【経済】日本国債ビッグショート復活、日銀の負けに賭けるヘッジファンド [田杉山脈★]at BIZPLUS
【経済】日本国債ビッグショート復活、日銀の負けに賭けるヘッジファンド [田杉山脈★] - 暇つぶし2ch150:名刺は切らしておりまして
22/06/29 00:56:48 RdL+MOUB.net
むちむちの現役グラドル、乳首解禁ヌードを遂に公開wwwwwwww
URLリンク(yaov.mccreadys.net)

151:名刺は切らしておりまして
22/06/29 00:58:11 z8UyPE/g.net
日銀砲
日銀上司「いいか、これから1分ごとに10億円づつ円売りドル買い介入を行う」
日銀部下「1分ごとに10億円も?」
日銀上司「そうだ1分ごとに淡々と売り続けるんだ。これから24時間売り続けるんだ。」
日銀部下「24時間ですか?」
日銀上司「そうだ。為替相場に終わりは無いんだ。もちろん交代要員も用意してあるが出来るだけ頑張ってくれ。」
日銀部下「はー、、。でも1分間に10億円だと1日に1兆円以上の資金が必要ですが?」
日銀上司「今、30兆円用意してある。当面はこれを使う」
日銀部下「それを使い切ったらどうするんですか?」
日銀上司「財務省が保有している200兆円もの米国債のうち、比較的短期のものを最大100兆円売って新たな介入資金を作る」
日銀部下「米国債なんか売っちゃっていいんですか?」
日銀上司「円売りで買ったドルで新たに米国債を買い、国庫に返還するので問題は無い。とにかく相手が折れるまで淡々と売り続けるんだ。休んだらヘッジの思う壺だ」
これを35日間続けました。
この結果アメリカのヘッジが2000社倒産しました。
また、行方不明になったり自殺した人も大量にいました。

152:名刺は切らしておりまして
22/06/29 00:58:59 X2EvtU6t.net
日本銀行が世界的なタカ派の動きに加わるか、
あるいは米経済がリセッション(景気後退)に近づく場合、
円はバリュエーションから判断すると、フェアバリュー(適正価格)が下支えになる可能性がある。
バンク・オブ・アメリカ(BofA)の分析が示した。

対ドルで24年ぶりの低水準付近にある円相場は経済のファンダメンタルズ(基礎的条件)に基づくBEER(均衡為替レート)モデルが示す適正価格から大きくかけ離れていると、ストラテジストのミリア・キリアコウ氏は24日のリポートで指摘した。
同日の円相場は1ドル=135円25銭付近で推移したが、適正価格は約49%高い90円74銭と推定されるという。

キリアコウ氏はリポートで、「バリュエーションは為替相場について考える枠組みを示し、『アンカー(いかり)』となることで、
一時的な振れやノイズから構造的な動きを差別化するのに役立つ」と指摘。
「政策の不確実性が続く中で焦点がファンダメンタルズに向かってすぐに変化するとは見込んでいないが、
相場がどれほど押し流されたかを判断することはなお価値がある」とした。

BEERモデルは、ドルがG10通貨全般に対し過大評価されている状況も示しており、ユーロは対ドルで引き続き過小評価されているという。
ただし、ユーロ圏の貿易および経常バランス悪化を背景に、推定均衡レートを1ユーロ=1.25ドルから1.22ドルにシフトさせたともBofAは付け加えた。

円の適正価格は90円74銭、日銀がタカ派に転じれば下支えに-BofA
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

153:名刺は切らしておりまして
22/06/29 01:08:31 CaVEUp1e.net
ゼロ金利、マイナス金利 = 銀行の金融機能の全否定

154:名刺は切らしておりまして
22/06/29 01:19:22 +g/ECVLS.net
>>1
正直、記事が何をいっているか分からない。
国債の金利上昇は、その国に取って有難くないことのはずだが、
そして、自国通貨建てのそれならば、中央銀行により金利制御は可能なはずだが、
国内経済を犠牲にしてまで、外国に配慮、追従しなければならないって何なの?

155:名刺は切らしておりまして
22/06/29 01:24:32 LGSeo5y4.net
発行した国債の50%以上を日銀が購入したとか言ってたぞ

156:名刺は切らしておりまして
22/06/29 01:33:58 Mm1KHloN.net
国債トレーダーはエリートが多いしプライドで引くに引けないんだろな

157:名刺は切らしておりまして
22/06/29 01:36:26 iUgw//K9.net
先物で遊んでるだけだろ

158:名刺は切らしておりまして
22/06/29 01:43:05 k2Wum9TD.net
国債の金利なんか上げたら財政が破綻するだろ。

159:名刺は切らしておりまして
22/06/29 01:43:39 8m79Oe8H.net
>>137
チャートを見ると何日も連続で上髭をつけてるからまともな判断のできる
ヘッジファンドは踏み上げられる前に撤退するだろうな

160:名刺は切らしておりまして
22/06/29 01:54:34 2CPuwMkc.net
まともな中央銀行なら利上げしても対応できるが、日銀は利上げできない状態で円安はこれからも続く
無能総裁、この一言に尽きる

161:名刺は切らしておりまして
22/06/29 02:18:31 QQLH3gAA.net
超円安で日本国内の円資産やら土地や不動産を二束三文で外人に買われる
現にもう西武が買われ、いずれセブン&アイも同じ運命かな

162:名刺は切らしておりまして
22/06/29 02:36:34 d923Qz7f.net
利上げするとしても、ヘッジファンドが死んでからだな

163:名刺は切らしておりまして
22/06/29 02:40:40 d923Qz7f.net
>>147
な。北朝鮮だって国としてやってけてるんだ。
国にとって、貧乏は恐れることではない。

国民にとってはただの地獄だけど。

164:名刺は切らしておりまして
22/06/29 02:48:42 Jrc9uiZG.net
ショート側は操られてる生贄やろ、日銀砲で全て撃ち落とされたら
なぜか過去最高巨額の黒字を出すファンドが出る、黒幕はそいつらや

165:名刺は切らしておりまして
22/06/29 03:15:13 2Xdltk0I.net
>>1
もしヘッジファンドが買ったら日本はどうなるの?

166:名刺は切らしておりまして
22/06/29 03:19:05 Psyk/VwS.net
むしろ150円を目指してる日銀にとっては助け舟であり餌。

167:名刺は切らしておりまして
22/06/29 03:23:38 BKp4Lw33.net
>>147
精神は鍛えようとするけど頭は鍛えない

168:名刺は切らしておりまして
22/06/29 04:13:02 bLJn07Oq.net
途上国や中進国は、低金利でドル建て債務を激増させてきたんでしょ。
アメリカの利上げは、多くの国をドン底に突き落とすんじゃないの?
しかも、ドル高でしょ。

本当にアメリカは、身勝手な国だわ。

169:名刺は切らしておりまして
22/06/29 04:59:17.63 ujkU4j7D.net
>>160
中国も日本と同じ緩和基調
過熱気味の欧米ばかり見てるから利上げできない!っう思い込みに陥る。

170:名刺は切らしておりまして
22/06/29 05:59:59 vHAdFczb.net
日本はロックダウンしなかったし、配った金も個人にはたった一人10万円
世界最大のデフレ輸出国である中国が隣にあってしかも中国は絶賛不景気中
欧米とは全く事情が違う
少しインフレにしてくれた方がありがたいが、そうはならないだろ

171:名刺は切らしておりまして
22/06/29 06:51:40 3A9YQxTd.net
>>168
向こうからしたら、市場に任すべき為替レートを意図的に介入してる国(つまり日本)が身勝手なんだけど

172:名刺は切らしておりまして
22/06/29 07:00:36 ftn56Res.net
世界の通貨統一すりゃこんなめんどくさい事考えなくてよくなるのにな

173:名刺は切らしておりまして
22/06/29 07:16:30 DXtQcEcp.net
>>161
セブンはセブン銀行のアメリカ進出でどうなるかだと思う
南アフリカの銀行と連係プレイしたのは日本のセブンATMだったよね
同じことが起きたら詰むかもしれない

174:名刺は切らしておりまして
22/06/29 07:16:41 EhNU1O5S.net
だまされたと思って
ゴールド買っとけ

175:名刺は切らしておりまして
22/06/29 07:21:53 K9CwtLFL.net
ヘッジファンドの国債売りに対抗するために、日銀は円を刷りまくるしかない。
円売りも同時に仕掛けておけばヘッジファンドは負けなし。

176:名刺は切らしておりまして
22/06/29 07:27:19 pwowC+IE.net
勝っても嬉しくない戦争だな

177:名刺は切らしておりまして
22/06/29 07:29:58 WvLGBpZR.net
>>5
政府の全体のバランスシートも健全だからな
海外投資家って財務省に吹き込まれたんじゃね?

178:名刺は切らしておりまして
22/06/29 07:31:31 v0ul24l0.net
円建て債券のショートで日銀に勝てる訳ないだろ
資金は無限なんだから

179:名刺は切らしておりまして
22/06/29 07:36:38 .net
MMTを支持してた人たちってなんで日銀の指し値オペを批判しないんだ
MMTのインフレになるまでは大丈夫の
閾値を超えて円の価値が下がってるに

180:名刺は切らしておりまして
22/06/29 07:38:27 dP4IP4sJ.net
>>172
それには世界統一政府が必要で、世界市民とか言っちゃう人と同じ発想

181:名刺は切らしておりまして
22/06/29 07:39:48 Ll2+Ei/F.net
>>179
知識が無いからMMTって単語を暗記して連呼してるだけ
コアコアとかコストプッシュインフレとかな
暗記して連呼してるだけ

182:名刺は切らしておりまして
22/06/29 07:41:02 SBptFuaO.net
ヘッジファンドの狙いは為替を乱高下させてボラティリティを釣り上げることだろう。
格付けをもらってる上場企業なら耐えられても、手数料を惜しんでオプション組んでる個人や中小は壊滅する。

183:名刺は切らしておりまして
22/06/29 07:41:08 Ll2+Ei/F.net
円が売られるのは当然であろう。
世界中の中央銀行が、債券利回りの上昇は正当なインフレ懸念を反映していることを暗黙の了解として、より積極的な金融引き締めに動いているときに、「日本銀行は逆に国債利回りが0.25%以上に上昇しようとするとQE(無制限緩和)を加速しなければならない」という奇妙な政策を行っているのである。

184:名刺は切らしておりまして
22/06/29 07:42:41 Ll2+Ei/F.net
0.25%の指値オペという狂気の無制限緩和をみて、世界の投機筋は、「日本は金利の正常化が許されない国」であることを認識したのである。
日本の政策はMMT(現代貨幣理論)の狂気の最たるものであり、金融崩壊は必至である。つまり、円はもっと、もっと下がるということだ。

 日本は膨大な累積国債(借金)を抱えており、金利がわずかに上昇するだけでも即座に債務危機に陥る。
世界の債務残高の対GDP(国内総生産)比の上位は、日本、スーダン、ギリシャで、いずれも200%を大きく超えている。
以下、エリトリア(175%)、カーボベルデ(160%)、イタリア(154%)と続いている。

185:名刺は切らしておりまして
22/06/29 07:44:44 9D9O1a67.net
今までずっと成果出てないのに同じやり方続けるのは何で?普通なら他のやり方に変えないととか思わない?学習しないの?

186:名刺は切らしておりまして
22/06/29 07:46:01 xPuSzzmT.net
将来金利が上がると考えるなら、なぜ国債を空売りするのか理由が分からない
誰か教えて!

187:名刺は切らしておりまして
22/06/29 07:54:58 sI8taEnm.net
ヘッジファンドが夜間取引で0.3%とかの安値で国債空売りするのはあくまでブラフで本願は円安誘導による利益を狙ってるんだと思う
既発債とは言えど日銀の国債購入はゼロから通貨発行してるのに近い行為だからな
現在600兆円近い国債をすでに保有してる状態から年間200兆円近いペースで国債を買うということは、
つまり日本円の価値を(600+200)/600=33%薄めるのとほぼ同義
つまり物価が変わらないなら$1=120円スタートとしても$1=160円になるくらいのペースで通貨を発行してることになる

188:名刺は切らしておりまして
22/06/29 07:55:39 sI8taEnm.net
ヘッジファンド空売りしたら日中にファンドが0.25%を超えて安売りした国債を確実に全額買わせることができるわけだし、事前に年末$1=160円になるまで円を刷らせる見込みで国債を空売りして、反対売買で円安ヘッジの為替プットオプション買いまくっておけばほぼノーリスクで円安誘導ができる

189:名刺は切らしておりまして
22/06/29 08:00:58 Dv22D2uX.net
URLリンク(www.nikkei.com)

日銀含み損だって
黒田の給料と退職金取り上げないと

190:名刺は切らしておりまして
22/06/29 08:01:03 K9CwtLFL.net
円は無限に刷れる、技術的には正しいが政治的に許容できない限界が近づいている。
あまりに円安で物価が上がると政権が倒れる。

どこかで国債買い支えは辞めるしかなくなる。今回はヘッジファンドが勝つだろうね。

191:名刺は切らしておりまして
22/06/29 08:06:53 7FUoCwNu.net
ロシア制裁で金と原油更に上げる気だからアメリカがインフレを抑えたいというのは嘘

192:名刺は切らしておりまして
22/06/29 08:07:22 Dv22D2uX.net
>>190
負けは見えてる戦いだよ
問題はいつそれを認めるかで、ボロボロなのなる前に少しでも余力があるうちに降伏したほうが良いのだが、
大戦中と同じでプライドが邪魔して認めない
黒田に反対する人間は全部首切ったから昭和天皇のような人間性の優れた方が残念だけど、いないんだよ

193:名刺は切らしておりまして
22/06/29 08:13:31 wfoOOmUW.net
このタイミングでやるとか、アメリカがリセッションしたらゲームオーバーじゃねーか?

194:名刺は切らしておりまして
22/06/29 08:13:33 D0xkctOa.net
最強のパートナー

195:名刺は切らしておりまして
22/06/29 08:17:42 LFkYu8wI.net
貿易収支と資本収支の区別くらいしてから書き込みしてくれ

196:名刺は切らしておりまして
22/06/29 08:19:34 JkwJPaZe.net
下に行った方がチャンスはあるかも知れない

1円でも安く買いたい

197:名刺は切らしておりまして
22/06/29 08:21:13 3bs8QDjD.net
>>186
国債が下がるから

198:名刺は切らしておりまして
22/06/29 08:31:41 +fhBUDz4.net
こういう博打のネタにしかならんのやから国債とかいう制度は廃止すべき。

199:名刺は切らしておりまして
22/06/29 08:33:53 c/Os0P2r.net
緩和政策は、生産性がわるい中小企業、小規模事業者をたすけるため。

従業員は、金利があがって会社が淘汰され、生産性の高い会社に雇用が移るとハッピー。
低金利で得するのは社長個人だけ。


中小企業の社長は悪さばかり。

脱税や労基法無視、コンパニオン集めて婦女暴行、ズッコンバッコン。

おとり広告に乱交パーティーしながら、景気わるいわるい。
ポルシェにベンツにコンク御殿。
景気わるいわるい。

200:名刺は切らしておりまして
22/06/29 08:35:22 Ll2+Ei/F.net
政治が機能してないのも戦中と全く同じ
野党も同じように馬鹿しかいないという

201:名刺は切らしておりまして
22/06/29 08:36:54 Ll2+Ei/F.net
戦中と違うのは言論統制されてないこと
誰が正しかったか証拠が残るし、時間という名の魔術師は答えを出す

202:名刺は切らしておりまして
22/06/29 08:43:56 xrLWtosC.net
ヘッジファンドを好きにさせたら国債暴落
日銀が介入したら円安加速

詰みですな

203:名刺は切らしておりまして
22/06/29 08:45:55 ZXowCncc.net
>>186
国債価格と長期金利というのは実は同じものだから
雲の量と青空の度合いみたいなもん
「10年後に10万円受け取れる券」の値段が9万円→8万円で考えて

204:名刺は切らしておりまして
22/06/29 08:46:25 S5whqhk+.net
全ての国債を買い取ればショートのしようがない

205:名刺は切らしておりまして
22/06/29 08:49:06 xrLWtosC.net
>>204
んなことが出来るならはなから赤字国債など発行せず日銀が財政補填すればいいわけで

206:名刺は切らしておりまして
22/06/29 08:51:26 mXHAhPHe.net
>>203
それとは別に、持っていると金利もつくわけでしょ?
「金利が上がると考えるなら売らずに持っている方が得だよね?」という意味で>186は疑問なんじゃ?
10年後の満期を迎えたら、10万は確実にもらえるわけだし。

207:名刺は切らしておりまして
22/06/29 09:04:49 smXO2BJ4.net
せめてな、原子力発電再会できれば多少はましな暮らしができるのにな。残念で仕方ないわ

208:名刺は切らしておりまして
22/06/29 09:08:11 +lMa0MgF.net
>>54
自称ベテラントレーダー様ですか?w

209:名刺は切らしておりまして
22/06/29 09:08:27 Ll2+Ei/F.net
>>206
10年後には何%のインフレになってるかだな
年2%なら20%のインフレ10%の目減り

210:名刺は切らしておりまして
22/06/29 09:11:08 smXO2BJ4.net
原子力発電反対→生活苦しい→政府が悪い。とか、なに言ってんだとアホらしくなる。お湯沸かすために無駄に高い化石燃料買わされてる状況をどう考えてるのかと

211:名刺は切らしておりまして
22/06/29 09:15:00 Ll2+Ei/F.net
>>210
朝鮮が苦しめば日本はどうなってもいいネトウヨと同じ
爆発して住めなくなるよりいいかな

212:名刺は切らしておりまして
22/06/29 09:16:46 fViP1oGe.net
>>211
金より命の保障に役立つものはないんだぜ

213:名刺は切らしておりまして
22/06/29 09:18:09 mXHAhPHe.net
>>209
それは物価との比較であって、10万という金額はそのままでしょ?
ということは、「今現在、手持ちの国債を9万で売る」ことの意味が余計に分からない。

214:名刺は切らしておりまして
22/06/29 09:18:12 9mnbPKoL.net
>>1
あちこちにある杉林を刈り取って、太陽光パネルを設置すればいい
円高になる

215:名刺は切らしておりまして
22/06/29 09:29:37 ZXowCncc.net
>>206
ノンクーポン債の方が分かりやすいけど、クーポン付きも約束される分を現在価値に置き換えたら同じこと。取引価格に織り込まれる。
あと、当たり前だけど金利が上がろうが下がろうが既発債のクーポンは変わらない(妙な個人向け国債を除く)

216:名刺は切らしておりまして
22/06/29 09:34:35 rHF0SKqs.net
>>186
国債の買いを行う場合、短期市場で調達した資金で国債を買うことになる。
この場合、国債利回りが短期市場の利回りを上回っていれば、国債利回りが
マイナス金利でも利益が生じる。
一方、国債の空売りを行う場合は反対で、国債利回りよりも短期市場利回り
が上回ると利益が生じる。この場合、具体的には日銀によるイールドカーブ
コントロールが機能しなくなった場合に利益が生じることとなる。
おそらく、売り方は、最低1年から2年くらいのスパンでこの状況が発生
すると見込んでるのかもしれない。その間の損失は折り込み済みなのだろう。

217:名刺は切らしておりまして
22/06/29 09:38:57 rHF0SKqs.net
あと>>1の日銀の負けに賭けるという表現はおかしい。
この場合、日銀が量的緩和政策を放棄する。もしくはその蓋然性が強くなった時点
で売り方は利益を得る。別に日銀に勝つ必要性はない。

218:名刺は切らしておりまして
22/06/29 09:50:08 D8HcPyFc.net
>>216
なるほどね
国債空売りで調達した手元キャッシュを国債金利以上の金利で貸し出すイメージか
確かにこれから国債金利が0.2%を割ることは無さそうだしキャピタルゲインの赤字も限定的だしな

219:名刺は切らしておりまして
22/06/29 09:56:23 mcOQb0Dj.net
>>1
>ただその賭け金は高い。世界中の債券に投資する多数の貯蓄者を抱える日本で金利が急上昇すれば、
>金融市場全体に急速に反響する。アナリストによると、ほぼ全ての地域で利回りがさらに上昇し、
>企業や消費者、政府の借り入れコストが押し上げられ、エネルギー価格高騰とサプライチェーン混乱の
>影響ですでに失速し始めている世界経済に大きなストレスをかけることになるという。
これは本当にそう思う。タイミングを間違えると、日本発の世界恐慌の引き金を引きかねないw

220:名刺は切らしておりまして
22/06/29 10:00:39 wUEYKLvd.net
舐めプして日銀の圧倒的な返り討ちに遭って潰され、夜逃げや自殺した馬鹿すぎるヘッジファンドなど世界には無数にあるw
愚か者の完全な逆恨みだが、日本人としては大いに笑うところ

221:名刺は切らしておりまして
22/06/29 10:06:09 VQS4o3Qf.net
でも今回仕掛けてる連中は
ソロスみたいにガチ喧嘩仕掛けてるようなんではなく総裁交代時期の混乱煽って狙ったり
損切り承知で穴狙いの賭けしてる連中

222:名刺は切らしておりまして
22/06/29 10:08:27 lh9v8YuG.net
>>3
ヘッジファンドは日銀の指値よりも高く買い、より高く買く売らないと利益が成立しないのにどうしているのかな。空売りなら可能だが、これが長引けば長引くだけ手数料が負担になるだろう。まして日銀が金利を上げて価値が下がらないと買い戻しが適正に出来ず大損に。

223:名刺は切らしておりまして
22/06/29 10:15:32 2u0ud0Sd.net
>>222
簡単だよ?
ファンドが売って日銀が買えば円安になるんだからファンドが為替で円売りしとけばいいだけ
ファンド側でタイミングを自由に操作できるんだから負ける理由がない

224:名刺は切らしておりまして
22/06/29 10:16:56 lh9v8YuG.net
>>216
その時点で円高に振れていたら他の海外市場で利益をあげても買い戻しコストが運用利益を上回り損失が大きくなるのでは。

225:名刺は切らしておりまして
22/06/29 10:17:37 DXtQcEcp.net
きっとナチスを見習って国家社会主義になる

226:名刺は切らしておりまして
22/06/29 10:20:18 lh9v8YuG.net
>>223
そうなると円安に振れる程大量の円を売る段階で日本国債で稼いだ利益も薄まると思うが。

227:名刺は切らしておりまして
22/06/29 10:21:54 GatQRQuE.net
日本のコアコアCPIがマイナスなのに何で金融緩和を断念すると考えるのかw
まあハゲタカが死ぬのは見てて楽しいからバンバンやってくれwww

228:名刺は切らしておりまして
22/06/29 10:24:33 2u0ud0Sd.net
>>226
円安に振れるほど売る必要はないよ?
日銀が国債を兆単位で買って円を大量に市場にばらまくんだから
円安には自動的に振れるんでそのときに買い戻せばいいだけ

229:名刺は切らしておりまして
22/06/29 10:30:49 VQS4o3Qf.net
今回仕掛けてる連中は
この賭けに負けても死ぬわけでもない
成功すりゃ大儲け失敗しても大したこたない

230:名刺は切らしておりまして
22/06/29 10:32:24 ihx5x/tP.net
これ利上げしなくてもヘッジファンドが儲かるやん

231:名刺は切らしておりまして
22/06/29 10:33:10 LsgUABO6.net
>>170
個人には10万程度でも、オリンピック関連費とコロナ対策費を仲間内だけでたっぷりバラ蒔いてるよ?

232:名刺は切らしておりまして
22/06/29 10:36:25 2CPuwMkc.net
>>227
金融緩和を断念ではなく、金融緩和を止めれない状態だろ
ハゲタカが死ぬなら良いが、先に死ぬのは円安で苦しむ日本国民になる

233:名刺は切らしておりまして
22/06/29 10:39:54 ZXowCncc.net
>>229
>>230
そう
リスクとリターンが非対称なのが今回のキモ
市場というのは本来そうじゃないけど今回はそれを歪めてるやつがいるから

234:名刺は切らしておりまして
22/06/29 10:43:35 kRY+rZuQ.net
無理は続かない

235:名刺は切らしておりまして
22/06/29 10:45:43 jrChYKCe.net
為替レートで考えると日銀はノーダメージなのでは

236:名刺は切らしておりまして
22/06/29 10:51:32 kRY+rZuQ.net
国債の時価評価に破滅的ダメージ

237:名刺は切らしておりまして
22/06/29 10:55:10 iWS2zJKA.net
原発動かせば燃料輸入削減して貿易収支改善するのにね

238:名刺は切らしておりまして
22/06/29 10:57:46 kRY+rZuQ.net
円安だと輸入のウランも高くなるんよね

239:名刺は切らしておりまして
22/06/29 11:10:14 K9CwtLFL.net
コアコアw
最近覚えて言いたいだけやろw

240:名刺は切らしておりまして
22/06/29 11:16:27 c6bdPss6.net
>>1
コラム:米利下げ転換は23年後半か、過去のUターンからわかること=上野泰也氏
URLリンク(jp.reuters.com)

241:名刺は切らしておりまして
22/06/29 11:19:42 Fhdz/A53.net
国際保有率が上がりすぎたからそろそろ敗北するかも

242:名刺は切らしておりまして
22/06/29 11:23:33 MtRGem+u.net
「一部で私たちがソロス氏のようなことをしていると言われるが、それは違う。私たちは日銀を追い込もうとしているわけではなく、日銀の姿勢の変化を予想して取引をしているだけだ。もし日銀がYCCを撤廃するなら、それは日銀の勝利と言えるだろう。なぜなら彼らは2%というインフレ目標を達成できたのだから」

243:名刺は切らしておりまして
22/06/29 11:24:08 6Vw9gqV5.net
とりまロングに仕込み終わったのか

244:名刺は切らしておりまして
22/06/29 11:26:31 MtRGem+u.net
日銀が無制限に国債を買い入れる「指し値オペ(公開市場操作)」の毎日実施に踏み切ったことも、結果的に「寝た子を起こす」ことになった。
それまで日銀の動きには無関心であった外国人投機家たちまでが、円売りトレードに新規参入するキッカケになったのだ。

低金利の円を調達通貨とする「円キャリートレード」という懐かしい言葉まで「復活」した。

245:名刺は切らしておりまして
22/06/29 11:33:06 Hkpwvyt3.net
ロシアのせいで石油とガスが2-3倍に上がった影響で
貿易収支はたしかに赤字なんだけど、海外資産からの利益評価が円安で史上最大で
ぜんたいとして経常収支では黒字なんで円安でいい。

円安で多くの日本企業が史上最大の利益を出してるしね。

ヘッジファンドの裏が中共とブルームバーグらしい。

246:名刺は切らしておりまして
22/06/29 11:34:58 MtRGem+u.net
一連の円安が輸出を有利にする「近隣窮乏策」ではなく、「自国窮乏化策」になりかねないとの懸念も現実味を帯びてきた。交易条件が日本にとって不利な方向に悪化を続け、いたずらに国富(日本の富)が海外に流出してしまうのだ。

 実際、財務省によると、5月の貿易収支は2兆3846億円の赤字だ。赤字は10カ月連続で、この赤字額は比較可能な1979年以降で2番目に大きく、5月としては最大の記録である。背景には、エネルギーや穀物の価格高騰に、円安が相まって、輸入が3カ月連続で過去最高を更新したことがある。

 スイスの有力ビジネススクールIMDは6月15日、2022年版の世界競争力ランキング(63国・地域対象)を発表、日本の順位を昨年より3つ下げて過去最低の34位に引き下げた。アジアでは、シンガポールが3位、香港が5位、台湾が7位、中国が17位、韓国が27位だ。

247:名刺は切らしておりまして
22/06/29 11:35:59 kRY+rZuQ.net
ガソリン高いからEV乗り換えが進むし、ガス石油高いから再生可能エネルギー導入促進にもなるからな

248:名刺は切らしておりまして
22/06/29 11:41:35 zBN4B5dQ.net
>>6
日本だって政府と地方行政団体カウントしたら大惨事なのでは?

日銀に地方債も買え、って言ってほしい・・・(by京都、夕張)

249:名刺は切らしておりまして
22/06/29 14:48:40.52 ivxUd6X1.net
ヘッジファンドは何度財務省に
ボコボコにされても懲りないな。

250:名刺は切らしておりまして
22/06/29 14:55:52.87 Pzt9A1et.net
>>202
円安でええで。

251:名刺は切らしておりまして
22/06/29 14:58:29.83 kqxv/ZNa.net
日銀が債務超過になる論あるけど
日銀資産の保有国債を全て簿価評価で計上して、引き締め時は預金準備率操作をしたら、日銀は絶対に債務超過にはならないんやで。

252:名刺は切らしておりまして
22/06/29 15:03:58.66 hBzPt4Gk.net
>>251
日経平均ETF40兆円近く買ってるから日経平均下がると数兆円レベルの評価損で債務超過はありうる
後は円高になると8兆円の外貨資産も評価損が出る
コロナ特別融資でゴミ社債買いまくってたけど社債がデフォルトしてもヤバい
日銀債務超過の話に国債絡める必要なんてもはや無い

253:名刺は切らしておりまして
22/06/29 15:06:28.58 kqxv/ZNa.net
>>252
昨年時点では日経平均21000円あたりがETF損益分岐点らしいな。
まぁ大丈夫やろ。

254:名刺は切らしておりまして
22/06/29 15:13:01.07 8wtfd3Jf.net
>>232
金融緩和を止められないのは金利が上がるからじゃないぞ?
コアコアCPIが2%超えて無いからだ
コアコアCPIがマイナスの方が国民にとって遥かに不幸だよ
どうして「失われた○○年」とか言われてると思ってんだよwww

255:名刺は切らしておりまして
22/06/29 15:18:33.19 SXzhmoT+.net
>>232
確かに金利差が影響していないわけではないが、日本国内での円需要を高める政策を怠っている政府が問題なんだよ。だから金利を上げても円高は限定的だよ。

256:名刺は切らしておりまして
22/06/29 15:19:02.76 kqxv/ZNa.net
コアコアCPIが+2%推移で安定したら日銀は買いオペを停止するだろうから、その時は長期金利がとんでもなく上昇するだろうな。
今からローン組む事を考えてる奴らは、↑の話を理解してから検討したほうがいい。

257:名刺は切らしておりまして
22/06/29 15:21:39.85 sk1VUGPr.net
先物で空売りしても日銀が全部買い取っちゃうから現物入手できなければ投機筋が死ぬだけ
投機筋に勝ち目は皆無だが?
そもそも日銀の原資は無限だからな

258:名刺は切らしておりまして
22/06/29 15:24:26.04 kqxv/ZNa.net
日銀の国債買いオペの限界=物価変動の目標達成やろ。
あと1年もしないうちに達成しても不思議じゃない。

259:名刺は切らしておりまして
22/06/29 15:25:55.89 bJXbz7JJ.net
>>34
毎回返り討ちにしてるのに何いってんだこのバカ

260:名刺は切らしておりまして
22/06/29 15:47:59.49 6gw0dcZ8.net
もうやめちゃったっぽいね

261:名刺は切らしておりまして
22/06/29 16:08:22 2CPuwMkc.net
>>254
金利を上げれないからと無能老害安部と黒田が失敗を認めたくないから、だらだらと金融緩和をやっているだけ
コアコアCPIが2%の設定自体、いつまでも金融緩和をやるための言い訳だろうが

>どうして「失われた○○年」とか言われてると思ってんだよwww

お前のような多数のマヌケ連中が、売国政権を支持してたからだ

262:名刺は切らしておりまして
22/06/29 16:16:15 PeaRGJpb.net
よくわからないが、円安で優良不動産や優良株式を買収される禍根を残さないで欲しい。

263:名刺は切らしておりまして
22/06/29 16:29:27 kqxv/ZNa.net
たぶんコアコアCPI2%を超えたら、名目成長率は3%強くらいには上がると思う。

長期金利も2%程度までは上がるだろうから、住宅ローンは変動でも2%後半くらいまで上がるのは覚悟したほうがいい。

264:名刺は切らしておりまして
22/06/29 16:40:10 2CPuwMkc.net
日銀は大損すれば減損会計をする決まりだと聞いた事があるが、いざとなれば隠蔽して誤魔化すのだろ

265:名刺は切らしておりまして
22/06/29 16:43:52 .net
20年前から日本の付加価値生産性の指標は右肩下がりで
これが経済成長が出来ない原因でデフレの原因なのに
インフレのときにやるインフレターゲットをデフレの日本でやろうとしてる
CPIが2%を超えたんだからこれでOKにすればいいのに
黒田はコアコアCPIが上がってないからダメって
そもそも論が間違ってるのに馬鹿なことを言って
円安にして日本経済をピンチにさせてんだよな
日本人はホント頭が超悪い民族だよな
周りの人間が知恵出して上手いこと修正させるようにすればいいのに

266:名刺は切らしておりまして
22/06/29 16:47:45 8wtfd3Jf.net
>>261
なんのために金融緩和してると思ってんだよ
名目上は景気対策だぞ?
決して国債金利を抑えるのが目的じゃない(黒田にとってはこれが目的だけど)

> お前のような多数のマヌケ連中が、売国政権を支持してたからだ

お前みたいに日本が低成長の本当に理由も考えずにイデオロギーが先にたつバカが多いから
未だに解決できないのは確かだな
経済の話なのにどうしてもイデオロギーを切り離して考えることができないやつが多すぎる

267:名刺は切らしておりまして
22/06/29 16:51:27 .net
円安にして日本全体に傷口を広げるよりかは
金利を上げて傷口を小さくしてローン関係で困ってる人を政策で助ければいいだけの話なのに
なんで日銀と財務省は連携を取って上手いことやろうとしないんだろう
これを上から指示してやらせるのが政府なのに
頭が悪い馬鹿議員はお手上げで官僚の言いなりになって日本経済をピンチにしてるんだよな
1億2千万人も人口がいるのに馬鹿しかいない

268:名刺は切らしておりまして
22/06/29 16:52:07 8wtfd3Jf.net
>>265
もともとインフレターゲットはコアコアが対象だよカスw
コストプッシュインフレなんて誰も望んでない
そもそもCPIやコアCPIは金融緩和で制御できるようなもんじゃないだろw

269:名刺は切らしておりまして
22/06/29 16:54:25 2CPuwMkc.net
>>266
>決して国債金利を抑えるのが目的じゃない(黒田にとってはこれが目的だけど)

何だこれは?
マヌケなお前らが支持した無能老害達が金融緩和で大暴走した結果が、利上げ出来ない円安放置で物価高で庶民が苦しむ構図にイデオロギー?
覚えたての単語を並べて話しているのか、マヌケ

270:名刺は切らしておりまして
22/06/29 16:55:05 8wtfd3Jf.net
>>267
お前は金融緩和解除より円安のデメリットの方が小さいと思ってるけど
それはあくまでお前の個人的な感想であって、専門家たちはそう判断してないんだよ
過度の円安=コストプッシュインフレは景気に悪影響を及ぼすのは確かだが
今金融緩和を解除したらもっと景気に悪いと判断しているだけ

271:名刺は切らしておりまして
22/06/29 16:55:47 .net
付加価値生産性が下がってるからデフレなんだから
付加価値生産性を上げられる人材やシステムにしないと問題は解決しない
日銀が頑張ってどうにかなる問題じゃないのに頑張るから国がおかしくなる
無能な働き者は銃殺するしかない

272:名刺は切らしておりまして
22/06/29 16:56:05 8wtfd3Jf.net
>>269
テクニカルな反論ができないならレスせんで良いよ^^
素人はすっこんでろ^^

273:名刺は切らしておりまして
22/06/29 16:57:49 2CPuwMkc.net
>>270
>>272
その金融緩和を解除できなくなるくらい金融緩和したのは、その専門家だろマヌケ
何がテクニカルだwww
笑わせるなよ、マヌケ

274:名刺は切らしておりまして
22/06/29 16:58:56 8wtfd3Jf.net
>>271
それ因果が逆
名目成長してないから生産性が上がらないって話になってるだけ
だいたい生産性がこれだけ上がってない国なんて世界で唯一日本だけだからな?
日本人は世界のどの民族よりも無能なの?
イタリア人にすら負けてるなんておかしいだろ?

275:名刺は切らしておりまして
22/06/29 16:59:56 8wtfd3Jf.net
>>273
お前はなんで金融緩和しすぎると緩和解除できないと思ってるの?

276:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:00:23 .net
円安にするのも
利上げして不景気にするのも
結果は同じだろう
日本が抱えてる問題は金融政策ではどうにもならん
アメリカがリセッション入りするから円安がどうにかなるかもしれないけど
日本の経済系の人材はポンコツの馬鹿ばっかだな

277:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:02:48 2CPuwMkc.net
>>275
資源高はどうしようもないが、利上げできるなら為替くらいは今より円高に戻せるだろうが
今の現状を見ろよ、マヌケ
黒田信者特有の頭がおかしい人か?
それとも、庶民を踏みつけたいのか?

278:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:07:39 8wtfd3Jf.net
>>277
質問に答えて無いんだけど

な ん で 金 融 緩 和 し す ぎ る と 
緩 和 解 除 で き な い と 思 っ て る の ?

279:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:07:41 PeaRGJpb.net
円安資源高の今は優良不動産や優良株式の買収を阻止する政策が必要になる。

円高局面のゴーン改革で非正規雇用を増やして人的資源を低下させたのは長期的に間違っていた。
財政政策で人的資源の維持や人への付加価値を高めるべきだった。逆の政策で一時的に企業業績を上げただけだった。

今後、円高になれば、財政を起爆剤に人口分散と人に付加価値をつけて人的資源の維持や向上を図るべき。

円高を財政で維持する。インフレ要因を財政で消し去る。財政で国益を守る。

280:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:08:06 ZJkOH4oj.net
馬鹿ほど利上げできると思ってる
基礎知らないから

281:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:08:41 2CPuwMkc.net
>>278
答えているが?
頭は大丈夫か、マヌケ

282:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:09:33 xMUy2/tm.net
景気回復しそうになると増税で潰してきたからな

283:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:09:40 .net
>>274
経済学やってる奴らって馬鹿でお金の源泉が何かを知らない
国会議員と日銀と財務省の職員は高卒のラーメン店経営者にお金の源泉はなんですか?って
聞いて勉強してこい
価値の創造と付加価値生産性がないと店は潰れるんだよ
これを上げるタレントを育てないと日本経済の復興は永遠にない
タレントの語源はなにかくらい経済学部に行く連中はちゃんと調べとけよ
春木屋理論を実践しないから日本車は韓国車に負けるんだよ

284:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:09:43 CaYAkAM+.net
ヘッジファンドを皆殺しにするためなら日本国民は協力しますよ
欲しがりません勝つまでは

285:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:10:37 8wtfd3Jf.net
>>281
えっ?えっ?どこに答えが????

286:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:11:26 .net
投資の世界は戦場なんだから馬鹿は殺される
殺される方が悪い

287:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:12:32 2CPuwMkc.net
>>285
頭が悪いと思っていたが、目も悪いのか?
良いとこ無しだな、マヌケ

288:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:13:00 8wtfd3Jf.net
>>283
ちなみに俺物理屋なw
経済学なんて所詮個人心理の積分結果だからな
インチキとは言わんが学問と呼べるかどうかw

289:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:13:47 8wtfd3Jf.net
>>287
良いからさっさと答えろよwwww
結局テクニカルなレスを一切してないだろwww

290:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:15:06 j7eXFfrl.net
ドル円が200円になった景色も見てみたい気がする

291:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:15:50 2CPuwMkc.net
>>284
是非、ハゲタカ連中を皆殺しにしてほしいが、連中はスワップで資金を補填してるわ
無能老害黒田が連中に資金提供している件、どう思う?

>>289
テクニカルという言葉を覚えたてなのは理解できるが、だからと言って気持ち悪く粘着するなよw
何も答えられない無知馬鹿マヌケの類のお前がよ

292:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:16:50 8wtfd3Jf.net
>>291
だからさーイイカゲン答えてくれない?

な ん で 金 融 緩 和 し す ぎ る と 
緩 和 解 除 で き な い と 思 っ て る の ?

今のところ「ばーか!ばーか!」しか言ってないぞお前w

293:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:19:16 ZJkOH4oj.net
地頭が最もよく可視化される
金融経済は
インターネットの知識で知ったかぶりするウツケ
教科書丸暗記のウツケ
結果、貧困

294:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:19:59 sCW1iINq.net
日銀が国債買っても日銀の資産が増えるだけだし
インフレも達成できて、ええやん

295:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:20:48 2CPuwMkc.net
>>292
すでに答えているし、マヌケなお前の話をお願いを聞く必要はないんだがw
あまりに悔しかったのだろうが、気持ち悪く粘着するなw

>今のところ「ばーか!ばーか!」しか言ってないぞお前w

答えはすでに言っているが、ばーかなのは本当の事だろw
テクニカルで噴いたわwww

296:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:23:00 .net
安倍は人気取りのために出口戦略を考えないで
日銀に株買わせて株価を上げたが
これを手仕舞いしようとすると150年かかるらしい
福島第一クラスのやらかしなんだよな
アメリカが利上げとQTをやって株価を30%~40%を下げようとしてるけど
日本の国会議員でこれが出来る奴はいない
円安で大変なときに自民党議員は輸出業者の経団連にヨイショして
消費税を下げるくらいなら年金を3割カットするってことを平気で言えるキチガイ国家だからな

297:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:24:12 tkema5Eo.net
ネトウヨ+日銀の、負け決定!

298:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:24:54 8wtfd3Jf.net
>>295
勝利宣言してるけど、お前本当にそれで良いのか?
自分で自分を許せるのか?
何も答えられてないのに勝ったと自分に暗示を変えて
逃げようとしている自分を許せるのか?

どんなバカ理論でも笑わず聞いてやるからとりあえず答えろよ

な ん で 金 融 緩 和 し す ぎ る と 
緩 和 解 除 で き な い と 思 っ て る の ?

299:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:27:36 2CPuwMkc.net
>>298
勝利宣言www
本当の馬鹿がいるwww

>どんなバカ理論でも笑わず聞いてやるからとりあえず答えろよ

すでに答えてます、ばーかw

300:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:28:31 8wtfd3Jf.net
>>299
煽り抜きで本当にどの部分が答えなのか分からないんだw
マジでどの部分が回答なのかおしえてくれない?

301:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:30:16 .net
日銀はついに「ルビコン川」を渡ってしまうのか
国債発行残高の50%以上を保有する意味とは

The BOJ Is About to Cross the Rubicon on JGBs
って外人に面白がられてる
誰も責任取らないんだろうな
東京オリンピックの開会式のやらかしを芸能人二人をスケープゴートにして
誤魔化してたな
今度はどんな風に誤魔化すのかな
日本はホント終わってる

302:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:37:28 Dv22D2uX.net
>>268
黒田はコアって言ってたよ
いつの間にかコアコアになってる
しかも、外国はCPIなのに
生活必需品を除くって実態と剥離しすぎ

303:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:37:46 z0tgIUMb.net
Don’t Fight BOJ

もう忘れたんか

304:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:40:27 2CPuwMkc.net
>>300
277で分かると思ったが、本当に分からないのか
利上げすれば為替はどうなる?
利上げ後の保有国債は?
減損会計は?
それに保有ETFも絡んでくるが…
お前、思った以上に残念過ぎる頭なんだ
すまんな、言い過ぎたわ
勝ち負けはどうでもいいがお前の勝ちでいい、頑張って生きろよな

305:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:42:47 8wtfd3Jf.net
>>302
コアなんてエネルギー価格がメインなのに金融政策で制御できるわけないじゃんw
海外はコアコアCPIが上がってるからCPIも上がってるんだよ
日本はコアCPIまでは上がってるけどコアコアはマイナス
全然違うんだよ

あと定義の問題だけど海外のコアCPI=日本のコアコアCPIだったと思う

306:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:44:25 +JSsYefc.net
日銀て、ドラクエのモンスターで言うと
「HPが100万、MPが無限」
「毎ターンの最初に、ベホマを使ってくる」
「毎ターン、全体攻撃で500ダメージを2回バラ撒く」
「たまに、パーティの1人に即死級の集中攻撃をする」

たった、これだけしかやってこないシンプルな敵だ

307:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:44:57 3bs8QDjD.net
>>305
コアコア、マイナスじゃないよ
まだ低いけど、0.8だったかな

308:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:45:52 8wtfd3Jf.net
>>304
疑問形ではなくちゃんと回答してくれない?
少なくとも>>277から以下を読み取れってのはいくらなんでもアスペすぎだろwww

利上げすれば為替はどうなる?
利上げ後の保有国債は?
減損会計は?
それに保有ETFも絡んでくるが…

アスペルガー症候群ってのはな
自分の得ている情報を他社も共有していると錯覚する症状なんだが
まさにお前はその状態だぞ?

309:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:47:35 .net
コアコアを上げたければ日本の付加価値生産性を上げて
日本製品・サービスの価値を上げる以外ないのに
なんでこんな当たり前のことを誰も言わないのか不思議でしょうがない
日本人はホント頭が超悪い民族だな

310:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:49:59 8wtfd3Jf.net
>>307
ほんとだ4月から0.8になってるわ

311:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:52:42 2CPuwMkc.net
>>308
お前の勝利だし、俺はアスペでいい
でも、知識無しの悪過ぎる頭で人様に絡むのは、ほどほどにな
幸あれ

312:名刺は切らしておりまして
22/06/29 17:59:15 8wtfd3Jf.net
>>311
あのさーまだ答えて無いんだけど
本当にめんどくさいな~お前

お前の回答は全部語尾に「?」が付いてんだよ
ちゃんと答えてくれない?
なんで俺に聞き返すの?

313:名刺は切らしておりまして
22/06/29 18:03:21 l6uvi91r.net
【画像】 10年前全てのオタクがお嫁さんにしたいと思った女の子がこちらwww
URLリンク(zywi.xevna.net)

314:名刺は切らしておりまして
22/06/29 18:08:01 hYC6qLyy.net
つまりなんだ?今のうちに国債を買っておけということなのか

315:名刺は切らしておりまして
22/06/29 18:10:52 .net
ヘッジファンドのバックに中国がいたら
日本経済を潰すなんか簡単なんだろうな
日銀はリスク管理も出来ないのかと思うと情けない

316:名刺は切らしておりまして
22/06/29 18:16:49 fEMD0mSm.net
日銀券をいくらでも発行できるのに負け筋はあるの?

317:名刺は切らしておりまして
22/06/29 18:21:10 8wtfd3Jf.net
>>316
日本のコアコアCPIが5%を超えている局面ならまだしも
今の0.8%なら日銀が負ける理由がない
だって緩和解除する理由がないもの

318:名刺は切らしておりまして
22/06/29 18:25:49 .net
いくらでも発行できても円の価値は下がるから
国民の生活は苦しくなる
利上げすると株価が下がって不景気になるから
国民の生活は苦しくなる
どっちの結果も同じなのになんで日銀は円安にしたがるのか
安倍が円安は日本経済全体だとプラスって言葉が独り歩きして
こんな馬鹿なことをやってるんだよな
日銀の政策は指標じゃなくて忖度って頭が超悪い

319:名刺は切らしておりまして
22/06/29 18:27:30 8wtfd3Jf.net
>>318
ずっと無視してたんだけど
なんで君はIDないの?

320:名刺は切らしておりまして
22/06/29 18:28:08 3A9YQxTd.net
>>305
当時は原油高だったからコアならすぐに2%達成
わい優秀な総裁ってシナリオだったんだよ、きっと
その後原油がマイナスになって、原油安のせいで達成できなかったけど、渋々原油安は日本経済にプラスって言ってたよ

321:名刺は切らしておりまして
22/06/29 18:28:26 .net
浪人だからだよ

322:名刺は切らしておりまして
22/06/29 18:32:33 8wtfd3Jf.net
>>321
ごめん、5chに詳しくないんだけど浪人ってどういう意味?

323:名刺は切らしておりまして
22/06/29 18:34:06 8wtfd3Jf.net
>>320
さすがにコアCPIで2%達成!なんてのはリフレ政策を曲解しすぎだろw
コアのどのへんにリフレ政策が作用すんだよw円安か?w
そんなバカな話はさすがに黒田もせんよ

324:名刺は切らしておりまして
22/06/29 18:35:19 .net
IPを焼かれて使えな人は毎月400円を5ちゃんねるに払うと書き込めて
IDを消すオプションが使えるようになる

325:名刺は切らしておりまして
22/06/29 18:36:43 BHUsRHst.net
日銀がYCCを諦めるor相当の上下幅を認めるとしたら、その原因は「物価(コアコア)目標達成」じゃない気はするけどな。

Headline値上昇によって実質賃金が急速に下がって国民の不満が高まるとか、日銀のモデルほど円安にプラス効果がないとかじゃないかなあ。いずれにせよ、政治的なもんだよ、きっと。

2020以前のどのシンクタンクの予測見ても日本経済は右肩下がりだし、景気上昇→物価上昇の道筋はもうないわけだから。

326:名刺は切らしておりまして
22/06/29 18:40:50 3A9YQxTd.net
>>323
URLリンク(www.nikkei.com)
このときはCPIって言ってるね

URLリンク(news.yahoo.co.jp)
このときはもうコアCPIになってる

記者からどの指数を使うのか聞かれて、黒田がコアって答えたんだよ

327:名刺は切らしておりまして
22/06/29 18:51:16 .net
国民はコアコアとか関係ないし
物価が上がれば生活が苦しくなる
円安で資材の確保が出来ないで受注できないって現場から不満が上がってるから
経団連もどうにかしろって言い出すんだろうな
黒田は令和の牟田口廉也になるんだろうな

328:名刺は切らしておりまして
22/06/29 18:53:20 cMBOFdzW.net
いくら持ってればこの賭けに参加出きるんだ?

329:名刺は切らしておりまして
22/06/29 18:54:31 2i6rSsGn.net
いつかやるが今じゃないということ

330:名刺は切らしておりまして
22/06/29 18:55:52 8wtfd3Jf.net
>>326
確かに黒田は日本の景気なんて靴の裏に付いたゴミほどにも気にしちゃいないだろうが
それにしたって生鮮食品価格やエネルギ価格が金融政策でどうにかなるなんて思っちゃいないだろw
CPIって言ってるのは、CPI自体にコアコアが含まれてるからだろ?

331:名刺は切らしておりまして
22/06/29 18:57:01 8wtfd3Jf.net
>>324
IP焼かれるとか、なんだか分からんが恐ろしや
お前悪い事したんか?

332:名刺は切らしておりまして
22/06/29 18:57:09 7vIxmN1z.net
過去数十年インフレ率はアメリカの方がずっと高いのに、なんでこんなに円安になるんだよ

ハゲタカのマネーゲームのオモチャになってるから
黒田が「ブードゥー経済学」の信者だからこんなことになる

333:名刺は切らしておりまして
22/06/29 18:58:42 .net
>>331
暇だからボランティア感覚で有益な情報を共有しようとコピペしてたら焼かれた

334:名刺は切らしておりまして
22/06/29 19:12:58 BHUsRHst.net
政府や日銀が緩和に固執してるのは

1.金利が上がると日本国が死ぬから
2.円安が国益だと思ってるから

だろうけど、2については間違ってるのではという指摘がある。日銀のモデルは輸出競争力が高かった時代の数字を含んでおり、楽観的すぎるらしい。

「円安の経済への影響はプラスとは言えない」
URLリンク(www.nri.com)

もしこの指摘が正しいなら、「えっ!円安にしたらヤバいじゃん!」でYCCを投げ出す可能性がある。

335:名刺は切らしておりまして
22/06/29 19:15:48 BHUsRHst.net
とにかく、「2パーセントの物価目標を達成してないのに緩和をやめるなんてありえない、日銀が勝つに決まってる」って意見はナイーブすぎる。誰もそんな理屈では動いてない。

336:名刺は切らしておりまして
22/06/29 19:19:44 .net
アメリカなのかDSなのか知らんが
世界中に利上げをさせて不景気にして第三次世界大戦に持ち込むっていうシナリオがあって
動いてるのに
日銀はつまんないことにこだわって頓珍漢なことやってるな

337:名刺は切らしておりまして
22/06/29 19:36:25 DGREE01c.net
黒田とかコア2%なんて暗記馬鹿が同じこと繰り返し言ってるだけ

338:名刺は切らしておりまして
22/06/29 19:37:35 DGREE01c.net
中央銀行の言うようにコアインフレに含まれない食品とエネルギーのインフレは見逃せるのか?
同じことを労働組合に言ってみると良い。
彼らが「OK、3%の賃上げで良い。コアCPIは4%しか上がっていないし、生活費が16%上がっていることは気にしていないよ」と言うとでも思っているのか。

339:名刺は切らしておりまして
22/06/29 19:50:23 ea3I9i1I.net
>>216
机上の空論。
日銀が国債を買えば買うほど、市場で国債が希少になっていき
国債を貸す側のレンタル代が上がっていくから、いずれ儲からなくなる。

340:名刺は切らしておりまして
22/06/29 19:51:41 BHUsRHst.net
総合とコアの差はアメリカでも問題になってて、前回の会合後記者会見でパウエルが総合に言及したことが話題になったな。

Fedの姿勢は全世界に影響するので、世界中の中銀が「総合値上昇の影響に懸念する」という感じになってはいる。まあ現実的にできることはなにもないわけだけど、政治的に無視できないというか。

341:名刺は切らしておりまして
22/06/29 19:58:38 .net
イールドカーブは市場の結果であって
これをコントロールするために日銀が動くってのは
日銀が株を買って株価を上げるのと同じくらいクレイジーなことなんじゃないの
経済学ではデータ偽装はOKなのかな

342:名刺は切らしておりまして
22/06/29 20:03:27 OhvgZtOp.net
国債持ってるんだけど見たことないw

343:名刺は切らしておりまして
22/06/29 20:11:43 GiyZH/CV.net
>>342
今や何もかも現物なんて無い時代だし
金買ってもデータ上にしかないし

344:名刺は切らしておりまして
22/06/29 20:27:06 wUEYKLvd.net
ここぞとばかりにボッタくってる馬鹿高い石油や天然ガスとわかってても買わざるを得ない
無資源国の日本にはどうにもしょうがない。口惜しいねえ

345:名刺は切らしておりまして
22/06/29 21:18:46 iy56rCMy.net
>>344
資源国は資源国で採掘や運搬、及びそのための加工などの技術を他国に頼ってる事が多いから、辛い曲面はあるのよ。
ロシアも制裁のために採掘設備のメンテや運用ができなくなってきてる。
資源が乏しい事はボトルネックとしてちゃんと認識する必要が有るけど過度に悲観することはない。

346:名刺は切らしておりまして
22/06/29 21:41:52 wHRtev1C.net
日銀がんばれよ

347:名刺は切らしておりまして
22/06/29 22:01:35 61wsaXDU.net
かくして日本はニクソンショックの際の過ちを繰り返すのであった。

「歴史は繰り返す。一度目は悲劇として、二度目は茶番劇として。」 ─ カール・マルクス

348:名刺は切らしておりまして
22/06/29 22:08:52 7ORobLhx.net
あーあおもちゃだよもう

349:名刺は切らしておりまして
22/06/29 22:10:49 BuMT9i/b.net
よくわからんが指値オペやりますって宣言しなくちゃいけないものだったの?
そんなの投資家にやられまくりじゃない?

350:名刺は切らしておりまして
22/06/29 22:52:09 wUEYKLvd.net
ここぞとばかりにボッタくってる馬鹿高い石油や天然ガスとわかってても買わざるを得ない
無資源国の日本にはどうにもしょうがない。口惜しいねえ

351:名刺は切らしておりまして
22/06/29 22:59:36 vGN+bxKr.net
>>332
経済学で唯一確かなのは人口動態だけじゃん

352:名刺は切らしておりまして
22/06/29 23:03:19 vGN+bxKr.net
>>339
日銀が買えば買うほど円安になるから、外資からしたら浮動国際比率は関係ないよ

353:名刺は切らしておりまして
22/06/29 23:16:39 YK4fyx/s.net
おれはビッグロング!

354:名刺は切らしておりまして
22/06/29 23:34:14 cjIYqBft.net
>>333
荒らしやんけ

355:名刺は切らしておりまして
22/06/29 23:40:39 qDpaqY4T.net
為替介入してヘッジファンドを焼き尽くすのが最善だ

介入資金は1.4超ドルある

356:名刺は切らしておりまして
22/06/29 23:45:47 C1D+rkyb.net
ヘッジファンドは、キャリートレードで日本の金融機関から低金利で国外に持ち出したお金を原資に、仕込み中。

357:名刺は切らしておりまして
22/06/29 23:54:34 74botqc6.net
テスト

358:名刺は切らしておりまして
22/06/29 23:55:33 i8xfroac.net
通常、円安の資金は利回りの高い米国債などの類似商品に投資されるが、リスク志向が高まると、その時々の勢いのある取引に投資されるようになる。
それはコモディティかもしれないし、株式かもしれない。

359:名刺は切らしておりまして
22/06/29 23:56:43 i8xfroac.net
農産物インフレ、出口見えず 食料危機の行方
ポイント
〇1次産品市場に投機資金流入し価格高騰
〇中国は備蓄を積み上げ食料援助も視野に
〇ロシアに依存する肥料原料調達にも懸念
原油や穀物などの1次産品は、価格が大幅に変動しても需要・供給量ともに直ちに柔軟な変化ができないという特徴がある。
それゆえ、わずかな需給バランスの崩れに対し価格が大幅に変動することから、投機の対象となる。
1次産品が国際市況商品(コモディティー)といわれるゆえんだ。

360:名刺は切らしておりまして
22/06/29 23:58:05 i8xfroac.net
深刻さ増す食料危機、エネルギー高と共鳴
米シカゴ市場の小麦先物は期近が3月に2008年の史上最高値を超え、国連食糧農業機関(FAO)が算出する食料価格指数も3月まで2カ月連続で過去最高を記録した。
エネルギー価格の上昇と共鳴しながらインフレ圧力を強め、購買力の弱い新興国を直撃する食料高は長期化するリスクがある。

361:名刺は切らしておりまして
22/06/30 00:09:30 phIZFs3r.net
ヘッジファンドが焼き払われる未来しか見えない

362:名刺は切らしておりまして
22/06/30 00:18:51 eV90cxfP.net
一度負けてしまえばいい

363:名刺は切らしておりまして
22/06/30 02:09:21 WMlHIkuP.net
>>11
一年やっても大丈夫な予感

364:名刺は切らしておりまして
22/06/30 05:52:19.63 Nw4klRG5.net
>>14
死んでんのは日銀の方。円安を止められず今日も137円に落ちた。
一方的なヘッジファンドの大勝利だ。

365:名刺は切らしておりまして
22/06/30 05:52:58.94 Nw4klRG5.net
>>361
すでに日本が焼き払われていますが?

366:名刺は切らしておりまして
22/06/30 05:56:52.26 yg4U2rBu.net
動いてるのはドルだからドルでやるだろ

367:名刺は切らしておりまして
22/06/30 06:00:42.16 .net
ドル/円136.60円
日銀がヘッジファンドに負けた
黒田いい加減にしろよ
スイスみたいにしらばっくれて利上げする知恵もないのかよ

368:名刺は切らしておりまして
22/06/30 06:03:35.33 ClvysV/6.net
最強のパートナー

369:名刺は切らしておりまして
22/06/30 06:18:20.98 .net
黒田が日本の弱点だくらい中共はわかってるから
ヘッジファンドのバックで中共が動いてお金を出せば
日本経済なんか簡単に潰せるんだよな
政府は安全保障のリスク管理くらいちゃんとやれよ
日本人はホント頭が超悪い民族だな

370:名刺は切らしておりまして
22/06/30 07:34:23.23 Nn8qyZjA.net
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
URLリンク(jdsc.ai) ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知/中電 体力年齢27歳の若返り
教育業界初「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」駿台
常石造船 データサイエンティスト育成プログラム
Robo Co-opで業務提携RPA×AIを通じた多様なデジタル人「財」活躍
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで、戦争が変わりつつある 米軍での「高度IT人材」の不足 WIRED 0531
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 出航判断を誤ることはなかった DIME0508
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏「日本はいずれ存在せず」出生率低下に警鐘 日経0508
//ledge.ai/soumu0607/ AIニュース 総務省、きょうから「社会人のためのデータサイエンス入門」を無料開講 Ledge.ai 0607
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/052500080/ 言語も画像も動画も理解、ディープマインドのFlamingoとGato 日経 0527
//special.nikkeibp.co.jp/atcl/NXT/22/supermicro0527/ AI成功を阻む6つのハードル 日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気の講義「AI経営」東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間のハッカソンで AI を活用した検索システム Azure マイクロソフト0517
//jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/203427_1.pdf 2022 デジタルによる新しい資本主義 自民党
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象として「AI」をどう見るか? 始まったばかり 日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「AI導入ガイドブック」経産省0408
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 革新的な人工知能基盤技術 理研
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ 30年代はマイナス成長 日経済研究センタ

371:名刺は切らしておりまして
22/06/30 07:40:24.53 efacQjaJ.net
ファンド今週息してないけど、どうなったの?w

372:名刺は切らしておりまして
22/06/30 07:45:57.99 n9kFTo/7.net
>>43
その頃には日本の国土が外国勢に買われまくってなくなるんじゃね?w

373:名刺は切らしておりまして
22/06/30 07:46:33.70 pglEbU9I.net
もう137円つけたのか
物価の番人でもなんでもなくなってんなw

374:名刺は切らしておりまして
22/06/30 07:55:40.99 mkRctBmY.net
>>43
じゃあなんで協調介入断られたの?

375:名刺は切らしておりまして
22/06/30 08:08:40.65 0k7NcyWY.net
>>373
3周遅れのクレイジーな政策
日本だけリーマンショックから立ち直れてませんって宣言してるようなもの

376:名刺は切らしておりまして
22/06/30 09:51:07.37 gWNO1Q6O.net
>>3
日銀が負けるわけない。
国民は死ぬけど。

377:名刺は切らしておりまして
22/06/30 09:52:07.52 02GhY6TB.net
負けてもヘッジファンド側の負けは限定的
日銀が勝っても円安で日本国民は苦しむ
ネトウヨは日銀は負けないとか喜んでるけどな

378:名刺は切らしておりまして
22/06/30 09:53:13.13 gWNO1Q6O.net
>>364
日銀は円安になっても別にどうと言うことはない。
むしろ円高では債務超過になるので円安は望むところ。
代わりに死ぬのは日本国民。

379:名刺は切らしておりまして
22/06/30 10:33:26.16 dM1G1eY7.net
円安止まらず日本売り加速中wwwwwwwwwwwwww

380:名刺は切らしておりまして
22/06/30 11:03:12.78 338xeTGe.net
>>375
中国も緩和基調
何が周回遅れなのか
それぞれ国によって経済状況は異なる。漫然と欧米に合わせる理由もない

381:名刺は切らしておりまして
22/06/30 11:05:07.54 N/eGAZ0K.net
ビッグマウスがアドバイス↓

382:名刺は切らしておりまして
22/06/30 11:10:13 iLCJ9oA4.net
輸入業者とか為替ヘッジしとるんやろうか

383:名刺は切らしておりまして
22/06/30 11:44:42 /VRZbzro.net
>>378
1億層玉砕を選んだ日本人www

靖国で会おうwwww

384:名刺は切らしておりまして
22/06/30 11:47:35 C+WZ4I2x.net
安倍と黒田は国が貧しくなろうが国民が飢えようがどうでもいい
自分のメンツが保たれればいい屑
(海外で陰では馬鹿にされてるのに気づかないしね)

385:名刺は切らしておりまして
22/06/30 11:47:54 IAscwxHX.net
国家に勝てるヘッジファンドてあるのか?

386:名刺は切らしておりまして
22/06/30 12:11:21 thjFtw9L.net
大震災が来たらさすがに負けるだろ
ヘッジファンドは何か知ってるかも

387:名刺は切らしておりまして
22/06/30 12:17:34 KWDPUK8I.net
>>199
言い方は悪いが儲かってない零細企業とそこに融資している金融機関を守るために金利上げれないってことだよな。
ものづくり(笑)とかいって赤字垂れ流してる工場とか零細小売りとか潰した方が従業員も他の待遇いい会社に移れていいと思うんだがな。
儲からない零細企業を守るために海外から技能実習生いれる悪循環になってるわけだし。

388:名刺は切らしておりまして
22/06/30 12:32:43 b3Ou2Wyw.net
対策が対策になってない
偏差値ゼロ
失敗を自覚し、人口オーナスが問題だった、と気づいたはず

389:名刺は切らしておりまして
22/06/30 12:51:28 57x4Ug1j.net
投機筋は日本売で焼かれて一人前という言葉があるくらいだわ

390:名刺は切らしておりまして
22/06/30 13:02:47 +WyUL/Ap.net
>>387
日本の場合、中抜きしてるだけの大企業もいて
彼らは中小零細企業がいるからこそ儲かってるからね。

金利を上げると奴隷達は開放されるだろうけど
大企業も無事では済まないと思う。

391:名刺は切らしておりまして
22/06/30 13:07:28 UeTE1G23.net
黒田終了かインフレ率2%にかけてるな。黒田続投、2%でも気にしないと表明して心折ってやれ

392:名刺は切らしておりまして
22/06/30 13:15:17 /bdidxtz.net
不適切会計があるならこの賭けはわかる

393:名刺は切らしておりまして
22/06/30 13:18:19 XfishKNL.net
景気が良くなれば債券が売られ金利は騰がる
ファンドが負ける時は日本経済が良くならない時

394:名刺は切らしておりまして
22/06/30 13:20:42 IwodvPql.net
アメリカの利上げで、破産する国も出てくるかもね?
ドル高と金利上昇でたいへんな国もあるだろうから。

395:名刺は切らしておりまして
22/06/30 13:24:08 sUPjZIOH.net
>>43
その前に日本が終るやろ

396:名刺は切らしておりまして
22/06/30 13:46:33 rjR75ObI.net
>>393
ファンドは債権売りやろ。
日本経済が良くなるというか、
インフレになって利上げになればファンドの勝ち
インフレにならず利上げしなければ日銀の勝ち

安倍の戦後最長の好景気のときも
利上げしなかった日銀が利上げする訳ない。
よって日銀の勝ち確

397:名刺は切らしておりまして
22/06/30 13:48:23 xTSwm9cd.net
バブル後処理で低金利政策を始めたわけだけど,借りたお金を海外投資に回して
国内に回らなかったから低迷が続いていたんだろうな。
同じ時期に中国投資を煽っていたし,低金利政策とそのあとの異次元緩和による
資金は,中国とか米国に持っていかれて回収できていない。
回収できているなら円買いによって円高になるからな。

398:名刺は切らしておりまして
22/06/30 13:54:10 N3fbGvEd.net
そもそも円の通貨発行権のある日銀に倒産の可能性ってあるの?

それと、仮に日銀が倒産した場合、円の通貨発行権はどうなる?

399:名刺は切らしておりまして
22/06/30 14:12:46 rjR75ObI.net
>>398
2020年に株が下がって債務超過になったけど、
別に何も起きなかった。
たぶん倒産は無い。超絶円安になる可能性はある。

400:名刺は切らしておりまして
22/06/30 14:21:33 b0ZPRvgV.net
>>398
そもそも誰も日銀の倒産になんてベットしてない

歴史的なことを言うと現行の米国の中央銀行は3つ目

401:名刺は切らしておりまして
22/06/30 17:48:48 PPMD3ndq.net
日銀が債務超過になれば国有企業化が進むらしいとの記事を読んだ。記事を自分が理解できないでいる気がするが

402:名刺は切らしておりまして
22/06/30 18:32:03 DfDIF2p9.net
都内の不動産バブル、金利上昇しても弾けない?

403:名刺は切らしておりまして
22/06/30 18:41:36 FpU/CqX8.net
日銀は手の内さらしてるのに、
ヘッジファンドは負ける戦略で戦ってるんだよな
バカなんじゃないの?

404:名刺は切らしておりまして
22/06/30 20:00:17 I716CJx2.net
>>401
日銀が債務超過になったら、政府が一兆円玉何枚か発行して国債買い取ってやれ。
どうせ日銀にある分にはどっちでも変わらない。

405:名刺は切らしておりまして
22/06/30 20:06:23 .net
日本国内だけで経済が回ってれば円をいくら刷っても誤魔化せるけど
グローバルな世の中だと「国民は馬鹿だから騙せばいい」は通用しない
ドルベースで日本の価値は下がって経済が死ぬのい
安倍の忖度で動いてる中央銀行って無責任な馬鹿としか言えない

406:名刺は切らしておりまして
22/06/30 20:08:13 C+WZ4I2x.net
日本の自称エリートは頭の良さを見せつけようとして奇策に走るよな
真珠湾奇襲とかQEとかな
短期的には拍手喝さいを浴びても、根本的な解決とは程遠いのにな

407:名刺は切らしておりまして
22/06/30 20:40:09 BGelVslG.net
負けるわけがない

しばらく金利なんて上げられるはずがないのだから

408:名刺は切らしておりまして
22/06/30 21:42:12 eZfMW2aa.net
「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話
URLリンク(raoy.pyesetz.net)

409:名刺は切らしておりまして
22/06/30 22:18:59 wVhxrSIS.net
>>380
もう日本のライバルは中国なのか
実際、中国人に給料抜かれ始めてるからね

410:名刺は切らしておりまして
22/07/01 01:57:10 g6x33RhX.net
>>396
為替差益

411:名刺は切らしておりまして
22/07/01 03:31:28 0xAFuo7G.net
>>409
ライバルじゃなくて国内の経済状態に応じて政策は異なると言ってるだけ。
デフレリスクが高けりゃ緩和する

そんなのお構いなしに利上げの流行りに乗り遅れるな!ってるのが滑稽
年金生活者はこんな連中ばかりなのか?

412:名刺は切らしておりまして
22/07/01 06:47:42 BqVhithL.net
緩和を続ければ円安は進行、生活はジリ貧。
利上げすればリーマンは住宅ローンを払えなくなるな。

もう詰んでる。国や日銀に最適解は無い。
自分の財産は自分で守ろう。

413:名刺は切らしておりまして
22/07/01 07:13:48 MheweeWn.net
>>412
住宅ローンを変動で借りてるサラリーマンは死ぬかもな。
ちな俺。

いま変動で0.75だが、フラットに切り替えると1.52%。
これならなんとか耐えられるから、今月中に切り替えよう。

414:名刺は切らしておりまして
22/07/01 07:15:58 MheweeWn.net
>>407
黒田は絶対上げないだろうな。
ただ、任期があと一年もないんだよな…

415:名刺は切らしておりまして
22/07/01 07:45:26 7i3hU9+/.net
勝てるわけないやん。日銀とヘッジファンドじゃぶっこめる金が億と兆の違いがある。単なるポジショントーク。

416:名刺は切らしておりまして
22/07/01 08:28:03 JGXNznnw.net
ヘッジファンドには勝ち負けあるけど
日銀には勝ちも負けもない
そして日本国民には負けしか無い

これが分かってないおめでたいやつ多いのな

417:名刺は切らしておりまして
22/07/01 09:09:24 8VBcirr0.net
黒田は絶対に緩和解除しないよw
黒田の目的は増税の環境作りと政府債務負担軽減
国債の大量保有は後者が理由
長期金利を下げることと日銀乗換債ルールを使いたいから
黒田は基本財務省側の人間だから当たり前

ちなみに本当にインフレになったら出口戦略は日銀保有の国債放出じゃなくて消費税増税だよw

418:名刺は切らしておりまして
22/07/01 10:07:00 MO8dvvLu.net
>>401
最終目標は国家社会主義

419:名刺は切らしておりまして
22/07/01 10:36:39 MHjeGZ27.net
9月に期限があるんだっけ?

420:名刺は切らしておりまして
22/07/01 11:16:50 OR8N0I4t.net
>>401
日銀の貸借対照表を見たことない、読めないんだと思う

421:名刺は切らしておりまして
22/07/01 15:55:13.36 k0w0QEOL.net
>>411
貿易赤字国なんだから、国内を守るために通貨を高くするのは当たり前

422:名刺は切らしておりまして
22/07/01 16:15:47 r4RDmU71.net
ファンドのショート焼き付くしてから少し利上げすればいい

423:名刺は切らしておりまして
22/07/01 16:16:59 g6x33RhX.net
>>413
繰り上げ返済できない層は、固定だろうが詰んでると思う

424:名刺は切らしておりまして
22/07/01 17:56:02 3bR4MEIS.net
理論上、日銀は無限に国債を買えるのに、わざわさ借りてきてまで売ることの勝算が分からん。
究極的には日銀しか国債を持ってない状態になり得るのに、それでどうやって買い戻して決済するつもりなんだ?

425:名刺は切らしておりまして
22/07/01 18:36:27 pJVJXWx+.net
米粉臭いを売っぱらおう

426:名刺は切らしておりまして
22/07/01 19:46:28 ze0NSUBT.net
>>424
一応、専門知識がある人がやってるんだから勝算はあるんやろな、知らんけど

427:名刺は切らしておりまして
22/07/01 22:19:29 p6XfIZLG.net
>>421
貿易赤字の意味がわってないというか。他で収支尻取れる、ファイナンス出来るから通貨の高い安いという価格の話はさしあたり関係ない。

428:名刺は切らしておりまして
22/07/01 22:22:28 p6XfIZLG.net
>>416
そういう知ったかして俺は情強だと投資して死んだ人が無数にいます。

429:名刺は切らしておりまして
22/07/01 23:51:46.57 WYKyU+1K.net
>>427
貿易赤字が巨大過ぎて経常収支も喰ってて、赤字になるの時間の問題だろ
資源ないくせに資源高と円安重ねるバカが総裁
中国は資源あるからな
しかも、30年金融緩和してて、20年間スタグフレーション

430:名刺は切らしておりまして
22/07/02 00:02:10.83 5w3A0ESe.net
いくつかのヘッジファンドが死んで日銀が勝ったとしても
そのヘッジファンドの人間なんて数千人くらいだろ
日銀の場合は割を食うのは日本国民なんだよなあ

431:名刺は切らしておりまして
22/07/02 00:22:15.36 EkyCUtHK.net
長期金利が急落してるけど、HF死亡?

432:名刺は切らしておりまして
22/07/02 00:59:54.07 5IskfEmk.net
6/28からなんも動きが無いねこれ止まったか?
ヘッジファンド死んだ?

433:名刺は切らしておりまして
22/07/02 01:02:47.95 5IskfEmk.net
今のところ10年国債利回り0.22%

434:名刺は切らしておりまして
22/07/02 01:35:53 vGtJycP/.net
>21年度貿易赤字で散々なはずが税収は過去最大、これ如何に??
>企業が海外子会社から受け取る配当金などの「第1次所得収支」は、
>6・4%増の20兆3811億円の黒字となった。

国の21年度税収、67兆円程度で過去最大  共同通信社 2022/07/01 23:55
2021年度の国の一般会計税収が67兆円程度となり、
2年連続で過去最大を更新したことが1日分かった。法人税収の伸びがけん引した。

435:名刺は切らしておりまして
22/07/02 02:05:35 vGtJycP/.net
いくら日銀の量的緩和政策で、国債をじゃぶじゃぶ買って
民間銀行の日銀当座預金残高を増加させて資金を潤沢に供給しても

国民が住宅を買うなり証券投資などの、資金需要が無ければ
市中に金が出回らずインフレには成らない、当座預金だけが溜まって、只今484兆円

日銀は売り国債を紙幣印刷して無限に買える。印刷した紙幣は当座預金に溜まるだけ。

436:名刺は切らしておりまして
22/07/02 07:05:37 1mImK7RS.net
ヘッジファンドの財源はキャリートレードの円という矛盾。

令和のLTCMが見れそうですな!

437:名刺は切らしておりまして
22/07/02 07:46:49 MfOa4ZwJ.net
1ドル50円と200円選ぶなら200円やな
耐えれるやろ

438:名刺は切らしておりまして
22/07/02 09:43:41 pystcZG1.net
前線から遠く離れた国は戦争特需で儲かるかと思いきや 一番ダメージ受けてる

439:名刺は切らしておりまして
22/07/02 10:50:19 Aa0iy/OG.net
>>405
同意

440:名刺は切らしておりまして
22/07/02 10:52:46 Aa0iy/OG.net
>>421
これに尽きる

でも金利を上げたら予算が組めない

詰んでる

441:名刺は切らしておりまして
22/07/02 10:54:41 Aa0iy/OG.net
>>429
Fラン安倍を再選させた日本人の負け

ある意味国民全体の責任

442:名刺は切らしておりまして
22/07/02 11:01:00 evhkn9CC.net
>>434
で実際の歳出額は?

何年も数十兆円レベルの大幅な赤字だよね

443:名刺は切らしておりまして
22/07/02 11:04:03 evhkn9CC.net
>>438
これ

日本の一番の輸出品を武器にしないと詰む

死の商人と言われたっていいじゃない

444:名刺は切らしておりまして
22/07/02 11:05:51 evhkn9CC.net
>>261
これに尽きるんだよなあ

445:名刺は切らしておりまして
22/07/02 11:09:12 evhkn9CC.net
>>292
債務が膨大なのに金利上げたら利払いで死ぬだろ

446:名刺は切らしておりまして
22/07/02 20:03:47 hMrGW08/.net
変動金利でローン組んでる馬鹿共を根絶しにしてくれ🤗

447:名刺は切らしておりまして
22/07/02 21:47:58 Ly7O/a+s.net
>>443
武器を作る電気がない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch