【悪い円安】円安さらに進行 1ドル=137円70銭台に [田杉山脈★]at BIZPLUS
【悪い円安】円安さらに進行 1ドル=137円70銭台に [田杉山脈★] - 暇つぶし2ch950:名刺は切らしておりまして
22/07/21 23:04:07.24 SSoFgSB3.net
何故だ!なぜ見守ってるのに下がるんだ!

951:名刺は切らしておりまして
22/07/22 02:33:07.72 CufM8PXv.net
不動産激安だなおい

952:名刺は切らしておりまして
22/07/22 12:53:07.09 qJZG5j33.net
ジジイたちは何をやっても駄目だったな

953:名刺は切らしておりまして
22/07/22 13:55:58 b1NdDAFj.net
エニャス

954:名刺は切らしておりまして
22/07/22 23:27:23 xaPSOiK5.net
悪い円高ってスレタイやれよ

955:名刺は切らしておりまして
22/07/22 23:28:12 ayHUgG3x.net
【為替】円、一時135円台に上昇 景気懸念でドル売り【円高】 [エリオット★]
スレリンク(bizplus板)

956:名刺は切らしておりまして
22/07/23 08:55:01 PzPUVHxl.net
天才投資家が語る「日経平均5万円突破、日本一人勝ち時代が来る」
スレリンク(bizplus板)
25年までに株価は5万円を突破します。日本は世界のヒーローになろうとしている

語るのは、トルコ出身の投資家、エミン・ユルマズ氏(42)だ。
エミン氏はまず、米中バブルの崩壊が起こると語る。
「米中どちらもすでに景気減速しており、一方でモノ不足からインフレが起こっています。
アメリカは、金融引き締めが直撃して経済がクラッシュする。今年秋にはNYダウが目に見えて下がるはずです」

米国はインフレを抑制するため、ドル高円安を是認せざるを得ない状況にある。
円安で外国人が日本株を買いやすくなりました。ウクライナでロシアの要人の資産凍結が相次ぎ、
サウジアラビアのオイルマネーが、日本に資産を逃がそうとする動きが本格的になってきています。

「長期的な目線では、『MINK』といって、M(三菱重工業)、I(IHI)、N(日揮ホールディングス)、
K(川崎重工業)への投資がおすすめです。防衛産業をはじめ、景気に左右されない事業を手がけているので
インフレにも強い。資金繰りに困っていなくて、配当をしっかり出している企業が狙い目です」

957:名刺は切らしておりまして
22/07/26 16:29:24 IXS2NyrR.net
アメリカのインフレが恐ろしい事になってるから 
バイデンはクソだわ。あれ

958:名刺は切らしておりまして
22/07/28 11:41:59.03 esHyhHrh.net
円高阻止して、株安防げ

959:名刺は切らしておりまして
22/07/30 08:32:49 zxUZ+DDt.net
これって円をドルに換えるのは今やめといたほうがいいってことかね

960:名刺は切らしておりまして
22/08/01 15:39:26 HO9rmZGC.net
>>4
弁明よろしく

961:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
するっと戻ったな。

962:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>1
■【良い円安】 円安で日本企業復活 全産業の経常利益が過去最大に
スレリンク(news板)

4~6月期の全産業経常利益17・6%増 円安で過去最大に

財務省が1日発表した4~6月期の法人企業統計は、金融・保険業を除く
全産業の経常利益が前年同期比17・6%増の28兆3181億円となり、
四半期では統計を取り始めた1954年以降で過去最大となった。

前年同期比のプラスは6四半期連続。新型コロナウイルス禍で
落ち込んだ世界経済の回復や円安を背景に、
大企業中心に幅広い業種で利益が伸びた。


■【良い円安】 「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。
輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」
スレリンク(newsplus板)

963:名刺は切らしておりまして
22/10/20 22:13:35.66 xJFh3niT.net
>>1
IMFによる2023年の経済成長率見込み.
日本 1.6
カナダ 1.5
スペイン 1.2
アメリカ 1.0
フランス 0.7
イギリス 0.3
イタリア -0.2
ドイツ -0.3
自国通貨安で日本が1位。日本の高度経済成長は円安のおかげだった、という学者もいるくらいです。

964:名刺は切らしておりまして
22/10/27 20:25:11.82 K9aDqtWX.net
森永卓郎「円安は日本経済にものすごい追い風になる」
この状況について、まずは森永さんに所感を伺うと「1年ほどの短期的に見れば物価高など厳しい面もあるが、
中長期的に見ればものすごい追い風になる」と頼もしい発言。
「ものすごい追い風」になる理由としては、1ドル=150円を超えてくると
製造コストが中国よりも日本の方が安くなり、製造工場の国内回帰が一気に.
進むからだという。既に一部の日本企業では、国内に製造拠点を移す動きが
始まっているそうだ。

965:名刺は切らしておりまして
22/11/20 11:03:33.55 kwWk5vAC.net
>>1
「悪い円安」とは何だったのか、企業収益過去最高、設備投資過去最高、輸出過去最高、中小企業賃上げ過去最高
URLリンク(itest.5ch.net)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch