【経済】円安に国民が苦しんでるのに、それでも日銀が「金利を引き上げられない」4つの理由 [田杉山脈★]at BIZPLUS
【経済】円安に国民が苦しんでるのに、それでも日銀が「金利を引き上げられない」4つの理由 [田杉山脈★] - 暇つぶし2ch428:名刺は切らしておりまして
22/07/11 05:14:28 DycKIt24.net
うち高齢者がいるから、電気代は下げて欲しい
原発再稼働してほしい
今年の冬が怖い

429:名刺は切らしておりまして
22/07/11 09:35:07 uP+is+W5.net
インフレによりアメリカの方が下層は大変だよ
最低賃金なんてもらえない連中が支えてたんだしな

430:名刺は切らしておりまして
22/07/11 10:03:01 gDDEGkK0.net
>>1
後回しにしてるだけ

431:名刺は切らしておりまして
22/07/11 10:06:02 qY8jHIFq.net
>>421
円の価値が下がった分、数字上の給与も上げて
年金も上げればいいだけだ

432:名刺は切らしておりまして
22/07/11 10:36:18 r8/7Ttio.net
銀行預金、貯金、2%とか3%とかにしてくれよ

433:名刺は切らしておりまして
22/07/11 10:51:21 nlPOnHKp.net
物価高と増税で苦しむ庶民を高みの見物

434:名刺は切らしておりまして
22/07/11 10:57:06 fzhpTE78.net
引き上げなくていいよ
あと10年くらいは低いままで頼む

435:名刺は切らしておりまして
22/07/11 11:50:45 5y22zRAf.net
景気予測に定評がある森永卓郎氏の予測。
URLリンク(news.yahoo.c)


436:o.jp/articles/f14a942505f40dd46ffcd1da572ee227c3220d2a



437:名刺は切らしておりまして
22/07/11 12:09:27 U2ucSWaQ.net
給料上がってから少しインフレになるのはいいけど実際は一番最後に上がるからそれまで耐えれないのよね

438:名刺は切らしておりまして
22/07/11 12:27:27 qPKENar0.net
>>6
結局のところ努力してないくせに嫉妬心は強い奴が五月蝿いだけなんだよな
国の味を引っ張るしかできない連中
こいつらのせいで安倍さんが
悔しい

439:名刺は切らしておりまして
22/07/11 14:56:18 8PBy/H7n.net
円の価値暴落を主導した親玉がいなくなっても円の価値が戻るわけではない
それでも自分は1人で戦い抜いた弱者の英雄に感謝したい
日本から正義は失われていなかった

440:名刺は切らしておりまして
22/07/11 15:20:46 Lvv02KJn.net
日本:利上げなし、為替介入なし、¥安傾向 インフレ2%
米国:利上げあり、為替介入なし、$高傾向、インフレ10%
韓国:利上げあり、為替介入あり、?安傾向、インフレ6%

上げる理由がないから

441:名刺は切らしておりまして
22/07/11 15:21:35 Lvv02KJn.net
>>428
景気予測に定評?w

442:名刺は切らしておりまして
22/07/11 15:23:01 Lvv02KJn.net
>>432
訂正
日本:利上げなし、為替介入なし、¥安傾向 インフレ2%
米国:利上げあり、為替介入なし、$高傾向、インフレ10%
韓国:利上げあり、為替介入あり、㌆安傾向、インフレ6%

443:名刺は切らしておりまして
22/07/11 16:02:09 Du36+HVY.net
>>428
卓郎が安倍ちゃんと同じこと言ってたわ
昨日のそこまで言って委員会
日銀が国債をでんでんと

444:名刺は切らしておりまして
22/07/11 16:16:51 r6TMDrC3.net
確かに国内のインフレは5%もあるわけじゃないからドンドン利上げしろなんて思わないけど

大規模な量的緩和を続ける理由は無くなったよね?
それでも量的緩和を続けるなら、キチンと説明しろ糞日銀

とは思うよ

445:名刺は切らしておりまして
22/07/11 16:18:49 RTv3vCZR.net
今回の選挙で国民は苦しんでないむしろ望んでることが証明されたのに何言ってんだろう

446:名刺は切らしておりまして
22/07/11 16:27:30 YqnbgRh4.net
「国民が苦しんでいるのに金利をあげられない」と言う文章自体が意味不明過ぎる

447:名刺は切らしておりまして
22/07/11 16:29:35 Rbc3byA1.net
円安で苦しんでるのは韓国"国民"であって日本国民ではない
なんで敵国のために利上げしてやらなきゃならないんだよ、アホか

448:名刺は切らしておりまして
22/07/11 18:12:56 eXa8SWvs.net
来年4月までが任期の日銀・黒田総裁の後任に、岸田総理が誰を選ぶか注目だな。

449:名刺は切らしておりまして
22/07/11 18:21:33 F9jqkUMq.net
山上ジョーカーが10年早く現れていればな
もう手遅れだ

450:名刺は切らしておりまして
22/07/11 18:29:43 2JVtdM3c.net
極東の有事でも

これだけ安定して 生活できるなら

文句ないと思うけどな

多少物が上がったくらいで うろたえるな 

パン一斤が 1万くらいに成ってから騒げ

451:名刺は切らしておりまして
22/07/11 18:31:20 0sWAtQTM.net
インフレで景気が悪いのに大規模緩和を維持
これ史上初だからトンデモない馬鹿として歴史に残る

452:名刺は切らしておりまして
22/07/11 18:34:24 QNa19+MA.net
日本国内の食品メーカーが円安で破綻しても言えることかな

無論、コスト全部転嫁できりゃ別問題だが、そんなことはできないわけでね

あんたらの思い浮かぶ食品メーカーってのは、ほぼ日本国内専業みたいなもん
・・そう簡単に輸出なんかできないしねw(できると思ってるのはノータリンだけw)

何が「円安で苦しんでるのは韓国だけ」だよw 世間知らずw
こどオジヒキニートネトウヨはここでまで恥晒すことはなかろうにw

453:名刺は切らしておりまして
22/07/11 18:39:50 ZvhJQPXQ.net
必要ならば躊躇なく追加の金融緩和を行います。 ^^

454:名刺は切らしておりまして
22/07/11 18:40:11 QNa19+MA.net
年商1兆円近い食品メーカーの決算くらいみてこいw

ハム大手にしても製麺大手にしても製(食)油大手にしても冷凍食品にしても
どこも円安で苦しんでるのになw

455:名刺は切らしておりまして
22/07/11 18:50:10 0sWAtQTM.net
円安で景気が悪いけど、もっと円安にします

456:名刺は切らしておりまして
22/07/11 18:53:39 ujbGA/IN.net
>>6
スーパーの客数は減ってきてるところが目立つぞ

総合スーパー/5月はイオン2.2%増、PPIH0.7%減、ヨーカドー3.6%増
URLリンク(www.ryutsuu.biz)

スーパーマーケット/5月既存店売上、ライフ4.7%減、U.S.M.H5.8%減
URLリンク(www.ryutsuu.biz)

457:名刺は切らしておりまして
22/07/11 18:57:17 ujbGA/IN.net
うちの近所の激安スーパーですら最近は客の入りが少ない

458:名刺は切らしておりまして
22/07/11 19:05:28 FCezxBvQ.net
>>93
もともと豆腐や納豆は国産大豆の買ってたから無問題w
今まで納豆3パック50円とかが異常だっただけ

459:名刺は切らしておりまして
22/07/11 19:13:04 lNb7mdDN.net
ドル建てで為替に投資しているから、円安歓迎だな。

460:名刺は切らしておりまして
22/07/11 19:16:00 TF9y/nVN.net
そういえば、パン屋さんの倒産増えたね

461:名刺は切らしておりまして
22/07/11 19:18:33 FCezxBvQ.net
>>429
耐えられないwとか言ってる割に
新築マンションは売れまくり首都圏では私立お受験熱が加熱の一途
ディズニーランドは激混み
一体どこが耐えられないの苦しいのw

462:名刺は切らしておりまして
22/07/11 19:23:28 qnOgY7+n.net
えんやすしきよし「小さなことからコツコツと、どないせっちゅうんや?」

463:名刺は切らしておりまして
22/07/11 19:34:11 cW51o7+f.net
日銀は間違ってない。

日本はこれまで物価が上がってなかったし、最近も海外と比べて大して上がってない。

日本の問題は、物価が上がっても賃金があまり上がらないこと。

その原因は安倍政権時代にあって、

 ・2回の消費税増税
 ・人件費の安い外国人をたくさん入れる
 ・派遣業の規制緩和
 ・裁量労働制の拡大
 ・日本企業の海外移転支援
 ・法人税減税

これだけひどい政策がたくさんされれば、人件費が上がるはずがない。

誰かを批判したり恨みたいなら、そして日本を良くしたいなら、安部元首相を批判すべき。

間違っても円高是正やデフレ脱却の流れを止めてはいけない。

464:名刺は切らしておりまして
22/07/11 19:39:09 0sWAtQTM.net
金融緩和や円安で賃金が上がるという謎理論

465:名刺は切らしておりまして
22/07/11 19:41:57 TF9y/nVN.net
日銀券をどんどん刷って、
国民一人当たり1000万ずつ配れよ
消費も回復するぞ

466:名刺は切らしておりまして
22/07/11 19:49:38 i0hsqYgV.net
金利引き上げたら政府が国債刷れないから

おしまい

467:名刺は切らしておりまして
22/07/11 20:08:51 MK9EtgmK.net
当たり前だろう?
今金利を上げたらただでさえ調子が悪い景気が腰折れしてしまう
たしかに金利を上げれば為替はある程度円高に振れるかもしれないが
肝心の景気が悪くなってしまったら本末転倒だろう

468:名刺は切らしておりまして
22/07/11 20:23:44 TF9y/nVN.net
今金利を上げないとただでさえ調子が悪い景気が益々ひどくなる

469:名刺は切らしておりまして
22/07/11 21:02:11 R+2l1jhx.net
変動でローン借りてる奴は、金利に耐えられないなら破綻するのがむしろ健全

470:名刺は切らしておりまして
22/07/11 21:19:12 WSy0ATVb.net
金利上がって破綻しないやつも消費は抑えるはずだから個人消費は萎むよな
破綻者が続出して不動産が暴落するような極端な利上げじゃ無くても影響は出る

471:名刺は切らしておりまして
22/07/11 21:30:54 tnZ01btE.net
まるで国民が利上げを望んでいるかのようなスレタイだな
外人感覚がもろバレだから未だ3等工作員なんだよ>>1

472:名刺は切らしておりまして
22/07/11 21:39:25 qPKENar0.net
苦しんでるのは努力してこなかったカス定期

473:名刺は切らしておりまして
22/07/11 21:56:09 TF9y/nVN.net
利上げしないことで得しているの、政府くらいかな
国民は三食すら満足に食えなくなった

474:名刺は切らしておりまして
22/07/11 22:01:25 +7P415oc.net
そんなに苦しいか?

475:名刺は切らしておりまして
22/07/11 22:02:11 TF9y/nVN.net
30年間給料が上がらなければ、そりゃね

476:名刺は切らしておりまして
22/07/11 22:26:39 qPKENar0.net
30年間昇給がない会社ってどこだよ笑

477:名刺は切らしておりまして
22/07/11 23:16:50 AEb4rRFG.net
そもそも日銀は政府機関ではない。

日銀は日本人のためではなく、国際金融資本のための機関。

478:名刺は切らしておりまして
22/07/12 02:07:41 QaSiPACs.net
円安で日本の食品メーカー幾つか倒れたらネトウヨは
中国産か韓国産食うことになるなw(特にこどオジヒッキーネトウヨはw)

・・・あ、自民が狙ってるのはそういうことなのかw

日本の食を外国に解放&売り渡して、食糧安保を中国の手に委ねるとw

479:名刺は切らしておりまして
22/07/12 11:31:51.18 P2SnB8M7.net
何を今さら感がハンパないな

480:名刺は切らしておりまして
22/07/12 11:45:01.69 W815684q.net
>>469
それなのに「日銀は政府の子会社」とか言ってた奴がいたからな。

481:名刺は切らしておりまして
22/07/12 11:51:42.68 wXsfdkLV.net
>>472
森羅万象担当大臣でんでん…

482:名刺は切らしておりまして
22/07/12 11:58:09.81 P2SnB8M7.net
歴代総理大臣で一番金に執着してたよな

483:名刺は切らしておりまして
22/07/12 12:16:53.00 qPprHCgo.net
>>1 この記事、また国民のせいにしてるよね。
倒産ギリギリで借入してる会社、払えないほどのローン組んでるアホのせいってか?
違うわボケ。
一部大企業の為だよ。けどそれももうじき終わる。
原材料輸入費が収益を圧迫してくるからな。

484:名刺は切らしておりまして
22/07/12 12:40:12.94 P4GyEAjT.net
そもそも円安が景気支援に現状はなってない
自動車メーカーは減産だらけで円安でも販売台数が激減続き
販売台数は激減なのに原材料コストが円安でブーストされる状態
円安が進めば進むほど日経平均株価の下落率もアメリカのダウの下落率を上回るようになってきている

485:名刺は切らしておりまして
22/07/12 12:48:16.30 P4GyEAjT.net
供給制約下での金融緩和や財政拡大と言った拡張的マクロ経済政策は
景気支援にならずに悪性インフレを加速させるだけという教科書的な経済現象が忠実に発生している
拡張的マクロ経済政策はデフレ不況を防ぐための総需要の管理には役立つが
スタグフレーションを防ぐための総供給の管理には役に立たない

486:名刺は切らしておりまして
22/07/12 12:59:07 Gh88yEHC.net
○世界戦略。今後の予定
今現在。地球全体を統治する「世界統一国家」を作ろうとする勢力が2つある

・「ユダヤ系 デストピア」(欧米)か
・「中共系 デストピア」(中国)

しかし、どちらも支配者が違うってだけで大した違いはない。
やることは大体同じ。
支配者以外は、全員奴隷。あらゆる個人行動が監視される社会、圧政な独裁政権。
国民は搾り取られ苦しむだけ。

○日本向け戦略として。
個人資産を自由に没収できる独裁強権発動の「パンデミック条約」が通らず潰れたので、
まずは日本で似たような内容の

「緊急事態条項」法案を 緊急 で通し

真の支配者が奴隷コントールしやすくなる環境になるように仕向けている。
彼らは奴隷のことを家畜と呼ぶ。

487:名刺は切らしておりまして
22/07/12 13:20:03 HUu2zqfq.net
後年、ジャポンジスキームとか言われそうw

488:名刺は切らしておりまして
22/07/12 13:35:03 lGgO9PE4.net
金融サイクルで判明! ジム・ロジャーズが語る「今から日本で起きる悲劇」
URLリンク(president.jp)

結局、彼の言ってる通りになってきてるやん(´・ω・`)

489:名刺は切らしておりまして
22/07/12 14:39:01 ForA6M1C.net
外的要因が一番大きいが、ゴーン改革にあぐらをかいて業績を上げただけで、中国・台湾・韓国が先進国に進みつつあるのに、非正規雇用が増やして人的資源を下げて中国・台湾・韓国に勝とうとしたのが間違っていたと答えが出た。

これらの諸国の人的パワーは圧倒的で最終的に勝てなかった。それが円安でもディスプレイ部門や半導体関連の仕事が甦ることが無かったことである気がする。

資源も広大な沃野を持たない日本は人的資源の維持や付加価値の向上をする以外に長期的に円の価値を高めることはできない気がする。

円の価値を高めて置かないと資源や食料を割高に買うことになる。

外的要因は国運を左右するので要人達の命を守り、バランサー外交は欠かせない気がする。こういう時代はリスクヘッジは欠かせない。

490:名刺は切らしておりまして
22/07/12 17:24:26 EMFjzFyn.net
>>240
1ドルあたり1000円程度が正常値って緑色の奴らが言ってたよ。
1ドル1万円ぐらい行きそうだがな

491:名刺は切らしておりまして
22/07/13 02:23:37 O2j3Ithq.net
まもなく賃金が上がり出すからまあ待て

492:名刺は切らしておりまして
22/07/13 09:14:44 nKXlfNfy.net
先進国のインフレ率

イギリス 9.0
スペイン 8.7
アメリカ 8.3
ドイツ 7.9
イタリア 6.9
フランス 5.2
日本 2.5


若年層の完全失業率

スペイン 29.7%
イタリア 24.3%
フランス 16.4%
イギリス 10.6%
アメリカ  8.3%
ドイツ   5.5%
日本    4.0%

493:名刺は切らしておりまして
22/07/13 09:42:31 K79Crdbb.net
日本の若年層は実質無料で使える

494:名刺は切らしておりまして
22/07/13 12:29:10 RxphYmtZ.net
政府が日銀保有の国債に払う金利は
日銀の事務費を除いて全額政府に戻ってくる。

495:名刺は切らしておりまして
22/07/13 12:31:22 RxphYmtZ.net
>>478
ユダヤと中共がグル。
緊急事態条項は各国にある。
それがない方がおかしい。

496:名刺は切らしておりまして
22/07/13 12:35:05 RxphYmtZ.net
>>469
まず世界的常識として
政府と中央銀行は統合政府と呼ばれている。
親会社子会社のたとえは当然すぎること。

497:名刺は切らしておりまして
22/07/13 13:57:19 MYvPcCD/.net
でんでん

498:名刺は切らしておりまして
22/07/13 15:06:29 K79Crdbb.net
子会社にお札を増刷させて、国民一人に1千万配ろう
国民に紙幣印刷権を認めるのも良い
国家の主人公は国民だしな

499:名刺は切らしておりまして
22/07/13 17:29:14 qJwAAZip.net
>>483
逆に下がりそうだがな

500:名刺は切らしておりまして
22/07/13 21:52:58 IYkqxC8Q.net
金利を上げると国が国債の利払ができず破綻するからやな、

501:名刺は切らしておりまして
22/07/13 22:08:43 K79Crdbb.net
国債って何に使ったの?

502:名刺は切らしておりまして
22/07/13 22:23:58 Ft+0nWjJ.net
ユーロ崩壊。ドイツ左翼はロシアに負けて、自然エネルギーどころか、資源が買えないので。
日本円がEUの敗戦処理で運転資金を融資。
全てドイツが悪すぎる。

503:名刺は切らしておりまして
22/07/13 22:32:45 K79Crdbb.net
日本の自民党もロシアに負けたな

504:名刺は切らしておりまして
22/07/13 23:00:40 I485hsYT.net
>>6
コロナ陽性者と同じ。
物価高言ってればニュースになるだけ。

馬鹿マスゴミに付き合う理由は無い。

つい最近までデフレを呪っていたのに、喧しい限り。

505:名刺は切らしておりまして
22/07/13 23:02:04 I485hsYT.net
>>493
年金と健康保険

だから外国人に湯水の如くバラ巻きだしたら、あっという間に破綻する。

506:名刺は切らしておりまして
22/07/13 23:03:31 K79Crdbb.net
3食の内1食は
おかずなしって世帯があるぞ

507:名刺は切らしておりまして
2022/07/1


508:3(水) 23:04:11 ID:K79Crdbb.net



509:名刺は切らしておりまして
22/07/13 23:07:11 K79Crdbb.net
>日本国政府の年金管理の杜撰さは犯罪的である。関係者全員が刑事罰に問われても
>仕方のないような酷い状況である。日本の公的年金資金は、これまで常に官僚の利益
>を念頭に浪費されてきた。暫く前はグリーンピア事業の、限りなく壮大な無駄と惨めな失
>敗が注目された。天下り官僚の再就職先となったグリーンピアは潰れ、叩き売られ、年
>金資金には損失だけが残された。

櫻井よしこさんの発言

URLリンク(yoshiko-sakurai.jp)

510:名刺は切らしておりまして
22/07/13 23:12:56 K79Crdbb.net
公務員の給料と年金を全てチャラにしてしまえば、外国人に湯水の如くバラマキできそうだな
そちらの方が節約できそうだし、リターンも大きい

511:名刺は切らしておりまして
22/07/13 23:32:39 wLClKZIv.net
刷って刷ってすりまくって円の価値を希薄化させろーwww 金をばらまけー 

512:名刺は切らしておりまして
22/07/13 23:37:31 I485hsYT.net
>>499
はあ?
積立金は普通に将来の給付の為に運用されてるだろう?
四半期毎に黒字赤字と騒がれているのが、積立金の運用成績だよ!

ちゃんと下調べくらいしてから物言えや!

513:名刺は切らしておりまして
22/07/13 23:37:46 d16G/98r.net
>>455
自民党議員が「野党(少数派)の意見は聞かない」と言っているように、批判しても何も変わらない
少数派は政治家に意見を言っても無駄ならどうすればいいのか?
あまりにも有力な答えが1つ示されてしまったので、大義なき模倣犯が多発しないか心配です
警備を厚くするにしても、真面目に働く人が馬鹿を見る日本社会に命を賭して政治家の盾になるような警察やSPがいるかどうか…

514:名刺は切らしておりまして
22/07/13 23:44:51 .net
ポンコツ経済学者の詩

教えてください
円は死にますか
日本経済は死にますか
株価はどうですか
指標もそうですか
私の大切な円資産もみんな逝ってしまいますか♪

515:名刺は切らしておりまして
22/07/13 23:59:07 K79Crdbb.net
>>503
日本の公的年金資金は、これまで常に官僚の利益を念頭に浪費されてきた。

もうばれているんだよ
横領罪で刑事罰食らうべき

516:名刺は切らしておりまして
22/07/14 00:03:33 Y6a9IXOB.net
>>506
馬鹿なんだね

517:名刺は切らしておりまして
22/07/14 00:09:03 WW75P5qU.net
>>1
いま円安なのは社会保障費を維持するために発行された異常な額の国債の金利を低く保つために日銀が国債を買い支えているせい。

円高を望むのなら、まず社会保障費を半分以下にし国債の発行額を減らせばいいだけ。

労働している現役世代の生活を守るため、社会保障費は大幅に削減するべきだ。

518:名刺は切らしておりまして
22/07/14 00:20:30 GybD0PF6.net
黒田の馬鹿の一つ覚え政策金利で、強かった円が、ジョブジャブの水ぶくれの円になり、
金利を上げる力もなくなった

金利は、経済抑制と円安防止の2つお役目があるのに、アホみたいに下げ続けたため、
円安防止が出来無くなった
手詰まりの、バカ政策しか出来無くなった、マヌケの黒田
マジに、早くクビを切れ

519:名刺は切らしておりまして
22/07/14 02:24:46.58 Io0lFwPZ.net
年金問題を取材していた9年前、官僚たちの信じ難い無責任さを痛感したことがあった。
当時厚生省は20兆円を超える額を自主運用していた。年金福祉事業団を通して一部は
グリーンピア事業に使われ、株式市場には約10兆円が投資されていた。そして厚生省は
資金の運用全体で1兆4,000億円の損失を出していたのだ。この点を尋ねると、矢野朝水
年金局長(当時)は、「23兆円余りの運用で1兆4,000億円の赤字は、市場の平均並みです」
と言ってのけた。退職後の暮らしに、或いは老後のために年金保険料を払ってきた国民
の切実な思いなど、殆ど感じていないような回答だった。
宙に浮いた5,000万件を超える年金保険料の支払い記録は、まさに、年金局長が示した
無責任と同質だ。5,000万件余にのぼる納付を受けながら、それが一体どこの誰からの
納付か確認出来ないとはどういうことか。民間企業がこのようなことをしたら、その企業
は一夜にして潰れていく。雪印を見よ。不二家を見よ。民間企業は厳しい自己管理責任
を問われている。官僚たちは、民間における責任の取らされ方の厳しさを知るべきだ。
安倍晋三首相は5月28日、歴代の社保庁長官の責任を明確にするよう指示を出したが、
当然である。対して渡辺喜美行革相は、責任の取らせ方について、「考えつくのは退職金
の返上と二度目以降の天下り斡旋の禁止」と述べた。
だが、問題をそのように矮小化してはならない。長官を含めて社保庁の責任を問うのは
当然だが、私たちは日本国の年金制度全体の歪みをなおすことから考えなければなら
ない。
社保庁の卑しき官僚たちが、国民が納めた年金保険料を自分たちの宿舎の建設や、
自分たちが乗りまわすハイヤー用の自動車購入にあてていたことが示すように、日本
の年金問題の病巣は、自己の利益を最優先する官僚たちなのだ。
URLリンク(yoshiko-sakurai.jp)

520:名刺は切らしておりまして
22/07/14 02:26:45.42 Io0lFwPZ.net
この穴埋めを国債発行でやってるとしたら、病根を絶つなんて不可能だよ

521:名刺は切らしておりまして
22/07/14 14:36:05 D1fwOclp.net
借金まるけ破綻するだけ
絶対に利上げは出来ない

522:名刺は切らしておりまして
22/07/14 14:38:34 Io0lFwPZ.net
国債が破綻しても、国民は全然困らない

523:名刺は切らしておりまして
22/07/14 15:13:27 D193Xi+R.net
元総理が暗殺される劣等国家の通貨に価値はない!

1ドル360円が妥当。

価値の無い日本は、通貨も価値がなくて当然!

524:名刺は切らしておりまして
22/07/14 15:21:25 9Q+kwcFW.net
中国148兆円のインフラ投資やるそうだ本来なら今こそ日本も戦後の痛んだインフラに投資がすじなのに
ケチケチ脳の財務相が出さんね,東大出はダメだお頭が固い

525:名刺は切らしておりまして
22/07/14 15:40:44 mXcp7omG.net
バカじゃねーの?
金利を引き上げたら国民がもっと困るだろw

526:名刺は切らしておりまして
22/07/14 15:43:19 6uOzuLOB.net
>>1
おれは政府が借金をいっぺんに返済する気だと思っている

527:名刺は切らしておりまして
22/07/14 16:08:55 XWS8/IIL.net
主要先進国の中央銀行はみんな利上げしてるのにジャップさんと来たら

528:名刺は切らしておりまして
22/07/14 16:10:29 HOt0buUg.net
>>518
9センチン乙

529:名刺は切らしておりまして
22/07/14 16:17:38 Dgpsr3R6.net
ほとんどの人が変動金利(安い)で家、マンションかってるから
アメリカ並みにあがると相当な


530:人が手放すことになる 低い金利前提で社会が成り立ってる、、害だわなぁ しかし、このままで良いわけではなく0.75%一気にあげて市場にショックを与えてやる のが良いと思う(スイスはその手)、もうすぐアメリカが景気後退はじまるんでそうなったら 巻き戻りもあるし、、ここらで0.75一回だけ上げるのはありかと思う



531:名刺は切らしておりまして
22/07/14 16:22:48 Dgpsr3R6.net
>>499
国債、社債、国内国外株式に投資
(´・ω・`)非常にもうかってます、、もうねガチガチに利益満載で健全

だから国民も、積立にーさで全世界株式インデックスで積立投資しましょう
って(´・ω・`)いいたいぐらい、国民年金の運営状態は健康MAX
問題はやっぱり少子化ね、、これがネック、現状年金の運営自体は極めて良い

532:名刺は切らしておりまして
22/07/14 16:28:12 PonPwXal.net
日本は満州人脈に潰される

533:名刺は切らしておりまして
22/07/14 16:44:55.69 cdkD6WwX.net
30万のアイホンは買えないな

534:名刺は切らしておりまして
22/07/14 16:46:05.48 DU+BA0eV.net
外国人が日本国債ショートしてるみたいだけど、流石に今回は日銀負けそう

535:名刺は切らしておりまして
22/07/14 17:27:07.31 ZMNX+m5z.net
日本は陰に表にかの国とかの国がが暗夜行路で長期凋落。メキシコ・アルゼンチン・フィリピンまでの凋落避けられないかもしれない。
少子化問題も何とか立て直ししないと日本人が絶滅可能性もある。北米とか実質原住民が滅亡している。
日本国軍人はこんな未来も予想して戦ったかもしれない。
ソ連軍が満洲突入と二発の原爆で今の国土を維持するために無条件降伏。
平和国家になれば撤退の約束は果たさず、これが経済敗戦の原因ともなった。
治外法権を持つ外国軍基地が首都圏にある危険性は強い。ドイツ・イタリア並みの地位協定の改定は必須。治外法権の解除。
せめて首都圏の基地や沖縄の米軍基地は岩国基地、佐世保基地、グアムに撤兵して約束の半分でも果たしてもらいたい。

536:名刺は切らしておりまして
22/07/14 17:46:48.36 x9BrckbR.net
今回は? 今回「も」負けだろ
ニクソンの時に固定レート維持しようとしても無理だったわけだがね
あの時は輪転機回すだけのイージーモードだったが、今回は逆
しかもプロゲーマーも逃げ出すほどのハードモード

537:名刺は切らしておりまして
22/07/15 09:52:23 KnuYtcqu.net
否定的な言い訳並べても傷口広がるだけやで
FRBは次の引き上げを1%でキメるはず

538:名刺は切らしておりまして
22/07/15 10:48:24 DXyTWbLS.net
そのうちアメリカは円安に文句言ってくるぞ

539:名刺は切らしておりまして
22/07/15 12:44:49 PikHtinZ.net
アメリカは日本なんてオワコン国に興味ないぞ

540:名刺は切らしておりまして
22/07/15 22:31:18 T0lB2SKu.net
苦しんでないけどね

541:名刺は切らしておりまして
22/07/16 00:45:23 sA1GQC+O.net
既に三度の飯をマトモに食えていない世帯があるんだぞ

542:名刺は切らしておりまして
22/07/16 08:33:12 VGNfQJ1j.net
>>4
これが全て
そもそも日銀批判は筋違い

543:名刺は切らしておりまして
22/07/16 11:13:49 M/D5Xtla.net
>>532
通貨の安定は中央銀行の仕事よん

544:名刺は切らしておりまして
22/07/16 11:19:14 sA1GQC+O.net
つまり、日銀が仕事放棄しているんだな
この銀行をTOBする猛者は出てこないかな
もうすぐ破綻しそうだし、買い時だと思うぞ

545:名刺は切らしておりまして
22/07/16 13:29:23 xvp4awzw.net
>>533
ほんとこれな
最も大事なことをほっぽりだしてる

546:名刺は切らしておりまして
22/07/16 13:38:43 Oj20JrfJ.net
日銀黒田は「日本橋のプーチン」と行内で言われてるらしいぜ?

547:名刺は切らしておりまして
22/07/16 13:45:22 GH7qmEA7.net
日本の対外純資産の推移

1986年 28.8兆円
1991年 47.4兆円
1996年 103.3兆円
2001年 179.3兆円
2006年 215.1兆円
2012年 296.3兆円
2017年 328兆円

2020年末 357兆円 3.43兆ドル(1ドル103.9円)
2021年末 411兆円 3.61兆ドル(1ドル113.6円)
2020年末→2021年末の対外純資産は円換算では54兆円、ドル換算では0.18兆ドル増加。
因みに対外資産は9.2%増加、対外負債は6.2%増加。

去年円安になった場合でも円換算ドル換算いずれも対外純資産は増加している。

548:名刺は切らしておりまして
22/07/16 13:45:40 GH7qmEA7.net
対外純資産に関して更に補足すると、先ず対外純資産の増加と国内資金の流出は必ずしもイコールではない。
何故なら日本の対外純資産の内訳見ると直接投資の割合が多いからだ。
海外企業の買収や海外事業の拡大で日本の資金を使えば資産の流出だが、今はジャパンプレミアムもなく、
コストや為替ヘッジメニューの豊富な点から海外で資金を調達する割合が増えている。
勿論100%を海外で資金調達しているわけではないから資本の流出はあるが、
日本国内では資本が余っているので困ることはない。
また海外で資金を調達するのこと自体は対外純資産の減少を意味するが、それ以上に
買収した企業の価値が上がれば対外純資産の増加を意味する。
要するに日本の着実な対外純資産の増加は日本の海外現地法人が全体でみれば
利益を着実に上げ、企業価値を上げていることを意味している。
そしてそれが所得収支の激増という形で日本に還流している。
そこが同じく対外純資産を拡大していた中国との大きな差で、日本のやり方は真っ当なビジネスでかつ持続性があり、
中国のやり方は資本が流出しきったら終わり。持続性がないから中国共産党は資本の流出を警戒し制限している。
ドイツも対外純資産を増やしてるが、同時に信頼性の低い南欧の債権という時限爆弾も増えている。
要するに量だけでなく、質の点でも対外純資産世界一の国が日本。
まあ直近20年の海外での資金調達による企業買収で、キャピタルフライトなき対外純資産の激増は日本の将来にとってかなりデカイ。
いずれはどこも人口の伸びが止まり、減少に向かうからだ。そうなったあとは対外純資産の増減は起こりにくくなる。
日本は少子高齢化の先行者利益を最大限に得たと言っても過言ではない。
買収した企業の価値を高める高度な人材と、安いコストで資金調達が海外で出来る日本の金融機関の高い信用性、があって可能になった。

872 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2022/07/05(火) 07:45:24.66 ID:w0JO3vlS
直近20年海外での資金調達によるキャピタルフライトなき企業買収で、対外純資産が激増したのは日本の将来にとってかなりデカイ。
いずれはどこも人口の伸びが止まり、減少に向かうからだ。そうなったあとは対外純資産の増減は起こりにくくなる。
日本は少子高齢化の先行者利益を最大限に得たと言っても過言ではない。
買収した企業の価値を高める高度な人材と海外で資金の調達を容易にする日本国内の巨額な資本=見せ金、があって可能になったと言える。

549:名刺は切らしておりまして
22/07/16 14:02:35 N0hEc8RK.net
苦しんでないし儲かっているし金も使っているし何の問題もない。

550:名刺は切らしておりまして
22/07/16 14:48:48 0sf8pxnt.net
円安じゃなくてそもそも国際価格の大幅値上げの影響のが大きい。

551:名刺は切らしておりまして
22/07/16 14:50:20 0sf8pxnt.net
>>518
インフレ率が見れないバカか?

552:名刺は切らしておりまして
22/07/16 15:15:38 DhfbXIFN.net
日本は実は社会主義。
みんなで貧乏。

553:名刺は切らしておりまして
22/07/16 17:55:16 xvp4awzw.net
>>541
スイス

554:名刺は切らしておりまして
22/07/16 19:03:11 sA1GQC+O.net
国民社会主義日本労働者党

自民党の別名

555:名刺は切らしておりまして
22/07/16 20:47:55


556:9DrdOe/B.net



557:名刺は切らしておりまして
22/07/17 06:09:51 NSY05Q/E.net
アメリカはまだ5%くらい金利上げる余地がある。毎年2%上げても3年くらい耐えられるだろ。つまり後3年は円安は進んでいくということ。日本が先に根を上げそう。

558:名刺は切らしておりまして
22/07/17 10:40:32 5jl21U8u.net
日本丸は既に喫水線より沈んでいるよな
ちょっと波を被れば、沈没だ

559:名刺は切らしておりまして
22/07/17 15:04:28 OjuCo/un.net
>>547
日本丸は沈没したのではありません
海底に転進しました

560:名刺は切らしておりまして
22/07/17 15:09:31 s4LR2O7+.net
円安で国民が苦しんでると言いつつ金利引き上げたら景気に逆風って何言ってんだって感じだわな

561:名刺は切らしておりまして
22/07/17 15:29:45 pGS9OjXB.net
円安で苦しんでる日本人なんていないけど?苦しんでるのは韓国中国ベトナム人よ。

562:名刺は切らしておりまして
22/07/17 15:31:33 5jl21U8u.net
日本人の世帯で三食まともに食えていない世帯が増えています

563:名刺は切らしておりまして
22/07/17 15:43:17 3e7opwXJ.net
円安で海外の資産があるとしても本体の優良企業が経営権を奪われて海外の資産を合法的に奪われる可能性があると思うのですがね。

円安の放置はきちんとした防衛策を用意してないと危ない気がする。

564:名刺は切らしておりまして
22/07/17 15:44:32 +9uCd/xI.net
景気が悪いのに金利上げるのは最悪手なんだがバカなのか
円安に国民が苦しむとか頭湧いてるとしか思えない

565:名刺は切らしておりまして
22/07/17 15:47:22 5jl21U8u.net
円安のせいで、物価が2割3割上がってしまっている
国民が苦しむのは、円安が原因

566:名刺は切らしておりまして
22/07/17 15:54:16 MfkTWE7p.net
>>13
コストプッシュ型インフレですね
つまりデフレ要因

567:名刺は切らしておりまして
22/07/18 06:36:08.81 FaIAagRQ.net
僕わかっちゃいました
自民党は悪い奴らです

568:名刺は切らしておりまして
22/07/18 07:24:32 VhvVy8qq.net
>>537
誰も日本に投資してくれなくなったということ
その純資産外国は政変あったら返してくれないよ
郵政とか外国の危ないファンドしまくって預金を危機にしてるんだから
逆に借りまくってた時代のほうが未来に発展を見れて庶民は幸せだったろう

569:名刺は切らしておりまして
22/07/18 15:43:11 ULBLMfmQ.net
何のことはない、自民党の目指す憲法は統一教会憲法だったのか…。想像を遥かに超える恐ろしさ。自民党清和会≒統一教会ということだったんだ…。この重税はお布施だったのか…。

570:名刺は切らしておりまして
22/07/18 20:17:15 UimjO4Rf.net
>>1
取り敢えずこの世から退場するか?

571:名刺は切らしておりまして
22/07/18 23:48:03 wgJyUgMA.net
>>546
その数字どこから出たかは知らんが上げたきゃ何パーセントでもあげられるけど
もうスタグフレーションまっしぐらだけどね

規制緩和でシェールガスやオイルを自由に掘れるようにするだけ
意識高い系のバイデンにできるかな?

572:名刺は切らしておりまして
22/07/18 23:56:53 oXD/g3I1.net
多分物価上昇に歯止めが掛かるまで上げていく

573:名刺は切らしておりまして
22/07/19 00:00:35 WT3A855X.net
需給ギャップで起きてるインフレは金利いじったって解決しないよん
金利あがったからといってアメリカ人がガソリン買わなくなるわけでもなし

574:名刺は切らしておりまして
22/07/19 00:06:10 U5zX9MmY.net
まあ、やらせてみよう

575:名刺は切らしておりまして
22/07/19 16:24:43 02nazp9q.net
国債残高が理由で金利上げられないなら、政府硬貨発行し買い上げてしまえば良いだろ。

576:名刺は切らしておりまして
22/07/19 19:35:46 U5zX9MmY.net
硬貨は銀行で取扱手数料取られるんだよな

577:名刺は切らしておりまして
22/07/19 21:30:49 WT3A855X.net
日銀大勝利
金利上げろといってるのはヘッジファンドの手先

URLリンク(jp.reuters.com)
アングル:JGBショートの海外勢に試練、日銀の緩和姿勢強くコスト膨張

[シンガポール/ニューヨーク 15日 ロイター] - 日銀が超金融緩和を解除せざるを得なくなる─。こうした予想に賭けている投資家は抱えるリスクがより大きくなり、ポジション運営のコストも割高化しつつある。日本国債市場を舞台にしたこれら投資家と日銀の対決が、一段と日銀優位に傾いているからだ。

日銀は、イールドカーブコントロール(YCC)に基づく無制限の買い入れを通じて10年国債の利回りを低水準(事実上の上限0.25%)に維持することを約束している。

もし、日銀がこの政策運営の枠組みを撤廃し、ゴールドマン・サックスが適正水準とみなす0.60%ないしそれ以上まで10年国債利回りが跳ね上がるなら、空売り取引は思いがけない利益を手にできる。

しかし、日銀が現行政策を維持する限り、空売りのコストは我慢できないほど高まりかねない。以前から非常なリスクを伴うという意味の「ウィドーメーカー」と称される日本国債の空売り取引だが、これまでの日銀による大規模買い入れを通じて、既に空売りコストはじわじわと上がり続けているのだ。

578:名刺は切らしておりまして
22/07/20 06:58:56 B12/yk6x.net
>>566
日銀大勝利じゃねーよ、ボケ
利上げすらできなくなった、しょーもない金融緩和をしやがって
今後も物価上昇するが何も対策できない無能組織、それが日銀
何が物価の安定を計るだ

579:名刺は切らしておりまして
22/07/20 12:44:47 s4IVCQF4.net
金利をあげると国民のためになる
こんなアホな論理振り回してるのはダメだよね
喜ぶのは日本国債で一儲けを企むヘッジファンドだけなのに

あとニュー即とかで円安とかあおってるヤツは何のための金利上げなのかわかってないし
とりあえず反アベだから乗っかってるだけ
あげくに「円安で日本の土地や企業が買いたたかれる」と「日本はもう投資する価値がないから円安」とか矛盾したこといってるしw

580:名刺は切らしておりまして
22/07/20 14:16:37 XcK7k1wd.net
>>564
それ物凄い円安要因だからw

581:名刺は切らしておりまして
22/07/20 14:46:03 ln4aGhbD.net
統一教会では収入の10%を寄付しろと言われると聞いて

やっぱ消費税高いわ。

582:名刺は切らしておりまして
22/07/20 16:54:14.88 dh6pPir7.net
で、その4つの理由を抑え込んで金利を上げる策はあるんだろ
早く教えろください東大卒

583:名刺は切らしておりまして
22/07/20 18:58:17 KXLp9Iti.net
先進国のインフレ率

イギリス 9.0
スペイン 8.7
アメリカ 8.3
ドイツ 7.9
イタリア 6.9
フランス 5.2
日本 2.5


若年層の完全失業率

スペイン 29.7%
イタリア 24.3%
フランス 16.4%
イギリス 10.6%
アメリカ  8.3%
ドイツ   5.5%
日本    4.0%

584:名刺は切らしておりまして
22/07/20 19:07:11 ghgg2a3v.net
低賃金労働の国、日本

585:名刺は切らしておりまして
22/07/20 19:13:21 3KClUgdf.net
日本の対外純資産の推移

1986年 28.8兆円
1991年 47.4兆円
1996年 103.3兆円
2001年 179.3兆円
2006年 215.1兆円
2012年 296.3兆円
2017年 328兆円

2020年末 357兆円 3.43兆ドル(1ドル103.9円)
2021年末 411兆円 3.61兆ドル(1ドル113.6円)
2020年末→2021年末の対外純資産は円換算では54兆円、ドル換算では0.18兆ドル増加。
因みに対外資産は9.2%増加、対外負債は6.2%増加。

去年円安になった場合でも円換算ドル換算いずれも対外純資産は増加している。

586:名刺は切らしておりまして
22/07/20 19:14:52 ghgg2a3v.net
国内への投資が出来なくなって海外に資金が逃げ出した結果

587:名刺は切らしておりまして
22/07/20 19:32:21 3KClUgdf.net
対外純資産に関して更に補足すると、先ず対外純資産の増加と国内資金の流出は必ずしもイコールではない。
何故なら日本の対外純資産の内訳見ると直接投資の割合が多いからだ。
海外企業の買収や海外事業の拡大で日本の資金を使えば資産の流出だが、今はジャパンプレミアムもなく、
コストや為替ヘッジメニューの豊富な点から海外で資金を調達する割合が増えている。
勿論100%を海外で資金調達しているわけではないから資本の流出はあるが、
日本国内では資本が余っているので困ることはない。
また海外で資金を調達するのこと自体は対外純資産の減少を意味するが、それ以上に
買収した企業の価値が上がれば対外純資産の増加を意味する。
要するに日本の着実な対外純資産の増加は日本の海外現地法人が全体でみれば
利益を着実に上げ、企業価値を上げていることを意味している。
そしてそれが所得収支の激増という形で日本に還流している。
そこが同じく対外純資産を拡大していた中国との大きな差で、日本のやり方は真っ当なビジネスでかつ持続性があり、
中国のやり方は資本が流出しきったら終わり。持続性がないから中国共産党は資本の流出を警戒し制限している。
ドイツも対外純資産を増やしてるが、同時に信頼性の低い南欧の債権という時限爆弾も増えている。
要するに量だけでなく、質の点でも対外純資産世界一の国が日本。
まあ直近20年の海外での資金調達による企業買収で、キャピタルフライトなき対外純資産の激増は日本の将来にとってかなりデカイ。
いずれはどこも人口の伸びが止まり、減少に向かうからだ。そうなったあとは対外純資産の増減は起こりにくくなる。
日本は少子高齢化の先行者利益を最大限に得たと言っても過言ではない。
買収した企業の価値を高める高度な人材と、安いコストで資金調達が海外で出来る日本の金融機関の高い信用性、があって可能になった。

588:名刺は切らしておりまして
22/07/20 19:34:06 PA5U3vfx.net
>>517
デフォルトか

589:名刺は切らしておりまして
22/07/20 19:36:48 ghgg2a3v.net
政府が破綻しても大したことはないが
日銀が破綻すると、円が使えなくなる

590:名刺は切らしておりまして
22/07/22 02:45:53 CufM8PXv.net
日銀無敗だろ?どこで線引くにもよるけどさ?煽っても無理だと思うわ


591:



592:名刺は切らしておりまして
22/07/23 21:05:22 pEvzThj5.net
統一教会も関係してるのかな

593:名刺は切らしておりまして
22/07/24 08:18:42.15 /H2Ae0d2.net
>>578
闇市と物々交換の復活だな
給与がビットコイン支払われる日が来る
あと年金受給者、公務員が貧窮し現役層が恩恵を得る
そして利上げが可能になり超インフレが始まる
日本の未来的には良いことばかりではないか

594:名刺は切らしておりまして
22/07/24 11:47:11 HrnJOPDc.net
円70円ぐらいの時→適正は90円
円100円ぐらいの時→適正は120円
円120円の時→適正は130円
円136円の今→適正は150円360円でもオッケー

これが掲示板書き込みの歴史
常に政府や日銀の都合のいいように塗り替えていく

595:名刺は切らしておりまして
22/07/24 13:48:27 ZGE8Ujvi.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補)
URLリンク(jdsc.ai) イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に //fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル //www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営 東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間ハッカソンで検索システムAzure0517
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材


596:育成のためのデータ付き教材 経産省0509 //www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408 //www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ 理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708 ( //jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる AIの活用)



597:名刺は切らしておりまして
22/07/24 17:08:49 jhGbnvIm.net
日本企業が国内投資しなくなってるからな。
半導体メーカーが国内投資したのがニュースになる位。

598:名刺は切らしておりまして
22/07/29 16:00:50 ocS0hgns.net
>>580
民団とか総連が騒いでいそうね

599:名刺は切らしておりまして
22/08/01 18:08:51.18 1AJFeGHna
Gοтοなにがした゛のケンミンなにか゛しだの世界最悪の税金泥棒テ口リスト航空観光関係者はナマポた゛と自覚しろや
ナマポなんだからナマポらしく資産に借金にクルマ禁止とかあらゆる制限かけるのが筋た゛ろ
温室効果カ゛スに騒音にコ口ナにとまき散らして地球破壞して災害連発させて惡い物価上昇(笑)させて知的産業に威力業務妨害して,
医療崩壊させて死ぬ必要のない者まて゛殺害しながら,地球に湧いた薄汚い賄賂癒着の害虫どもと私腹を肥やし続ける人殺し齋藤鉄夫
従業員の生活ガ━とか、何ひとつ価値生産しないこのバカどもに働いてるフリさせることになんの意味か゛あんのか逃げす゛に説明してみろや
世界中から化石賞だなんた゛とロシア顔負けに非難されなか゛ら税金で地球破壞する国際秩序の根幹を揺るがすシ゛ェ丿サイト゛テ囗を中止して、
こいつら何ひとつ価値生産て゛きない害蟲どもをナマポらしく底辺ナマポにすればいいだけの話だろ世界最悪の殺人組織公明党

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hTтPs://i.imgur,com/hnli1ga.jpeg

600:名刺は切らしておりまして
22/08/01 20:48:36 wa29VE5i.net
>>584
西側諸国は安全保障上の脅威を思い知っただろウクライナ紛争で
なので日本はアメリカと協議して半導体分野で協力するようだしこれからはアメリカ側かどうかで取引を分けると考えられる
日本企業も国内回帰せざるを得ない
アメリカがその気になるなら円ドルレートで200円越えに戻して日本は大復活まで視野に入る。
ここまで行くとわかってるなら国内回帰が正解になるしね
多分そうなる。お互いにメリットしかないから。レートなんていい加減なもんだよ。政治で決まるんだよ。
仮想通貨も叩き潰す方向になるだろう。やっぱり政府という信用が担保なのがおカネとして最適解と認識しただろうし

601:名刺は切らしておりまして
22/08/02 13:31:25 t+HChomt.net
【経済】 韓米金利逆転、韓国


602:副首相「過度な偏り現れれば市場安定措置」[07/29] https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1659091593/ 韓国は世界の先進国と同じように金利上げができ、突っ走っていた米国よりも さらに上げた だのに全く金利上げできない日本はなぜなぜなぜ??? そこに日本国民の年々貧困化して行く理由があったるするのかあ…



603:名刺は切らしておりまして
22/08/08 17:49:29 zLjHTwgH.net
「物価高」倒産、急増 7月は単月で最多の31件、前年比8割増 過去5年で最多ペース、
「運輸」「建設」「食品」目立つ

 原油や燃料、原材料などの「仕入れ価格上昇」、取引先からの値下げ圧力などで
価格転嫁できなかった「値上げ難」などにより、収益が維持できずに倒産した「物価高
倒産」が急増している。調査開始の2018年1月から、2022年7月までに判明した「物価
高倒産」は累計558件。2022年は1~7月で116件に達し、過去5年で最多となった2021年
(138件)を大幅に上回るペース。7月は単月で最多の31件判明し、前年同月(17件)を
82.4%上回るなど、早ければ8月にも年間最多件数を更新する可能性が高い。

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

ありがとう、黒田さん

604:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
何で日本単独での介入もしないのか、マスコミは
一切書かないし、意味不明だな。
ドラスティックな効果は望めないにしても
円安に拍車が掛かる事は有り得んし、米国と
協調する必要もない。
日銀や政府は日本を終わらせたい、
と考えてるとしか思えないんだが

605:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
住んでいる地域だと2010年以前まで
マンションが2千万切るチラシ価格多かったけど
同じような間取りで今、3500万だもの。
金利どころの話じゃない。
それに企業はチャレンジせず
小さく小さく商売する
借り控えの傾向にあると思う

ゼロ金利、マイナス金利政策がいいのか
「買われる日本」を目指すのがいいのか、知らんけど

606:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
この記事ほんと笑えるw
円安で苦しんでるのはシナチョンなのにwww
いつから国民を代表した気になってんだよカスがw
マスゴミのシナチョン陣営丸出しwww

607:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
今金利引き上げると、つぶれるところ大量だろ。

608:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
つんだっぽい

609:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
国民が円安に苦しんでいるって。どこにそんな事実があるのか。

610:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
壺くさい

611:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
外出すれば分かるよ

612:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>595
円安がずっと続いてくればもっと影響は出てくるだろう
デフレ、デフレと言っていた日本でももう値上げは
日常茶飯事なのだから

入るものがまとに入らなくなって
物価だけ上がっていったらそらあ
さすがに温厚な日本人でも
悲鳴を上げ出すだろう

613:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
もっと働いて労働の対価を得ることで乗り切るしかないんだよ。
昭和の人たちはそうやって乗り切ってきた。

インフレになって間に合わないならストライキをやって賃金交渉だろう。

614:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
ストライキをやらない。安月給で問題ないと思っているなら、
それは生活に余裕があるということだよ。

苦しんでいない。余裕がある。
苦しんでいれば、ストライキや打ち壊し、強奪何でも集団で団結するだろう。
そんなことはやらない。だって、余裕があって生活に困っていないから。
親のカネがある。親の資産がある。みんなそうだろう。
だから働かなくても生きていられる。
スマホでゲームやって鼻ほじってアホ面晒して、なんていう人もいるかもしれない。

615:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
30年ゼロ金利のギネス記録更新が大事なんだろうw

616:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>595
たまには外に出ろよ

617:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
そもそも「景気」って何やねんって話
実質賃金が下がり続けてる状況の今が景気が良いとでも思ってるのか?
物価さえ上がれば何でもよいなら何で携帯代を下げさせたのかってことだが?

618:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
黒田がアホだから

619:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
インフレ率以下の利上げで財政破綻するわけない。むしろ実質債務は減ってるんだから

620:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>598
秋には大値上げ祭りが始まるから欧米みたいに
政権支持率が一気に下落するのが目に見えている
給料はインフレに遅れて上がるが輸入インフレ主導の賃上げでは
欧米のように給料が上がれば上がるほど
インフレがさらに加速し実質賃金の下落が酷くなるスパイラル的悪循環にはまり込む
今は実質賃金は1.3%程度の下落だが秋~冬にかけて2~3%程度の下落になる

621:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
マネタリストの祖フィッシャーの仮説からしても
金利を上げるとインフレが加速するから
インフレに対抗するには金利が低いほうがいいんじゃないの?

622:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>607
日本以外の世界中でやってることが間違ってると言いたいわけだな

623:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>607
金利が高かったら使わんで貯金しとこってなるやんか

624:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>607
欧州中銀も景気よりもインフレ対策の道を選んだのに、日銀の黒田総裁ときたら・・・。
金利を上げるのはインフレ抑制だよ。

625:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>4,6
ホントこれ

626:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
乗用車は減った気がする
トラックなどの商用車は減ってない
バイクがスゴイ人気だそうだ
購入も予約が必要だってさ
125だとリッター40キロは行くし最強だろうな

627:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
値上げ、値上げの嵐で、「デフレ脱却」を絶叫していた某元首相もあの世で喜んでいるだろう

628:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
通貨格差で苦しいなら、
そろそろ生産の国内回帰してもいいのでは。
ファブレス方式が大流行だけど中国に知的財産をプレゼントしてるだけだし。
日本でCPU作るとか、そういう構想ないのかなあ。
まだまだ雇用市場は選り好みできるほど需要不足ですよ。

629:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
アメリカ様が台湾韓国に頭下げて数兆円の補助金付きで先端半導体工場を誘致してるのになぜ衰退国ジャップランドに半導体工場作ると思うんだ

630:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
為替は単なる指標であって、為替で政策は変えられない。
世界でもっともやってはならないことは、為替介入。
なので、日銀は正しい

なにせ、日本はデフレで金融緩和が必要だからな。
アメリカみたいに10%のインフレではない。アメリカと日本は全く違う

631:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
円安に加え債券市場でも緊張状態の兆候-日本の金融当局に次々難題
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)


そろそろこの国の金融崩壊するだろ
ゲリノミクスと頑固な黒田のキチガイ異次元緩和に付き合ってたらボロボロになってた

632:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
破綻したら、外資が買い叩く

633:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>11
財政やるんだから
むしろ円高に振れるだろ

634:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>26
ベトナムは撃墜しなくていいのか?

635:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(toyokeizai.net)

最後に勝つのは日本。
東洋経済だけか、そこまで見据える事が
出来るのは

636:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
せっかくインフレになったんだから喜ぶべきだろ

637:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>621
ヒント:小幡

638:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
前提が間違えている。少なくとも、ワシは苦しんでいない。海外は行き飽きたし、アップル製品など輸入品は身の回りにない。

639:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
インフレと賃金上昇の機会を消費税率引き上げで相殺してきた統一バカ政府の大罪だわなw
まずは売国保守党を潰し、無能財務省を解体しろ

640:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>1
住宅買った奴から金利をきちんと取れよ

641:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
ついに日本が独り勝ちする時代がやってきた
スレリンク(newsplus板)
なぜ円安が進んでいるのにそこまで言えるのか

まず世界で唯一と断言できるほどインフレが起きていない。
英国の年率10%、アメリカの8%とは次元が違う2%程度となっている。

英国では、一家計あたりの年間エネルギー関連の支出が100万円超の見込みとなり、
大騒ぎとなっている。新しく就任したリズ・トラス首相は、補助金をばらまくことによって、
実質20万円以下に抑え込む政策を発表した。

だが、これによる財政支出は25兆円にもなると言われており
これだけで「英国は財政破綻するのではないか」と言われるありさまだ。

642:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
今のインフレ率2%はウクライナが原因だからな
本来の目標の内需による2%とはわけが違う

岸田首相 「インフレ」に反論 「ロシアによるウクライナ侵略が要因」
スレリンク(newsplus板)

643:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
財務省中央銀行は金融銀行詐欺コミンテルンだ!通貨発行税を50%にして全ての税金徴収を廃止禁止しろ!税金徴収は明らかに犯罪だ!

644:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
日本国は内需を最優先に。外国の事は無視しろ

645:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>98
よう欠陥人間
お前は安倍のうんこだな

646:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>621
こんなことばかり書いてるから東洋経済は没落してるんだよ

647:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>631
うんこに失礼だぞ

648:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
貧民でも良いけど、毎月20万給付金くれないかな

649:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
金利を動かしても大した経済効果がないというのが現代貨幣理論。

650:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>635
金利のみ、な

651:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
国民が望んでるなら
金利あげたれや

不況で
職なくなるだろうけど

652:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
利息で生活するから大丈夫

653:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
為替の問題は財務省マターだろ、法的に。

654:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
中央銀行が金利上げ下げするのに、国民の生活考えたりしないぜ

見るのは政治家の顔と、金融の維持だけ
ぶっちゃけ、景気悪化やローン金利などはアウトオブ眼中(死語)

今日銀が金利上げられないのは金融制度が維持できなくなるからだよ
金利2%も上げたら政府ファイナンス危機で爆発、日銀も引き当て使い切って債務過多への転落

だから上げられない
それだけ

655:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
コアコア2%で金利あげるわけないやん
それも、前々期はマイナスでデフレだったのに
逆に為替操作国に認定それてまうわ

656:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
最近為替操作するぞ宣言してないか

657:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>619
財政政策はちゃんと
財源(増税など)用意しないと
インフレになるよ
ハイパーインフレになるのは
大体は財政政策なんだから
ケインズのニューディール政策も
インフレを呼んだでしょ

MMTはインフレになっても
完全雇用の方か大切
インフレになったら税金で調


658:整 でも、ポストケインズ派も 完全雇用は幻想とされてる なお、よくMMTでインタゲいう人いるが インタゲはMMT信者が嫌ってる リフレ政策(金融政策)



659:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
中銀総裁なら誰だってインフレ退治で金利上げて株式債券市場が総崩れになる
悪夢なんか望んでない
そんなことやるくらいなら、平気な顔して国民にインフレ物価高、景気悪化、失業増を押し付ける

中銀にとっても、金融資産を莫大に保有する富裕層上級国民の方が、何もない下級国民より大事なのw

660:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
押しつけられるの、今や国民だけでなく全企業だからなあ

日本史ねって言ってるような気がする

661:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
さて明日にも145円突破するぞどうする

662:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
マジで死んだあいつろくな事しなかったよな

663:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>603
実質賃金だけで景気判断する方が間違い
色んな要因で上がったり下がったり
するから
たとえは、景気よかったら
実質賃金は下がったり
景気悪かったら、上がったりする
これは労働者数がコロコロ変わるから


元々、単体じゃ使えない統計

664:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>644
「日本を見ろ。デフレよりインフレの方がマシだ。デフレになるくらいならどんどん緩和した方がいい」ってのが
FRBの口実だったよね。
その結果、スタグフレーションの入り口まで来てて草も生えない

665:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>621
少し安堵したのは事実

666:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>643
過去、財政政策でハイパーインフレになったことはない
あるのは供給力が戦争や失政で毀損したときだけ

667:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>649
違うぜ

バーナンキの金融ジャブジャブは危機対応だったから賞賛された

パウエルの金融ジャブジャブはむしろヤバイデンのコロナ給付金のツケであって
「デフレよりインフレの方がマシwwww」でやったことではないよ

(サマーズが給付金を差して「こんなことをすれば必ずインフレを招く」と警鐘ならしてたのに
ヤバイデンが強行した)

668:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>582
日銀だか省庁だかが定期的に企業にアンケート取ってる採算レートも
回答はその時々のレートに近かったはず

669:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
人手不足なんだから低金利で延命しているゾンビ企業の退場促した方が良いと思うんだが

670:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
国民とかATMくらいにしか思ってないんだから当たり前w

671:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>1
金利上げたらもっと苦しむ人出てくるぜ
んで貯め込むやつ増えて経済回らない

672:名刺は切らしておりまして
22/10/18 20:20:17.34 PQdEDMEl.net
なお速攻で金利上げたアメリカ様は空前の好景気

673:名刺は切らしておりまして
22/10/18 20:36:59.83 K9yNbIBM.net
国賊自民党と国賊財務省が、自分たちの財政の失敗を日銀に責任転嫁してるからな。
日本のスタグフレーションおよび円安は国賊自民党と国賊財務省の責任やで。
日本国民はこいつらの洗脳工作に引っ掛かってばいけない。

674:名刺は切らしておりまして
22/10/18 20:39:26.34 K9yNbIBM.net
日本が金利を上げられない原因は、自民党と財務省が日本のデフレ不況を25年以上に渡って放置してきたからや。
今、金利なんて上げたら国内経済は冷え切ってしまうからな。
今、政府が出来ることは、消費税減税とガソリン税減税なのだが、国賊自民党と国賊財務省はそれさえやらない。
すべての原因は、日本のバカ国民どもが自民党を支持してきたからやで。
自民党支持者は自分の愚かさ理解出来てる?

675:名刺は切らしておりまして
22/10/18 21:03:38.74 VqOvBoGF.net
>>1
URLリンク(facta.co.jp)
この記事は今日の日本経済低迷の正論と言えるでしょう。
日本の経済政策の過ちは、2000年初頭(森さんが起点)にやってしまったようである。
当時既に失われた10年で、日本は事実上デフレだったのに、欧米の新自由主義改革をそのままマネして適用してしまったようだ。
当時の欧米はインフレだったわけで、日本とは状況が正反対だったのにである。
そのまま欧米の新自由主義改革をマネして日本が適用したのは(間違った愚策と判断できなった日本の政界のトップ層の経済知識の欠如。ITをイットと読むレベルの国家トップがいたほど・・)、
日本の政界のトップ層(第一政党は、自民党さん)は重大な責任であるでしょう。その後も愚策に気づかず、首相が変わっても何十年もその政策をベースに経済運用してきたことは、重大な責任の欠陥と言っていいいでしょう。
インフレ→通貨価値を下げる(ー)、失業率は下げる(+)
円安→通貨価値を下げる(ー)、外国通貨に対して貧困になる。
つまり、インフレ+円安のダブルパンチで、円通貨価値が激落
利上げすると、失業率が上がり(ー)、購買需要が下がり(ー)、企業収入が下がり(ー)=労働者の収入が下がり(ー)、輸入しなくなり(ー)
ますます日本は貿易鎖国化、国民は貧困化するといマイナスだらけのスパイラル。だから、今、利上げは危険すぎるわけである。
よって、なんとか「円高」にして、輸入を増やし(+)、購買需要を高め(+)、景気を刺激する(+)、失業率を下げる(+)というプラスのスパイラルに持っていかなければならないでしょう。
資本主義諸国は、根底貿易理論である、リカルド貿易理論(オープンに相互貿易することで、相互に利益を受け取る、貿易閉鎖性にメリットはない)ベースで成り立っているわけであり、これを無視する資本主義国に繁栄はないでしょう。日本がクローズな鎖国的方向に走ることは、
繁栄理論に逆行することになるでしょう

676:名刺は切らしておりまして
22/10/18 21:04:59.88 HOrriLP0.net
上げるべきだろ
これ以上超低金利政策という名の重税政策は許されない

677:名刺は切らしておりまして
22/10/18 21:10:43.65 C7RjVOSE.net
円安はイエレンのせいだぞ
黒田のせいにしたいのだろうが奴は無能だから9年間も円高デフレだった

678:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
うちの地方の建売のチラシって、毎月6万円ですから家賃払うよりいいでしょみたいな売り文句だったけど、それが3万円台になってて、おお?!とよく見たら、頭金結構入れてたり、ボーナス払いが20万だったりで、なりふり構わんところが増えてきた

679:名刺は切らしておりまして
[ここ壊れてます] .net
>>660
ちなみに、2000年から2010年のたった10年間で、Terms of Trade(輸出額÷輸入額)は、
日本だけ40%くらい激減している。(つまり、輸出できる強い製品が無くなっている=イノベーション製品が無くなったと言っていい)
アメリカ・中国は激増している(イノベーション製品が増加)、もしくは他の国は微増している。減っているのは日本だけと言っていいでしょう。

680:名刺は切らしておりまして
22/10/18 21:36:34.27 z6bTLDb6.net
>>1
本当は利上げしたいけど国民の貯蓄が問題なんだろ
貯蓄減らそうと投資の方向へ政府が誘導してるけどなw

681:名刺は切らしておりまして
22/10/18 22:09:40.43 nlhw7Oqj.net
>>6
あなた買い物しない?
食品の値上がりとか凄いぞ
分かりやすいラーメンとかお菓子とか去年今年だけでも何度値上げしてるか

682:名刺は切らしておりまして
22/10/19 12:53:36.75 j5vSsc6w.net
>>1
黒田の意地っ張り

683:名刺は切らしておりまして
22/10/19 20:21:27.13 lVnmUUjA.net
>>1
日本銀行政策委員会
URLリンク(ja.wikipedia.org)日本銀行政策委員会
ミルトン・フリードマンさんが日銀のアドバイザ


684:ー・顧問を務めていた1980年代は日本は世界No.2になった立役者と言っていいでしょう。 それが今や、日本銀行政策委員会のメンバーで、海外トップ級大学で経済学修士号か博士号を持った人物は、総裁の黒田さんしかいないという、とんでもなく、国際経済学・国際金融学に弱い貧弱なメンバー構成になっている。 少なくともオックスブリッジ・シカゴ・ハーバード大出身の国際経済学者を日銀のアドバイザー・顧問に早急に入れるべきでしょう。 逆に言うと、それほどまでに日本のトップ官僚クラスでも海外トップ級大学で修士または博士号を持っている人材があまりにも少ないという厳しい現実。東大・京大・一橋大だけの日本経済ベースだけの知識では、今日の国際経済学・国際金融学の舵取りはできないのは明らかでしょう。 他国の先進国の中央銀行のボードメンバーは言うまでもでもなく、ほぼ全員が海外トップ級大学で経済学修士号か博士号を持つ、国の経済を動かす精鋭メンバーが集結しています。日銀の日本銀行政策委員会メンバは、残念ながら精鋭メンバーが集結していない実情。これでは、日本経済をグローバルの視点で成長させることはできないでしょう。 日本銀行政策委員会のメンバの貧弱さが、今日の日本経済の貧弱と密接に関係していると言っていいでしょう。



685:名刺は切らしておりまして
22/10/19 21:30:18.26 wDjNuYPm.net
もういいんだよ、パトラッシュ
円高になる時はなるんだから
円安になる時も勝手になるもんなんだよ

686:名刺は切らしておりまして
22/10/20 22:18:40.17 xJFh3niT.net
>>1
IMFによる2023年の経済成長率見込み.
日本 1.6
カナダ 1.5
スペイン 1.2
アメリカ 1.0
フランス 0.7
ャCギリス 0.3
イタリア -0.2
ドイツ -0.3
自国通貨安で日本が1位。日本の高度経済成長は円安のおかげだった、という学者もいるくらいです。'

687:名刺は切らしておりまして
22/10/24 19:34:17.76 s+l7Svtb.net
>>670
IMF。。。一番信用できない機関では?

688:名刺は切らしておりまして
22/10/25 00:35:52.50 Yxh+nhJs.net
つかそもそも利上げでインフレを抑えられるって考え方が間違い
確かにボルカーのように金利を20%付近まで引き上げて国内経済を破壊することで失業者を増加させ、賃金に下方圧力をかけ続ければいずれは賃金コストの低下や貧困の増加による総需要の低迷で物価を抑えることは出来るが
これでは国民生活を防衛する為にインフレを抑えるという当初の目的が見失われてて本末転倒
都内で爆弾を爆発させれば企業が破壊され、失業者が増えるのでインフレを抑えられるって言ってるのと大差ない。
金利の引き上げそのものは企業の借入コストを引き上げ、そのコスト上昇が価格に転嫁され物価上昇要因でありコストプッシュインフレへの対応では全く役に立たない。
総需要が加熱している時ならば金利引き上げは有効なのか、というと実はそうとも言い切れず、政策金利の引き上げは政府や日銀の利払いを増加させ、有利子債権保有者の所得を増加させる。
結局インフレを加速させるか減速させるかはケースバイケースとなってしまうのでインフレ率が上がったからはい金利引き上げですなんて対応はナンセンス

689:名刺は切らしておりまして
22/10/25 00:45:25.09 Yxh+nhJs.net
現在日本では円安是正効果を期待して金利引き上げを言う者も居るが、これは一般的な経済学の理論にも反している。
過去には財政政策や金融政策を使用して為替の安定を試みた場合もあったが、その場合国内経済の動向を無視して運用する必要が出てくる。
これにより、度々国内で深刻な危機を引き起こした過去があり、こうした反省を踏まえて先進国は為替は変動相場制を採用している。
所謂国際金融のトリレンマと�


690:トばれる有名な議論であり、為替の安定の為に金利を操作せよというのはこの議論を知らない不勉強者



691:名刺は切らしておりまして
22/10/27 20:22:23.54 K9aDqtWX.net
;森永卓郎「円安は日本経済にものすごい追い風になる」

この状況について、まずは森永さんに所感を伺うと「1年ほどの短期的に見れば物価高など厳しい面もあるが、
中長期的に見ればものすごい追い風になる」と頼もしい発言。

「ものすごい追い風」になる理由としては、1ドル=150円を超えてくると
製造コストが中国よりも日本の方が安くなり、製造工場の国内回帰が一気に
進むからだという。既に一部の日本企業では、国内に製造拠点を移す動きが
始まっているそうだ。

692:名刺は切らしておりまして
22/11/05 13:09:27.14 1G/Q01DG.net
>>673
一般的な経済学の理論がまるで通じて来なかったのがこれまでの日本経済なんだが

693:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch