【経済】貿易赤字8月、過去最大の2.8兆円 資源高・円安で [ムヒタ★]at BIZPLUS
【経済】貿易赤字8月、過去最大の2.8兆円 資源高・円安で [ムヒタ★] - 暇つぶし2ch352:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
輸入が高くても円安で国内の物が売れるなら問題ないのでは?
先入観と利害で語ってるだけだろ

353:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>352
日本の最大輸入国である中国の製品が買われなくなるじゃん
ファーウェイのスマホ気に入ってたのに値上げしたら最悪

354:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>348
GDPは基準年での算出だから円安の影響は受けないが?

355:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>353
まずは円安で国内のものが売れてるデータを出して見ては

356:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
失礼、>>352でした

357:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
原油安の時で、原発停止分が2兆円って言ってたから原油高の今なら原発フル稼働するだけで黒字化する

358:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
原発再稼働すればいいんだよ

359:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
あげ

360:名刺は切らしておりまして
22/09/19 01:00:41.66 m8bD3IpG.net
ウランも高騰してさらに円安の影響ももろに受けてる
つーか原発動かしたかったらとっとと最終処分場造れや
使用済核燃料プールとかミサイルでやられたら大惨事確定だ

361:名刺は切らしておりまして
22/09/19 01:28:25.28 yLxGXEBr.net
資源輸入が高くて輸出品が相対的に安くなる(加工して輸出の為均衡化までに時間がかかるが価格競争力がつく)
最初から国外拠点でやってる分には円安は関係ないだろうし、貿易均衡に関しては円安自体の意味はさほどないのでは?

362:名刺は切らしておりまして
22/09/19 01:31:04.37 yLxGXEBr.net
輸入時に円に換算する為価格が上昇しているが、再度輸出する際にはまた外貨に換算して売れるので加工工業に関しては気にする必要なし
原油なんかは困るけど、ドルがバブルでインフレしてるだけなら影響を吸収できる範囲で円安に押えておくのは後々弾けた時に助かるのでは?

363:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
ドル建てでみた日本が縮んでいる。1ドル=140円換算なら2022年の名目国内総生産(GDP)は30年ぶりに4兆ドル(約560兆円)を下回り、4位のドイツとほぼ並ぶ見込み。ドル建ての日経平均株価は今年2割安に沈む。賃金も30年前に逆戻

364:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
ドル建てとか無意味
購買力平価で見ないと

365:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
そもそもGDPの意味も知らずに今世紀に入り海外生産が伸びた日本のGDPを見て「減った減った」と喜んでるのはイタイわ。
義務教育からやり直せレベルだな。

366:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>365
他国は普通に伸びてるんだよね
自民党が寄生してるせいで日本は成長できてない

367:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
ていうか、語るに落ちたというべきだろ

>今世紀に入り海外生産が伸びた日本のGDPを見て

まさに今世紀に入って円安が進んで海外に産業が出て行ったのを認めちゃってるわけだがね
で、円安でも輸出が増えず、逆に国際収支が悪化基調になり、交易利得が減ってることも認めちゃってるよ
このレスはね

368:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
そういや、消費税増税で大幅にGDPが凹んだ頃、BIZで
ネトウヨが「GDPは日本に不利な統計。反日統計だ」って言ってたよな?
(GNPで比較しろってことだろ)

実は知ってたんじゃね 円安では結局ダメってことをね

円安で輸出増になり交易利得が増えてその儲けが国内に還元されてりゃ
経済の好循環になりGDPが少々の増税で減ったりしないわけだからね

事実は逆だった

その逆な事実に基づいての「円安は正義」みたいな論は的を得てないよね

むしろ円安こそ反日売国だろう

369:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
でもネトウヨとしては、安倍擁護の手前、今更円安は間違いとは言えないからな

だから為替に頼ってもダメ。財政出動だと言い始めたんだよな

期を同じくして、BIZからあれだけ13年頃にはいた「リフレ論者」が消えたのも
「円安は間違いだった」という事実に気が付いてたからじゃないのかね

370:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
やはり経済活動が日本国民市民の生活生命を脅かし破壊し貶めているぞ!何とも野蛮な愚行だ!

371:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
よく分からんがJカーブ効果とかいうやつか?

372:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
自民党で奈落の底へ落ちてく逆Jカーブ

373:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
訂正:的を得てない→的を射てない

374:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
アベノミクスならそうなるやろな

375:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>372
統一教会自民党の日本潰しが発揮してるね

376:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
財投の円安で増えた利益は何十兆円なん?

377:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>373
「的を得る」のほうが「的を射る」よりも実は本来の言い方らしいよ。

378:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
円安でGDPが低下して日本凋落

379:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>90
電力自由化もあるで
配送電分離で計画停電
再エネ賦課金ボッタクリ
でエネルギーショックときたら
新電力倒産

380:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
動かない原発に今も多額の費用がかかって電気代が高い
関電やらで中抜きも明らかに

381:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>377
どうせみやけまゆみとか統一教会の大馬鹿でおかしなこと言ってるだけ

382:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
円安でも売るもんがないんだわな

383:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>1
安倍晋三のいいわけが聞きたい、、、

384:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
日本の対外純資産の推移

1986年 28.8兆円
1991年 47.4兆円
1996年 103.3兆円
2001年 179.3兆円
2006年 215.1兆円
2012年 296.3兆円
2017年 328兆円

2020年末 357兆円 3.43兆ドル(1ドル103.9円)
2021年末 411兆円 3.61兆ドル(1ドル113.6円)
2020年末→2021年末の対外純資産は円換算では54兆円、ドル換算では0.18兆ドル増加。
因みに対外資産は9.2%増加、対外負債は6.2%増加。

去年円安になった場合でも円換算ドル換算いずれも対外純資産は増加している。

385:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
対外純資産に関して更に補足すると、先ず対外純資産の増加と国内資金の流出は必ずしもイコールではない。
何故なら日本の対外純資産の内訳見ると直接投資の割合が多いからだ。
海外企業の買収や海外事業の拡大で日本の資金を使えば資産の流出だが、今はジャパンプレミアムもなく、
コストや為替ヘッジメニューの豊富な点から海外で資金を調達する割合が増えている。
勿論100%を海外で資金調達しているわけではないから資本の流出はあるが、
日本国内では資本が余っているので困ることはない。
また海外で資金を調達するのこと自体は対外純資産の減少を意味するが、それ以上に
買収した企業の価値が上がれば対外純資産の増加を意味する。
要するに日本の着実な対外純資産の増加は日本の海外現地法人が全体でみれば
利益を着実に上げ、企業価値を上げていることを意味している。
そしてそれが所得収支の激増という形で日本に還流している。
そこが同じく対外純資産を拡大していた中国との大きな差で、日本のやり方は真っ当なビジネスでかつ持続性があり、
中国のやり方は資本が流出しきったら終わり。持続性がないから中国共産党は資本の流出を警戒し制限している。
ドイツも対外純資産を増やしてるが、同時に信頼性の低い南欧の債権という時限爆弾も増えている。
要するに量だけでなく、質の点でも対外純資産世界一の国が日本。
まあ直近20年の海外での資金調達による企業買収で、キャピタルフライトなき対外純資産の激増は日本の将来にとってかなりデカイ。
いずれはどこも人口の伸びが止まり、減少に向かうからだ。そうなったあとは対外純資産の増減は起こりにくくなる。
日本は少子高齢化の先行者利益を最大限に得たと言っても過言ではない。
買収した企業の価値を高める高度な人材と、安いコストで資金調達が海外で出来る日本の金融機関の高い信用性、があって可能になった。

386:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
令和の円安インフレ時代に検討したい
【円安最強銘柄】

海外売上高比率の高い銘柄
(時価総額1,000億以上)

1.そーせい(東京G・4565)100%
2.竹内製作所(東京P・6432)98.0%
3.オブトラン(東京P・6235)97.1%
4.ネクソン(東京P・3659)96.2%
5.アドバンテスト(東京P・6957)96.1%
6.TDK(東京P・6762)92.2%
7.ヤマハ発動機(東京P・7272)91.3%
8.村田製作所(東京P・6981)90.8%
9.ローツェ(東京P・6323)90.4%
10.マブチモーター(東京P・6592)90.4%
[ダイヤモンドZAI]

387:名刺は切らしておりまして
22/09/24 06:34:40.15 qvj8wFfU.net
為替介入

388:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
海外売上高比率の高い銘柄
(時価総額1,000億以上)

1.そーせい(東京G・4565)100%
2.竹内製作所(東京P・6432)98.0%
3.オブトラン(東京P・6235)97.1%
4.ネクソン(東京P・3659)96.2%
5.アドバンテスト(東京P・6957)96.1%
6.TDK(東京P・6762)92.2%
7.ヤマハ発動機(東京P・7272)91.3%
8.村田製作所(東京P・6981)90.8%
9.ローツェ(東京P・6323)90.4%
10.マブチモーター(東京P・6592)90.4%
[ダイヤモンドZAI]

389:名刺は切らしておりまして
22/09/25 20:23:18.93 epQ5F2gA.net
>>384
円安になったから2022以降は国内投資が増えて未曾有の好景気が訪れそうだな

390:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
円安のおかげで味噌有の好景気で贅沢は素敵です


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch