【経済】円安に国民が苦しんでるのに、それでも日銀が「金利を引き上げられない」4つの理由 [田杉山脈★]at BIZPLUS
【経済】円安に国民が苦しんでるのに、それでも日銀が「金利を引き上げられない」4つの理由 [田杉山脈★] - 暇つぶし2ch546:名刺は切らしておりまして
22/07/16 13:38:43 Oj20JrfJ.net
日銀黒田は「日本橋のプーチン」と行内で言われてるらしいぜ?

547:名刺は切らしておりまして
22/07/16 13:45:22 GH7qmEA7.net
日本の対外純資産の推移

1986年 28.8兆円
1991年 47.4兆円
1996年 103.3兆円
2001年 179.3兆円
2006年 215.1兆円
2012年 296.3兆円
2017年 328兆円

2020年末 357兆円 3.43兆ドル(1ドル103.9円)
2021年末 411兆円 3.61兆ドル(1ドル113.6円)
2020年末→2021年末の対外純資産は円換算では54兆円、ドル換算では0.18兆ドル増加。
因みに対外資産は9.2%増加、対外負債は6.2%増加。

去年円安になった場合でも円換算ドル換算いずれも対外純資産は増加している。

548:名刺は切らしておりまして
22/07/16 13:45:40 GH7qmEA7.net
対外純資産に関して更に補足すると、先ず対外純資産の増加と国内資金の流出は必ずしもイコールではない。
何故なら日本の対外純資産の内訳見ると直接投資の割合が多いからだ。
海外企業の買収や海外事業の拡大で日本の資金を使えば資産の流出だが、今はジャパンプレミアムもなく、
コストや為替ヘッジメニューの豊富な点から海外で資金を調達する割合が増えている。
勿論100%を海外で資金調達しているわけではないから資本の流出はあるが、
日本国内では資本が余っているので困ることはない。
また海外で資金を調達するのこと自体は対外純資産の減少を意味するが、それ以上に
買収した企業の価値が上がれば対外純資産の増加を意味する。
要するに日本の着実な対外純資産の増加は日本の海外現地法人が全体でみれば
利益を着実に上げ、企業価値を上げていることを意味している。
そしてそれが所得収支の激増という形で日本に還流している。
そこが同じく対外純資産を拡大していた中国との大きな差で、日本のやり方は真っ当なビジネスでかつ持続性があり、
中国のやり方は資本が流出しきったら終わり。持続性がないから中国共産党は資本の流出を警戒し制限している。
ドイツも対外純資産を増やしてるが、同時に信頼性の低い南欧の債権という時限爆弾も増えている。
要するに量だけでなく、質の点でも対外純資産世界一の国が日本。
まあ直近20年の海外での資金調達による企業買収で、キャピタルフライトなき対外純資産の激増は日本の将来にとってかなりデカイ。
いずれはどこも人口の伸びが止まり、減少に向かうからだ。そうなったあとは対外純資産の増減は起こりにくくなる。
日本は少子高齢化の先行者利益を最大限に得たと言っても過言ではない。
買収した企業の価値を高める高度な人材と、安いコストで資金調達が海外で出来る日本の金融機関の高い信用性、があって可能になった。

872 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2022/07/05(火) 07:45:24.66 ID:w0JO3vlS
直近20年海外での資金調達によるキャピタルフライトなき企業買収で、対外純資産が激増したのは日本の将来にとってかなりデカイ。
いずれはどこも人口の伸びが止まり、減少に向かうからだ。そうなったあとは対外純資産の増減は起こりにくくなる。
日本は少子高齢化の先行者利益を最大限に得たと言っても過言ではない。
買収した企業の価値を高める高度な人材と海外で資金の調達を容易にする日本国内の巨額な資本=見せ金、があって可能になったと言える。

549:名刺は切らしておりまして
22/07/16 14:02:35 N0hEc8RK.net
苦しんでないし儲かっているし金も使っているし何の問題もない。

550:名刺は切らしておりまして
22/07/16 14:48:48 0sf8pxnt.net
円安じゃなくてそもそも国際価格の大幅値上げの影響のが大きい。

551:名刺は切らしておりまして
22/07/16 14:50:20 0sf8pxnt.net
>>518
インフレ率が見れないバカか?

552:名刺は切らしておりまして
22/07/16 15:15:38 DhfbXIFN.net
日本は実は社会主義。
みんなで貧乏。

553:名刺は切らしておりまして
22/07/16 17:55:16 xvp4awzw.net
>>541
スイス

554:名刺は切らしておりまして
22/07/16 19:03:11 sA1GQC+O.net
国民社会主義日本労働者党

自民党の別名

555:名刺は切らしておりまして
22/07/16 20:47:55


556:9DrdOe/B.net



557:名刺は切らしておりまして
22/07/17 06:09:51 NSY05Q/E.net
アメリカはまだ5%くらい金利上げる余地がある。毎年2%上げても3年くらい耐えられるだろ。つまり後3年は円安は進んでいくということ。日本が先に根を上げそう。

558:名刺は切らしておりまして
22/07/17 10:40:32 5jl21U8u.net
日本丸は既に喫水線より沈んでいるよな
ちょっと波を被れば、沈没だ

559:名刺は切らしておりまして
22/07/17 15:04:28 OjuCo/un.net
>>547
日本丸は沈没したのではありません
海底に転進しました

560:名刺は切らしておりまして
22/07/17 15:09:31 s4LR2O7+.net
円安で国民が苦しんでると言いつつ金利引き上げたら景気に逆風って何言ってんだって感じだわな

561:名刺は切らしておりまして
22/07/17 15:29:45 pGS9OjXB.net
円安で苦しんでる日本人なんていないけど?苦しんでるのは韓国中国ベトナム人よ。

562:名刺は切らしておりまして
22/07/17 15:31:33 5jl21U8u.net
日本人の世帯で三食まともに食えていない世帯が増えています

563:名刺は切らしておりまして
22/07/17 15:43:17 3e7opwXJ.net
円安で海外の資産があるとしても本体の優良企業が経営権を奪われて海外の資産を合法的に奪われる可能性があると思うのですがね。

円安の放置はきちんとした防衛策を用意してないと危ない気がする。

564:名刺は切らしておりまして
22/07/17 15:44:32 +9uCd/xI.net
景気が悪いのに金利上げるのは最悪手なんだがバカなのか
円安に国民が苦しむとか頭湧いてるとしか思えない

565:名刺は切らしておりまして
22/07/17 15:47:22 5jl21U8u.net
円安のせいで、物価が2割3割上がってしまっている
国民が苦しむのは、円安が原因

566:名刺は切らしておりまして
22/07/17 15:54:16 MfkTWE7p.net
>>13
コストプッシュ型インフレですね
つまりデフレ要因

567:名刺は切らしておりまして
22/07/18 06:36:08.81 FaIAagRQ.net
僕わかっちゃいました
自民党は悪い奴らです

568:名刺は切らしておりまして
22/07/18 07:24:32 VhvVy8qq.net
>>537
誰も日本に投資してくれなくなったということ
その純資産外国は政変あったら返してくれないよ
郵政とか外国の危ないファンドしまくって預金を危機にしてるんだから
逆に借りまくってた時代のほうが未来に発展を見れて庶民は幸せだったろう

569:名刺は切らしておりまして
22/07/18 15:43:11 ULBLMfmQ.net
何のことはない、自民党の目指す憲法は統一教会憲法だったのか…。想像を遥かに超える恐ろしさ。自民党清和会≒統一教会ということだったんだ…。この重税はお布施だったのか…。

570:名刺は切らしておりまして
22/07/18 20:17:15 UimjO4Rf.net
>>1
取り敢えずこの世から退場するか?

571:名刺は切らしておりまして
22/07/18 23:48:03 wgJyUgMA.net
>>546
その数字どこから出たかは知らんが上げたきゃ何パーセントでもあげられるけど
もうスタグフレーションまっしぐらだけどね

規制緩和でシェールガスやオイルを自由に掘れるようにするだけ
意識高い系のバイデンにできるかな?

572:名刺は切らしておりまして
22/07/18 23:56:53 oXD/g3I1.net
多分物価上昇に歯止めが掛かるまで上げていく

573:名刺は切らしておりまして
22/07/19 00:00:35 WT3A855X.net
需給ギャップで起きてるインフレは金利いじったって解決しないよん
金利あがったからといってアメリカ人がガソリン買わなくなるわけでもなし

574:名刺は切らしておりまして
22/07/19 00:06:10 U5zX9MmY.net
まあ、やらせてみよう

575:名刺は切らしておりまして
22/07/19 16:24:43 02nazp9q.net
国債残高が理由で金利上げられないなら、政府硬貨発行し買い上げてしまえば良いだろ。

576:名刺は切らしておりまして
22/07/19 19:35:46 U5zX9MmY.net
硬貨は銀行で取扱手数料取られるんだよな

577:名刺は切らしておりまして
22/07/19 21:30:49 WT3A855X.net
日銀大勝利
金利上げろといってるのはヘッジファンドの手先

URLリンク(jp.reuters.com)
アングル:JGBショートの海外勢に試練、日銀の緩和姿勢強くコスト膨張

[シンガポール/ニューヨーク 15日 ロイター] - 日銀が超金融緩和を解除せざるを得なくなる─。こうした予想に賭けている投資家は抱えるリスクがより大きくなり、ポジション運営のコストも割高化しつつある。日本国債市場を舞台にしたこれら投資家と日銀の対決が、一段と日銀優位に傾いているからだ。

日銀は、イールドカーブコントロール(YCC)に基づく無制限の買い入れを通じて10年国債の利回りを低水準(事実上の上限0.25%)に維持することを約束している。

もし、日銀がこの政策運営の枠組みを撤廃し、ゴールドマン・サックスが適正水準とみなす0.60%ないしそれ以上まで10年国債利回りが跳ね上がるなら、空売り取引は思いがけない利益を手にできる。

しかし、日銀が現行政策を維持する限り、空売りのコストは我慢できないほど高まりかねない。以前から非常なリスクを伴うという意味の「ウィドーメーカー」と称される日本国債の空売り取引だが、これまでの日銀による大規模買い入れを通じて、既に空売りコストはじわじわと上がり続けているのだ。

578:名刺は切らしておりまして
22/07/20 06:58:56 B12/yk6x.net
>>566
日銀大勝利じゃねーよ、ボケ
利上げすらできなくなった、しょーもない金融緩和をしやがって
今後も物価上昇するが何も対策できない無能組織、それが日銀
何が物価の安定を計るだ

579:名刺は切らしておりまして
22/07/20 12:44:47 s4IVCQF4.net
金利をあげると国民のためになる
こんなアホな論理振り回してるのはダメだよね
喜ぶのは日本国債で一儲けを企むヘッジファンドだけなのに

あとニュー即とかで円安とかあおってるヤツは何のための金利上げなのかわかってないし
とりあえず反アベだから乗っかってるだけ
あげくに「円安で日本の土地や企業が買いたたかれる」と「日本はもう投資する価値がないから円安」とか矛盾したこといってるしw

580:名刺は切らしておりまして
22/07/20 14:16:37 XcK7k1wd.net
>>564
それ物凄い円安要因だからw

581:名刺は切らしておりまして
22/07/20 14:46:03 ln4aGhbD.net
統一教会では収入の10%を寄付しろと言われると聞いて

やっぱ消費税高いわ。

582:名刺は切らしておりまして
22/07/20 16:54:14.88 dh6pPir7.net
で、その4つの理由を抑え込んで金利を上げる策はあるんだろ
早く教えろください東大卒

583:名刺は切らしておりまして
22/07/20 18:58:17 KXLp9Iti.net
先進国のインフレ率

イギリス 9.0
スペイン 8.7
アメリカ 8.3
ドイツ 7.9
イタリア 6.9
フランス 5.2
日本 2.5


若年層の完全失業率

スペイン 29.7%
イタリア 24.3%
フランス 16.4%
イギリス 10.6%
アメリカ  8.3%
ドイツ   5.5%
日本    4.0%

584:名刺は切らしておりまして
22/07/20 19:07:11 ghgg2a3v.net
低賃金労働の国、日本

585:名刺は切らしておりまして
22/07/20 19:13:21 3KClUgdf.net
日本の対外純資産の推移

1986年 28.8兆円
1991年 47.4兆円
1996年 103.3兆円
2001年 179.3兆円
2006年 215.1兆円
2012年 296.3兆円
2017年 328兆円

2020年末 357兆円 3.43兆ドル(1ドル103.9円)
2021年末 411兆円 3.61兆ドル(1ドル113.6円)
2020年末→2021年末の対外純資産は円換算では54兆円、ドル換算では0.18兆ドル増加。
因みに対外資産は9.2%増加、対外負債は6.2%増加。

去年円安になった場合でも円換算ドル換算いずれも対外純資産は増加している。

586:名刺は切らしておりまして
22/07/20 19:14:52 ghgg2a3v.net
国内への投資が出来なくなって海外に資金が逃げ出した結果

587:名刺は切らしておりまして
22/07/20 19:32:21 3KClUgdf.net
対外純資産に関して更に補足すると、先ず対外純資産の増加と国内資金の流出は必ずしもイコールではない。
何故なら日本の対外純資産の内訳見ると直接投資の割合が多いからだ。
海外企業の買収や海外事業の拡大で日本の資金を使えば資産の流出だが、今はジャパンプレミアムもなく、
コストや為替ヘッジメニューの豊富な点から海外で資金を調達する割合が増えている。
勿論100%を海外で資金調達しているわけではないから資本の流出はあるが、
日本国内では資本が余っているので困ることはない。
また海外で資金を調達するのこと自体は対外純資産の減少を意味するが、それ以上に
買収した企業の価値が上がれば対外純資産の増加を意味する。
要するに日本の着実な対外純資産の増加は日本の海外現地法人が全体でみれば
利益を着実に上げ、企業価値を上げていることを意味している。
そしてそれが所得収支の激増という形で日本に還流している。
そこが同じく対外純資産を拡大していた中国との大きな差で、日本のやり方は真っ当なビジネスでかつ持続性があり、
中国のやり方は資本が流出しきったら終わり。持続性がないから中国共産党は資本の流出を警戒し制限している。
ドイツも対外純資産を増やしてるが、同時に信頼性の低い南欧の債権という時限爆弾も増えている。
要するに量だけでなく、質の点でも対外純資産世界一の国が日本。
まあ直近20年の海外での資金調達による企業買収で、キャピタルフライトなき対外純資産の激増は日本の将来にとってかなりデカイ。
いずれはどこも人口の伸びが止まり、減少に向かうからだ。そうなったあとは対外純資産の増減は起こりにくくなる。
日本は少子高齢化の先行者利益を最大限に得たと言っても過言ではない。
買収した企業の価値を高める高度な人材と、安いコストで資金調達が海外で出来る日本の金融機関の高い信用性、があって可能になった。

588:名刺は切らしておりまして
22/07/20 19:34:06 PA5U3vfx.net
>>517
デフォルトか

589:名刺は切らしておりまして
22/07/20 19:36:48 ghgg2a3v.net
政府が破綻しても大したことはないが
日銀が破綻すると、円が使えなくなる

590:名刺は切らしておりまして
22/07/22 02:45:53 CufM8PXv.net
日銀無敗だろ?どこで線引くにもよるけどさ?煽っても無理だと思うわ


591:



592:名刺は切らしておりまして
22/07/23 21:05:22 pEvzThj5.net
統一教会も関係してるのかな

593:名刺は切らしておりまして
22/07/24 08:18:42.15 /H2Ae0d2.net
>>578
闇市と物々交換の復活だな
給与がビットコイン支払われる日が来る
あと年金受給者、公務員が貧窮し現役層が恩恵を得る
そして利上げが可能になり超インフレが始まる
日本の未来的には良いことばかりではないか

594:名刺は切らしておりまして
22/07/24 11:47:11 HrnJOPDc.net
円70円ぐらいの時→適正は90円
円100円ぐらいの時→適正は120円
円120円の時→適正は130円
円136円の今→適正は150円360円でもオッケー

これが掲示板書き込みの歴史
常に政府や日銀の都合のいいように塗り替えていく

595:名刺は切らしておりまして
22/07/24 13:48:27 ZGE8Ujvi.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補)
URLリンク(jdsc.ai) イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に //fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル //www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営 東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間ハッカソンで検索システムAzure0517
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材


596:育成のためのデータ付き教材 経産省0509 //www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408 //www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ 理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708 ( //jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる AIの活用)



597:名刺は切らしておりまして
22/07/24 17:08:49 jhGbnvIm.net
日本企業が国内投資しなくなってるからな。
半導体メーカーが国内投資したのがニュースになる位。

598:名刺は切らしておりまして
22/07/29 16:00:50 ocS0hgns.net
>>580
民団とか総連が騒いでいそうね

599:名刺は切らしておりまして
22/08/01 18:08:51.18 1AJFeGHna
Gοтοなにがした゛のケンミンなにか゛しだの世界最悪の税金泥棒テ口リスト航空観光関係者はナマポた゛と自覚しろや
ナマポなんだからナマポらしく資産に借金にクルマ禁止とかあらゆる制限かけるのが筋た゛ろ
温室効果カ゛スに騒音にコ口ナにとまき散らして地球破壞して災害連発させて惡い物価上昇(笑)させて知的産業に威力業務妨害して,
医療崩壊させて死ぬ必要のない者まて゛殺害しながら,地球に湧いた薄汚い賄賂癒着の害虫どもと私腹を肥やし続ける人殺し齋藤鉄夫
従業員の生活ガ━とか、何ひとつ価値生産しないこのバカどもに働いてるフリさせることになんの意味か゛あんのか逃げす゛に説明してみろや
世界中から化石賞だなんた゛とロシア顔負けに非難されなか゛ら税金で地球破壞する国際秩序の根幹を揺るがすシ゛ェ丿サイト゛テ囗を中止して、
こいつら何ひとつ価値生産て゛きない害蟲どもをナマポらしく底辺ナマポにすればいいだけの話だろ世界最悪の殺人組織公明党

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hTтPs://i.imgur,com/hnli1ga.jpeg

600:名刺は切らしておりまして
22/08/01 20:48:36 wa29VE5i.net
>>584
西側諸国は安全保障上の脅威を思い知っただろウクライナ紛争で
なので日本はアメリカと協議して半導体分野で協力するようだしこれからはアメリカ側かどうかで取引を分けると考えられる
日本企業も国内回帰せざるを得ない
アメリカがその気になるなら円ドルレートで200円越えに戻して日本は大復活まで視野に入る。
ここまで行くとわかってるなら国内回帰が正解になるしね
多分そうなる。お互いにメリットしかないから。レートなんていい加減なもんだよ。政治で決まるんだよ。
仮想通貨も叩き潰す方向になるだろう。やっぱり政府という信用が担保なのがおカネとして最適解と認識しただろうし

601:名刺は切らしておりまして
22/08/02 13:31:25 t+HChomt.net
【経済】 韓米金利逆転、韓国


602:副首相「過度な偏り現れれば市場安定措置」[07/29] https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1659091593/ 韓国は世界の先進国と同じように金利上げができ、突っ走っていた米国よりも さらに上げた だのに全く金利上げできない日本はなぜなぜなぜ??? そこに日本国民の年々貧困化して行く理由があったるするのかあ…



603:名刺は切らしておりまして
22/08/08 17:49:29 zLjHTwgH.net
「物価高」倒産、急増 7月は単月で最多の31件、前年比8割増 過去5年で最多ペース、
「運輸」「建設」「食品」目立つ

 原油や燃料、原材料などの「仕入れ価格上昇」、取引先からの値下げ圧力などで
価格転嫁できなかった「値上げ難」などにより、収益が維持できずに倒産した「物価高
倒産」が急増している。調査開始の2018年1月から、2022年7月までに判明した「物価
高倒産」は累計558件。2022年は1~7月で116件に達し、過去5年で最多となった2021年
(138件)を大幅に上回るペース。7月は単月で最多の31件判明し、前年同月(17件)を
82.4%上回るなど、早ければ8月にも年間最多件数を更新する可能性が高い。

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

ありがとう、黒田さん

604:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
何で日本単独での介入もしないのか、マスコミは
一切書かないし、意味不明だな。
ドラスティックな効果は望めないにしても
円安に拍車が掛かる事は有り得んし、米国と
協調する必要もない。
日銀や政府は日本を終わらせたい、
と考えてるとしか思えないんだが

605:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
住んでいる地域だと2010年以前まで
マンションが2千万切るチラシ価格多かったけど
同じような間取りで今、3500万だもの。
金利どころの話じゃない。
それに企業はチャレンジせず
小さく小さく商売する
借り控えの傾向にあると思う

ゼロ金利、マイナス金利政策がいいのか
「買われる日本」を目指すのがいいのか、知らんけど

606:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
この記事ほんと笑えるw
円安で苦しんでるのはシナチョンなのにwww
いつから国民を代表した気になってんだよカスがw
マスゴミのシナチョン陣営丸出しwww

607:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
今金利引き上げると、つぶれるところ大量だろ。

608:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
つんだっぽい

609:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
国民が円安に苦しんでいるって。どこにそんな事実があるのか。

610:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
壺くさい

611:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
外出すれば分かるよ

612:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>595
円安がずっと続いてくればもっと影響は出てくるだろう
デフレ、デフレと言っていた日本でももう値上げは
日常茶飯事なのだから

入るものがまとに入らなくなって
物価だけ上がっていったらそらあ
さすがに温厚な日本人でも
悲鳴を上げ出すだろう

613:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
もっと働いて労働の対価を得ることで乗り切るしかないんだよ。
昭和の人たちはそうやって乗り切ってきた。

インフレになって間に合わないならストライキをやって賃金交渉だろう。

614:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
ストライキをやらない。安月給で問題ないと思っているなら、
それは生活に余裕があるということだよ。

苦しんでいない。余裕がある。
苦しんでいれば、ストライキや打ち壊し、強奪何でも集団で団結するだろう。
そんなことはやらない。だって、余裕があって生活に困っていないから。
親のカネがある。親の資産がある。みんなそうだろう。
だから働かなくても生きていられる。
スマホでゲームやって鼻ほじってアホ面晒して、なんていう人もいるかもしれない。

615:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
30年ゼロ金利のギネス記録更新が大事なんだろうw

616:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>595
たまには外に出ろよ

617:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
そもそも「景気」って何やねんって話
実質賃金が下がり続けてる状況の今が景気が良いとでも思ってるのか?
物価さえ上がれば何でもよいなら何で携帯代を下げさせたのかってことだが?

618:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
黒田がアホだから

619:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
インフレ率以下の利上げで財政破綻するわけない。むしろ実質債務は減ってるんだから

620:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>598
秋には大値上げ祭りが始まるから欧米みたいに
政権支持率が一気に下落するのが目に見えている
給料はインフレに遅れて上がるが輸入インフレ主導の賃上げでは
欧米のように給料が上がれば上がるほど
インフレがさらに加速し実質賃金の下落が酷くなるスパイラル的悪循環にはまり込む
今は実質賃金は1.3%程度の下落だが秋~冬にかけて2~3%程度の下落になる

621:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
マネタリストの祖フィッシャーの仮説からしても
金利を上げるとインフレが加速するから
インフレに対抗するには金利が低いほうがいいんじゃないの?

622:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>607
日本以外の世界中でやってることが間違ってると言いたいわけだな

623:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>607
金利が高かったら使わんで貯金しとこってなるやんか

624:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>607
欧州中銀も景気よりもインフレ対策の道を選んだのに、日銀の黒田総裁ときたら・・・。
金利を上げるのはインフレ抑制だよ。

625:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>4,6
ホントこれ

626:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
乗用車は減った気がする
トラックなどの商用車は減ってない
バイクがスゴイ人気だそうだ
購入も予約が必要だってさ
125だとリッター40キロは行くし最強だろうな

627:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
値上げ、値上げの嵐で、「デフレ脱却」を絶叫していた某元首相もあの世で喜んでいるだろう

628:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
通貨格差で苦しいなら、
そろそろ生産の国内回帰してもいいのでは。
ファブレス方式が大流行だけど中国に知的財産をプレゼントしてるだけだし。
日本でCPU作るとか、そういう構想ないのかなあ。
まだまだ雇用市場は選り好みできるほど需要不足ですよ。

629:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
アメリカ様が台湾韓国に頭下げて数兆円の補助金付きで先端半導体工場を誘致してるのになぜ衰退国ジャップランドに半導体工場作ると思うんだ

630:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
為替は単なる指標であって、為替で政策は変えられない。
世界でもっともやってはならないことは、為替介入。
なので、日銀は正しい

なにせ、日本はデフレで金融緩和が必要だからな。
アメリカみたいに10%のインフレではない。アメリカと日本は全く違う

631:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
円安に加え債券市場でも緊張状態の兆候-日本の金融当局に次々難題
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)


そろそろこの国の金融崩壊するだろ
ゲリノミクスと頑固な黒田のキチガイ異次元緩和に付き合ってたらボロボロになってた

632:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
破綻したら、外資が買い叩く

633:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>11
財政やるんだから
むしろ円高に振れるだろ

634:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>26
ベトナムは撃墜しなくていいのか?

635:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(toyokeizai.net)

最後に勝つのは日本。
東洋経済だけか、そこまで見据える事が
出来るのは

636:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
せっかくインフレになったんだから喜ぶべきだろ

637:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>621
ヒント:小幡

638:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
前提が間違えている。少なくとも、ワシは苦しんでいない。海外は行き飽きたし、アップル製品など輸入品は身の回りにない。

639:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
インフレと賃金上昇の機会を消費税率引き上げで相殺してきた統一バカ政府の大罪だわなw
まずは売国保守党を潰し、無能財務省を解体しろ

640:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>1
住宅買った奴から金利をきちんと取れよ

641:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
ついに日本が独り勝ちする時代がやってきた
スレリンク(newsplus板)
なぜ円安が進んでいるのにそこまで言えるのか

まず世界で唯一と断言できるほどインフレが起きていない。
英国の年率10%、アメリカの8%とは次元が違う2%程度となっている。

英国では、一家計あたりの年間エネルギー関連の支出が100万円超の見込みとなり、
大騒ぎとなっている。新しく就任したリズ・トラス首相は、補助金をばらまくことによって、
実質20万円以下に抑え込む政策を発表した。

だが、これによる財政支出は25兆円にもなると言われており
これだけで「英国は財政破綻するのではないか」と言われるありさまだ。

642:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
今のインフレ率2%はウクライナが原因だからな
本来の目標の内需による2%とはわけが違う

岸田首相 「インフレ」に反論 「ロシアによるウクライナ侵略が要因」
スレリンク(newsplus板)

643:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
財務省中央銀行は金融銀行詐欺コミンテルンだ!通貨発行税を50%にして全ての税金徴収を廃止禁止しろ!税金徴収は明らかに犯罪だ!

644:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
日本国は内需を最優先に。外国の事は無視しろ

645:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>98
よう欠陥人間
お前は安倍のうんこだな

646:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>621
こんなことばかり書いてるから東洋経済は没落してるんだよ

647:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>631
うんこに失礼だぞ

648:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
貧民でも良いけど、毎月20万給付金くれないかな

649:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
金利を動かしても大した経済効果がないというのが現代貨幣理論。

650:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>635
金利のみ、な

651:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
国民が望んでるなら
金利あげたれや

不況で
職なくなるだろうけど

652:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
利息で生活するから大丈夫

653:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
為替の問題は財務省マターだろ、法的に。

654:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
中央銀行が金利上げ下げするのに、国民の生活考えたりしないぜ

見るのは政治家の顔と、金融の維持だけ
ぶっちゃけ、景気悪化やローン金利などはアウトオブ眼中(死語)

今日銀が金利上げられないのは金融制度が維持できなくなるからだよ
金利2%も上げたら政府ファイナンス危機で爆発、日銀も引き当て使い切って債務過多への転落

だから上げられない
それだけ

655:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
コアコア2%で金利あげるわけないやん
それも、前々期はマイナスでデフレだったのに
逆に為替操作国に認定それてまうわ

656:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
最近為替操作するぞ宣言してないか

657:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>619
財政政策はちゃんと
財源(増税など)用意しないと
インフレになるよ
ハイパーインフレになるのは
大体は財政政策なんだから
ケインズのニューディール政策も
インフレを呼んだでしょ

MMTはインフレになっても
完全雇用の方か大切
インフレになったら税金で調


658:整 でも、ポストケインズ派も 完全雇用は幻想とされてる なお、よくMMTでインタゲいう人いるが インタゲはMMT信者が嫌ってる リフレ政策(金融政策)



659:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
中銀総裁なら誰だってインフレ退治で金利上げて株式債券市場が総崩れになる
悪夢なんか望んでない
そんなことやるくらいなら、平気な顔して国民にインフレ物価高、景気悪化、失業増を押し付ける

中銀にとっても、金融資産を莫大に保有する富裕層上級国民の方が、何もない下級国民より大事なのw

660:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
押しつけられるの、今や国民だけでなく全企業だからなあ

日本史ねって言ってるような気がする

661:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
さて明日にも145円突破するぞどうする

662:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
マジで死んだあいつろくな事しなかったよな

663:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>603
実質賃金だけで景気判断する方が間違い
色んな要因で上がったり下がったり
するから
たとえは、景気よかったら
実質賃金は下がったり
景気悪かったら、上がったりする
これは労働者数がコロコロ変わるから


元々、単体じゃ使えない統計

664:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>644
「日本を見ろ。デフレよりインフレの方がマシだ。デフレになるくらいならどんどん緩和した方がいい」ってのが
FRBの口実だったよね。
その結果、スタグフレーションの入り口まで来てて草も生えない

665:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>621
少し安堵したのは事実

666:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>643
過去、財政政策でハイパーインフレになったことはない
あるのは供給力が戦争や失政で毀損したときだけ

667:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>649
違うぜ

バーナンキの金融ジャブジャブは危機対応だったから賞賛された

パウエルの金融ジャブジャブはむしろヤバイデンのコロナ給付金のツケであって
「デフレよりインフレの方がマシwwww」でやったことではないよ

(サマーズが給付金を差して「こんなことをすれば必ずインフレを招く」と警鐘ならしてたのに
ヤバイデンが強行した)

668:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>582
日銀だか省庁だかが定期的に企業にアンケート取ってる採算レートも
回答はその時々のレートに近かったはず

669:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
人手不足なんだから低金利で延命しているゾンビ企業の退場促した方が良いと思うんだが

670:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
国民とかATMくらいにしか思ってないんだから当たり前w

671:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>1
金利上げたらもっと苦しむ人出てくるぜ
んで貯め込むやつ増えて経済回らない

672:名刺は切らしておりまして
22/10/18 20:20:17.34 PQdEDMEl.net
なお速攻で金利上げたアメリカ様は空前の好景気

673:名刺は切らしておりまして
22/10/18 20:36:59.83 K9yNbIBM.net
国賊自民党と国賊財務省が、自分たちの財政の失敗を日銀に責任転嫁してるからな。
日本のスタグフレーションおよび円安は国賊自民党と国賊財務省の責任やで。
日本国民はこいつらの洗脳工作に引っ掛かってばいけない。

674:名刺は切らしておりまして
22/10/18 20:39:26.34 K9yNbIBM.net
日本が金利を上げられない原因は、自民党と財務省が日本のデフレ不況を25年以上に渡って放置してきたからや。
今、金利なんて上げたら国内経済は冷え切ってしまうからな。
今、政府が出来ることは、消費税減税とガソリン税減税なのだが、国賊自民党と国賊財務省はそれさえやらない。
すべての原因は、日本のバカ国民どもが自民党を支持してきたからやで。
自民党支持者は自分の愚かさ理解出来てる?

675:名刺は切らしておりまして
22/10/18 21:03:38.74 VqOvBoGF.net
>>1
URLリンク(facta.co.jp)
この記事は今日の日本経済低迷の正論と言えるでしょう。
日本の経済政策の過ちは、2000年初頭(森さんが起点)にやってしまったようである。
当時既に失われた10年で、日本は事実上デフレだったのに、欧米の新自由主義改革をそのままマネして適用してしまったようだ。
当時の欧米はインフレだったわけで、日本とは状況が正反対だったのにである。
そのまま欧米の新自由主義改革をマネして日本が適用したのは(間違った愚策と判断できなった日本の政界のトップ層の経済知識の欠如。ITをイットと読むレベルの国家トップがいたほど・・)、
日本の政界のトップ層(第一政党は、自民党さん)は重大な責任であるでしょう。その後も愚策に気づかず、首相が変わっても何十年もその政策をベースに経済運用してきたことは、重大な責任の欠陥と言っていいいでしょう。
インフレ→通貨価値を下げる(ー)、失業率は下げる(+)
円安→通貨価値を下げる(ー)、外国通貨に対して貧困になる。
つまり、インフレ+円安のダブルパンチで、円通貨価値が激落
利上げすると、失業率が上がり(ー)、購買需要が下がり(ー)、企業収入が下がり(ー)=労働者の収入が下がり(ー)、輸入しなくなり(ー)
ますます日本は貿易鎖国化、国民は貧困化するといマイナスだらけのスパイラル。だから、今、利上げは危険すぎるわけである。
よって、なんとか「円高」にして、輸入を増やし(+)、購買需要を高め(+)、景気を刺激する(+)、失業率を下げる(+)というプラスのスパイラルに持っていかなければならないでしょう。
資本主義諸国は、根底貿易理論である、リカルド貿易理論(オープンに相互貿易することで、相互に利益を受け取る、貿易閉鎖性にメリットはない)ベースで成り立っているわけであり、これを無視する資本主義国に繁栄はないでしょう。日本がクローズな鎖国的方向に走ることは、
繁栄理論に逆行することになるでしょう

676:名刺は切らしておりまして
22/10/18 21:04:59.88 HOrriLP0.net
上げるべきだろ
これ以上超低金利政策という名の重税政策は許されない

677:名刺は切らしておりまして
22/10/18 21:10:43.65 C7RjVOSE.net
円安はイエレンのせいだぞ
黒田のせいにしたいのだろうが奴は無能だから9年間も円高デフレだった

678:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
うちの地方の建売のチラシって、毎月6万円ですから家賃払うよりいいでしょみたいな売り文句だったけど、それが3万円台になってて、おお?!とよく見たら、頭金結構入れてたり、ボーナス払いが20万だったりで、なりふり構わんところが増えてきた

679:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>660
ちなみに、2000年から2010年のたった10年間で、Terms of Trade(輸出額÷輸入額)は、
日本だけ40%くらい激減している。(つまり、輸出できる強い製品が無くなっている=イノベーション製品が無くなったと言っていい)
アメリカ・中国は激増している(イノベーション製品が増加)、もしくは他の国は微増している。減っているのは日本だけと言っていいでしょう。

680:名刺は切らしておりまして
22/10/18 21:36:34.27 z6bTLDb6.net
>>1
本当は利上げしたいけど国民の貯蓄が問題なんだろ
貯蓄減らそうと投資の方向へ政府が誘導してるけどなw

681:名刺は切らしておりまして
22/10/18 22:09:40.43 nlhw7Oqj.net
>>6
あなた買い物しない?
食品の値上がりとか凄いぞ
分かりやすいラーメンとかお菓子とか去年今年だけでも何度値上げしてるか

682:名刺は切らしておりまして
22/10/19 12:53:36.75 j5vSsc6w.net
>>1
黒田の意地っ張り

683:名刺は切らしておりまして
22/10/19 20:21:27.13 lVnmUUjA.net
>>1
日本銀行政策委員会
URLリンク(ja.wikipedia.org)日本銀行政策委員会
ミルトン・フリードマンさんが日銀のアドバイザ


684:ー・顧問を務めていた1980年代は日本は世界No.2になった立役者と言っていいでしょう。 それが今や、日本銀行政策委員会のメンバーで、海外トップ級大学で経済学修士号か博士号を持った人物は、総裁の黒田さんしかいないという、とんでもなく、国際経済学・国際金融学に弱い貧弱なメンバー構成になっている。 少なくともオックスブリッジ・シカゴ・ハーバード大出身の国際経済学者を日銀のアドバイザー・顧問に早急に入れるべきでしょう。 逆に言うと、それほどまでに日本のトップ官僚クラスでも海外トップ級大学で修士または博士号を持っている人材があまりにも少ないという厳しい現実。東大・京大・一橋大だけの日本経済ベースだけの知識では、今日の国際経済学・国際金融学の舵取りはできないのは明らかでしょう。 他国の先進国の中央銀行のボードメンバーは言うまでもでもなく、ほぼ全員が海外トップ級大学で経済学修士号か博士号を持つ、国の経済を動かす精鋭メンバーが集結しています。日銀の日本銀行政策委員会メンバは、残念ながら精鋭メンバーが集結していない実情。これでは、日本経済をグローバルの視点で成長させることはできないでしょう。 日本銀行政策委員会のメンバの貧弱さが、今日の日本経済の貧弱と密接に関係していると言っていいでしょう。



685:名刺は切らしておりまして
22/10/19 21:30:18.26 wDjNuYPm.net
もういいんだよ、パトラッシュ
円高になる時はなるんだから
円安になる時も勝手になるもんなんだよ

686:名刺は切らしておりまして
22/10/20 22:18:40.17 xJFh3niT.net
>>1
IMFによる2023年の経済成長率見込み.
日本 1.6
カナダ 1.5
スペイン 1.2
アメリカ 1.0
フランス 0.7
ャCギリス 0.3
イタリア -0.2
ドイツ -0.3
自国通貨安で日本が1位。日本の高度経済成長は円安のおかげだった、という学者もいるくらいです。'

687:名刺は切らしておりまして
22/10/24 19:34:17.76 s+l7Svtb.net
>>670
IMF。。。一番信用できない機関では?

688:名刺は切らしておりまして
22/10/25 00:35:52.50 Yxh+nhJs.net
つかそもそも利上げでインフレを抑えられるって考え方が間違い
確かにボルカーのように金利を20%付近まで引き上げて国内経済を破壊することで失業者を増加させ、賃金に下方圧力をかけ続ければいずれは賃金コストの低下や貧困の増加による総需要の低迷で物価を抑えることは出来るが
これでは国民生活を防衛する為にインフレを抑えるという当初の目的が見失われてて本末転倒
都内で爆弾を爆発させれば企業が破壊され、失業者が増えるのでインフレを抑えられるって言ってるのと大差ない。
金利の引き上げそのものは企業の借入コストを引き上げ、そのコスト上昇が価格に転嫁され物価上昇要因でありコストプッシュインフレへの対応では全く役に立たない。
総需要が加熱している時ならば金利引き上げは有効なのか、というと実はそうとも言い切れず、政策金利の引き上げは政府や日銀の利払いを増加させ、有利子債権保有者の所得を増加させる。
結局インフレを加速させるか減速させるかはケースバイケースとなってしまうのでインフレ率が上がったからはい金利引き上げですなんて対応はナンセンス

689:名刺は切らしておりまして
22/10/25 00:45:25.09 Yxh+nhJs.net
現在日本では円安是正効果を期待して金利引き上げを言う者も居るが、これは一般的な経済学の理論にも反している。
過去には財政政策や金融政策を使用して為替の安定を試みた場合もあったが、その場合国内経済の動向を無視して運用する必要が出てくる。
これにより、度々国内で深刻な危機を引き起こした過去があり、こうした反省を踏まえて先進国は為替は変動相場制を採用している。
所謂国際金融のトリレンマと�


690:トばれる有名な議論であり、為替の安定の為に金利を操作せよというのはこの議論を知らない不勉強者



691:名刺は切らしておりまして
22/10/27 20:22:23.54 K9aDqtWX.net
;森永卓郎「円安は日本経済にものすごい追い風になる」

この状況について、まずは森永さんに所感を伺うと「1年ほどの短期的に見れば物価高など厳しい面もあるが、
中長期的に見ればものすごい追い風になる」と頼もしい発言。

「ものすごい追い風」になる理由としては、1ドル=150円を超えてくると
製造コストが中国よりも日本の方が安くなり、製造工場の国内回帰が一気に
進むからだという。既に一部の日本企業では、国内に製造拠点を移す動きが
始まっているそうだ。

692:名刺は切らしておりまして
22/11/05 13:09:27.14 1G/Q01DG.net
>>673
一般的な経済学の理論がまるで通じて来なかったのがこれまでの日本経済なんだが

693:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch