:37:23.86 Z6fIrY4q.net
電気代がさらに上がるな

172:名刺は切らしておりまして
23/04/17 14:47:06.14 MZ59GwEF.net
フランスから安い原子力発電の電気を送ってもらうから大丈夫なんだよな
地球規模で見たら全然脱却してない
只のオナニーに過ぎない

173:名刺は切らしておりまして
23/04/17 14:57:54.06 03p6Pp7N.net
ドイツのうんち、うんこ、うんちくばっかの話題は伸びるな
俺が潜水艦護衛艦の設備開発とかして石油とか輸送しまくれるようにして
都内で稼いでいる石油加工って、日揮とかもともとドイツとの合弁事業じゃないの?

そんでドイツで精製にもどるだなんだ
原子力発電所もとめてみるだ
なにを画策してんだろね

174:名刺は切らしておりまして
23/04/17 15:01:47.52 lrdEbtWK.net
燃料確保で苦しんでるタイミングで止めるのか

ドイツらしくない思考だな

175:名刺は切らしておりまして
23/04/17 15:03:00.76 FZNINgOa.net
>>167
ドイツ人は扇動に弱くて、一斉に右へならえ!って集団ヒステリーを起こすことがある

そうなると理性もスッ飛んで、トンデモをやらかす国民性w

176:名刺は切らしておりまして
23/04/17 15:09:08.00 P4nEtgN0.net
>>1
ドイツが隣国から言い値で電気を購入しなければならなくなったら、小気味いいわ。

177:名刺は切らしておりまして
23/04/17 15:15:48.86 FZNINgOa.net
ドイツの理性なんぞ、こんな程度のシロモノ

本当にエコをしたいなら、サッサとアウトバーンを米国並みに、速度制限を100km/h以下にすべき
ベンツだろうがBMWだろうがアルディだろうがポルシェだろうが、自家用車のエンジンは1000cc程度にする
エアコンやパワステ、パワーウィンドウや電動ドアミラーなんか、の贅沢な装備も全て搭載は禁止にすれば、車重が抑えられてエネルギーの節約になる
技術開発を待つこともなく、巨大な投資も必要なく、そして環境負荷が確実に下げられる
明日から書類だけで実行可能なのに全く議題にも上がらない

要するに環境ヒステリーを起こして、理性も何もスッ飛んだ状態
実にドイツ人らしいワ

178:名刺は切らしておりまして
23/04/17 15:20:59.04 xzmPkVKj.net
>>172
集団同調強圧性向の強い日本もドイツの事は云えないけど

179:名刺は切らしておりまして
23/04/17 15:23:41.05 FZNINgOa.net
>>175
ドイツ人は集団ヒステリーを起こすと何度言えば?

別に集団同調強圧性向が悪いわけではない

180:名刺は切らしておりまして
23/04/17 15:23:59.53 03p6Pp7N.net
日揮とかドイツがらみのシステムもいろいろ設計したが
数が多くてもう忘れた

181:名刺は切らしておりまして
23/04/17 15:24:55.91 FZNINgOa.net
>>175
朝鮮人も集団ヒステリーを起こしやすい

この一点はドイツ人に近い

182:名刺は切らしておりまして
23/04/17 15:27:46.49 6tEc591L.net
>>166
いや別にそれで問題ないと思うが、何が気に入らないのやら
オレだってそうするわ。バカなのか

183:名刺は切らしておりまして
23/04/17 15:33:27.74 FZNINgOa.net
>>179
日本が化石燃料を輸入出来なくなったらどうするんだ?
そもそも日本がエネルギーの多様性に取り組み始めたのはオイルショックからなんだがw

その程度の想像力を、オマエに期待することも無駄なのか

184:名刺は切らしておりまして
23/04/17 15:40:40.94 Fh6cH1Zk.net
>>1
ドイツらしい詭弁だな
たしかにドイツ国内は止めたのだろうが、すぐ隣のフランスの原発を使ってたら何の自慢にもならない

185:名刺は切らしておりまして
23/04/17 15:43:26.92 Fh6cH1Zk.net
恐ろしいのは、テレビなどのニュースはフランスの話は一切伏せて、「ドイツ国内から原発が無くなった」とドイツを環境問題のヒーロー扱いしてる事
切り取り報道とはこの事だ

186:名刺は切らしておりまして
23/04/17 15:46:10.43 MDVUo3bo.net
ドイツ人は優秀だから、方向性が間違っていても途中までは結構上手くいってしまう。安易にドイツを見習うのは危険だ。日本も戦前に痛い目にあっただろ。

187:名刺は切らしておりまして
23/04/17 15:52:17.24 FZNINgOa.net
URLリンク(www.de-info.net)

そして家庭用の電気代はこうなった

188:名刺は切らしておりまして
23/04/17 15:56:28.77 xzmPkVKj.net
>>178
君の発言を見てると、君自身がヒステリー体質でないかと思われます

189:名刺は切らしておりまして
23/04/17 15:59:17.85 xzmPkVKj.net
日本人は情緒的反応しますが、独逸人と付き合ってると
ロジカルを最も重んじた反応をしますよ

独逸人と付き合った実体験があるかどうかが透けて見えるスレの流れだ

ばかじゃねーの?

190:名刺は切らしておりまして
23/04/17 16:05:52.00 xzmPkVKj.net
欧州人って歴史が古く、戦争ばかりして20世紀後半に「EEC→EC→ユーロ」
そりゃあれだけの国と言語が渦巻く広大な地域です
それなりの苦難の壁を乗り越える事無しに統合は無い

日本だと陰険な京都人に近いかもな~

さすが慎重な英国紳士は、ユーロには入らずに「£」を残しました

ところで、ポンドが£(エル)でドルが$(エス)か知ってる?
円は、Yだろ、韓国ウォンはWでっせ

191:名刺は切らしておりまして
23/04/17 16:06:53.10 eur8rLva.net
グレタさん原発「擁護」発言、ドイツ推進派が歓迎? SNSで話題
URLリンク(mainichi.jp)

原発の稼働延長を巡り論争が起きているドイツで、スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさんによる「原発擁護」発言を原発推進派が捉えて勢いづいている。

192:名刺は切らしておりまして
23/04/17 16:16:52.37 STNLORi8.net
ドイツのドラマって両義性を問うのが多く、謎かけされた気分になる
日米は基本「勧善懲悪」作品が圧倒的に多く分かり易い

ユーロ世界は、仏蘭西と独逸が支えてるんだからさ
PIGSが経済危機を発症したとき、ギリシャ破綻を救済したのが独逸
それはギリシャが古典哲学の郷で独逸が近代哲学の郷であったからだ

出来の悪いキリギリスのために真面目なアリがなぜ犠牲を払わなければいかないのか?
当然の反応でしたが、独逸国会で喧々諤々の議論の上、サポートしました

193:名刺は切らしておりまして
23/04/17 16:17:50.31 K7OBybTO.net
>>174
ドイツのみならずヨーロッパ全体に及ぶ大気汚染、環境問題をどうにかしたければ
今すぐクリーンディーゼル車を走行禁止にすれば良いだけだよ

194:名刺は切らしておりまして
23/04/17 16:19:07.18 FZNINgOa.net
>>185
同僚のドイツ人から「日本人は地球温暖化を始めとした環境に関心が薄い」と言われた

そんなに環境が大切なら、サッサとベンツ、BMW、アウディ、ポルシェなどの贅沢な高級車を発売禁止にしたら?
ついでにアウトバーンの速度無制限何ぞ止めれと言ったら黙り込んだ

195:名刺は切らしておりまして
23/04/17 16:20:36.93 aq9fBELj.net
>>172
一字一句日本人の気質そのものじゃない。

196:名刺は切らしておりまして
23/04/17 16:21:28.99 bgRnUy6k.net
フランスにも脱原発勧めたら?

197:名刺は切らしておりまして
23/04/17 16:21:39.06 FZNINgOa.net
>>192
朝鮮人は狂牛病でヒステリーを起こして世界中に恥を晒しました

198:名刺は切らしておりまして
23/04/17 16:32:28.49 FZNINgOa.net
>>190
ドイツの家庭の暖房は、お湯を沸かして各部屋に送り、温めるのが一般的
床暖房なども普及して快適だが、物凄くエネルギーを喰いまくる
自動車のEV化とか言う前に、部屋内でも厚着をしたら、CO2の排出を減らせる
はっきり言ってドイツ人は贅沢のし過ぎ

199:名刺は切らしておりまして
23/04/17 16:32:53.05 STNLORi8.net
燃料電池開発が進んでる自動車会社は
ベンツ、BMW、トヨタ、ホンダ
この4社が最先端行ってる
内燃機関って物凄い数の部品を要したが
燃料電池になると殆ど不要になる
愛知県在住ですけど、うまく業容転換が出来れば良いが~
ものすごい構造変化が発生します

200:名刺は切らしておりまして
23/04/17 16:43:18.96 STNLORi8.net
電池とモータに変わるから、パナソニック、日立、東芝、三菱
デンソーはいいが、アイシンは辛い

トラックは、当面、ディーゼルじゃあないと無理

原子力はショートリリーフでソフトエネルギーのつなぎだ
原子力が安価に見えるのは補助金を隠蔽してるのと統計で誤魔化してるからだ

日本の最高クラスの圧力団体に「電気事業連合会」(電事連)ってのがある
表と裏献金をどれくらい入れてると思う?

原発って新規に1基建設すると3500~4000億円
この建設費の3~5%、つまり120~200億円が政治献金として推進派へ
上は国会議員から下は市町村議員に万遍無く行き渡ります

オバカで軽率なコクミンはこの事実を一切知りません、だからパーなだけどさ
最終的にはこれは我々が払う電気料金に上乗せされるだけだ、アホらしいw

201:名刺は切らしておりまして
23/04/17 16:44:51.17 STNLORi8.net
ソフトエネルギーを原子力同様に補助金投下したら良いけど
そうしても政治献金が取れません、1つ1つの案件が小さすぎて裏献金抜けないんだよw

202:名刺は切らしておりまして
23/04/17 16:48:31.47 STNLORi8.net
六ケ所の核廃棄物処理料金は、原発1kw/hの原価には全く算入されてませんけど?
この再処理代金を入れるとどうなるでしょうか?
あとさ~自然環境が棄損され、悪性リンパ腫や白血病な血液腫瘍で苦しむ人の損害を計算すると天文学数字や

こんなもん、どこが安価なのか、説明しろよ、テメーラ
使用済み燃料プールで水泳してもらおーか?

203:名刺は切らしておりまして
23/04/17 16:51:58.41 6tEc591L.net
>>180
その論点ずらしのすり替えに何の意味があるんだろ

> 日本が化石燃料を輸入出来なくなったらどうするんだ?
は?どうしようもありませんが?大体それドイツがフランスから
貰ってるのが悪いという話全く関係ないよね?
何か勘違いしてませんかね?

204:名刺は切らしておりまして
23/04/17 16:52:07.89 xTWH+ziA.net
 
フランス原発の電力を買ってるだけだけだろ!
フランス原発の電力を買ってるだけだけだろ!
フランス原発の電力を買ってるだけだけだろ!
 

205:名刺は切らしておりまして
23/04/17 16:52:17.74 xTWH+ziA.net
 
欧州連合が、原発と天然ガス火力発電をグリーン(エコロジー、脱炭素)と認定した。
再生エネルギーで遊ぶ時代はもう終わり!

原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!


ウランは人形峠から採れるし、
日本には海水からウランを抽出する技術もある。
トラック搭載型の小型モジュール原子炉や、
東京湾・大阪湾・瀬戸内海・有明海、霞ヶ浦・浜名湖・琵琶湖・宍道湖に浮かべるフロート原子炉もどんどん作れ!

小麦もいつまでロシアウクライナに依存し続けるんだ?
小麦が低温低湿の北海道でしか採れなかったのは大昔の固定概念。
今は高温多湿の九州でも作れる。
どんどん作って円安を追い風にガンガン輸出しろ。
 

206:名刺は切らしておりまして
23/04/17 16:52:27.14 xTWH+ziA.net
 
電力の「質」が極めて悪い太陽光発電
電力の「質」が極めて悪い太陽光発電
電力の「質」が極めて悪い太陽光発電

電力は、最適周波数を維持したまま、常に需要と供給を一致させなければならないからだ!


2022年3月21日は、太陽光発電が出力の4割強あったのに翌日は1割未満に急低下。
極寒だったので、東京はブラックアウト寸前までいった。

GWやお盆、年末年始など需要が少ない時も、周波数の乱れで電気製品が壊れ、停電になる。
なので電力会社は工場に金を払い電気を浪費させてる。
これも料金に上乗せされる。

全てミンス政権とバカサヨのせいな(怒り)
原発停止とFITで電力価格を高騰させ、毎年40兆円の補助金を投入。
孫正義などの投資家を儲けさせる。
メガソーラ事業者は、外資が半数で残りも創価系!

発送電分離で火力発電も停止し高品質な電力の安定供給が不可能になり、
絶対に停電してはいけない病院や工場がどんどん撤退!

日本は平地が3割で日照時間も世界平均以下と、太陽光発電に不向き。
なのに山林を切り開き美しい自然と景観を破壊するなんざ、どこがグリーンなんだ??
カドミウムやヒ素などの大量廃棄はどーすんだ?
プルトニウムすら半減期は約2万4千年なのに、化学物質の毒性は未来永劫続く。

しかもパネルはウイグルジェノサイド製品で、アメリカでは輸入禁止だろ!


太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)

 

207:名刺は切らしておりまして
23/04/17 16:53:58.72 W5htJzwT.net
再処理してるのは、英国のセラフィールド、仏蘭西のラ・アーグと日本の六ケ所
ところが六ケ所は事故だらけで操業停止中、既にこの出来損ないの工場に我が政府は3兆円以上投下
仕方ないから、英国とフランスに再処理委託してまーすw

大笑いするしかない状態でーす
テメーのケツの穴の始末すら出来ないウルサイ餓鬼なんか死んでしまえよw

208:名刺は切らしておりまして
23/04/17 16:54:41.12 xTWH+ziA.net
>>150

バカ!イギリスは産油国で原油輸出国だろ(苦笑)
バカ!イギリスは産油国で原油輸出国だろ(苦笑)バカ!
イギリスは産油国で原油輸出国だろ(苦笑)

209:名刺は切らしておりまして
23/04/17 16:56:02.79 xTWH+ziA.net
>>204
 
日本国内の原発は軽水炉式なので、核廃棄物問題は存在しない(きっぱりと)


「核廃棄物は全国の原発に約2万トンあって、使用済核燃料プールの75%が埋まってるニダ!
これを再処理しないとプールがあふれて核暴走し大災害を起こすニダ!」
と、中核派や狂惨党など反日バカサヨ壺チョンが支離滅裂な大騒ぎしている。
それらはトンデモ科学以前に、根本的に間違ってる!

使用済燃料を中間貯蔵する場所はむつ市や福島県など全国にいくらでもある。
各発電所のサイト内にキャスクを置いてもいいし、四国電力の伊方原発と九州電力の玄海原発では工事が始まっている。
六ケ所を使えば5,000年分もの保管スペースが確保できる。
そこに乾式貯蔵するだけで良い。

乾式貯蔵は1980年代にできた枯れた技術で安全性は折り紙つき。
空気が循環するだけで冷却できる。
再処理をやめたアメリカでは、原発の廃棄物はすべてこの方式で処理しているが、何の問題も起こっていない!

つまり地下数百メートルに埋める「最終処分」なんざ必要ない!
 

210:名刺は切らしておりまして
23/04/17 16:56:35.44 JFhjN3HB.net
戦争でフランスからの電力止められたらどうするの?

211:名刺は切らしておりまして
23/04/17 16:57:52.13 W5htJzwT.net
>>203
おい、精神病院で診て貰った方が良い、オマエ発狂してる
ママのオッパイしか飲めないんだろ、まともな社会人してないのが良く分かる
オマエのようなやつを生活保護化したくないし、できれば精神病院の閉鎖病棟で
リノリウム張りの拘束室で薬漬けにして始末したくなってくる

212:名刺は切らしておりまして
23/04/17 17:02:02.


213:16 ID:FA98nLHy.net



214:名刺は切らしておりまして
23/04/17 17:02:36.41 W5htJzwT.net
米国はネバタの砂漠の山を開削してそこに使用済核燃料を封鎖処理
ずっと先の未来に上手き処理できる技術が開発されればOK

日本では使用済み核燃料は「資産」勘定です
「負債」勘定じゃないところがバランスシート上の味噌
確かに将来、中性子を自由自在に操作技術が発明されれば資産になるが~
何年先かな~、専門家に言わせると、500年は最低掛かるんじゃないか?、だってよ

215:名刺は切らしておりまして
23/04/17 17:07:28.49 W5htJzwT.net
実は、日本って電力は余ってる、ただな夏場の「高校野球+猛暑」になると逼迫するだけだ
たった10日のピーク電力を支えるために過剰な設備を維持してます、だから日本の電力料金は高額

九州電力は、川内、玄海原発を稼働しはじめて、太陽光発電のこれ以上の受け入れを停止
だって九州って日射量が非常に多く、太陽発電には向いた地域です

ふん、あほらしい、マジ原発推進派と云うか電事連の回し物は腹切って死んでくれ

216:名刺は切らしておりまして
23/04/17 17:09:42.70 FZNINgOa.net
>>200
アンタ、朝鮮人かな?
言葉が通じないのだがw
エネルギーは多様性が大切だってこと分かっていないんだね

だったら朝鮮人も原発を止めましょう

217:名刺は切らしておりまして
23/04/17 17:10:08.26 W5htJzwT.net
日本電産って有名な会社がある
日本の昼間の電力の3割以上が工場で稼働した産業モーター
このモーターを省電力化すべく社運を掛けて研究中
これが実現できればマスマス電気は余ります、もう既に過剰電力化してるけどさ

218:名刺は切らしておりまして
23/04/17 17:12:15.55 +vHhzS+Z.net
>>212
なんで、ここで朝鮮人って出てくるんでしょうか?
君は、家の中では暴君ですね
母親を足蹴にしてるのが見えるんですけど

まともに働けよ、きちんと納税しなさい

219:名刺は切らしておりまして
23/04/17 17:13:10.51 FZNINgOa.net
>>211
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
---世界最大級30万kWhの蓄電池が九州に稼働、太陽光の余剰電力を吸収へ---
> 九州電力は3月3日、世界最大級の大容量蓄電システムを備えた豊前蓄電池変電所(福岡県豊前市)の運用を開始したと発表した。

こんなのがないと再生可能エネルギーは使えないが、採算が合わないので電力会社は作れない
それで国の補助金事業で、電力業界にプレゼント
同じような施設を全国で建築中で、税金を美味しく頂きました!

220:名刺は切らしておりまして
23/04/17 17:15:44.92 LT8RM8xR.net
>>1
次はフランスから買っている原子力による電気も停止しないとねえ?

221:名刺は切らしておりまして
23/04/17 17:16:15.41 FZNINgOa.net
>>214
日本人はなかなか怒らないが、一度怒ったら二度と元に戻らない
その意味で完全に終わっている

朝鮮人が泣こうが喚こうが、縋り付いてこようが完全に無視
スワップなんて絶対に無理

こんなところで日本をクサしても、朝鮮の現状は一ミリも進展しません
母国の心配をしましょう

222:名刺は切らしておりまして
23/04/17 17:20:10.29 +vHhzS+Z.net
ここは中部電力管内だが、コンバインドサイクルでLNG発電では発電効率が60%超えました
原発って汚染された温排水は使えず熱出力の30%しか発電不可、後は海洋投棄
だから当然、海水温が上昇して海水中に溶け込んだ二酸化炭素が空中に出まして地球温暖化推進
原発フル操業してた時代なんて韓国と日本で日本海の海水温を1度上げたとか言ってました
どれだけ二酸化炭素を空気中に出したことやら、溜息しかでませんわ

223:名刺は切らしておりまして
23/04/17 17:20:34.40 FZNINgOa.net
>>213
日本電産って小型のモーターが得意で、産業用モーターを手掛けているのは知らなかったw

因みに産業用モーターの効率は突き詰められていて、もしブレークスルーがあったらノーベル賞モノ

朝鮮人は挑戦したらどうだろう?

224:名刺は切らしておりまして
23/04/17 17:23:32.30 FZNINgOa.net
>>211
URLリンク(www.okiden.co.jp)
再生可能エネルギーを導入すると電源系がどうなるか?
沖縄県の宮古島の例が分かりやすい

1.元は4台のディーゼル発電機で出力調整をしていました
2.風力発電機を入れたら、バックアップにガスタービン発電機が4台必要になりました
3.メガソーラを入れたら、ナトリウム硫黄電池が8台必要になりました
4.小口のソーラを入れたら、リチウムイオン電池が必要になりました

もちろん、ディーゼル発電を辞めた訳ではなくて、そのまま4台は稼働しています

これが日本中で行われているの図
で、嬉しいの?

225:名刺は切らしておりまして
23/04/17 17:29:30.32 FZNINgOa.net
>>211
URLリンク(www.ngk.co.jp)
因みに再生可能エネルギーを蓄電する、大容量の電池はNAS電池が主流になっている

このNAS電池は動作時300℃になるシロモノで、こんなの使ってエコとか何かの冗談だと思うワ

226:名刺は切らしておりまして
23/04/17 17:50:12.19 FZNINgOa.net
>>218
> 原発フル操業してた時代なんて韓国と日本で日本海の海水温を1度上げたとか言ってました

朝鮮人の特徴だが全く根拠を示さないってのがある
科学的や論理的な思考が出来ず、その場で思いついたことを信じ込むから、今だにノーベル賞から遠い民族になる

URLリンク(www.aec.go.jp)
> 温排水が直接的に地球を温暖化するという指摘については、原子力発電などによる人為的に発生させる熱量は太陽からの熱量に比べ無視できるほど小さく、

って当たり前の話だが、

> なお、火力発電所でも、原子力発電所と同様に温排水は発生します。

この辺りの想像力の欠如が実に朝鮮人らしい

227:名刺は切らしておりまして
23/04/17 17:50:39.07 gbpPivcv.net
>>1
原子力の安全性高める研究に費用かけりゃ良いのにな。

228:名刺は切らしておりまして
23/04/17 17:55:59.55 03p6Pp7N.net
此処でドイツのうんちくが、うんこが
言ってる場合、日揮とかもドイツの真似しかしてなくて
んで、原子力発電所のシステムに日本とかドイツの石油精製の
システム組み合わせると、すごい原子力発電所ができるんだが
ドイツが抜けると困った

とか、まさか右向いたやつで言って無いだろうな

なんかもうEUは、ヨーロッパは陸続きはみんな同じ国だ
って意識でこんななってるかシランけど

229:名刺は切らしておりまして
23/04/17 18:05:08.19 6tEc591L.net
>>212
> アンタ、朝鮮人かな?
はあ?あんたキチガイかな?

> 言葉が通じないのだがw
それはこっちのセリフなんだがw
もし言葉が通じないのが朝鮮人と言うならお前がそうだろうよw
ほんと日本語も理解できないとか日本人ではないw

230:名刺は切らしておりまして
23/04/17 18:05:33.31 6tEc591L.net
>>212

> エネルギーは多様性が大切だってこと分かっていないんだね
いや分かってるが?
どうしてそんなに言葉が理解できないの?
俺はそんな事は言ってませんよ?日本語読めないの?朝鮮人なのw

231:名刺は切らしておりまして
23/04/17 18:08:33.16 FQuJ7GmO.net
欧州の夏の熱波での熱中症で大勢死ぬぞ。

232:名刺は切らしておりまして
23/04/17 18:12:02.99 FS31r4ZV.net
グレタ子激オコ案件
クリーンだの何だの言ってそれで石炭火力発電の拡大やってるんだから笑えるギャグだわなあ

233:名刺は切らしておりまして
23/04/17 18:12:08.58 DJrL5VEs.net
もうすぐニュルンベルク裁判か

234:名刺は切らしておりまして
23/04/17 18:13:38.30 03p6Pp7N.net
ドイツ抜きで

イタリアみたいなウドンばっかくって、今後の原子力発電所の運用は
どうなるんだろうか、東芝もお家騒動ばっかだし

235:名刺は切らしておりまして
23/04/17 18:14:08.78 FZNINgOa.net
>>226
だから朝鮮人はバカにされる

236:名刺は切らしておりまして
23/04/17 18:18:45.00 6tEc591L.net
>>231
笑ったw図星かw
全く反論できず、悪口しか言えないのでは、こちらが正論であると認めてるだけw

> だから朝鮮人はバカにされる
まさに日本語の読めないお前がなw

237:名刺は切らしておりまして
23/04/17 18:23:59.93 i4YPuDoJ.net
>>195
ヨーロッパの家は断熱性能が高いから(日本の数千倍~万倍)、一人あたりの消費量は日本とあんまり違わない

それよりも環境のことを言うなら、クリーンディーゼル詐欺による大気汚染問題をどうしてドイツ人は誰一人として指摘しないのか
日本にやってきたドイツ人はあまりにも空気が良くて驚いてるぞ

238:名刺は切らしておりまして
23/04/17 18:30:10.67 4SHNAa2E.net
親日の敗戦国お友達に裏切られちゃった~

239:名刺は切らしておりまして
23/04/17 18:35:13.25 0gu7i55r.net
南京大虐殺を広めてるのもドイツだしまぁw

240:名刺は切らしておりまして
23/04/17 18:38:01.90 chJjMjpp.net
この政策のキモは、単に脱原発を成し遂げた事ではなく、
ドイツは近隣諸国と友好的な関係を築いてるからこのような策が採れる点だ
日本が真に見習うべき箇所はそこだね
中国や韓国とより密接な関係を築けば、
脱原発かどうかは分からないが様々な面で日本もより大胆な政策が採れる

241:名刺は切らしておりまして
23/04/17 18:38:58.70 03p6Pp7N.net
>>236
島でそんなの無理だ

242:名刺は切らしておりまして
23/04/17 18:41:40.01 JFoyLyEc.net
なおフランスの原子力発電で作った電気を購入しています

243:名刺は切らしておりまして
23/04/17 18:44:44.75 JFoyLyEc.net
ドイツ並みに電気代2倍にするなら原発やめますって言ったら
日本国民殆ど反対するでしょ

244:名刺は切らしておりまして
23/04/17 18:45:19.13 chJjMjpp.net
>>237
そんな事はない
島国であっても大陸国と友好関係は結べる
近隣諸国との友好こそが我々の安全安心な暮らしへとつながる源だ
ヨーロッパがEUを作ったように、アジアも連携しよう
国民生活は一国ではなく、地域として考える時代を目指そう

245:名刺は切らしておりまして
23/04/17 18:45:51.93 03p6Pp7N.net
>>240
イギリスも日本も陰険だからそんなの無理だ

246:名刺は切らしておりまして
23/04/17 18:53:24.68 Vz7EjJJX.net
日本も韓国に原発造って送電しようぜ!
ハングルスーパーグリッド
日韓トンネル造って合同結婚式だ

247:名刺は切らしておりまして
23/04/17 18:55:15.76 03p6Pp7N.net
>>242
いまのNTTみたいにむちゃくちゃにしかならんだろ、余計に事故る

俺が部屋の電灯スイッチ改造しただけで停止するとか

248:名刺は切らしておりまして
23/04/17 19:02:52.60 wfag6h2g.net
>>240
陸続きなんだから、日本の県境みたいなもんだよ
東京や大阪が他県に原発造って、自県は原発ゼロを達成と誇るようなもの

249:名刺は切らしておりまして
23/04/17 19:04:31.40 2WQEAJWW.net
>>238
現実はフランスがドイツから買いまくってるよ

250:名刺は切らしておりまして
23/04/17 19:07:31.62 4SHNAa2E.net
>>235
そんなワケないだろぉ(笑)

統一信者ネトウヨは四六時中
「日本国内の犯罪者は1件の例外なく全て中韓(シナチョン)民族!!」
「日本に都合の悪いネガキャンは1件の例外なく全て中韓(シナチョン)民族のせい!!」
って連呼してるのに…(^_^;)

URLリンク(www.wani.co.jp)

251:名刺は切らしておりまして
23/04/17 19:12:36.31 F8rK+9PX.net
>>238
まだそんなデマ信じてるのか

URLリンク(energy-shift.com)

252:名刺は切らしておりまして
23/04/17 19:16:19.15 QeGKkpFP.net
日本の原発関連予算4354億円、再エネ予算915億円

イギリスの原発基金7500万ポンド(約124億円)

253:名刺は切らしておりまして
23/04/17 19:19:37.93 kSyL5zic.net
>>247
そのデータですらフランスから電力輸入してるやんけ。

ドイツの相手国別物理的電力輸出入量(2020年)
URLリンク(www.de-info.net)

フランスの電力輸出入(2019年)
URLリンク(i.imgur.com)

254:名刺は切らしておりまして
23/04/17 19:19:42.41 DJrL5VEs.net
ここでロシアが助けないとドイツは終わる

255:名刺は切らしておりまして
23/04/17 19:22:56.59 FZNINgOa.net
>>233
> ヨーロッパの家は断熱性能が高いから(日本の数千倍~万倍)、一人あたりの消費量は日本とあんまり違わない

数字を出す時は、根拠を示しましょう
リンクでも構いません

分かりましたね?

256:名刺は切らしておりまして
23/04/17 19:25:44.76 chJjMjpp.net
>>244
だからこの話は
脱原発そのものでなく、エネルギー資源を積極的に他国依存出来るという信頼関係こそがポイントなんだよ
日本と中国や韓国は間に海があるという地理的要因で電力に関しては同じことはできないかもしれない
だが、EUのようにアジアも一体化を進めれば、他で大きな利がある
そうすれば互いに相手を敵視して軍を向け合う必要も極限まで低くなる
これは原発どころの話ではない

257:名刺は切らしておりまして
23/04/17 19:28:01.17 FZNINgOa.net
>>150
オマエはバカか?
英国が環境に配慮するのなら、北海油田なんぞサッサと閉鎖しろっての

英国やノルウェーが再生可能エネルギーに熱心なのは、生産した原油を自国では余り使わずに輸出して外貨を稼ぐため
その北海油田は産出量が減りつつあり、枯渇が心配されている状況
で、エネルギー産業を続けるため、次は再エネで発電した電気で、儲けるってのが国家戦略
CO2削減とか単なる国益のためにやっているだけのこと

再三だが本気でCO2を削減したいのなら、英国とノルウェーはサッサと北海油田を閉鎖すべき

258:名刺は切らしておりまして
23/04/17 19:29:17.85 dDZg8Ekl.net
なんかこういう

政治は汚いものだからエコは口実に決まってる

というのが日本の政治議論のしょうもないところなんだよな
それは日本がそうなだけなんだが

259:名刺は切らしておりまして
23/04/17 19:30:59.49 FZNINgOa.net
産油国がCO2削減を!とか悪い冗談でしかないワ

260:名刺は切らしておりまして
23/04/17 19:43:46.45 xTWH+ziA.net
>>208

反論できねー反日バカサヨ壺チョンが発狂涙目wwwwwwwwwwwwwww


池田信夫@ikedanob 14.10.2
私が「ネトウヨもパヨクも悪い」というと、ネトウヨは事実を挙げて主張を伝えようとする。
ところがパヨクは「レイシストの味方をするのか?」と感情論ばかりで、事実で反論しない。
ヘイトスピーチをやってるのはパヨクだ。←★★

261:名刺は切らしておりまして
23/04/17 19:44:14.09 xTWH+ziA.net
>>1

フランス原発の電力を買ってるだけだけだろ!
フランス原発の電力を買ってるだけだけだろ!
フランス原発の電力を買ってるだけだけだろ!
 

262:名刺は切らしておりまして
23/04/17 19:44:23.68 xTWH+ziA.net
 
欧州連合が、原発と天然ガス火力発電をグリーン(エコロジー、脱炭素)と認定した。
再生エネルギーで遊ぶ時代はもう終わり!

原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!


ウランは人形峠から採れるし、
日本には海水からウランを抽出する技術もある。
トラック搭載型の小型モジュール原子炉や、
東京湾・大阪湾・瀬戸内海・有明海、霞ヶ浦・浜名湖・琵琶湖・宍道湖に浮かべるフロート原子炉もどんどん作れ!

小麦もいつまでロシアウクライナに依存し続けるんだ?
小麦が低温低湿の北海道でしか採れなかったのは大昔の固定概念。
今は高温多湿の九州でも作れる。
どんどん作って円安を追い風にガンガン輸出しろ。
 

263:名刺は切らしておりまして
23/04/17 19:44:35.91 xTWH+ziA.net
 
電力の「質」が極めて悪い太陽光発電
電力の「質」が極めて悪い太陽光発電
電力の「質」が極めて悪い太陽光発電

電力は、最適周波数を維持したまま、常に需要と供給を一致させなければならないからだ!


2022年3月


264:21日は、太陽光発電が出力の4割強あったのに翌日は1割未満に急低下。 極寒だったので、東京はブラックアウト寸前までいった。 GWやお盆、年末年始など需要が少ない時も、周波数の乱れで電気製品が壊れ、停電になる。 なので電力会社は工場に金を払い電気を浪費させてる。 これも料金に上乗せされる。 全てミンス政権とバカサヨのせいな(怒り) 原発停止とFITで電力価格を高騰させ、毎年40兆円の補助金を投入。 孫正義などの投資家を儲けさせる。 メガソーラ事業者は、外資が半数で残りも創価系! 発送電分離で火力発電も停止し高品質な電力の安定供給が不可能になり、 絶対に停電してはいけない病院や工場がどんどん撤退! 日本は平地が3割で日照時間も世界平均以下と、太陽光発電に不向き。 なのに山林を切り開き美しい自然と景観を破壊するなんざ、どこがグリーンなんだ?? カドミウムやヒ素などの大量廃棄はどーすんだ? プルトニウムすら半減期は約2万4千年なのに、化学物質の毒性は未来永劫続く。 しかもパネルはウイグルジェノサイド製品で、アメリカでは輸入禁止だろ! 太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り) 太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り) 太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)  



265:名刺は切らしておりまして
23/04/17 19:45:03.04 xTWH+ziA.net
>>150

イギリスは産油国で原油輸出国だろ(苦笑)
イギリスは産油国で原油輸出国だろ(苦笑)
イギリスは産油国で原油輸出国だろ(苦笑)
 

266:名刺は切らしておりまして
23/04/17 19:45:18.35 xTWH+ziA.net
>>204
 
日本国内の原発は軽水炉式なので、核廃棄物問題は存在しない(きっぱりと)


「核廃棄物は全国の原発に約2万トンあって、使用済核燃料プールの75%が埋まってるニダ!
これを再処理しないとプールがあふれて核暴走し大災害を起こすニダ!」
と、中核派や狂惨党など反日バカサヨ壺チョンが支離滅裂な大騒ぎしている。
それらはトンデモ科学以前に、根本的に間違ってる!

使用済燃料を中間貯蔵する場所はむつ市や福島県など全国にいくらでもある。
各発電所のサイト内にキャスクを置いてもいいし、四国電力の伊方原発と九州電力の玄海原発では工事が始まっている。
六ケ所を使えば5,000年分もの保管スペースが確保できる。
そこに乾式貯蔵するだけで良い。

乾式貯蔵は1980年代にできた枯れた技術で安全性は折り紙つき。
空気が循環するだけで冷却できる。
再処理をやめたアメリカでは、原発の廃棄物はすべてこの方式で処理しているが、何の問題も起こっていない!

つまり地下数百メートルに埋める「最終処分」なんざ必要ない!
 

267:名刺は切らしておりまして
23/04/17 19:53:53.22 qw27QFHj.net
>>246
映画「ラーベの日記」(ドイツ制作、中国との共同)
ユダヤに対するホロコーストへの批判逸しにドイツの記者が捏造したことに端を発しているのが南京問題

268:名刺は切らしておりまして
23/04/17 19:56:21.73 qw27QFHj.net
>>251
一応u値ってので断熱性能は表記されるけど、日本の家は北海道の最高水準のものでも桁が3つ4つ大きい

u値=熱透過率、時間あたり平米あたりどのくらいの熱損失があるかを家全体で平均した数字

269:名刺は切らしておりまして
23/04/17 19:58:40.53 SOWwPs6M.net
ドイツ人ならウランで炒めたソーセージとかやってくれる

270:名刺は切らしておりまして
23/04/17 19:59:08.86 qw27QFHj.net
>>252
日本の県のようなものと考えれば、お前のような低能にも理解出来るんじゃないか?

ダ埼玉の電力が福島や新潟で作られてるようなもの
何も海を超えて遠くの中国や韓国からやってくるわけじゃない

正直EUはもう一国と扱って、G7もイギリスとEUでいいと思う
インドや中国でも入れたほうがマシ

271:名刺は切らしておりまして
23/04/17 20:02:29.72 qw27QFHj.net
>>253
イキリスの風光明媚な湖水地方も、すぐ裏に原発街道が存在する
確かに原発並べるくらいなら、風車並べておくほうがいいかもしれない

272:名刺は切らしておりまして
23/04/17 20:03:08.14 FZNINgOa.net
>>246
>>262
URLリンク(www.jlifeus.com)

多くの人が知らないのだが、日本が中国大陸に進出したさいの勢力図は、こんな感じで群雄割拠の時代
例えれば三国志の中に日本が飛び込んだようなモノ

先ず中国国内の内戦が血で血を洗う状態で、日本が進出したら日本に協力する勢力すらあった
もちろん西欧各国も租界地や割譲地、そして鉄道や軍港など権益を持っているカオス状態

そんな中で南京ガァーとか何を言っているのだかw

273:名刺は切らしておりまして
23/04/17 20:03:52.99 FZNINgOa.net
>>263
リンクを貼れと何度言えば?

274:名刺は切らしておりまして
23/04/17 20:05:55.38 chJjMjpp.net
>>265
県のようなもの、
まさに、それこそ日本が目指すべき世界だ
EUを一国として扱っても良いとの考えを、そのままアジア圏も一つの国の如くあるにする
国境を県境のような存在とし、ヒトモノカネが流動性高める
県同士も多少の争いはあるが、同じ日本国民として一体感を持つし、
まさか軍を向き合わせるなんてしない

275:名刺は切らしておりまして
23/04/17 20:06:58.79 kzJXRkpo.net
で何で電気作るんだ
天然ガス?石炭?

276:名刺は切らしておりまして
23/04/17 20:09:18.19 FZNINgOa.net
>>266
URLリンク(business.nikkei.com)

--- 予期せぬ天候の変化?来年もこれが続く可能性 ---

> ただし、この急速な風力発電へのシフトが、9月末から顕著になった英国エネルギー危機の一因にもなっている。
> 英国在住者であれば気が付いた人もいると思うが、今年の春から秋(4~9月)にかけて、英国ではとにかくGaleが吹かず、
> 海もなぎの状態が多かった。 
>
> 天気図を見ることも長年の趣味である筆者は、今年は大西洋での低気圧の発生が少なく、北ヨーロッパ全体で風速の低下が
> 長引いたことが原因とみている。さらに中央ヨーロッパで高気圧が停滞する期間も長く、ただでさえ少なくなっていた低気圧が
> 英国に上陸できなかった。
>
> このような予期せぬ天候変化が風力発電量の減少を招き、2021年第2四半期には、英国で風力が発電量に占める割合は15.9%にまで落ち込んだ。
> 英国電力大手スコティッシュ・アンド・サザン・エナジー(SSE)によれば、同社の再生可能エネルギー部門の発電量は当初の予想より32%も少なくなるという。

277:名刺は切らしておりまして
23/04/17 20:12:23.51 qw27QFHj.net
>>268
さすがにそこまで教えて貰って調べられないじゃ、知能的に見てもわからないんじゃないかな

>>269
その失敗例がEU
国境や通貨の壁は残しておいたほうが、それがクッションになって安定する
ということがはっきり分かった

278:名刺は切らしておりまして
23/04/17 20:13:50.06 FZNINgOa.net
>>269
日本の周辺国は、独裁国家だったり、権威国家だったり、或いは民主主義が未熟な国ばかり
ドイツもコイツも約束を破るから、国家間であっても信用ができない
韓国人にとって約束なんぞ単なる方便ってこと

で、なんだっけ?(笑)

279:名刺は切らしておりまして
23/04/17 20:14:40.10 FZNINgOa.net
>>272
> さすがにそこまで教えて貰って調べられないじゃ、知能的に見てもわからないんじゃないかな

根拠ゼロ!頂きましたw

280:名刺は切らしておりまして
23/04/17 20:14:45.73 qw27QFHj.net
>>271
ヨーロッパみたいな気候の安定した地域でも難しいなら風力はますます厳しいな

あんなデカブツしかないってのがまたw

281:名刺は切らしておりまして
23/04/17 20:16:45.09 qw27QFHj.net
>>274
熱透過率
u値(ちなみに日本の建築業界は、欧米と直に比較されてしまうu値の代わりにc値という変な数字に置き換えてますw)
thermal bridge

このあたりをウィキってくれ

282:名刺は切らしておりまして
23/04/17 20:24:54.43 chJjMjpp.net
>>272
EUの偉大なる成果の一つにこの脱原発がある
我々でも出来るはずだ
これは俺だけの独創的な案ではなく、鳩山由紀夫も似たような事をとなえてた
そういうしっかりしたものだ


>>272
今は互いに不信感があって最初は多少苦労するかもしれない
だけど信用しなければいつまでも結束できない。
それよりも強い気持ちをもって一歩一歩時間をかけて進めば必ず正しい結果へとつながる
遠い道でも歩み続けるのが大事だ

283:277
23/04/17 20:27:11.99 chJjMjpp.net
さっきのレス先間違いだったな
後段は、>>272でなく、>>273だった
ともかく彼らを悪く言うのは止めよう。そういう俺らにも出来る事から始めよう

284:名刺は切らしておりまして
23/04/17 20:28:59.48 FZNINgOa.net
URLリンク(i.pinimg.com)
URLリンク(imgcp.aacdn.jp)

バカの特徴は前提を無視することです

ドイツが云々いっても日本とは緯度が全く違います
ドイツは北海道を飛び越えて、殆どサハリンみたいな感じです

6月頃にオランダへ言ったことがあるのですが、夜の22時辺りまで明るいのでビックリ

285:名刺は切らしておりまして
23/04/17 20:33:19.15 anGyImdH.net
>>279
何を当たり前のことを今更

ドイツはディーゼル詐欺の負のイメージ払拭に、こういう話題で騒ぎ立ててるけど
実際は環境先進国とは裏腹の大気汚染国で、ハイブリッド車の開発を通じて環境問題を解決しちゃった日本とは割と対極に位置する

286:名刺は切らしておりまして
23/04/17 20:36:00.84 FZNINgOa.net
バカの特徴は平均の意味を知らないことです
日本の住宅の断熱性能と言っても、沖縄と北海道では全く違います
そんなのを持ち出しても殆ど無意味です

因みにドイツの南部、ミュンヘン辺りでも、緯度は北海道と同じ位です

287:名刺は切らしておりまして
23/04/17 20:45:56.36 FZNINgOa.net
>>277
URLリンク(agora-web.jp)

---嫌われ者になったドイツの風力発電は危機的状況に---
> 風力発電の停滞は統計にはっきり表れている。
> 2016年にドイツで新たに設置された風力発電容量は4625メガワット(MW)に達し、2017年は更に増えて5334MWであった。
> だが2018年には2402MW、2019年には僅か1078MWにまで落ち込んだ。昨年も、1431MWで、連邦政府が目標としている年間2800MWを大きく下回った
>
> 多くの風力発電所が閉鎖の危機に瀕している。
> 2000年から施行されているドイツの再生可能エネルギー法は、風力発電事業者に20年間の確実な補助金を保証してきた。だがこれは今後数年で切れる。
>
> 補助金がなければ収益性はない。
> 補助金がなければ収益性はない。
> 補助金がなければ収益性はない。

288:名刺は切らしておりまして
23/04/17 20:58:35.94 uNg3/j+g.net
>>281
バカはお前だろ

>>263
>日本の家は北海道の最高水準のものでも桁が3つ4つ大きい

北海道と比べてとあるのに、沖縄持ち出してンのバカ?

289:名刺は切らしておりまして
23/04/17 20:59:36.60 chJjMjpp.net
>>282
なんで俺?
よく分からないけど、とりあえず
発電なんてインフラの根幹を成すものに補助金あって当然でしょ
独立採算やらせたらバカげた高嶺になったりと不安定になる
国の金をぶちこみまくって電気を決して切らせてはいけない

290:名刺は切らしておりまして
23/04/17 21:07:04.57 FZNINgOa.net
>>283
ドイツと日本の住宅の断熱性能を比較するなら、北海道の住宅の断熱性能で比較しましょう

分かりましたね?

291:名刺は切らしておりまして
23/04/17 21:10:22.40 FZNINgOa.net
>>284
電気の運用について、補助金(=税金)を投入するのには、反対します

運用に税金を投入すると、事業者は真面目に経営しなくなります

292:名刺は切らしておりまして
23/04/17 21:12:23.76 dDZg8Ekl.net
補助金ダメなら原発が真っ先に廃止では?
民間で処理工程まで作るの不可能でしょ

293:名刺は切らしておりまして
23/04/17 21:20:27.56 chJjMjpp.net
>>286
金稼ぎに対してマジメなんか要らない
逆に妙にスケベ心出して金稼ぎに走られると困る

294:名刺は切らしておりまして
23/04/17 21:21:09.93 FZNINgOa.net
>>287
あえて「運用」と書いたのだがw

ドイツの風力発電の運用は補助金が大前提になっている
要するに日々、赤字を垂れ流している状態ってことだ

研究開発は別予算

295:名刺は切らしておりまして
23/04/17 21:25:40.13 FZNINgOa.net
>>288
補助金が前提だと赤字垂れ流しで、補助金という名の税金が投入されるのはゴメンだね

韓国の電気事業は補助金ジャブジャブで電気代が安いから、国民は贅沢に電気を使いまくっているが何時までも続かない
何れ破綻するのが目に見えている

296:名刺は切らしておりまして
23/04/17 21:48:02.37 dDZg8Ekl.net
>>289
敢えて「運用」って書いてるのが原発擁護のための詭弁なんだろ

297:名刺は切らしておりまして
23/04/17 21:58:06.12 eAGJf5UU.net
>>285
北海道と比べて一万倍の差があるとなれば、普通の住宅一戸を六畳用エアコン一台で無理なく回せる
だから>>195での主張はまるっきり根拠のない与太話って結論になるわけだw

298:名刺は切らしておりまして
23/04/17 22:00:00.34 chJjMjpp.net
>>290
税金ジャブジャブでも電気使いまくりで最高


299:じゃん ケチケチしてたら損だ



300:名刺は切らしておりまして
23/04/17 22:00:42.93 FZNINgOa.net
>>292
次は一億倍の差があるとか言い出しそう(笑)

301:名刺は切らしておりまして
23/04/17 22:03:05.95 UB1xTMMh.net
>>15
構造自体はそうなんだけど、電力を他国に握られるってことは核の傘と違って、トラブル起きたら即国民生活に影響が出る
酷暑の冷房や厳冬の暖房が止まればバタバタ死人が出るし、医療施設の電力が止まれば生命維持もそうだし手術もできない
移民山盛りで経済は中国電力はフランスに握られてるとか、どこまで独立が保てるかねぇ?

302:名刺は切らしておりまして
23/04/17 22:07:30.78 NuR6bDWE.net
ロシアから天然ガス入らなくなって頓挫するカスみたいな計画
EU滅ぶならロシア応援するわガチで

303:名刺は切らしておりまして
23/04/17 22:26:01.72 chJjMjpp.net
>>295
そう。そここそ俺が感銘をうけた凄いとこなんだよ
EUという枠組みにそれだけ強い信頼がある
原発そのものよりも、その他国との強い繋がり
この点こそが日本が見習う点で目指すとこ
海があるから無理とか言ってないで、一蓮托生の存在としてアジア共同体を作ろう

304:名刺は切らしておりまして
23/04/17 22:31:38.55 o3fif932.net
>>297
海があるから無理なんじゃなくて
信用不可能ってので無理なわけで

305:名刺は切らしておりまして
23/04/17 22:32:23.51 6uLBPO61.net
>>195
>ドイツの家庭の暖房は、お湯を沸かして各部屋に送り、温めるのが一般的
>床暖房なども普及して快適だが、物凄くエネルギーを喰いまくる
>はっきり言ってドイツ人は贅沢のし過ぎ

ドイツ国民の8割は狭いアパートに住んでて、集合住宅で密集して暮らしてるから比較的エネルギー効率は良いよ
あと床暖房なんて低レベルなものじゃなくて、セントラルヒーティングだよ
日本の低レベルな住宅しかしらんだろアンタ

306:名刺は切らしておりまして
23/04/17 22:34:32.27 6uLBPO61.net
>>294
4000倍くらいって言われてるね
自分も建築は齧ったことあるけど
EUは室内温度保証条項を設けることが義務付けられてるとか(年間通して15℃-21℃にしなさい的な)

307:名刺は切らしておりまして
23/04/17 22:38:34.76 kSyL5zic.net
断熱住宅も良いけど、欧州は大気汚染とCO2出しまくりの薪ストーブ廃絶したほうが良くね。最近は規制されてはきているみたいだが。

ドイツでは1500万台の暖炉および薪ストーブが設置されており、公害の原因となっている。 ドイツではドイツ連邦排出規制法により薪ストーブの使用方法や設置が厳しく規制されており、(中略)
ドイツ国内において薪ストーブの煙突から排出される汚染物質の量は年間3万トン以上に達しており、アーヘン市環境保護局は公害原因を薪ストーブと定め、薪ストーブの規制を初めとする大気汚染防止プログラムを制定した。
URLリンク(www.afpbb.com)

308:名刺は切らしておりまして
23/04/17 22:44:45.30 chJjMjpp.net
>>298
ドイツとフランスだって昔は血みどろの争いをしてたんだよ
大戦争だ。何度も争った
それでも今これだけ素敵な関係ができてる
かつて日本も戦争をしたけど乗り越えられる。
彼らに出来て、俺らにできないはずはない
いきなり上手くやろうと思うから挫けるんだ
半世紀かける気持ちで地道に頑張ればきっと東アジアもできる

309:名刺は切らしておりまして
23/04/17 23:38:08.10 eRyDxGYy.net
ドイツの大気汚染はクリーンディーゼル車だよ
薪ストーブなんて置けるのは田舎の農家みたいなとこしかないから、市内は事実上アパート建築しかなくて、コンロも電気でガスですらない

ヨーロッパ最悪の環境汚染都市と呼ばれるシュツットガルトについて調べることをお薦めするょ

310:名刺は切らしておりまして
23/04/18 00:00:40.93 RKopJ6uP.net
>>297
EUは強い連帯とかそんなものではまったくない
ドイツの独裁体制下にある事実上のドイツ第四帝国
仮にも曲りなりにも選挙の洗礼を受けて選出されるEU議会には立法権はなく、ドイツ人が6割を占める欧州委員会が勝手に決めた法案への賛成権があるのみ
欧州委員会は選挙もない完全な密室

英国はそういうEUの独裁体制を嫌って外へ出た

311:名刺は切らしておりまして
23/04/18 00:05:38.37 plXdZl7n.net
>>256
マジ、精神病院で一度診てもらえ、惨めな最期を迎えるぞ
君、誰からも相手にされてないだろ、孤独だろ、絶望的だろ?
言葉使いも汚いし、教養の無さと精神的遊びの無さが君の絶望的状況を物語ってます

これじゃ、実社会でリアルな関係で誰も関わりたくない

312:名刺は切らしておりまして
23/04/18 00:26:21.30 /y4LKXFJ.net
>>301
こいつら環境面して、何故か徹底的にクリーンディーゼル公害は無視すんの面白いよなw

313:名刺は切らしておりまして
23/04/18 00:48:51.21 bX2HkBX1.net
日本は懲りずにまた原発に突っ込むのか

イギリスは原発推進とか言ってるけど、洋上風力は25GW(原発25基分)の入札終わってるけど
原発は一体何基作るんだ?
予算もショボいし何も決まってないだろ

314:名刺は切らしておりまして
23/04/18 01:19:08.00 xTJWyAjA.net
ドイツは大丈夫なのか?
何かあったら即電力停止じゃん。

315:名刺は切らしておりまして
23/04/18 02:03:30.93 pfzlweQO.net
ノルドストリームぶっ壊したのアメリカって酷いな

316:名刺は切らしておりまして
23/04/18 02:45:21.34 plXdZl7n.net
独逸って欧州一のエネルギー輸出国だぞ
仏蘭西にも売ってるぞ

317:名刺は切らしておりまして
23/04/18 02:54:36.93 bwEWwdUy.net
>>310その話何度するんだよ
お前壊れたテープレコーダーか?
ヨーロッパは常に一定の風速風向で穏やかな風があるとはいえ、自然電力は電力需要の増減と関係なく発電される

昼間や真夜中に電車がいっぱい来てラッシュの時間帯には全く来ないとか、そんなだったらどう思うよ

318:名刺は切らしておりまして
23/04/18 03:17:10.25 s6IgTyhH.net
他国にリスク押し付けて環境大国ぶってるアホ国家

319:名刺は切らしておりまして
23/04/18 03:53:39.30 JnOibv4e.net
ドイツ行けば分かる、SA行っても充電器を節電と言ってカバーかけて使えなくしてる
そんなんでドイツメーカーはEV売ろうとしてんだからお笑いだわ

320:名刺は切らしておりまして
23/04/18 04:43:20.74 WqG+mkDK.net
>>305

反論できねー反日バカサヨ壺チョンがますます発狂涙目wwwwwwwwwwwwwww


池田信夫@ikedanob 14.10.2
私が「ネトウヨもパヨクも悪い」というと、ネトウヨは事実を挙げて主張を伝えようとする。
ところがパヨクは「レイシストの味方をするのか?」と感情論ばかりで、事実で反論しない。
ヘイトスピーチをやってるのはパヨクだ。←★★

321:名刺は切らしておりまして
23/04/18 04:44:25.34 WqG+mkDK.net
>>1

フランス原発の電力を買ってるだけだろ!
フランス原発の電力を買ってるだけだろ!
フランス原発の電力を買ってるだけだろ!
 

322:名刺は切らしておりまして
23/04/18 04:44:34.42 WqG+mkDK.net
 
欧州連合が、原発と天然ガス火力発電をグリーン(エコロジー、脱炭素)と認定した。
再生エネルギーで遊ぶ時代はもう終わり!

原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!


ウランは人形峠から採れるし、
日本には海水からウランを抽出する技術もある。
トラック搭載型の小型モジュール原子炉や、
東京湾・大阪湾・瀬戸内海・有明海、霞ヶ浦・浜名湖・琵琶湖・宍道湖に浮かべるフロート原子炉もどんどん作れ!

小麦もいつまでロシアウクライナに依存し続けるんだ?
小麦が低温低湿の北海道でしか採れなかったのは大昔の固定概念。
今は高温多湿の九州でも作れる。
どんどん作って円安を追い風にガンガン輸出しろ。
 

323:名刺は切らしておりまして
23/04/18 04:44:45.48 WqG+mkDK.net
 
電力の「質」が極めて悪い太陽光発電
電力の「質」が極めて悪い太陽光発電
電力の「質」が極めて悪い太陽光発電

電力は、最適周波数を維持したまま、常に需要と供給を一致させなければならないからだ!


2022年3月21日は、太陽光発電が出力の4割強あったのに翌日は1割未満に急低下。
極寒だったので、東京はブラックアウト寸前までいった。

GWやお盆、年末年始など需要が少ない時も、周波数の乱れで電気製品が壊れ、停電になる。
なので電力会社は工場に金を払い電気を浪費させてる。
これも料金に上乗せされる。

全てミンス政権とバカサヨのせいな(怒り)
原発停止とFITで電力価格を高騰させ、毎年40兆円の補助金を投入。
孫正義などの投資家を儲けさせる。
メガソーラ事業者は、外資が半数で残りも創価系!

発送電分離で火力発電も停止し高品質な電力の安定供給が不可能になり、
絶対に停電してはいけない病院や工場がどんどん撤退!

日本は平地が3割で日照時間も世界平均以下と、太陽光発電に不向き。
なのに山林を切り開き美しい自然と景観を破壊するなんざ、どこがグリーンなんだ??
カドミウムやヒ素などの大量廃棄はどーすんだ?
プルトニウムすら半減期は約2万4千年なのに、化学物質の毒性は未来永劫続く。

しかもパネルはウイグルジェノサイド製品で、アメリカでは輸入禁止だろ!


太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)

 

324:名刺は切らしておりまして
23/04/18 04:44:54.32 WqG+mkDK.net
>>150

イギリスは産油国で原油輸出国だろ(苦笑)
イギリスは産油国で原油輸出国だろ(苦笑)
イギリスは産油国で原油輸出国だろ(苦笑)
 

325:名刺は切らしておりまして
23/04/18 04:45:13.52 WqG+mkDK.net
>>204
 
日本国内の原発は軽水炉式なので、核廃棄物問題は存在しない(きっぱりと)


「核廃棄物は全国の原発に約2万トンあって、使用済核燃料プールの75%が埋まってるニダ!
これを再処理しないとプールがあふれて核暴走し大災害を起こすニダ!」
と、中核派や狂惨党など反日バカサヨ壺チョンが支離滅裂な大騒ぎしている。
それらはトンデモ科学以前に、根本的に間違ってる!

使用済燃料を中間貯蔵する場所はむつ市や福島県など全国にいくらでもある。
各発電所のサイト内にキャスクを置いてもいいし、四国電力の伊方原発と九州電力の玄海原発では工事が始まっている。
六ケ所を使えば5,000年分もの保管スペースが確保できる。
そこに乾式貯蔵するだけで良い。

乾式貯蔵は1980年代にできた枯れた技術で安全性は折り紙つき。
空気が循環するだけで冷却できる。
再処理をやめたアメリカでは、原発の廃棄物はすべてこの方式で処理しているが、何の問題も起こっていない!

つまり地下数百メートルに埋める「最終処分」なんざ必要ない!
 

326:名刺は切らしておりまして
23/04/18 05:01:07.03 DGxhSAT3.net
>>1
経済破綻待った無し

327:名刺は切らしておりまして
23/04/18 05:06:50.26 kCSZj1kP.net
フランスから電気買うの止めて自国で完結出来るならそれでも良いんだろうけどねぇ
現状でも産業用の電気代が日本の3.5倍とか言ってるのに大丈夫なのか?

328:名刺は切らしておりまして
23/04/18 05:15:20.07 sSlncFA9.net
な、日本でよかったろw

329:名刺は切らしておりまして
23/04/18 05:16:52.57 cO2htFKI.net
>>280
> 何を当たり前のことを今更
何をも何もまた嘘言ってるのかお前は
>ドイツはディーゼル詐欺の負のイメージ払拭に、こういう話題で騒ぎ立ててるけど
やったのはVWな
大体、論理で勝てないからと反論できないように卑怯にもスレ埋めて逃げた最低のクズのお前が言うな
しかも俺はドイツ嫌いなのにドイツの回し者とか言ったり、不愉快千万なのよなあ
その上、昔の日本はドイツより大気汚染酷かったという大嘘で反日丸出しの癖によく言うわ
> 実際は環境先進国とは裏腹の大気汚染国で、ハイブリッド車の開発を通じて環境問題を解決しちゃった日本とは割と対極に位置する
日本はHVで環境改善などしてない。ドイツと違って元々きれいな国な。
HV以前はドイツ並みに汚かったという大嘘のデマを流す反日行為はやめろやキチガイ

330:名刺は切らしておりまして
23/04/18 05:32:05.96 cO2htFKI.net
>>321
別にいいんじゃね。嫌な原発をフランスに押し付けて自分は原発の恩恵に預かれるとか
ある意味理想じゃんw日本だって原発は大都市に作らんし、一般の容認派の人でも
近くには作って欲しくない、近くには住みたくない、ってのが本音な人が多いだろうしねw
ただ、思うんだがドイツは再開する可能性あると思ってるよ
ここ1、2年は様々な理由から原発当面続けるべき、という人が増えてるらしいからね
>>322
どうかな原発他国に押し付けてリスクを負わずにやれるんなら日本でも容認派のかなりの人が
こっちが良いと転ぶ人多いかもよ。あくまでも独仏レベルの信頼できる国があればの話だがね
ま、日本の場合、島国で陸続きの国はないし、そこまで信頼できる隣国がちょっとないから
現実的にはまず無理な話だがね。

…台湾なら、ぎりぎり可能かなあ…でも海あるし遠いしなやれそうなの沖縄ぐらい?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch