【財政】国債の積極購入を、物価目標達成へ緩和強化が必要-片岡日銀委員【リフレ派】 [エリオット★]at BIZPLUS
【財政】国債の積極購入を、物価目標達成へ緩和強化が必要-片岡日銀委員【リフレ派】 [エリオット★] - 暇つぶし2ch34:名刺は切らしておりまして
22/03/24 20:47:17.08 FbHIZ5XM.net
池戸万作
@mansaku_ikedo
日本国が貧しくなった原因は極めて単純で、国がお金を刷って、国民に配らないからです。
安倍政権は日本銀行が金を刷れさえすれば問題は解消されると考えましたが、国民からは逆に消費税増税でお金を巻き上げたから、問題は解決しませんでした。
逆に消費税減税なり、給付金を配らないといけなかった。
デフレは貨幣現象ではなく総需要の不足は、その通りなのですが、総需要の不足は、要は購買力不足、
物を買えないことで起こる現象ですので、その要因は、国民に対する貨幣供給量の不足だとも言えるかもしれませんね。
なので、貨幣現象とも言えなくもないが、その対象が銀行ではなく、国民の方にあった。

35:名刺は切らしておりまして
22/03/24 20:48:04.43 FbHIZ5XM.net
池戸万作@mansaku_ikedo
私は日銀改革を行って、国民に直接給付が出来るようにしたいです。
全国民に日銀当座預金を持たせるか。
超党派で「財務省設置法」を改正すれば良いのです。
財務省設置法におかしな条文がある限り、それに基づいて財務官僚が動くから、
まず邪魔な財務官僚の動きを止めることから国会議員は行うべきなのです。

36:名刺は切らしておりまして
22/03/24 20:49:05.93 FbHIZ5XM.net
2020年基準 消費者物価指数 全国 2022年1月分
生鮮食品及びエネルギーを除く総合 
2021年10月▲0.7
2021年11月▲0.6
2021年12月▲0.7
2022年 1月▲1.1
2022年 2月▲1.0(総合は0.9)

37:名刺は切らしておりまして
22/03/24 20:50:27.01 FbHIZ5XM.net
過去のマクロ計量モデル(日経NEEDS)を使って毎月国民一律給付を続けた場合のインフレ率試算(参院調査情報室調べ)
毎月20万×48か月 1年目 1.495%/2年目 2.255%/3年目 2.951%/4年目 2.741%
毎月10万×48か月 1年目 1.215%/2年目 1.436%/3年目 1.809%/4年目 1.751%
例えばこの政策の上段、年240万給付×4年=960万円給付を実行した事による影響分の物価上昇率が3%に達したとしよう。
しかし例えばではこの給付が非課税対象だとして960万円所得が増加する事と引き換えの3%物価上昇で損を被るのは物資購入に充てる資産の目減り分
3%が960万を超える3億2千万以上の保有層だけだ。さらに、れいわは消費減税/廃止を主張しているので前述条件も変わりはするが、実現すれば負担は相殺され得る。

38:名刺は切らしておりまして
22/03/24 21:04:25.73 +Qos+5/V.net
ここ数年、個人の預金が50兆円/年のペースで増えてるので通貨供給が足りない
ということは考えづらい。
むしろ、政府が増税でこれを吸い上げて代わりに使う方が良いのでは?

39:名刺は切らしておりまして
22/03/24 21:08:29.04 xewNPSH9.net
>>33
それをやって失敗したのがコロナ下のアメリカ。
ロビンフッドバブル。
競争原理も無く金を無作為に配ればマネーゲーム。
後には何も残らない。

40:名刺は切らしておりまして
22/03/24 21:13:36.00 +M7tm5g2.net
政府が物価高の対策してんのに
まだキチガイは、こんなこと言って。
永遠にガソリンに補助金を出し続けるのか

41:名刺は切らしておりまして
22/03/24 21:16:59.96 +M7tm5g2.net
一部の人々がCPIの全体の数字はインフレ的だったものの、「コア」の要素に絞ればそれほどでもなかった、と述べていることについてサマーズ氏は次のように批判した。
彼らはインフレは問題ないと言うために都合の良い指標を意図的に選んでいる。もう何ヶ月も彼らはそうしており、それをまたやったということだ。
注目すべきことにポール・クルーグマン(訳注:経済学者)もそれをまたやった。選別されたインフレ率とか中核インフレ率とか呼ばれ、チーム名「インフレは一時的」の人々が3ヶ月前に好んでいた、中心の構成要素だけを抜き出したインフレ指標は今回明らかに加速して大火事になっている。

42:名刺は切らしておりまして
22/03/24 21:19:16.23 +M7tm5g2.net
クルーグマン氏のようなリフレ派の元々の言い分は、インフレになれば金融引き締めをやれば良いというものだった。そしてついにアメリカはインフレになったが、今度は彼らはまだインフレではないと言い始めた。子供の言い訳だろうか。
しかしアメリカでは実際にあらゆる商品の価格が上がっており、日本ではまだガソリンや食料品の一部に限られ広範囲には広がっていないが来年にはそうも言ってはいられなくなるだろう。原油価格高騰は衣料など様々なものに転嫁されるからである。
リフレ派の経済学者が現実逃避を始めるのは構わないが、実際に高くなった商品を買わなければならない消費者はどうすれば良いのだろうか。
そもそもリフレとは経済学ではなかったのである。

43:名刺は切らしておりまして
22/03/24 21:20:10.30 +Qos+5/V.net
平均的なアメリカ人の生活水準って日本人より全然上ですよ
インフレで大変と言っても、見方を変えれば大衆がそれだけ
消費しまくってる事の証なので。

44:名刺は切らしておりまして
22/03/24 21:24:32.60 +M7tm5g2.net
ボケ老人とキチガイの組み合わせで経済が良くなるわけがない

45:名刺は切らしておりまして
22/03/24 21:33:05.64 E3NRAeiZ.net
米国の金利差で日本が死んじゃうんですけど
こいつ外国のスパイ?

46:名刺は切らしておりまして
22/03/24 21:46:03.47 wzyHUk59.net
日本人はしこたま金を貯めてなにをしたいん?
韓国は一人当たりの牛肉消費量が日本の2倍だよw
日本人は贅沢しなさすぎなんだよ

47:名刺は切らしておりまして
22/03/24 21:51:09.17 +M7tm5g2.net
物価対策29日にも指示 首相「原材料高に対応」
岸田文雄首相は23日、ロシアのウクライナ侵攻を受けた物価高騰への対策の策定を指示すると表明した。首相公邸で記者団に「来週にも指示を出して取り組みを検討していきたい」と述べた。29日にも関係閣僚に対策を検討するよう指示する。
首相は「まず日本経済の再生のために原油高、原材料高、こうした物価高にしっかり対応していかなければならない」と語った。

48:名刺は切らしておりまして
22/03/24 21:52:43.26 +M7tm5g2.net
ボケ老人は円安はプラスとか
キチガイは緩和強化とか
そんで政府は物価高対策
馬鹿しかいないのかよ

49:名刺は切らしておりまして
22/03/24 22:45:51.75 Odt/YXzu.net
政府がインフレ煽ってどうすんだよ!

50:名刺は切らしておりまして
22/03/24 23:34:32.59 zHdMmHE/.net
>>34
子供銀行券の話?

51:名刺は切らしておりまして
22/03/24 23:51:53.58 uxNvW0Ag.net
>>38
現役世代の税金が高過ぎるのよ。
ここ10年の金融政策で株や不動産価格は急騰したけど
消費性向の高い現役世代は金融資産なんて大して持ってないし
税金負担も随分上がったから結局消費が落ちただけ。
資産家である高齢者には億万長者も随分増えたろうけど
社会保険制度の充実した高齢者は自分の金は使わない。
不動産も死ぬまで抱え続けるだけ。

52:名刺は切らしておりまして
22/03/25 00:19:31.93 Umcwig6X.net
>>38
若者に移転させる政策が必要だな

53:名刺は切らしておりまして
22/03/25 09:40:09.58 xAnlbvFu.net
コンマ以下の世界で何を言ってるの?って感じだよね
俺は銀行の金融商品お得意様係から耳より情報の直電あり
今日は特選不動産投商品の契約吉日で~す! 複利の5.8パーだぜぃ!
口数は減らされたのは悔しいけど 仲の良い君らにも言っちゃ駄目なんだって
じゃ 行ってきま~す

54:名刺は切らしておりまして
22/03/25 10:09:37.38 XMh0XNhf.net
>>49
インフレが悪いことだと思ってるのか?
デフレは悪だぞ

55:名刺は切らしておりまして
22/03/25 11:24:19.85 +kES25+O.net
>>54
デフレが長すぎたせいで>>54みたいな
短絡デジタル馬鹿がリアルでいるんだよなぁ

56:名刺は切らしておりまして
22/03/25 12:57:09.37 XMh0XNhf.net
>>55
つ鏡

57:名刺は切らしておりまして
22/03/25 12:58:39.57 Fr3r3gYc.net
>>3
静観してるだけの仕事。
つまり人がやらなくていい。

58:名刺は切らしておりまして
22/03/25 13:16:07.98 L/Iq8xYE.net
>>54
賃金が上がってのインフレならいいが、今は賃金が上がらず、インフレだけが先行している悪いインフレだろうが

59:名刺は切らしておりまして
22/03/25 13:21:08.79 ThY2w+Rt.net
良いインフレ
悪いインフレ
良いデフレ
悪いデフレ
良い円安
悪い円安
良い円高
悪い円高
:

60:名刺は切らしておりまして
22/03/25 13:28:28.33 nauDG4MR.net
所得増の政策は政府に押し付けして、日銀はせっせとインフレにしようと躍起

61:名刺は切らしておりまして
22/03/25 13:32:50.87 XMh0XNhf.net
>>59
良いデフレw
そんなのあるんか

62:名刺は切らしておりまして
22/03/25 13:35:32.57 ThY2w+Rt.net
>>61
良いスタグフ
悪いスタグフ
:

63:名刺は切らしておりまして
22/03/25 13:46:35.75 0nSlIPBN.net
もう制御不能までやるんやろなw

64:名刺は切らしておりまして
22/03/25 13:54:27.33 oUFLC4m9.net
良いリフレや悪いリフレなんてのも

65:名刺は切らしておりまして
22/03/25 13:55:52.20 OnnnWvPG.net
>>55
デフレは悪だろ
戦争の原因になって来た歴史知らんのかw

66:名刺は切らしておりまして
22/03/25 14:53:38.68 XMh0XNhf.net
デフレは悪、という認識が定着しない限り
日本は再浮上できない
ミンス党時代は
「実質賃金、実質GDPは我々の方が良かった」
などとデフレ自慢する経済オンチが政権を握っていた
まことに恐ろしい時代だったな

67:名刺は切らしておりまして
22/03/25 14:54:57.57 w2nqwHEr.net
>>22
携帯電話値下げの影響を除いてもコアコアCPIは0.5%くらいにしかならんしな
携帯電話値下げの影響がなくなった4月以降も
ガソリン給付金かガソリンの暫定税率停止とかGoToやらをやるんだろうし
原発を再稼働してもインフレ率は下がり貿易赤字も改善する
日本はインフレに対して全く手札を切っておらず切れるカードがまだ相当に多い

68:名刺は切らしておりまして
22/03/25 14:55:31.53 +AQHSi/o.net
これ、ロシアと何が違うの

69:名刺は切らしておりまして
22/03/25 14:56:51.10 xRE7mzqM.net
世界中から円を叩き売られたら、対抗するには手持ちの外貨を売りまくるしかないのか?

70:名刺は切らしておりまして
22/03/25 15:48:47.99 XMh0XNhf.net
>>69
円安で困る企業もあれば
潤う企業もある
日本全体では円安は歓迎だ
ロシアのような暴落は起こらんよ

71:名刺は切らしておりまして
22/03/25 15:57:42.13 RekWdo5X.net
>>70
生活物価が国民が困るんだよ

72:名刺は切らしておりまして
22/03/25 16:07:03.07 XMh0XNhf.net
>>71
食糧とエネルギーはできるだけ自給するという覚悟がないとヤバいよ
第二次世界大戦がなぜ起こったか知ってるだろ
東南アジアにある石油、ゴムその他の資源を止められたんだよ

73:名刺は切らしておりまして
22/03/25 16:10:55.80 CWv679Jf.net
はよ利上げしろ

74:名刺は切らしておりまして
22/03/25 18:48:30.12 K5Ou5ra4.net
とっとと相場操縦常習犯の黒田東彦を逮捕して処刑しろや>証券取引等監視委員会

75:名刺は切らしておりまして
22/03/25 19:37:11.31 DEWlI7Nn.net
緩和強化して金をじゃぶじゃぶ溢れさせても
家計の所得が増えなければ景気は良くならないと思う。
業務スーパーの一人勝ち。

76:名刺は切らしておりまして
22/03/25 21:03:10.54 3HC7dzCz.net
デフレ脱却のためには、政府による財政出動と雇用の創出(公共事業拡大)はセットでないと金が廻らないからな。

77:名刺は切らしておりまして
22/03/25 21:03:41.74 XMh0XNhf.net
(某証券会社配信より)
日銀の黒田総裁は維新議員の質問に国会に立ったが、
基本的に従来の主張を繰り返すのみだった。
全体的に円安は日本経済にポジティブ、
政策変更はインフレ率に基づいて行われ、
円のレベルではない。。。。
インフレ目標を掲げ、
そのインフレ率に達成しないのであるから、
日銀は今政策を動かす必要性はない。
よって、日米金利差拡大からドル円の上昇は自然なこと。。。
というのは誰にでもわかることだ。

78:名刺は切らしておりまして
22/03/25 21:16:04.39 ZO3HRSS6.net
あと3年あれば
あと5年あれば
あと10年あれば
あと20年あれば

79:名刺は切らしておりまして
22/03/25 22:25:24.39 l465p88o.net
あれから10年
これから10年
あれから40年


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch