【教育】デジタル教科書、英語から 文科省24年度導入へ [ムヒタ★]at BIZPLUS
【教育】デジタル教科書、英語から 文科省24年度導入へ [ムヒタ★] - 暇つぶし2ch78:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
帰国子女の生徒あるある
文法以外の英語のテストは満点

79:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
遅すぎ

80:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>76
ハーバード大のネット講座があるだろ

81:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>78
日本人の俺だって日本語文法クイズやられたら
ちゃんと答えられる自信ねぇよ
つか、そんなモンをパーフェクトに答えられる奴の方が日本人かどうか怪しい

82:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
バカでも話せられるようにしないとそれが生活言語だろwwwwww

83:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
アメリカの大学とかが言語学習サイトを運営して世界中の言語データを収集してる。
文章の翻訳とかをさせてるけど、AIの開発に利用されてそう。
政府は気をつけないと。

84:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
音声いる英語からか

85:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
カラオケだよwww日本人はそれで英語の採点だよwww楽しいしUSBとかに保存出来るようにしろよカスwwwwwwマイクで話すんだよ真似てwwwwwwやれよカスwww

86:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
指導要領範囲の全カリキュラムの授業をデジタルコンテンツ化して
日本人なら誰でもコピー自由にすればいいと思うの。

毎日の授業ルーチンワークから学校の先生も解放されて労働時間を短縮できる。
その代わりデジタルコンテンツでは理解不足の生徒に先生のサポートが必要。
そこだけに専念していただきたい。

87:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
【ひろゆき×松嶋尚美】なぜ日本はやらない!?絶対に英語が喋れるようになる教育法とは
URLリンク(youtu.be)

88:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
讃美歌と聖書やらないからだろ。壺じゃねいんだよ

89:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
讃美歌をカラオケ、www

90:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
アメリカ人なら
未就学児童の英語
小学校1年の英語
小学校2年の英語
小学校3年の英語

順番にならうことで全員が英語ペラペラになる

100%完璧な学習方法があるのに
なんで文部省の独自カリキュラムにするんだろう

91:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
今や英語なんか読み書き出来る奴はゴロゴロいるから
スペイン語とか東欧の小さい国の言葉を選んだ方が
一生食うには困らんで済むぞ
上手くすりゃ、そっちで名士になれる

92:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>35
日本人がアメリカの大学行くと会話下手なのにライティングだけ満点みたいなことがあるが、ああいうのもなくなってただの英語下手な民族になるんだな

93:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>91
英語とスペイン語を両方ともできるひとは2億はいるだろうから
そのまま日本にいたほうが貴重

94:名刺は切らしておりまして
22/08/24 17:29:46.12 X0bS/aMp.net
英語のデジタル教科書は賛成
だけど他の教科は紙のままの方がいい
記憶の定着率が全然違う

95:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
はい!iOS限定です!
となってChromebookやWindows導入校は端末全交換w

96:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
教科書会社はPDFでデータを持っているんでそれを開示させたらええやん。
販売費ではなく本で販売した場合の予測を元に制作費を援助すればええやん。

97:名刺は切らしておりまして
22/08/25 01:21:54.92 l4nRE5qy.net
>>95
それでいいと思う

98:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
何かを覚える時は、気付いた事を教科書にどんどん手書きで書き込み頭に叩き込む
これって結構良いと思うけどね。ノートだと別の冊子になるから非効率


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch