【経済】円安に国民が苦しんでるのに、それでも日銀が「金利を引き上げられない」4つの理由 [田杉山脈★]at BIZPLUS
【経済】円安に国民が苦しんでるのに、それでも日銀が「金利を引き上げられない」4つの理由 [田杉山脈★] - 暇つぶし2ch195:名刺は切らしておりまして
22/07/07 12:33:21 7sguWmfZ.net
先進国のインフレ率 2022.4

イギリス 9.0
アメリカ 8.3
ドイツ 7.9
イタリア 6.9
フランス 5.2
スイス 2.9
日本 2.5

196:名刺は切らしておりまして
22/07/07 12:35:13 SPvAt


197:puB.net



198:名刺は切らしておりまして
22/07/07 12:35:18 Hcdpq0i/.net
>>192
いつ好景気になるの?あれ?大手企業とか過去最高益とか国民金融資産2000兆円越えとか記事みたけど?好景気じゃないの??

199:名刺は切らしておりまして
22/07/07 12:37:19 Hcdpq0i/.net
>>194
世界中からミサイルが飛んできます

200:名刺は切らしておりまして
22/07/07 12:40:24 OEe0EdGj.net
>>195
いや
日本の国策企業は東芝もシャープもジャパンディスプレイもとっくに事実上倒産してるし
過去最高益の記録更新してる大手企業はアメリカや台湾などの外資系大企業であって
トヨタを除いて日本の大手企業はどこも儲かってないよ

「日本にはトヨタだけでなく他にも大企業がたくさんある」って
豪語してる老人が5chにはいるが、そいつが言うドコモやみずほなんて
せいぜい10兆円レベルのマイクロ企業で1年間の利益もたったの
2千億円程度しかないのが日本の没落を如実に現している

わずか3ヶ月で6千億円以上の利益がある台湾のTSMCや韓国のサムスンから見たら
日本企業はただの鼻くそゾンビ企業でしかないよ

201:名刺は切らしておりまして
22/07/07 12:47:01 ZoMCkf9K.net
世襲議員は、世襲というだけで、
立候補資格を剥奪したほうがいいと思う。
://youtu.be/dWtKy1hbjmM?t=1109
sssp://o.5ch.net/1yu9w.png

202:名刺は切らしておりまして
22/07/07 12:47:23 Hcdpq0i/.net
>>197
まじかー政治家の発言やメディア情報だと空前の好景気とか過去最高とかぱっと見超絶成長してるのかと思っちゃうよね
どうなろうと俺の生活は苦しいままだしもういいやって感じ

203:名刺は切らしておりまして
22/07/07 12:49:51 AvlJfokS.net
>>89
人口減でそれは心配ない

204:名刺は切らしておりまして
22/07/07 12:50:57 YrzhGK+9.net
そもそも論としてアメリカ(というか日本以外の国)がコロナで株価を下げたくなくて
金ばら撒き過ぎたのがこのインフレの原因だろwww
むしろ日銀は被害者
なのでまあ、日本だけじゃどうにもらん

205:名刺は切らしておりまして
22/07/07 13:00:56 7sguWmfZ.net
最高益、国内3社に1社 22年3月期

上場企業の決算発表が13日、ピークを迎えた。資源高や円安が追い風となり、
2022年3月期に最高益となった企業の比率は30%と約30年ぶりの高水準になった。
商社や海運などに加え、IHIなど大手製造業も好調った。

URLリンク(www.nikkei.com)

206:名刺は切らしておりまして
22/07/07 13:02:23 LKdAaHYY.net
此れからインフレになると
ますます一般国民の生活は大変になる
国家議員 知事 市長 高級官僚など
年間3千万円は 欧米などは半分くらいですよ
なぜこんなに国会議員は高給なのかしら
総理とか大統領は別ですが 重労働
芸能人が 国会議員をして何ができるというの

207:名刺は切らしておりまして
22/07/07 13:04:19 OEe0EdGj.net
>>201
アメリカでトランプがコロナ対策で400兆円もドルをばらまいたら
当然ドル安円高になるだろ

なんでドル高円安が進むんだよw

そこんとこちゃんと理解しろよ

アメリカではドルがだぶついてもそれ以上に円がだぶついてるんだよw
その原因はアベノミクスの7年間で異次元緩和政策で
安倍が税金ジャブジャブばらまいたからだ
しかしその異次元緩和で自民党と経産省が国策で行った
事業計画は全てが失敗に終わり
日本企業はゼロ成長か事実上倒産して外資に買収されたんだよw

208:名刺は切らしておりまして
22/07/07 13:05:26 cEsjpOEq.net
>>203
インフレに振れるなら失われた30年のデフレからやっと脱却できるんだがな
円安で日本市場を失う韓国勢には お悔やみ申し上げます

209:名刺は切らしておりまして
22/07/07 13:06:51 n3KVP/O3.net
加谷の記事かな?と思ったらやっぱりそうだった
この人、日本経済に関しては割といい記事出す一方で中国、韓国経済に関しては礼賛一方(平均賃金は日本を超えたみたいな)な話しかしないんでイマイチ信用できない

210:名刺は切らしておりまして
22/07/07 13:10:57 RFgTyJSH.net
新聞社は中国の悪口は書きませんってお約束があるからな

211:名刺は切らしておりまして
22/07/07 13:11:40 cEsjpOEq.net
>>206
賃金が日本を越えたのは事実だろう
5chが息を吐くように嘘を吐き続けて来ただけだ

212:名刺は切らしておりまして
22/07/07 13:14:14 mll+JZyi.net
原油も下がってきたし、現状維持でも良いかも

213:名刺は切らしておりまして
22/07/07 13:16:56 Axyyn+ap.net
>>202
いつまでも高橋洋一は過去の数字ばかり
だから全て間違える
最高益なのに日経は26000かよ

214:名刺は切らしておりまして
22/07/07 13:17:18 SWLJpfGH.net
利益ランキング

URLリンク(minkabu.jp)

利益2千億円程度なら50社以上あるけど、韓国台湾のNo2以下は?w

215:名刺は切らしておりまして
22/07/07 13:17:50 Axyyn+ap.net
>>209
円安で日本だけセルフ経済制裁

216:名刺は切らしておりまして
22/07/07 13:18:26 cEsjpOEq.net
>>210
円安だぞ、ドル換算でなら当然上げてる

217:名刺は切らしておりまして
22/07/07 13:19:26 n3KVP/O3.net
>>208
なら日韓スワップも不要だけどなあ
実際には日本が韓国を支援する話ばかりしか
出てこない

218:名刺は切らしておりまして
22/07/07 13:22:00 jA8yBzEC.net
>>2
トルーマンの寿命逆行してて草

219:名刺は切らしておりまして
22/07/07 13:24:15 RFgTyJSH.net
経済学者でこんな時に金利あげろなんて言う奴はいないだろ

220:名刺は切らしておりまして
22/07/07 13:27:19 NH+OpJCT.net
総理変わってから金利上がるね見守り総理ではだめだ

221:名刺は切らしておりまして
22/07/07 13:31:28 VKiPPSjJ.net
利上げをしない最大の理由が書いてないな
利上げで株価が暴落する
アベノミクスは株価暴落を絶対に許さない

222:名刺は切らしておりまして
22/07/07 13:32:29 qLUcOOQL.net
今金利を上げてる国がどうなるか
バカでも想像できるだろ
景気なんて全く良くなってないんだよ

223:名刺は切らしておりまして
22/07/07 13:33:07 n3KVP/O3.net
>>216
加谷はいろいろ怪しい
特に中韓経済に関する奴の論調とかみてみ
バラ色の話しかしないから

224:名刺は切らしておりまして
22/07/07 13:33:48 K/ZWAWP9.net
>>217
総理?総裁ではなくて?

225:名刺は切らしておりまして
22/07/07 13:38:45 t3EkRTAE.net
貯金層がどんどん損してるね

226:名刺は切らしておりまして
22/07/07 13:45:54.96 OEe0EdGj.net
>>199
平成元年には世界の時価総額ランキングのトップ50社中に
日本企業は実に32社が締めていたが
平成最後の時価総額ランキングではトヨタ1社しか残っていなかったw
この30年で日本経済は急速に衰退した
平成最後の時価総額ランキング。日本と世界その差を生んだ30年とは?
startup-db.com/magazine/category/research/marketcap-global
この間に中国に生産拠点は集中してGDPは10倍に成長し、
一方日本国内は10年ゼロ金利を続けてもアベノミクスで
金融緩和を続けても労働者の所得が減り内需が冷え込んで
外需に頼らなければ何の改善も起きない死んだ資本主義で
賃金を上げられず人手不足が続いている。

227:名刺は切らしておりまして
22/07/07 13:49:23.33 281hbM6Z.net
円大暴落になるのか。
ドル買っておくかな。

228:名刺は切らしておりまして
22/07/07 13:51:58 J2fePPFs.net
円安と思った瞬間に負け確定だ。
ドル高が正解で円は脇役でしかない。
脇役が騒いだ所で何も変わらない。
日銀や政府は分かっているから動かない。

円安という言葉に騙されてはいけない!

229:名刺は切らしておりまして
22/07/07 14:22:29 t3iZun4n.net
通貨高も通貨安もメリットデメリットあって、高いなら高いなりの、安いなら安いなりの身の振り方がある。
ただし急激に変わると即応できないのでデメリットが大きくなる。
日銀の責任はブレーキを効かせられなかったこと。

230:名刺は切らしておりまして
22/07/07 14:22:48 kY1a1eY2.net
景気回復の対策を講じないのに円安は日本にとってプラスとか言われてもねえ
それに株式ETFとか600兆円に迫る国債の始末はどうするのよ?

231:名刺は切らしておりまして
22/07/07 14:30:12 tyKSHxD1.net
利上げする理由は2種類あって、アメリカみたいなインフレ抑制と
自国通貨の急落を防ぐ通貨防衛がある
このまま緩和を続けていけば貿易赤字は更に膨らみ
国民の生活は困窮し景気が冷え込む
ここは利上げをして通貨防衛するのが最善手

232:名刺は切らしておりまして
22/07/07 14:45:03 CP4e8rys.net
通貨防衛しながら緩和続行は出来るよ
資本規制かければいい
金融のトリレンマだよ
海外との通貨取引、貿易もかな?
規制かければ緩和しなが、通貨を守れる
可能ならな

233:名刺は切らしておりまして
22/07/07 14:55:44 xmEYyLue.net
そもそも変動金利で借りた人はリスクおって安く借りてるのに金利上げるとその人達がキツくて可哀想ってなんじゃいw

234:名刺は切らしておりまして
22/07/07 15:07:03 Axyyn+ap.net
>>226
逆に円安を煽ったろ
民主も円高を煽ったし
極端馬鹿しかいないからな

235:名刺は切らしておりまして
22/07/07 15:40:23 3deEFVS5.net
株に投資している日本が破産するから

236:名刺は切らしておりまして
22/07/07 15:44:56 Acx2lzhT.net
だって今金利上げてるとこって高インフレに対抗して景気をどん底に落としてでも利上げする覚悟決めてんだから
日本はそんなのに付き合う必要ないってだけ
だって海外の景気落ちてくんだから何もしなくても円安は止まるのではないかという感じである

237:名刺は切らしておりまして
22/07/07 15:48:46 JBG2mawl.net
円安が続くとどうなるか

まぁ輸入ものですぐ変わるものは国産に切り替わって、国産化してないものは今後国産化する事業が立ち上がってくんだろうね

238:名刺は切らしておりまして
22/07/07 16:00:09 MqRIFjvB.net
老害黒田東彦死ねドアホ\(^_^)/

239:名刺は切らしておりまして
22/07/07 16:06:14 ynB/0mGA.net
>>6
ガソリン 補助金がなかったら1リットルあたり220円超えてるよ

240:名刺は切らしておりまして
22/07/07 16:08:15 SWLJpfGH.net
先進国のインフレ率 2022.4

イギリス 9.0
アメリカ 8.3
ドイツ 7.9
イタリア 6.9
フランス 5.2
スイス 2.9
日本 2.5

241:名刺は切らしておりまして
22/07/07 16:10:40 K/ZWAWP9.net
>>233
利上げした国の中央銀行は不況の際に、利下げという策をとれるが、
利上げしない日銀は不況の時にどうするの?

242:名刺は切らしておりまして
22/07/07 16:13:09 CP4e8rys.net
日本に残されてるのは金融政策は打つ手無し
精々ETF買って資産効果狙う程度
財政政策しかオプションは残ってないね

243:名刺は切らしておりまして
22/07/07 16:26:29 1uqtCFPm.net
日銀が6月だけで過去最高�


244:zの 16兆円の国債を買い入れするぐらい焦ってる 外資は日銀がもう無限に買い入れるしかないのを織り込んでるからね まぁ、利上げしても円安が加速するから手遅れやね 国民の願いが叶って良かったやん



245:名刺は切らしておりまして
22/07/07 16:27:22 mouvVwWG.net
家族連れが少なくなって外食産業は泥沼だろうなぁ

246:名刺は切らしておりまして
22/07/07 16:29:38 1uqtCFPm.net
ちなみに、6月の外資機関の利益は約3兆円な

247:名刺は切らしておりまして
22/07/07 16:33:08 Oc73tkkm.net
メンツの方が大事

248:名刺は切らしておりまして
22/07/07 16:34:16 tyKSHxD1.net
このまま財政ファイナンスをし続けても
国債がデフォルトする事はないが
物価の異常な高騰により、事実上“紙屑”となる

249:名刺は切らしておりまして
22/07/07 16:34:26 7mFTPxiQ.net
そりゃヘッジファンドは大儲けでレッツパーティーだろう…

250:名刺は切らしておりまして
22/07/07 16:35:04 1uqtCFPm.net
>>234
超高齢化で人口不足だから無理だな
2025年から平均年齢50歳以上で
年金暮らしが約7割やぞ

251:名刺は切らしておりまして
22/07/07 16:36:08 NEZXpZJC.net
>>238
金利上げ過ぎて恐慌に陥ったら、後で金利弄った所でどうにもならなくなる。
なので、本来は景気を見ながらゆっくり金利を戻すのがセオリー。
日本のゼロ金利政策維持にも問題は大いにあるけど、アメリカみたいに一気に上げるのもハイリスクなんだよ。

252:名刺は切らしておりまして
22/07/07 16:40:25 3deEFVS5.net
>>237
スイスも低いんだね。スイスもデフレすれすれの低インフレ経済だったからね。

253:名刺は切らしておりまして
22/07/07 16:42:29 G1rJ8oRU.net
>>247
ホームラン級のアレだな

資源国で軍事国家で基軸通貨のアメリカと比較するとか

254:名刺は切らしておりまして
22/07/07 16:45:12 G1rJ8oRU.net
>>245
異次元金融緩和時からのヘッジファンドの利益は
百兆円を超えてるからなw

255:名刺は切らしておりまして
22/07/07 16:51:17 44fgdnFY.net
>>246
そうそう、日本の労働投入量って右肩下がりなんだよな。コンビニや農家さえ外国人がいないと回らない。景気押し上げるほどの国内回帰なんて絵に描いた餅。
URLリンク(i.imgur.com)

256:名刺は切らしておりまして
22/07/07 16:51:49 WIjquiV6.net
円安資源高の今は優良不動産や優良株式の買収を阻止する政策が必要と思える。

円高局面のゴーン改革で非正規雇用を増やして人への付加価値を下げて人的資源を低下させたのは長期的に間違っていた。結果が出ている。
財政政策で人的資源の維持や人への付加価値を高めるべきだった。一時的に企業業績を上げただけだった。

円高の製造業の苦境は怖くない。
今後、円高になれば、財政を起爆剤に人口分散と人に付加価値をつけて人的資源の維持や向上を図る。再び円安になっても製造業が甦る余地を残して円高を維持する。

円高を財政で維持する。インフレ要因を財政で消し去る。財政で国益を守る。

257:名刺は切らしておりまして
22/07/07 16:53:32 LRAgBlDF.net
>>251
エビデンス論破
やめたれw

258:名刺は切らしておりまして
22/07/07 16:57:48 44fgdnFY.net
>>248
そういや、スイスは金利上げたな。
URLリンク(www.cnn.com)

259:名刺は切らしておりまして
22/07/07 16:58:22 WIjquiV6.net
どうも円高局面の苦境は、財政政策が有効で円の価値が製造業に苦しい円高局面を下げるまでは財政政策が使えるように気がする。

財政を起爆剤に人口分散と人に付加価値をつけて人的資源の維持や向上を図る。再び円安になっても製造業が甦る余地を残して円高を維持する。
財政でインフレ要因を消し去り、円高の維持をしても問題がない気がする。

260:名刺は切らしておりまして
22/07/07 17:07:00 Avmx2Nhg.net
>>220

ねとうよは加谷さんのことが嫌いなの?w

ねとうよはどんな話でも中韓の話を最初にリンクさせて考えるからなw

マニアかなんか知らんがニポンのことはほとんどわかってないのに
中韓のことにはやたら詳しすぎてビビるww

所得の話もカブの話も為替の話も半導体の話も日米同盟の話も食糧安全保障の話も貿易統計の話も芸能の話も
宗教の話も全部「中韓の話」を先にしてから本題に入るの、何とかならねぇの?wwww

261:名刺は切らしておりまして
22/07/07 17:07:10 /+dt+VeN.net
>>255
だから〜
人口パイが無いから絵に描いた餅。

262:名刺は切らしておりまして
22/07/07 17:09:46 WIjquiV6.net
資源も広大な沃野を持たない日本は人的資源の維持や付加価値の向上をする以外に長期的に円の価値を高めることはできない気がする。

263:名刺は切らしておりまして
22/07/07 17:13:58 AioLXg1b.net
YouTubeで財務省の国債の宣伝が入ったぞ
一般人に買わせるってことは日銀オペ終了まじかか

264:名刺は切らしておりまして
22/07/07 17:14:02 D6oxp8Vu.net
私は自分自身の100%の努力より
100人の1%の努力を得たい

ジョン・ロックフェラー

265:名刺は切らしておりまして
22/07/07 17:19:55 p+D9ezof.net
金利引き上げて銀行株ふきあげたらそこで銀行株は手じまいするわw

266:名刺は切らしておりまして
22/07/07 17:21:40 1Oa2V73B.net
円安は、望んでもなかなかできないんだから、
これを利用するビジネスを考えたほうがいい。
あと、円売りを仕掛けたヘッジ・ファンド…死んでるらしいなw

267:名刺は切らしておりまして
22/07/07 17:22:46 D6oxp8Vu.net
世界は危険だらけである
悪を働く人がいるからではない
傍観するだけで何もしない人間がいるからである

アルバート・アインシュタイン

268:名刺は切らしておりまして
22/07/07 17:23:29 AioLXg1b.net
それか情弱に金利0.25の国債を買わせるつもりか
ほとんど詐欺やん

269:名刺は切らしておりまして
22/07/07 17:26:14 K/ZWAWP9.net
>>259
いいことだ
金利が上がれば、定期預金代わりに個人国債を買うメリットもある。

270:名刺は切らしておりまして
22/07/07 17:27:29 Pa4LNgSc.net
それでも
金融緩和分のうち最低半分は引き上げをやらないとダメだろ。

271:名刺は切らしておりまして
22/07/07 17:29:26 D6oxp8Vu.net
生まれた時に貧しいのはあなたの過ちではないが
死ぬ時に貧しいのはあなたの過ちである

ビル・ゲイツ

272:名刺は切らしておりまして
22/07/07 17:33:51 4tKiWJ1u.net
強いところに吸収されて小さいところも儲かるってわけにはいかんのか?

273:名刺は切らしておりまして
22/07/07 17:42:41 D6oxp8Vu.net
もし、木を切り倒すのに8時間与えられたなら
私は6時間を斧を研ぐのに費やすだろう

エイブラハム・リンカーン

274:名刺は切らしておりまして
22/07/07 17:45:18 IeRgG3t8.net
需要過多じゃなく供給不足のインフレで、金利上げたって意味なくね?
ますます金使わなくなるか円高で安くなった外国製品に流れるだけ

275:名刺は切らしておりまして
22/07/07 17:47:29 K/ZWAWP9.net
>>270
円安でも外国製品を買わざるを得ない
しかもより高い価格で。

276:名刺は切らしておりまして
22/07/07 17:50:11 D6oxp8Vu.net
究極の悲劇は
悪人の圧制や残酷さではなく
それに対する善人の沈黙である

マーティン・ルーサー・キング・ジュニア

277:名刺は切らしておりまして
22/07/07 17:56:27 sva5k52X.net
日本のインフレ率なんて欧米に比べたら大したことないのに
外人がやってるからと猿真似しても上手くいかねぇわ

日本がやるべきは賃上げ
政府は最低賃金の引き上げや給料あげた企業への優遇措置やる。

むしろ政府より毎月労働者から組合費とってる労組が
ちゃんと戦うべきときだろ
求人倍率増加、インフレ、内部留保増加、株高、
これだけ条件が整ってるのに本来の仕事してない
労働組合に意味はない

278:名刺は切らしておりまして
22/07/07 17:58:26 tyKSHxD1.net
経団連の傀儡政権を引きずり降ろさない限り賃上げは無い

279:名刺は切らしておりまして
22/07/07 18:02:58 WIjquiV6.net
資源も広大な沃野を持たない日本は人的資源の維持や付加価値の向上をする以外に長期的に円の価値を高めることはできない気がする。

円の価値を高めて置かないと資源や食料を割高に買うことになる。

旧田中派経世会の政策財政を起爆剤に人口分散は今でも必要な気がする。東京圏の一極集中の是正は必要で人と金のブラックホール化現象が起きている模様。

箱物批判があったが今は、防災対策とNTTのサテライトオフィスを全国展開と全国一律最低賃金とか組み合わせが必要になる。

第二次オイルショックの時は列島改造の延長の時代だったように思う。これで団塊の世代の?%がUターンして団塊の世代が仕事を得て地方で子育てをできる環境になり、エレクトロニクスや自動車産業の発展段階と結びつき、内需が促されて日本が発展出来た。

小泉・竹中構造改革で地方の予算を削っていったのは氷河期世代の出現と合わせて間違っていたと結論が出た気がする。

280:名刺は切らしておりまして
22/07/07 18:06:24 ga0VejHR.net
>>9
揮発油税下げればもっと安くガソリン買えたけどな
財務省が補助金で企業に恩を売って天下りするんよ

281:名刺は切らしておりまして
22/07/07 18:11:37 WIjquiV6.net
第三次オイルショック状況も財政を起爆剤に人口分散が必要になると思える。東京圏の一極集中が人と金のブラックホール現象が起きているのでその是正の少子化対策に必要不可欠。

共産党と令和新選組と社民党が主張する全国一律最低賃金1500円を目指すと対応できない中小零細企業に補助金支給では、
厳しい中小零細企業を救いならがら地域の実情に合わせて補助金を支給することになるので、同一の最低賃金なら人々が生活費が安い地方に住むのが優位になり、東京圏の一極集中の是正になり、日本列島改造のような効果があるかもしれないので、中小零細企業を支援しながら列島改造と同じ効果があるかもしれない

円安資源高で苦しむのは底辺層と中小零細企業の低賃金の従業員であるので有効な気がする。

282:名刺は切らしておりまして
22/07/07 18:12:21 D6oxp8Vu.net
波が去った後にだけ
誰が裸で泳いでいたのかが分かるのだよ

ウォーレン・バフェット

283:名刺は切らしておりまして
22/07/07 18:31:23 Avmx2Nhg.net
チン上げをせずに物価を上げ続ければ
必ず国の財政は好転し好景気が永続する


ニポン国貧民の願い

284:名刺は切らしておりまして
22/07/07 18:36:26 pW6m8w3j.net
>>1
円安で誰か困ってるの? むしろ歓迎だろ。
政策金利を上げたら借金している中小企業の多くが倒産しちゃうしね

285:名刺は切らしておりまして
22/07/07 18:37:56 44fgdnFY.net
>>277
まあまあ同意できる点もあるけど、人口動態が硬直化した日本で政治の打開はもう起きないので、そういうことを考えるのは空しいな。どうにかできる段階は過ぎた。この10年で日本は本当に終わってしまった。

286:名刺は切らしておりまして
22/07/07 19:04:01 MzGYLZuu.net
国民が金利を上げることに合意すれば,あげますよw
本当にいいんですか?www
馬鹿すぎ

287:名刺は切らしておりまして
22/07/07 19:28:12 ZYj80G2f.net
日本を破壊したアホノミクス

288:名刺は切らしておりまして
22/07/07 20:25:32 6k+GKi7K.net
買い負け起こしてるから輸出品も作れなくなるわ

289:名刺は切らしておりまして
22/07/07 20:26:51 tyKSHxD1.net
>>280
利上げしたアメリカは倒産件数急増してんの?w

290:名刺は切らしておりまして
22/07/07 20:50:52 24CytvCo.net
選挙目的や!

派遣奴隷商の竹中厚遇してきた自由ミンシュ党の本質を看破しなさい
貧しい下民を戦場へ送れるようケンポー変えたいねん

291:名刺は切らしておりまして
22/07/07 20:58:16 QY1h1GE1.net
土地の値段が上がる前提の経済だからなぁ

292:名刺は切らしておりまして
22/07/07 21:06:40 HVGLwh6Q.net
しこたま買ったETFの価値が下がるのが目に見えているからな

293:名刺は切らしておりまして
22/07/07 21:08:27 ElpJs+sV.net
「土地神話をぶっこわせ!」だからね
その結果、大量の不良債権が銀行に集まるとデフレ政策下で
大規模公共事業による財政政策でのテコ入れを図る
あれも一貫して続けていたのなら効果があったのかもしれないが
ふらふらしているし、けっきょく歳出抑制と増税を同時に行って
しかもハードランディング的手法による不良債権処理までして恐慌を起こすし
経済非合理性ともいうべき政策を続けてきたな
30年も持ちこたえたのはある意味スゴい

294:名刺は切らしておりまして
22/07/07 21:08:33 QlDcvrdo.net
なんで一部に配慮してんの

295:名刺は切らしておりまして
22/07/07 21:14:33 L2a75hYP.net
>>1
いま円安なのは社会保障費を維持するために発行された異常な額の国債の金利を低く保つために日銀が国債を買い支えているせい。

円高を望むのなら、まず社会保障費を半分以下にし国債の発行額を減らせばいいだけ。

296:名刺は切らしておりまして
22/07/07 21:17:48 TjIot8Sq.net
出口とこにあるん?

297:名刺は切らしておりまして
22/07/07 21:21:55 d7cmSXho.net
そりゃインフレターゲット大幅に超えれば
やる理由になるがまだそうじゃないからな

298:名刺は切らしておりまして
22/07/07 21:23:28 +650xOYa.net
>>291
国債などという借金やめて、政府紙幣を出そう。

299:名刺は切らしておりまして
22/07/07 21:24:25 vYQAZQG/.net
そもそも金利を上げろなんて日本人は少ないと思うけど
煽っても日本人は動じないだろう
良くも悪くも低成長の時代に慣れているからな
パニックになってる国が哀れだよ
破綻する国まで出てくる始末
米英のバブルがはじけたら面白そう

300:名刺は切らしておりまして
22/07/07 21:24:32 L2a75hYP.net
>>294
信用を失うようなことをしても円安がさらに酷くなるだけだよ

301:名刺は切らしておりまして
22/07/07 21:27:50 O4rwnRBq.net
傷口が広がる前に止めるべき

302:名刺は切らしておりまして
22/07/07 21:27:59 xf8LK7XW.net
>>1 理由その2 住宅ローン負担が大きくなる

マンションなんて東京だと55m2 2LDKで8000万でも買えない状態なのに飛ぶように売れている
つまり、金持ちだけが税制優遇や相続時の評価額圧縮の恩恵を受けている
そんな奴らの財布なんか気にする必要ないでしょ

303:名刺は切らしておりまして
22/07/07 21:28:38 ElpJs+sV.net
金利を上げろ!という金融の知恵のある人間は1割も居ません
その1割だって利上げの効果やリスクを検証できる人はごく一部
その他大勢はいらいらするだけです
政府はその八つ当たりの標的にされないようにびくびくしているだけの話ですね

304:名刺は切らしておりまして
22/07/07 21:30:12 Dum8u/tf.net
>>1
君は相も変わらずふんどし担ぎか
恥ずかしいなあ

305:名刺は切らしておりまして
22/07/07 21:31:55 Dum8u/tf.net
そもそも論として金利を上げたら物価が下がるなんて
どこの馬鹿が言ってるの?ドアホうぅぅ(*´ω`*)

306:名刺は切らしておりまして
22/07/07 22:04:23 rc76ZOge.net
>>301
強制的に不況にして需要を殺し物価を下げる政策らしいよ

307:名刺は切らしておりまして
22/07/07 22:07:03 d7cmSXho.net
外的要因が多すぎて
アメリカも利上げ続けても当分は物価下がらないだろうしな

308:名刺は切らしておりまして
22/07/07 22:36:59 9VhMqP3I.net
>>1
円安に”韓国の国民”が苦しんでるのに

309:名刺は切らしておりまして
22/07/07 23:15:45 YNyA1JAX.net
現実的にはインフレターゲットの上限を引き上げかな
なるべく引き伸ばして資源価格要因のインフレが収まるのを待つ

310:名刺は切らしておりまして
22/07/07 23:35:06 cP+BwYHX.net
地銀の話は無いのか

311:名刺は切らしておりまして
22/07/07 23:58:55 pW6m8w3j.net
>>285
今アメリカではお金を新しく借りれないって消費が落ち込んでるだろ
苛烈なインフレ鎮火させようとFRBがやっきになってるだろうが
知らんのかお前

312:名刺は切らしておりまして
22/07/08 00:13:02 DUM9fbTH.net
2%になったら正常化
言ってたよね
当たり前のことするだけ
何の問題も無い

313:名刺は切らしておりまして
22/07/08 00:14:05 DUM9fbTH.net
そもそも金融政策なんて経済と関係ないから
金融政策で何かどうかなったか

314:名刺は切らしておりまして
22/07/08 00:17:07 DUM9fbTH.net
はっきり言ってFedがある意味が分からない。
Fedは2年物国債の金利で代替可能なのではないか?

そもそもパウエル議長が利上げに転換せざるを得なくなったのは、2年物国債の金利が利上げを織り込み始めたからである。
市場が利上げは不可避だと先に判断し、それにパウエル氏が従った。

315:名刺は切らしておりまして
22/07/08 00:18:28 DUM9fbTH.net
2年物国債がゼロ近辺にある時には、利上げがないと分かる。
0.75%まで上がれば、2022年に恐らく3回の利上げがあるということが分かる。
何故か? 他でもない2年物の金利が利上げ3回と同じ水準まで上がったからである。

700人以上の博士号を持ったエコノミスト? 
何というお金の無駄遣いだろう。
ブルームバーグ端末で2年物国債を眺めていれば十分じゃないか。

316:名刺は切らしておりまして
22/07/08 00:19:48 DUM9fbTH.net
日銀などもう5年もほとんど何もしていないではないか。
そして彼らの高い給料を自分が払っているということを納税者は分かっているのだろうか? 
そしてこうしたことはすべて大経済学者のフリードリヒ・フォン・ハイエク氏が何十年も前に主張していたことなのである。
今更ではないか。

317:名刺は切らしておりまして
22/07/08 00:22:39 Ka7k1UVJ.net
インフレ率は原油価格に連動して為替は殆ど影響しないのは常識

318:名刺は切らしておりまして
22/07/08 00:23:09 EUDfhCls.net
国民が苦しんでる主因は円安じゃない
政府の緊縮財政だ
GDPが伸びてないのに税収が過去最高で喜んでる異常政府だぞ

319:名刺は切らしておりまして
22/07/08 00:43:10 DUM9fbTH.net
。ウォラー氏は次のように述べ、来年6月までに量的緩和を停止するとしている現在の縮小ペースを早めるよう訴えた。

インフレのデータは大量の積雪のようにしばらく地面に残るもののようになっており、この状況は金融緩和の水準をどう次の段階に進めるかに関するわたしの予想に影響を与えている。

雪が1週間積もり続けると予想されるときには歩道と通りの雪かきを早く行いたいと思うだろう。

完全に積もってからでは雪かきが大変になるからである。

320:名刺は切らしておりまして
22/07/08 00:48:21 DUM9fbTH.net
経済には無数の要因がある中で、インフレや株価の変動などの本当の原因を特定することは容易ではなく、しかもそれを取り間違えることは極めて危険である。
パウエル氏らは事実、インフレの原因はコロナ禍からの景気回復による一時的なものだと言い続け、結果インフレ率が7.5%に上がるまで放置してしまった。

321:名刺は切らしておりまして
22/07/08 00:51:55 DUM9fbTH.net
目を背け続ける政治家たち

しかしどうやらFedとバイデン政権はインフレに上手く対処できそうにない。そもそもインフレという事実を1年以上の間認めなかった彼らに何が出来るだろうか。

彼らは最近になってようやくインフレの事実を認めたものの、今度はその原因を他人に押し付けようとしている。

アメリカ民主党のエリザベス・ウォーレン議員などは、現在の物価上昇は「強欲な企業たち」のせいで起こったと企業を非難している。自分たちの現金給付と脱炭素政策で起こったインフレに対してあまりにも馬鹿げたことである。

322:名刺は切らしておりまして
22/07/08 00:55:33 DUM9fbTH.net
クルーグマン氏のようなリフレ派の元々の言い分は、インフレになれば金融引き締めをやれば良いというものだった。そしてついにアメリカはインフレになったが、今度は彼らはまだインフレではないと言い


323:始めた。子供の言い訳だろうか。 しかしアメリカでは実際にあらゆる商品の価格が上がっており、日本ではまだガソリンや食料品の一部に限られ広範囲には広がっていないが来年にはそうも言ってはいられなくなるだろう。原油価格高騰は衣料など様々なものに転嫁されるからである。 リフレ派の経済学者が現実逃避を始めるのは構わないが、実際に高くなった商品を買わなければならない消費者はどうすれば良いのだろうか。そもそもリフレとは経済学ではなかったのである。



324:名刺は切らしておりまして
22/07/08 00:58:53 sxUNgxiW.net
日銀と円安批判はミスリードだから馬鹿だなぁくらいの目で見ておけ
本質は政府と財務省が無能ということのみ

325:名刺は切らしておりまして
22/07/08 01:05:15 DUM9fbTH.net
利上げのペースについては戦争ではなく株式市場がそれに耐えられるかどうかによる。

以下の記事で見たように、戦争に対する株式市場の反応は、その時の市場がもともと上げ相場だったか下げ相場だったかに大きく左右され、反応する時もあればしない時もある。つまり、短期的な値動きを見れば一見戦争に反応したように見えても、戦争を口実に元々のトレンドが顕在化しているだけなのである。

326:名刺は切らしておりまして
22/07/08 01:07:29 DUM9fbTH.net
人々は政治家が税金を湯水のように私服のために使っても何も言わないし、中央銀行のトップがこのような完全にずさんな仕事をしても何も言わない。
もっと搾取して下さいと自分で言っているようなものである。
こうした人々は「一時的」にもっと搾取され続けるだろう。

327:名刺は切らしておりまして
22/07/08 01:09:26 DUM9fbTH.net
そもそもテーパリング自体、パウエル氏が後ろ向きだったもののインフレを懸念した他のメンバーによって押し切られて開始した経緯がある。
これも前から言っているが、パウエル氏はFedをコントロールできていないのである。

328:名刺は切らしておりまして
22/07/08 01:11:08 DUM9fbTH.net
金融引き締めをやらずに済むよう何もせずに祈っていたのだが、再任にあたってバイデン氏に釘を刺されたのでやらざるを得なくなった。

つまり、彼の結論は何らインフレとも経済学とも関係がない。
投資家ジム・ロジャーズ氏が「中央銀行家は自分の職のことしか気にしていない」と言っていたことが思い出される。
それが再任の条件だったからそうしたのである。

329:名刺は切らしておりまして
22/07/08 01:16:22 DUM9fbTH.net
彼らは最初「一時的」というのを2週間か3週間の意味として使っていた。
今や「一時的」は6ヶ月から9ヶ月ほどに変化した。
そしてジェイ・パウエルはいまだインフレがただ過ぎ去ってくれることに希望をかけながら祈っている。
刺激策が続くのにインフレが一時的だと考える理由が本当に分からない。

330:名刺は切らしておりまして
22/07/08 01:23:37 DUM9fbTH.net
長らく中央銀行を観察している人間にとって、中央銀行がほぼ常に間違っているというのは経験的事実であり、したがってFedが自分の間違った見通しにそって利上げ方針を示すより、状況によって対応を変えると表明する方が危険が少ない。

一方で、「状況によって対応を変える」というのは要するに2年物国債の金利に織り込まれた市場の金利予想に従って利上げを決めるということである。
だが、それならばそもそも政策金利を市場に任せて自由変動させれば良い

331:名刺は切らしておりまして
22/07/08 01:24:46 DUM9fbTH.net
結論

メディアの完全に間違った妄想に慣れてしまった人がどう思っているかは知らないが、そもそも現在の物価高騰の原因は現金給付と量的緩和と脱炭素政策なのだから、今の経済では人災しか起きていない。
したがって大抵の問題は中央銀行家と政治家を首にするだけで解決することになる。
だがこうした理屈に頭では同意しながら、選挙日には12歳児よりも頭が足りない政治家に投票に行く馬鹿たちのお陰で経済はもう駄目だろう。

332:名刺は切らしておりまして
22/07/08 01:46:11 DUM9fbTH.net
市場でものが不足した場合、価格が上がることには意味がある。価格が上がるから生産者はこぞって生産しようとし、供給が増えて不足が解消されるのである。

にもかかわらず価格統制はその正しいサイクルを止めてしまう。

政治家は何故いつも最悪の選択肢しか選べないのだろう? 少なくとも政権が共和党ならばこのようなことにはなっていなかっただろうが、それにしても酷すぎる。
そして日本では首相(名前は忘れた)がインフレ対策で金をばら撒こうとしている。

政治家は基本的に馬鹿なので、彼らに経済を任せていること自体がおかしいのである。

333:名刺は切らしておりまして
22/07/08 02:16:56 4GOWZXg9.net
>>307
何話題変えてんだよ
今アメリカの倒産件数は減ってるんだよ
知らんのかお前

334:名刺は切らしておりまして
22/07/08 03:39:18 RJDKOGcY.net
自国通貨が安いことはいいことと考えているひとは馬鹿丸出しだよな

335:名刺は切らしておりまして
22/07/08 04:02:06 WrfFKgvU.net
難しく考えずに経済学の教科書通りにやれば良いんだよ

金利は自然利子率に合わせるのが経済学の基本中の基本だ

今の期待インフレ率が0.92%
で名目金利が0.25%
なのだから0.67%金利が上がるよう利上げすれば良い

経済学を無視して教科書通り金融政策やらないなら
何か学問上の根拠が無ければならないが
学問上の裏付けもなくどうせ適当にやってるだけだろ

中央銀行が経済学を軽視して経済運営とか
医者が医学を無視して患者を治療するような物だぞ

許される事ではない

336:名刺は切らしておりまして
22/07/08 04:10:08 WrfFKgvU.net
マスコミに出て来る経済学を碌に知らない馬鹿な評論家が
金利上げるのも上げないのも地獄とか言ってる程度なら
まだアホが馬鹿な事言ってると笑えるが
中央銀行が同じような事を言ってるならお笑いでは済まないんだよ

コロナが薬草を蒸した蒸気を吸い込めば治るとか言ってたアフリカのどこかの大統領がいたが
非科学度ではそう言うレベルと変わらないからな

337:名刺は切らしておりまして
22/07/08 04:19:54 WrfFKgvU.net
とにかく学問を軽視するな
学問上の裏付けもないオカルトみたいな経済政策して失敗したら
当然被害を受けた国民から国家賠償請求が生じてもおかしくないからな

僕が思ったからそうしたでは済まない
きちんとしたエビデンスに基づいて政策を行わなければならない

338:名刺は切らしておりまして
22/07/08 04:22:33 Pv9TfZtJ.net
「理由その3政府の利払いが増える」が全て。他は無視出来るほどにインパクトが大きい。

339:名刺は切らしておりまして
22/07/08 04:36:23 85gBofxP.net
貯金のないやつが金利上がってもしょうがない
給料が上がらなきゃ
金利が先に上がっちゃ給料払う会社の返済が大変になって余計給料上げないじゃん

340:名刺は切らしておりまして
22/07/08 04:38:49 WrfFKgvU.net
自然利子率とは、様々な価格が需給を反映して瞬時に調整されるという仮の世界で成立している実質の利子率のことである。
この仮想経済では、各商品の需給が一致しているため、効率的な資源配分が実現している。したがって、自然利子率は望ましい資源配分を実現するための実質利子率の水準といえる。

むろん現実の経済では価格は瞬時に調整されない。
では現実経済で成立する実質利子率を自然利子率に一致させるにはどうすべきか。
それには中央銀行が名目利子率を自然利子率の水準に誘導しさえすればよい。
これにより物価上昇率がゼロで、同時に実質利子率が自然利子率に一致するという
一挙両得の状態を実現できる。つまり、名目利子率をたえず自然利子率に一致させるように政策を運営することで物価安定と効率的な資源配分を実現できるのであり、
その意味で自然利子率は金融政策の重要な羅針盤である。

独立行政法人経済産業研究所
やさしい経済学
第1回
自然利子率より

341:名刺は切らしておりまして
22/07/08 05:01:06 BZpUX0OC.net
理由 失敗を認めることになるから

342:名刺は切らしておりまして
22/07/08 05:25:51 87paaSog.net
円安で庶民が苦しんでるというが‐-政府の無策円高放置で長期デフレの上がらない給料が苦しんでる原因
ごまかしちゃだめだよ

343:名刺は切らしておりまして
22/07/08 05:31:37 NH8d3axT.net
誰も金を借りないで日銀で豚積みになってるのにな。

344:名刺は切らしておりまして
22/07/08 05:45:43 iXxJOq1e.net
利上げは株価下落に直結するから今すぐ難しいだろうな。

345:名刺は切らしておりまして
22/07/08 06:00:56 BjpHAhmb.net
データを見れば物価なんて上がってないことがわかる
価格が上がるものもあれば下がるものもあるから
上がるものだけ取り上げて報道しているだけ

346:名刺は切らしておりまして
22/07/08 06:34:27 mlTTipbe.net
ちまにみだけど、インフレしてるトルコはコロナ後から株価は3倍になってる
経済も成長してるが、インフレは基本的に株高
まぁあっちは労賃も26%増加してるがvv

347:名刺は切らしておりまして
22/07/08 06:37:11 dmXooYfw.net
実務能力も才能も無いのに、学歴だけを心の拠り所として失敗を認めないから、いつまでも失敗をして成功しない
自己評価や自己採点だけは異常に高いが、能力が低い無能が総裁になったのが日本の不幸だろうな

348:名刺は切らしておりまして
22/07/08 08:16:41 JLzW5/d3.net
  
原発再稼働にトコトン反対している
  【立憲民主党】のせいで 
電気がトコトン足りなくなりました!   
  
  【立憲民主党】は 
    パヨク(ゴキブリ在日韓国人) 
  さまが支配してやってるニダ!
 
原発稼働にトコトン反対している 
  【立憲民主党】のせいで
電気がトコトン足りなくなりました!
 
  【立憲民主党】は  
    パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
  さまが支配してやってるニダ! 
   
エアコンが使えなくなって熱中症で死に
 電気代がトコトン上がって
日本人がトコトン苦しむといいニダ!
 

349:名刺は切らしておりまして
22/07/08 08:27:58 49Rg3MH2.net
先進国のインフレ率

イギリス 9.0
スペイン 8.7
アメリカ 8.3
ドイツ 7.9
イタリア 6.9
フランス 5.2
日本 2.5


若年層の完全失業率

スペイン 29.7%
イタリア 24.3%
フランス 16.4%
イギリス 10.6%
アメリカ  8.3%
ドイツ   5.5%
日本    4.0%

350:名刺は切らしておりまして
22/07/08 09:08:26 OW+HJwvg.net
>>5
URLリンク(www.nikkei.com)

351:名刺は切らしておりまして
22/07/08 09:35:35 1oMnYurv.net
製造業で7割は円安はプラス
逆にそれは某国ではとっても困る事態

352:名刺は切らしておりまして
22/07/08 09:55:14 vAvh2A0W.net
>>343
電気料金が上がっているのはロシアへの経済制裁と
原発事故の後始末のコストが消費者負担になっているからじゃね?

353:名刺は切らしておりまして
22/07/08 11:16:00 jaTS4z8H.net
物価上昇は円安が原因ではない 影響はしている 程度のことである
そうでないとユーロ圏やアメリカでの物価上昇の説明がつかない
こんな記事読んでないで高橋洋一チャンネル見とけバカども

354:名刺は切らしておりまして
22/07/08 11:49:50 qbOR1zHN.net
>>347
電気代に燃料高が反映されるのは4ヶ月後だから、まだ経済制裁は電気代に反映されてないよ

355:名刺は切らしておりまして
22/07/08 12:36:10 4vypS+3W.net
もはや治安も怪しいからはよ1ドル150円
今日中にさしてな

356:名刺は切らしておりまして
22/07/08 12:36:26 4vypS+3W.net
もはや治安も怪しいからはよ1ドル150円
今日中にして

357:名刺は切らしておりまして
22/07/08 12:43:12 dJW32HKs.net
安倍晋三首相は最後に放った矢が
自分の背中に突き刺さって命取りとなる

ジム・ロジャーズ

358:名刺は切らしておりまして
22/07/08 12:47:52 7v6dLltg.net
次は黒田か?

359:名刺は切らしておりまして
22/07/08 12:48:00 vAvh2A0W.net
>>352
アベノミクス第三の矢のこと?

360:名刺は切らしておりまして
22/07/08 12:48:32 dJW32HKs.net
優れたリーダーシップとは
優秀な人々の仕事っぷりを平均的な人々に示すことにある

ジョン・ロックフェラー

361:名刺は切らしておりまして
22/07/08 12:51:58 aa3ioXLY.net
これ�


362:ヘめでたい



363:名刺は切らしておりまして
22/07/08 13:01:09 dJW32HKs.net
資本主義体制を破壊する最善の方法は
通貨を堕落させることである

ウラジーミル・レーニン

364:名刺は切らしておりまして
22/07/08 13:07:16 /OsRubho.net
経常黒字92%減、5月で最小 資源高が影響

少子化だし経常赤字だし酷い国にしてくれたぜ
それも保守を自称してるのによ

365:名刺は切らしておりまして
22/07/08 13:07:48 dJW32HKs.net
革命は熟せば自然と落ちる林檎ではない
あなた自身が落とすのだ

チェ・ゲバラ

366:名刺は切らしておりまして
22/07/08 13:13:15 dJW32HKs.net
日本を破綻させた人物として
歴史に名を残すことになるでしょう

ジム・ロジャーズ

367:名刺は切らしておりまして
22/07/08 13:17:26 eP2m+TGD.net
>>1
円高になったら、もっと悲惨なことになる

368:名刺は切らしておりまして
22/07/08 13:20:11 xbD6133W.net
黒田はまだ生きてる?

369:名刺は切らしておりまして
22/07/08 13:20:53 dJW32HKs.net
最も大きな危険な瞬間は
勝利とともに訪れる

ナポレオン

370:名刺は切らしておりまして
22/07/08 13:22:28 IPWcn9lz.net
うちは住宅ローンもないし車も現金で買ってるから借金ない
預金金利3%くらいにならんもんかな?

371:名刺は切らしておりまして
22/07/08 13:39:50 4GOWZXg9.net
天誅\(^o^)/

372:名刺は切らしておりまして
22/07/08 14:04:26 dJW32HKs.net
やっと欧米や韓国みたいになったな。
今後はこの手の事件やテロが増えるだろう。
国民に良い結果を出さない財界政治官僚は肝に銘じなさい。

373:名刺は切らしておりまして
22/07/08 14:48:09 LlnIbqwb.net
大きな政府を目指すならなおさら金利は上げられない

374:名刺は切らしておりまして
22/07/08 15:06:30 SDMK3bKn.net
曖昧なことしか言えないのな
国民あっての国なのに

375:名刺は切らしておりまして
22/07/08 15:09:49 /OsRubho.net
何をやっても選挙で勝つんだからな

376:名刺は切らしておりまして
22/07/08 15:39:56 RLpiSDsx.net
むしろ、これで今回の選挙は圧倒的に自民有利になっただろ
暴力に訴えるのは自ら負けに行く行為でしかない

学生運動の教訓がなぜ生かせない

377:名刺は切らしておりまして
22/07/08 16:21:21 qZjweQ0r.net
円、急騰らしいじゃん

378:名刺は切らしておりまして
22/07/08 16:26:27 tLtIdgor.net
そりゃ黒田消える可能性が高まるんだから円買うだろ

379:名刺は切らしておりまして
22/07/08 16:43:14 W2F/kA3y.net
【速報】
安倍 死亡
URLリンク()

380:名刺は切らしておりまして
22/07/08 16:58:50 oMc/iuNa.net
『円上昇、一時135円台前半 安倍元首相襲撃の報受け』

円あがれ~

381:名刺は切らしておりまして
22/07/08 17:35:55 PaQspvdl.net
マクロを語る資格のない経歴実績ですな
地銀の件に言及なしか

382:名刺は切らしておりまして
22/07/08 18:57:27 IwsiRZKb.net
次は黒高?

383:名刺は切らしておりまして
22/07/08 19:06:09 87paaSog.net
以前のパ-な日銀総裁「笑い」ならたまらず利上げするだろうその点黒ちゃんは偉いな

384:名刺は切らしておりまして
22/07/08 20:20:58 Ri1oKLY3.net
上げられるわけないやん
借金が山のように有るわけだし

385:名刺は切らしておりまして
22/07/08 21:13:24 4ZZAHc6h.net
金融システムがどんだけ破綻してるかずっと前から分かってたのに自分達の地位のために見て見ぬ振りをしてきたんだろう

386:名刺は切らしておりまして
22/07/08 21:15:25 8o5qPICK.net
安倍ちょんとつるんでた有害生物への忖度だけで日本に危害を加えてたからなあ

と言ってもdappi岸田は自民がやってきた言論弾圧や悪行を棚に上げて逆ギレしてるから
正常化はまだまだ先だと思うけど

387:名刺は切らしておりまして
22/07/08 23:46:07 I8iwdc74.net
安倍と言えば黒田
そして貧民は物価上がって激おこです

388:名刺は切らしておりまして
22/07/09 04:50:03.93 U4464ST3.net
直間比率昔に戻せよ。

389:名刺は切らしておりまして
22/07/09 04:53:35.05 U4464ST3.net
あと国民の借金とやらは何故税収と国債で消すことが可能なのか。
国債も税収も消えてるんだ、返す金何処行った?

390:名刺は切らしておりまして
22/07/09 05:24:19 /uoP/Sfg.net
その通貨への信頼がなくなれば借金なくてもディフォルトする。逆に信頼があればいくら赤字国債発行してもOKだ。けどこのままいけばいつかはとぶよな。

391:名刺は切らしておりまして
22/07/09 10:26:57 prQvRj07.net
赤字国債をいくら発行すると信頼が無くなるのか
誰も知らない、試せない

392:名刺は切らしておりまして
22/07/09 10:47:45 SfHATZ5g.net
住宅ローンてw
それこそ知らんがな

393:名刺は切らしておりまして
22/07/09 11:54:01 FILHhvmo.net
アホノミクスの実体は財政ファイナンス。こんな国の通貨は売られるに決まってる。

394:名刺は切らしておりまして
22/07/09 12:48:31 NMXeicr0.net
自分は借金してない
何故借金してる人達に気を使う必要があるのかわからない

395:名刺は切らしておりまして
22/07/09 13:09:57 oQc2mnXx.net
>>388
法人は基本的に借金してるんです

396:名刺は切らしておりまして
22/07/09 13:30:09 UsZOCX/9.net
>>385
だからインフレになるんだよ
なったでしょ

397:名刺は切らしておりまして
22/07/09 13:31:47 UsZOCX/9.net
政府は人気取りしたいから国債発行するんだよ。
そして、安倍友にばら撒く。
そうすると、自民に投票する

そういう構図なんです。

398:名刺は切らしておりまして
22/07/09 13:38:10 +rlZZmtp.net
住宅価格は利下げで上げ続けてきたわけだし、逆に金利上がれば住宅価格も下がるんだから住宅ローンなんて金利の恩恵はどっちでも大して変わらんはだろ。

399:名刺は切らしておりまして
22/07/09 14:53:39 7sQ31xd4.net
え?国民そんなに苦しんでるん?酸素足りてないんか?

400:名刺は切らしておりまして
22/07/09 14:56:30 A7t989S2.net
>>388
人類社会で借金しないで生活は無理だ
お前電気ガスも自力調達してんの?
前払いとか都度払ってんの?

自覚のないアホってほんとアホだわ

401:名刺は切らしておりまして
22/07/09 15:55:35.29 1RKU5/m/.net
日本人は消費にも投資にも金使わないから景気が一向に良くならない。
なので政府が国債を発行することでその肩代わりをしている。
それは当然借金なので、返金しなきゃならない。
政府は肩代わりしてるだけなので、税金という形で日本人から回収する。
なので増税したりインボイス制導入したりして、
金使わないなら税金で払え
という構図になるのである。

402:名刺は切らしておりまして
22/07/09 17:12:17 eRWywn6z.net
全てが先送り政策だね
年金は現役世代がもっと負担をしないと、俺たちの子供や孫はもっと悲惨にななる
でも選挙の為に現役の俺達には甘々な年金額に設定されたまま

403:名刺は切らしておりまして
22/07/09 17:38:53 yMzsnB51.net
>>395
こういう賢ぶったバカが諸悪の根源
工作員だろうけど

404:名刺は切らしておりまして
22/07/09 18:00:20.58 pC55QTzo.net
>>397
2行くらいに
「バカ」「工作員」
とか書きなぐっとけば、
何にも説明せずにマウント取れる気分になるから楽だよねw
賢いんでしょ?なら本くらい書いてるよね?
まずは著書を紹介して?読むから、HPなどは却下ね。
はいどーぞ

405:名刺は切らしておりまして
22/07/10 05:09:33 6ySMBtNc.net
>>395
ちょっと何言ってるかわからない

406:名刺は切らしておりまして
22/07/10 07:39:52 NS4OMUzp.net
インフレ退治に金利上げてるアメリカが間違ってる
あれ供給(ガソリンとか)増やさないと解決しない

供給の解決はシェールオイルとかの規制緩和(というか元に戻す)だけ
ただバイデンがバカすぎてできない

407:名刺は切らしておりまして
22/07/10 11:30:14 Scx7dUXZ.net
>>1
国の税収67兆379億円、過去最高 法人・所得税伸び2年連続―21年度
URLリンク(www.jiji.com)

408:名刺は切らしておりまして
22/07/10 14:03:50 wfyFG0Z/.net
>>400
70年代のオイルショックが石油の増産で最終的に解決されたように
供給の増加はインフレを解消するために不可欠だが
かといって利上げしないなら悲惨なことになるぞ?
今は欧米よりもヨーロッパの方が危険な状態
ドイツなんて生産者物価指数が前年比33%もプラスになっているから
全部価格転嫁されたらインフレ率は33%になるからな
この状態を放置するとハイパーインフレになりかねない

409:名刺は切らしておりまして
22/07/10 14:10:42 wfyFG0Z/.net
物価が急激に上がり始めると市中のマネーが不足するようになる
(物価が上がれば商品を購入するために必要な現金の量は増える)ので
引き締めるどころか緩和しないとマネー不足による不況になる
かといって物価が上がっている中で金融緩和を拡大すると当然さらにインフレが進む
これを繰り返したのが第一次大戦後のドイツのハイパーインフレ
ルール工業地帯を占領されて供給が減少する中で金融緩和を行いインフレが止まらなくなった

410:名刺は切らしておりまして
22/07/10 16:09:50 y9lOK0Kn.net
>>401
税収上がったのは国債費払うために増税したためか?借金払うための増税だったら国民には何の得もないな。

411:名刺は切らしておりまして
22/07/10 16:43:42 SheBL1Vw.net
>>395
政府が無駄金使って重税化するから消費も投資も減少するの悪循環

412:名刺は切らしておりまして
22/07/10 16:58:10 HO0AW3d5.net
>>405
社会保障費が無駄金か??
根本的に税金や社会保険料が上がっている根本原因は社会保障の激増が原因だぞ。
40年前と比べて100兆円以上増えていて、今も毎年毎年2~3兆円のペースで増え続けている。

gotoと東京五輪とアベノマスクを毎年やっても社会保障に比べればゴミみたいな金額でしかない。

413:名刺は切らしておりまして
22/07/10 17:10:12 y9lOK0Kn.net
>>406
別にゴミみたいな金額でもないし、無駄な費用で税金から支払われているんだろ?

414:名刺は切らしておりまして
22/07/10 17:19:26 HO0AW3d5.net
>>407
ゴミだよ。
東京五輪なんて超絶無駄遣いと言われたが、
使った金額なんて毎年毎年払っている社会保障給付費の1/100くらいでしかない。

日本がこれだけ税金、社会保険料がクッソ高くなった原因をいい加減理解したほうがいい。
本丸は少子高齢化に伴う社会保障給付費の激増なんだよ。
ここに手を付けない限り本質的な問題解決はありえない。

415:名刺は切らしておりまして
22/07/10 18:48:09 8OSGrOsm.net
いつもの一時的な円安ならすぐ切り返すはずなんだけどな
なんかヨコヨコしてるな

416:名刺は切らしておりまして
22/07/10 22:02:46 IizQHp+m.net
減税しか撃つ手ないと思うけど、それは意地でもやらない自民党

417:名刺は切らしておりまして
22/07/10 22:28:02 NS4OMUzp.net
>>402
規制緩和は簡単
やると臭わせるだけでもマーケットの空気変わってガソリン価格下がるよ
バイデンの面子がつぶれるだけだけど面子で国民苦しめないですよね~

利上げはスタグフレーションコース

418:名刺は切らしておりまして
22/07/10 22:41:51 2Ljkn9ul.net
>>394
しょうもない揚げ足とるね
お前の言う借金は利子は発生してないだろ

419:名刺は切らしておりまして
22/07/10 23:07:57 HV1Wh+Km.net
>>400
>供給の解決はシェールオイルとかの規制緩和(というか元に戻す)だけ
>ただバイデンがバカすぎてできない

国内の生産力も不足していたと思うけどね
家計部門に直接資金投入をして総需要を増やしても


420: 国内の供給力がこれに追い付かないのなら輸入超過とインフレが進行する 最初はデマンドプルインフレだったのだがこれに原油価格高騰といったコストプッシュインフレが加わり 物価や賃金に比べて企業の生産活動や歳入が増加しないのなら株安や自国通貨安要因にもなる バイデンは輸入超過防止策としてなのか国際貨物運賃の改定を行ったのだが これが更なる物価上昇にもつながったという そんな中でFRBが利上げに踏み切ると株式市場が冷え込み、 内外金利差によるドル高誘導にもかかわらず国債の長期金利も上がったという 底抜け爺さんです



421:名刺は切らしておりまして
22/07/10 23:28:20 GZ84pgKC.net
日本が金利を上げる=円が上がれば必ずドルが下がる相関関係。
米国は支持率歴代最低を記録したバイデンの人気取りでの
バラマキ政策のせいでドル刷りまくって超インフレ中。
インフレなのに通貨安だとスタグフレーションに陥るので、米国はやむを得ず金利引き上げ。
ここで日本が金利を上げるとドルが下がって米国経済が傾く。
米国経済が傾くと世界経済が大混乱して、ウ露問題の煽りでギリギリで持ちこたえてる欧州各国が確実に吹っ飛ぶ。
そうなるとまず間違いなく世界恐慌コース。
日本もたいがい厳しいが、ここで安易に金利を上げると後にもっと酷いことになるのは目に見えてるので出来ない。
いうなれば日本が独りで世界経済をなんとか支えてるのが現状。

422:名刺は切らしておりまして
22/07/10 23:56:09 JEgwrH/l.net
団塊と無党派は「日銀金利上げ=市中銀行金利上げ」に絶賛w

423:名刺は切らしておりまして
22/07/11 00:01:02 GndG0iki.net
円安の一因は海外との物価格差
物価は上がってはいるけど物価高騰してる米国と比べたら相対的にはデフレが加速してる状況
だから円安抑制のために金利上げたら物価下がるので逆に円安圧力も掛かってしまう

424:名刺は切らしておりまして
22/07/11 00:21:16 mPgdg1RI.net
え?俺は全然苦しかないぞ
むしろやっと俺の時代が来たと思ってる

425:名刺は切らしておりまして
22/07/11 00:23:21 QNa19+MA.net
安倍がああなってアベノミクスをマンセーする(実は無職無収入のw)レスバイト君は
もう出てこないと思ったがw

やっぱり出てくるんだなぁw 安倍サポw

・・統一教会サポなのかもしれんがw

426:名刺は切らしておりまして
22/07/11 03:08:50 ntzbIQbJ.net
上級国民「えっ、別に苦しんでないよ。誰が苦しんでるの?俺らの周りには特にいないけど???」

427:名刺は切らしておりまして
22/07/11 05:12:47 DycKIt24.net
特に苦しんではないが
もともと貧乏のせいか

428:名刺は切らしておりまして
22/07/11 05:14:28 DycKIt24.net
うち高齢者がいるから、電気代は下げて欲しい
原発再稼働してほしい
今年の冬が怖い

429:名刺は切らしておりまして
22/07/11 09:35:07 uP+is+W5.net
インフレによりアメリカの方が下層は大変だよ
最低賃金なんてもらえない連中が支えてたんだしな

430:名刺は切らしておりまして
22/07/11 10:03:01 gDDEGkK0.net
>>1
後回しにしてるだけ

431:名刺は切らしておりまして
22/07/11 10:06:02 qY8jHIFq.net
>>421
円の価値が下がった分、数字上の給与も上げて
年金も上げればいいだけだ

432:名刺は切らしておりまして
22/07/11 10:36:18 r8/7Ttio.net
銀行預金、貯金、2%とか3%とかにしてくれよ

433:名刺は切らしておりまして
22/07/11 10:51:21 nlPOnHKp.net
物価高と増税で苦しむ庶民を高みの見物

434:名刺は切らしておりまして
22/07/11 10:57:06 fzhpTE78.net
引き上げなくていいよ
あと10年くらいは低いままで頼む

435:名刺は切らしておりまして
22/07/11 11:50:45 5y22zRAf.net
景気予測に定評がある森永卓郎氏の予測。
URLリンク(news.yahoo.c)


436:o.jp/articles/f14a942505f40dd46ffcd1da572ee227c3220d2a



437:名刺は切らしておりまして
22/07/11 12:09:27 U2ucSWaQ.net
給料上がってから少しインフレになるのはいいけど実際は一番最後に上がるからそれまで耐えれないのよね

438:名刺は切らしておりまして
22/07/11 12:27:27 qPKENar0.net
>>6
結局のところ努力してないくせに嫉妬心は強い奴が五月蝿いだけなんだよな
国の味を引っ張るしかできない連中
こいつらのせいで安倍さんが
悔しい

439:名刺は切らしておりまして
22/07/11 14:56:18 8PBy/H7n.net
円の価値暴落を主導した親玉がいなくなっても円の価値が戻るわけではない
それでも自分は1人で戦い抜いた弱者の英雄に感謝したい
日本から正義は失われていなかった

440:名刺は切らしておりまして
22/07/11 15:20:46 Lvv02KJn.net
日本:利上げなし、為替介入なし、¥安傾向 インフレ2%
米国:利上げあり、為替介入なし、$高傾向、インフレ10%
韓国:利上げあり、為替介入あり、?安傾向、インフレ6%

上げる理由がないから

441:名刺は切らしておりまして
22/07/11 15:21:35 Lvv02KJn.net
>>428
景気予測に定評?w

442:名刺は切らしておりまして
22/07/11 15:23:01 Lvv02KJn.net
>>432
訂正
日本:利上げなし、為替介入なし、¥安傾向 インフレ2%
米国:利上げあり、為替介入なし、$高傾向、インフレ10%
韓国:利上げあり、為替介入あり、㌆安傾向、インフレ6%

443:名刺は切らしておりまして
22/07/11 16:02:09 Du36+HVY.net
>>428
卓郎が安倍ちゃんと同じこと言ってたわ
昨日のそこまで言って委員会
日銀が国債をでんでんと

444:名刺は切らしておりまして
22/07/11 16:16:51 r6TMDrC3.net
確かに国内のインフレは5%もあるわけじゃないからドンドン利上げしろなんて思わないけど

大規模な量的緩和を続ける理由は無くなったよね?
それでも量的緩和を続けるなら、キチンと説明しろ糞日銀

とは思うよ

445:名刺は切らしておりまして
22/07/11 16:18:49 RTv3vCZR.net
今回の選挙で国民は苦しんでないむしろ望んでることが証明されたのに何言ってんだろう

446:名刺は切らしておりまして
22/07/11 16:27:30 YqnbgRh4.net
「国民が苦しんでいるのに金利をあげられない」と言う文章自体が意味不明過ぎる

447:名刺は切らしておりまして
22/07/11 16:29:35 Rbc3byA1.net
円安で苦しんでるのは韓国"国民"であって日本国民ではない
なんで敵国のために利上げしてやらなきゃならないんだよ、アホか

448:名刺は切らしておりまして
22/07/11 18:12:56 eXa8SWvs.net
来年4月までが任期の日銀・黒田総裁の後任に、岸田総理が誰を選ぶか注目だな。

449:名刺は切らしておりまして
22/07/11 18:21:33 F9jqkUMq.net
山上ジョーカーが10年早く現れていればな
もう手遅れだ

450:名刺は切らしておりまして
22/07/11 18:29:43 2JVtdM3c.net
極東の有事でも

これだけ安定して 生活できるなら

文句ないと思うけどな

多少物が上がったくらいで うろたえるな 

パン一斤が 1万くらいに成ってから騒げ

451:名刺は切らしておりまして
22/07/11 18:31:20 0sWAtQTM.net
インフレで景気が悪いのに大規模緩和を維持
これ史上初だからトンデモない馬鹿として歴史に残る

452:名刺は切らしておりまして
22/07/11 18:34:24 QNa19+MA.net
日本国内の食品メーカーが円安で破綻しても言えることかな

無論、コスト全部転嫁できりゃ別問題だが、そんなことはできないわけでね

あんたらの思い浮かぶ食品メーカーってのは、ほぼ日本国内専業みたいなもん
・・そう簡単に輸出なんかできないしねw(できると思ってるのはノータリンだけw)

何が「円安で苦しんでるのは韓国だけ」だよw 世間知らずw
こどオジヒキニートネトウヨはここでまで恥晒すことはなかろうにw

453:名刺は切らしておりまして
22/07/11 18:39:50 ZvhJQPXQ.net
必要ならば躊躇なく追加の金融緩和を行います。 ^^

454:名刺は切らしておりまして
22/07/11 18:40:11 QNa19+MA.net
年商1兆円近い食品メーカーの決算くらいみてこいw

ハム大手にしても製麺大手にしても製(食)油大手にしても冷凍食品にしても
どこも円安で苦しんでるのになw

455:名刺は切らしておりまして
22/07/11 18:50:10 0sWAtQTM.net
円安で景気が悪いけど、もっと円安にします

456:名刺は切らしておりまして
22/07/11 18:53:39 ujbGA/IN.net
>>6
スーパーの客数は減ってきてるところが目立つぞ

総合スーパー/5月はイオン2.2%増、PPIH0.7%減、ヨーカドー3.6%増
URLリンク(www.ryutsuu.biz)

スーパーマーケット/5月既存店売上、ライフ4.7%減、U.S.M.H5.8%減
URLリンク(www.ryutsuu.biz)

457:名刺は切らしておりまして
22/07/11 18:57:17 ujbGA/IN.net
うちの近所の激安スーパーですら最近は客の入りが少ない

458:名刺は切らしておりまして
22/07/11 19:05:28 FCezxBvQ.net
>>93
もともと豆腐や納豆は国産大豆の買ってたから無問題w
今まで納豆3パック50円とかが異常だっただけ

459:名刺は切らしておりまして
22/07/11 19:13:04 lNb7mdDN.net
ドル建てで為替に投資しているから、円安歓迎だな。

460:名刺は切らしておりまして
22/07/11 19:16:00 TF9y/nVN.net
そういえば、パン屋さんの倒産増えたね

461:名刺は切らしておりまして
22/07/11 19:18:33 FCezxBvQ.net
>>429
耐えられないwとか言ってる割に
新築マンションは売れまくり首都圏では私立お受験熱が加熱の一途
ディズニーランドは激混み
一体どこが耐えられないの苦しいのw

462:名刺は切らしておりまして
22/07/11 19:23:28 qnOgY7+n.net
えんやすしきよし「小さなことからコツコツと、どないせっちゅうんや?」

463:名刺は切らしておりまして
22/07/11 19:34:11 cW51o7+f.net
日銀は間違ってない。

日本はこれまで物価が上がってなかったし、最近も海外と比べて大して上がってない。

日本の問題は、物価が上がっても賃金があまり上がらないこと。

その原因は安倍政権時代にあって、

 ・2回の消費税増税
 ・人件費の安い外国人をたくさん入れる
 ・派遣業の規制緩和
 ・裁量労働制の拡大
 ・日本企業の海外移転支援
 ・法人税減税

これだけひどい政策がたくさんされれば、人件費が上がるはずがない。

誰かを批判したり恨みたいなら、そして日本を良くしたいなら、安部元首相を批判すべき。

間違っても円高是正やデフレ脱却の流れを止めてはいけない。

464:名刺は切らしておりまして
22/07/11 19:39:09 0sWAtQTM.net
金融緩和や円安で賃金が上がるという謎理論

465:名刺は切らしておりまして
22/07/11 19:41:57 TF9y/nVN.net
日銀券をどんどん刷って、
国民一人当たり1000万ずつ配れよ
消費も回復するぞ

466:名刺は切らしておりまして
22/07/11 19:49:38 i0hsqYgV.net
金利引き上げたら政府が国債刷れないから

おしまい

467:名刺は切らしておりまして
22/07/11 20:08:51 MK9EtgmK.net
当たり前だろう?
今金利を上げたらただでさえ調子が悪い景気が腰折れしてしまう
たしかに金利を上げれば為替はある程度円高に振れるかもしれないが
肝心の景気が悪くなってしまったら本末転倒だろう

468:名刺は切らしておりまして
22/07/11 20:23:44 TF9y/nVN.net
今金利を上げないとただでさえ調子が悪い景気が益々ひどくなる

469:名刺は切らしておりまして
22/07/11 21:02:11 R+2l1jhx.net
変動でローン借りてる奴は、金利に耐えられないなら破綻するのがむしろ健全

470:名刺は切らしておりまして
22/07/11 21:19:12 WSy0ATVb.net
金利上がって破綻しないやつも消費は抑えるはずだから個人消費は萎むよな
破綻者が続出して不動産が暴落するような極端な利上げじゃ無くても影響は出る

471:名刺は切らしておりまして
22/07/11 21:30:54 tnZ01btE.net
まるで国民が利上げを望んでいるかのようなスレタイだな
外人感覚がもろバレだから未だ3等工作員なんだよ>>1

472:名刺は切らしておりまして
22/07/11 21:39:25 qPKENar0.net
苦しんでるのは努力してこなかったカス定期

473:名刺は切らしておりまして
22/07/11 21:56:09 TF9y/nVN.net
利上げしないことで得しているの、政府くらいかな
国民は三食すら満足に食えなくなった

474:名刺は切らしておりまして
22/07/11 22:01:25 +7P415oc.net
そんなに苦しいか?

475:名刺は切らしておりまして
22/07/11 22:02:11 TF9y/nVN.net
30年間給料が上がらなければ、そりゃね

476:名刺は切らしておりまして
22/07/11 22:26:39 qPKENar0.net
30年間昇給がない会社ってどこだよ笑

477:名刺は切らしておりまして
22/07/11 23:16:50 AEb4rRFG.net
そもそも日銀は政府機関ではない。

日銀は日本人のためではなく、国際金融資本のための機関。

478:名刺は切らしておりまして
22/07/12 02:07:41 QaSiPACs.net
円安で日本の食品メーカー幾つか倒れたらネトウヨは
中国産か韓国産食うことになるなw(特にこどオジヒッキーネトウヨはw)

・・・あ、自民が狙ってるのはそういうことなのかw

日本の食を外国に解放&売り渡して、食糧安保を中国の手に委ねるとw

479:名刺は切らしておりまして
22/07/12 11:31:51.18 P2SnB8M7.net
何を今さら感がハンパないな

480:名刺は切らしておりまして
22/07/12 11:45:01.69 W815684q.net
>>469
それなのに「日銀は政府の子会社」とか言ってた奴がいたからな。

481:名刺は切らしておりまして
22/07/12 11:51:42.68 wXsfdkLV.net
>>472
森羅万象担当大臣でんでん…

482:名刺は切らしておりまして
22/07/12 11:58:09.81 P2SnB8M7.net
歴代総理大臣で一番金に執着してたよな

483:名刺は切らしておりまして
22/07/12 12:16:53.00 qPprHCgo.net
>>1 この記事、また国民のせいにしてるよね。
倒産ギリギリで借入してる会社、払えないほどのローン組んでるアホのせいってか?
違うわボケ。
一部大企業の為だよ。けどそれももうじき終わる。
原材料輸入費が収益を圧迫してくるからな。

484:名刺は切らしておりまして
22/07/12 12:40:12.94 P4GyEAjT.net
そもそも円安が景気支援に現状はなってない
自動車メーカーは減産だらけで円安でも販売台数が激減続き
販売台数は激減なのに原材料コストが円安でブーストされる状態
円安が進めば進むほど日経平均株価の下落率もアメリカのダウの下落率を上回るようになってきている

485:名刺は切らしておりまして
22/07/12 12:48:16.30 P4GyEAjT.net
供給制約下での金融緩和や財政拡大と言った拡張的マクロ経済政策は
景気支援にならずに悪性インフレを加速させるだけという教科書的な経済現象が忠実に発生している
拡張的マクロ経済政策はデフレ不況を防ぐための総需要の管理には役立つが
スタグフレーションを防ぐための総供給の管理には役に立たない

486:名刺は切らしておりまして
22/07/12 12:59:07 Gh88yEHC.net
○世界戦略。今後の予定
今現在。地球全体を統治する「世界統一国家」を作ろうとする勢力が2つある

・「ユダヤ系 デストピア」(欧米)か
・「中共系 デストピア」(中国)

しかし、どちらも支配者が違うってだけで大した違いはない。
やることは大体同じ。
支配者以外は、全員奴隷。あらゆる個人行動が監視される社会、圧政な独裁政権。
国民は搾り取られ苦しむだけ。

○日本向け戦略として。
個人資産を自由に没収できる独裁強権発動の「パンデミック条約」が通らず潰れたので、
まずは日本で似たような内容の

「緊急事態条項」法案を 緊急 で通し

真の支配者が奴隷コントールしやすくなる環境になるように仕向けている。
彼らは奴隷のことを家畜と呼ぶ。

487:名刺は切らしておりまして
22/07/12 13:20:03 HUu2zqfq.net
後年、ジャポンジスキームとか言われそうw

488:名刺は切らしておりまして
22/07/12 13:35:03 lGgO9PE4.net
金融サイクルで判明! ジム・ロジャーズが語る「今から日本で起きる悲劇」
URLリンク(president.jp)

結局、彼の言ってる通りになってきてるやん(´・ω・`)

489:名刺は切らしておりまして
22/07/12 14:39:01 ForA6M1C.net
外的要因が一番大きいが、ゴーン改革にあぐらをかいて業績を上げただけで、中国・台湾・韓国が先進国に進みつつあるのに、非正規雇用が増やして人的資源を下げて中国・台湾・韓国に勝とうとしたのが間違っていたと答えが出た。

これらの諸国の人的パワーは圧倒的で最終的に勝てなかった。それが円安でもディスプレイ部門や半導体関連の仕事が甦ることが無かったことである気がする。

資源も広大な沃野を持たない日本は人的資源の維持や付加価値の向上をする以外に長期的に円の価値を高めることはできない気がする。

円の価値を高めて置かないと資源や食料を割高に買うことになる。

外的要因は国運を左右するので要人達の命を守り、バランサー外交は欠かせない気がする。こういう時代はリスクヘッジは欠かせない。

490:名刺は切らしておりまして
22/07/12 17:24:26 EMFjzFyn.net
>>240
1ドルあたり1000円程度が正常値って緑色の奴らが言ってたよ。
1ドル1万円ぐらい行きそうだがな

491:名刺は切らしておりまして
22/07/13 02:23:37 O2j3Ithq.net
まもなく賃金が上がり出すからまあ待て

492:名刺は切らしておりまして
22/07/13 09:14:44 nKXlfNfy.net
先進国のインフレ率

イギリス 9.0
スペイン 8.7
アメリカ 8.3
ドイツ 7.9
イタリア 6.9
フランス 5.2
日本 2.5


若年層の完全失業率

スペイン 29.7%
イタリア 24.3%
フランス 16.4%
イギリス 10.6%
アメリカ  8.3%
ドイツ   5.5%
日本    4.0%

493:名刺は切らしておりまして
22/07/13 09:42:31 K79Crdbb.net
日本の若年層は実質無料で使える

494:名刺は切らしておりまして
22/07/13 12:29:10 RxphYmtZ.net
政府が日銀保有の国債に払う金利は
日銀の事務費を除いて全額政府に戻ってくる。

495:名刺は切らしておりまして
22/07/13 12:31:22 RxphYmtZ.net
>>478
ユダヤと中共がグル。
緊急事態条項は各国にある。
それがない方がおかしい。

496:名刺は切らしておりまして
22/07/13 12:35:05 RxphYmtZ.net
>>469
まず世界的常識として
政府と中央銀行は統合政府と呼ばれている。
親会社子会社のたとえは当然すぎること。

497:名刺は切らしておりまして
22/07/13 13:57:19 MYvPcCD/.net
でんでん

498:名刺は切らしておりまして
22/07/13 15:06:29 K79Crdbb.net
子会社にお札を増刷させて、国民一人に1千万配ろう
国民に紙幣印刷権を認めるのも良い
国家の主人公は国民だしな

499:名刺は切らしておりまして
22/07/13 17:29:14 qJwAAZip.net
>>483
逆に下がりそうだがな

500:名刺は切らしておりまして
22/07/13 21:52:58 IYkqxC8Q.net
金利を上げると国が国債の利払ができず破綻するからやな、

501:名刺は切らしておりまして
22/07/13 22:08:43 K79Crdbb.net
国債って何に使ったの?

502:名刺は切らしておりまして
22/07/13 22:23:58 Ft+0nWjJ.net
ユーロ崩壊。ドイツ左翼はロシアに負けて、自然エネルギーどころか、資源が買えないので。
日本円がEUの敗戦処理で運転資金を融資。
全てドイツが悪すぎる。

503:名刺は切らしておりまして
22/07/13 22:32:45 K79Crdbb.net
日本の自民党もロシアに負けたな

504:名刺は切らしておりまして
22/07/13 23:00:40 I485hsYT.net
>>6
コロナ陽性者と同じ。
物価高言ってればニュースになるだけ。

馬鹿マスゴミに付き合う理由は無い。

つい最近までデフレを呪っていたのに、喧しい限り。

505:名刺は切らしておりまして
22/07/13 23:02:04 I485hsYT.net
>>493
年金と健康保険

だから外国人に湯水の如くバラ巻きだしたら、あっという間に破綻する。

506:名刺は切らしておりまして
22/07/13 23:03:31 K79Crdbb.net
3食の内1食は
おかずなしって世帯があるぞ

507:名刺は切らしておりまして
2022/07/1


508:3(水) 23:04:11 ID:K79Crdbb.net



509:名刺は切らしておりまして
22/07/13 23:07:11 K79Crdbb.net
>日本国政府の年金管理の杜撰さは犯罪的である。関係者全員が刑事罰に問われても
>仕方のないような酷い状況である。日本の公的年金資金は、これまで常に官僚の利益
>を念頭に浪費されてきた。暫く前はグリーンピア事業の、限りなく壮大な無駄と惨めな失
>敗が注目された。天下り官僚の再就職先となったグリーンピアは潰れ、叩き売られ、年
>金資金には損失だけが残された。

櫻井よしこさんの発言

URLリンク(yoshiko-sakurai.jp)

510:名刺は切らしておりまして
22/07/13 23:12:56 K79Crdbb.net
公務員の給料と年金を全てチャラにしてしまえば、外国人に湯水の如くバラマキできそうだな
そちらの方が節約できそうだし、リターンも大きい

511:名刺は切らしておりまして
22/07/13 23:32:39 wLClKZIv.net
刷って刷ってすりまくって円の価値を希薄化させろーwww 金をばらまけー 

512:名刺は切らしておりまして
22/07/13 23:37:31 I485hsYT.net
>>499
はあ?
積立金は普通に将来の給付の為に運用されてるだろう?
四半期毎に黒字赤字と騒がれているのが、積立金の運用成績だよ!

ちゃんと下調べくらいしてから物言えや!

513:名刺は切らしておりまして
22/07/13 23:37:46 d16G/98r.net
>>455
自民党議員が「野党(少数派)の意見は聞かない」と言っているように、批判しても何も変わらない
少数派は政治家に意見を言っても無駄ならどうすればいいのか?
あまりにも有力な答えが1つ示されてしまったので、大義なき模倣犯が多発しないか心配です
警備を厚くするにしても、真面目に働く人が馬鹿を見る日本社会に命を賭して政治家の盾になるような警察やSPがいるかどうか…

514:名刺は切らしておりまして
22/07/13 23:44:51 .net
ポンコツ経済学者の詩

教えてください
円は死にますか
日本経済は死にますか
株価はどうですか
指標もそうですか
私の大切な円資産もみんな逝ってしまいますか♪

515:名刺は切らしておりまして
22/07/13 23:59:07 K79Crdbb.net
>>503
日本の公的年金資金は、これまで常に官僚の利益を念頭に浪費されてきた。

もうばれているんだよ
横領罪で刑事罰食らうべき

516:名刺は切らしておりまして
22/07/14 00:03:33 Y6a9IXOB.net
>>506
馬鹿なんだね

517:名刺は切らしておりまして
22/07/14 00:09:03 WW75P5qU.net
>>1
いま円安なのは社会保障費を維持するために発行された異常な額の国債の金利を低く保つために日銀が国債を買い支えているせい。

円高を望むのなら、まず社会保障費を半分以下にし国債の発行額を減らせばいいだけ。

労働している現役世代の生活を守るため、社会保障費は大幅に削減するべきだ。

518:名刺は切らしておりまして
22/07/14 00:20:30 GybD0PF6.net
黒田の馬鹿の一つ覚え政策金利で、強かった円が、ジョブジャブの水ぶくれの円になり、
金利を上げる力もなくなった

金利は、経済抑制と円安防止の2つお役目があるのに、アホみたいに下げ続けたため、
円安防止が出来無くなった
手詰まりの、バカ政策しか出来無くなった、マヌケの黒田
マジに、早くクビを切れ

519:名刺は切らしておりまして
22/07/14 02:24:46.58 Io0lFwPZ.net
年金問題を取材していた9年前、官僚たちの信じ難い無責任さを痛感したことがあった。
当時厚生省は20兆円を超える額を自主運用していた。年金福祉事業団を通して一部は
グリーンピア事業に使われ、株式市場には約10兆円が投資されていた。そして厚生省は
資金の運用全体で1兆4,000億円の損失を出していたのだ。この点を尋ねると、矢野朝水
年金局長(当時)は、「23兆円余りの運用で1兆4,000億円の赤字は、市場の平均並みです」
と言ってのけた。退職後の暮らしに、或いは老後のために年金保険料を払ってきた国民
の切実な思いなど、殆ど感じていないような回答だった。
宙に浮いた5,000万件を超える年金保険料の支払い記録は、まさに、年金局長が示した
無責任と同質だ。5,000万件余にのぼる納付を受けながら、それが一体どこの誰からの
納付か確認出来ないとはどういうことか。民間企業がこのようなことをしたら、その企業
は一夜にして潰れていく。雪印を見よ。不二家を見よ。民間企業は厳しい自己管理責任
を問われている。官僚たちは、民間における責任の取らされ方の厳しさを知るべきだ。
安倍晋三首相は5月28日、歴代の社保庁長官の責任を明確にするよう指示を出したが、
当然である。対して渡辺喜美行革相は、責任の取らせ方について、「考えつくのは退職金
の返上と二度目以降の天下り斡旋の禁止」と述べた。
だが、問題をそのように矮小化してはならない。長官を含めて社保庁の責任を問うのは
当然だが、私たちは日本国の年金制度全体の歪みをなおすことから考えなければなら
ない。
社保庁の卑しき官僚たちが、国民が納めた年金保険料を自分たちの宿舎の建設や、
自分たちが乗りまわすハイヤー用の自動車購入にあてていたことが示すように、日本
の年金問題の病巣は、自己の利益を最優先する官僚たちなのだ。
URLリンク(yoshiko-sakurai.jp)

520:名刺は切らしておりまして
22/07/14 02:26:45.42 Io0lFwPZ.net
この穴埋めを国債発行でやってるとしたら、病根を絶つなんて不可能だよ

521:名刺は切らしておりまして
22/07/14 14:36:05 D1fwOclp.net
借金まるけ破綻するだけ
絶対に利上げは出来ない

522:名刺は切らしておりまして
22/07/14 14:38:34 Io0lFwPZ.net
国債が破綻しても、国民は全然困らない

523:名刺は切らしておりまして
22/07/14 15:13:27 D193Xi+R.net
元総理が暗殺される劣等国家の通貨に価値はない!

1ドル360円が妥当。

価値の無い日本は、通貨も価値がなくて当然!

524:名刺は切らしておりまして
22/07/14 15:21:25 9Q+kwcFW.net
中国148兆円のインフラ投資やるそうだ本来なら今こそ日本も戦後の痛んだインフラに投資がすじなのに
ケチケチ脳の財務相が出さんね,東大出はダメだお頭が固い

525:名刺は切らしておりまして
22/07/14 15:40:44 mXcp7omG.net
バカじゃねーの?
金利を引き上げたら国民がもっと困るだろw

526:名刺は切らしておりまして
22/07/14 15:43:19 6uOzuLOB.net
>>1
おれは政府が借金をいっぺんに返済する気だと思っている

527:名刺は切らしておりまして
22/07/14 16:08:55 XWS8/IIL.net
主要先進国の中央銀行はみんな利上げしてるのにジャップさんと来たら

528:名刺は切らしておりまして
22/07/14 16:10:29 HOt0buUg.net
>>518
9センチン乙

529:名刺は切らしておりまして
22/07/14 16:17:38 Dgpsr3R6.net
ほとんどの人が変動金利(安い)で家、マンションかってるから
アメリカ並みにあがると相当な


530:人が手放すことになる 低い金利前提で社会が成り立ってる、、害だわなぁ しかし、このままで良いわけではなく0.75%一気にあげて市場にショックを与えてやる のが良いと思う(スイスはその手)、もうすぐアメリカが景気後退はじまるんでそうなったら 巻き戻りもあるし、、ここらで0.75一回だけ上げるのはありかと思う



531:名刺は切らしておりまして
22/07/14 16:22:48 Dgpsr3R6.net
>>499
国債、社債、国内国外株式に投資
(´・ω・`)非常にもうかってます、、もうねガチガチに利益満載で健全

だから国民も、積立にーさで全世界株式インデックスで積立投資しましょう
って(´・ω・`)いいたいぐらい、国民年金の運営状態は健康MAX
問題はやっぱり少子化ね、、これがネック、現状年金の運営自体は極めて良い

532:名刺は切らしておりまして
22/07/14 16:28:12 PonPwXal.net
日本は満州人脈に潰される

533:名刺は切らしておりまして
22/07/14 16:44:55.69 cdkD6WwX.net
30万のアイホンは買えないな

534:名刺は切らしておりまして
22/07/14 16:46:05.48 DU+BA0eV.net
外国人が日本国債ショートしてるみたいだけど、流石に今回は日銀負けそう

535:名刺は切らしておりまして
22/07/14 17:27:07.31 ZMNX+m5z.net
日本は陰に表にかの国とかの国がが暗夜行路で長期凋落。メキシコ・アルゼンチン・フィリピンまでの凋落避けられないかもしれない。
少子化問題も何とか立て直ししないと日本人が絶滅可能性もある。北米とか実質原住民が滅亡している。
日本国軍人はこんな未来も予想して戦ったかもしれない。
ソ連軍が満洲突入と二発の原爆で今の国土を維持するために無条件降伏。
平和国家になれば撤退の約束は果たさず、これが経済敗戦の原因ともなった。
治外法権を持つ外国軍基地が首都圏にある危険性は強い。ドイツ・イタリア並みの地位協定の改定は必須。治外法権の解除。
せめて首都圏の基地や沖縄の米軍基地は岩国基地、佐世保基地、グアムに撤兵して約束の半分でも果たしてもらいたい。

536:名刺は切らしておりまして
22/07/14 17:46:48.36 x9BrckbR.net
今回は? 今回「も」負けだろ
ニクソンの時に固定レート維持しようとしても無理だったわけだがね
あの時は輪転機回すだけのイージーモードだったが、今回は逆
しかもプロゲーマーも逃げ出すほどのハードモード

537:名刺は切らしておりまして
22/07/15 09:52:23 KnuYtcqu.net
否定的な言い訳並べても傷口広がるだけやで
FRBは次の引き上げを1%でキメるはず

538:名刺は切らしておりまして
22/07/15 10:48:24 DXyTWbLS.net
そのうちアメリカは円安に文句言ってくるぞ

539:名刺は切らしておりまして
22/07/15 12:44:49 PikHtinZ.net
アメリカは日本なんてオワコン国に興味ないぞ

540:名刺は切らしておりまして
22/07/15 22:31:18 T0lB2SKu.net
苦しんでないけどね

541:名刺は切らしておりまして
22/07/16 00:45:23 sA1GQC+O.net
既に三度の飯をマトモに食えていない世帯があるんだぞ

542:名刺は切らしておりまして
22/07/16 08:33:12 VGNfQJ1j.net
>>4
これが全て
そもそも日銀批判は筋違い

543:名刺は切らしておりまして
22/07/16 11:13:49 M/D5Xtla.net
>>532
通貨の安定は中央銀行の仕事よん

544:名刺は切らしておりまして
22/07/16 11:19:14 sA1GQC+O.net
つまり、日銀が仕事放棄しているんだな
この銀行をTOBする猛者は出てこないかな
もうすぐ破綻しそうだし、買い時だと思うぞ

545:名刺は切らしておりまして
22/07/16 13:29:23 xvp4awzw.net
>>533
ほんとこれな
最も大事なことをほっぽりだしてる

546:名刺は切らしておりまして
22/07/16 13:38:43 Oj20JrfJ.net
日銀黒田は「日本橋のプーチン」と行内で言われてるらしいぜ?

547:名刺は切らしておりまして
22/07/16 13:45:22 GH7qmEA7.net
日本の対外純資産の推移

1986年 28.8兆円
1991年 47.4兆円
1996年 103.3兆円
2001年 179.3兆円
2006年 215.1兆円
2012年 296.3兆円
2017年 328兆円

2020年末 357兆円 3.43兆ドル(1ドル103.9円)
2021年末 411兆円 3.61兆ドル(1ドル113.6円)
2020年末→2021年末の対外純資産は円換算では54兆円、ドル換算では0.18兆ドル増加。
因みに対外資産は9.2%増加、対外負債は6.2%増加。

去年円安になった場合でも円換算ドル換算いずれも対外純資産は増加している。

548:名刺は切らしておりまして
22/07/16 13:45:40 GH7qmEA7.net
対外純資産に関して更に補足すると、先ず対外純資産の増加と国内資金の流出は必ずしもイコールではない。
何故なら日本の対外純資産の内訳見ると直接投資の割合が多いからだ。
海外企業の買収や海外事業の拡大で日本の資金を使えば資産の流出だが、今はジャパンプレミアムもなく、
コストや為替ヘッジメニューの豊富な点から海外で資金を調達する割合が増えている。
勿論100%を海外で資金調達しているわけではないから資本の流出はあるが、
日本国内では資本が余っているので困ることはない。
また海外で資金を調達するのこと自体は対外純資産の減少を意味するが、それ以上に
買収した企業の価値が上がれば対外純資産の増加を意味する。
要するに日本の着実な対外純資産の増加は日本の海外現地法人が全体でみれば
利益を着実に上げ、企業価値を上げていることを意味している。
そしてそれが所得収支の激増という形で日本に還流している。
そこが同じく対外純資産を拡大していた中国との大きな差で、日本のやり方は真っ当なビジネスでかつ持続性があり、
中国のやり方は資本が流出しきったら終わり。持続性がないから中国共産党は資本の流出を警戒し制限している。
ドイツも対外純資産を増やしてるが、同時に信頼性の低い南欧の債権という時限爆弾も増えている。
要するに量だけでなく、質の点でも対外純資産世界一の国が日本。
まあ直近20年の海外での資金調達による企業買収で、キャピタルフライトなき対外純資産の激増は日本の将来にとってかなりデカイ。
いずれはどこも人口の伸びが止まり、減少に向かうからだ。そうなったあとは対外純資産の増減は起こりにくくなる。
日本は少子高齢化の先行者利益を最大限に得たと言っても過言ではない。
買収した企業の価値を高める高度な人材と、安いコストで資金調達が海外で出来る日本の金融機関の高い信用性、があって可能になった。

872 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2022/07/05(火) 07:45:24.66 ID:w0JO3vlS
直近20年海外での資金調達によるキャピタルフライトなき企業買収で、対外純資産が激増したのは日本の将来にとってかなりデカイ。
いずれはどこも人口の伸びが止まり、減少に向かうからだ。そうなったあとは対外純資産の増減は起こりにくくなる。
日本は少子高齢化の先行者利益を最大限に得たと言っても過言ではない。
買収した企業の価値を高める高度な人材と海外で資金の調達を容易にする日本国内の巨額な資本=見せ金、があって可能になったと言える。

549:名刺は切らしておりまして
22/07/16 14:02:35 N0hEc8RK.net
苦しんでないし儲かっているし金も使っているし何の問題もない。

550:名刺は切らしておりまして
22/07/16 14:48:48 0sf8pxnt.net
円安じゃなくてそもそも国際価格の大幅値上げの影響のが大きい。

551:名刺は切らしておりまして
22/07/16 14:50:20 0sf8pxnt.net
>>518
インフレ率が見れないバカか?

552:名刺は切らしておりまして
22/07/16 15:15:38 DhfbXIFN.net
日本は実は社会主義。
みんなで貧乏。

553:名刺は切らしておりまして
22/07/16 17:55:16 xvp4awzw.net
>>541
スイス

554:名刺は切らしておりまして
22/07/16 19:03:11 sA1GQC+O.net
国民社会主義日本労働者党

自民党の別名

555:名刺は切らしておりまして
22/07/16 20:47:55


556:9DrdOe/B.net



557:名刺は切らしておりまして
22/07/17 06:09:51 NSY05Q/E.net
アメリカはまだ5%くらい金利上げる余地がある。毎年2%上げても3年くらい耐えられるだろ。つまり後3年は円安は進んでいくということ。日本が先に根を上げそう。

558:名刺は切らしておりまして
22/07/17 10:40:32 5jl21U8u.net
日本丸は既に喫水線より沈んでいるよな
ちょっと波を被れば、沈没だ

559:名刺は切らしておりまして
22/07/17 15:04:28 OjuCo/un.net
>>547
日本丸は沈没したのではありません
海底に転進しました

560:名刺は切らしておりまして
22/07/17 15:09:31 s4LR2O7+.net
円安で国民が苦しんでると言いつつ金利引き上げたら景気に逆風って何言ってんだって感じだわな

561:名刺は切らしておりまして
22/07/17 15:29:45 pGS9OjXB.net
円安で苦しんでる日本人なんていないけど?苦しんでるのは韓国中国ベトナム人よ。

562:名刺は切らしておりまして
22/07/17 15:31:33 5jl21U8u.net
日本人の世帯で三食まともに食えていない世帯が増えています

563:名刺は切らしておりまして
22/07/17 15:43:17 3e7opwXJ.net
円安で海外の資産があるとしても本体の優良企業が経営権を奪われて海外の資産を合法的に奪われる可能性があると思うのですがね。

円安の放置はきちんとした防衛策を用意してないと危ない気がする。

564:名刺は切らしておりまして
22/07/17 15:44:32 +9uCd/xI.net
景気が悪いのに金利上げるのは最悪手なんだがバカなのか
円安に国民が苦しむとか頭湧いてるとしか思えない

565:名刺は切らしておりまして
22/07/17 15:47:22 5jl21U8u.net
円安のせいで、物価が2割3割上がってしまっている
国民が苦しむのは、円安が原因

566:名刺は切らしておりまして
22/07/17 15:54:16 MfkTWE7p.net
>>13
コストプッシュ型インフレですね
つまりデフレ要因

567:名刺は切らしておりまして
22/07/18 06:36:08.81 FaIAagRQ.net
僕わかっちゃいました
自民党は悪い奴らです

568:名刺は切らしておりまして
22/07/18 07:24:32 VhvVy8qq.net
>>537
誰も日本に投資してくれなくなったということ
その純資産外国は政変あったら返してくれないよ
郵政とか外国の危ないファンドしまくって預金を危機にしてるんだから
逆に借りまくってた時代のほうが未来に発展を見れて庶民は幸せだったろう

569:名刺は切らしておりまして
22/07/18 15:43:11 ULBLMfmQ.net
何のことはない、自民党の目指す憲法は統一教会憲法だったのか…。想像を遥かに超える恐ろしさ。自民党清和会≒統一教会ということだったんだ…。この重税はお布施だったのか…。

570:名刺は切らしておりまして
22/07/18 20:17:15 UimjO4Rf.net
>>1
取り敢えずこの世から退場するか?

571:名刺は切らしておりまして
22/07/18 23:48:03 wgJyUgMA.net
>>546
その数字どこから出たかは知らんが上げたきゃ何パーセントでもあげられるけど
もうスタグフレーションまっしぐらだけどね

規制緩和でシェールガスやオイルを自由に掘れるようにするだけ
意識高い系のバイデンにできるかな?

572:名刺は切らしておりまして
22/07/18 23:56:53 oXD/g3I1.net
多分物価上昇に歯止めが掛かるまで上げていく

573:名刺は切らしておりまして
22/07/19 00:00:35 WT3A855X.net
需給ギャップで起きてるインフレは金利いじったって解決しないよん
金利あがったからといってアメリカ人がガソリン買わなくなるわけでもなし

574:名刺は切らしておりまして
22/07/19 00:06:10 U5zX9MmY.net
まあ、やらせてみよう

575:名刺は切らしておりまして
22/07/19 16:24:43 02nazp9q.net
国債残高が理由で金利上げられないなら、政府硬貨発行し買い上げてしまえば良いだろ。

576:名刺は切らしておりまして
22/07/19 19:35:46 U5zX9MmY.net
硬貨は銀行で取扱手数料取られるんだよな

577:名刺は切らしておりまして
22/07/19 21:30:49 WT3A855X.net
日銀大勝利
金利上げろといってるのはヘッジファンドの手先

URLリンク(jp.reuters.com)
アングル:JGBショートの海外勢に試練、日銀の緩和姿勢強くコスト膨張

[シンガポール/ニューヨーク 15日 ロイター] - 日銀が超金融緩和を解除せざるを得なくなる─。こうした予想に賭けている投資家は抱えるリスクがより大きくなり、ポジション運営のコストも割高化しつつある。日本国債市場を舞台にしたこれら投資家と日銀の対決が、一段と日銀優位に傾いているからだ。

日銀は、イールドカーブコントロール(YCC)に基づく無制限の買い入れを通じて10年国債の利回りを低水準(事実上の上限0.25%)に維持することを約束している。

もし、日銀がこの政策運営の枠組みを撤廃し、ゴールドマン・サックスが適正水準とみなす0.60%ないしそれ以上まで10年国債利回りが跳ね上がるなら、空売り取引は思いがけない利益を手にできる。

しかし、日銀が現行政策を維持する限り、空売りのコストは我慢できないほど高まりかねない。以前から非常なリスクを伴うという意味の「ウィドーメーカー」と称される日本国債の空売り取引だが、これまでの日銀による大規模買い入れを通じて、既に空売りコストはじわじわと上がり続けているのだ。

578:名刺は切らしておりまして
22/07/20 06:58:56 B12/yk6x.net
>>566
日銀大勝利じゃねーよ、ボケ
利上げすらできなくなった、しょーもない金融緩和をしやがって
今後も物価上昇するが何も対策できない無能組織、それが日銀
何が物価の安定を計るだ

579:名刺は切らしておりまして
22/07/20 12:44:47 s4IVCQF4.net
金利をあげると国民のためになる
こんなアホな論理振り回してるのはダメだよね
喜ぶのは日本国債で一儲けを企むヘッジファンドだけなのに

あとニュー即とかで円安とかあおってるヤツは何のための金利上げなのかわかってないし
とりあえず反アベだから乗っかってるだけ
あげくに「円安で日本の土地や企業が買いたたかれる」と「日本はもう投資する価値がないから円安」とか矛盾したこといってるしw

580:名刺は切らしておりまして
22/07/20 14:16:37 XcK7k1wd.net
>>564
それ物凄い円安要因だからw

581:名刺は切らしておりまして
22/07/20 14:46:03 ln4aGhbD.net
統一教会では収入の10%を寄付しろと言われると聞いて

やっぱ消費税高いわ。

582:名刺は切らしておりまして
22/07/20 16:54:14.88 dh6pPir7.net
で、その4つの理由を抑え込んで金利を上げる策はあるんだろ
早く教えろください東大卒

583:名刺は切らしておりまして
22/07/20 18:58:17 KXLp9Iti.net
先進国のインフレ率

イギリス 9.0
スペイン 8.7
アメリカ 8.3
ドイツ 7.9
イタリア 6.9
フランス 5.2
日本 2.5


若年層の完全失業率

スペイン 29.7%
イタリア 24.3%
フランス 16.4%
イギリス 10.6%
アメリカ  8.3%
ドイツ   5.5%
日本    4.0%

584:名刺は切らしておりまして
22/07/20 19:07:11 ghgg2a3v.net
低賃金労働の国、日本

585:名刺は切らしておりまして
22/07/20 19:13:21 3KClUgdf.net
日本の対外純資産の推移

1986年 28.8兆円
1991年 47.4兆円
1996年 103.3兆円
2001年 179.3兆円
2006年 215.1兆円
2012年 296.3兆円
2017年 328兆円

2020年末 357兆円 3.43兆ドル(1ドル103.9円)
2021年末 411兆円 3.61兆ドル(1ドル113.6円)
2020年末→2021年末の対外純資産は円換算では54兆円、ドル換算では0.18兆ドル増加。
因みに対外資産は9.2%増加、対外負債は6.2%増加。

去年円安になった場合でも円換算ドル換算いずれも対外純資産は増加している。

586:名刺は切らしておりまして
22/07/20 19:14:52 ghgg2a3v.net
国内への投資が出来なくなって海外に資金が逃げ出した結果

587:名刺は切らしておりまして
22/07/20 19:32:21 3KClUgdf.net
対外純資産に関して更に補足すると、先ず対外純資産の増加と国内資金の流出は必ずしもイコールではない。
何故なら日本の対外純資産の内訳見ると直接投資の割合が多いからだ。
海外企業の買収や海外事業の拡大で日本の資金を使えば資産の流出だが、今はジャパンプレミアムもなく、
コストや為替ヘッジメニューの豊富な点から海外で資金を調達する割合が増えている。
勿論100%を海外で資金調達しているわけではないから資本の流出はあるが、
日本国内では資本が余っているので困ることはない。
また海外で資金を調達するのこと自体は対外純資産の減少を意味するが、それ以上に
買収した企業の価値が上がれば対外純資産の増加を意味する。
要するに日本の着実な対外純資産の増加は日本の海外現地法人が全体でみれば
利益を着実に上げ、企業価値を上げていることを意味している。
そしてそれが所得収支の激増という形で日本に還流している。
そこが同じく対外純資産を拡大していた中国との大きな差で、日本のやり方は真っ当なビジネスでかつ持続性があり、
中国のやり方は資本が流出しきったら終わり。持続性がないから中国共産党は資本の流出を警戒し制限している。
ドイツも対外純資産を増やしてるが、同時に信頼性の低い南欧の債権という時限爆弾も増えている。
要するに量だけでなく、質の点でも対外純資産世界一の国が日本。
まあ直近20年の海外での資金調達による企業買収で、キャピタルフライトなき対外純資産の激増は日本の将来にとってかなりデカイ。
いずれはどこも人口の伸びが止まり、減少に向かうからだ。そうなったあとは対外純資産の増減は起こりにくくなる。
日本は少子高齢化の先行者利益を最大限に得たと言っても過言ではない。
買収した企業の価値を高める高度な人材と、安いコストで資金調達が海外で出来る日本の金融機関の高い信用性、があって可能になった。

588:名刺は切らしておりまして
22/07/20 19:34:06 PA5U3vfx.net
>>517
デフォルトか

589:名刺は切らしておりまして
22/07/20 19:36:48 ghgg2a3v.net
政府が破綻しても大したことはないが
日銀が破綻すると、円が使えなくなる

590:名刺は切らしておりまして
22/07/22 02:45:53 CufM8PXv.net
日銀無敗だろ?どこで線引くにもよるけどさ?煽っても無理だと思うわ


591:



592:名刺は切らしておりまして
22/07/23 21:05:22 pEvzThj5.net
統一教会も関係してるのかな

593:名刺は切らしておりまして
22/07/24 08:18:42.15 /H2Ae0d2.net
>>578
闇市と物々交換の復活だな
給与がビットコイン支払われる日が来る
あと年金受給者、公務員が貧窮し現役層が恩恵を得る
そして利上げが可能になり超インフレが始まる
日本の未来的には良いことばかりではないか

594:名刺は切らしておりまして
22/07/24 11:47:11 HrnJOPDc.net
円70円ぐらいの時→適正は90円
円100円ぐらいの時→適正は120円
円120円の時→適正は130円
円136円の今→適正は150円360円でもオッケー

これが掲示板書き込みの歴史
常に政府や日銀の都合のいいように塗り替えていく


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch