【決済】PayPay、月間4億決済突破 サービス開始から4年 [エリオット★]at BIZPLUS
【決済】PayPay、月間4億決済突破 サービス開始から4年 [エリオット★] - 暇つぶし2ch350:名刺は切らしておりまして
22/10/31 22:34:06.46 7TpmA2ZW.net
>>342
額も件数もどっちも出てるわ・・
あわれやの

351:名刺は切らしておりまして
22/10/31 22:35:15.86 2mL5yaA+.net
>>341
そもそもお前の持ってきてるものは全く意味無いものばかりだろうが
308は単に交通系のデータ出してるだけ(それも出どころ不明)で同じように
評価したものじゃないから全く意味がない
こういうのは同じところが同じように評価してないと話にならんわ

> 哀れやのお・・お前
捏造とインチキばかりのコード決済とお前がな

352:名刺は切らしておりまして
22/10/31 22:35:31.71 7TpmA2ZW.net
>>342
で全加盟店の数字なんだよ・・・
出てるのは。

JRがフェリカの胴元ってことすら忘れてるのかよ・・
あわれやの

353:名刺は切らしておりまして
22/10/31 22:37:27.95 2mL5yaA+.net
> >>342
> 額も件数もどっちも出てるわ・・
出てるとは?お前のもってきたものは話にならんぞ?
suicaをモバイル抜きでもってきたり、ソース無かったり、全く別な個別に発表したものを持ってきたり、
条件や内容がまったく分からんものとか話にならんわな
JRの数値とか限定されてるし意味はないからも逃げてるしなw
> あわれやの
捏造とインチキばかりのコード決済とお前がな

354:名刺は切らしておりまして
22/10/31 22:39:13.48 2mL5yaA+.net
>>345
> で全加盟店の数字なんだよ・・・
ソースはないと
あとさあ、お前が勝手に持ってきた、ソースも不明、条件も不明、
おまけに


355:全く別の出どころの比較とか意味ないから 俺が出したような、記事としてその中のみで比較したものじゃないと お前みたいな捏造嘘つきくんは都合の良いものしか持ってこないに決まってるわな



356:名刺は切らしておりまして
22/10/31 22:42:44.70 7TpmA2ZW.net
>>347
まあお前限定脳内じゃそうやろw
それリアル社会で披露したらみんな引くからやめとけよw

357:名刺は切らしておりまして
22/10/31 22:46:28.64 2mL5yaA+.net
>>348
反論できなくて悔しい脳w

358:名刺は切らしておりまして
22/10/31 22:54:41.16 7TpmA2ZW.net
QR決済、電子マネー超す:日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
>>349
日経にすら書かれてるわw
日経はデマとか言っちゃうんだろうなお前の脳みそw

359:名刺は切らしておりまして
22/10/31 22:58:55.66 OaaQpvcY.net
送金可能だからパパ活の決済手段にもなってる

360:名刺は切らしておりまして
22/10/31 22:59:37.63 2mL5yaA+.net
>>350
中身が分からんから意味ないけどなw
モバイル入ってるか不明、今までは大抵別集計してたからな

361:名刺は切らしておりまして
22/10/31 23:12:44.98 7TpmA2ZW.net
QRコード決済に完敗した「Suica」 ICカードの運命、今後どうなる? そもそもなぜJR東日本の半分の駅でしか使えないのか

6/29(水) 11:50配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

362:名刺は切らしておりまして
22/10/31 23:18:20.80 7TpmA2ZW.net
赤面ものの記事www

“なんちゃらペイ戦国時代”で成毛眞が「最強はSuica」と断言する理由―文藝春秋特選記事
数年でキャッシュレス決済の大半は淘汰されていく
2019/10/26

URLリンク(bunshun.jp)

363:名刺は切らしておりまして
22/10/31 23:19:09.51 7TpmA2ZW.net
>>354
67歳

まあおじいちゃんにはわからんよw

364:名刺は切らしておりまして
22/10/31 23:25:44.10 MJ9jQbd3.net
pay pay au pay 楽天payを都度、使い分けている。
d払いはOCNでポイントが貯まったら自販機でジュースを買うだけ

365:名刺は切らしておりまして
22/11/01 00:04:41.93 UtsFMUdk.net
>>1
ハゲのカスリ商売に乗せられたバカだらけ

366:名刺は切らしておりまして
22/11/01 05:19:08.64 IfX7LMvJ.net
>>21
FeliCa導入できない店でも入れられるシステムだからこそ強いのでは? これだけ広がるとは思っていなかった。

367:名刺は切らしておりまして
22/11/01 05:24:00.02 IfX7LMvJ.net
>>41
なんでデビット? クレカじゃいかんのか?

368:名刺は切らしておりまして
22/11/01 07:17:42.39 l2G8lr4N.net
クレカなんて使いたくない

369:名刺は切らしておりまして
22/11/01 20:10:33.06 N1e1ib4K.net
セブンイレブンのアプリとの紐付けでけっこうなサービス受けられた。
楽天、au、paypayと入れたけど
今使ってるのはほぼほぼpaypay
auは完全死亡

370:名刺は切らしておりまして
22/11/02 00:33:56.80 uj4sTqv5.net
PayPayいつの間にヤフーショッピングに統括したんだ
なんだよ割引少ねーな

371:名刺は切らしておりまして
22/11/03 01:24:49.28 EQnEUJ/e.net
>>5
いやもはや普通に便利だからそのまま使ってるだけだろw
導入店舗数圧倒的だしスマホとアプリ開くのは手間だけどそれさえ除けば決済処理速度はクレカやiDなどのその他電子マネーより圧倒的に速いわけだしさ
ぶっちゃけPayPayに慣れたらそれ以外の決済手段使いたくないレベル

372:名刺は切らしておりまして
22/11/03 01:28:07.70 EQnEUJ/e.net
最初はQR決済とか馬鹿にしてたけど今では逆にキャッシュレス決済を推し進めるには最適な手段となってる感はある
本当はガラケー時代のおサイフケータイで日本は世界に先駆けてキャッシュレス国家になりかけてたのに黒船iPhoneが来て一気に退化してしまったのが非常に残念だった

373:名刺は切らしておりまして
22/11/03 01:30:45.75 w0Xva+By.net
キャッシュレスも現金も別に変わらない

374:名刺は切らしておりまして
22/11/03 05:26:20.08 PE7Cjxh4.net
20%のポイントバックで普段づかいの買い物したり、ガソリン入れたり。
現金使うと損な世の中。

375:名刺は切らしておりまして
22/11/03 06:15:04.04 pd8AADKM.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

376:名刺は切らしておりまして
22/11/03 08:51:48.50 wNuTBPwJ.net
>>353
JR東も、QRコード改札実用化するからね

377:名刺は切らしておりまして
22/11/03 14:22:51.14 PsimBe29.net
スイカとかクレジットのタッチ決済ってタッチだけでいいけど
QRってアプリ起動とかいろいろ面倒なのになんでこんなに流行るんだろうな
還元率が下がったら終わりのような気がするが

378:名刺は切らしておりまして
22/11/03 15:56:21.69 ys9Ez0Vz.net
>>369
QR普及はもうペイペイの自助努力の成果としかいいようがない
まあ、これってやふBBのモデムバラマキキャンペーンにも通づるところがあるけどね

379:名刺は切らしておりまして
22/11/03 18:53:13.01 px/6Bv0N.net
>>369
導入する店舗側の敷居が低い+SBのローラー営業の賜物だろ。
とにかく使える店をひたすら増やしていったからな。
あと世の中の人間は還元率だけじゃなく
利便性もちゃんと見てるって事だろ。
あとどういう営業の仕方したか知らんが
自治体の還元キャンペーンなんかは
ほぼPayPay独占だよな。
まぁ圧倒的な導入店舗数の裏返しだとは思うけど。

380:名刺は切らしておりまして
22/11/03 19:58:35.49 q9Cy4wqK.net
>>369
始まった頃に何度も聞いたな
バラマキ終わったら終わる  終了後も増える
還元率落ちたら終わる   落ちても増える
手数料取り始めたら店がやめる 手数料とっても増える

381:名刺は切らしておりまして
22/11/04 00:47:52.62 XiiCqbnr.net
キャッシュレス決済は中小潰し、商店街も無くなりおまいらが不便になるだけ

382:名刺は切らしておりまして
22/11/04 01:05:17.61 oeVTxgVx.net
>>373
それ別要因だろ
キャッシュレスに転嫁すんなって

383:名刺は切らしておりまして
22/11/04 01:50:18.95 FdmwpQrC.net
むしろ中小零細でも低い導入コストで
キャッシュレスを提供できるのがコード決済なのに
何をズレた事言ってんだか。

384:名刺は切らしておりまして
22/11/04 08:36:31.84 XiiCqbnr.net
新しいものを無理矢理埋め込む企業のやり方そのものが 害な事に気づくのはまだ先かな

385:名刺は切らしておりまして
22/11/04 12:39:21.99 CNzWYShF.net
千葉県でペイペイ10%還元やってる
すごい助かる

386:名刺は切らしておりまして
22/11/05 09:37:30.78 0Qkq1ElG.net
観光地はけっこう対応してるんだけど地元の普通のお店は相変わらず現金払いのみが多くて不便

387:名刺は切らしておりまして
22/11/05 19:50:21.29 0H2IThA4.net
>>377
これさ税金で還元してるんだけどさ、税金でPayPay側にもたんまり支払ってるわけよ。PayPay側に支払ってる分


388:も県民に返還できりゃいいんだがね、県民の血税が、たんまりPayPayに投入されてるってわけ



389:名刺は切らしておりまして
22/11/05 20:00:46.06 amXV9VgT.net
>>379
自治体が還元分以上にPayPayに支払ってるとでも?
んな訳あるか。
情報ソース出してみろや。

390:名刺は切らしておりまして
22/11/05 20:26:01.38 tkaXTBgO.net
自治体半分、店半分の負担だろね。
血税が遠回しに使われているのは確かだけど世の中そんなもん。
電子決済を利用しないと損をする世の中。

391:名刺は切らしておりまして
22/11/05 21:12:30.23 IJaziGJZ.net
>>381
ソース出せよww

392:名刺は切らしておりまして
22/11/06 20:26:29.35 ClClXxyd.net
>>379
ペイペイだけでなくauペイも10%還元してる
店側はペイペイに手数料払うけど自治体はペイペイには還元分しか払わんでしょ
ペイペイやauペイは普及させたい側だしな

393:名刺は切らしておりまして
22/11/10 07:20:42.65 fN80+YnZ.net
営業が頑張った結果
でもまだまだ使えない店が多い
とりあえず道の駅は全国制覇してほしい

394:名刺は切らしておりまして
22/11/11 15:11:16.63 +hqHHrxC.net
>>379
県内の消費喚起策でやってるんだから、元を取れると踏んでるんだろや。
PayPayなどコード決済側に「お前んとこも 少しは出せや」と県が言うにしても、還元額以上にPay側に県が払うとは考えられん。事務負担費ぐらいは出すかもだが。
ハロウィンとクリスマスに挟まれた 少し消費が落ち込む時期に消費を伸ばしたい。
ポストコロナで、旅行 インバウンド以外にも 販売サービスを伸ばし復活させないかんし。
また県民の血税というが、買い物すると 消費税の地方税割りとして先ず2割は戻ってくるんであ?
イカキングと同様、財政支出以上の経済効果はあると思う。
またPayPay d払い auPay 楽天Payと、携帯キャリア系のコード決済のみを対象にしてるのがミソ。
ジジババ 不馴れな中年 とかにもスマホを持って貰い、その使い方指導をして欲しい と県は考えてると思う。
ワクチン予約なんかの窓口にも携帯SHOPは活躍したし。
年寄りにスマホを持たせて、どんどん広報も電子化して、何か分からないことがあれば携帯SHOPへ と誘導したいのかも。
そのための撒き餌かな。
スマホ コード決済なら総額40億円に達したら直ぐに ストップかけられるし
他のキャッシュレスより、消費動向のビックデータも集まり易い。
この前、nhkあさイチで千葉ベイエリア特集やった時に
船越英一郎が「いやあ、今 千葉がアツいですからねぇ」と言うと 華大とか周囲が笑ってたが、事情を知っての笑いだったのかw

395:名刺は切らしておりまして
22/11/11 15:42:27.76 hbA8jey4.net
Zホールディングスの株価が安い理由を教えてくれ

396:名刺は切らしておりまして
22/11/11 16:12:04.78 z62xxl8A.net
>>375
これな 町のさびれた弁当屋さんがpaypay使えますののぼりあってわろたわw
こんなものも導入できないお店さんはしゃーないがここまでやね

397:名刺は切らしておりまして
22/11/11 20:05:58.00 6g19f1E1.net
PayPayはポイント少ないからもう使わない

398:名刺は切らしておりまして
22/11/12 00:50:45.49 7Pv+haER.net
>>83
スマホ決済と言うけれど、実質はプリペイドカードだし、そこにボーナスが付与されるかお得感で使ってるだけだ�


399:ゥらなあ。



400:名刺は切らしておりまして
22/11/12 00:52:40.60 7Pv+haER.net
>>56
貸し倒れリスクを考慮しているんじゃない?

401:名刺は切らしておりまして
22/11/12 01:01:56.35 7Pv+haER.net
>>175
毎年度数百億円の赤字出して収拾がつかなくて今年度にモバイル事業部かグループで決済事業部を引き取る噂が出てるんだが、それは丸々赤字を引き受けることだろ?

402:名刺は切らしておりまして
22/11/12 12:43:22.49 T3CgPRXm.net
>>389
?
プリペイド?
わざわざ事前チャージしてんの?

403:名刺は切らしておりまして
22/11/12 13:28:40.83 YVQgMWL7.net
>>391
まぁ旧 東急ハンズ Twitterと同じで
どうしても赤字垂れ流しになり勝ちだが凄くブランド力 集客力ある 広告塔 本業への呼び水になる事業だから
グループの中で どう位置付けるか?だけの話。
仮に赤字でも、他グループに渡るような譲渡はしたくないはず。

404:名刺は切らしておりまして
22/11/13 18:19:54.88 rlUZ/YDx.net
何%の確率で還元が当たりますとか信じない方が良い
あんなのいくらでも操作出来るし、なんなら身内に当たりを出しても良いわけなんだから

405:名刺は切らしておりまして
22/11/14 18:11:07.24 ffNA+JYx.net
>>393
負債込みならどこも買わんぞ。つうかauもドコモも決済サービスあるから負債つきなら要らね。楽天モバイルと同じ。引くに引けない。paypayが本業の呼び水になってるかは微妙だが。

406:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/11/28 08:18:54.60 7DSfbS0U.net
>>52
あれ不思議なんだけど、なんで並んでるときに準備しておかないんだろうね

407:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/01 08:26:33.46 jv1HSLiI.net
最強過ぎる

408:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/03 09:18:29.87 njwuyhDb.net
PayPayはヤフーショッピングの支払いで使うが、単に支払いの中間に存在するだけ。
実店舗で一度も使ったことない。
いつもNFCのiDを使ってる。バーコードは手順多くて嫌い。

409:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/03 14:55:54.95 xs8nL4VK.net
PayPay決済は一件あたりの額が小さい(数百円)ので、全体としては大した規模にならない。
万円単位で使えないとクレカの代わりにはならない。
貧乏人向けのアプリだな。

410:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/03 14:57:33.49 xs8nL4VK.net
>>396
QR決済使うような連中は低学歴だからだろ。

411:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/03 20:10:40.63 g/BUAFq0.net
>>400
現金決済でレジで小銭探す人への文句なのに
なんでQR決済の話になってんだよ。

412:名刺は切らしておりまして
22/12/05 02:31:09.66 R7wkg6S9.net
>>79
楽天payは楽天キャッシュ経由でのチャージが多彩で使ってる
bitcoinとか暗号通貨からチャージ出るのもいい

413:名刺は切らしておりまして
22/12/17 05:03:59.85 C766d8CZ.net
そのうち6人が俺ね

414:名刺は切らしておりまして
22/12/19 12:38:47.96 W7hcFBJl.net
>>338
最近買い物はほぼヤフーショッピング。 Amazonよりほとんどのものが安い。
最近買ったものの中では、サプリのみがAmazonの方が安かった。

PayPayカードは、カード番号が書かれていないのは不気味だが、安全ではあるな。
なんでAppleカードに登録できないんだろう?

415:名刺は切らしておりまして
22/12/30 11:07:13.37 L6tN6uO4.net
>>120
そういうならば楽天カードは手数料激安でいいはずだけど。
楽天経済圏あるんだから

416:名刺は切らしておりまして
22/12/30 11:31:21.29 L6tN6uO4.net
>>153
5000万ユーザーだろ?
2人に1人はユーザーですらなく
ユーザーであってもアクティブユーザーではない奴は半分以上いると思うよ。

417:名刺は切らしておりまして
22/12/30 11:55:58.31 L6tN6uO4.net
>>271
それでも赤字なんか?
このサービス持続可能なんか?

418:名刺は切らしておりまして
22/12/30 12:12:51.56 +/sXRvtT.net
>>405
楽天カードはクレジットカードだから手数料高いって言ってるだろ
だから楽天ペイやってるけどPayPayほど普及してない
それに楽天はフィンテック事業が稼ぎ頭だし、モバイルで火の車だから手数料下げるのは無理

419:名刺は切らしておりまして
22/12/30 12:24:36.50 +/sXRvtT.net
>>404
そりゃAmazonの方が加盟店のロイヤリティが圧倒的に高いからな
同じ店が出店するなら圧倒的にYahoo!ショッピングの方が安くでき
PayPayカードはApple Payに対応したよ
使うシチュエーションが全く思いつかないけど

420:名刺は切らしておりまして
22/12/30 13:12:20.87 0hKOLI9w.net
もう決済サービスは全てソフトバンクにまかせる

421:名刺は切らしておりまして
22/12/31 00:16:38.61 nD5193yQ.net
手数料アップしたから使うの店に申し訳ない

422:名刺は切らしておりまして
23/01/01 18:08:30.06 PdhMslSR.net
【QRコード決済】海外でも可能に 2024年ごろの導入目指す
2022/12/29(木) 12:00配信
 ペイペイなどのQRコード決済を海外で使えるようにするため、政府が東南アジアの各国と交渉を始めることになりました。
 ペイペイやメルペイなど、QRコード決済は国内で急速に普及していますが、海外では使えません。
 このため、政府は日本の統一コードと現地で使われている統一コードを相互に使えるようインドネシアやマレーシア、シンガポール、タイなどの東南アジア各国と交渉を進めます。
 日本からの観光客が現地の店などでQRコード決済が可能になり、こうした国々から日本を訪問する人たちもスマホがあればQRコード決済を使えるようになります。
 政府は利便性を高めることで、インバウンドの消費拡大などにつながるとして2024年ごろの導入開始を目指しています。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

423:名刺は切らしておりまして
23/01/01 18:20:42.60 PdhMslSR.net
>>412
このニュースのスレ立ってないようだけど、これってヤバくないか?
海外で不正があった場合の補償や、日本の法律で取り締まれないという問題が起きそう。
日本政府が関与することで、日本政府が補償するということにならないとも限らない。
海外展開自体は賛成だが、民業に政府が関与する事には反対。

424:名刺は切らしておりまして
23/01/01 18:22:31.08 PdhMslSR.net
将来的に、世界統一通貨を狙ってそうな気がする

425:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch