【原発】核燃料製造、4年ぶり再開へ 規制に適合、国内3社で初―三菱重子会社 [田杉山脈★]at BIZPLUS
【原発】核燃料製造、4年ぶり再開へ 規制に適合、国内3社で初―三菱重子会社 [田杉山脈★] - 暇つぶし2ch26:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
9/29
三菱重工、次世代原子炉開発へ…一部地下で有事にも強く
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
https:
//www.yomiuri.co.jp/media/2022/09/20220929-OYT1I50194-1.jpg
https:
//www.yomiuri.co.jp/media/2022/09/20220929-OYT1I50195-1.jpg

三菱重工、電力4社と新型原子炉 30年代実用化、政策転換で加速
https:
//www.tokyo-np.co.jp/article/205500

9/29
日立とGE、新型原子炉を開発へ 政策転換追い風
電源喪失時の対策など安全性強化
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC299X20Z20C22A9000000/
既存のBWRを元に改良する。電源がなくても液体の温度差を用いて、核燃料を冷やす冷却水が対流する仕組みを採用する。...

排気口に放射性物質を多く含む希ガスを除去するフィルターを設置し、水蒸気を逃がす「ベント」を円滑にする。

9/29
JAEA「高温ガス炉」安全性向上
技術結集、設備を公開
https:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO64706540Y2A920C2TB2000/

9/3
【原発】核燃料製造、4年ぶり再開へ 規制に適合、国内3社で初―三菱重子会社 [田杉山脈★]
https:
//egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1662197705/
https:
//www.jiji.com/sp/article?k=2022090100818&g=eco&p=20220901ax09S&rel=pv
URLリンク(www.jiji.com)
【図解】国内の核燃料製造施設

27:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>25>>26
10/13
三菱重工、新型原子炉「設計にめど」 安全性を重視
30年代半ば実用へ 災害・テロ対策強化
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)

28:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
9/21
「原子力発電の安全な未来を確保する方法」を米エネルギー省の博士に聞く
URLリンク(forbesjapan.com)
しかし、そのようなフェイルセーフ設計はどうすれば実現できるのか? ハフ博士は2つの例を挙げた。

1つ目はWestinghouse(ウェスティングハウス)社の加圧水型原子炉(PWR)AP1000 だ。福島で起きた問題は、電力が失われたとき、原子炉の炉心を冷却する能力が失われたことだった。

この新しい原子炉は、重力や自然循環、圧縮ガスなどを使って冷却水を循環させることで炉心と格納容器の過熱を防ぐ。

パッシブ冷却に加えて、事故耐性の強い次世代燃料タイプの開発にも革新が起きている。たとえば、三重等方性被覆(TRISO)粒子燃料は、ウラン、炭素、酸素の燃料核から出来ている。三層構造のおかげでそれぞれの粒子自身が封じ込め(格納)システムとして機能する。TRISO粒子は現在の核燃料よりもずっと高い温度に耐えることができるため、原子炉の中で溶けることがない。

ハフ博士は、改良型原子炉のオンラインデモを10年以内に公開する予定で、そこではTRISO粒子が詰まったペブルベッドが見られるだろうと話した。

この2つのイノベーションは、未来の原子力発電所が重大事故を起こさないことを確かなものにしてくれるかもしれない。しかし、対処すべき課題は他にもあり、放射性廃棄物の処理はその1つだ。

29:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
10/13
カナダ採掘大手、米ウエスチングハウスを買収 1.1兆円
URLリンク(www.nikkei.com)

30:名刺は切らしておりまして
22/11/11 23:54:37.48 w99yzfmA.net
11/11
多孔性材料で水と「重水」分離 京大グループ [少考さん★]
スレリンク(scienceplus板:1番),5-7
将来のトリチウム除去に道 「多孔性材料」で京大
URLリンク(nordot.app)

31:名刺は切らしておりまして
22/11/23 08:32:56.47 pj1f1PxY.net
高浜原発に仏からMOX燃料到着 プルサーマル発電の3、4号機へ [misology★]
スレリンク(newsplus板:1番)
1 名前:misology ★[] 投稿日:2022/11/22(火) 10:02:18.15 ID:eWeL3cOE9
プルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を積み9月にフランスを出港した輸送船が22日、
関西電力高浜原発(福井県高浜町)に到着した。
共同通信の記者が確認した。MOX燃料を使った「プルサーマル発電」をしている高浜3、4号機に使われる予定。
日本向けMOX燃料のフランスからの輸送は1999年に始まった。
高浜原発には昨年11月にも到着している。高浜3号機は営業運転中、4号機も今年12月に営業運転に入る予定。
燃料はフランスの原子力大手オラノが製造。
計16体を積んだ輸送船2隻が9月17日にフランス北西部シェルブールの港を出発した。
中日新聞 2022年11月22日 09時23分
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
MOX燃料を使った「プルサーマル発電」と記事にある燃料
どっちが効率的で良いものなの?

32:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch