【速報】政府・日銀が約24年ぶりに円買い・ドル売りの為替介入 「断固たる措置に踏み切った」 [田杉山脈★]at BIZPLUS
【速報】政府・日銀が約24年ぶりに円買い・ドル売りの為替介入 「断固たる措置に踏み切った」 [田杉山脈★] - 暇つぶし2ch563:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>548
来月には値上げが集中してんぞ
2500品目の食品値上げとそれに付随する他分野の値上げで
7月に比べて8月はCPIが0.4%上がったが
10月の値上げは8月の2.6倍規模で1%程度は一気にインフレ率が上がるからな
ちなみに9月も8月と同規模の値上げが控えているし
マクドナルドの急な値上げみたいに最近は猶予期間をほとんど置かずに
企業は十数%も一気に値上げし始めているので
インフレ期待が段々と高まって来ていて日本も1年前の欧米のようなペースでの値上げが既に始まっている
今のインフレ加速ペースなら11月分CPIでは日本のインフレ率は5%程度になるだろう

ちなみに食品値上げは10月でひと段落と言われているが
そうはならずに足元の1ドル145円の円安が価格にさらに反映されるのは時間の問題で
日本でも1年前の欧米のようにインフレ期待がさらに高まり続けるのが必至

564:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
去年アメリカのインフレ率が5%程度だった頃は
やれステーキ肉が1年で50%値上げになりましただの
外食代が30%値上げになりましただのとニュースやネットで話題になっていたが
今や日本のマクドナルドのハンバーガーも1年で36%も値上げする状況になっていて
もはや日本のインフレ加速ペースも1年前の欧米と変わらん

日銀が緩和し続けて今のインフレ加速を放置し続けるなら
日本も確実に今後数か月で欧米並みのインフレになるで

565:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>1
パヨ発狂スレ

566:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>549
そういうのはインフレになってから心配すればいい
来年にはアメリカも利上げしなくなって円安も進まなくなる
原油価格も落ち着いていて、インフレもこれ以上進まないだろう

まずはデフレ脱却できるかどうかが大事

567:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
アヘとクロダでもうダメだ猫の国

568:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>552
甘 す ぎ る
原油価格が下がり始めたのは4か月前で
とっくの昔にガソリン価格は下がり始めているが日本のCPIは急加速し続けている
アメリカに至っては原油価格下落+急激な利上げでもインフレ率がなかなか下がらない

一旦インフレに火が付くと景気を完全に破壊しない限りインフレが収まらなくなる
本物の高インフレなってからではもう手遅れ
リーマンショック後の大規模緩和を主導したアメリカのバーナンキFRB議長も
アメリカのインフレはもう手遅れでインフレをFRBは放置しすぎたと言っていて
いまやFRB批判の急先鋒だしな

569:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
FRBはまあ対応遅いけど教科書通り
素人黒田はインフレ間近なのにアクセルベタ踏みだからなあ

ここまで経済ワカラン民族は特殊なんじゃないだろうか

570:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
バーナンキ元FRB議長
に訂正

571:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
それに日本の場合は欧米よりも政府債務のGDP比が2倍以上大きいから
アメリカと同じ水準のインフレ率になって
アメリカと同規模同ペースでの利上げをする羽目になったら
財政へのダメージや景気の悪化程度は欧米を遥かに上回るようになるぞ

日本は緩和し続けても株価が下落し続けているのだから
インフレがいざ欧米並みになって欧米並みの利上げを余儀なくされたらそれこそ地獄絵図になるで

572:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
2時間前
非表示・報告
ドル300円台になると、腐ったようなバナナ1本が
今の価値で200円から350円なる。
ワシは遠足の時に、バナナを1本を買うのが
1大イベント。
夜、リュクサックの周辺からバナナの香りがして
嬉しくて、なかなか寝付けんかった。
タマゴなんて宝物だったぞ。
田舎のばあちゃんの家に行くと
今日は卵焼きだよって、卵を大事そうに見せてくれてな。
若造には、こんな話はドル300円台になってみんと
わからんだろうけどよ。

573:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
脅されてそうだなwwwwww最後の仕上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwワロス

574:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>557
もう欧米人はもうそんな考えもって無いよ
何故ならこれ以上の利上げで見えてくるものはデフレだからな

575:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>552 >>554
バブルの時代、日本で土地、建物などの資産インフレが進みすぎて、庶民からとても手が出ないと悲鳴が上がるまで
日銀が公定歩合を当時としては異例の低金利(2.5%)に抑えすぎてたことがあるからな。
資産インフレだけが極度に進行して、他の物価が上昇してなかったから、政府が日銀に公定歩合を引き上げないように
してたのもあまりに大きかった。
で、政府も日銀も大慌てで土地総量規制や、何度にもわたる公定歩合の引き上げを行ったが、後手に回ってしまい
失われた30年に至ってしまう。

その後1998年(平成10年)に日銀法が改正されて、日銀の独立性は高められたはずなのに、日銀の独自性を蔑ろに
したのが、アベノミクスを掲げた安倍晋三。金融緩和とか本来日銀の仕事なのに。

576:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
その失われた30年云々の円よりポンドが安いんだがな ポンドは主要通貨最安

577:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
第一四半期の円建てGDPはだいぶ上がってるから
この円高で国民全体にも概ね利益はありそうだね。

578:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>562
イギリスはOPECに加盟しなくてもやっていけるほどの産出量を誇る
北海油田がありながら、あのザマだからね。
原油に対する政策をどこかで誤ったんだろうね。

579:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
円独歩安 
日本のみ、貧乏化

2012年8月20日 → 2022年9月3日アベノミクスバズーカ後の現在

米ドル/円 80.59 → 140.24
ユーロ/円 99.62 → 139.62
カナダドル/円 82.12 → 106.82
英ポンド/円 128.86 → 161.41
スイスフラン/円 82.61 → 142.91
中国人民元/円 12.81 → 20.26
//www.murc-kawasesouba.jp/fx/past/index.php?id=120820

580:名刺は切らしておりまして
22/09/29 00:32:22.96 d5LcoUEP.net
黒川をとっとと辞めさせないと何時までも円安のままなのが分からない老害達

581:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
円高にするやつがあるか。
基本的には、円安であれば円安であるほどよい。

582:名刺は切らしておりまして
22/09/29 08:39:36.21 /Ktrm9UD.net
円安にしたら
奴隷移民が日本に出稼ぎに来てくれねーじゃん
どーすんの?

583:名刺は切らしておりまして
22/09/29 08:42:04.18 /Ktrm9UD.net
働きに来てくれる外人がいねーと
年寄りとか引きこもりやババアとかを
就業させねーと人手不足にならん?
副業で兼業させるとか
24時間働かせる?

584:名刺は切らしておりまして
22/09/29 08:50:24.72 3ZeL4tN3.net
人手がちょっと足りないくらいの方が賃金が上がりやすいから
それくらいがちょうど良いの
自動化設備投資も促す

585:名刺は切らしておりまして
22/09/29 08:50:51.13 CAYAlAYh.net
奴隷がいなければいないほど
日本国民の雇用と給与が増える。

586:名刺は切らしておりまして
22/09/29 08:52:52.07 CAYAlAYh.net
労働条件が悪くなれば
もっと良いところに転職するので
労働条件が良くなるか、
労働者がいなくなって潰れる。

587:名刺は切らしておりまして
22/09/29 09:58:44.17 phptc/oz.net
日本に価値ないから無駄だろ

588:名刺は切らしておりまして
22/09/29 15:02:20.83 8i1yjMp0.net
>>561
日銀が金利を上げすぎて、不況にした

589:名刺は切らしておりまして
22/09/29 15:17:32.03 9VY1tOKl.net
FRBに対して強まる世界的な反発
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

590:名刺は切らしておりまして
22/09/29 17:03:19.89 fu1onURC.net
>>574
あのときの日銀の公定歩合の上げ方、まさに「過ぎたるは及ばざるがごとし」を地で行ってたな。
けれども、幾人かのエコノミストや大学教授らが、資産インフレに早い段階から警鐘を鳴らしてた記憶がある。
それを無視して、金利を据え置いたのもどうかと思うな。

591:名刺は切らしておりまして
22/09/29 17:52:41.60 ed7oq6+B.net
FRBは当時の日銀以上に利上げしてるが、どうなるか

592:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>577
アメリカは短期間でこれだけ金利上げて債券暴落させて
信用収縮の流れにならないのが不思議
債券部分だけでも評価損やばそうなのに

593:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
そりゃアメリカはガチの好景気だもの
日本と違って

594:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>579
いや、景気がいくら良かろうと金利がこれだけ上がると影響ないわけない
例えばアメリカの10年債利回りはこの1年で2%も上がってる
単価に直せばおよそ20円の下落
これはなかなかでかいよ
イギリスもそれで利上げにも関わらず国債買い入れで金利上昇抑えたほどだから

595:名刺は切らしておりまして
22/09/30 19:23:43.85 EvWx6UoP.net
むだに金減らすだけなんじゃないの?

596:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>1
政府「お金をドブに捨ててみました。なにやら効果があったようです。」(ハナホジ)

597:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>582
為替差益でめちゃ利食いだけど

598:名刺は切らしておりまして
22/10/02 16:42:57.90 z0tPzGl0.net
>>583
だったらもっと円安になってから米ドルを売れと
円安になってる理由を考えたら、これからもどんどん円安になるって誰でもわかるだろ

599:名刺は切らしておりまして
22/10/02 16:46:46.41 qE7/Mtuc.net
>>584
為替やったことない素人がこういうこと言い出したら相場は転換期
実際アメリカの利上げも終盤戦だろうと言われ出してるしな

600:名刺は切らしておりまして
22/10/02 16:49:21.15 z0tPzGl0.net
>>585
それなら、為替介入のタイミングは絶妙だったって事?
米国が協調介入してくれないで日本単独で売れる米ドルって限りがあるのは
誰の目から見ても明らかなんだから、何度も介入出来ないわけだし

601:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>586
絶妙かは分からんが今のところ145円に戻ってないし案外効果あったなあとみんな思ってんじゃないか
まあFOMCは10月ないし、新たな統計で始める月初までも時間あるし、やるならあの時が


602:一番効果長持ちすると判断したのかもね



603:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>578
デフレも怖いがインフレも怖いのよ
アメリカがジンバブエ化

604:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
アメリカがインフレしても
本来は年単位あれば戻るからな。

石油の値段が上がれば
シェールオイルが動き出すし
競争が激しいから
利益が上がるなら工場生産も増えていく。

今回はどのくらい続くだろうか。

605:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
さっさと金利上げて円高に戻せや

606:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
75円で買いまくったドルを今度は145円で売りまくり
最強のトレーダー日銀様

607:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>589

高インフレが2~3年も続けば市中に高インフレ期待が定着しきってしまうと
資源価格が大幅に下がろうが何だろうが高インフレが持続するようになってしまう
インフレ率を何%も上回る滅茶苦茶な高金利を維持し続けて
ようやく高インフレが現状維持レベルにしかならなくなる
だからFRBは短期間で急激に利上げして少しでも早くインフレ率を下げて
インフレ期待を速やかに鎮静化させなくてはならなくなった

インフレ率を大幅に上回る高金利政策を維持し続けないとならなくなると
財政と失業率の悪化が止まらなくなるのでそういう事態を避けるために急激な利上げをせざるを得なくなった

608:名刺は切らしておりまして
22/10/08 05:24:53.00 Zv2654ab.net
こんな馬鹿なことやってたら日本破綻するわ。

609:名刺は切らしておりまして
22/10/08 06:30:30.65 vXSY0ce2.net
















なんで朝鮮人カルト統一教会の幹部を首相官邸に招待して厚遇する反日自民党を支持するの?
愛国叫んで売国する屑だぞw
お前等チョンなのw

610:名刺は切らしておりまして
22/10/08 08:12:48.71 CH9dXHmf.net
円を買って円高にするバカがおるのか?

611:名刺は切らしておりまして
22/10/09 15:37:39.30 3Z6OGXW0.net
円高にしないとガソリン補助に金かかってしょうがない

612:名刺は切らしておりまして
22/10/09 15:50:23.84 0bMUazGE.net
>75円で買いまくったドルを今度は145円で売りまくり
最近、こういうバカな説唱える奴が多いけど
また高橋洋一がトンデモ説でもぶちかましたのか?w

613:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
まぁこんなの信じる奴は、高橋洋一が民主党経済ブレーンだった頃の
「日本は霞が関埋蔵金が650兆円ある」(「財務省が隠す650兆円の国民資産」高橋洋一著)
「金融資産300兆円は今すぐ使える」
ってのも信じたんだろう

いや、今は掌返しで信じてないわけかな?w(恥ずかしくて?w)

高橋洋一は
>民主党が埋蔵金を見つけられなかったはウソ。オレが指摘したのにZのいいなりになったやらなかっただけ
言って、頑として「埋蔵金はある」という立場ですがね 

円高の時の含みがどうこう言うのを信じるなら埋蔵金も信じてやれよなw

614:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
そろそろ介入のタイミング到来?

615:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
介入で大量の税外収入が発生するな 兆円単位か
電気料金値下げの財源に使える

616:名刺は切らしておりまして
22/10/13 14:46:55.76 0RcTva2l.net
また世界中の中央銀行からバカにされながら
為替介入する仕事がはじまるお

617:名刺は切らしておりまして
22/10/13 14:58:16.85 YUS9BB6b.net
売る物が無い円なんて誰も欲しがらないだろう。
日本が為替介入しても、世界は「どうでも良いよ」だよ。
岸田の一年は日本のプライオリティをトコトン下げたね。

618:名刺は切らしておりまして
22/10/13 23:09:53.65 W7tjNJE2.net
全て養分になったな

619:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
本来は価値が下がったのなら
きちんと円も下がらなくてはならない。
実態に合わせなかったのが不景気の原因。

民主党時代のような実態に合わない超円高で
企業はバタバタと潰れ、雇用はなくなり
就職氷河期となり、失われた30年となった。

620:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>604
民主党政権って2009年だっけ?
氷河期って2000年前後だっけ?
失われた30年のスタートは1990年ごろだっけ?

IDだけだな、お前に期待していいのはw

621:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>605
その2009年の総選挙で自公政権が下野したときの自民党総裁が、現副総裁の麻生太郎。
政権を野党に譲り渡したにもかかわらず、麻生は今なお責任を取るでもなく政界に居座ってる。
これだけ見ても自民がいかに責任を取らないいい加減な政党か分かろうというものだな。

622:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
今速報で148円突入www

623:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
「もうすぐ退任するから関係ねーしw」



お前ら、どーするんだよ?

624:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>604
お前アホかよ
その失われた30年間の大半を担ってた政党は????

625:名刺は切らしておりまして
22/10/17 22:05:39.58 cltSFnTm.net
>>604
ことそのことに関しては、自民がーとか民主がーというより両方加えて公明、さらに仕事をしなかった共産や社民
全部有罪ですわw

626:名刺は切らしておりまして
22/10/20 08:12:34.65 ZoSpXghm.net
>>604
民主党になった時点で失われた20年だったし、
失われた30年のうち27年は自民党
しかも、日本人の賃金が高すぎるから国際競争力が落ちてるってトンデモ理論で円安と派遣で賃金を減らし続けたら、韓国にも抜かれてたってオチ
同時に研究開発費も減らしたから論文数も激減
新しい産業を育てずに、円安で既存産業が安売り競争してるだけ

627:名刺は切らしておりまして
22/10/20 13:41:54.15 uxLawFIh.net
酷い時代だったな。

628:名刺は切らしておりまして
22/10/21 16:17:48.84 jlc6mDKX.net
自民党マジ寄生虫

629:名刺は切らしておりまして
22/11/15 11:48:38.40 2fXqWMd/.net
自民党と統一教会の連立政権が悪い

630:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/01 13:40:21.83 jQVHzcc/.net
完璧な介入だったな

631:名刺は切らしておりまして
22/12/21 04:47:23.24 RmAW1Tuj.net
9/26
【日銀】円買い介入は日本単独 米欧が協調否定、「弾切れ」懸念も [クロ★]
https:
//fate.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1664152793/
【政府・日銀】22日の円買い介入、過去最大の3兆6千億円規模 [クロ★]
スレリンク(seijinewsplus板)
【政府・日銀】円買い介入の効果薄く・・・再び一時144円台 黒田総裁「財務省・政府がやったこととの間に調整の仕組みはない」 [クロ★]
https:
//fate.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1664188193/
9/27
【政府・日銀】円買い介入「過去最大」3兆円半ばも円安は再加速「辞めときゃよかった」「3兆円をドブに」識者からも猛批判 [クロ★]
スレリンク(seijinewsplus板)

632:名刺は切らしておりまして
22/12/21 04:49:26.77 RmAW1Tuj.net
10/19
【為替】日銀 黒田総裁 円安「急速かつ一方的 わが国経済にマイナス」 [ムヒタ★]
スレリンク(bizplus板)
22
【為替】NY円、急反発 1ドル=147円75~85銭 日本政府・日銀の円買い介入で [ムヒタ★]
スレリンク(bizplus板)

633:名刺は切らしておりまして
22/12/21 18:03:10.29 OUnpgUEF.net
結局さ151円とかで介入して今131円だけど、政府日銀は20円の差益を手に入れたことにもなってるの?

634:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch