【悪い円安】やっぱり「円安ではなく、円高こそが今の日本を救う」と断言できる理由 [田杉山脈★]at BIZPLUS
【悪い円安】やっぱり「円安ではなく、円高こそが今の日本を救う」と断言できる理由 [田杉山脈★] - 暇つぶし2ch135:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:30:16 L/TttJjv.net
為替や国外経済が自由主義なのに
日本国内は
雇用賃金の硬直性
古い会社が潰れない潰さない
つまり日本が疑似共産主義っていうこと
変動相場制の外側ではなくて内側に原因があることを
みんな認めたくない

136:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:30:29 sORSTE20.net
円高デフレで失業率高まるのがそんなに幸せかな
不幸な人が増えると得する共産党のシンパか何か?

137:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:30:54 OJPK7QND.net
もうすでに、
何言っても無駄、何やっても無駄。
何故、それがわからないのか。
なぜ無駄を続けるのか。

138:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:31:18 5GDkNNk6.net
>>123
何も間違ってないでしょ
妥当な水準にするって言ってるだけ
今より円高が妥当な水準てだけ

139:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:31:23 56lOt1xd.net
>>91
もっと金利の高い通貨はあるけど、ドルだからかな。

140:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:32:17 S9z6nCSc.net
間違いなく雇用は減る
(名目)雇用者報酬もピークをつけ、昔はいっぱい人が働いてたねーという時代が来る

141:刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
22/06/25 14:32:40 oYOB4/Is.net
>>127財務省が全て悪いのだがな。失われた30年の罪は重い。
 
子供製造→時間と金が必要
金製造→刷るだけ

財務省「金が欲しい!金!金!増税!増税!国家財政は家計簿と同じ!」

結果→コロナ医療の看護師、保健所職員不足、自衛隊不足。2050年頃には少子化で領土と円の底抜けだろう。
 
立憲共産党は財務省と同じ
財務省「通貨発行は不可能!刷った円で一律10万円給付や消費税や社会保険料の減税は不可能!」
 
インド→5兆円
外国のワクチン→4.7兆円
氷河期予算→0.0017兆円

142:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:33:03 5GDkNNk6.net
>>135
いや金利は0.25とか円安がいいとか、固定相場で自由経済じゃないからファンドに狙われてる

143:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:33:38 S9z6nCSc.net
円安で失業率は10%を超す
倒産があふれ、街には失業者が列をつくる
君らは分析ができない

144:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:34:05 VdGtqiGN.net
新規国債発行額
令和2年 108兆5539億円
令和3年 43兆5970億円

見てみろコロナ終わって経済立ち直ってないうちに岸田は60兆円も予算削ったんだぞ
当然他国のようには景気回復せず
日本だけスタグフレーションになると言うわけ
みんな分かってたよ これだけ予算削れば不況になることを だから日本だけ1-3月GDPマイナス成長だったろ

145:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:34:35 +jkxnnsm.net
”企業の資金 日本離れ加速 円の実力 50年ぶり低水準”
 ”円の実力は落ち込みが目立つ”(日経新聞)

  (出所:BISの実質実効為替レート[1月])
 131.01 中国・人民元
 119.75 米・ドル
 105.15 英・ポンド
  92.74 ユーロ
  76.84 ロシア・ルーブル
  67.55 日本・円
  58.69 ブラジル・レアル
  43.69 トルコ・リラ 

20220218 NEWS Morning satellite TX(am06:26)

146:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:34:43 dywppTy/.net
>>120
ハイパーインフレで困ってる国ならともかく、
今の日本では通貨安の方がメリットが大きい。

 負債のある人や企業や自治体・・・借金が実質的に減る
 資産のある人や企業・・・国内外の投資で資産を増やせる

>>117
正論だと思う。もっとも100円ショップは昔は中国製が多かったが、
最近は日本製が急速に増えるなど、良い傾向はある。

今の中国はハイテクでは日本に勝っても、
日本などで売る安価品は日本勢に国内回帰を許しつつある。

147:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:35:01 5GDkNNk6.net
>>136
そもそも円高デフレなんて無い
景気が悪ければデフレになるだけ
ドル高デフレなんて言わないだろ

148:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:35:18 S9z6nCSc.net
円高じゃないとやっていけないのが、第3次産業(サービス業)
ここがダメになる
雇用を吸収してるのが第3次産業であるので、街には失業者があふれる

149:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:36:47 S9z6nCSc.net
15歳以上就業者数(6151万人)を産業3部門別にみると,
第1次産業は315万人(15歳以上就業者数の5.1%),第2次産業は1592万人(同25.9%),
第3次産業は4138万人(同67.3%)

つまり4000万人が無職になる可能性はある

150:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:36:55 0M1iz8CB.net
>>144
アメリカはいま自国をソフトランディングで不況にさせたいわけだが。

おまえな、資材不足のこの段階で好況になったら自殺行為だぞ。
不況は状況により薬だ。

覚えておけ

151:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:37:07 kDE1WxNK.net
安倍黒田って円を暴落させて物価高騰で苦しむ一般市民を見て喜ぶんでいそう

152:刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
22/06/25 14:37:54 oYOB4/Is.net
>>148
パヨクは何で奨学金4、500万円の返済があるのに円高推進してるの?
 
パヨクは何で円のローンや納税をする国の国民が苦しむ事をするの?パヨクは何で日本人氏ねなの?
何で日本が通貨発行権を行使したらダメなの??
 

153:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:38:56 S9z6nCSc.net
>>133
東南アジアにそこまで売春婦がいたわけではない
今の日本がピーク
でもそのうち暮らせなくなるので、東京に若い女じたいがいなくなる
東南アジアへの売春旅行のように、農村に若い女を探しに行かないといけなくなる

154:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:39:47 VdGtqiGN.net
>>150
いやいやアメリカは5%成長じゃん
日本はマイナス成長じゃん
物価があがり生活苦しい老人はどこにでもいる
しかし消費や賃金を上げて経済成長させなきゃ
日本みたいに没落するのよw

155:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:40:08 L/TttJjv.net
総論としては、そうなのかもしれないけど
今の混乱は
ロシアのウクライナ侵攻による資源高騰と
半導体等部品のサプライチェーンの停滞に端を発するものだから
経済金融理論を振りかざして極端に
これが悪い、あれは悪くないばかり言ってると
本質を踏み外すことになる

156:刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
22/06/25 14:40:22 oYOB4/Is.net
>>151
物価高騰の原因はロシアと生物兵器の中国だろ。
だいたい円高で日本産から中国産に置き換えたら、何でコロナや三峡ダムの水害、飛蝗などで、
貿易止まるんだよ。極めつけは日本産豚や野菜をベトナム人に盗ませて高価買取だし。
 
失われた30年のデフレ。
30年以上かけてこの不況や少子化は作られた。

1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で。日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」

157:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:40:55 S9z6nCSc.net
で、東京に若い女がいなくなるということは、
東京ビジネスも崩壊するということ
不動産投資してるやつはアホ

158:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:41:16 0M1iz8CB.net
>>154
FRB 利上げ

で検索して下さい。
ここで俺を論破してみたところで現実は変わらないんだから。

159:刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
22/06/25 14:41:16 oYOB4/Is.net
TPP交渉で米の関税撤廃を阻止したのは良かった。安い輸入米から日本の米農家を守った。
 

160:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:42:37 ih9HyHNx.net
>>128
だから、訳分からん機能をあれこれ付けてみたりするのは何も日本企業に限った事ではないよ!
今の中国製品を見ていろよ!いろいろな珍品があるから!
企業に勢いがあれば他社と差別化するためにいろいろ試行錯誤するの!

でぇ、日本企業もいろいろ試行錯誤してたの、何もあの頃(2010年頃)に限った事じゃないだろ
あの頃に日本の家電産業が総崩れになったのは、やはりあの頃にあった何かが原因だろ!

161:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:42:55 3hnlcUcs.net
 >自動車が1万ドルでしか売れないとすると、1ドル=100円と50円だと売り上げは、
>それぞれ100万円と50万円だ。
>だが、例えば原油の価格が円換算だと半分になっているので、50万円で今までの
>100万円分の原油が買える。だから、国全体で見れば困ることは決してない。

ほとんど子供だましの幼稚な屁理屈だ。
日本は資源を輸入して、そこに加工という付加価値をつけて輸出によって利益を
上げることが国家の存立基盤なんだから、「輸出の不利を原材料輸入の利益で帳消し」
などということはあり得ない。
資源輸出で稼いでいる中近東やロシアなどとは根本的に異なる。

162:刷った円で消費税や社会保険料の減税、また再度一律10万円給付を
22/06/25 14:43:02 oYOB4/Is.net
>>155円高民主党時に日本産半導体エルピーダは潰された。
 
1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で。日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」

163:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:44:39 VdGtqiGN.net
>>158
景気がいいから利上げするんです
日本もバブル期に利上げしました
バブル期は良かったと言う人は多いが
物価上がって生活苦しい時代だった言う人は
今でもほとんどいません

164:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:44:57 X3j+XRqC.net
>>27 >>51
その通りだけどここに来てるどれだけの人がそれを分かってるやら?

165:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:45:37 pLZ+NfbQ.net
まぁGDPの6割を占める個人消費が
この円安物価高でガタ落ちになり
マイナスになるのは間違いないと思うよ

166:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:45:38 S9z6nCSc.net
発展途上国の不動産に価値はつかない
アジア金融危機で不動産が売られまくったようなことが起きるかもと予測する

167:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:45:52 oYOB4/Is.net
>>161
企業のコストの8割~9割は人件費。
 

168:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:47:33 dywppTy/.net
>>148
ん? 「円高じゃないとやっていけない」第3次産業って何があるの?

むしろパンデミックも終わったし、これからは海外からの観光客で日本の第3次産業も潤うでしょう。

かつて中韓台や東南アジアの多くの国は日本に出稼ぎに来る側だったが、
今や日本に観光に来てお金を落とし、日本人の職を助ける側になった。

円高是正(円安)の先にある日本の未来は、バラ色だ。

169:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:47:34 S9z6nCSc.net
>企業のコストの8割~9割は人件費

詐欺師だわな
人件費の比率が一番高いサービス業ですら半分
製造業なんて人件費はほぼ関係ない、というレベル

170:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:47:42 pLZ+NfbQ.net
価格の上昇で生活に大きな影響を受ける層を
クソ自民は全く考えてない

171:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:48:38 VdGtqiGN.net
新規国債発行額
令和2年 108兆5539億円
令和3年 43兆5970億円

これだけ予算減らしたんだから不況になるに決まってるだろ 60兆円だぞ
60兆円財政だしてればこんな円安は屁でもなかっただろ

172:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:48:40 S9z6nCSc.net
観光業で先進国レベルを維持することはできない
東南アジアみたらわかるでしょ

173:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:49:00 FvdQrn3R.net
為替は誰が何を言ってもポジショントークに過ぎない

174:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:49:38 S9z6nCSc.net
飲み屋とかで反社と政治家が飲んでるときに考え付いた俺様理論なんだろうが、
たぶん、その飲み屋風俗街も潰れることになりましょう

175:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:50:15 dr4qB2S/.net
もう製造業全部海外生産だから
日本の為替下がっても誰も得しない
逆に日本で売る値段が上がって誰も買わなくなるだけ

安倍チョンみたいな現実知らない馬鹿がメリットって言ってるが

176:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:50:45 L/TttJjv.net
>>162
新型コロナだけではないのかもしれないが
いろいろな最近の新規要因によって
半導体が作れても作らないだけというのもあるんだよ
世界的に作れる部品が作れれば、元には戻るんだよ
新規のアクシデントをあたかも為替理論ですり替えるのもどうかと
思う
実はサービスや観光以外はコロナの影響をあまり受けてない日本は特にな

177:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:50:58 mEv9Q9ox.net
日本の価値が目減りするのをいい事みたいに言ってるからな
先進国から脱落していってるだけじゃん

178:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:52:48 Rf96Wpfc.net
最後が競馬で閉めるなんて、アホでしょ。
競馬バカか?

179:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:52:59 rKRtOAA0.net
円が高くなろうが安くなろうが、今まで適当な名目で値上げしてきただろ。
一般国民が困窮するように社会がデザインされてるんだからあきらめろ。

180:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:53:21 gay3z+Kn.net
> あるいは、ハワイのコンドミニアムが2億円だったのが、半額の1億円で買えるようになるから問題ない。

例え話が極端過ぎる

181:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:53:25 TQpe06I/.net
円高擁護して円安を叩いてる奴は安倍憎しで言ってるだけ
マジで死んでほしい

182:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:53:35 9dd+fTvQ.net
変動で住宅ローン組んでる勢が全体の7割だそうで。
住宅価格と金利は逆相関の関係があるから、いざって時には家無しローン有りになるな。

183:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:54:16 +jkxnnsm.net
 バーニー・サンダース語録

 〔2015年10月放映. NBCインタビュー〕
「アメリカの労働者に時給56セントのベトナムの労働者と
競争して欲しいとは思わない」

184:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:54:32 VdGtqiGN.net
結論は野党が言うように岸田は鬼
そして消費者物価を見てもわかるように
5月時点で不況すぎて頭打ち
夏に向けて輸入物価はさらにキツくなるから
非正規と中小正社員と貧乏老人は確実に地獄にいく 大企業と上級は助かるでしょう

185:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:54:54 dywppTy/.net
>>175
だから為替が下がれば国内回帰する方が有利になり、
国内に雇用が生まれ、かつての技術力も取り戻せる。

特に最近は戦争や都市封鎖などによるサプライチェーンの停止で、
国内回帰することの重要性が高まった。

186:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:56:32 S9z6nCSc.net
日本のメーカーが海外(アジア)で売れなくなったのは、
日本が貧乏になったからであって、
北朝鮮やイランのテレビなど誰も買いたくないように、
貧乏で老人大国の日本の製品など誰も買わないでしょう
観光立国とか言って日本の現状を見せたのもよくなかったね
アジア唯一の先進国・有色人種で唯一の技術大国の触れ込みで、売ってきたのに

187:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:57:19 SabglubN.net
小幡 績w

188:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:58:02 S9z6nCSc.net
日本の消費の分を日本で作るということはあっても、
今は地産地消が普通だし、そもそも売ることの条件として、
雇用や工場の建設がパッケージになっているので、
アジアの工場、アジアの工業製品を日本が一挙に引き受けて、輸出で儲けてた時代はもう来ない

189:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:58:57 VBdjnfFy.net
円高になったら今度こそ全額ドル建て預金しますわ
日本の没落は決定事項だから絶対に勝てるギャンブル

190:名刺は切らしておりまして
22/06/25 14:59:23 L/TttJjv.net
>>177
脱落はしている

191:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:00:02 S9z6nCSc.net
日本がさぞかし立派な技術国と思ってきたら、
あんがいローテクで、街中はフィリピンみたいだし、
貧乏人や老人がうごめいたりしてたり、でバカにして帰っていく

192:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:01:35 S9z6nCSc.net
アメリカと中国の合作として、
日本を貧乏でウクライナみたいな国にするというのはあるだろう
北朝鮮のように財政破綻・デノミして、人民元やドルが円代わりになるぐらい話し合ってるのか

193:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:02:08 L/TttJjv.net
>>191
清潔だけど雑多
きれいな華僑だな日本は

194:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:02:19 OSeDXD5v.net
>>189
問題は、お前にとって円高がいくらかってことだ

195:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:02:19 IcnHunvK.net
関係ないけどガソリンに関してはガソリン価格に対する税金投入じゃなくて元売りに対してだっけ?それも石油元売りが過去最高利益だったような

196:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:04:31 S9z6nCSc.net
ネトウヨんの正体は、華僑やそのバックにいる欧米白人だろうが、
日本を終の住処にするのは危険だろう

197:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:05:48 +jkxnnsm.net
ニッポンは 労働者を守る法律を無視して
戦後直後のハンデをものともせず
な~んにもない焼け野原から
一気に駆け上がって行けたじゃない
労働者を守る法律をことごとく無視して …

198:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:06:09 L/TttJjv.net
>>184
岸田「えー底辺はゴートゥーヘルといたします」

199:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:09:09 AkbNXwx+.net
十分なインフレを伴った円高は確かに国が豊かになることだ
だが今円安を叩いているヤツの言っている円高マンセーとは
デフレによる円高という衰退・貧困化である

200:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:09:46 oNCK9hf5.net
レートなんて相対的なもんで
中国製品が日本製品の半値なのはどっかのお店行けばわかるだろ
関税強化するか円安しか手段はないけど
円高論者ほど関税も撤廃とか言うから阿呆

201:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:12:31 2xawq7MI.net
お・ぱ・よ😁 シネヤバカ

202:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:14:43 gkL/+R5r.net
車が1万ドルでしか売れない云々という前提がおかしい
円安になれば輸出品としての車は値下げできるから、それによって需要の喚起が見込める
賃金が固定という固定観念もおかしい
実際に今アルバイト賃金は上昇しているし、転職市場でも売り手市場だ
経済のダイナミズムを無視して所与の前提は不変という財務省にありがちな議論だ

203:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:18:36 GvI3VbR+.net
堪え忍べ、働け、祈れ、そしてつねに希望を持て
ってロシアの文豪が言ってた

204:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:18:50 wOooVrf0.net
国力の反映だから、多少は上下しても大きく円高にはならんだろ

205:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:20:50 7lDeNbhW.net
>>198
もしかしてあなたのいう底辺とは、働けないニートとか生活保護者なのか?

働ける底辺の発想じゃないよな。働ける底辺なら正反対になるが。

円安なら仕事のハードル下がるから一般的な底辺でも失業しない。それどころか人手不足で少々無能でも正社員として働ける。

円高ならハードル上がるから、無能だと首になる。次見つけるにも失業期間が伸びる。

206:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:20:52 SSJ8q19X.net
円高になるとアメリカのインフレが抑えられなくなる
円安はお互いwinwin

207:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:21:57 pLZ+NfbQ.net
高い輸入材を加工して中韓と低価格競争をするのは愚の骨頂
それがどれだけ国富が流出するのが分からないの?

208:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:22:10 zFeAsjQ+.net
韓国と中国破綻させてからだよ
ちょっと考えればわかるだろうにw

209:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:22:41 g2JwKRJg.net
経済と安全保障の問題なんだから
対中政策で日米で話し合って決めてるの

210:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:22:59 H9PbjbRd.net
民主党政権の悪夢の円高が良かったと?w

211:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:23:00 FnddDUAt.net
>>88
それ紫ババア

2010年日本経済―「二番底」不況へ突入する!
2011年日本経済-ソブリン恐慌の年になる!
2012年資本主義経済大清算の年になる
2013年世界経済総崩れの年になる!
2014年戦後最大級の経済危機がやって来る!
2015年日本経済 景気大失速の年になる!
2016年日本経済 複合危機襲来の年になる!

URLリンク(i.imgur.com)

212:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:23:13 TQpe06I/.net
>>198
実際に底辺が地獄送りになったのは円高放置した民主党政権の時だけどな
非正規の仕事すら軒並み無くなって20代30代男性でも仕事を見つけるのが大変だった

213:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:29:54 iMmcLKul.net
円安になったんだから低賃金野郎を使い倒して輸出しまくれ
インバウンドでガイジンに媚びを売れ
あ、でも、日本語しか話せない
海洋国家なのに海外にも行かない
鎖国www

214:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:31:26 7lDeNbhW.net
>>212
そう。働ける底辺の場合は円安一択。幸福度が全然違う。
円安だと失業せず引く手あまた。企業も引き止めにかかるから職場環境良くなる。やめてもすぐ働ける。特に最低賃金周辺だと影響でかい。



生活保護やニートみたいな働く想定がなく消費しかしない層を底辺とするなら、円高一択

215:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:32:32 cwNlMUSo.net
現在、5人に1人が65歳以上で2025年問題の3年後には
平均年齢が50歳以上
もう、人口減少で円安だけでは成長できないだろ?

そもそも今の若者は1人で人生を満喫する術が身についている
時代軸が違うから過去問は答え合わせにならない

216:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:32:34 NJ17ex4R.net
とにかく民主党政権時の円高は最悪だった。
中国から安く仕入れて日本で売りさばくイオンやユニクロ系
企業の経営者にとっては円高ウハウハなのだろうけど。

217:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:35:26 cwNlMUSo.net
>>213
誰が見ても発展途上国だな
英語が話せない日本教育の失敗作

218:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:37:04 xTld2SDs.net
>>216
今の米と同じ
だから関税を上げようとしてる
同じように消費が増えたら雇用を増やして給料も上げればいいだけ

219:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:37:48 FnddDUAt.net
>>212
アベ政権の時は、実際に若者の雇用が安定したから若者の支持率が高かった

220:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:39:35 ks7I3lJY.net
>>119
それは小泉が日本人の給料下げて安倍で完成したから
本来は時給5千円の仕事を日本人がやって千円の仕事を彼らにやらせればよい
でも、そういう高い給料を稼げる人間はもう日本にはほとんど残ってないからね

221:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:39:39 ZYZbu8vQ.net
完成車輸出なんて、1980年代までの話だから。
国内で生産したクルマを輸出して雇用を維持するメーカーはトヨタとマツダの2社ぐらいしかない。

◆自動車輸出台数(四輪車) 2021年1月~12月
1,757,340台 トヨタ
  617,343台 マツダ
  475,141台 スバル
  278,186台 日産
  245,488台 三菱
  211,862台 スズキ
   66,674台 ホンダ

ホンダなんか需要のある地域でグローバルにクルマを生産するから、輸出はほぼ死語になっている。

222:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:39:39 2b13hDI6.net
変動相場制において、通貨の高い安いは結果なんだよ
日本が好きに設定できると勘違いしてないか?

223:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:40:14 TQpe06I/.net
>>213
じゃあ批判する時に格差とか言うなよ
どうすりゃ満足するの?低賃金は働かなくてもいい、金を配るからって事?

224:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:42:05 wbFdBHkd.net
日銀黒田「クソな国民だ」
FRBパウエル「まったくだ」

225:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:42:52 cwNlMUSo.net
>>218
「賃金を上げればいいだけ」の書き込みが多いが
恐らく貯蓄に回るだけだぞ?

これは日本人特有の体質DNAだから

226:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:43:39 dvwUTUzr.net
小畑積
はい、解散

227:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:44:46 glZjEo8p.net
問題なのは円安でも円高でもない
企業が吸収できないレベルでの急激な為替相場の変動が一番問題

228:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:45:18 Y4YpAtRW.net
まぁ馬鹿には解らんだろうが

購買力平価

ってのがあってだな、通貨価値が下がると当然の如くより多くの通貨量を払う必要がある
通貨をより多く払うので結果として購買力がさがり、モノが売れなくなる
今の日本みたいに輸入物価が上がってかつ、通貨価値が下がり実質賃金も下がるととデフレとインフレが同居することになる
すなわちこれをスタグフレーションという

ぶっちゃけな安倍晋三クラスのバカがゆとり教育で大量発生している日本では現状が如何に危ういかすら理解できない池沼が大量発生しているのが問題

229:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:47:35 dvwUTUzr.net
>>225
インフレが続いたらその貯金の価値はどんどん落ちていく+物はどんどん高くなっていくから
ある程度は消費に回るだろうよ。
だって使わねえとドンドン損して行くってのがインフレなんだから。

230:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:47:41 7lDeNbhW.net
平和前提のグローバル化が終わったからな。


今はブロック経済化がテーマ。コロナやサプライチェーンからの中国外し、ロシア制裁など。

競合国が別ブロックになるから、日本国内の日本人にとってはかなりチャンス

231:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:47:42 j/lzJ4pv.net
円高で日本がどれだけボロボロになって中韓が享受したかを忘れたのか?

232:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:48:07 gkL/+R5r.net
財務省はこういう前提に立ってっから、赤字国債は全て返済して黒字にしなければならないという強迫観念にとりつかれてる
だが考えてみてほしい
明治期の100万円は200億円ほどだったわけで今となっては2万分の1でしかない
今膨大に見えてる国債もインフレの波に飲み込ませれば100年後には2万分の1となってどうということもなくなる
だが、デフレを続けていてはそれができない
それこそ血のにじむ努力をして返済しなければならない
なぜ敢えてそんな道を取る必要がある?

233:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:48:26 ctR/h61t.net
毎週10兆円も日銀が金出して円安にしまくっても
ちっとも賃金が上がらないで物価だけが高くなる
何かがおかしいわな
日本の慣習というか中抜きが酷すぎるんじゃないのか
利権で上層だけが旨い汁吸いまくって
下層には一切金が落ちてこない
欧米と比べて利権システムが悪質すぎるのだろう

234:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:49:47 WGE5H5XH.net
実質賃金低下は、雇用が上向いてる証拠(定期

235:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:52:26 ctR/h61t.net
いっそ、円安政策を辞めて
とんでもないレベルの増税政策に振ったらどうか
庶民は頭にきて税金の使い道を監視するようになるだろう
その庶民の恨みパワーであくどい巧妙な利権システムを暴き出して
悪徳政治家や利権に群がる上層の越後屋どもを一掃してからでないと
円安のメリットは一般市民には享受できないかもしれない

236:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:53:17 PXPYwz4J.net
完全に悪い円安になってる
新コロとかプー屑の戦争で物が手に入りにくくなってる
これがコストプッシュ型のインフレの正体なんだけど
その時に円安のせいで物を買い負けしてるんよ
ああ!ドルが高いのにはあの国の意向があるんだな!
と気が付くんだけどね
どの国も必死で物を確保しようとしてるからね

237:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:53:22 Y4YpAtRW.net
>>234
2000年の半分になっているんですけどw
良いのかそれでw

238:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:55:37 hMQ7hYtQ.net
>>43
いや、異次元金融緩和でもうすぐリーマンショック以上のバブル崩壊!
1ドル50円になるってよ。

239:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:56:37 7lDeNbhW.net
>>233
グローバル化の影響なんだよ。サプライチェーンをより安いあちこちの海外に持っていくから、日本国内にデフレ圧がかかり続けた。

コロナ前みたいなグローバル化は平和平穏じゃないと成立しないから、もう戻らないけどな

240:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:58:13 YEpAHQx7.net
大企業は儲けまくってるけどトリクルダウンは今回もないのかな。



企業の利益、過去最高 円安追い風、先行きは不透明―ニュースQ&A
時事ドットコムニュース

>SMBC日興証券によると、旧東証1部上場約1450社の22年3月期純利益
>は、前期比74.0%の大幅増(ソフトバンクグループ=SBG=を除く)。製造
>業が7割増、非製造業(金融とSBGを除く)は2.2倍に伸びた。

241:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:58:47 dvwUTUzr.net
>>233
何かがおかしい?
何もおかしくない。どんだけ金だけ刷ってもデフレの状況下で民間の企業をリスクを負って投資なんて怖くて
出来ないのは当たり前。デフレの状況下で国民が金を使わないのも当たり前。だから経済成長
もせず給料も上がらないのも当たり前。物価が高くなったのもロシア・ウクライナ戦争でコストプッシュが起こったから
当たり前。全部が当たり前に起こってること。何もおかしくなく当然のことが起こってる。
これがやるべきことをやってるのに逆の結果が起こってるならおかしいが現在はやるべきことを
やってないから何も改善してないってだけ。何もおかしくないな。

242:名刺は切らしておりまして
22/06/25 15:59:34 gkL/+R5r.net
>>228
馬鹿にはわからんだろうが、日本にはやたら金を溜め込んでる人たちがいる
将来不安だとかを煽って金をためておけとささやく
結果として消費性向が小さく財政出動が効きにくくなってる
だがインフレになれば貯蓄は目減りしていくので消費や投資に向かう
そういうマインドにするのが肝要

243:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:02:06 gkL/+R5r.net
>>241
いや今現実に投資増えてんですけど
これも円安と中国ロシアの危険性の顕在化によって国内回帰が起こりつつあるわけで、
小泉政権以来の投資水準だそうだよ

244:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:02:48 Y4YpAtRW.net
>>240
ないぞw

最低時給は法で決まっている
決まっている以上、労働者にそれ以上支払う必要はない

245:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:05:57 iMmcLKul.net
オマエラの言う丁度いい所など無いわっ
政策、需給、見えざる手で市場は動く
都合よく動くか バーカ バーカ

246:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:06:04 Y4YpAtRW.net
>>243
ねーよ
設備投資が増えているのは円安で設備の値段が爆上げしているから
特に電算機は2倍位値上がりしている
ラインの設備も金属が1.5倍値上がりしてそれが丸々価格に乗っている


労働人口が毎年150万人以上、10年以上減少する日本に工場回帰とか
ねーんだよ

247:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:07:52 gkL/+R5r.net
>>244
残念、労働市場にだって需給ってもんがある
最も流動的なバイト賃金は高騰している
人手不足が続けば順次正規雇用賃金も上がっていく

248:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:09:16 Y4YpAtRW.net
>>247
バカ乙
バイト市場で時給が上がっているのは
コロナで離職した人が食うために他の仕事に就いて戻ってきてないため
アメリカでも同じ現象が発生した

249:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:10:28 gkL/+R5r.net
>>246
だからw原材料の占める割合なんか微々たるもんだ
そんなもんが少々上がったからってそれだけで投資額が大きく上がったりしない

250:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:11:33 56x+J4Gl.net
円安で工場回帰って言ってる人達って「ドル換算した自分の賃金が中国人以下で
あっても帰ってきた工場で働きたい(働いて満足な生活していける)」と思ってる人達なの?
作ったiphoneも車も買えないよ?

251:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:11:41 Y4YpAtRW.net
>>249
原材料は3割り以上占めるわけで
ヒキニートw

252:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:13:51 dvwUTUzr.net
>>243
それはいいことだが。そもそもそれ外的要因によって起こってることだから
政府がやるべきことやってないって問題は現実として存在する。
それを加速させたいんだったら政府も電気代下げるために原発動かすなり火力発電所増設
するなり物価高対策+消費喚起するために減税したりGDPギャップ埋めるために補正もっと出すなり
デフレ脱却のために長期計画の財政出動するなりやるべき。
金だけ刷ってあとは民間が勝手に何とかしてねじゃデフレ下では通用しないってのがここ
十年で起こったこと。インフレだったら金だけ刷っけば民間が回すだろうけどな。

253:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:14:04 pKY2/UaF.net
>>1
「妥当」の定義から始めろよ

254:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:15:26 tB+ut59o.net
誰かと思ったらやっぱり小幡 績だったw

255:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:15:39 WGE5H5XH.net
>>232
財務官僚の天下り先を見れば、金融機関多数。
金融機関は、基本的に金利が高い方が儲かる。生命保険なんか特に。
銀行も、民間企業投資よりも、国債抱え込んでる方が利払い収入が安定して
入る分、天下りした元官僚がのほほ~んとしてられる。
赤字国債減らせと言いつつ、子飼いのメディアを総動員して利上げ緊縮を煽って日銀の国債買い進めることを妨害、
マネタリーベースを減らし経済を悪化させて民間金融機関が保有する国債を一定以上確保しようとしてるのが財務官僚。
自分の懐の心配はしても、日本全体の経済の行く末なんぞ考えてない。

256:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:15:53 gkL/+R5r.net
>>248
馬鹿乙w
バイトだけじゃねえんだよ
全般に人手不足で好景気になってっから他の仕事だってあるわけでね

257:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:16:37 ib1YMOcu.net
途上国や人口ボーナスのある国は、自国通貨安で発展できる(昔の日本や最近の中国)
自国通貨が高くなり人口ボーナスが無くなると工場は、海外に移転したり近年は、現地生産にシフトしてる
先進国の自国通貨安は、輸入の多い日本では、不利になる。
大企業(海外生産)商社、輸出業が円安で潤って、ナマポ、年金老害が、円高で潤う。
中間平民は、円高でも円安でも急激でなければそんなに影響ない。

258:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:21:33 Y4YpAtRW.net
バカって本当に救いようがないな
【円安】
・内需依存率が30%以下の企業は爆益になる
・内需依存率が40%以上の企業は経営の雲行きが怪しくなる
・中小零細企業は非常に悪い悪影響を及ぼす
・購買力が低下し、モノが売れなくなる

【円高】
・内需依存率が高い企業程利益率が高まる
・内需依存率が低い企業は利益が出しにくくなる
・中小零細企業はニュートラルな状態になる
・購買力が高まり、モノが売れる

でな、外需依存率が高い企業の従業員ってな全労働者の5%も居ないわけだ
残りの95%、特に中小零細企業従業員は円安になればなるほど生活苦に陥る
「円安でバラ色」とかねーんだよ

こんなバカのこと言い出すのは安倍晋三だけで十分
円安最高!とか総理大臣が立法府の長だと思っている池沼と同じレベル

259:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:21:49 gl8QDYCz.net
>>9
それはそうだろうが富が海外売上の多い製造業に局在化されるので国全体としていいことなのかどうかは疑問だ
ちなみに海外売り上げが半分の製造業だが社員は恩恵を受けていない

260:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:22:02 IpWdWIxQ.net
自国通貨高でGDPが上がった国はない、反対に自国通貨安でGDPが下がった国はない
「GDPが~」って言ってる人はそこんとこどう思ってるですかね

261:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:22:42 Y4YpAtRW.net
>>256
ちげーよw
アメリカで今、給与上げても人が集まらない
なぜか、
生活があるからコロナで離職して人が他の仕事に就いたため

262:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:23:25 Y4YpAtRW.net
>>260
え?
マジで言っているのw
今年このままだと日本のGDP4兆ドル割れするんだがw

263:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:26:01 gl8QDYCz.net
>>47
海外で作るコストだから競争力がある可能性

264:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:26:41 NvcMh8Sl.net
バーカ

今更何やったって手遅れだわ

265:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:28:36 7lDeNbhW.net
>>263
そこでブロック経済化の流れ。

特亜をサプライチェーンから外す動きがある。

266:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:29:50 y+/VGkEb.net
バブル時代は140円台

267:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:31:22 IpWdWIxQ.net
民主党政権の時が近いようですが、日本どうなりましたっけ?

268:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:32:48 4b/4YFTD.net
>>267
今より景気良かった

269:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:33:58 xDQDq00A.net
為替が大きく変動してる時は元に戻れば影響なくなるってだけやろ。
本来どっちが良いとか無いよ。
個人的には超円安で日本の製造業が復活する方がいいよ。

270:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:34:34 gkL/+R5r.net
要するにだな、日本の貿易依存度は小さいから円安になろうが円高になろうが一般人にはさして影響はない
だが、円安になれば、製造業の国内回帰が見込まれ、中国ロシアの危険性が顕在化した今がチャンスなわけだ
中国以下の人件費で働いていいのか?
いやいや、それだけじゃなくて、チャイナ・リスクってもんがあるからそれを計算に入れれば中国以上の人件費でも十分ペイするのさ

271:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:36:00 Y4YpAtRW.net
>>265
なぁ、ヒキニートカス
URLリンク(www.exportfinance.gov.au)
URLリンク(www.gov.uk)

英豪政府ですらそんな事微塵も警告してないんだがw
妄想で語るなよw

272:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:37:33 Y4YpAtRW.net
>>266
当時の日米GDP差約3倍

現在の日米GDP差4倍

日本の成長の無さ
自民統治40年の結果やん

273:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:38:42 474D3yIR.net
>>1

氷河期を救わなかったのがそもそもの失敗
アベノミクスをやって選択肢がなくなった

円安でも円高でもどっちでも詰んでるってのが正解

274:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:39:52 gl8QDYCz.net
>>114
もっと言えば金の総量が同じでも流通速度が速くなればGDPは増えるんだけどね

275:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:40:27 nlXGSSaM.net
>>1
消費をする側の理屈だけで論をぶつのは、さてはこいつ、公務員、年金受給者のポチだな。もしくは、実体経済を無視しているガチのポンコツ。
慶應義塾大学、、、、、おばたせきって読むのかのか、このおばかさんの名前。
いやはや、主張が正しければ、この人、今年のノーベル経済学賞とれるわ。

276:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:40:53 Y4YpAtRW.net
>>274
ジンバブエ
ワイマール共和制下のドイツ

バカ乙

277:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:42:23 WGE5H5XH.net
>>266
もう一回起こしてほしいな、あれ。
特金廃止と不動産融資の一時的な規制を掛ければ済んだ話を、
当時の日銀がビビッて、不動産価格高騰とは何の関わりもない他の産業全てを犠牲にして
利上げなんて劇薬使うから失われたn十年なんてものを食らったわけで。

278:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:42:31 gkL/+R5r.net
中国によるウイグル弾圧、強制労働での製品じゃないって証明しないと北米市場から締め出される
なかなかそんな証明はできないから中国からとっとと撤退して証明に代えるのが賢明だろう
円安はそうした企業の後押しにはなる

279:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:42:46 x5190OtY.net
>>1
この程度をこれ見よがしに言うやつやばすぎるやろ。

せめて、自動車の輸出高や原油の輸入量ぐらい言わないと意味わからんやろ。

280:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:42:54 TdI2FHp4.net
でも円安で好決算続々だったじゃん
7割が増益して3割が最高益更新

281:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:42:59 4MjtyVkN.net
国内工場回帰して氷河期雇ってやれよ

282:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:44:48 Y4YpAtRW.net
>>280
URLリンク(hukugyobaka.com)

残りの92.5%の労働者が恩恵を受けない件
バカ乙

283:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:45:17 6ZrQ4iII.net
輸出出来るものが少なすぎるのが問題…

284:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:45:26 7lDeNbhW.net
>>271
なるほど、工作者は中国人かw

285:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:45:46 WNNptt3x.net
>>280
これは本格的に給料上がりそうだね

286:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:48:40 WGE5H5XH.net
大企業に入ってないから恩恵受けてないとかいう共産主義思考な人が沸いてるな。
まぁ5chて、こんなもんか。

287:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:50:51 Y4YpAtRW.net
>>286
大企業だけ切り出して好景気とか
捏造にも程があるわ

288:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:50:54 GmM6imx1.net
これを書いているのは小幡績
よく気をつけて読んでね

289:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:52:16 WGE5H5XH.net
>>287
誰も大企業だけ切り出して好景気なんて言ってないが。
アホも休み休み言えよ。

290:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:52:57 Is8fwYy9.net
>>5
これ

291:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:53:12 xTld2SDs.net
金融機関から新型コロナウイルス関連融資を受けた中小企業の約18%で返済が滞る懸念があることが、大同生命保険の調査で25日までに分かった。コロナが収束に向かう一方、円安や資源高で仕入れ価格が上昇しているため、中小企業の資金繰りが苦しくなっている。

292:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:53:33 Y4YpAtRW.net
>>289
>大企業に入ってないから恩恵受けてない

お前w

293:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:54:10 xTld2SDs.net
全国の中小企業を対象とした5月の聞き取りで、コロナ融資を受けたと回答した企業のうち3190社から返済の見通しについて確認したところ「返済のめどが立たず、事業継続が困難」が29社、「融資条件緩和が必要」が305社に上るなど、返済に懸念があるとの回答が計566社で17.7%に上った。

294:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:55:33 y+/VGkEb.net
国内に産業回帰でいいことづくめや

295:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:56:35 Y4YpAtRW.net
>>294
工場回帰叫んで10年経ちましたが

何時頃回帰するのw

296:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:57:30 7lDeNbhW.net
>>295
今でしょうw

297:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:57:54 sTwb78ke.net
小幡績w はい、解散w

298:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:58:30 Y4YpAtRW.net
>>296
今?
それ言い続けて10年以上経ってんだがw

299:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:59:05 TQpe06I/.net
>>295
回帰してるだろ

300:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:59:09 pLZ+NfbQ.net
一部の輸出関連企業しか恩恵を受けない
不公平な政策がこの円安放置政策
他の国民は物価高で四苦八苦

301:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:59:42 Y4YpAtRW.net
>>299
円安にした分大規模回帰してねーだろ
ワロス

302:名刺は切らしておりまして
22/06/25 16:59:51 TQpe06I/.net
>>268
景気が良かったなら安倍が長期政権築いてねーわ

303:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:00:34 TQpe06I/.net
>>301
こうjぷの時給も求人量も民主党政権の時とは比べものにならないんだが

304:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:01:01 WGE5H5XH.net
>>292
安価すら付けてなかったのに、自ら噛みついてきておいて今更何を。
お前のことだと自覚があったんだろ、正直に言えよ( ´,_ゝ`)プッ

305:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:01:20 zqYPcrpn.net
>>1
景気上向くまでは円安でも円高でもなく120円くらいで安定してくれよ

306:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:01:31 Y4YpAtRW.net
>>303
は?
求人見ろよ
増えたの介護とかだがw
工場求人とか全然増えてね

307:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:02:30 TQpe06I/.net
>>306
増えてるだろ、馬鹿か?

308:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:02:57 sTwb78ke.net
東洋経済もこんな奴引っ張り出してくるようじゃなぁ
他にいないんだろうねw

309:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:03:00 IKbTp02E.net
世界の消費が旺盛なときは、円安にすると企業が実質賃金を減らして設備投資を増やすのが効いて実質GDPの増加につながる
世界の消費が下火なときは、円安にすると実質賃金が減って国内消費が落ちるほうが効いて実質GDPの下落につながる

310:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:04:50 Y4YpAtRW.net
>>307
ん?
ちゃんと見た方がいいぞ
増えているのは
介護
販売
とか

311:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:04:57 3hnlcUcs.net
>妥当な水準が円高に動くということは、日本経済にとってつねに望ましい。

1985年のプラザ合意の時の1ドル=250円から
1988年の1ドル=122円まで、わずか3年で円は
対ドル相場が2倍になってしまった。
このときに何が起きたのか忘れたのか?
アメリカは日本経済が強すぎるから妥当な相場にまでレートを
引き上げると言った。その結果、日本の輸出産業は壊滅的な
打撃を受け、その後銀行金利を大幅に下げてカネ余りが起きたが
実体経済には向かうことなく不動産投資と株に資金が流れた。
そして当然のごとくにバブルが崩壊した。
お前の理屈でいけば、あのときの円高は妥当な水準では
なかったんだな。では、あのときの妥当な水準はいくらなのか
言ってみろ。
水準だけが問題なのではない。短期間の変動こそが問題なんだよ。

312:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:06:53 sB1Tg5Tt.net
円安になったから、金貯めて海外に逃げるという手段もなくなったなw
いま日本に生まれるのは高齢化社会で税金の負担も多いし厳しすぎる
どんどん生活厳しくなるから若い人たちは子孫残したいとも思わなくなって当然

313:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:07:14 OlAJp87O.net
円安は日本が喜ぶ。円高は韓国、中国が喜ぶ。韓国、中国から利益供与を受けてる
経済学者や知識人は「円高にしろ」って言うよね。

314:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:07:55 Q3YGCc3Q.net
短期的に動くのが悪
極論を言えば安定してればいい高い安い関係ない

315:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:10:02 dfSnJcvt.net
>>1
本当にバカな記事だ

日本に為替をコントロールする力はない。アメリカとの差を考えれば、長い間実力以上の円高が続いていたが、実態に近づきつつあるだけ

三流国が自国の通貨価値をコントロールできないのと同じ。

316:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:11:32 dfSnJcvt.net
>>295
今までにない円安が起きているから今なんだけど。

317:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:12:23 i4DVv/NQ.net
麻生太郎「カップラーメンは400円くらいか?」

昨日みたら値上がりして200円だった、時代が麻生に近づいてきてる

318:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:13:19 dWzS/Lun.net
そんなもの状況によるでしょ
もちろん、世界経済が安定して何も不安がない時代なら円高がいいでしょ 最終的にはそこを目指すべき
でも今は円安でいい 今円高になったらまた民主党時代のようにバタバタと大企業が倒れていく あの時に家電メーカーがどれだけ弱ってダメになってしまったことか
あの時代にしっかり海外資産を買って海外に拠点を作っていた場合はいいが、それほど皆んなうまくやってたんでしょうかね それにそれも今のようにカントリーリスクが高まってくるにつれてメリットが減少してきてますね 例えば露中を筆頭にね

319:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:19:51 3RqUW1EG.net
日本の政治家は保守リベラル共に売国奴だらけだから

320:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:20:39 OFv1y3y5.net
為替操作できるという発想がキチガイだし
為替操作して結局何がしたいのって言えば
発展途上国と人件費競争がしたいだけっていう

為替で経済どうこうしようって論が不毛すぎて笑うしかない

321:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:22:40 3kCuyhnE.net
身のほど知らずでローンたくさんくんでる自転車操業人だけがやばいのかい

322:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:24:44 sKkayRY/.net
好景気な時は常に円高に振れてきた
円安で好景気な時代なんてなかった

323:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:30:37 Lxxgk9Xr.net
>>321
インフレ下の借金は、固定金利なら割安になっていって得する方

324:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:33:02 YEpAHQx7.net
「上場企業の3分の1が過去最高益を更新」それなのに"給与がちっとも増えない"本当の理由 プレジデントオンライン

>全体の70%の会社が増益となり、3分の1の会社が最高益を更新した。


給料上がらないと意味がないんだよな。

325:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:33:08 Y4YpAtRW.net
>>316
ふーん
じゃ、いつ頃回帰するのかね?
来月?
再来月?
半年後?
いつ?

326:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:37:40 7lDeNbhW.net
>>301
条件が整ったからな。
アメリカは高すぎるインフレで金利上げ優先でドル高。景気よりインフレ対策優先で日本に文句言わない。中国はドルペッグだからつられ元高。

ロシアのことあるし中国の台湾侵攻リスクが顕在化してる今、サプライチェーンのデカップリングが進む。

327:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:38:50 4qd76iux.net
無能自民のせいで日本は完全にオワコン。
もう助からないし手遅れだよ。

328:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:39:14 Y4YpAtRW.net
>>326
ねーよ
中国から移転する工場は
バングラデシュ
インド
インドネシア
に行く
日本に戻るなんて極わずか

329:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:39:39 7GsaeolQ.net
1980年から現在まで見て行くと、米国はドル安、中国は超元安、日本はずっと円高。米中は繁栄し、日本はずいぶん失いましたねえ

330:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:41:26 tuhaw/G9.net
チョンと中国が咽び泣いてるらしいなwww

331:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:42:33 4b/4YFTD.net
チョンと中国と競争しなければいけないところがこの国のヤバさよ

332:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:42:34 Y4YpAtRW.net
>>330
両国とも円安で大喜びしいる件
円安で日本大バーゲンで不動産から特許から企業まで買いまくっている

333:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:44:56 WGE5H5XH.net
海外進出企業の国内回帰への勢いが緩く感じるのは、世界ぶっちぎりで高い電気代のせい。
原発再稼働と石炭火力の併用はよ。

334:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:49:46 tuhaw/G9.net
>>332
いま世界中で株なんて買ってるバカは日銀だけかと思ってたよ。

335:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:50:28 4b/4YFTD.net
>>333
原発新設するわけがないのにわざわざ工場建設ラッシュなんてしないよ

336:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:51:44 AsDWtfvq.net
アホな記事

日本の輸出が加工貿易である以上
円安に効いてくるのは付加価値の価格
要するに日本人の人件費

日本人の人件費が相対的に安くなるのが円安
だから輸出企業は価格競争力が高まる
なのでこの記事は的外れ

円高の方が良いって言いたいなら
サービス産業が日本の根幹だよって
話の方が筋がいい

まあ、円高で痛い目見たからな
国民は正直もう嫌だろう
あとインフレして何が悪い?デフレ脱却しないと

337:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:52:18 tuhaw/G9.net
>>335
TSMCが日本に工場作るって話はどうなったんだろ?
もっとも半導体自体が惨憺たる状態だけど。

338:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:56:24 nR+fsWlg.net
円高なんて、もう2度ならないだろ。

日本の国力を考えろよ。外貨を稼ぐ輸出業が壊滅している。後は、円安がじりじりと進んで国が滅びるだけ。

339:名刺は切らしておりまして
22/06/25 17:57:10 WGE5H5XH.net
>>335
原発新設しろなんて言ってないがな。
既存の原発再稼働させるだけで全振りしてる天然ガス依存を
大幅に減らすことが可能。
石炭火力との併用で、停電の心配もせずに済む。

340:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:02:58 tuhaw/G9.net
>>338
円高にするのは簡単。
利上げと増税して滅茶苦茶不景気にすればいい、でもそれは嫌でしょ?
だから一番簡単なのは黒田が辞めるって言い続ければ良いんだよ。
事あるごとに、辞めます、そろそろ辞めます、もう少しで辞めます、って言ってればいい。
介入なんてしたらヘッジに金取られるだけだから、この方がずっといい。
低金利を維持したまま円高にできる。
でもこれだと不景気覚悟で利上げしてるアメリカ様に怒られちゃうかな?

341:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:08:06 9SfHudnW.net
>>91
つまり、限度があるってことだよな
この円安

342:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:10:26 9SfHudnW.net
>>332
外国資本の制限は必要だな

343:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:10:54 xTld2SDs.net
>>336
いま値上げで痛い目みてるから
黒田を袋叩きにして土下座させたわけ

344:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:12:20 xTld2SDs.net
>>340
黒田が辞めれば簡単に円高になる
正常化だけどな

345:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:14:07 RfhIp7w5.net
行き過ぎた円安も駄目、しごく当然だと思うが言うのが遅いですな。

346:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:14:16 AUMuQNKU.net
自然産出量にするようインフレ過ぎずデフレ過ぎずを調整する
物価の不安定こそ経済に悪い。物価の安定しか経済政策では達成できない。

347:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:15:00 7lDeNbhW.net
>>340
そう。日本には操作する権限ない。ドル安円高は来年だよな。

今後、アメリカは金利上げ続けてインフレおさまる。しばらくしたら不景気になるからドル高を許容できなくなる。
一方、日本は時間差で遅れてインフレに。4%こえたあたりから真剣に対策検討はじめる。

基本的にはアメリカの事情優先だが利害一致して円高になる。

348:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:18:25 nec5ISVZ.net
>>1
長期的な円安は日本にとって経済成長の種だよ。 

日本の企業は高齢化で構造的にデフレな内需に依存しているから日本企業の賃金が上がらない。
原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
日本の企業はこの円安を好機とし、輸出を主軸にして外国のインフレを取り込まないと賃金を上げられないよ。

349:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:19:27 i8po2jUt.net
円高になったら金を刷って国民に配れば円安になった上、国民の資産が増えるからな
それをやらないで為替介入で外国に富をプレゼントし大企業を甘やかしてきた
昔と比べて日本は売るものが無くなってる
日本凄い系のblogでもテクノロジー関連の話題は少なく、先進国らしからぬ
食い物と住みやすさの安い話ばかりになってるし
今はほんのちょっとエネルギー価格が上がるだけで当たり前のように大幅な貿易赤字になる

350:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:22:18 nec5ISVZ.net
>>349
そんなことをしたら通貨の信用が失われて発行した以上の円安になるよ。下手すると円の価値がゼロになる。

351:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:22:57 TQpe06I/.net
>>310
工場の求人は増えて時給も上がってるんだが

352:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:27:10 Xo0+Ej3D.net
円安だと日本と競合するチョンと中国が困るんだよ。
悪い円安なんて存在しない。
実際、円安で日本企業は空前絶後の利益が出てる。
ロシアの影響で、石油、天然ガス、石炭が2-3倍に上がってるんで、
貿易収支は赤字だけど、海外資産からの含み益で全体の経常収支は日本は
普通に黒字。

ロシアに味方する中国と韓国、中国につき日本を裏切ったインドネシアとか
マレーシアとかスリランカとかの東南アジア土人国家を潰すために
日銀砲で戦略的に円安攻勢に出てる。QUADで承認済。
日本は軍隊ではあまり寄与できないんで日銀砲で焦土化作戦。

353:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:28:31 GKVKgyUn.net
輸入業と働かない人にとっては円安は敵

354:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:29:33 GKVKgyUn.net
ただ、急激な円高円安もやっぱり敵

355:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:29:34 2pn/K5RI.net
>>32
実体経済を反映していない株高ほど意味がないものはない。

356:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:38:10 Xo0+Ej3D.net
まあ、一番困るのは自動車、電化製品、半導体と多くの分野で日本と直接的に
競合してる上にウォニャスで1300行ってる韓国なんだけどね。

核の横流しのお仕置きとして、半導体サプライチェーンからの切断と
スワップ拒否は既定路線。

357:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:38:10 zHDWULpR.net
やっぱりとか言うぐらい微妙な話なんだろ
どっちでもいいよ

358:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:41:59 2qBZeWgc.net
金利上げてもウォンは安くなってるからな

359:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:42:46 Xo0+Ej3D.net
>海外資産からの含み益

これがポイントな。日本人の資産なんだけどドルなどの海外資本なんで、
円安になるとグーンと評価益が高まります、それに従い金利とかの運用利益もアップ、
日本は世界中で一番海外資産もっている国家なんでこれが異常に多く、
円安で石油や天然ガスが2-3倍に値上がりしたのを補って現在、黒字です。

360:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:44:02 nlXGSSaM.net
>>1
自国通貨高がうれしいのは公務員、それに準じる職業の連中だろ?
一方、営利目的の民間は、生産者と消費者を兼ねているので、座りのよい通貨価格を望むわけで。
この学者は、一方の都合だけで論を貼るものだから、バカ、アホ、マヌケと罵られるんだわ。
少なくとも学者を名乗るのなら、世間一般が、その通り、正論といわせるような記事を書け。

361:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:48:46 MDTyp54T.net
やっぱりデフレ容認で有名な小幡さんだったかw

362:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:49:12 oqOJi+aa.net
この人頭悪い。通貨安の話。
原材料費と言うものは、後進国ならまだしも。
日本の製品は加工度が高いので、原価比率はゼロに近い。

韓国みたいに、部品を輸入して組み立てる産業は厳しい。

363:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:49:35 yhuRrbhU.net
円高でも円安でもいいが政府・日銀がコントロールできてないのが問題

364:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:51:16 7lDeNbhW.net
>>360
またビジネス雑誌だと両論の記事乗せる。中途半端なライターより両極端のライターのほうが採用されやすい。

365:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:55:10 RaIBUOCC.net
日本の対外純資産の推移

1986年 28.8兆円
1991年 47.4兆円
1996年 103.3兆円
2001年 179.3兆円
2006年 215.1兆円
2012年 296.3兆円
2017年 328兆円

2020年末 357兆円 3.43兆ドル(1ドル103.9円)
2021年末 411兆円 3.61兆ドル(1ドル113.6円)
2020年末→2021年末の対外純資産は円換算では54兆円、ドル換算では0.18兆ドル増加。
因みに対外資産は9.2%増加、対外負債は6.2%増加。

去年円安になった場合でも円換算ドル換算いずれも対外純資産は増加している。

366:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:55:32 Z1tWKWrJ.net
>>1
つーか、円安だろうが円高だろうが景気が良ければ物価も所得も上がる
一度円安にして競争力上がってくれば物価も所得も上がるんだから円高で物価と所得上がらずに維持疲弊していくよりもずっといい

円高にしろってアホは物価上昇を考えてないのか工作員なのか

367:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:56:39 0jyyeP0O.net
「自国の通貨が高くなって破産した国はない。安くなってほぼ破産ということになった国はいっぱいある」by麻生太郎

368:名刺は切らしておりまして
22/06/25 18:59:10 Z1tWKWrJ.net
>>367
高くしてもいいけど、どうやって高くするの?w

369:名刺は切らしておりまして
22/06/25 19:03:07 7Q7r2WJ4.net
>>368
アメリカの命令があればすぐに変わるよ

プラザ合意の時みたいに

370:名刺は切らしておりまして
22/06/25 19:05:18 wo8VvBWw.net
金利が低いから円安。
しかし金利上げる理由が、日本にはないやw

日本への投資は大歓迎です。
地方の誰も買わない土地をニセコみたいにしてください。

371:名刺は切らしておりまして
22/06/25 19:14:47 vX88JmAs.net
円高も円安も急激かつ過度なのは良くないんだよ
今なら多少円高に戻った方がいいと思うけど
かつてのドル円80円とかそんな域だとまた話が違う
(まあそんな事になる国力は今の日本にはないと思うけどね)

372:名刺は切らしておりまして
22/06/25 19:16:43 SrI+4zX6.net
いたずらに危機感を煽るような見出しが本屋に並んでいますが
これまでも政府の政策よりも正しかったという証拠の記事は一切なく
スットボケは数えきれません

表紙は雑誌名だけで最も販売数が多くなるような信頼できる経済誌
というのも現実的じゃありませんが

373:名刺は切らしておりまして
22/06/25 19:21:27 VKC0RMWt.net
30年間給料が上がらない国だから


↑コレが全て、国力がナイのが露呈してる

374:名刺は切らしておりまして
22/06/25 19:28:10 lrHCvg5E.net
円高に言いも悪いもないし、円安に言いも悪いもない
ハッキリしてるのは意図的な為替誘導は国際法違反です
国際法に違反しろと声高に叫ばれても困ります

375:名刺は切らしておりまして
22/06/25 19:31:08 xSdo6HPS.net
自国通貨が強いほうがええに決まってるわ

376:名刺は切らしておりまして
22/06/25 19:31:13 vX88JmAs.net
>>374
今、意図的に円安になる事をそれがプラスだと言いながら続けてるのが日銀だけどね

377:名刺は切らしておりまして
22/06/25 19:35:49 rat1CY2s.net
どうせ輸出業なんて今日日現地生産が基本でしょ
となると日本経済に直接関係あるのって円高の方なのよね
でもキッシー経済ド音痴だから日本が元気になるとかパチこいちゃったから
責任取って頂くしかないのよね

378:名刺は切らしておりまして
22/06/25 19:36:38 ClP75yxQ.net
 




円安になっていることは日銀が原因ではない。
通貨安や通貨高に関与することは中央銀行の仕事ではない。

岸田首相が諸外国と同じように新しい原子力発電所を
どんどん造らないから円安になっている。
また、普通に日本が核武装をすれば、
強い円になって円安でなくなる。

デマ情報が出回っている。
広島なんて戦後の朝鮮人しかいないのに、
その朝鮮人の代表である岸田自身が悪いからだ。




 

379:名刺は切らしておりまして
22/06/25 19:36:38 kxWXYnrm.net
>>5
適正値があるというか、
因果逆転の発想だから両極端になる

円高も円安も、専らそれ以外の諸条件によって発生した結果の複合体でしかない

380:名刺は切らしておりまして
22/06/25 19:43:23 b7yudf8U.net
>>375
通貨高が良いのは、危機時の韓国みたいにキャピタルフライト不安がある状態だよな。あとは基軸通貨国。

381:名刺は切らしておりまして
22/06/25 19:44:36 ClP75yxQ.net
 




デマ情報が出回っている。
円安になっていることは日銀が原因ではない。
通貨安や通貨高に関与することは中央銀行の仕事ではない。

岸田首相が諸外国と同じように新しい原子力発電所を
どんどん造らないから円安になっている。
原発を造らないくせに、
石炭火力発電をやめてEV補助金で電力消費量を倍増させる。
まさに岸田がテロリストだからだ。
スウェーデンの少女のようなのを英語でエコ・テロリスト
というが、それでもスウェーデンの少女やEUでも
炭素排出量がゼロである原発は容認の姿勢を強く打ち出している。
オマエらの岸田が、テロリスト以上のテロリストだからだ。

また、普通に日本が核武装をすれば
強い円になって円安ではなくなるぞ。

広島の日本人の子孫は全て、原爆で死んだ。
広島なんて戦後の朝鮮人しかいないのに、
その朝鮮人の代表である岸田自身が悪いからだ。




 

382:名刺は切らしておりまして
22/06/25 19:49:55 Z5PsCESo.net
違う。
日本が昔の「電子立国日本の自叙伝」時代の”モノ作り大国”であり基本的には旺盛な購買意欲で国内内需産業が回り。
製品を海外に輸出して外貨を稼いでた時代なら、円安は恩恵があった。

しかし痔民党の政策失敗で国内工場製造業を壊滅させ、経団連企業経営者の経営判断のミスで製造業も弱体化。

コイズミータケナカはダメリカの指令を受け、日本経済の強さの根源だった「1億総中流」と「終身雇用制度」を破壊。
国民の旺盛な購買意欲は失せ、ダメリカ流「勝ち組・負け組」社会の導入で多くの非正規バイトの負け組が誕生。
そう費は低迷、モノは売れなくなり、国民は結婚・出産をあきらめた。

また消費増税でモノを買うことは犯罪行為となり、購入額の10%の罰金を盗られるようになった。
こうして日本は弱体化していった。
全ては痔民党の政策ミス、政治責任。

383:名刺は切らしておりまして
22/06/25 19:54:06 +LlSFO9g.net
ボケがきてんのか?

384:名刺は切らしておりまして
22/06/25 19:57:55 BFFsAQzX.net
>>1
プラザ合意知らんのかな?
円高でずいぶんと苦しんで、工場を海外にシフトしてたが、国内の方が安いなら国内回帰する。
そうなれば国内の雇用が増えるよ

385:名刺は切らしておりまして
22/06/25 20:07:30 H9PbjbRd.net
民主党政権の悪夢の円高が良かったと?w

386:名刺は切らしておりまして
22/06/25 20:08:59 WDCV4Che.net
>>384
そりゃ原油も原材料も安かった時代ならいいが
今は1970年代のオイルショックに似通ったコストの
急激な上昇による不景気に近くなってきてる

国内生産でも原材料が何割も上がって価格転嫁が不十分なとこは厳しくなってきてる
大手でも鋼材価格が倍とかとやっていけん

387:名刺は切らしておりまして
22/06/25 20:14:07 H9PbjbRd.net
>>240
トリクルダウンは行われている。

ただし、円の高さに比べて無能な日本人に対してではなく
通貨の安さの割に優秀な中国人朝鮮人に流れている。

388:名刺は切らしておりまして
22/06/25 20:14:08 s3aTQ2wS.net
いつまでミンスガーって言ってんだよ。民主党政権前から円高だっただろうが
バブル景気の時も円高やっただろうが
ネトウヨは自民党の非を認めず、安倍みたいにいつまで経っても民主党に責任転嫁して逃げる

389:名刺は切らしておりまして
22/06/25 20:17:40 7lDeNbhW.net
>>386
大丈夫。ライバル国も値上がりしてるから。

代替なければ価格転嫁できる。というか我慢比べになれば外国企業の方がキツくてシェア喰える。

390:名刺は切らしておりまして
22/06/25 20:26:42 KTGQQEcG.net
年収数百万しか稼げない負け組貧困層に恩恵なんかあるわけねーだろ

391:名刺は切らしておりまして
22/06/25 20:30:39 nR+fsWlg.net
日本は、国債刷り過ぎて利上げできないんだろ?

そもそも円高になる要素が対外要素しかない。つまり、日本は円安基調。
人口動態も考えれば、日本は発展途上国程度の国になる。

392:名刺は切らしておりまして
22/06/25 20:30:39 3gNeWCBf.net
>>1
今日もくだらない御説お疲れ様です。
それっぽいこと書いてるけど、全部デタラメ。
マンデル・フレミングを理解しましょう。

393:名刺は切らしておりまして
22/06/25 20:33:52 jo7FfifF.net
生産拠点が国内回帰する円安なら日本の競争力復権に繋がるよね
中国とか中国とか中国とかは全通貨に対して弱くなるからロシアの次は中国潰しになるけど

394:名刺は切らしておりまして
22/06/25 20:34:18 nR+fsWlg.net
>>392

マンデルフレミングモデルは小国開放経済モデル。

395:名刺は切らしておりまして
22/06/25 20:39:08 G4/i9hfd.net
安倍政権時代にも国内回帰を呼び掛けていた(とくに中国に進出した企業に対して)のだが
思うように進まなかった
それと設備投資による省人化と生産力工場もうまくいってはいない
これは政府というよりは市場の問題だから
いまは、露中リスクによるサプライチェーン崩壊や国際貨物運賃高騰の影響を受けている
この事案を金融行政でクリアしようというのは間違い
回帰が進まなかったからと言って、不良債権処理や財政ファイナンスの側面も強かった
安倍政権時代の金融緩和を全否定するのも間違い

396:名刺は切らしておりまして
22/06/25 20:43:32 9dsF1iPf.net
>>328
電力供給に不安があって教育された労働者の数が確保できない国への移転

397:名刺は切らしておりまして
22/06/25 20:45:27 7UnYz4a5.net
これまでは1万ドルの車を売っていたが、円安のお陰で8000ドルでも同様の利益が出るようになり、
シェアが大幅に伸び、為替差益の何倍も利益が増えた。
これまでは1万ドルの車を売っていたが、円高のせいで1万2000ドルにしないと同様の利益がでなくなり、
シェアが大幅に下がり、大赤字になった。

ということがあるので、円安のほうが良いです。

398:名刺は切らしておりまして
22/06/25 20:49:15 xbW/2Azy.net
物価と為替をごっちゃにしてるな
ばかじゃないのか

399:名刺は切らしておりまして
22/06/25 20:50:40 i8po2jUt.net
震災で日本で物づくりするリスクが顕在化したのと電力確保の問題で日本に工場を置かない
理由ができた
よっぽどの円安、税金、電力価格の低下が無い限り日本で生産する理由が見つからない

400:名刺は切らしておりまして
22/06/25 21:15:50 7lDeNbhW.net
>>393
あと、日本国内での中国製品の競争力が低下する。

401:名刺は切らしておりまして
22/06/25 21:16:31 v7sOmJkN.net
>>1
過去の遺産を食いつぶす生活をしているから円安より円高、なんだろ。
自分たちの力で稼ぐなら円高だろうが円安だろうが、その時々のやり方で対応するだろ。

402:名刺は切らしておりまして
22/06/25 21:25:56 VSFOEXvs.net
原発止まってるし原油高いから円高の方がいいに決まってる
その上製造業の輸出は減ったのだし

403:名刺は切らしておりまして
22/06/25 21:26:53 JOapPdd1.net
バランスよくやってくれればええよ。
円安は悪だ、円高が善だってなるとそれはそれで困る。
極端から極端に走るから状況を見て
適時に政策を変えていけばいいよ。注視以外で。

404:名刺は切らしておりまして
22/06/25 21:26:59 vBmKL9FQ.net
>>107
本当だw

405:名刺は切らしておりまして
22/06/25 21:30:22 5A6tzVlu.net
中国がここ20年くらい景気が良かったのも、為替をいじって無理やり元安にしてたからだしな
これまでが円高過ぎたんだから、国内工場作ったりできるくらい円安に振れるのはメリットの方が大きい

406:名刺は切らしておりまして
22/06/25 21:35:54 ibi+Aaf2.net
どっちでもいい、極端に動かなければ

407:名刺は切らしておりまして
22/06/25 21:36:08 exkquOFL.net
韓国から金をもらって書く記事は
楽しいか?

408:名刺は切らしておりまして
22/06/25 21:56:30 y0Njmo5K.net
単に小幡績が民主党お抱え学者だろwww
ワラワラ
こんなのに踊らされる連中バカ

409:名刺は切らしておりまして
22/06/25 21:59:42 3UY3+gzd.net
100円の時80円でも耐えられる生産体制を構築した。
日本企業は140円でも150円でもウハウハ儲かるんだよ。
ボーナス倍増するだろう。

410:名刺は切らしておりまして
22/06/25 22:04:53 UVx93IKF.net
>>1
この程度をこれ見よがしに言うやつやばすぎるやろ。

せめて、自動車の輸出高や原油の輸入量ぐらい言わないと意味わからんやろ。

411:名刺は切らしておりまして
22/06/25 22:11:06 98RPTTxK.net
>>405
でも、日本国内の工場では低生産性の製品作るんだが?
為替の高い国の工場が高付加価値の製品を作り、為替の低い国は生産性の低い製品を作る

412:名刺は切らしておりまして
22/06/25 22:11:14 DV+fIKBk.net
あからさまなポジショントーク

413:名刺は切らしておりまして
22/06/25 22:13:10 98RPTTxK.net
>>397
ライバルの企業は人件費ドーピングしてる日本に打ち勝つために、工場に出資し生産効率を上げ最終的には日本では真似できないレベルの生産性を達成して日本企業を苦しめることになるんだが?

414:名刺は切らしておりまして
22/06/25 22:15:52 /2Dgqr3G.net
ドル建保険債権が30万ドルあるんだけど我が家には良い円安

415:名刺は切らしておりまして
22/06/25 22:22:28 Y8FJ15jF.net
>>23
GDPの1%もある産業なんてそうそうないぞ

416:名刺は切らしておりまして
22/06/25 22:24:29 32V+oowA.net
円高も円安も日本を救わねーよボケが。
若い人間を増やして新しい産業を起こすしか道はないのに、国を上げて財テクに走るなよカスが。

政治は国を発展させるためにあるんじゃないのか?

417:名刺は切らしておりまして
22/06/25 22:31:12 Vycr1NYl.net
筆者の小幡績で検索してみたけど、経済が崩壊する崩壊すると騒ぎまくるタイプの屑経済評論家だな


結局、その人物が経済的に優れているかいないかは、それぞれの選択肢を選んだ場合、どういう結果になるかのシミュレーションが正確か否かなんだよ
この人はそのセンスがまるでない


円高にすると
・外需どころか内需向けだった工業製品のシェアを失う可能性が高い
・国債の利回りの上昇をする必要があるが、利子の支払いのために何らかの増税が必要


そういうことまでちゃんと考えているのかね?
急激な円安はまずいが、米国の期待インフレ率はピークを打ち、米国の将来的な利率の予想も同様にピークを打った
為替がどこまで織り込んでいるのかということだが、今までのような勢いで円安になるとは考えにくい

418:名刺は切らしておりまして
22/06/25 22:40:10 ovFflsob.net
Anser、円高95円の立憲民主党で日本を、救ったのか?
Question.救ってません。

419:名刺は切らしておりまして
22/06/25 22:57:06 Fg2El663.net
>>9
それはドル円の円安の話
クロス円でも全面安なのは資材の輸入費も上がってるのわからないの?

420:名刺は切らしておりまして
22/06/25 23:05:07 6awTSLZJ.net
円高の時あれだけ不安を煽って円安でもこれだ(´・ω・`)マスコミっていい加減だなあ

421:名刺は切らしておりまして
22/06/25 23:11:28 WGE5H5XH.net
チャイナ製は、正直もう(゚?゚)イラネ
国産が増えるなら、例え高くても最優先で買うわ。

422:名刺は切らしておりまして
22/06/25 23:18:15 f9BLDtc3.net
>>50
年金生活者とか全員在日なんだろ?ネトウヨの頭の中では

423:名刺は切らしておりまして
22/06/25 23:31:07 r6MFlAgB.net
>>417
FXやってる人以外は無料記事にそんな分析望んでいない
カタルシスがない

424:名刺は切らしておりまして
22/06/25 23:45:13 1aKVztM4.net
1ドル70円台の時代があったけど、あのときどうだったっけ?

425:名刺は切らしておりまして
22/06/26 00:12:47 scvLkAZV.net
商社や問屋がつぶれて企業の海外移転がさらに加速した
殿様が首相を務めていた頃だな

426:名刺は切らしておりまして
22/06/26 00:17:09 E3J07Kkz.net
円高に誘導するということは、確実にドルが下落するということだ
超インフレ真っ最中の米国で今ドル安になればスタグフレーションになるということだ
米国でスタグフレーションが起これば世界経済が混乱して
ギリギリで持ちこたえてる欧州各国が吹っ飛ぶことになる
日本政府は意味もなく円安容認路線とってんじゃねえんだよ
日本が身を切ってでも背負い込まないと世界恐慌の引き金を引きかねない
円安によるダメージより結果的にもっと酷いことになるってわかってるから踏ん張っとるんだ

427:名刺は切らしておりまして
22/06/26 00:27:25 scvLkAZV.net
為替介入でドル売り円買いをするのなら利上げ効果が吹っ飛んでしまう
だから介入するのなら事前協議をしろ!と釘を刺されているのだが
日銀利上げによって市場への供給絞り込みと財政ファイナンスの事実上の放棄などしようものなら
日本経済&財政の崩壊による不安定要因が世界中に飛び火してしまう
インフレ率が欧米に比べて低水準で収まっているからまだ緩和余地がある
問題はサプライチェーン崩壊で製造ラインがフル稼働できないこと
経済学的には緩和マネーが生産・所得・消費部門に吸収される好循環を演出するのなら
通貨供給量による物価上昇は生じない
理論上の話ではね

428:名刺は切らしておりまして
22/06/26 01:57:15 JgdSR6xC.net
>>145
30年でなく50年失ったんだよな
異次元緩和していなかったら、GSの予想どおり1ドル50円だった
GDPは8兆ドルくらいか
超大国だったな
それが4.8兆ドルで、尚且つ、今年中に1ドル160円になる
4兆ドル近くまで落ちるね
中韓は安倍が異次元緩和した時「日本人が馬鹿で良かったあw」とガッツポーズしただろうな

429:名刺は切らしておりまして
22/06/26 02:01:48 JgdSR6xC.net
>>151
トヨタが購買力で見た適正レートの1ドル70円だと1円の利益も出せなかったからな
それで保護する為に、日本を強制的に後進国へ貶める円安政策を安倍と黒田がやった
これは小泉もやった
国民を貧しくしてまでして円安で保護しないと自動車と家電が利益を上げられないから
保護しても家電はサムスンとアップルとTSMCに壊滅させられたけど
トヨタは日本で最大規模も生活保護受給者なんだよ
国民に円安インフレ税を課して所得と減らし、その分のお金をトヨタに注入するのが小泉と安倍がやった円安政策
それもテスラ、グーグル、アップルカー、水素でもヒョンデにも負けているし、10年以内には家電と同じ道を辿るだろうけどな

430:名刺は切らしておりまして
22/06/26 02:07:26 JgdSR6xC.net
それに日本人は教育に失敗したし、社会人教育制度も貧弱なので、
スーパーのレジ打ちや居酒屋店員やラブホ清掃員しかできないのが多い
適正レートの1ドル70円になると、製造業が赤字になるし(半導体もスマホも自社OS装備した自動車も航空機もスマート家電も作れない)、
中韓人観光客が来なくなるので、単純肉体労働しかできない居酒屋店員や宿泊業の清掃員が失業する
円安にすれば、20年前の低スペック工業製品でも値下げして海外に売れるし、擬似的途上国になった安い日本に中韓人が
観光で来てくれる
小泉と安倍の円安政策は途上国型の政策なので50年失ったわけ
5年後は1ドル200円、10年後は1ドル300円になっている可能性もある

431:名刺は切らしておりまして
22/06/26 02:12:03 JgdSR6xC.net
>>172
日本には観光業と、2世代遅れの工業品しかないんだよ
だから円安で安売りしているわけ
スマホもスマートグラスも半導体も検索エンジンも5Gも風力発電もLINEもないしょ
アメリカ、台湾、スウェーデン、フィンランド、韓国、デンマークみたいな強い製品がない
日本企業の占有率が高いのは、「スマホやスマートグラスでなくデジカメ」みたいに、古い技術
それか下請けの部品と素材

432:名刺は切らしておりまして
22/06/26 02:13:51 JgdSR6xC.net
ワクチンだって未だに作れていない
英米独、スイス、イスラエル、のような技術がない
薬剤師にレジ打ちさせている国で、最新ワクチンを作れるわけがない
どこの国でも作れるパブロンとか目薬とか正露丸くらいしか作れない
だから円安にして貧乏になっても安売りするしかない

433:名刺は切らしておりまして
22/06/26 02:15:44 1ZImYhd8.net
竹島返還があってから、戻せばいい。

434:名刺は切らしておりまして
22/06/26 02:18:09 JgdSR6xC.net
>>6
貧しい国は国産食品を買うんだよ
北朝鮮がそうだし、日本も餓死者が大量に出た江戸はそうだった
戦後初期も食料自給率は高く、ゆで卵がご馳走だった
それが豊かになり円が強くなったので、札束で頬を叩いて世界中から肉や魚を輸入できるようになった
それが異次元緩和で2013年にサイズが小さくなり、ウクライナショックとのダブルパンチで、
もう海外から買えなくなった
紙屑の円では他の国に買い負けてしまい、輸送船が日本列島を素通りしている状態なんだよ
貧乏な国は後回し
もっと高値で買ってくれる韓国を優先して肉や魚を売っている

435:名無し
22/06/26 02:30:34 TVu3dd3j.net
エフフォーリアの応援記事を経済記事扱いすんなよ

436:名刺は切らしておりまして
22/06/26 02:44:01 IdHPEVD4.net
1度円安で日本人の賃金を大幅に上げ、将来円高になったとき
高賃金でゆとりある生活ができる、そんな社会にしたいですね

437:名刺は切らしておりまして
22/06/26 02:44:42 i5TiW67b.net
円高が国益に決まってんだろが

自分の財産や収入を円安で減らされて喜ぶようなバカは、バングラディッシュにでも引っ越せばいいよ

通貨安が好きってことは発展途上国がパラダイスなんだろ?観光客もたくさん来るだろうからへこへこしておもてなしすればいいよ

438:名刺は切らしておりまして
22/06/26 02:50:57 6rP8PcRF.net
円安をアクロバティック擁護してるのはDappiじゃね?w

439:名刺は切らしておりまして
22/06/26 02:51:04 IdHPEVD4.net
そこで賃上げですよ
年収200→400
年収300→500
年収800→1000
年収1000→1300
低所得者の労働対価を2倍にします
また円高に戻った時、こんどは好景気に沸くでしょう
とにかく消費が増えます

440:名刺は切らしておりまして
22/06/26 02:57:11 nOaGqDhp.net
腐れ嘘つき記事が(ぺっ)
中共にいくらもらって書いたんだ?

441:名刺は切らしておりまして
22/06/26 03:00:42 1RICrFsg.net
>>413
逆。

日本は実力より通貨高だったから、需要不足がおこり、投資も少なくなった。この環境が長年続いた結果、生産性や成長率が低下した。

442:名刺は切らしておりまして
22/06/26 03:19:07 i5TiW67b.net
>>439
自民党なら所得を倍にしたら物価は4倍にしてくるから、自民党が与党である限り日本人が豊かになることはないだろうな

443:名刺は切らしておりまして
22/06/26 03:23:21 InXbtEzf.net
世界経済を巻き込んでデフォルトしようぜw

444:名刺は切らしておりまして
22/06/26 03:38:39 1RICrFsg.net
次はブロック経済がテーマ。グループで需要供給がマッチングされる。似た供給国をグループから外せば一種の戦争特需的なものが起こていく可能性も。

今は、コロナやロシアで滞ってるから、サプライチェーンを組み換え移転しやすい環境になってる。

中国暴発リスクや感染リスク、通貨レートなど踏まえて、サプライチェーンを再構築されていく可能性も。

ブルーパシフィックオーシャンパートナーシップとかTPPとかの枠組みなんかもきいてくるはず。

445:名刺は切らしておりまして
22/06/26 04:33:39 wXsdXr8d.net
工場の海外移転で加工貿易が崩壊し外貨を稼げないから円高にはならない

446:名刺は切らしておりまして
22/06/26 04:35:20 wXsdXr8d.net
>>340
利払いのための原資がないからできない
デフォルトするだけ

447:名刺は切らしておりまして
22/06/26 04:35:37 hpI1VlAX.net
急に円安になってから
今までは実力より円高だから~
と突然言い始める奴は全員詐欺師

448:名刺は切らしておりまして
22/06/26 04:51:56 hpI1VlAX.net
>>427
>>インフレ率が欧米に比べて低水準で収まっているからまだ緩和余地がある

それは欧米と同水準に日本がインフレするまで緩和を続けるべしと主張しているも同然
外的要因の供給制約で自動車会社の減産など企業活動が圧迫されている状況で供給を増やせるわけないだろ

449:名刺は切らしておりまして
22/06/26 04:53:21 hpI1VlAX.net
おまけに夏も冬も電気足りねえと政府が企業にも家庭にも節電を要求している状況で
どうやって企業が供給を増やせるんだか

450:名刺は切らしておりまして
22/06/26 04:54:33 qibsyp13.net
2011年に1ドル75円まで行ったけど、日本は救われたのか?
トヨタ、ソニーですら大赤字で、大卒内定率過去最低だったけど

451:名刺は切らしておりまして
22/06/26 05:10:11 Fxf6Ks/k.net
>>449
足りないの東京電力管内だけやろ?
他は原発再稼働できてるし、
電気は潤沢

452:名刺は切らしておりまして
22/06/26 05:13:58 QRx4U7r5.net
>>450
スロットで楽に食えた時代だな。
貯金3000万作れたし、いい時代だったよ。
今はその時買った株の配当で暮らしてる。

453:名刺は切らしておりまして
22/06/26 05:18:39 bfeVMMBE.net
小幡は財務省のポチだぞ
お前ら敵を見誤るな

454:名刺は切らしておりまして
22/06/26 05:23:01 yStgHIwn.net
>>11
困ってないよ、日本企業買えるので喜んでる

売国奴は死ねよ

455:名刺は切らしておりまして
22/06/26 05:25:15 Fxf6Ks/k.net
>>454
日本企業を買うw

黒田日銀が日本株を買いまくってるから、
買収できる日本企業なんて残ってないやろw

456:名刺は切らしておりまして
22/06/26 05:28:44 yStgHIwn.net
>>455
アホだろ

457:名刺は切らしておりまして
22/06/26 05:34:49 4Cwjj3NA.net
円安っつーかドルの一人勝ちなドル高だから旨味がねえ

458:名刺は切らしておりまして
22/06/26 05:41:24 aRWBrb7I.net
>>1
労働コストの無視、自動車と原油が常に同量輸出入されている前提・・・

すごく馬鹿な算数をやってるなあと思ったら小幡績だったので納得w

459:名刺は切らしておりまして
22/06/26 05:42:04 7SNgufvM.net
なんつうか○○は駄目!△△こそ正解!って思考がもう馬鹿の象徴
その正解になるのは前提があるわけでその前提は環境によって変わる、というだけだろうに

460:名刺は切らしておりまして
22/06/26 05:44:15 fS1JQtab.net
>>450
極端馬鹿

461:名刺は切らしておりまして
22/06/26 05:55:17 MFCNN0iM.net
国全体で見れば困ることはない、って言う人は信用できない。分かっていっているんだろうか。バカかと思う。

462:名刺は切らしておりまして
22/06/26 05:59:12 Fxf6Ks/k.net
>>456
反論できないんだねw
悔しいねw

463:名刺は切らしておりまして
22/06/26 06:00:57 tzPDRLzq.net
この記事書いた輩は
株価や土地が高い時にあわてて購入して
暴落した時にパニクって投げ売りしちゃうタイプだよね

464:名刺は切らしておりまして
22/06/26 06:01:39 1y3X0ugl.net
誰?と思ったら「小幡 績」先生執筆でしたかwwww
デフレ脱却は教育とか言ってたけど、それは?ww

465:名刺は切らしておりまして
22/06/26 06:13:57 WIo+NMAf.net
>>463
手放した土地は格安で中国人に買われていきます。

466:名刺は切らしておりまして
22/06/26 06:14:43 Fxf6Ks/k.net
>>465
これから人口が減るのが確実な日本の土地を
買ってくれるのなら神様みたいなもんやで。

467:名刺は切らしておりまして
22/06/26 06:16:59 vLGTGssZ.net
為替の事しか考えないからダメなんだ。
日本は解雇も賃下げもしずらいから
その代わりに為替を動かして緩衝している。
雇用制度をきちんとしろ。

468:名刺は切らしておりまして
22/06/26 06:48:57 2GhNgUB4.net
ソレも違うんだけどな

469:名刺は切らしておりまして
22/06/26 07:36:16 QyJyI6jb.net
(^_-)

470:名刺は切らしておりまして
22/06/26 07:39:17 b5Wn1nLO.net
なんだこの記事は
ライターの名前が書いてないし最後に競馬の予想

471:名刺は切らしておりまして
22/06/26 07:44:51 hRgToBl2.net
ハワイのコンドミニアムが安く買えるからw

バブル後に日本が低迷している理由がよくわかる。
こんなのがのさばってるから。

472:名刺は切らしておりまして
22/06/26 07:56:27 L1sr3TS7.net
円安には良い点もあれば、悪い点もある。
サヨクによる選挙前のネガキャンでしょ。

473:名刺は切らしておりまして
22/06/26 07:58:24 H5pranMw.net
全然理由になって無いw

474:名刺は切らしておりまして
22/06/26 08:02:56 2GhNgUB4.net
問題は為替じゃねぇ
論点のすり替えも甚だしい

475:名刺は切らしておりまして
22/06/26 08:03:56 L1sr3TS7.net
競馬を勧める経済学者?
大丈夫なのか?

476:名刺は切らしておりまして
22/06/26 08:31:14 C3sgG1Bz.net
375 名刺は切らしておりまして 2022/06/26(日) 07:50:09.74
円安のメリットは輸出 インバウンド観光だけではない。

日本製 日本産の方が 本来 競争力あるモノが、バカ安にダンピング輸出された中国製品などが、為替も円高なら、どうしても価格差から外国製品に日本市場を食い荒らされる。
過去の円高時には、韓国製の建設資材もダンピング輸出された。
円安には それを食い止める効果があり、それが地方の地場産業や農林水産業を守ることになる。
実際に円安の今、国内の木材需要の4割が国産材になり
デパートで扱う高級アパレル衣料などは どんどん国内生産に切り替わってる。
輸入品が圧倒的だったマスクやPCでも国産比率がジワリ増えてる。

過去からずーーと蓄積して膨らんでる 対外資産には、有価証券や不動産などの純投資だけでなく、事業目的の直接投資があるが
今の日本では それがバランス良く増えてる。
その「金の卵を産む鶏」の卵の価値も円安でボンと膨らむ。
これは年金 共済 生保などの運用成績を押上げ、株主の配当を増やしたり従業員の給与を上げたり設備投資の原資になる。
それがまた、GDPや税収や雇用の増加に繋がる。

あと輸出が増えない と良いながら、過去の円安時には 意外なモノの輸出が伸びた。
日本製に 本来 価格競争力などないはずなのに。
それがガソリンなど揮発油石油製品とセメントなどの輸出。
これはアジア太平洋やオセアニアには、需要があっても増産余力がないことも影響したが。
円高の時には、その需要を韓国に取られた。

477:名刺は切らしておりまして
22/06/26 08:45:16 qD1Y28/T.net
外貨を稼ぐ企業がいなくなればまともに輸入すらできなくなるけどな

478:名刺は切らしておりまして
22/06/26 08:46:36 2GhNgUB4.net
>>476
今更
構造変化するにも政策の一貫性を全く信じられねぇ

479:名刺は切らしておりまして
22/06/26 08:54:54 L1sr3TS7.net
政府には巨額の借金があり、日々増え続けている。
もはや返済は無理なのでインフレにして減らすしかない。
金利も上昇すれば利払い費が増えるので、低金利にするしかない。

円安、円高のどちらがいいかと言う問題ではなく、政府の財政においてインフレ低金利政策をやらざるを得ない。
それによって円安が進んでいるが仕方ない。

480:名刺は切らしておりまして
22/06/26 08:58:52 6rP8PcRF.net
自民党が作った借金を減らす為の金融緩和なんですね
その副作用が全国民が苦しむ円安物価高って事
てか、何で苦しまないといけないの?

481:名刺は切らしておりまして
22/06/26 09:04:19 2GhNgUB4.net
>>480
自民党を選び続けているから
マトモな野党作りをサボったから

482:名刺は切らしておりまして
22/06/26 09:05:26 L1sr3TS7.net
今の野党の公約はバラマキばかり。
自民党よりも酷い。

483:名刺は切らしておりまして
22/06/26 09:08:47 2GhNgUB4.net
>>482
韓国の惨状で証明
野党は野党でゴミだよな

484:名刺は切らしておりまして
22/06/26 09:09:41 FbiUAKXR.net
まぁ高度成長期の主要因は超円安だったからなぁ($1=\360)
あの頃は無双しまくれた

485:名刺は切らしておりまして
22/06/26 09:13:16 n7zRtJzp.net
>>484
なぁ
学校でナニ習ってんだw

ベトナム戦争/朝鮮戦争特需が日本高度経済成長の原因

バカ乙

486:名刺は切らしておりまして
22/06/26 09:13:38 2GhNgUB4.net
>>484
人口構成とか色々重なっている
今は話にもならねぇ
為替だけに押し込んでも無意味

487:名刺は切らしておりまして
22/06/26 09:14:17 3GL4aKr4.net
>>100

おおげさ。買ってもらえば資本収支が増える。

488:名刺は切らしておりまして
22/06/26 09:16:47 3GL4aKr4.net
>>477
大げさ。ゼロになりはしない。

489:名刺は切らしておりまして
22/06/26 09:17:47 n7zRtJzp.net
>>488
スリランカ

ハイ論破

490:名刺は切らしておりまして
22/06/26 09:20:39 PAVJiRYx.net
>>1
ミンスの円高は最高だったニダ
日本の輸出産業は軒並み大赤字で派遣切りにリストラの大嵐を見物するのは大満足だったニダ
今度こそ円高で日本の輸出産業の息の根を止めろアルカニダ

491:名刺は切らしておりまして
22/06/26 09:20:52 2GhNgUB4.net
やれるときにちゃんとやらんとな
昭和から平成に移り変わる時期にインフラ整備もサボっているからな
後進国のバカさ加減を笑えない
産油国が精油出来んレベルのバカを日本もやってきてる

492:名刺は切らしておりまして
22/06/26 09:25:28 YogvCfFw.net
円高か円安かで一喜一憂しなくて良いように、資産の半分はドルにしておきましょう

493:名刺は切らしておりまして
22/06/26 09:25:41 2GhNgUB4.net
>>490
韓国に韓国人のものってあるの?

494:名刺は切らしておりまして
22/06/26 09:27:25 2GhNgUB4.net
>>492
自己防衛としてはね
株もアメリカの配当王株が無難

495:名刺は切らしておりまして
22/06/26 09:31:50 6rP8PcRF.net
民主党時はリーマンショックの後遺症で全世界で需要が低迷してたし
大震災もあったから仕方ない
それでもGDP成長率は自民より良かったからな

496:名刺は切らしておりまして
22/06/26 09:33:47 PAVJiRYx.net
>>493
oink

497:名刺は切らしておりまして
22/06/26 09:35:09 F2LFb46f.net
今度はまた派遣村できっぞ

498:名刺は切らしておりまして
22/06/26 09:40:03 YPaoGhLQ.net
>>1
昔は200円オーバーだったかなあ戦後直後は360だか380くらいじゃなかったかな1ドル、生きていない時代の事はよく知らんが、その頃は好景気でしたね〜
で、円安の何処が問題か?金持ちが海外の資産買い難くなるだけですね、日本国内にいる限りに置いてそこまで問題とはならん、中国等が食料買い占めやっててそっちで値上がりしてる方がはるかに問題として大きいな、庶民としてですが

499:名刺は切らしておりまして
22/06/26 09:42:54 aVU4/HjA.net
まぁどんなに恩恵があったとしても、歪な人口ピラミッドが正常になるには100年単位の時間が必要。
減った人口は1000年は戻らないか全滅のどちらかでしょう。
恩恵が無ければストレートに絶滅。

500:名刺は切らしておりまして
22/06/26 09:46:38 n7zRtJzp.net
>>491
首都高ですら危ないからな
特に羽田線
橋脚が経年劣化で鉄筋剥きだし状態

あと、東京湾の昭和に埋め立地
東京湾の埋め立て地って鉄管か鉄の波板を土留として埋め込んで区画を作り、その中に土砂入れて埋め立てしている
鉄なので当然海水で錆びて脆くなり、穴が開いたり、崩れたりしている

特に危険なのが1970年前後から埋めたてしたところ
護岸の基礎が壊れ始めていて地震来たら崩壊すると予測される場所が多い

インフラですらこんな状態なのに整備せず、遊びのGoTo予算1.4兆浪費する自民党
終わってんやで

501:名刺は切らしておりまして
22/06/26 09:49:17 2GhNgUB4.net
>>500
逆にその程度が上限なんだろ
もう二度と大型政策なんて日本に出来んよ

502:名刺は切らしておりまして
22/06/26 09:50:37 2GhNgUB4.net
一兆なんかじゃ半導体すらどうにも出来んからな

503:名刺は切らしておりまして
22/06/26 09:50:45 fS1JQtab.net
>>500
ネトウヨは円安で工場を作れと
橋は修理しないで工場で働くそうだ

504:名刺は切らしておりまして
22/06/26 09:53:46 JNgEBhYA.net
>>482
金刷って国民にばら撒けばインフレになるって知ってる?

505:名刺は切らしておりまして
22/06/26 09:57:08 2GhNgUB4.net
為替だけが問題じゃねぇ
税と金利がムチャクチャ
政治の根幹だろ

法人税と相続税に手をつけろや
正しく
誤魔化してんじゃねぇぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch