【IT】年収800万円以上のITエンジニア、95%以上が「リモート勤務」と回答 転職サービスFindy調べ [ムヒタ★]at BIZPLUS
【IT】年収800万円以上のITエンジニア、95%以上が「リモート勤務」と回答 転職サービスFindy調べ [ムヒタ★] - 暇つぶし2ch100:名刺は切らしておりまして
22/10/13 18:46:16.58 +NJUh6Jz.net
フルリモート可能だが運動不足解消、気分転換で週2は出社するな。今週は体調悪いんでフルリモートだが

101:名刺は切らしておりまして
22/10/13 19:13:49.97 7Uybq/k1.net
IT年収高すぎやん。
自宅勤務できるだけでもいいなって思う。

ある日突然日光を奪われる、高層建築で暗闇を創造する企業
【権力】日蝕の積水ハウス【日蝕】

102:名刺は切らしておりまして
22/10/13 19:22:12.56 KsPxTFs7.net
>>101
人手不足なので、環境を良くしないといい人が来ないという理由もある。
諸事情で出社を命令できないので、昼飯を出す会社が多いね。

103:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>101
ここはコロナ対策でアプリを社員のスマホにインストールさせて
繁華街にいるとお前はそこで何してんだと電話かかってくる会社だったかな?

104:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
リモートで仕事できないやつはIT関係じゃ仕事できねーとまず思われるからな
エンジニアに限らずだマーケでもセールスでも
そりゃ世界相手になにかしよーと思ったらどこに出務金すんだよって話
ニューヨークとシアトルとロンドンとムンバイとどーやって話まとめんだよ

105:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
英語できるエンジニアなら世界のいろんな企業が仕事募集してるぞリモート雇用で
この円安だ
副業でも本業でもインタビューうけてみろよ

106:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
しっかり職種ごとに職務内容書いてあるからわかりやすいぞ
フロントエンジニアでなんのスキルがいるかとか
ネットワークなのかとか
Webマーケなのか
データアナリティクスなのかとか
それもさらに細かい

107:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
高嶺のはなのGoogleの例な
URLリンク(careers.google.com)

108:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
検索のddg
URLリンク(duckduckgo.com)

リモートハイアリングの例がよくわかる
ワールド担当でもリモートジョブとしての雇用よ
ルイフルタイムだけどね
インタビューもチャットから始めて
あと年何回か顔合わせするぞみたいなの読んでみ

109:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>106
JDは相手の希望で、実際にはあんま関係ないからね。気にせず突っ込んでいけばいい。

110:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
つまりITなら転職サイトとか使ってんじゃねーよって結論

111:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>109
そーね
日本人はどーも下手に出るからな
対等におれはこれだだよな
あとほんとにやりたいならウソついてでも食らいつく
そのウソをどーするかも含めて実績なかったらどーせ切られるしやってみるチャンス得る方が経験になるしな

112:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
日本の転職サイトとかないわ
Linkedin 使えば色々お誘いくるよ
zoomつかって英語で Job interview は必要だけど

113:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
リモートでないと静かに勉強できないからな。
スキルアップには、会社負担のサイトトレーニングとリモートでお仕事の組み合わせが一番。

114:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>26
NTTは外注や派遣社員も原則リモートだと新聞で読んだぞ

115:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
うちは外注さんは外注先のオフィス勤務になってる
こちらはどこでも構わないけど、外注なので勤務場所は一切指示できない。

派遣さんは在宅ですね。

116:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>99
顔出してもほとんど人いないんだけどな
広いオフィスで俺一人とかもある

117:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>106
とは言え人が足りてないのでインフラからフロントエンドまでなんでもやらされがちだけどな

118:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
タダの駒
何年続くだろうか

119:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>118
俺たちだってただの駒だからそのあたりは気にしてても始まんないよ

しかし準委任契約が増えて成果物が期待値を下回る事が増えた
能力評価をする仕組みがまだ不十分だなと思う

120:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
ITエンジニアの研修と就活考えてる方必見です‼
URLリンク(sites.google.com)

121:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>95
ITエンジニアは個人事業主の方が稼げる。しかも仕事を選べるから自分で方向性を決めてスキルアップできる
会社員だとボロ雑巾のように使い潰されて終わり

ITエンジニアなら個人事業主一択だぞ

122:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
IT企業は通勤費削減とと都心のバカ高いオフィス縮小でウハウハだろ

123:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>117
そんなの無理じゃないの
すべての分野に深く精通するのは絶対無理

124:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>123
深く精通していなくてもほぼ対応できるし
深く精通していないと解決しないようなやり方は筋が悪いことが多い

125:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
わいは年収250万の組み込み屋
基板持ってかえるの大変
オシロも重いし

126:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>125
さすがに転職考えた方が良くね?

127:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>125
なんでやめないの

128:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
うちは正社員はフルリモート
派遣と下請は強制出社

129:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>122
何百億も削減して過去最高利益記録した。
交通費はもちろん、飲み会、出張経費が削減できてる。
おかげでボーナスが、5ヶ月から7ヶ月に増えそうや。

130:名刺は切らしておりまして
22/10/17 11:55:08.04 1HB7mGyl.net
IT企業もそのうち淘汰されるだろう
今のうちに頑張れ

131:名刺は切らしておりまして
22/10/25 17:38:23.51 sAmStrDF.net
>>1
年収階層別の割合もないしクソ調査

132:名刺は切らしておりまして
22/10/26 22:26:53.95 K3u1l3RD.net
フル出勤なんだが(´・ω・`)

133:名刺は切らしておりまして
22/10/27 08:40:12.63 J0x/SAOP.net
日本

134:名刺は切らしておりまして
22/10/27 15:58:26.57 +GNGYsRa.net
>>128
プロパーいなくて社内に派遣と外注ほったらかしなのか
まぁ頑張れ

135:名刺は切らしておりまして
22/10/27 16:08:23.57 0lFdyIVC.net
ひとり親方!

136:名刺は切らしておりまして
22/10/28 03:09:09.31 9hT0pDFJ.net
>>1
 
 2020年春から基本テレワークだから、もう週1回出社とか無理だわ
 昨年度の一時期、PJの関係で朝から週1出社だったけど、かなり
 高頻度に感じたしキツかった
 出社はせいぜい月1-2回が理想で、今がまさにその状態
 それも自宅で昼食済ませてから出社して17時前には退社してる状態
 ICT企業勤務でマジ良かった
 

137:名刺は切らしておりまして
22/10/28 07:37:14.90 JxrGZ3Tx.net
会社誰もいないから逆に出社してるw
鯖缶さんと時々デーセンで合うくらいかな
みんなデブデブになっててワロスww

138:名刺は切らしておりまして
22/10/28 12:52:30.20 UJIb95pb.net
>>9
採用面接もリモートでやる会社だと一度も会社に行かないケースもあるよな

139:名刺は切らしておりまして
22/10/28 12:54:35.57 UJIb95pb.net
>>17
リモートでも適切にコミュニケーションできるスキルが必要になる
リモートでもちゃんと管理職できてる人はマネジメントスキルがかなり高いと思う

140:名刺は切らしておりまして
22/10/28 13:02:19.35 UJIb95pb.net
>>41
ここ10年で大幅に改善されたね
30代以下の若い世代はワークライフバランスも良くて羨ましい
エンジニアは勉強しないとスキルアップしないから、氷河期世代はブラック労働した上でさらに寝る直前や休日に勉強することになってプライベートはなかった
昔のドラマの再放送とか見るとエンジニアはブサイク・コミュ障・恋愛経験なしの非モテの象徴の役として描かれてて、最近のドラマでイケメンがエンジニアの役やってるのと対照的

141:名刺は切らしておりまして
22/10/28 13:05:34.30 UJIb95pb.net
>>84
2年前はそうかも
オフィスで対面で仕事する習慣の会社だとそうなりがちだけど、リモートが主流の会社だとそうでもない
ここ2年くらいでかなり変化した

142:名刺は切らしておりまして
22/11/08 10:01:45.23 ydGH19Rb.net
Findyで転職して年収1100万到達したで

143:名刺は切らしておりまして
22/11/08 11:45:28.69 banIheGo.net
今はリモートだけど、来年から週1で出勤になる
近所のクリーニング屋が潰れたのがキツイ
スーツのクリーニング出せばいいのか

144:名刺は切らしておりまして
22/11/08 22:20:02.17 RlDjZ+8X.net
組織改編があって新しい部長が、リアルで顔見ないと信用できない派の無能クズだったんだよ。

145:名刺は切らしておりまして
22/12/07 15:34:58.02 oGcjibyo.net
本業は1000万弱だけどフルリモートになったおかげで副業する時間も出来て案件受けてたらトータルで年2000万は稼げるようになった
マジで良い時代に生まれたなと思う

146:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/01/11 16:57:46.62 2Ok4oyll.net
転職して一年経ったがマジで辞めたい…

147:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/01/11 19:43:02.01 i8SEJ89o.net
監視運用オペはリモート無理 しかも夜勤 悲惨

148:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/01/12 07:41:23.57 FGRoj0DU.net
丸投げエンジニアw

149:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/01/12 08:14:18.48 +g/ajYA3.net
丸投げも技術いるんやで!! 技術あるとことないとこじゃえらい違いや

〇ー〇 と 〇〇〇。〇の違いや 

150:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/01/12 12:58:54.13 dtefdmyY.net
>>14
物流やん

151:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch