【悪い円安】ドル円、一時137円75銭 [田杉山脈★]at BIZPLUS
【悪い円安】ドル円、一時137円75銭 [田杉山脈★] - 暇つぶし2ch56:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
ロシアやサウジは来月にも原油を減産する可能性があると報道されているが
本当に減産したら原油価格もまた一気に上がるだろうしな

57:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
日本は政府債務が巨大すぎて利上げできないと言い続ける人間もいるが
あくまでも日銀が利上げしないなら今後の日本は
欧米以上のペースでインフレが加速するまであり得る

58:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>53
>今後は日本も確実にスタグフレーションに突入する

日本だけがすでにスタグフに突入してるんだよ
アメリカは労働賃金が青天井で上がってるからスタグフには絶対にならん
世界一強力なドルで世界中の企業を買収できるアメリカ経済は無敵だよ

59:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
今日は仕込みの日

60:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
まだ上がるか~
百万くらい入れときゃよかったなww

61:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>58
賃金が上がればスタグフレーションを回避することができるとか珍説でしかないだろ
賃金が労働生産性の向上以上のペースで上がるから
悪性インフレを起こしてスタグフレーションになる
オイルショックの時や欧米の80年代はじゃあどうだったんだという話だ
賃金が上がったから不況を回避できたのか?逆だろ
生産性を無視して賃金が大きく上がったからこそインフレが酷くなって不況が深刻化する

62:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
賃金上昇率がインフレに負けているからもっと賃上げしろと労働者は要求しても
労働者の一人当たりや時間当たりのGDP成長率は賃金上昇率よりも供給制約下では低いから
僅かな賃上げさえも悪性インフレを加速させる要因になる
それこそ高インフレ時には労働者はストやデモで経済を麻痺させてでも
大幅な賃上げを求めるようになるし場合によっては要人暗殺や暴動みたいな事態にまで発展する
日本だってインフレが激かった60~70年代は
政治家が頻繁に刺されたり極左過激派がハイジャックなどのテロを起こしまくったり
銀行強盗が頻発したり安保反対の大規模デモやストで街中が大混乱していただろ
インフレが激しくなると当然そういう時代に逆戻りするようになる

63:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>2
日本を安く売り払うww

64:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>59
買い?売り?

65:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>ALL
Q.来年の今頃の円ドル相場は幾ら位と予想されるの?

66:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>49
緩和は白川がやってたのが理論的に最大限だと思うけどね。

銀行の貸出資金というのは、元本を割れない預金が原資だから、借りる側にとって結構「高い」お金になる。
大企業や有望なスタートアップはゼロサム的な直接金融で資金を集められるから、銀行はなかなか貸出先を見つけられず、マクロの日本経済の信用は増えなかった。

戦後の日本経済の名目的“成長”を支えてたのは地価の上昇(それを担保にさらに銀行が貸し出す)なんだけど、土地が誰にも買えない値段になって、土地神話とそれに依存した成長モデルは(そごうを代表例として)破綻した。

黒田は地価の上昇を演出したけれど、80年代と違うのはそれが信用の膨張を伴っていないこと。だから今一つ(良くも悪くも)バブル景気になっていない。

67:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
まあ、円高になる要素は一つもない

68:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
何が起きてるのかよくわからん
なんでアメリカの物価が上がってるの?

69:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>68
ロシアの代わりを担う資源国だから。
いままでロシアに流れてた金がアメリカに入って、アメリカの資源が引っ張りだこ。
だからアメリカの中で物価がガンガンあがる。
物価抑制のために金利上げる。
ドルが独歩高。

金利と物価が上がる結果、株価は下がるから
キャリートレードの巻き戻しが発生すると円買い要素になるけど、
全然無視してるね。140円にタッチしたあと一旦崩れるかな。

70:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
もうこれ日本売りだろう、外資に日本企業が安く買われるー

71:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>69
アメリカって国内の資源は輸出しないで有事の際に
保存して海外から買う国だと思ってたけど

輸出する→ドルで支払うからドルが買われるとか
石油がお金になるからお金が増える→ドルが高くなる
→金利を上げる?(ドルを持ってれば金利が高いから得???)

金利には2つあって企業にお金を貸すときに金利を上げれば
お金の流動を抑えられる
金利を0%にすると企業はお金を借りてきて設備投資に回す
はわかるけど
ドルをもってればお金がふえるわけだからドル高になるとアメリカはいいの?

72:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>71
ドルを上げたいから金利を上げてるわけじゃないけど、
結果的に強いドルは輸入品を安くしてインフレを軽減する。

失業率は今のところ高くないから、ちょっとばかし輸出が不利になってもいいか、って状態。
それを聞かされて投資家は絶望してる。株と仮想通貨を放り投げてる。

73:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
ロシアウクライナの次は
こんなくだらない理由(本来の理由が報道されてないだけだろうけど)
で戦争できるなら中国が台湾とか
ロシアが日本責めるのも楽勝なわけで
ユーチューバーも言ってるし
あと30年以上はいけるでしょ状態じゃない?

74:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
そうすると150円とかより上もあり360円かww

75:名刺は切らしておりまして
22/08/29 19:12:18.82 kHZA6V0I.net
>>49
>両替手数料とかそんな些末な事はどうでもいいだろw
オレは一庶民なんで、どうでも良くなんかないんだよ。
インフレが進んでないとか、引きこもりか?

76:名刺は切らしておりまして
22/08/29 19:19:10.83 kHZA6V0I.net
>>47
今の日本経済には円高のほうがプラスと、ミスター円、榊原英資氏も喝破してるよな。
とにかく「通貨の番人」でなければならない黒田日銀総裁が、全く逆、自国の通貨を貶める
国賊といってもいい存在でしかない。
世界のどの国もインフレ抑制に必死になって通貨防衛を行ってるのに、黒田にはその気が無い。
今すぐ辞めろ!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch