【経済】日本国債ビッグショート復活、日銀の負けに賭けるヘッジファンド [田杉山脈★]at BIZPLUS
【経済】日本国債ビッグショート復活、日銀の負けに賭けるヘッジファンド [田杉山脈★] - 暇つぶし2ch350:名刺は切らしておりまして
22/06/29 22:52:09 wUEYKLvd.net
ここぞとばかりにボッタくってる馬鹿高い石油や天然ガスとわかってても買わざるを得ない
無資源国の日本にはどうにもしょうがない。口惜しいねえ

351:名刺は切らしておりまして
22/06/29 22:59:36 vGN+bxKr.net
>>332
経済学で唯一確かなのは人口動態だけじゃん

352:名刺は切らしておりまして
22/06/29 23:03:19 vGN+bxKr.net
>>339
日銀が買えば買うほど円安になるから、外資からしたら浮動国際比率は関係ないよ

353:名刺は切らしておりまして
22/06/29 23:16:39 YK4fyx/s.net
おれはビッグロング!

354:名刺は切らしておりまして
22/06/29 23:34:14 cjIYqBft.net
>>333
荒らしやんけ

355:名刺は切らしておりまして
22/06/29 23:40:39 qDpaqY4T.net
為替介入してヘッジファンドを焼き尽くすのが最善だ

介入資金は1.4超ドルある

356:名刺は切らしておりまして
22/06/29 23:45:47 C1D+rkyb.net
ヘッジファンドは、キャリートレードで日本の金融機関から低金利で国外に持ち出したお金を原資に、仕込み中。

357:名刺は切らしておりまして
22/06/29 23:54:34 74botqc6.net
テスト

358:名刺は切らしておりまして
22/06/29 23:55:33 i8xfroac.net
通常、円安の資金は利回りの高い米国債などの類似商品に投資されるが、リスク志向が高まると、その時々の勢いのある取引に投資されるようになる。
それはコモディティかもしれないし、株式かもしれない。

359:名刺は切らしておりまして
22/06/29 23:56:43 i8xfroac.net
農産物インフレ、出口見えず 食料危機の行方
ポイント
〇1次産品市場に投機資金流入し価格高騰
〇中国は備蓄を積み上げ食料援助も視野に
〇ロシアに依存する肥料原料調達にも懸念
原油や穀物などの1次産品は、価格が大幅に変動しても需要・供給量ともに直ちに柔軟な変化ができないという特徴がある。
それゆえ、わずかな需給バランスの崩れに対し価格が大幅に変動することから、投機の対象となる。
1次産品が国際市況商品(コモディティー)といわれるゆえんだ。

360:名刺は切らしておりまして
22/06/29 23:58:05 i8xfroac.net
深刻さ増す食料危機、エネルギー高と共鳴
米シカゴ市場の小麦先物は期近が3月に2008年の史上最高値を超え、国連食糧農業機関(FAO)が算出する食料価格指数も3月まで2カ月連続で過去最高を記録した。
エネルギー価格の上昇と共鳴しながらインフレ圧力を強め、購買力の弱い新興国を直撃する食料高は長期化するリスクがある。

361:名刺は切らしておりまして
22/06/30 00:09:30 phIZFs3r.net
ヘッジファンドが焼き払われる未来しか見えない

362:名刺は切らしておりまして
22/06/30 00:18:51 eV90cxfP.net
一度負けてしまえばいい

363:名刺は切らしておりまして
22/06/30 02:09:21 WMlHIkuP.net
>>11
一年やっても大丈夫な予感

364:名刺は切らしておりまして
22/06/30 05:52:19.63 Nw4klRG5.net
>>14
死んでんのは日銀の方。円安を止められず今日も137円に落ちた。
一方的なヘッジファンドの大勝利だ。

365:名刺は切らしておりまして
22/06/30 05:52:58.94 Nw4klRG5.net
>>361
すでに日本が焼き払われていますが?

366:名刺は切らしておりまして
22/06/30 05:56:52.26 yg4U2rBu.net
動いてるのはドルだからドルでやるだろ

367:名刺は切らしておりまして
22/06/30 06:00:42.16 .net
ドル/円136.60円
日銀がヘッジファンドに負けた
黒田いい加減にしろよ
スイスみたいにしらばっくれて利上げする知恵もないのかよ

368:名刺は切らしておりまして
22/06/30 06:03:35.33 ClvysV/6.net
最強のパートナー

369:名刺は切らしておりまして
22/06/30 06:18:20.98 .net
黒田が日本の弱点だくらい中共はわかってるから
ヘッジファンドのバックで中共が動いてお金を出せば
日本経済なんか簡単に潰せるんだよな
政府は安全保障のリスク管理くらいちゃんとやれよ
日本人はホント頭が超悪い民族だな

370:名刺は切らしておりまして
22/06/30 07:34:23.23 Nn8qyZjA.net
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
URLリンク(jdsc.ai) ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知/中電 体力年齢27歳の若返り
教育業界初「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」駿台
常石造船 データサイエンティスト育成プログラム
Robo Co-opで業務提携RPA×AIを通じた多様なデジタル人「財」活躍
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで、戦争が変わりつつある 米軍での「高度IT人材」の不足 WIRED 0531
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 出航判断を誤ることはなかった DIME0508
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏「日本はいずれ存在せず」出生率低下に警鐘 日経0508
//ledge.ai/soumu0607/ AIニュース 総務省、きょうから「社会人のためのデータサイエンス入門」を無料開講 Ledge.ai 0607
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/052500080/ 言語も画像も動画も理解、ディープマインドのFlamingoとGato 日経 0527
//special.nikkeibp.co.jp/atcl/NXT/22/supermicro0527/ AI成功を阻む6つのハードル 日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気の講義「AI経営」東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間のハッカソンで AI を活用した検索システム Azure マイクロソフト0517
//jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/203427_1.pdf 2022 デジタルによる新しい資本主義 自民党
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象として「AI」をどう見るか? 始まったばかり 日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「AI導入ガイドブック」経産省0408
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 革新的な人工知能基盤技術 理研
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ 30年代はマイナス成長 日経済研究センタ

371:名刺は切らしておりまして
22/06/30 07:40:24.53 efacQjaJ.net
ファンド今週息してないけど、どうなったの?w

372:名刺は切らしておりまして
22/06/30 07:45:57.99 n9kFTo/7.net
>>43
その頃には日本の国土が外国勢に買われまくってなくなるんじゃね?w

373:名刺は切らしておりまして
22/06/30 07:46:33.70 pglEbU9I.net
もう137円つけたのか
物価の番人でもなんでもなくなってんなw

374:名刺は切らしておりまして
22/06/30 07:55:40.99 mkRctBmY.net
>>43
じゃあなんで協調介入断られたの?

375:名刺は切らしておりまして
22/06/30 08:08:40.65 0k7NcyWY.net
>>373
3周遅れのクレイジーな政策
日本だけリーマンショックから立ち直れてませんって宣言してるようなもの

376:名刺は切らしておりまして
22/06/30 09:51:07.37 gWNO1Q6O.net
>>3
日銀が負けるわけない。
国民は死ぬけど。

377:名刺は切らしておりまして
22/06/30 09:52:07.52 02GhY6TB.net
負けてもヘッジファンド側の負けは限定的
日銀が勝っても円安で日本国民は苦しむ
ネトウヨは日銀は負けないとか喜んでるけどな

378:名刺は切らしておりまして
22/06/30 09:53:13.13 gWNO1Q6O.net
>>364
日銀は円安になっても別にどうと言うことはない。
むしろ円高では債務超過になるので円安は望むところ。
代わりに死ぬのは日本国民。

379:名刺は切らしておりまして
22/06/30 10:33:26.16 dM1G1eY7.net
円安止まらず日本売り加速中wwwwwwwwwwwwww

380:名刺は切らしておりまして
22/06/30 11:03:12.78 338xeTGe.net
>>375
中国も緩和基調
何が周回遅れなのか
それぞれ国によって経済状況は異なる。漫然と欧米に合わせる理由もない

381:名刺は切らしておりまして
22/06/30 11:05:07.54 N/eGAZ0K.net
ビッグマウスがアドバイス↓

382:名刺は切らしておりまして
22/06/30 11:10:13 iLCJ9oA4.net
輸入業者とか為替ヘッジしとるんやろうか

383:名刺は切らしておりまして
22/06/30 11:44:42 /VRZbzro.net
>>378
1億層玉砕を選んだ日本人www

靖国で会おうwwww

384:名刺は切らしておりまして
22/06/30 11:47:35 C+WZ4I2x.net
安倍と黒田は国が貧しくなろうが国民が飢えようがどうでもいい
自分のメンツが保たれればいい屑
(海外で陰では馬鹿にされてるのに気づかないしね)

385:名刺は切らしておりまして
22/06/30 11:47:54 IAscwxHX.net
国家に勝てるヘッジファンドてあるのか?

386:名刺は切らしておりまして
22/06/30 12:11:21 thjFtw9L.net
大震災が来たらさすがに負けるだろ
ヘッジファンドは何か知ってるかも

387:名刺は切らしておりまして
22/06/30 12:17:34 KWDPUK8I.net
>>199
言い方は悪いが儲かってない零細企業とそこに融資している金融機関を守るために金利上げれないってことだよな。
ものづくり(笑)とかいって赤字垂れ流してる工場とか零細小売りとか潰した方が従業員も他の待遇いい会社に移れていいと思うんだがな。
儲からない零細企業を守るために海外から技能実習生いれる悪循環になってるわけだし。

388:名刺は切らしておりまして
22/06/30 12:32:43 b3Ou2Wyw.net
対策が対策になってない
偏差値ゼロ
失敗を自覚し、人口オーナスが問題だった、と気づいたはず

389:名刺は切らしておりまして
22/06/30 12:51:28 57x4Ug1j.net
投機筋は日本売で焼かれて一人前という言葉があるくらいだわ

390:名刺は切らしておりまして
22/06/30 13:02:47 +WyUL/Ap.net
>>387
日本の場合、中抜きしてるだけの大企業もいて
彼らは中小零細企業がいるからこそ儲かってるからね。

金利を上げると奴隷達は開放されるだろうけど
大企業も無事では済まないと思う。

391:名刺は切らしておりまして
22/06/30 13:07:28 UeTE1G23.net
黒田終了かインフレ率2%にかけてるな。黒田続投、2%でも気にしないと表明して心折ってやれ

392:名刺は切らしておりまして
22/06/30 13:15:17 /bdidxtz.net
不適切会計があるならこの賭けはわかる

393:名刺は切らしておりまして
22/06/30 13:18:19 XfishKNL.net
景気が良くなれば債券が売られ金利は騰がる
ファンドが負ける時は日本経済が良くならない時

394:名刺は切らしておりまして
22/06/30 13:20:42 IwodvPql.net
アメリカの利上げで、破産する国も出てくるかもね?
ドル高と金利上昇でたいへんな国もあるだろうから。

395:名刺は切らしておりまして
22/06/30 13:24:08 sUPjZIOH.net
>>43
その前に日本が終るやろ

396:名刺は切らしておりまして
22/06/30 13:46:33 rjR75ObI.net
>>393
ファンドは債権売りやろ。
日本経済が良くなるというか、
インフレになって利上げになればファンドの勝ち
インフレにならず利上げしなければ日銀の勝ち

安倍の戦後最長の好景気のときも
利上げしなかった日銀が利上げする訳ない。
よって日銀の勝ち確

397:名刺は切らしておりまして
22/06/30 13:48:23 xTSwm9cd.net
バブル後処理で低金利政策を始めたわけだけど,借りたお金を海外投資に回して
国内に回らなかったから低迷が続いていたんだろうな。
同じ時期に中国投資を煽っていたし,低金利政策とそのあとの異次元緩和による
資金は,中国とか米国に持っていかれて回収できていない。
回収できているなら円買いによって円高になるからな。

398:名刺は切らしておりまして
22/06/30 13:54:10 N3fbGvEd.net
そもそも円の通貨発行権のある日銀に倒産の可能性ってあるの?

それと、仮に日銀が倒産した場合、円の通貨発行権はどうなる?

399:名刺は切らしておりまして
22/06/30 14:12:46 rjR75ObI.net
>>398
2020年に株が下がって債務超過になったけど、
別に何も起きなかった。
たぶん倒産は無い。超絶円安になる可能性はある。

400:名刺は切らしておりまして
22/06/30 14:21:33 b0ZPRvgV.net
>>398
そもそも誰も日銀の倒産になんてベットしてない

歴史的なことを言うと現行の米国の中央銀行は3つ目

401:名刺は切らしておりまして
22/06/30 17:48:48 PPMD3ndq.net
日銀が債務超過になれば国有企業化が進むらしいとの記事を読んだ。記事を自分が理解できないでいる気がするが

402:名刺は切らしておりまして
22/06/30 18:32:03 DfDIF2p9.net
都内の不動産バブル、金利上昇しても弾けない?

403:名刺は切らしておりまして
22/06/30 18:41:36 FpU/CqX8.net
日銀は手の内さらしてるのに、
ヘッジファンドは負ける戦略で戦ってるんだよな
バカなんじゃないの?

404:名刺は切らしておりまして
22/06/30 20:00:17 I716CJx2.net
>>401
日銀が債務超過になったら、政府が一兆円玉何枚か発行して国債買い取ってやれ。
どうせ日銀にある分にはどっちでも変わらない。

405:名刺は切らしておりまして
22/06/30 20:06:23 .net
日本国内だけで経済が回ってれば円をいくら刷っても誤魔化せるけど
グローバルな世の中だと「国民は馬鹿だから騙せばいい」は通用しない
ドルベースで日本の価値は下がって経済が死ぬのい
安倍の忖度で動いてる中央銀行って無責任な馬鹿としか言えない

406:名刺は切らしておりまして
22/06/30 20:08:13 C+WZ4I2x.net
日本の自称エリートは頭の良さを見せつけようとして奇策に走るよな
真珠湾奇襲とかQEとかな
短期的には拍手喝さいを浴びても、根本的な解決とは程遠いのにな

407:名刺は切らしておりまして
22/06/30 20:40:09 BGelVslG.net
負けるわけがない

しばらく金利なんて上げられるはずがないのだから

408:名刺は切らしておりまして
22/06/30 21:42:12 eZfMW2aa.net
「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話
URLリンク(raoy.pyesetz.net)

409:名刺は切らしておりまして
22/06/30 22:18:59 wVhxrSIS.net
>>380
もう日本のライバルは中国なのか
実際、中国人に給料抜かれ始めてるからね

410:名刺は切らしておりまして
22/07/01 01:57:10 g6x33RhX.net
>>396
為替差益

411:名刺は切らしておりまして
22/07/01 03:31:28 0xAFuo7G.net
>>409
ライバルじゃなくて国内の経済状態に応じて政策は異なると言ってるだけ。
デフレリスクが高けりゃ緩和する

そんなのお構いなしに利上げの流行りに乗り遅れるな!ってるのが滑稽
年金生活者はこんな連中ばかりなのか?

412:名刺は切らしておりまして
22/07/01 06:47:42 BqVhithL.net
緩和を続ければ円安は進行、生活はジリ貧。
利上げすればリーマンは住宅ローンを払えなくなるな。

もう詰んでる。国や日銀に最適解は無い。
自分の財産は自分で守ろう。

413:名刺は切らしておりまして
22/07/01 07:13:48 MheweeWn.net
>>412
住宅ローンを変動で借りてるサラリーマンは死ぬかもな。
ちな俺。

いま変動で0.75だが、フラットに切り替えると1.52%。
これならなんとか耐えられるから、今月中に切り替えよう。

414:名刺は切らしておりまして
22/07/01 07:15:58 MheweeWn.net
>>407
黒田は絶対上げないだろうな。
ただ、任期があと一年もないんだよな…

415:名刺は切らしておりまして
22/07/01 07:45:26 7i3hU9+/.net
勝てるわけないやん。日銀とヘッジファンドじゃぶっこめる金が億と兆の違いがある。単なるポジショントーク。

416:名刺は切らしておりまして
22/07/01 08:28:03 JGXNznnw.net
ヘッジファンドには勝ち負けあるけど
日銀には勝ちも負けもない
そして日本国民には負けしか無い

これが分かってないおめでたいやつ多いのな

417:名刺は切らしておりまして
22/07/01 09:09:24 8VBcirr0.net
黒田は絶対に緩和解除しないよw
黒田の目的は増税の環境作りと政府債務負担軽減
国債の大量保有は後者が理由
長期金利を下げることと日銀乗換債ルールを使いたいから
黒田は基本財務省側の人間だから当たり前

ちなみに本当にインフレになったら出口戦略は日銀保有の国債放出じゃなくて消費税増税だよw

418:名刺は切らしておりまして
22/07/01 10:07:00 MO8dvvLu.net
>>401
最終目標は国家社会主義

419:名刺は切らしておりまして
22/07/01 10:36:39 MHjeGZ27.net
9月に期限があるんだっけ?

420:名刺は切らしておりまして
22/07/01 11:16:50 OR8N0I4t.net
>>401
日銀の貸借対照表を見たことない、読めないんだと思う

421:名刺は切らしておりまして
22/07/01 15:55:13.36 k0w0QEOL.net
>>411
貿易赤字国なんだから、国内を守るために通貨を高くするのは当たり前

422:名刺は切らしておりまして
22/07/01 16:15:47 r4RDmU71.net
ファンドのショート焼き付くしてから少し利上げすればいい

423:名刺は切らしておりまして
22/07/01 16:16:59 g6x33RhX.net
>>413
繰り上げ返済できない層は、固定だろうが詰んでると思う

424:名刺は切らしておりまして
22/07/01 17:56:02 3bR4MEIS.net
理論上、日銀は無限に国債を買えるのに、わざわさ借りてきてまで売ることの勝算が分からん。
究極的には日銀しか国債を持ってない状態になり得るのに、それでどうやって買い戻して決済するつもりなんだ?

425:名刺は切らしておりまして
22/07/01 18:36:27 pJVJXWx+.net
米粉臭いを売っぱらおう

426:名刺は切らしておりまして
22/07/01 19:46:28 ze0NSUBT.net
>>424
一応、専門知識がある人がやってるんだから勝算はあるんやろな、知らんけど

427:名刺は切らしておりまして
22/07/01 22:19:29 p6XfIZLG.net
>>421
貿易赤字の意味がわってないというか。他で収支尻取れる、ファイナンス出来るから通貨の高い安いという価格の話はさしあたり関係ない。

428:名刺は切らしておりまして
22/07/01 22:22:28 p6XfIZLG.net
>>416
そういう知ったかして俺は情強だと投資して死んだ人が無数にいます。

429:名刺は切らしておりまして
22/07/01 23:51:46.57 WYKyU+1K.net
>>427
貿易赤字が巨大過ぎて経常収支も喰ってて、赤字になるの時間の問題だろ
資源ないくせに資源高と円安重ねるバカが総裁
中国は資源あるからな
しかも、30年金融緩和してて、20年間スタグフレーション

430:名刺は切らしておりまして
22/07/02 00:02:10.83 5w3A0ESe.net
いくつかのヘッジファンドが死んで日銀が勝ったとしても
そのヘッジファンドの人間なんて数千人くらいだろ
日銀の場合は割を食うのは日本国民なんだよなあ

431:名刺は切らしておりまして
22/07/02 00:22:15.36 EkyCUtHK.net
長期金利が急落してるけど、HF死亡?

432:名刺は切らしておりまして
22/07/02 00:59:54.07 5IskfEmk.net
6/28からなんも動きが無いねこれ止まったか?
ヘッジファンド死んだ?

433:名刺は切らしておりまして
22/07/02 01:02:47.95 5IskfEmk.net
今のところ10年国債利回り0.22%

434:名刺は切らしておりまして
22/07/02 01:35:53 vGtJycP/.net
>21年度貿易赤字で散々なはずが税収は過去最大、これ如何に??
>企業が海外子会社から受け取る配当金などの「第1次所得収支」は、
>6・4%増の20兆3811億円の黒字となった。

国の21年度税収、67兆円程度で過去最大  共同通信社 2022/07/01 23:55
2021年度の国の一般会計税収が67兆円程度となり、
2年連続で過去最大を更新したことが1日分かった。法人税収の伸びがけん引した。

435:名刺は切らしておりまして
22/07/02 02:05:35 vGtJycP/.net
いくら日銀の量的緩和政策で、国債をじゃぶじゃぶ買って
民間銀行の日銀当座預金残高を増加させて資金を潤沢に供給しても

国民が住宅を買うなり証券投資などの、資金需要が無ければ
市中に金が出回らずインフレには成らない、当座預金だけが溜まって、只今484兆円

日銀は売り国債を紙幣印刷して無限に買える。印刷した紙幣は当座預金に溜まるだけ。

436:名刺は切らしておりまして
22/07/02 07:05:37 1mImK7RS.net
ヘッジファンドの財源はキャリートレードの円という矛盾。

令和のLTCMが見れそうですな!

437:名刺は切らしておりまして
22/07/02 07:46:49 MfOa4ZwJ.net
1ドル50円と200円選ぶなら200円やな
耐えれるやろ

438:名刺は切らしておりまして
22/07/02 09:43:41 pystcZG1.net
前線から遠く離れた国は戦争特需で儲かるかと思いきや 一番ダメージ受けてる

439:名刺は切らしておりまして
22/07/02 10:50:19 Aa0iy/OG.net
>>405
同意

440:名刺は切らしておりまして
22/07/02 10:52:46 Aa0iy/OG.net
>>421
これに尽きる

でも金利を上げたら予算が組めない

詰んでる

441:名刺は切らしておりまして
22/07/02 10:54:41 Aa0iy/OG.net
>>429
Fラン安倍を再選させた日本人の負け

ある意味国民全体の責任

442:名刺は切らしておりまして
22/07/02 11:01:00 evhkn9CC.net
>>434
で実際の歳出額は?

何年も数十兆円レベルの大幅な赤字だよね

443:名刺は切らしておりまして
22/07/02 11:04:03 evhkn9CC.net
>>438
これ

日本の一番の輸出品を武器にしないと詰む

死の商人と言われたっていいじゃない

444:名刺は切らしておりまして
22/07/02 11:05:51 evhkn9CC.net
>>261
これに尽きるんだよなあ

445:名刺は切らしておりまして
22/07/02 11:09:12 evhkn9CC.net
>>292
債務が膨大なのに金利上げたら利払いで死ぬだろ

446:名刺は切らしておりまして
22/07/02 20:03:47 hMrGW08/.net
変動金利でローン組んでる馬鹿共を根絶しにしてくれ🤗

447:名刺は切らしておりまして
22/07/02 21:47:58 Ly7O/a+s.net
>>443
武器を作る電気がない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch