【IT】Google親会社のAlphabet、1万2000人削減を発表 「将来のための困難な決断」 [ムヒタ★]at BIZPLUS
【IT】Google親会社のAlphabet、1万2000人削減を発表 「将来のための困難な決断」 [ムヒタ★] - 暇つぶし2ch122:名刺は切らしておりまして
23/01/22 05:00:13.15 gJPYA2Ch.net
>>121
日本の会社主義は戦前にはなかったもの
戦前は転職は普通だった
戦後日本の企業環境は共同性と言うより集団メンバーとその権力構造が年功序列、解雇規制、新卒一括採用等で固定されてしまってるだけだが大量生産製造業ではその軍隊のような構造が有利だった
それが安い人件費や冷戦環境を失った今では足かせになってジリジリ沈んでると言うこと

123:名刺は切らしておりまして
23/01/22 05:13:00.73 nNyjULYP.net
>>122
要は権力構造が生まれて格差ができるって事でしょ
その末路が今って感じ

俺が危惧してるのはここでやり方変えたら米国みたいに大半の庶民がそれこそスラム暮らしみたいになるんじゃないかと思うんだよね

そうなると想定してない産業が息絶えて社会が大混乱しそうな気がするんだよなぁ

124:名刺は切らしておりまして
23/01/22 05:24:04.40 gJPYA2Ch.net
>>123
権力構造と格差というより雇用の流動性や企業の自然淘汰が機能しないのが問題
ただこの企業ベースの正社員互助システムみたいなのが崩れたら確かに社会は2極化はすると思う
でもこのシステムの維持もどんどん日本が沈む 
今はウクライナ問題等で世界が混乱してるからまだマシなだけ

125:名刺は切らしておりまして
23/01/22 06:29:27.20 dQRgwZsV.net
>>1
ただ単に政府からの命令じゃなかろうか
Gafaは巨大になりすぎとかいう話あったろ
だから今一斉にリストラしてる

イーロンマスクのインパクトに隠れてよく見えなくなってるが Twitter もリストラしてるんだからこりゃ出来レースだよ
人員1万人を削減しろと政府からのお達しがあった以外には考えられない

126:名刺は切らしておりまして
23/01/22 09:10:07.73 sFNvlwxj.net
>>73
日本だって銀行の親会社は〇〇フィナンシャルグループじゃん

127:名刺は切らしておりまして
23/01/22 09:15:55.96 sFNvlwxj.net
>>86
いらない人雇用してるんだからその分効率悪いし平均賃金低いのは仕方ない

128:名刺は切らしておりまして
23/01/22 10:23:38.54 0APY/ZTY.net
>>73,126
持株会社ちゅうんやでぇ

129:名刺は切らしておりまして
23/01/22 12:01:51.54 CovfsEFG.net
リリース見ただけの妄想ライターの気ままな作文て感じ

株価は暴騰したぜ ちなみにw

130:名刺は切らしておりまして
23/01/22 12:03:33.74 TkEVSktY.net
>>50
GCPも地図も


131:メールもアンドロイドもYouTubeも知らないアホなんだろ



132:憂国の記者
23/01/22 13:23:53.29 4nftKx7m.net
>>24
youtuberが堕落していくのは
見ていて楽しい。
一度覚えちまった金持ちの味
忘れられるはずがない。

133:名刺は切らしておりまして
23/01/22 13:26:38.15 5JIzHAhG.net
Google社は社員の一部が日本の顧客企業社員をSNS、
主にTwitterで馬鹿にしていたからどんな目に遭おうが
何の憐れみも感じない
低賃金だ、低学歴だ、研究論文読めねーのか、
無駄なマーケティング施策やってカネ出してくれてありがととかね
あれを見てGoogle社にマーケティング調査依頼するのやめたわ

134:名刺は切らしておりまして
23/01/22 14:10:28.63 ZxxBSI4a.net
アクエリオンみたいな数字だな

135:名刺は切らしておりまして
23/01/22 14:45:26.18 kYjBx5lu.net
>>80
維新から太平洋戦争までに実質GNP6倍、
賃金農業生産3倍、工業生産60倍、総人口2倍。
株式会社制度導入ですでに上場企業100社超え。
戦争で破壊されたが、
中産階級成立と高度成長は戦前からもう始まってた。

136:名刺は切らしておりまして
23/01/22 15:28:54.37 jC4KiKVI.net
Googleの社員が切られるということはyoutubrどもの収益も減る可能性が高いという
間接的な奴隷である事を改めて理解しないと

137:名刺は切らしておりまして
23/01/22 15:39:33.16 4NnGFbpB.net
>>132
JTCやJTBCといった差別用ジャーゴンをわざわざ作り出してたなあ

138:名刺は切らしておりまして
23/01/22 15:47:43.41 bS/anjFz.net
スマホアクティビティ有効にするかまよう

139:名刺は切らしておりまして
23/01/22 15:51:54.26 7H6U1UQE.net
YouTuberへの報酬も引き下げたらいいのでは?

140:名刺は切らしておりまして
23/01/22 16:01:34.80 r+AKwV+c.net
>>132
自分達でやらないから馬鹿にされるんだろ

141:名刺は切らしておりまして
23/01/22 16:06:43.90 xBzMs2Cs.net
>>136
でも、TJOさんのストローマン論法には学びが多かったw

142:名刺は切らしておりまして
23/01/22 16:15:47.89 yA3wJLjt.net
検閲とリベラル推ししかやることのないガイジ企業は歴史的役割を終えたわ
Google 検索自体もバラバラに小会社に解体して役員は全員投獄しとけ

143:名刺は切らしておりまして
23/01/22 16:29:50.51 jVyMAE+E.net
>>128
エリックシュミットもサンダーピチャイも知らないんだろー

144:名刺は切らしておりまして
23/01/22 16:30:31.28 jVyMAE+E.net
>>141
Google検索を解体するんだー

145:名刺は切らしておりまして
23/01/22 17:07:41.43 wuff1eRw.net
金余ってるなら雇用しろや

146:名刺は切らしておりまして
23/01/22 17:40:02.12 l8iWz1WY.net
GoogleとYouTubeって関係あるの?

147:名刺は切らしておりまして
23/01/22 17:44:05.61 Hho3RII6.net
youtubeはGoogleの子会社

148:名刺は切らしておりまして
23/01/22 17:45:29.73 hgZ+s3sM.net
>>142
エリックミヤシロとサンダーVは知ってます(´・ω・`)

149:名刺は切らしておりまして
23/01/22 17:59:28.77 61UYqXO6.net
不況→恐慌→戦線拡大→アジア太平洋戦争
岸田ドタバタ政治が敵にバレバレで笑えるw

150:名刺は切らしておりまして
23/01/22 20:13:54.01 WDDFcq1Q.net
Googleの社員は全員優秀だから転職問題ないでしょ。

151:名刺は切らしておりまして
23/01/22 20:35:31.35 k/Hkx3j4.net
IT業界が人員削減に走ってるのは規定路線
コロナの巣子守バブルだったネトフリとか動画系も同様

152:名刺は切らしておりまして
23/01/22 22:02:35.39 swyYgicP.net
SNSで私Google社員ですとか言ってる女どもどうなるんかな

153:名刺は切らしておりまして
23/01/22 23:21:11.68 H7YIobJh.net
>>7
期間工

確かに。でも、待遇は良いし、給与もめちゃくちゃ高額


そう言えば、日本のNTTなんかからヘッドハンティングされてた優秀な人材もクビ切られて、無職になるんかね

154:名刺は切らしておりまして
23/01/22 23:29:30.33 Hho3RII6.net
ジョブマッチングでそのスキルを活かせる仕事が無ければ
多少頭が良くてもクビでしょ

155:名刺は切らしておりまして
23/01/22 23:52:50.89 uEirqh1d.net
この身軽さがアメリカの強みだよね
じゃあこの一万人は路頭に迷うかというとそんなこともなく転職先もたくさんある

156:名刺は切らしておりまして
23/01/23 00:05:43.47 nkXWHd2G.net
I need fired, fired, fired

157:名刺は切らしておりまして
23/01/23 00:05:58.32 W284T6MP.net
>>73
インド人だよ

158:名刺は切らしておりまして
23/01/23 00:38:29.01 7ZxqdMcZ.net
バイデン選んでなきゃな

159:名刺は切らしておりまして
23/01/23 01:00:32.28 3ETYqILR.net
>>155
スティーヴィ乙

160:名刺は切らしておりまして
23/01/23 03:47:33.73 nKFM1CTl.net
>>63
ようつべの収入を見越して法人にしてスタッフ数名雇ってる輩もいるから。
そういう人は詰むかもしれない。
独りでコツコツやってる人なら大丈夫だろう。

161:名刺は切らしておりまして
23/01/23 08:03:54.30 HFaMVk3Y.net
年収1200万ぐらいか?
1200万×1.2万人の人件費が浮くな

162:名刺は切らしておりまして
23/01/23 08:05:28.21 HFaMVk3Y.net
1500億円ぐらいの人件費が浮くのか

163:名刺は切らしておりまして
23/01/23 08:11:58.16 0prs/AXa.net
>>152
能力なくて腰掛けてただけの日本の大企業のノーナシが首切られるのと同じに考えてるみたいな書き方してるおまえの方が危なそう

Googleにハイアリングされていただけで世界から�


164:倦蜑@卒なんかとは比較にならないほどの「実績と能力」のブランド(焼印)が押されてんだよ



165:名刺は切らしておりまして
23/01/23 08:14:08.98 0prs/AXa.net
>>156
それは執行クラス
本当の持ち主とは取締役会とそのバック

166:名刺は切らしておりまして
23/01/23 08:18:05.12 MlXWLIKk.net
人材流動化になるので、まずは国内外資から流れを創ってほしいところ

167:名刺は切らしておりまして
23/01/23 08:20:32.44 4B3eI0JT.net
>>2
一般向けには無性ベースで間口は広くとって、その延長で企業向けユースなんかで有償化はすでにやってる

これまでは追う側でもあったが、最近は追われる側になってきてる

168:名刺は切らしておりまして
23/01/23 08:45:50.50 1lMaEMeW.net
Googleの怖さはプラットフォームの多さ
AndroidでGoogleIMEで使ってGmail書いたりyoutubeやChromeやMapで検索したりしたら、自分の脳も心も人生もスキャンされていそう

169:名刺は切らしておりまして
23/01/23 09:16:47.44 wgrXLCAS.net
>>166
されていそうではなくてされている
今の10代からなら人格形成までトラッキングされてる
opt outとかを教えるのがデジタル教育の一番最初

なんだが教える方がわかってないのと教えようとしてる政府側が勝手に取ろうとしてる側にいる

これこそ危ない

170:名刺は切らしておりまして
23/01/23 09:24:29.51 qZqQ9lTj.net
>12
やりたがらない仕事にシフトするわけ無いだろ
社会に出ろ

171:名刺は切らしておりまして
23/01/23 09:27:37.75 wgrXLCAS.net
あと
怖い
ではなくて
仕組みがどうなってるのかを知ることがその始め

自動車は怖くて乗れないと20世紀初めのアメリカ人の有識者が言ってたらしい
壊れるし事故するしうるさい臭い
馬車の方が確実で安全で静かで

臭いってのは糞は日常だからでガソリンの臭いの方は異質だったから

とういくらいの時代と似てる
異論はあるよな
オレもあるけど長くなるし

172:名刺は切らしておりまして
23/01/23 09:41:21.84 1lMaEMeW.net
Googleはプラットフォームを支配してどこよりもデータを収集してるから、それがGoogleの強みで
Googleを超えるサービスを作りたくてもデータ量で負けてるから難しいだろうってことだけど

173:名刺は切らしておりまして
23/01/23 10:32:22.78 +7kK1HI7.net
ChatGPTには勝てないか

174:名刺は切らしておりまして
23/01/23 10:51:30.15 WCfUKNeU.net
URLリンク(freebitco.in)
1時間に1回無料でビットコインを貯めよう
30000satoshi貯めれば年利4.08%‼

175:名刺は切らしておりまして
23/01/23 13:36:31.15 ibbZ6JhN.net
YouTube動画広告やっても広告商品売れないのに高額なYouTube広告費がかかるから割に合わないからな

176:名刺は切らしておりまして
23/01/23 15:20:53.66 jehxdQU3.net
日本の大手は会社が傾かないと解雇も給与削減もできないからな。
物価が上がって給与上げても、物価が下がったときに給与減らせないw

手当だったらとか賞与なら自由とか言うけど、実際にはそんな運用できん。

177:名刺は切らしておりまして
23/01/23 16:12:48.08 JJ5zoMwO.net
YouTube広告2回固定がうざい

178:名刺は切らしておりまして
23/01/23 19:44:36.93 VfyyZKLg.net
アップルは減らしてないの?

179:名刺は切らしておりまして
23/01/23 20:46:17.14 HIRrhU+B.net
まあ、AlphabetはGoogle広告サービスだけが9割稼いでいて、その他はやや黒字か大赤字って事業しかないからな

景気が悪くなれば、赤字事業が切られるのは当たり前だけど、むしろ1万2000人も大赤字の先進的技術開発に突っ込んでいたってのが凄い話

180:名刺は切らしておりまして
23/01/23 21:57:54.74 aEZ6MA0z.net
まぁTwitterと同じでほぼほぼ必要なのは作ったからな
余程大規模な増改築が予定になければ減員は当然よな
次の何かを創作するやつがまたのし上がって来るんだろ

181:名刺は切らしておりまして
23/01/23 22:41:43.30 qrryviWc.net
>>70
パヨク史観乙w

182:名刺は切らしておりまして
23/01/23 22:52:50.23 wJRAThQa.net
まだ少ししか買えてないんでもうちょい株価下がってくれんかな

183:名刺は切らしておりまして
23/01/24 07:03:03.68 EdDj9eyX.net
>>168
低賃金でトラック運転より畜産やハウス農家の方が
飲食で油まみれの接客より介護の方が
アニメーターで食えるなら営業職なんざやらん

こんな人たくさん居そうだけど

184:名刺は切らしておりまして
23/01/24 09:12:36.14 o62HHXAq.net
>>177

株主に還元する必要なければ黒である必要は全くない
むしろ税金取られるより赤にしとけばいい
R&Dに金かけれる
役員も社員も高給渡せる
赤だからじゃなく赤の事業こそ仕込み中だ
しかもGoogleはAI技術が広告を見せるためのテクノロジー
テクノロジーそのものを売るのではなく広告を見せるために使う
人間を惹きつけるためにテクノロジーを使ってる
黒赤で評価するのは株をばら撒きたいとき
自分で金を調達できない会社
その必要なければわざわざ儲かってまっせっていう必要もない

185:名刺は切らしておりまして
23/01/24 13:21:34.01 cx2lzkzV.net
>>177
> まあ、AlphabetはGoogle広告サービスだけが9割稼いでいて、

事実確認乗段階でおかしい

186:名刺は切らしておりまして
23/01/25 00:05:19.10 jNEz+gN8.net
まぁいらんやつ多そうだもんな

187:名刺は切らしておりまして
23/01/25 04:39:37.82 4A2L1/+6.net
Googleレベルの職歴の解雇なら再雇用も余裕だろうしな
日本の無能解雇とはちゃうやろ

188:名刺は切らしておりまして
23/01/25 15:57:09.16 wm9mWOBe.net
今は提供スピードが命だからできたら要らんのだわな

189:名刺は切らしておりまして
23/01/27 16:08:05.87 C8pLiUqh.net
純利益8兆円もあるのにリストラするんだから凄えよ

190:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch