【決済】PayPay、月間4億決済突破 サービス開始から4年 [エリオット★]at BIZPLUS
【決済】PayPay、月間4億決済突破 サービス開始から4年 [エリオット★] - 暇つぶし2ch150:名刺は切らしておりまして
22/10/27 10:12:30.14 WqSF7r2u.net
めんどいか?
アプリ立ち上げるだけじゃん

151:名刺は切らしておりまして
22/10/27 10:17:39.02 ClKKMhDt.net
IC >クレカ > QRコード >>>>>>>>> 現金

152:名刺は切らしておりまして
22/10/27 10:22:04.11 PUSsiiEJ.net
>>149
店がバーコード読み取ってくれるのはね
QRをこっちが読み取って金額入力のは結構めんどい
店側の導入は楽なんだろうけど

153:名刺は切らしておりまして
22/10/27 10:31:03.79 FNmaaSCx.net
PayPay銀行引き落としではpaypayカードよりTカードPREMIUM多く使って反抗してるわ。

154:名刺は切らしておりまして
22/10/27 11:09:32.30 /RPn1EDD.net
これだけ普及してるのに、ここでは使ってないと言うやつが多いのは何故だろう?

155:名刺は切らしておりまして
22/10/27 11:15:43.38 Diizr4s8.net
年寄りだらけの5chで使用率が低いのは当然だな

156:名刺は切らしておりまして
22/10/27 11:17:28.72 Diizr4s8.net
つってもこの前ヨボヨボの爺さんがPayPayで払ってるの見たけど

157:名刺は切らしておりまして
22/10/27 11:20:56.94 X1X2HIPe.net
PAYPAYのUI、ごちゃごちゃしててわかりにくい

158:名刺は切らしておりまして
22/10/27 11:24:23.17 zB7hhe/o.net
>>153
高齢ネトウヨが多いから

159:名刺は切らしておりまして
22/10/27 11:50:42.66 ukyP4G+Y.net
>>156
老人用PayPayアプリも作らんとな

160:名刺は切らしておりまして
22/10/27 11:54:56.54 r/Va3YLN.net
>>38
かっこいいってww
これがおじいちゃんの本音か

161:名刺は切らしておりまして
22/10/27 12:04:29.60 1892sLa+.net
ATMでならぶ無駄な時間、引出し手数料。

162:名刺は切らしておりまして
22/10/27 12:07:19.24 whdlD2kS.net
>>87
これな

163:名刺は切らしておりまして
22/10/27 12:09:04.66 Wu5WDn/M.net
近い将来、これで給料払われるだろうから、そうなると優遇もキャンペーンも無くなるかもな

164:名刺は切らしておりまして
22/10/27 12:09:39.86 lJLyZGL8.net
>>153
PayPayより便利(と自分が考えている決済方法)なものを使っているってだけじゃね?
PayPay使わない=キャッシュレス否定じゃないでしょ

165:名刺は切らしておりまして
22/10/27 12:19:55.34 vG+5pMtA.net
朝鮮企業なんか信用してないから使わない

166:名刺は切らしておりまして
22/10/27 12:31:48.49 0nsUMZs9.net
個人間送金は犯罪に利用されるから流行ってほしくは無いがもう時既にお寿司

167:名刺は切らしておりまして
22/10/27 12:38:24.98 5uvjdvTC.net
クレカのタッチ決済が進んできてると思いきや店側が対応してないことが多くてなんかムカつく

168:名刺は切らしておりまして
22/10/27 12:39:37.30 NMAkhGof.net
>>136
> スイカ(普及はほぼ首都圏のみ)は
そうでもないそれにイコカなど交通系は実質一緒な

>もう超えてる

どうせカードだけとかイコカなどは入れてないんだろwしかも特定の団体の情報だけ、
他では違ったりとまるで意味はない
特にモバイル系を入れないのは卑劣さと悪意しか感じないね

169:名刺は切らしておりまして
22/10/27 12:55:32.64 Pr03lYPg.net
4億回ってこと?

170:名刺は切らしておりまして
22/10/27 13:35:20.74 Vvf5bpb5.net
Suicaは基本JR利用者は持ってるだろ

171:名刺は切らしておりまして
22/10/27 13:57:18.75 AoqSNFDU.net
>>87
過去に渡部と同じことやらかしてるのに
CMであの顔みせられると嫌悪感しかないよな

172:名刺は切らしておりまして
22/10/27 14:34:24.54 Kk144OMu.net
【鉄道】JR東、QRコード改札実用化へ 首都圏以外で2024年春から [HAIKI★]
スレリンク(bizplus板)

173:名刺は切らしておりまして
22/10/27 14:41:38.53 97kHEeMV.net
>>11
行かなきゃいいだろ。わざわざ書くなよ。

174:名刺は切らしておりまして
22/10/27 14:43:35.93 nWP/CwE6.net
>>169
iPhoneで改札抜けると周りの学生がチラ見していくのな。自分らはカードのスイカ使ってるからだろうけど

175:名刺は切らしておりまして
22/10/27 14:43:57.61 97kHEeMV.net
>>118
QRがメインて赤字垂れ流しでいつまでやるわけ?決済の一手段でしかないからfelicaに置き換わるはないぞ。

176:名刺は切らしておりまして
22/10/27 14:47:16.44 97kHEeMV.net
>>32
URLリンク(xtech.nikkei.com)
2021年度赤字600億だそうなので2500億。いつまでやるん?

177:名刺は切らしておりまして
22/10/27 15:04:57.96 ESNeWAaE.net
三木谷がひと言

178:名刺は切らしておりまして
22/10/27 15:11:18.95 nIl6kzyU.net
>>162
ソフトバンクが美味しいだけだな

179:名刺は切らしておりまして
22/10/27 15:16:54.47 nWP/CwE6.net
>>175
楽天モバイルと一緒だなw

180:名刺は切らしておりまして
22/10/27 15:36:42.64 MUrj2eN2.net
普及率高めながら手数料もジワジワ上げてくんだろ
最終的にはクレカやスイカ並の手数料を取るつもりだろうな

181:名刺は切らしておりまして
22/10/27 15:45:46.40 RxwKBNYU.net
PayPayへチャージ

PayPayフリマ、ヤフショで買物

ポイントゲット

コンビニで買物
Amazon使わなくなったな

182:名刺は切らしておりまして
22/10/27 16:16:07.40 zCBZBslu.net
>>153
疑心暗鬼な人もいるからな
買ったもの情報握られてビッグデータとかさ

183:名刺は切らしておりまして
22/10/27 16:56:51.30 rdL8lB8I.net
QR決済で儲かるのは何処?

184:名刺は切らしておりまして
22/10/27 17:11:51.82 Rk4cfFpX.net
>>181
殆んど関係ないと思う
単にフェリカやクレカを使ってるだけで面倒くさいし無理に使う必要ないからだと思う
てかあんたはなぜ使ってるの?例えばクレカとか持ってたら必要性殆んど感じないと思うんだがね
クレカとか他の現金以外の決済手段無いの?
コード決済って起動しないと使えないし不安定だし面倒なだけだし、これしか持ってない人以外は
使って無くても普通と思うんだが。と言うか使う人の理由が分からんわ、ポイントならクレカだってあるしな

185:名刺は切らしておりまして
22/10/27 17:17:25.54 Sl9H3q/6.net
スマホ変えてデビューした

186:名刺は切らしておりまして
22/10/27 17:27:18.95 zb23ZYXi.net
>>167
駅以外小売決済でスイカなんてお前が信じてるほど使われてないからw

187:名刺は切らしておりまして
22/10/27 17:27:22.63 lpAwJnhY.net
>>179
そうじゃなきゃ、ここまで赤字垂れ流さないだろうね
シェア取るだけとってどこも切れなくなってきたら、店は手数料、客にはキャンペーンを打ち切っていく

188:名刺は切らしておりまして
22/10/27 17:29:34.36 zb23ZYXi.net
>>183
お前いつもスマホの電源切ってんの?
どっちみちどこ行ってもポイントアプリ使うこと多いのに何が面倒なんだ?

189:名刺は切らしておりまして
22/10/27 17:45:08.04 Rk4cfFpX.net
>>185
> 駅以外小売決済で
別に駅小売以外で使われてるなんて言ってないんだがな、実際はペイペイより多いってだけで
ペイペイより使われてるという数字は変わらんしどうでもいい話だ
それより、話を逸らすということは結局ペイペイは事実上suicaより少なく、
意図的に減らして勝ってるように見せかけてるのは事実と認めたわけかな
>お前いつもスマホの電源切ってんの?
俺は関係ない。あと人の質問に答えてから言え。答えたくないなら黙ってろよ
そもそもクレカは絶対にそんな事にならない
あと不安定と面倒さも変わらない

190:名刺は切らしておりまして
22/10/27 17:47:17.53 HlN7hcPL.net
キャッシュレス関連の話のときって
いつもうだうだ理屈つけるアンチがいるな
んなもん人の勝手だろw

191:名刺は切らしておりまして
22/10/27 17:48:12.61 Rk4cfFpX.net
>>187
> どっちみちどこ行ってもポイントアプリ使うこと多いのに何が面倒なんだ?
で、クレカのどこが面倒なんだ?お前はペイペイのが面倒じゃないと言うつもり?
100人が100人とも面倒なのはペイペイというと思うが?

192:名刺は切らしておりまして
22/10/27 18:10:37.85 Sm2p5Z2i.net
意外に少ないな

193:名刺は切らしておりまして
22/10/27 18:14:59.71 klJp5VRt.net
ソフトバンク系とは係わり合いになりたくない

194:名刺は切らしておりまして
22/10/27 19:00:15.57 kKWEvHmg.net
>>8
決済利用が4億回だからは1決算の、平均1000円多いんじゃね

195:名刺は切らしておりまして
22/10/27 19:29:58.80 kK/OdZed.net
d払い、VISA(タッチ)、suica、これだけで十分
どんなキャンペーンやってもいらない、靡かない

196:名刺は切らしておりまして
22/10/27 19:46:29.77 T7Xc8u7m.net
もうペイペイだけでいいわ

197:名刺は切らしておりまして
22/10/27 20:02:02.23 CXltOrWt.net
現金チャージしてる奴はアホだ


198:わ



199:名刺は切らしておりまして
22/10/27 20:08:10.51 GlOElVAZ.net
>>183
日本語で頼む

200:名刺は切らしておりまして
22/10/27 20:54:30.27 tiv7f35l.net
>>190
財布のカード入れからクレカ出す手間と
スマのアプリタップする手間は大して変わらんよ

201:名刺は切らしておりまして
22/10/27 20:59:09.85 97kHEeMV.net
>>182
キャンペーン乞食。paypayは赤字垂れ流し。

202:名刺は切らしておりまして
22/10/27 21:01:39.73 97kHEeMV.net
>>189
むしろ俺金持ちあるかねえ。現金で払う奴は馬鹿。キャッシュレス対応してない店はいかない(笑)とか書いてる馬鹿が上にいるぞ。

203:名刺は切らしておりまして
22/10/27 21:01:45.87 0dJXV/HK.net
使うと便利だよね

204:名刺は切らしておりまして
22/10/27 21:07:43.36 MUrj2eN2.net
なんならQRのがクレカより読み取り速いしな

205:名刺は切らしておりまして
22/10/27 21:15:44.84 lpAwJnhY.net
>>202
端末しだいってのもあるが、QRの方がクレカより決済が早いの多いな
クレカは昔のレジと一緒のは早かったのに

206:名刺は切らしておりまして
22/10/27 21:31:10.15 nIl6kzyU.net
>>195
恐ろしいこと言いますな

207:名刺は切らしておりまして
22/10/27 21:42:56.87 X98p+Hau.net
paypay使用履歴を見づらい場所に設置してるのに悪意を感じる

208:名刺は切らしておりまして
22/10/27 22:22:45.87 ZFJgy+o2.net
てか使いたいのにアプリの本人確認のカメラが一生ピントあわんくて使えん

209:名刺は切らしておりまして
22/10/27 22:24:07.76 tiv7f35l.net
>>203
認証に時間かかる端末増えたよなクレカ

210:名刺は切らしておりまして
22/10/27 22:25:04.00 b4ZOs7sf.net
トライアルもpaypayにしてくれたらなぁ
もっと買いにいくのに

211:名刺は切らしておりまして
22/10/27 22:26:13.15 0+Tts/a6.net
>>206
マイナンバーカードで本人確認すればカメラ使わんで済むぞ。

212:名刺は切らしておりまして
22/10/27 23:04:59.40 lpAwJnhY.net
>>208
トライアルに潰れろって言ってるのか?
あそこクレカや電子マネーとかの手数料払ったら、利益なくなる店や

213:名刺は切らしておりまして
22/10/28 04:03:16.80 TRm63Kpv.net
ゴチャゴチャしてて使いにくい

214:名刺は切らしておりまして
22/10/28 06:17:45.00 fa6nYh/x.net
これ本当?
使ってる人見たことない

215:名刺は切らしておりまして
22/10/28 08:09:01.63 unGn4wx0.net
>>205
どこがトップ画面下のバーのアイコンを一回タップするだけで履歴が出るじゃん

216:名刺は切らしておりまして
22/10/28 08:13:14.90 Gx4qT8hS.net
バージョンアップの度にゴチャゴチャしてくるな
ホームは一応ショート設定可能な項目があるが使いやすいといえない
全面カスタマイズ可能にしてくれ

217:名刺は切らしておりまして
22/10/28 08:40:36.90 tlUXhSRg.net
ペイペイの導入率を見るともはや一人勝ち状態だな

218:名刺は切らしておりまして
22/10/28 08:51:59.38 rB25NI3p.net
>>212
高齢者だらけの田舎じゃなぁ

219:名刺は切らしておりまして
22/10/28 09:18:59.19 jcQ8suKK.net
Paypayなんてクソだと思うがEdyやJCBプレモの方が使える店が少ない印象

220:名刺は切らしておりまして
22/10/28 13:23:57.20 ws3I//qu.net
デジタル円がきたら衰退する未来見えてるから今必死

221:名刺は切らしておりまして
22/10/28 14:16:11.14 DEQUr+KL.net
>>153
賢い人
 還元率高い決済方法をつかってる
スマートな人
 楽に支払いできる決裁方法をつかってる
アホ
 しょぼい還元率を必死になってレジでもたつきながら
 ペイペイ支払いして普及してるのに使ってない情弱可哀想
 と愉悦にひたってる

222:名刺は切らしておりまして
22/10/28 15:28:05.74 z4iQaLZz.net
5の日とかでヤフーショッピングで購入したキャッシュバック分のポイントを店頭で使うことを知らないおじいちゃんたち\(^o^)/

223:名刺は切らしておりまして
22/10/28 17:11:43.36 xXR7CLI3.net
>>219
でおまえにできるのはしょぼい決済方法だけやろ?w

224:名刺は切らしておりまして
22/10/28 19:50:01.51 xY2Vj1LV.net
>>219
賢い人はPayPay払いで1.5~2.5%還元貰ってるからねえ
二重取りできるからカード単体より上だよ

225:名刺は切らしておりまして
22/10/28 21:59:48.94 oQ3ymuzN.net
導入する側の利便性がダントツで簡単だからな

226:名刺は切らしておりまして
22/10/28 23:59:11.64 9eQwTW65.net
>>197
論理的に勝てないとそれですかw
それではこちらの言う通り、ペイペイはゴミでsuicaより少ないと認めてるだけ
これなら理解できるとか突然反論するなよw

227:名刺は切らしておりまして
22/10/29 00:00:11.62 DARoaBwX.net
>>198
> スマのアプリタップする手間は大して変わらんよ
凄く変わると思うよwキミ以外はクレカしか選ばんと思うねw

228:名刺は切らしておりまして
22/10/29 00:01:05.49 JUXGLHAk.net
まだ4億しかないと思った
意外に小さい市場なんだな

229:名刺は切らしておりまして
22/10/29 00:01:35.47 JUXGLHAk.net
>>226
金額じゃねーのか
回数だな

230:名刺は切らしておりまして
22/10/29 00:02:33.89 JUXGLHAk.net
>>223
手数料も然りだな

231:名刺は切らしておりまして
22/10/29 00:37:56.90 8aHakflS.net
手数料無料終ってから、PayPay使えなくなってるところ増えてない?特に個人店

232:名刺は切らしておりまして
22/10/29 01:30:31.56 iNB1nNhB.net
ろピアってスーパー行ったら現金のみになってた
前に使えたような気がすんだが

233:名刺は切らしておりまして
22/10/29 05:31:08.75 5+SzzcxR.net
>>229
確かに。近所の激安ガソリンスタンドはやめてた

234:名刺は切らしておりまして
22/10/29 06:54:51.46 72Mx4YUn.net
>>225
>>1

235:名刺は切らしておりまして
22/10/29 08:12:54.94 kzYDBmzv.net
地域還元キャンペーンのときは使っとるわ
いつもはQUICPay

236:名刺は切らしておりまして
22/10/29 08:20:54.75 TJzVq5na.net
会社の自販機が現金じゃなくても出来るようになってたんだけどフェリカ決済の反応が鈍くて
仕方なくPayPayを使ってる

237:名刺は切らしておりまして
22/10/29 08:45:55.27 ds0xsc4n.net
FeliCaは反応鈍くて糞だよな、QUICPayは輪を掛けて遅い

238:名刺は切らしておりまして
22/10/29 10:07:33.60 CrRyXozr.net
>>235
FeliCa決済時でSuicaは速い、ネット越しで金額照会するiD、QUICPayらはラグがる
FeliCa情報にアクセスするアプリは全て遅い

239:名刺は切らしておりまして
22/10/29 10:30:47.75 u++tgoBT.net
Suicaはチップ内ローカルに残高情報持ってるから速いよね。

240:名刺は切らしておりまして
22/10/29 10:58:16.61 g5NPRoeZ.net
単独決済だせや
単年900億赤字だしたあとから出してない
自己資本は減ってるだろ

241:名刺は切らしておりまして
22/10/29 10:58:45.19 g5NPRoeZ.net
決算の誤字

242:名刺は切らしておりまして
22/10/29 11:00:08.10 9VxJW2hU.net
クレカのタッチ決済

243:名刺は切らしておりまして
22/10/29 11:00:13.85 Qhw9v4hL.net
ポイントボーナス運用がひどい

244:名刺は切らしておりまして
22/10/29 11:49:16.97 72Mx4YUn.net
電子マネーはあっと言う間にコード決済に抜かれたw
URLリンク(i.imgur.com)
paypay始まった頃にQRなんてすぐ消滅とかいってたアホは本当に多かったが

245:名刺は切らしておりまして
22/10/29 11:51:17.14 72Mx4YUn.net
電子マネーの汎用性のなさ、統一性のなさ、コストの高さ
まあフェリカの運営3社(JR-NTT-ソニー)がアホだったな

246:名刺は切らしておりまして
22/10/29 11:53:03.46 9+c68liL.net
>>235
お前どんな世界に住んでんだよ
ピッとやれば即やぞ

247:名刺は切らしておりまして
22/10/29 11:58:49.25 72Mx4YUn.net
還元率(常時2%)高いからQUICpay使えるとこは使うけど、コード決済のほうが使えるとこ増えちゃったからなあ。キャンペーン多いしネットで還元くれるし

248:名刺は切らしておりまして
22/10/29 12:43:24.67 g8JQe4DE.net
>>198
自分はスマホをカバンから取り出す手間、
ロック解除の手間、アプリのアイコンを選ぶ手間、メンドイと思うけど
あと他に荷物持ってるとうっかりスマホ


249:落下させないか気を使う スマホをロック解除した状態で常時手に持ってるの?



250:名刺は切らしておりまして
22/10/29 13:43:30.97 72Mx4YUn.net
>>246
スマホなんてポッケに入ってるわ
指紋認証アプリ一発解除でアプリアイコン押して完了
財布カバンから出す手間さらにそこから多くのカードから捜して抜く手間、会員証探す手間考えようや

251:名刺は切らしておりまして
22/10/29 14:18:19.34 CrRyXozr.net
>>236
Androidはロック不要で使えるよ

252:名刺は切らしておりまして
22/10/29 14:19:38.98 CrRyXozr.net
>>248
間違えた
ロック解除不要ね

253:名刺は切らしておりまして
22/10/29 16:53:38.07 siXP72gG.net
結局現金も持ってた方が便利なんだけど

254:名刺は切らしておりまして
22/10/29 17:07:43.80 72Mx4YUn.net
現金持つ必要がない
スマホだけで完結
財布はほんと他者と行動するとき以外持ち歩かなくなった
いざとなればスマホだけでコンビニで現金も下ろせるしな

255:名刺は切らしておりまして
22/10/29 17:35:12.68 Ww9FuQdT.net
予備で現金は持っていたほうがいい場合もあるよね
機器が調子悪いからとキャッシュレス決済断られたことが何度かある
電子に障害はつきものだしな

256:名刺は切らしておりまして
22/10/29 17:36:03.46 RKvvrvj6.net
>>243
その日本を代表する大企業3社のおかげで日本では浸透してるフェリカだが
ガラパゴスなのが気になる
最も使い勝手よく便利なのに世界の潮流とやらで駆逐され
面倒くさいコード決済なんかが標準になったら最悪

257:名刺は切らしておりまして
22/10/29 17:46:33.23 O/YRdm1H.net
PAYPAY側はどうやって利益だしてんの?

258:名刺は切らしておりまして
22/10/29 17:48:25.59 72Mx4YUn.net
>>252
スマホケースに札だけ一枚お守り的に入れてるわ
年に一回使うかどうかだが

259:名刺は切らしておりまして
22/10/29 17:49:31.59 u++tgoBT.net
>>254
今はコード決済でも全社普通に決済手数料取ってる。
PayPayは1.60%~1.98%(契約によって違う)。

260:名刺は切らしておりまして
22/10/29 17:52:10.76 72Mx4YUn.net
>>253
>>242
だからもうフェリカはコード決済未満。
今年さらに差が開いてる
外人にはフェリカ意味ねえし国際線標準のNFCA/B
もV/Mで広まってる
フェリカにはもう伸びしろないな

261:名刺は切らしておりまして
22/10/29 17:53:21.29 O/YRdm1H.net
>>256
店舗側は会計楽になるけど手数料に見合ってるのかね

262:名刺は切らしておりまして
22/10/29 17:57:44.25 72Mx4YUn.net
あとデジタル払い採用5社?全部コード決済になったな
フェリカはハシゴ外されてる

263:名刺は切らしておりまして
22/10/29 17:58:23.51 72Mx4YUn.net
>>258
クレジットカードだと3%超取られる

264:名刺は切らしておりまして
22/10/29 18:12:10.11 lMDphYxv.net
システム利用料はペイペイ支払いの客から個別に取れよ

265:名刺は切らしておりまして
22/10/29 18:15:40.47 3sIHKZgV.net
資金力を活かした営業に関してはソフトバンク系はほんと強いな
もうQRはPayPay一強だもんね

266:名刺は切らしておりまして
22/10/29 18:16:30.11 72Mx4YUn.net
>>261
現金利用者は現金コスト別途に払えって話か
なぜ現金の取り扱いに「コスト」がかかるのか
Junya Suzuki
2022年3月18日 14:10

267:名刺は切らしておりまして
22/10/29 19:03:22.05 JUXGLHAk.net
>>246
スマホロック解除なんて一瞬だし
落とす心配ならカードも現金も一緒
難癖つけてるだけにしか見えない

268:名刺は切らしておりまして
22/10/29 19:51:58.16 siXP72gG.net
悪側は世界中キャシュレス決済にしたいらしい

269:名刺は切らしておりまして
22/10/29 21:13:51.31 l6VPGtXS.net
少ないな
年間50億か
手数料1%で5000万円の売上w
かなりの赤字だろ

270:名刺は切らしておりまして
22/10/29 21:17:24.20 u++tgoBT.net
>>266
4億「決済」であって4億円じゃねーぞ文盲。

271:名刺は切らしておりまして
22/10/29 22:39:46.00 TlWJ05Y


272:R.net



273:名刺は切らしておりまして
22/10/29 22:53:21.89 Y+lZATkM.net
>>33
100円とかの少額決済にクレカ払いは抵抗がある

274:名刺は切らしておりまして
22/10/29 22:55:18.10 Y+lZATkM.net
>>254
購買性向のビックデータがいい金になるはず

275:名刺は切らしておりまして
22/10/29 23:00:28.14 72Mx4YUn.net
>>266
件数な
決済額は今年もう10兆に行く

276:名刺は切らしておりまして
22/10/29 23:01:41.20 72Mx4YUn.net
>>268
刺賀に一人で10兆円は使えないわ

277:名刺は切らしておりまして
22/10/29 23:03:48.02 72Mx4YUn.net
>>268
コード決裁も電子マネーも紐付け大半はクレカだってw
クレカと比較する時点で意味わからん

278:名刺は切らしておりまして
22/10/29 23:11:15.31 72Mx4YUn.net
>>268
去年の時点でpaypayに負けてるクレカ多すぎね?
楽天カード強すぎワロタまあ俺もメインじゃないが使ってるなw
URLリンク(i.imgur.com)

279:名刺は切らしておりまして
22/10/30 02:08:44.65 zmPqGn2W.net
ネトウヨ発狂

280:名刺は切らしておりまして
22/10/30 07:13:50.81 bFbrnCgo.net
>>272
> 刺賀に一人で10兆円は使えないわ
意味不明w
>クレカと比較する時点で意味わからん
これも意味不明だなあ。この手の決済手段などの統計では殆んどクレカが入ってるわけだが
そういう記事に意味が分からない、と思いつつ読んでる知障さん?まあ本当のところはクレカが一番
使われてる事実は否定できないが、悔しいのでとにかく否定的なレスをしたい、というところ?

281:名刺は切らしておりまして
22/10/30 07:16:36.32 bFbrnCgo.net
>>274
分けるなよw
suicaをモバイルと分割して少なく見せる手段といい、必死すぎるんだがw

282:名刺は切らしておりまして
22/10/30 07:17:27.67 bFbrnCgo.net
>>275
> ネトウヨ発狂
ペイペイ押しはネトウヨかねえw

283:名刺は切らしておりまして
22/10/30 07:25:51.84 49Dk+WYg.net
>>277
Suicaがどうしたん?
URLリンク(i.imgur.com)

284:名刺は切らしておりまして
22/10/30 07:27:00.68 49Dk+WYg.net
>>277
?paypayより使用頻度高いクレカって何?
あんた何浸かってんの?w

285:名刺は切らしておりまして
22/10/30 07:49:44.83 VnCps3yv.net
>>269
全然。
タッチとか楽だし

286:名刺は切らしておりまして
22/10/30 07:49:48.42 SMHgf08P.net
ヤフオクしてるから仕方なく使ってる。利便性高いと思わない。

287:名刺は切らしておりまして
22/10/30 09:15:53.48 N9Qf+tL5.net
VISAタッチ知らない店員多いよな
VISAタッチて言ってるのに挿し込まそうとしてくるしウザい

288:名刺は切らしておりまして
22/10/30 09:32:58.76 49Dk+WYg.net
>>283
たいていはビザで!でいい。
でささずにかざす

289:名刺は切らしておりまして
22/10/30 10:00:56.94 zauLWuRg.net
クレカは使えてもクレカのタッチ対応の機器を置いてる店かどうかはっきりして欲しい
スーパー、コンビニ、ドラッグストア~は対応してるだろうが
怪しいバーや風俗でもクレカ使えるがタッチ対応はしてないだろ

290:名刺は切らしておりまして
22/10/30 10:21:27.06 AXriS0EX.net
一応リップルマークが表示されていれば使えることにはなってる
稀に契約的に?使えないところもあるらしいが
あと、ビザで!ではなくクレジットで!の方が通りやすい気はする
レジが2面待ちか3面待ちで違うからあれだが
キャッシュレス促進するなら3面待ち義務化してくれんかな

291:名刺は切らしておりまして
22/10/30 10:32:55.81 49Dk+WYg.net
タッチ決済もスマホにカード登録しとくだけでいいNFCタイプA/Bでできるからな
カード持ち歩くのうざいし全面採用頼むわ

292:名刺は切らしておりまして
22/10/30 11:47:37.46 eQmjOeay.net
>>285
店でレジの場所に、対応決済方法をマークで書いてある一覧あるだろ
それを探せ

293:名刺は切らしておりまして
22/10/30 11:50:33.34 WLC8gyJc.net
結局、店舗が対応してるかどうか
それに尽きる

294:名刺は切らしておりまして
22/10/30 11:51:36.14 49Dk+WYg.net
コード決裁は給与明細デジタル払い�


295:J始で厭でも対応せざるを得なくなる



296:名刺は切らしておりまして
22/10/30 18:29:28.76 gHbCEVrr.net
デジタル給与なんてやる企業どのぐらいあるんかね
存在すら認知されず埋もれる可能性もあると思うが

297:名刺は切らしておりまして
22/10/30 19:08:34.00 49Dk+WYg.net
>>291
ゆるく始まるよ
コストのやすさに雇用者側がじわじわ使いたがるようになるって感じだろう。企業より零細のほうが向いてる。日雇いなんかも向いてるだろうな

298:名刺は切らしておりまして
22/10/30 19:08:48.07 Mvy9A9Fx.net
>>65
おれの近所の小規模事業者は決済手数料徴収開始と共にペイペイのマークが消えた

299:名刺は切らしておりまして
22/10/30 19:48:26.12 R71BTu8h.net
スマホだけで支払いも出来るようにしたいんだが意外と面倒なんだよなこれ系

300:名刺は切らしておりまして
22/10/30 20:01:17.96 49Dk+WYg.net
>>294
設定の問題
指紋(顔)認証とホーム画面にアイコン設置はマストかもね。

301:名刺は切らしておりまして
22/10/30 20:17:00.93 NPxm5u00.net
>>254
企業とか自治体からたんまりもらってる
〇〇キャッシュバックキャンペーンってやってるじゃん
正直自治体のキャッシュバックはPayPay使わないでその分住民に上乗せして還元してほしいわ

302:名刺は切らしておりまして
22/10/30 20:18:23.77 /cX4y4og.net
FeliCa系電子マネーに限れば
Android端末なら画面ロックしたままでも決済可能
楽すぎる
まあセキュリティ云々で心配する人もあるだろうが、スマホを無くさないよう自己管理に努めりゃいい話

303:名刺は切らしておりまして
22/10/30 20:23:15.01 t4rddocp.net
>>279
> Suicaがどうしたん?
上で言ったろ、suicaはペイペイよりはるかに多く使われてるってなw
それを少なく見せるずる賢いやり方の話だよw
>paypayより使用頻度高いクレカって何?
全てだが?てかお前クレカの意味分かってる?知らないの?

304:名刺は切らしておりまして
22/10/30 20:30:53.79 49Dk+WYg.net
>>298
デマ流して楽しい?
Suicaの月間決済件数は2.5億件(しかもコロナ前の19年12月が最高取り扱い)だよ
paypayは4億件突破
>>1

305:名刺は切らしておりまして
22/10/30 20:56:35.33 LPwMepGR.net
キャッシュレスの手段なんか目的も形態も多種多様なんだから同列で語るのも変な話だわ

306:名刺は切らしておりまして
22/10/30 21:04:50.96 LPwMepGR.net
そもそもSuicaなんてショッピングが主目的じゃないんだからPAYPAYと比較するのが変

307:名刺は切らしておりまして
22/10/30 21:08:41.90 49Dk+WYg.net
デマまで流してのSuica上げって杢的何なんだろう

308:名刺は切らしておりまして
22/10/30 22:24:11.55 S1fj1K5p.net
>>301
payの話になると出しゃばるのがSuicaおじさんじゃん

309:名刺は切らしておりまして
22/10/30 23:00:25.72 GERkWsRt.net
スイカよりはマシなPayPay

310:名刺は切らしておりまして
22/10/30 23:09:01.92 7UElwC5k.net
5chねらーがバカにする人や技術はだいたい伸びる
逆指標乙

311:名刺は切らしておりまして
22/10/30 23:13:33.33 n7mxn3jS.net
ちゃねらーなんて叩くしか能がねえからな

312:名刺は切らしておりまして
22/10/31 06:33:06.80 gKlDHwr0.net
>>299
> デマ流して楽しい?
モバイルやイコカなどを意図的に外すお前がなw
> Suicaの月間決済件数は2.5億件(しかもコロナ前の19年12月が最高取り扱い)だよ
あと、俺は件数よりも金額の方が重要と思うがねw

313:名刺は切らしておりまして
22/10/31 07:30:26.85 7TpmA2ZW.net
>>307
デマしか言えないの?お前
全部足して三億件/月 paypayのみに敗北済み
交通系電子マネーのご利用件数が最高記録を更新!
1日あたりのご利用件数が1,000万件を初めて突破しました!
2022年7月1日
 ※Kitaca、PASMO、Suica、manaca/マナカ、TOICA、ICOCA、はやかけん、nimoca、SUGOCAの�


314:チ盟店における交通系電子マネーの利用件数の合計値



315:名刺は切らしておりまして
22/10/31 07:32:12.26 gKlDHwr0.net
>>308
> デマしか言えないの?お前
ソースの出せないお前がなw

316:名刺は切らしておりまして
22/10/31 07:35:53.67 7TpmA2ZW.net
Suicaはpaypayより上!  はいデマ
Suicaじゃなく他のもたして上  はいデマ
件数じゃなく決済額!
いやそれもうpaypay上だからww
>>307

317:名刺は切らしておりまして
22/10/31 07:36:22.63 7TpmA2ZW.net
>>309
ソースを一切何も出せないSuicaくずww

318:名刺は切らしておりまして
22/10/31 07:38:45.07 xabTyKIl.net
アホどものやり取りは終わらない

319:名刺は切らしておりまして
22/10/31 07:43:05.94 gKlDHwr0.net
>>310
> Suicaはpaypayより上!  はいデマ
> Suicaじゃなく他のもたして上  はいデマ
事実だからソースは出せない、とw

320:名刺は切らしておりまして
22/10/31 07:45:07.25 gKlDHwr0.net
>>311
> ソースを一切何も出せないSuicaくずww
いやいやw前に何度もやったからw
大体、出してないのはお前だろw
ペイペイ側は勝ってるようにみせかけるために常にモバイルを分けてるからなあw
まあ、電子マネーとコード決済でもまだまだ電子マネーが上だし知れてるわなw

321:名刺は切らしておりまして
22/10/31 07:46:20.68 7TpmA2ZW.net
>>314
>>242
電子マネーのトップが交通系だと思ってないよな?www
ひょっとして思っちゃってる?ww

322:名刺は切らしておりまして
22/10/31 07:49:49.11 gKlDHwr0.net
>>315
> 電子マネーのトップが交通系だと思ってないよな?www
どうでもいいよwそもそも俺はsuicaはあまり使ってないからなw
俺がsuica押しだと思ってるとしたら大笑いだwクイックペイが大半だよ
本質的には電子マネー押しであって、代表例として出してるだけ
しっかしこういうことしか言えないってことは負けてると自認してるんだろうなあw
2021年のキャッシュレス決済比率を算出しました (METI/経済産業省)
URLリンク(www.meti.go.jp)

323:名刺は切らしておりまして
22/10/31 07:50:47.53 WAqRItyj.net
なんだかんだで今でも楽天より安い。
最近楽天カード作ったけど、ショボくてガッカリ。

324:名刺は切らしておりまして
22/10/31 07:52:45.69 7TpmA2ZW.net
ワオン年間決済額2兆円とナナコ1.5兆円て決済額のシュアが6割の電子マネー
交通系は全部足して2兆円
paypayはもう今年年間6兆円超える
PayPayの2021年度取扱高は5.4兆円に
URLリンク(epayments.jp)
ここまでSuicaクズなんのソースも示せずw

325:名刺は切らしておりまして
22/10/31 07:59:46.40 7TpmA2ZW.net
>>316
ついにpaypay vs交通系すら逃げ出してワオンナナコまで足し始めたクズw
遅効性の経産省データですら全体同士で決済額すら今抜かれてるの確定やなw
シェア減ってる電子マネー(2.0)vs前年比60%増のコード(1.8)決済

326:名刺は切らしておりまして
22/10/31 08:01:07.23 EP9rYFn+.net
旧統一教会も、PayPayで献金できるようになっていたりして。

327:名刺は切らしておりまして
22/10/31 08:01:35.40 7TpmA2ZW.net
>>316
paypayよりSuicaが上とかデマ流したクズw
Suicaじゃ勝てず交通系全体にしたがそれすら負けて
流通系まで含め始めるww

328:名刺は切らしておりまして
22/10/31 08:02:02.93 7TpmA2ZW.net
>>320
いいことだよ。記録のこる

329:名刺は切らしておりまして
22/10/31 08:03:54.38 IODMi2wJ.net
paypay使おうと思って会員登録だけしちゃったけど意味なかったな
よく行く店が俺がメインで使ってる決済方法に対応したから

330:名刺は切らしておりまして
22/10/31 08:05:37.26 Id1XGDYK.net
>>1
ま、まーまー便利だからな。でも銀行やクレカからの自動チャージに手数料取るようになったら使わないな。

331:名刺は切らしておりまして
22/10/31 08:14:07.16 69gKscNK.net
>>1
 
 チャージして使ったこと一度もない。
 クレカ登録して、クレカ払い。
 

332:名刺は切らしておりまして
22/10/31 08:15:01.82 w4g4m5i5.net
買ったものをずーっと記録されてるのは嫌だな

333:名刺は切らしておりまして
22/10/31 08:16:38.45 7TpmA2ZW.net
>>316
もう全部負けだよw
そこの算出元
2022上半期


334:コード決済額 上半期だけで4.8兆(前年比50%増) 年間10兆超える 対する電子マネー(前年10%増)は年間7兆円に今年いけるかどうか https://paymentsjapan.or.jp/code-payments/20211112/ https://i.imgur.com/AX7O3GM.png



335:名刺は切らしておりまして
22/10/31 08:45:38.70 gZUn9Zto.net
>>242
Paypay は電子マネーじゃないの?

336:名刺は切らしておりまして
22/10/31 08:50:51.93 c/vT/qY4.net
>>328
電子マネー
コード決済
店舗の案内でもよくグループわけしてるわ
電子マネーは主にFeliCa系を指す

337:名刺は切らしておりまして
22/10/31 08:56:18.20 pggO1frD.net
>>326
そんなんクレジットカードも一緒じゃん

338:名刺は切らしておりまして
22/10/31 09:25:56.23 8s/tPuh8.net
>>238
zホールディングが赤字の穴埋めしてるだけだがいつまでやるんかね?出前館もだが。
シェア取るために金ばらまいたのはいいが、paypayといい出前館といい黒字の道筋が見えんな。キャンペーンありきのユーザ数だしな。

339:名刺は切らしておりまして
22/10/31 09:28:53.58 8s/tPuh8.net
>>270
赤字カバー出来るほどの収益になってない。ユーザの購買履歴を提供の先駆けのTカードが死にかけだが、同じ結論になりそう。

340:名刺は切らしておりまして
22/10/31 09:50:38.71 yp/7K3md.net
>>330
クレジットと意味が違うだろただのキャッシュレス決済だぞ

341:名刺は切らしておりまして
22/10/31 09:55:51.01 CRHY/1hy.net
ただのクレジット決済で記録されてるやん

342:名刺は切らしておりまして
22/10/31 11:05:07.55 YpRd5Y5z.net
負けジャップの遠吠え

343:名刺は切らしておりまして
22/10/31 11:40:20.38 UjH3X58s.net
宣伝量だなやはり
ヤフーはうまいよその辺

344:名刺は切らしておりまして
22/10/31 12:13:12.92 F9NrJHij.net
なんだかんだで今でも楽天より安い。
最近楽天カード作ったけど、ショボくてガッカリ。

345:名刺は切らしておりまして
22/10/31 19:57:54.85 oCRdxLVG.net
アマゾンより安いとこ中々ないよ

346:名刺は切らしておりまして
22/10/31 22:22:13.55 2mL5yaA+.net
>>319
> ついにpaypay vs交通系すら逃げ出してワオンナナコまで足し始めたクズw
いやコード決済全体だからw他になかったしな
大体、お前がモバイル外したデータ持ってきてるのによく言うよw
俺はモバイルだけ外すお前と違って公平に出してる

347:名刺は切らしておりまして
22/10/31 22:23:14.39 2mL5yaA+.net
>>321
> paypayよりSuicaが上とかデマ流したクズw
モバイルだけ外したクズが言ってもなあw
俺は単にそれしかなかったから全体のを持ってきただけな
> Suicaじゃ勝てず交通系全体にしたがそれすら負けて
いや勝ってるだろwコード決済で負けてるしw

348:名刺は切らしておりまして
22/10/31 22:25:46.76 7TpmA2ZW.net
>>339
あのなあ・・
JRがモバイルも当然含めた決済額月次で出してるんだよ

哀れやのお・・お前

349:名刺は切らしておりまして
22/10/31 22:27:16.82 2mL5yaA+.net
>>341
> あのなあ・・
>
> JRがモバイルも当然含めた決済額月次で出してるんだよ
おいおい、決済数じゃなかったのかw
JRの数値とか限定されてるし意味はない

350:名刺は切らしておりまして
22/10/31 22:34:06.46 7TpmA2ZW.net
>>342
額も件数もどっちも出てるわ・・
あわれやの

351:名刺は切らしておりまして
22/10/31 22:35:15.86 2mL5yaA+.net
>>341
そもそもお前の持ってきてるものは全く意味無いものばかりだろうが
308は単に交通系のデータ出してるだけ(それも出どころ不明)で同じように
評価したものじゃないから全く意味がない
こういうのは同じところが同じように評価してないと話にならんわ

> 哀れやのお・・お前
捏造とインチキばかりのコード決済とお前がな

352:名刺は切らしておりまして
22/10/31 22:35:31.71 7TpmA2ZW.net
>>342
で全加盟店の数字なんだよ・・・
出てるのは。

JRがフェリカの胴元ってことすら忘れてるのかよ・・
あわれやの

353:名刺は切らしておりまして
22/10/31 22:37:27.95 2mL5yaA+.net
> >>342
> 額も件数もどっちも出てるわ・・
出てるとは?お前のもってきたものは話にならんぞ?
suicaをモバイル抜きでもってきたり、ソース無かったり、全く別な個別に発表したものを持ってきたり、
条件や内容がまったく分からんものとか話にならんわな
JRの数値とか限定されてるし意味はないからも逃げてるしなw
> あわれやの
捏造とインチキばかりのコード決済とお前がな

354:名刺は切らしておりまして
22/10/31 22:39:13.48 2mL5yaA+.net
>>345
> で全加盟店の数字なんだよ・・・
ソースはないと
あとさあ、お前が勝手に持ってきた、ソースも不明、条件も不明、
おまけに


355:全く別の出どころの比較とか意味ないから 俺が出したような、記事としてその中のみで比較したものじゃないと お前みたいな捏造嘘つきくんは都合の良いものしか持ってこないに決まってるわな



356:名刺は切らしておりまして
22/10/31 22:42:44.70 7TpmA2ZW.net
>>347
まあお前限定脳内じゃそうやろw
それリアル社会で披露したらみんな引くからやめとけよw

357:名刺は切らしておりまして
22/10/31 22:46:28.64 2mL5yaA+.net
>>348
反論できなくて悔しい脳w

358:名刺は切らしておりまして
22/10/31 22:54:41.16 7TpmA2ZW.net
QR決済、電子マネー超す:日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
>>349
日経にすら書かれてるわw
日経はデマとか言っちゃうんだろうなお前の脳みそw

359:名刺は切らしておりまして
22/10/31 22:58:55.66 OaaQpvcY.net
送金可能だからパパ活の決済手段にもなってる

360:名刺は切らしておりまして
22/10/31 22:59:37.63 2mL5yaA+.net
>>350
中身が分からんから意味ないけどなw
モバイル入ってるか不明、今までは大抵別集計してたからな

361:名刺は切らしておりまして
22/10/31 23:12:44.98 7TpmA2ZW.net
QRコード決済に完敗した「Suica」 ICカードの運命、今後どうなる? そもそもなぜJR東日本の半分の駅でしか使えないのか

6/29(水) 11:50配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

362:名刺は切らしておりまして
22/10/31 23:18:20.80 7TpmA2ZW.net
赤面ものの記事www

“なんちゃらペイ戦国時代”で成毛眞が「最強はSuica」と断言する理由―文藝春秋特選記事
数年でキャッシュレス決済の大半は淘汰されていく
2019/10/26

URLリンク(bunshun.jp)

363:名刺は切らしておりまして
22/10/31 23:19:09.51 7TpmA2ZW.net
>>354
67歳

まあおじいちゃんにはわからんよw

364:名刺は切らしておりまして
22/10/31 23:25:44.10 MJ9jQbd3.net
pay pay au pay 楽天payを都度、使い分けている。
d払いはOCNでポイントが貯まったら自販機でジュースを買うだけ

365:名刺は切らしておりまして
22/11/01 00:04:41.93 UtsFMUdk.net
>>1
ハゲのカスリ商売に乗せられたバカだらけ

366:名刺は切らしておりまして
22/11/01 05:19:08.64 IfX7LMvJ.net
>>21
FeliCa導入できない店でも入れられるシステムだからこそ強いのでは? これだけ広がるとは思っていなかった。

367:名刺は切らしておりまして
22/11/01 05:24:00.02 IfX7LMvJ.net
>>41
なんでデビット? クレカじゃいかんのか?

368:名刺は切らしておりまして
22/11/01 07:17:42.39 l2G8lr4N.net
クレカなんて使いたくない

369:名刺は切らしておりまして
22/11/01 20:10:33.06 N1e1ib4K.net
セブンイレブンのアプリとの紐付けでけっこうなサービス受けられた。
楽天、au、paypayと入れたけど
今使ってるのはほぼほぼpaypay
auは完全死亡

370:名刺は切らしておりまして
22/11/02 00:33:56.80 uj4sTqv5.net
PayPayいつの間にヤフーショッピングに統括したんだ
なんだよ割引少ねーな

371:名刺は切らしておりまして
22/11/03 01:24:49.28 EQnEUJ/e.net
>>5
いやもはや普通に便利だからそのまま使ってるだけだろw
導入店舗数圧倒的だしスマホとアプリ開くのは手間だけどそれさえ除けば決済処理速度はクレカやiDなどのその他電子マネーより圧倒的に速いわけだしさ
ぶっちゃけPayPayに慣れたらそれ以外の決済手段使いたくないレベル

372:名刺は切らしておりまして
22/11/03 01:28:07.70 EQnEUJ/e.net
最初はQR決済とか馬鹿にしてたけど今では逆にキャッシュレス決済を推し進めるには最適な手段となってる感はある
本当はガラケー時代のおサイフケータイで日本は世界に先駆けてキャッシュレス国家になりかけてたのに黒船iPhoneが来て一気に退化してしまったのが非常に残念だった

373:名刺は切らしておりまして
22/11/03 01:30:45.75 w0Xva+By.net
キャッシュレスも現金も別に変わらない

374:名刺は切らしておりまして
22/11/03 05:26:20.08 PE7Cjxh4.net
20%のポイントバックで普段づかいの買い物したり、ガソリン入れたり。
現金使うと損な世の中。

375:名刺は切らしておりまして
22/11/03 06:15:04.04 pd8AADKM.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

376:名刺は切らしておりまして
22/11/03 08:51:48.50 wNuTBPwJ.net
>>353
JR東も、QRコード改札実用化するからね

377:名刺は切らしておりまして
22/11/03 14:22:51.14 PsimBe29.net
スイカとかクレジットのタッチ決済ってタッチだけでいいけど
QRってアプリ起動とかいろいろ面倒なのになんでこんなに流行るんだろうな
還元率が下がったら終わりのような気がするが

378:名刺は切らしておりまして
22/11/03 15:56:21.69 ys9Ez0Vz.net
>>369
QR普及はもうペイペイの自助努力の成果としかいいようがない
まあ、これってやふBBのモデムバラマキキャンペーンにも通づるところがあるけどね

379:名刺は切らしておりまして
22/11/03 18:53:13.01 px/6Bv0N.net
>>369
導入する店舗側の敷居が低い+SBのローラー営業の賜物だろ。
とにかく使える店をひたすら増やしていったからな。
あと世の中の人間は還元率だけじゃなく
利便性もちゃんと見てるって事だろ。
あとどういう営業の仕方したか知らんが
自治体の還元キャンペーンなんかは
ほぼPayPay独占だよな。
まぁ圧倒的な導入店舗数の裏返しだとは思うけど。

380:名刺は切らしておりまして
22/11/03 19:58:35.49 q9Cy4wqK.net
>>369
始まった頃に何度も聞いたな
バラマキ終わったら終わる  終了後も増える
還元率落ちたら終わる   落ちても増える
手数料取り始めたら店がやめる 手数料とっても増える

381:名刺は切らしておりまして
22/11/04 00:47:52.62 XiiCqbnr.net
キャッシュレス決済は中小潰し、商店街も無くなりおまいらが不便になるだけ

382:名刺は切らしておりまして
22/11/04 01:05:17.61 oeVTxgVx.net
>>373
それ別要因だろ
キャッシュレスに転嫁すんなって

383:名刺は切らしておりまして
22/11/04 01:50:18.95 FdmwpQrC.net
むしろ中小零細でも低い導入コストで
キャッシュレスを提供できるのがコード決済なのに
何をズレた事言ってんだか。

384:名刺は切らしておりまして
22/11/04 08:36:31.84 XiiCqbnr.net
新しいものを無理矢理埋め込む企業のやり方そのものが 害な事に気づくのはまだ先かな

385:名刺は切らしておりまして
22/11/04 12:39:21.99 CNzWYShF.net
千葉県でペイペイ10%還元やってる
すごい助かる

386:名刺は切らしておりまして
22/11/05 09:37:30.78 0Qkq1ElG.net
観光地はけっこう対応してるんだけど地元の普通のお店は相変わらず現金払いのみが多くて不便

387:名刺は切らしておりまして
22/11/05 19:50:21.29 0H2IThA4.net
>>377
これさ税金で還元してるんだけどさ、税金でPayPay側にもたんまり支払ってるわけよ。PayPay側に支払ってる分


388:も県民に返還できりゃいいんだがね、県民の血税が、たんまりPayPayに投入されてるってわけ



389:名刺は切らしておりまして
22/11/05 20:00:46.06 amXV9VgT.net
>>379
自治体が還元分以上にPayPayに支払ってるとでも?
んな訳あるか。
情報ソース出してみろや。

390:名刺は切らしておりまして
22/11/05 20:26:01.38 tkaXTBgO.net
自治体半分、店半分の負担だろね。
血税が遠回しに使われているのは確かだけど世の中そんなもん。
電子決済を利用しないと損をする世の中。

391:名刺は切らしておりまして
22/11/05 21:12:30.23 IJaziGJZ.net
>>381
ソース出せよww

392:名刺は切らしておりまして
22/11/06 20:26:29.35 ClClXxyd.net
>>379
ペイペイだけでなくauペイも10%還元してる
店側はペイペイに手数料払うけど自治体はペイペイには還元分しか払わんでしょ
ペイペイやauペイは普及させたい側だしな

393:名刺は切らしておりまして
22/11/10 07:20:42.65 fN80+YnZ.net
営業が頑張った結果
でもまだまだ使えない店が多い
とりあえず道の駅は全国制覇してほしい

394:名刺は切らしておりまして
22/11/11 15:11:16.63 +hqHHrxC.net
>>379
県内の消費喚起策でやってるんだから、元を取れると踏んでるんだろや。
PayPayなどコード決済側に「お前んとこも 少しは出せや」と県が言うにしても、還元額以上にPay側に県が払うとは考えられん。事務負担費ぐらいは出すかもだが。
ハロウィンとクリスマスに挟まれた 少し消費が落ち込む時期に消費を伸ばしたい。
ポストコロナで、旅行 インバウンド以外にも 販売サービスを伸ばし復活させないかんし。
また県民の血税というが、買い物すると 消費税の地方税割りとして先ず2割は戻ってくるんであ?
イカキングと同様、財政支出以上の経済効果はあると思う。
またPayPay d払い auPay 楽天Payと、携帯キャリア系のコード決済のみを対象にしてるのがミソ。
ジジババ 不馴れな中年 とかにもスマホを持って貰い、その使い方指導をして欲しい と県は考えてると思う。
ワクチン予約なんかの窓口にも携帯SHOPは活躍したし。
年寄りにスマホを持たせて、どんどん広報も電子化して、何か分からないことがあれば携帯SHOPへ と誘導したいのかも。
そのための撒き餌かな。
スマホ コード決済なら総額40億円に達したら直ぐに ストップかけられるし
他のキャッシュレスより、消費動向のビックデータも集まり易い。
この前、nhkあさイチで千葉ベイエリア特集やった時に
船越英一郎が「いやあ、今 千葉がアツいですからねぇ」と言うと 華大とか周囲が笑ってたが、事情を知っての笑いだったのかw

395:名刺は切らしておりまして
22/11/11 15:42:27.76 hbA8jey4.net
Zホールディングスの株価が安い理由を教えてくれ

396:名刺は切らしておりまして
22/11/11 16:12:04.78 z62xxl8A.net
>>375
これな 町のさびれた弁当屋さんがpaypay使えますののぼりあってわろたわw
こんなものも導入できないお店さんはしゃーないがここまでやね

397:名刺は切らしておりまして
22/11/11 20:05:58.00 6g19f1E1.net
PayPayはポイント少ないからもう使わない

398:名刺は切らしておりまして
22/11/12 00:50:45.49 7Pv+haER.net
>>83
スマホ決済と言うけれど、実質はプリペイドカードだし、そこにボーナスが付与されるかお得感で使ってるだけだ�


399:ゥらなあ。



400:名刺は切らしておりまして
22/11/12 00:52:40.60 7Pv+haER.net
>>56
貸し倒れリスクを考慮しているんじゃない?

401:名刺は切らしておりまして
22/11/12 01:01:56.35 7Pv+haER.net
>>175
毎年度数百億円の赤字出して収拾がつかなくて今年度にモバイル事業部かグループで決済事業部を引き取る噂が出てるんだが、それは丸々赤字を引き受けることだろ?

402:名刺は切らしておりまして
22/11/12 12:43:22.49 T3CgPRXm.net
>>389
?
プリペイド?
わざわざ事前チャージしてんの?

403:名刺は切らしておりまして
22/11/12 13:28:40.83 YVQgMWL7.net
>>391
まぁ旧 東急ハンズ Twitterと同じで
どうしても赤字垂れ流しになり勝ちだが凄くブランド力 集客力ある 広告塔 本業への呼び水になる事業だから
グループの中で どう位置付けるか?だけの話。
仮に赤字でも、他グループに渡るような譲渡はしたくないはず。

404:名刺は切らしておりまして
22/11/13 18:19:54.88 rlUZ/YDx.net
何%の確率で還元が当たりますとか信じない方が良い
あんなのいくらでも操作出来るし、なんなら身内に当たりを出しても良いわけなんだから

405:名刺は切らしておりまして
22/11/14 18:11:07.24 ffNA+JYx.net
>>393
負債込みならどこも買わんぞ。つうかauもドコモも決済サービスあるから負債つきなら要らね。楽天モバイルと同じ。引くに引けない。paypayが本業の呼び水になってるかは微妙だが。

406:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/11/28 08:18:54.60 7DSfbS0U.net
>>52
あれ不思議なんだけど、なんで並んでるときに準備しておかないんだろうね

407:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/01 08:26:33.46 jv1HSLiI.net
最強過ぎる

408:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/03 09:18:29.87 njwuyhDb.net
PayPayはヤフーショッピングの支払いで使うが、単に支払いの中間に存在するだけ。
実店舗で一度も使ったことない。
いつもNFCのiDを使ってる。バーコードは手順多くて嫌い。

409:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/03 14:55:54.95 xs8nL4VK.net
PayPay決済は一件あたりの額が小さい(数百円)ので、全体としては大した規模にならない。
万円単位で使えないとクレカの代わりにはならない。
貧乏人向けのアプリだな。

410:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/03 14:57:33.49 xs8nL4VK.net
>>396
QR決済使うような連中は低学歴だからだろ。

411:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/03 20:10:40.63 g/BUAFq0.net
>>400
現金決済でレジで小銭探す人への文句なのに
なんでQR決済の話になってんだよ。

412:名刺は切らしておりまして
22/12/05 02:31:09.66 R7wkg6S9.net
>>79
楽天payは楽天キャッシュ経由でのチャージが多彩で使ってる
bitcoinとか暗号通貨からチャージ出るのもいい

413:名刺は切らしておりまして
22/12/17 05:03:59.85 C766d8CZ.net
そのうち6人が俺ね

414:名刺は切らしておりまして
22/12/19 12:38:47.96 W7hcFBJl.net
>>338
最近買い物はほぼヤフーショッピング。 Amazonよりほとんどのものが安い。
最近買ったものの中では、サプリのみがAmazonの方が安かった。

PayPayカードは、カード番号が書かれていないのは不気味だが、安全ではあるな。
なんでAppleカードに登録できないんだろう?

415:名刺は切らしておりまして
22/12/30 11:07:13.37 L6tN6uO4.net
>>120
そういうならば楽天カードは手数料激安でいいはずだけど。
楽天経済圏あるんだから

416:名刺は切らしておりまして
22/12/30 11:31:21.29 L6tN6uO4.net
>>153
5000万ユーザーだろ?
2人に1人はユーザーですらなく
ユーザーであってもアクティブユーザーではない奴は半分以上いると思うよ。

417:名刺は切らしておりまして
22/12/30 11:55:58.31 L6tN6uO4.net
>>271
それでも赤字なんか?
このサービス持続可能なんか?

418:名刺は切らしておりまして
22/12/30 12:12:51.56 +/sXRvtT.net
>>405
楽天カードはクレジットカードだから手数料高いって言ってるだろ
だから楽天ペイやってるけどPayPayほど普及してない
それに楽天はフィンテック事業が稼ぎ頭だし、モバイルで火の車だから手数料下げるのは無理

419:名刺は切らしておりまして
22/12/30 12:24:36.50 +/sXRvtT.net
>>404
そりゃAmazonの方が加盟店のロイヤリティが圧倒的に高いからな
同じ店が出店するなら圧倒的にYahoo!ショッピングの方が安くでき
PayPayカードはApple Payに対応したよ
使うシチュエーションが全く思いつかないけど

420:名刺は切らしておりまして
22/12/30 13:12:20.87 0hKOLI9w.net
もう決済サービスは全てソフトバンクにまかせる

421:名刺は切らしておりまして
22/12/31 00:16:38.61 nD5193yQ.net
手数料アップしたから使うの店に申し訳ない

422:名刺は切らしておりまして
23/01/01 18:08:30.06 PdhMslSR.net
【QRコード決済】海外でも可能に 2024年ごろの導入目指す
2022/12/29(木) 12:00配信
 ペイペイなどのQRコード決済を海外で使えるようにするため、政府が東南アジアの各国と交渉を始めることになりました。
 ペイペイやメルペイなど、QRコード決済は国内で急速に普及していますが、海外では使えません。
 このため、政府は日本の統一コードと現地で使われている統一コードを相互に使えるようインドネシアやマレーシア、シンガポール、タイなどの東南アジア各国と交渉を進めます。
 日本からの観光客が現地の店などでQRコード決済が可能になり、こうした国々から日本を訪問する人たちもスマホがあればQRコード決済を使えるようになります。
 政府は利便性を高めることで、インバウンドの消費拡大などにつながるとして2024年ごろの導入開始を目指しています。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

423:名刺は切らしておりまして
23/01/01 18:20:42.60 PdhMslSR.net
>>412
このニュースのスレ立ってないようだけど、これってヤバくないか?
海外で不正があった場合の補償や、日本の法律で取り締まれないという問題が起きそう。
日本政府が関与することで、日本政府が補償するということにならないとも限らない。
海外展開自体は賛成だが、民業に政府が関与する事には反対。

424:名刺は切らしておりまして
23/01/01 18:22:31.08 PdhMslSR.net
将来的に、世界統一通貨を狙ってそうな気がする

425:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch