【経済】NYダウ続落、一時800ドル超の下げ=ナスダックも大幅安 [田杉山脈★]at BIZPLUS
【経済】NYダウ続落、一時800ドル超の下げ=ナスダックも大幅安 [田杉山脈★] - 暇つぶし2ch100:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:02:11 +vMJZc2Z.net
>>28
日本もアメリカも経済成長が基本だから長期的にはずっと上がってきたんやで
いまでも長期で持ってれば上がる=経済成長する理論が基本やろ

101:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:03:07 +vMJZc2Z.net
>>41
長文書いてる暇あるならアパート出て働いたほうがいいよ

102:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:05:52 +vMJZc2Z.net
>>76
あいつら結局株に振り回されてるから駄目だよ
fireとか言っておきながら世界の金融に振り回されるんだぜ

103:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:07:15 smnmyC50.net
>>86
夜中に喋ってるやつは貧困だよ
貧困じゃないやつは規則正しく生きてるし他の生活源もある

104:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:07:15 chSqG8R6.net
>>98
アホか 金利だろ

105:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:13:04 jQ4gIBRd.net
さがらんと買えんし
サクッと下がって欲しい

106:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:13:33 0m+rjtZx.net
>>104

金利が上がるとなぜ株が下がるんだろうね?

ニポンなんか、金利がほとんど動かなくても円が買われると株が売られてんのに

貧民どもったら・・・///

107:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:15:14 zCrXlOYG.net
>>106
ただの無知かよ

108:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:17:44 0m+rjtZx.net
>>107

金利とカブの関係よりも為替と自国通貨建てカブの関係でとらえたほうが直截的で明確だよな

貧民どもはどこで聞いてきた誰の受け売りをしてるの?www

109:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:18:28 eJYocvJW.net
>>91
> ✕投資しないと減っちゃうよ
> ○投資してたら死んじゃうよ?

売りで儲ければいいだけ

110:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:19:47 chSqG8R6.net
>>106
ほんまもんのバカなんだな
無知無知ポーク まさに豚

111:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:20:29 0m+rjtZx.net
貧民どもマウント失敗w

112:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:22:42 NoC9ooG6.net
>>96
ロシアに喧嘩売ってシェールガス止めるお馬鹿さんやで
自分の首絞めて喜んでる変態

113:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:22:53 0m+rjtZx.net
>>110

じゃ聞くけどさ、ニポンでは金利はほとんど動かないのになんで勝手に株が動いてんのさ?

はい貧民の負けw
金利とカブには相関がないですねぇ(呆

114:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:25:39 0m+rjtZx.net
貧民どもはちょっとひねってやるとコロっと転ぶからな

そんな薄っぺらなオツムでカブなんか語ってんじゃねぇよWWW

115:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:26:55 NwT8APGl.net
日本も金利上昇したら株価下がるやろなぁ
俺も高配当株持ってるけどもし円金利があがれば株じゃなくて預金にするわね

116:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:28:01 chSqG8R6.net
うーん
金利と株に関係ないとかいう奴いるんやな。

117:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:29:52 A56bUq4+.net
馬鹿につける薬ってないよなw

118:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:31:00 0m+rjtZx.net
さっさと因果経路を示せば済む話

貧民のみなさんが金利とカブの因果関係をご高説してくださいます

   ↓↓↓

119:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:31:03 q7m5aW/U.net
>>115
現状海外の金利しか上がってないから日本株は底堅い
単に円安で株安が抑えられてるだけだが

120:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:32:23 mnhvtRUn.net
>>115
日本の場合は自己資金に余裕があるから
ダウナスチャリンカーと違って金利による直接的影響は少ない
インフレによる貨幣価値の下落と経済規模拡大のバランスが上手く釣り合うかだね

121:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:35:05 mnhvtRUn.net
>>118
因果律は、ともすると風桶な一面的説明になるので
それで理解した気になるのは危険

122:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:40:44 2Xd3wzf5.net
円が下がって悪循環月曜日ヤバイですね

123:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:47:58 IqmXfnOd.net
>>11
俺雪国在住オール電化民
冬は普通に電気代8万超え

124:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:49:28 0m+rjtZx.net
「日米ともに、金利上昇時に7割以上の割合で株価が上昇している」

『「金利が上がると、株価が下がる」、
「金利が上がると、とくにグロース株が下落する」というのは、
過去の経験則にあてはめて考えると、疑ってもよさそう』

~日興AMファンドアカデミー Vol157 2022年2月28日~

125:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:51:38 0m+rjtZx.net
>>124

【訂正】

~日興AMファンドアカデミー 「こよみ」 Vol157 2022年2月28日~

126:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:52:59 ExISTAIl.net
ダウナス大暴落もうダメだ嗚呼あああああああああ!!!ダンさん助けてくれええええええええ ええ!!!毎日資産が減ってる誰かあああああああああ!!!テスタさん助けてくれええええええええ!!!もうダ メだダメだダメだダメだダメだダメだダメだダメだダメリカだダメだダメリカだダメだダ メだダメだダメリカだダメだダメリカだダメだ嗚呼嗚呼あああああああああ!!!俺死んだ あああああああああ!!!ほんとにとんでもないことになったあああああああああ爆損中!!!リーマン超えてるようわあああああああああ!!!これは本当にとんでもないことになった毎日地獄だ嗚呼嗚呼うあああああああああ!引退するかもあああああFRBさん景気悪いのに金利上げるとか間違ってるうあああああああ!

127:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:56:03 0m+rjtZx.net
金利上がって楽しいお(^^♪

128:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:57:42 Gnb5ekEM.net
ふざけんS &ぴー買っちまった。

129:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:59:19 Gnb5ekEM.net
ふざけんS &ぴー買っちまった。

130:名刺は切らしておりまして
22/06/11 11:59:58 0m+rjtZx.net
オツムが硬直化した貧民ども爆損ふるい落としキャンペーン実施中です

FRB

131:名刺は切らしておりまして
22/06/11 12:10:19 ExISTAIl.net
ダウナス大暴落ちきしょおああああああああああ!!!俺が買うと大暴落俺が売ると大急騰ああああああああああ!!!!何もかもオワリイイイ イイイイイイイ!!!!俺もジンさん何もかもオワリイイイイイイイイイイ!!!!引退退場オワリな んだ嗚呼あああああああああ詐欺!!!ダメリカ弱すぎ嗚呼あああああああああああああああ あ!!!資産がどんどん減ってく嗚呼あああああああああ!!!俺のお金が嗚呼あああああああああ!!!毎日頑 張ってコツコツ貯めてきた大事な大事な大事な大事な大事な大事な大事な大事な大事な大 事な大事な俺のお金が嗚呼あああああああああ!!!毎日地獄相場や嗚呼あああああああああ!!!バイバイで〜ん!

132:名刺は切らしておりまして
22/06/11 12:10:46 ZflUHBDb.net
東日本大震災では津波で多くの日本人が亡くなられましたが
そのときトナリの韓国では国を挙げて大祝賀ムードとなり
  「日本人がいっぱい死んで超うれしいニダ~!」
  「日本人がもっともっと死ねばいいニダ~!」   
と国中がお祭り騒ぎになり、翌朝まで美酒に酔ったそうです
  
さらにその直後のサッカー日韓試合では
  「日本の大地震をお祝います。」 
などという垂れ幕まで下げました
URLリンク(i.daily.jp)
 

133:名刺は切らしておりまして
22/06/11 12:13:48 0m+rjtZx.net
ニポンの貧民どもが阿鼻叫喚する2022ニポンの夏w

134:名刺は切らしておりまして
22/06/11 12:32:23 thbqd0rg.net
これだけ下がっても今年分のNISAはトントンくらいかな。
円安ハンパない。

135:名刺は切らしておりまして
22/06/11 12:34:40 Aj+DqTpX.net
これブラックマンデーくるんでないの
日本の

136:名刺は切らしておりまして
22/06/11 12:39:59 chSqG8R6.net
>>135
世界中でくるで。
日本は円安だから経済復活は早い

137:名刺は切らしておりまして
22/06/11 12:40:54 HnY3EpsM.net
意地でも上げない金利か上げても国債償還積むしね

138:名刺は切らしておりまして
22/06/11 12:43:24 dN3UrRhh.net
経済的にはインフラはあんまり悪影響無いんだけどね。

だけど、政治科と国民はめちゃくちゃ嫌がる、物の値段が上がるってのに拒絶反応を起こす。

経済学者と政治家(国民)で受け止め方が全然違う。

139:名刺は切らしておりまして
22/06/11 12:44:05 ohmaLWmB.net
株を妬むビンボー人へのガス抜きw

140:名刺は切らしておりまして
22/06/11 12:53:08 xpyMFoBb.net
いちいちスレ立てんな

141:名刺は切らしておりまして
22/06/11 13:02:58 DAWqJ0wH.net
ブラマンかなぁ?
そろろインフレをコントロールできないリスクも
感じ始めるやろw

142:名刺は切らしておりまして
22/06/11 13:04:56 0m+rjtZx.net
とろろインフレ

143:名刺は切らしておりまして
22/06/11 13:15:29 q7m5aW/U.net
CPIが下がらなかったのに金曜があの程度の下落で済んだのは少し変に感じる

144:名刺は切らしておりまして
22/06/11 13:18:07 A56QLipY.net
なんか良いタイミングで円安になったな

145:名刺は切らしておりまして
22/06/11 13:23:57 gn97AVUu.net
>>134
まあ悲観(警戒)論では、本格的に下げるのは
これから、て予測もあるから楽観は禁物だと思うよ。

端的に言うとFRBは年7回の利上げを予定してるが
市場はそこまでもたない、と考える人もいる。
そういう意見も結構転がってる。

利上げまだ2回で、今度3回目だしね。
2018年の時は3度目で大きく下げたし。
なんてことは、皆知ってるからわざわざ書くことでもないか。。。

146:名刺は切らしておりまして
22/06/11 13:30:17 V3m0oqpE.net
>>32
俺は370円でダブルインバース1万株買ったよ。

147:名刺は切らしておりまして
22/06/11 13:31:08 lG7AnQkN.net
もう利上げは織り込み済みって言ってた奴w

148:名刺は切らしておりまして
22/06/11 13:34:02 gn97AVUu.net
>米株式相場に強気シグナル点滅、ヘッジ需要が後退-JPモルガン
2022年6月9日 22:27

>米株式相場には30%の下落余地、エバコアが弱気シナリオで警告
2022年6月9日 23:50

ま、上がるという人もいれば下がるという人もいる、という事で。
ブルームバーグの記事だけど。

149:名刺は切らしておりまして
22/06/11 13:36:12 0m+rjtZx.net
とろろインフレで貧民ども悪夢の2022夏

150:名刺は切らしておりまして
22/06/11 13:37:25 gn97AVUu.net
しかし2022リセッション入り考えるなら
相場全体については当面下がる前提で考えた方が
危険は少なそうな気はするがなぁ…。

短期的にはどう動くかわからんが。

151:名刺は切らしておりまして
22/06/11 13:37:39 BlGnaTVB.net
コモディティウハウハ。去年からETF買ってるけど+20%だな。

152:名刺は切らしておりまして
22/06/11 13:39:09 gn97AVUu.net
>>150
×:2022リセッション
〇:2023以降リセッション
訂正

153:名刺は切らしておりまして
22/06/11 13:43:54 oLmW0XiU.net
>>96
二期やったら任期満了で何歳だよw

154:名刺は切らしておりまして
22/06/11 13:57:59 wT+5fM6g.net
円高だったら最高の買い場だったのにな

下がってもなかなか買えないわ

155:名刺は切らしておりまして
22/06/11 14:01:37 dqj1VsVc.net
コロナ対策で、金をばら撒き過ぎてインフレになって、それを抑えるために
金利を急上昇させてハードランディングさせるしかなくなった。
「インフレは一過性」とか言って徐々に金利上昇すればいい、とか言っていたのに
いつのまにか「毎回のFOMCで利上げ」とか、FRBも日銀なみに阿保の集まりだな。

156:名刺は切らしておりまして
22/06/11 14:01:53 n0o1fuOH.net
アメリカ物価高すぎ。ランチはしょうもないピザとコーラで20ドルするからな
日本ならまともな和食料理屋で刺身付きの天ぷら定食が食える

157:名刺は切らしておりまして
22/06/11 14:19:33 EpzkUDAn.net
ドル刷るのやめただけで予定通りだ。予想できない奴は投資するのやめておけ。ただのギャンブルだ。

158:名刺は切らしておりまして
22/06/11 14:44:58 DvFtG0G9.net
単純にアメ死亡だな

159:名刺は切らしておりまして
22/06/11 14:51:54 3ixLl4od.net
世界は日本にインフレを輸出し始める

160:名刺は切らしておりまして
22/06/11 15:29:12 FjX1pyHR.net
>>24
そういうこと言えてるやつがいるうちはまだダメ

161:名刺は切らしておりまして
22/06/11 15:31:26 9UC5SHjG.net
茄子が下がると日経も下がるんだよなぁ
円安株安とか地獄やん?

162:名刺は切らしておりまして
22/06/11 15:54:20 /JvG8KVi.net
バイデンはローマ法王と会談中にうんこを漏らした

163:名刺は切らしておりまして
22/06/11 16:15:17 bmP68F7j.net
FRBやECBはインフレは一過性と主張し続けインフレ高進の現実を無視し続け
賃上げが定着しインフレが構造的なものにすっかり変化してから利上げを始めてもそう簡単にはインフレは収まらない
おまけに過去数十年先進国はオイルショックみたいな本物の高インフレと無縁だったこともあって
今の先進国の金融当局者は高インフレの制御なんてやったことがない世代の人間しかいない
インフレを抑制するために何をどれだけ操作すればよいのか加減やノウハウを知らない人間しかいない
今必死に過去の事例を研究しているだろうが今の時代に当てはまるのかもやってみないとわからない
インフレ抑制が困難になってまだまだインフレが進み続けるのか
インフレ抑制が行き過ぎて日本のようなバブル崩壊になるのか
それとも別の結末になるのか誰もまだはっきりとは分からない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch