22/01/15 00:33:56.62 UwUNWvyT.net
相変わらずボッタ栗価格のライカw
3:名刺は切らしておりまして
22/01/15 00:40:48.43 zxLxsIjG.net
しかし、腕時計と同じで今どきそう売れるものでもないだろうからこの価格は仕方ない気がするな。
4:名刺は切らしておりまして
22/01/15 00:41:01.94 QsMqIeBS.net
パナやろ?
5:名刺は切らしておりまして
22/01/15 00:41:39.91 05kMDdMd.net
軽トラの新車より高いんですけど
6:名刺は切らしておりまして
22/01/15 00:46:37.12 QH516yXy.net
よっぽど拘る人でもない限りスマホで十分なの撮れるしな
7:名刺は切らしておりまして
22/01/15 00:47:23.06 Tc4CjE5V.net
レンズもアポズミクロンとか90万円以上するのだ
8:名刺は切らしておりまして
22/01/15 01:00:05.62 PkouG1Q/.net
センサーはメイドイン何処?
9:名刺は切らしておりまして
22/01/15 01:02:46.03 zxLxsIjG.net
喩えるなら「4気筒のバイク」と同じで同じ趣味を持つ界隈ですらその価値がよく分からんという代物なのよ。
カメラ趣味の人でもライカのカメラが欲しいと思う人は少なく憧れの対象というわけではないし、
バイク趣味の人でも4気筒のバイクが欲しいと思う人は少なく憧れの対象というわけではないというわけ。
オールドエレキギターなんかもそうだろうな。
10:憂国の記者
22/01/15 01:05:14.99 OCV2W/3T.net
ビデオの時代だなあと思う。
写真はシャオミでいい
11:名刺は切らしておりまして
22/01/15 01:08:14.73 1EjeMYRJ.net
数万円のスマホで撮った写真の方が綺麗
12:名刺は切らしておりまして
22/01/15 01:11:34.90 /yBssc1y.net
デジカメのハイエンドは仮に宝くじに当たっても腰が引けるな
ふさわしい被写体を追う趣味とセットなるし時間もないとムリ
13:名刺は切らしておりまして
22/01/15 01:12:03.66 GzlFDs50.net
レンズの黄ばみも味というアホ相手の商品
14:名刺は切らしておりまして
22/01/15 01:17:52.06 B53ruRXE.net
こんな値段で勝負になるんだね
ライカでしか出来ない事とかあるのかな?
15:名刺は切らしておりまして
22/01/15 01:24:00.31 SqDy1/E4.net
ライカなんぞもはや80台位のジジイしか有難らんぞ
16:名刺は切らしておりまして
22/01/15 01:25:02.09 eydKSrjX.net
ライカ高いのは知ってたけど118万てすごいな
17:名刺は切らしておりまして
22/01/15 01:45:08.37 SqDy1/E4.net
まあ年寄りには高級品=海外製品だからね
高ければ高いほど有り難みが有りそう
18:名刺は切らしておりまして
22/01/15 01:47:16.17 uqm3dDkZ.net
日本人が買ってるのが滑稽
19:憂国の記者
22/01/15 01:50:08.59 OCV2W/3T.net
Xiaomi のスマホに入ってるデジカメは超優秀で F 1.8だし
レンズがめちゃくちゃ明るいからシャッタースピードも早いんでぶれない
今更ねライカとか言ってる時代じゃないでしょ望遠が付いてるわけでもないでしょう
20:名刺は切らしておりまして
22/01/15 01:57:10.08 Gbj7412j.net
パナ版はいくらくらいになる?
21:名刺は切らしておりまして
22/01/15 02:00:22.04 Dxl92iSO.net
このクラスは日本のメーカーが作らないから売れる
ニコン辺りがSP-Digitalでも出さない限りはな
22:名刺は切らしておりまして
22/01/15 02:07:52.97 61A7xJQy.net
>>20
> パナ版はいくらくらいになる?
20万ぐらい
これはドイツ製だから118万でも売れる
23:名刺は切らしておりまして
22/01/15 02:10:32.28 tMM7/KvG.net
ソニーかパナのデジカメ買って
残りの金で50回ソープランドに行った方が遥かに遥かにマシやんけ
24:名刺は切らしておりまして
22/01/15 02:23:30.42 4MBHaBPG.net
パナは日本製?
だったらどう見てもドイツ製の方がボロいと思われる
25:名刺は切らしておりまして
22/01/15 02:46:11.75 G4tFBInA.net
>>19
センサー小さいんだからF値は小さくて当然
26:名刺は切らしておりまして
22/01/15 02:47:19.09 fQOW/sc3.net
もう、中の部品も全部日本製にしないとブランド価値がないんじゃね
側とラベルだけ日本製じゃしょうもない
27:名刺は切らしておりまして
22/01/15 02:48:17.94 fQOW/sc3.net
>118万8,000円。
28:名刺は切らしておりまして
22/01/15 03:06:49.32 4+KtUrLI.net
ライカのスマホ良いなと思ったけど、あれカメラ以外ってギャラクシーなのかな?
形そっくりだよね。
29:名刺は切らしておりまして
22/01/15 04:05:48.63 Nq7tRNcH.net
購入金額でマウンドが取れるな
30:名刺は切らしておりまして
22/01/15 04:14:28.30 lEhdxTg1.net
前澤とか買いそう
31:名刺は切らしておりまして
22/01/15 04:16:30.64 3wO5iDT4.net
>>21
出しても売れない。
ライカMデジタルの魅力は戦前のスクリューマウントレンズでもアダプターを噛ませば今でも使えるところ。
フイルム時代はM型使ってたけどデジ一も含めてスマホ時代になって首に下げた時のあのゴロゴロ感が耐えられなくなった。
天体撮影以外は旅行にさえスマホしか持って行かない..
32:名刺は切らしておりまして
22/01/15 04:33:50.22 1qe4NN3a.net
パナには6000万画素モデルがまだないね
CMOSセンサーはソニー製だろうか
33:名刺は切らしておりまして
22/01/15 05:05:34.39 FCXtHy0n.net
ジジイ
「ライカはライフの記者がベトナム戦争の戦場で…」
若者
「なにこれ?、だせー!」
34:名刺は切らしておりまして
22/01/15 05:15:18.09 3wO5iDT4.net
>>33
あの時代とは全く状況が違うw
ベトナムで撮ってサイゴンに戻って現像して伸ばしてから電送写真機で何時間もかけて写真を送ってた時代だからな。
映像、それも動画が溢れている現在の若者には理解できない。
35:名刺は切らしておりまして
22/01/15 05:45:34.21 pCjH8fdy.net
売れない、売る気のないモノに大枚叩いて開発してるから駄目なんだよなあ
36:名刺は切らしておりまして
22/01/15 05:48:13.59 cgNqzYAD.net
富裕層ビジネスなんて5chの底辺爺さんには分かるはずないだろw
擁護でも否定でも、こんな所でドヤ顔で語ってるジジイが一番滑稽だよwww
37:名刺は切らしておりまして
22/01/15 05:54:19.25 3wO5iDT4.net
>>36
欲しいし買おうと思ったら買えるけど100万かけて満足できるほど使いこなす自信がないから買わないw
38:名刺は切らしておりまして
22/01/15 06:21:45.38 UwUNWvyT.net
ライカオーナーは性格の悪い奴ばかりだよねw
39:名刺は切らしておりまして
22/01/15 06:22:49.84 NOBuwGH+.net
長く使えたフイルム時代と違って、電池の供給が止まった時点でライカのデジカメは使えなくなる。
40:名刺は切らしておりまして
22/01/15 07:02:59.21 9SRq3App.net
昔のカメラみたいに、ピントとか焦点深度とか露出とか
全部思い通りに操れるなら価値はあるんだろうが
118万円って誰が買うんだ?
41:名刺は切らしておりまして
22/01/15 07:05:23.97 s7DHmq4W.net
>>7
今はズミクロンよりオミクロンだからな。
ライカ使ってるやつに写真上手いイメージないから
これは買って床の間に飾るやつだな。
42:名刺は切らしておりまして
22/01/15 07:14:55.85 FCXtHy0n.net
>>41
運転ヘタクソがフェラーリ買う様なもん?
43:名刺は切らしておりまして
22/01/15 07:30:38.94 RlD6MIz2.net
>>10
それはさすがにないわ
44:名刺は切らしておりまして
22/01/15 07:31:17.45 zLf+4Baq.net
>>31
ミラーレス一眼なら、どのメーカーでもアダプター噛ませて全部使えるやん
45:名刺は切らしておりまして
22/01/15 08:40:21.87 pM1uPQrD.net
半年経てば
粗大ゴミ
46:名刺は切らしておりまして
22/01/15 08:41:14.13 WxcIQ9ql.net
>>40
focus
焦点深度=f値
露出=(f値+ss+iso)
そんなのiPhoneでも設定できる。
100万超えのカメラは国産は富士フィルムのGFX100
海外ならハッセルブラット
47:名刺は切らしておりまして
22/01/15 08:43:20.49 JJ4giPeN.net
>>28
違う
あれはシャープのAQUOSスマホだよ、中身はすべて同じ
違うのはケースのデザインだけ
48:名刺は切らしておりまして
22/01/15 09:57:59.12 JFHXj64F.net
レンズはカールなんちゃら?
49:名刺は切らしておりまして
22/01/15 10:05:13.46 0WOSECIH.net
ライカの顕微鏡はヤバい。ニコンかオリンパスしかない
50:名刺は切らしておりまして
22/01/15 10:10:43.77 JJ4giPeN.net
ミラーレス一眼のフラッグシップモデルよりも高い値段をこれに払ってどんな利点があるんだ
画質よりも持ち運んですぐにスナップ撮れるの重視ならそれこそスマホでよろし
51:名刺は切らしておりまして
22/01/15 10:40:10.53 6ILxf29F.net
新センサーがどんなもんか、って話なのにフィルムライカ並に~って見出しはちょっと
52:名刺は切らしておりまして
22/01/15 11:14:29.44 Dxl92iSO.net
>>31
重要なのはレンジファインダーな
そこを理解しないと話が見えんよ
それ以外は別にα7でも変わらん
53:名刺は切らしておりまして
22/01/15 12:05:03.98 DIhiQsel.net
>>1
桁が間違っているんじゃないかと思うような金額設定しておきながら、
フィルムカメラ「並み」でしかないのか
超えたと言わないあたりまだまだ劣っているのを自覚しているようですが(´・ω・`)
54:名刺は切らしておりまして
22/01/15 12:37:40.80 karu4NI9.net
結局あれよ
商業向けのモデル撮影とかで見栄で買うんだろ
馬鹿臭い
55:名刺は切らしておりまして
22/01/15 13:07:25.48 otk86bWe.net
中国人の金持ちが買うらしいよ
56:名刺は切らしておりまして
22/01/15 13:09:58.42 3wO5iDT4.net
>>40
昔のMマウントレンズ使いたいレンズ道楽の金持ちが買うな。
フルサイズデジタルM型ライカが出てから一時下がってたオールドライカマウントレンズの値段がまた上がったと思う。
57:名刺は切らしておりまして
22/01/15 13:12:51.51 3wO5iDT4.net
>>52
M型はレンジファインダーで瞬時にピント合わせたい所にピントを合わせられるのはいいけど100万は高杉る。
ツァイスイコンとかデジタル化してほしかったわ。
58:名刺は切らしておりまして
22/01/15 13:24:24.84 Dxl92iSO.net
>>57
そうだね
59:名刺は切らしておりまして
22/01/15 15:23:26.25 /Bja+B7y.net
フィルムで撮りゃいいじゃん
デジタルしか使ったことなかったけど
最近フィルムの写りのきれいさにビックリした
特にモノクロ
60:名刺は切らしておりまして
22/01/15 16:38:07.38 9SRq3App.net
>>46
iPhoneはファインダーを覗きながら、
直感的に設定変更出来ないよ。
61:名刺は切らしておりまして
22/01/15 16:52:36.98 Dxl92iSO.net
>>59
尤もな意見だが、費用を考えたら現状にそぐわないだね
62:名刺は切らしておりまして
22/01/15 16:57:41.86 6ILxf29F.net
時代はinstax mini evo
63:名刺は切らしておりまして
22/01/15 17:09:40.00 7Q/FjvWi.net
>>60
銀塩経験ねぇのか?
64:名刺は切らしておりまして
22/01/15 17:19:06.58 Dxl92iSO.net
フィルムが高くなりすぎたな
65:名刺は切らしておりまして
22/01/15 17:40:19.59 3oVFiaho.net
>>14
所有欲
66:名刺は切らしておりまして
22/01/15 18:03:59.37 DMxgTHJ6.net
>>60
出来るよ。。。。
67:名刺は切らしておりまして
22/01/15 18:42:22.35 EFUUTZiL.net
バルミューダカメラ
68:名刺は切らしておりまして
22/01/15 21:30:07.94 Nzm14/4d.net
>>67
年期が違う