【半導体】時価総額でAMDがIntelを逆転、米国の半導体生産での復権は可能なのか? [HAIKI★]at BIZPLUS
【半導体】時価総額でAMDがIntelを逆転、米国の半導体生産での復権は可能なのか? [HAIKI★] - 暇つぶし2ch250:名刺は切らしておりまして
23/01/30 14:54:17.35 jeIWF/6g.net
PC需要が低迷するのに、最悪のタイミングで巨額投資した模様

インテル、巨額投資後の窮地
22年通期売上高は01年以来最悪の落ち込み
URLリンク(jp.wsj.com)

251:名刺は切らしておりまして
23/01/30 15:29:43.59 en5N5+NP.net
IntelはCPU設計が迷走し過ぎ
特にサーバ向け
ありゃダメだ
売れないわw

AMDはかなりコンサーバティブにやっている
その差

後3年はAMDのターン

252:名刺は切らしておりまして
23/01/30 17:52:07.89 86XiGtcY.net
ノートだと
12世代と5000だとどっちがいい?

253:名刺は切らしておりまして
23/02/01 11:47:30.48 F3QH2HJp.net
AMDさん昨日の好決算で株価暴騰


なお大赤字インテルさん

254:名刺は切らしておりまして
23/02/01 12:57:57.70 5JBImRpI.net
>>253
ま、当然だよ
サーバ新規導入するなら今ならAMD一択だからね

255:名刺は切らしておりまして
23/02/02 01:16:36.66 0Xo0MA+f.net
インテル幹部、悲惨な四半期の後、全体的な報酬を少し削減する
インテルは、第4四半期にひどい業績を報告した数日後に、役員報酬の段階的な削減を行うと発表した。
また、下級社員の数千万ドル相当の手当も削減される。
減給の対象となるのは、CEOのパット・ゲルシンガー氏から中堅の管理職までの幹部社員だ。
ゲルシンガー氏は、基本給を25%、つまり約31万2000ドル削減されることになる。
しかし、ゲルシンガーの報酬の大半は、株式報酬とオプションによるものだ。
ゲルシンガーの基本給は、オファーレターによると125万ドルで、トップ就任1年目の2021年の報酬総額約1億7900万ドルの0.7%弱にあたる。
インテルの株価は、CEO就任1カ月目の2021年2月以降、50%以上下落した。
URLリンク(www.cnbc.com)
一方、本日10-12月期決算を発表予定のアップルはCEO報酬4割カットを先月に発表済み。
アップルのクックCEO、23年報酬を4割余りカット-自ら申し出
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

256:名刺は切らしておりまして
23/02/02 10:54:04.80 5TwlcQV+.net
Intelが人員削減を強化、ネットワークチップの研究を中止
Intel Corp. (Nasdaq: INTC)は、カリフォルニア州サンタクララ本社の人員削減計画を再びほぼ倍増させたと、Silicon Valley Business JournalのMax Cherneyが報じている。
半導体大手は現在、本社キャンパスで387人を解雇する計画だ。
この数字は、12月に発表された本社での90人の削減という当初の予想より増えている。
インテルは、1月13日に州当局と地元当局に宛てた書簡の中で、同社の企業人材運動チームのディレクターであるマーク・ナドラー氏は今後もさらに多くの人を解雇する見込みであると述べている。
同社はまた、2019年にBarefoot Networks Inc.の買収の一環として手に入れたネットワーキングチップ技術の開発を中止している。
この決定は、同社のコスト削減努力のさらなる一環である。
同部門を閉鎖することで、数十億ドル規模の市場を、Broadcom Inc.などのシリコンバレーのライバルに事実上譲り渡すことになる。
URLリンク(www.bizjournals.com)

257:名刺は切らしておりまして
23/02/04 01:10:05.72 BVXM4Pau.net
1月28日 決算発表直後のニュース
インテルの「歴史的破綻」で時価総額80億ドルが消滅
URLリンク(www.reuters.com)

インテルCEOパット・ゲルシンガーとCFOデイビッド・ジンズナーによる株式買い占めについて
インテルが期待はずれのガイダンスを発表した後、同社のトップエグゼクティブ2人が公開市場で同社株を買い占めた。
彼らは以前にも同じことをしたことがある。
IntelのCEO、パット・ゲルシンガー氏は、1月31日に9000株(1株の平均価格27.83ドル)に対して25万ドルを支払った。
証券取引委員会に提出した書類によると、ゲルシンガー氏は家族信託を通じて購入した。
ゲルシンガー氏は今回購入した株式以外にも個人口座でインテル社の株式を3万124株、他の信託を通じて36万1099株保有している。
URLリンク(www.barrons.com)

258:名刺は切らしておりまして
23/02/04 01:34:22.34 lvBCxxzF.net
intelはアチアチCPUしか作らへんな

259:名刺は切らしておりまして
23/02/05 00:39:03.23 vHJssNHG.net
インテルに新たな危機が発覚

インテルは、14年前にライバルを妨害したとして課された10億6000万ユーロの罰金に対して昨年裁判で勝ったにもかかわらず、
EU反トラスト法の新たな罰金に直面する可能性がある。
(中略)
企業は、EUの反トラスト法違反に対して、全世界の売上高の最大10%の制裁金を科されるリスクがある。
URLリンク(jp.reuters.com)

260:名刺は切らしておりまして
23/02/05 04:27:49.78 6bvNBz1q.net
>>259
深田萌絵がどこが裏で糸を引いているか切り込んでくれそう

261:名刺は切らしておりまして
23/02/05 11:47:47.47 FHCXCDTq.net
脳内ソースでなw

262:名刺は切らしておりまして
23/02/06 14:42:45.57 v38kN2U3.net
IntelのRISC-VコアSoC開発支援プログラム、わずか半年で終了
URLリンク(xtech.nikkei.com)

263:名刺は切らしておりまして
23/02/06 15:31:39.99 mjhp7vWT.net
>>262
>  開始発表から約半年で撤退を表明せざるを得なかった背景には同社の業績不振がある。2023年1月26日(現地時間)に発表された2022年の決算は大幅な減収減益だった

明日の飯のタネな研究開発が資金不足でできないってオワコン日本企業そっくりだな

264:名刺は切らしておりまして
23/02/06 15:58:53.08 DFMXws1G.net
ブルドーザーで大失敗した時はいつ潰れるのかってレベルだったのにな
ほんと世の中分からん

265:名刺は切らしておりまして
23/02/06 19:29:39.76 aBZdVBRh.net
ゴミゼンに圧勝したんじゃなったのか?

266:名刺は切らしておりまして
23/02/07 00:32:03.83 LdEIivsE.net
チップ業界不況の中、AMDの株価は同業他社より明るく輝く
アナリストは、AMDの株価が今後12ヶ月で19%上昇すると見ている
AMDとIntel、昨年来の時価総額争いに終止符
URLリンク(www.bloomberg.com)

267:名刺は切らしておりまして
23/02/07 09:13:11.92 nYvCtOQ0.net
>>266
Intelが本気だしたらAMDなんて秒で踏みつぶされるよ

268:名刺は切らしておりまして
23/02/07 12:13:50.40 XA1ATGim.net
>>267
明日から本気出す!w

269:名刺は切らしておりまして
23/02/07 23:05:58.11 OnDEJXGv.net
>>267
ウォールストリートジャーナルの見解は違うみたい

AMD、インテルの暗雲を突き破り輝く
URLリンク(www.wsj.com)

270:名刺は切らしておりまして
23/02/08 16:12:18.08 kLI0uqpw.net
インテルの弱気な見通し。アナリストは売りを推奨
PC需要の減少がインテルの将来の利益率に打撃を与えていると、複数のアナリストが投資家に警告している。
Get Free Reportは、格付け会社S&Pが同社を「A」に格下げし、見通しをネガティブにした、と書いている。
AMDに対する市場シェアの低下が2024年まで続く可能性があると予想している。
URLリンク(www.thestreet.com)

271:名刺は切らしておりまして
23/02/09 15:10:41.03 xKjJrBl5.net
>>267
インテルが踏み潰されてる様子が実況されてるところなんだぞ

272:名刺は切らしておりまして
23/02/09 15:14:03.36 xKjJrBl5.net
>>262
StrongARMもとっくの昔に売ったしもう終わりだな

x86はWindowsのお陰で好調だったと分かってなかったんだな
IntelはDesktop Windowsと共倒れだなあ

273:名刺は切らしておりまして
23/02/12 00:58:23.94 hMVeCdNr.net
マイクロソフト、インテルドライバーのバグでWindows PCのアプリがクラッシュすると発表
Microsoftによると、2022年11月の累積更新プログラムをインストールした後、
古いIntelドライバを搭載したWindowsシステムでDirectXを使用するアプリがクラッシュしているとのことです。
影響を受けるシステムでは、古いIntel GPUドライバが原因で、DirectXを使用するアプリから
apphelp.dllエラー(Application Compatibility Client Library)が表示されるとのことです。
この問題は断続的に発生する可能性があり、コンテンツの一部または全部のレンダリングにDirectXまたはDirect3Dを使用しているアプリに影響します。"
URLリンク(www.bleepingcomputer.com)

274:名刺は切らしておりまして
23/02/12 20:06:41.28 YJaGnTsX.net
Intelは逝ってる

275:名刺は切らしておりまして
23/02/14 11:41:50.64 0+y/lZ74.net
Intelが344コアCPUの開発中止。デスクトップ向けCPU含め開発規模を縮小
URLリンク(gazlog.com)

276:名刺は切らしておりまして
23/02/15 23:40:38.05 EEOj6/Nw.net
賢い投資家が知っているAMDの3つのポイント
AMDはこの1カ月、数え切れないほどの見出しに登場した。
1. AMDは長期的に絶大な成長を遂げている
AMDの株価は過去5年で624%、過去10年で3,000%上昇。
この輝かしい成長は、2019年以降264%急騰して236億ドルを記録した年間収益と並んでいる--そして、180%増の12億ドルを記録した営業利益もだ。
2. AMDは儲かるデータセンタービジネスを持っている
AMDがIntelを凌駕し続けている。
Intelの最新データセンターチップ「Sapphire Rapids」は、2年の遅延を経て1月に発売された。
しかし、AMDのGenoaシリーズは2022年11月に発売され、ベンチマーク比較でインテルの製品を上回った。
この成果により、今年後半に発売されるAMDのより強力なGenoa-Xサーバーチップへの期待が高まっている。
グランド・ビュー・リサーチによると、2021年時点で約3700億ドル規模のクラウド産業は、2030年まで年平均成長率(CAGR)15.7%で拡大するとされています。
AMDはすでに、急成長する業界から利益を得始めており、2022年度のデータセンターの売上高は63%増の60億ドルに達した。一方、営業利益は86%増の18億ドル。
AMDのGenoaチップには、すでにMicrosoftのAzure、AlphabetのGoogle、Oracleといったクラウドのリーダーがクライアントとして契約していることを考えると、
同社は将来にわたって市場の成長から利益を得ることになりそうだ。
3. ゲーム機におけるAMDの重要な役割
AMDはPC向け製品でよく知られているが、ゲーム機向け製品でも強力なポジションを占めている。
調査会社IDCによると、ソニーの「プレイステーション5」とマイクロソフトの「XboxシリーズX|S」に
同社のシステムオンチップを独占的に供給することで、ゲーム機用CPUで83%の市場シェアを獲得しているとのことです。
今年はちょうど、各社がよりパワフルなバージョンのPS5とXboxシリーズX|Sをリリースするタイミングにあたります。
その結果、ゲーマーが現在のゲーム機をアップグレードすることで、AMDは今後1~2年の間に収益を大幅に押し上げる可能性がある。
URLリンク(www.fool.com)

277:名刺は切らしておりまして
23/02/16 15:30:07.65 W9hTz/VT.net
インテルの配当が危うくなる可能性
インテルの株価は過去1年間で-41%下落し、その結果、同社の配当利回りは5.1%と大手テクノロジー企業の中で最も高い水準に達している。
しかし、アナリストの間では、設備投資需要の高まりとキャッシュフローの縮小により、同社は間もなく減配の必要に迫られるとの憶測が広まっている。
現在の5%を超える配当率では、インテルは今年60億ドル以上の配当金を支払うと予想されている。
アナリストたちは、同社が製造業の主導権を取り戻すために必要な多額の支出を優先させ、株主配当を削減せざるを得なくなることを懸念している。
モルガン・スタンレー証券は、"配当は、現金の創出不足と重い投資サイクルと矛盾しているようだ "と述べた。
インテルは1992年に最初の配当を支払い、それ以来増配を続けている。 しかし、年間配当金を株価で割ったインテルの利回りは5%以上と、このセクターで最も高い。
インテルはチップ生産でTSMCとサムスンに主導権を奪われ、市場支配力を回復したいのであれば、研究・設計への支出を強化する必要がある。
インテルは先月の第4四半期決算報告で、これまでで最も厳しい見通しを示し、今期は驚きの赤字になると予想し、売上高予測もコンセンサスを数十億ドルも下回るものとした。
そのため、3大格付け会社から格下げされた。
ブルームバーグ・インテリジェンスの計算では、2024年までインテルの累積キャッシュ使用額が内部キャッシュ生成額を200億ドル以上上回る可能性があるという。
先月の決算説明会で同社の配当について質問されたインテルのジンスナーCFOは、減配の可能性を否定しなかった。
インテル社が減配を決定すれば、パーソナル・コンピューティングに使われるチップの歴史的不況の中で、すでにこの1年間叩かれてきた同社の株価に下押し圧力がかかる可能性が高い。
サイズモア・キャピタル・マネージメント社は、一部の所得投資家が保有株を整理するため、減配が短期的に株価にさらなる痛みをもたらすのはほぼ間違いないだろうと述べた。
「もし、あなたの主な顧客が所得投資家であり、あなたが所得株式としての魅力を失ったら、あなたは一種の孤児になるのです。」
URLリンク(www.theglobeandmail.com)

278:名刺は切らしておりまして
23/02/17 05:44:01.72 NOKyMFRk.net
>>12
何を嘘ついてるんだか。
アホ

279:名刺は切らしておりまして
23/02/21 17:13:17.87 vx+YFzcP.net
AMD:これは明確な勝者である。
AMDの成長ストーリーはまだ終わっていない。
2023年以降も、データセンター業界でさらなるシェアを獲得する可能性が高い。
中国関連のリスクが落ち着けば、AMDの株価は今後数カ月でさらに上昇する可能性が十分にある。
URLリンク(seekingalpha.com)

280:名刺は切らしておりまして
23/02/23 01:27:12.40 VDUwSZ56.net
インテル、配当金を66%減額し、過去16年間で最低の支払額に
URLリンク(www.bloomberg.com)

281:名刺は切らしておりまして
23/02/23 13:53:24.90 wb8MZj48.net
>>280
投資拡大してステップアップするための減配だから、株価は上がった

282:名刺は切らしておりまして
23/02/24 23:34:57.36 WIKhgOZ0.net
インテル、配当金減額で52週連続の最安値更新か?
URLリンク(www.thestreet.com)

283:名刺は切らしておりまして
23/03/01 23:04:20.23 fw32Nha8.net
>インテルが配当金を減額。株は売り時か?
>チップ会社を所有したいのなら、インテル以外のところを探すことをお勧めする。同社のビジネスは競合他社よりも苦戦しており、3ナノメートルや5ナノメートルのチップなどの最先端技術で遅れをとっているため、特に配当金の減額を考えると、この株を所有する説得力のある理由はあまりないだろう。
URLリンク(www.fool.com)

284:名刺は切らしておりまして
23/03/02 14:02:15.50 4HM6eNkA.net
インテル株(NASDAQ:INTC)。大幅な配当金カットが問題を引き起こす
(中略)
さらに、1月下旬、インテルのパット・ゲルシンガーCEOは、インカム収入を重視する投資家に対して、「我々は配当を約束する。そして非常に健全で競争力のある配当を約束する」と断言し、インテルが「配当金で株主に報いることを約束する」と繰り返した。
(中略)
もしゲルシンガー氏が数週間前に、インテルの「非常に健全で競争力のある配当」へのコミットメントを宣言していなければ、インテルの急な減配を容認することは容易であっただろう。
インテルの利回りと信頼性の両方が損なわれてしまったのは、実に残念なことだ。
今残っているのは、軟弱なPC市場の中で見通しが立たず、苦戦しているチップメーカーである。
悲しいかな、強大なインテルは急速に没落しており、状況が改善しない限り、投資家はINTC株を「競争力のある」利回りや株価上昇、その他ロングポジションに値する何かを求めて検討すべきではないだろう。
URLリンク(www.nasdaq.com)
ゲルシンガーCEOがペテン師みたいな扱いになっちゃってますね。

285:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 13:05:34.79 mqEekUFv.net
米サード・ポイントがAMD株取得、改革は求めず=関係筋
URLリンク(jp.reuters.com)

286:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 19:00:21.76 g4OdJX/l.net
>>5
AMDのGPUシェア、ダダ下がりなんですが
単体GPU市場は2強ではなくNvidiaの独壇場に近い

287:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 22:56:52.04 i14B9yHV.net
LIM(ロータスインテルマイクロソフト)と言ってだな

288:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/03 23:20:15.71 1jyb4Na5.net
>>286
なおゲーム機GPU

289:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/04 10:44:11.17 gX8BpdOs.net
AMDもGCN出したころはGPGPU性能で勝っていてマイニングなんかでも人気あったのにな。

290:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/04 19:45:14.40 GIX79xGI.net
>>157
VIAがx64互換で nanoというのを作ってた
それを中国企業が買って
>URLリンク(www.youtube.com)
armでエミュレートした方が早いかもしれないw

291:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/05 22:58:16.52 i6ebQ5Jc.net
ソニーはPlayStation 5の需要により、AMDの最大の顧客となった
URLリンク(www.tweaktown.com)

292:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
23/03/06 01:34:00.72 7g7z98Ub.net
盛者必衰だな
10年後のGAFAMもどうなってることやら

293:名刺は切らしておりまして
23/03/17 22:03:27.49 GSvY6bbn.net
>>1
>時価総額でAMDがIntelを逆転、米国の半導体生産での復権は可能なのか?

AMDが買ったのが悪いみたいなタイトルだな

294:名刺は切らしておりまして
23/03/17 22:08:43.69 GSvY6bbn.net
>>72
そう
MSのWindows開発も同じだった
社内を制することが世界の市場を制することになるので
それで足の引っ張り合いになる

295:名刺は切らしておりまして
23/03/17 22:10:16.01 GSvY6bbn.net
>>75
IA64への執着とStrongARM売却が分岐点だったと思う
x86は社内抗争が激しくて低迷したし

296:名刺は切らしておりまして
23/03/17 22:11:15.31 GSvY6bbn.net
>>91
爆笑

297:名刺は切らしておりまして
23/03/17 22:12:32.88 GSvY6bbn.net
>>106
むしろ重荷だよね
うるさい雑魚が多いと

298:名刺は切らしておりまして
23/03/17 22:13:23.05 GSvY6bbn.net
>>109


299:名刺は切らしておりまして
23/03/17 22:13:47.00 GSvY6bbn.net
>>110
StrongARM!

300:名刺は切らしておりまして
23/03/17 22:17:28.28 GSvY6bbn.net
>>156
しょうもない二極論

301:名刺は切らしておりまして
23/03/31 21:31:43.13 evkHr6uI.net
X2の頃再び?

302:名刺は切らしておりまして
23/03/31 22:06:33.54 s+KE/jzu.net
Intel株が大暴騰してる
まだ初動

303:名刺は切らしておりまして
23/04/12 00:49:15.38 VjEZ3g7p.net
パソコン用CPUでベンチマークトップ3くらい挙げると今は何?
藤井聡太が凄いの導入したのが話題になったが、あれ以降把握してない

304:名刺は切らしておりまして
23/04/12 00:54:09.76 VjEZ3g7p.net
Passmark 見りゃランキング出るの思い出したんでググった。

CPU性能比較表 | 最新から定番のCPUまで簡単に比較
あったから解決

安くなったなあ

305:名刺は切らしておりまして
23/05/05 14:30:47.59 F3s9zcwB.net
IntelのSapphire Rapidsが50%減産。AMDやARM台頭で主要顧客が注文を半減
URLリンク(gazlog.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch