21/11/20 17:34:32.37 h3Y/8mL0.net
何故か、これを思い出した(主題歌はうっかり八べえの人)
634:名刺は切らしておりまして
21/11/20 18:01:37.58 yaiIoNrl.net
>>617
ドイツが窒素酸化物に苦しんでるって
どういう意味?
教えてクレメンス
635:名刺は切らしておりまして
21/11/20 22:07:29.99 axwtNBnx.net
>>634 ディーゼルエンジン
636:名刺は切らしておりまして
21/11/20 22:37:43.95 yaiIoNrl.net
>>635
うーん そうか
インチキグリーンディーゼルで肺疾患おおいからコロナおおいのかも
637:名刺は切らしておりまして
21/11/20 22:41:48.37 dJ5lCqUW.net
水素なら2スト復活できる?
638:名刺は切らしておりまして
21/11/21 05:45:40.26 wd0+a4+O.net
貯金しとく 外見フォルムは出来たら昔の単車みたいなのが良いな
639:名刺は切らしておりまして
21/11/21 09:51:46.75 ANyg1llE.net
つまり電気と水素のHVで日本は世界のプラットフォーマーになれるって事ね
640:名刺は切らしておりまして
21/11/21 11:41:54.99 i5SoYglg.net
さっさと二輪EV出せよ
641:名刺は切らしておりまして
21/11/21 11:55:07.83 lrfZXSJE.net
MFJ特例で8耐に枠作って参戦すれば。周回数少ないからバイク芸人さんとか
に走って貰えば一般メディア受けもするでしょ。
642:名刺は切らしておりまして
21/11/21 16:11:40.72 FmU6AZ9m.net
成功体験に縛られて棄てる技術にしがみつく斜陽企業か。
643:名刺は切らしておりまして
21/11/21 18:11:33.27 /tZSGbQ2.net
>>642 半島から出てくるなよな
644:名刺は切らしておりまして
21/11/21 18:29:30.65 Bs9EYCXy.net
なお歴史が長いハーレーダビッドソンはすでにEVバイク出してます
オワコンジャップランド過ぎですな
645:名刺は切らしておりまして
21/11/21 18:31:41.56 3XOtu9eZ.net
>>3
カワサキがヤマハを理不尽に殴り、おいやめろよと止めるホンダ。
それ見てゲラゲラ笑ってるスズキ
646:名刺は切らしておりまして
21/11/21 19:10:16.67 PGG8WbFQ.net
>>644
アプリリアもドゥカティも出してないしBMWはスクーターだけ、内燃機関で勝負出来ないハーレーが必死なだけって見方も出来るね。
647:名刺は切らしておりまして
21/11/21 20:32:16.12 G/3CBpV0.net
>>644
あれ盛大にこけてるよね
648:名刺は切らしておりまして
21/11/21 20:33:21.93 G/3CBpV0.net
>>644
ヤマハは20年前にだして
こけたし
649:名刺は切らしておりまして
21/11/21 21:08:17.77 lrfZXSJE.net
ドウカティは次期MotoEを開発中ですよね。
モトクロスやトライアル、ミニバイクレース等はすでに電動車両が
走ってますので、こうした競技向けが先行するのでは。
650:名刺は切らしておりまして
21/11/21 21:54:30.35 SdJha6vc.net
>>629
この10年、アベノミクスの原発推進政策で
再エネ技術で周回遅れになった
(世界中売り込んだ原発も全く売れず、原発政策も失敗に終わった)
日本だけ再エネコストが三倍なんだよね
651:名刺は切らしておりまして
21/11/22 11:28:51.44 CuEB6OGy.net
>>415 高圧タンクは使わないのではないか。
水素吸蔵合金か、液体燃料をオンボードで水素に改質して燃やす。
水素吸蔵合金は、POWERPASTE ならカートリッジ交換。
液体燃料ならガソリンスタンドで手軽に扱えるようになるだろうから水素ステーションの少なさを補える。
また、エネルギー密度が高圧タンクよりも高くできる。
652:名刺は切らしておりまして
21/11/22 11:31:00.33 CuEB6OGy.net
>>418 バッテリーはエネルギー密度が低過ぎて航続距離が短くなる。 またおもたすぎる。
電動自転車の高級版くらいの使い方ならありうるが。
653:名刺は切らしておりまして
21/11/22 11:32:47.73 CuEB6OGy.net
>>419 CO2 が出てはダメ。 また合成燃料よりも水素の方が安く、パワーも出る。
654:名刺は切らしておりまして
21/11/22 11:42:42.33 CuEB6OGy.net
「カワサキ」バイクを電動化 先陣は10車種以上、25年まで
2021.10.07
URLリンク(xtech.nikkei.com)
一般的にバイクの電動化はクルマに比べて難易度が高いとされる。EV仕様では、車両寸法や質量の関係性から電池パックの大型化が難しいため、1充電当たりの航続距離を延ばしにくい。HEV仕様では航続距離の不安はないものの、環境への貢献効果が車両価格に対して低いといった、いわゆるコストパフォーマンスの課題が存在していた。
大型バイクのEV仕様では米Harley-Davidson(ハーレーダビッドソン)が攻勢をかけているが、こちらも本格的な多車種展開には至っていない。
足元では川崎重工も参画する交換式電池パックを使った取り組みが進んでいる。
さらに同社は、既存のバイク用エンジンにバイオ燃料やe-fuel(再エネ合成燃料)といったカーボンフリーの燃料を適用して脱炭素を狙う。
水素を燃料として使う水素エンジンの研究開発も強化する方針だ。水素エンジンはガソリンエンジンと質量面で大差はなく、車両の走行性能の低下を招きにくい。「大型バイクのカーボンニュートラル実現には有効な手段」(カワサキモータース社長の伊藤浩氏)と位置付けている。
655:名刺は切らしておりまして
21/11/22 11:48:55.72 CuEB6OGy.net
そんな水素エンジンの研究につながる技術として、会場には「直噴エンジン」も登場。これ自体は水素エンジンではないのですが、高圧でシリンダー内に燃料を直接噴射するシステムが、将来の水素エンジン開発に役立つのだそうです。スーパーチャージャー付きなところがカワサキらしいですね!
、、、、水素エンジンは、直噴ターボが肝
656:名刺は切らしておりまして
21/11/22 11:57:08.83 c4l8YP/l.net
こんな事よりオレのTL1000S 10km/Lの燃料噴射を
何とかしてほしい
657:名刺は切らしておりまして
21/11/22 12:01:31.52 FDDJlJ4R.net
EV推進に舵をきらないの?
完全なるガラパゴスになるのか
マジで今からEVだけの別会社立ち上げた方がいいよ
658:名刺は切らしておりまして
21/11/22 12:04:19.01 CuEB6OGy.net
>>657 アホちゃうの? >>654 をじっくり読んで見な。
659:名刺は切らしておりまして
21/11/22 12:59:04.29 SQ/6J8Mx.net
水素ロリータのシリーズ・ハイブリッドしか二輪では無理だよ 重くなりすぎる
水素エンジンはガソリンでも動くからロングツーリングだって可能だよ
660:名刺は切らしておりまして
21/11/22 13:14:13.15 CuEB6OGy.net
水素エンジンの良さはバイフューエルでも動くところだな。
水素ステーションが少ない場合は有効な手段。
これはBEVにもFCEVにもない最大のメリットかもしれない。 売りやすくなる。
日産がガソリンと水素を混焼させるとパワーアップになるとか言ってたな。
661:名刺は切らしておりまして
21/11/22 15:05:58.63 GlvvwxRH.net
うるさいのに辟易してるからEV化してほしいんだがな
信号待ちでふかすなよ
662:名刺は切らしておりまして
21/11/22 15:13:37.93 MwtCPtrc.net
>>661 ハイブリッドにすれば良い。
663:名刺は切らしておりまして
21/11/22 15:34:45.17 35E9Uzk7.net
ディーゼルエンジンの1気筒を水素エンジンにして
水素リッチで燃焼させればアンモニアが生成するぞ。(燃焼室設計し直す必要あるけど)
集合管で他の気筒の排気と合わせれば
ディーゼル側で発生したNOx を中和してくれるぞ。
(ぼくが考えた最強の...)
664:663
21/11/22 15:37:53.31 35E9Uzk7.net
>>663
アドブルー不要って話ね。
665:名刺は切らしておりまして
21/11/22 15:52:02.45 ZM2a7SX7.net
水素キャリアは何になるか解らないが、ガソリンスタンドのプレミアムガソリンのスペースは使えるかもしれない。
有機ハイドライド方式の水素キャリアなら多分直ぐに使用できるようになる。
有機ハイドライド方式の水素キャリアもいろいろあるようで。
666:663
21/11/22 16:12:49.66 35E9Uzk7.net
>>663
あるいはディーゼルエンジンを4サイクル運転から8サイクル運転に拡張。
最初の4サイクルは従来通りの軽油燃焼、後の4サイクルを水素燃焼とするのもいいかもしれない。
(ぼくが考えたさらに最強の...)
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
なんかよく知らんが「高過給ディーゼルエンジン」の研究とかで下記の記述がある。
2.実験装置
2.1. 研究用単気筒エンジン
本実験エンジンは, 大型商用車用エンジンの高過給を前提に考えているため
シリ ンダ内最高圧力 Pmax=30MPa に耐え得る単気筒エンジンの仕 様である.
30MPaがアンモニア生成に必要な圧力。
(温度は500℃必要なところ、普通のエンジンで2000℃だから元から十分な温度)
ディーゼルでアンモニア生成、研究を進めれば十分可能と思う。
667:名刺は切らしておりまして
21/11/22 16:32:39.19 QCrXOmTC.net
>>657
ハーレーEVまったく不人気
668:名刺は切らしておりまして
21/11/22 16:51:17.94 1941vSxP.net
>>666
お前天才かよ
こんなとこでだべってないで転職しろ
669:名刺は切らしておりまして
21/11/22 18:10:09.33 mK9bkARE.net
>>645
ホンダ:やっぱり信頼性重視で・・・
ヤマハ:いやいや、デザイン重視で・・・
スズキ:NAで300キロ目指すぞ!
カワサキ:ターボは何処に付けようかな~♪
670:名刺は切らしておりまして
21/11/22 20:35:18.93 YZI2NOEY.net
新幹線と同じようにKサキは中国に重要技術を漏らすハズ。
671:名刺は切らしておりまして
21/11/22 21:19:06.65 qa3xmztp.net
>>670
おまえ、韓国KTX を新幹線の世界基準にしたがってる馬鹿チョンだろう?(笑
672:名刺は切らしておりまして
21/11/22 21:36:50.88 2W6zc7IR.net
その前に二輪は危険だから行動禁止で ><
673:名刺は切らしておりまして
21/11/22 21:42:32.55 W/TiX16c.net
水素ってコスト的にどうなの?
作るの簡単なのかな?
674:名刺は切らしておりまして
21/11/22 21:45:45.16 /fjq6G5c.net
短距離と走るルートが決まってる輸送はEVでもいけるかと思うけど趣味のバイクはガソリン一択ですよ
予備バッテリーなんて何キロあんのよという話
サーキットならEVでもいいですが山にEVで入る気する?
675:名刺は切らしておりまして
21/11/22 22:12:33.13 ZM2a7SX7.net
>>666
こちらの投稿からMCHやDMEを水素と混合燃焼させればこんな技術革新が生まれる可能性が秘められる事が自分は素人のただの運転手だが解った。
ディーゼルエンジンは水素とMCHかDMEの混合燃焼で次の可能性が出てきた。
。
676:名刺は切らしておりまして
21/11/22 23:51:35.38 bes7EV14.net
何度も言うけど何やっても空気使った燃焼ではNOxが出るんだよ!酸素タンクも積めっていうのか?それでも燃焼室にオイルがある限りはゼロにならん。
677:名刺は切らしておりまして
21/11/22 23:57:30.58 0wa7VOGI.net
>>676
トヨタのCMで水蒸気のみと言ってるあれ罪だよなぁ
喘息持ちが誤って吸うと悪化するぜ
678:名刺は切らしておりまして
21/11/23 01:33:37.65 Wlz63Glx.net
>>676 何度も言うが水素エンジンのリーンバーンではNOxは殆ど出ない。
それより火力発電から出るNOxの方が何万倍も出る。つまりEVは環境破壊の元凶なんだよ。
679:名刺は切らしておりまして
21/11/23 08:27:56.21 Yn7l0kYe.net
NOxは還元されて窒素と酸素に戻るよ、窒素は肥料分だ
都内の中央分離帯に雑木や雑草が生い茂る理由よ
680:名刺は切らしておりまして
21/11/23 08:36:30.34 mLEOzleZ.net
>>677
あのCMはマズイだろ。
なんで湯気だけとか言っちゃってるんだろう?
ウソはダメだろ、ウソは。
681:名刺は切らしておりまして
21/11/23 08:37:38.94 Yn7l0kYe.net
CO2 だって大気中濃度が高い時は海水内の含有量が低い
寒い時期は海水のCO2吸収率が高いので大気中濃度は下がる 地球上での総量は変わらない
682:名刺は切らしておりまして
21/11/23 09:22:27.84 fUibfwLP.net
そんな訳がない。増えたぶんをある程度緩和するってだけ、昔からそうだったわけで、
つまりは現状の増え方が変わるわけではなく実質的には意味はない
そもそも、無限に吸収できるわけがない、限界まで来たら爆発的加速度的に増加するということだ
683:名刺は切らしておりまして
21/11/23 09:27:12.46 Wlz63Glx.net
>>679 火力発電では殆ど還元されていない。 例えば石炭火力でアンモニアを20%までしか混焼出来ないのはそれ以上の混焼率では石炭火力だけのNOx排出量を超えるから。
バーナーを改良すれば混焼率60%ぐらいまで行けるみたいだが。
684:名刺は切らしておりまして
21/11/23 09:29:54.98 Wlz63Glx.net
自動車の還元には尿素水を用いて還元している。
水素エンジンも環境基準以内にNOxの発生が抑えられなければ還元させれば良いだけの話。
685:名刺は切らしておりまして
21/11/23 10:47:18.42 +cDWoDUk.net
電気しか残れないのに無駄遣い
ガラケーと同じになる車産業と同じく二輪業界もオワコンの道を選択かい
686:名刺は切らしておりまして
21/11/23 10:54:20.56 K5S4Bbw5.net
自然エネルギーからの合成燃料だろな
まだ内燃機は続くだろ
687:名刺は切らしておりまして
21/11/23 10:55:46.24 Wlz63Glx.net
>>685 >>654 をじっくり読み直せ、電気だけで実用的な車と言うのは不可能なんだよ
688:名刺は切らしておりまして
21/11/23 11:38:24.45 adKuAyTI.net
二段燃焼サイクルの液酸、液水エンジンやるんか?
689:名刺は切らしておりまして
21/11/23 11:49:41.40 +cDWoDUk.net
>>687
素人だからEVと言われたら信じちゃうよごめんて!
690:名刺は切らしておりまして
21/11/23 12:47:49.09 EyyCgYQB.net
>>688 何の話? バイフューエルの話?
それだったら例えば、水素でも動くしガソリンでも動くエンジンのこと。
燃料タンクを2種類持つ。 しかし、極端な話ガソリンから水素を作り出せれば、タンクはガソリンタンク一つで済む。
日産がそういうエンジンを出そうとして中止したな。
マツダもBMWも最初に出したのはバイフューエルだった。
可能性があるのは、エタノール(/メタノール)/水素とか、
DME/水素なら一つのタンクで済む。
他の燃料でも可能性は色々あるんだろうけど。
危険だけどアンモニア/水素などでも出来る。
691:名刺は切らしておりまして
21/11/23 12:56:40.18 mizrS2AV.net
バイクみたいに2輪で重さに制限があるもので水素ならREのシリーズ・ハイブリッド一択だよ
二輪用と四輪のレンジエクステンダー用を共用できるのでコストも下げられるぞ
692:名刺は切らしておりまして
21/11/23 12:57:58.68 Vct31LEH.net
燃料タンクを二つ持てば、エンジンさえ動けばどんな燃料の組み合わせでも動く。
バイフューエルが良い所はどこにでもあるガソリンスタンドで燃料を追加できることだな、
液体燃料の方がエネルギー密度が高いから遠出をするときには良い。
693:名刺は切らしておりまして
21/11/23 13:04:19.46 WKCDgj1D.net
>>691 そりゃ違うよ。 シリーズハイブリッドにしろバッテリー、モーターの重量がかかってくるんだから、大型は水素エンジンだけにした方が効率が良い。
それにマツダ自身が言ってるように水素エンジンはレシプロエンジンの方が効率が良いと断言してるしね。
普通乗用車だと色々やりようはあるかもしれないが、バイクでは難しそう。
694:名刺は切らしておりまして
21/11/23 13:16:44.95 mizrS2AV.net
>>693
水素エンジンはレシプロだと異常燃焼しやすい 検索してみ
695:名刺は切らしておりまして
21/11/23 14:57:43.20 NjpsIR2O.net
>>694 そんな大昔の話をすんなよ。
GRカローラスポーツ水素コンセプトのエンジンを知らないのか?
既にガソリンエンジンのパワーを超えてる。 1.6L で300馬力出てる。
リーンバーンでNOx も規制値以下になることも見えてる。
ヤマハが展示した、V型8気筒5.0リッター水素エンジンもガソリンエンジンのパワーを追い越してる。 540馬力
どちらのエンジンも立ち上がりがスムーズで特に低中速ではガソリンエンジンにはない応答性を発揮している。
696:名刺は切らしておりまして
21/11/23 15:03:28.04 mLEOzleZ.net
>>695
そりゃ今現在の規制値の話。
2035年以降はカリフォルニアではNOxはゼロなんだって。還元とかのレベルじゃなくてゼロなのよ、ゼロ。
エンジン屋は諦めろ。
697:名刺は切らしておりまして
21/11/23 15:14:44.18 gI6/mBXa.net
カリフォルニア一州だけで日本の半分ぐらいクルマ売れるんだっけか
698:名刺は切らしておりまして
21/11/23 16:14:47.68 lYxlYB9o.net
>>696 どこにもそんな法律はない.あったら見せてよね
699:名刺は切らしておりまして
21/11/23 16:30:30.34 sOIix+WR.net
俺もEVよりの人間なんでこれってどうなのかな、という気持ちはあるのだが、
一方でバイクってのは趣味性が高い乗り物でかつ保守的でエンジンの特性に拘る人が多そうってのは
分かるんだよね。そういう人が電動バイクは買わず、当面しぶとくエンジン要望する、とかあるかもな
700:名刺は切らしておりまして
21/11/23 16:53:21.36 lrrYmus/.net
>>699
動力源としてはエンジンよりモーターの方が遥かに優れるよ
エネルギー源の問題だけ
701:名刺は切らしておりまして
21/11/23 16:55:12.37 sOIix+WR.net
それに何の意味が?
俺はEVよりと言ってるしそんな事はわかった上で言ってるし、
そもそもその話は俺の話と全く関係ないんだが。
それが全く影響しないことすら理解できないアホなのか
702:名刺は切らしておりまして
21/11/23 17:41:37.47 RuOBgWIB.net
水素タンク小型化出来るのかね?
703:名刺は切らしておりまして
21/11/23 18:28:32.46 mLEOzleZ.net
>>698
こっちのスレにも脳天気がいたか。
ちょっとは自分で調べようとか思わないのか?
CARBのサイトを隅から隅まで見てみろって。
ただ、確かに今はまだ法律じゃない。
年明け施行の可能が高いけどな。
それすらわからんエンジン屋はずっと排ガス吸ってろ。
704:名刺は切らしておりまして
21/11/23 18:45:28.17 inhZ+dbV.net
>>700
性能が優れてるとかの話じゃないんじゃね?
ピーキーなエンジンに拘るとか吹け上がりのエキゾーストノートとかの話かと
705:名刺は切らしておりまして
21/11/23 20:29:25.56 lrrYmus/.net
>>704
今時ピーキーなエンジンとか皆無やろ
排気規制等でエンジン音も煩いし
706:名刺は切らしておりまして
21/11/23 21:16:56.48 Wlz63Glx.net
>>702 少しだけ積めば小さくなるに決まってるじゃん
707:名刺は切らしておりまして
21/11/23 21:24:52.54 sOIix+WR.net
エンジン特性ってのは、そういう部分だけじゃなくて、音とか振動とかね、更には
本来なら嫌われるはずの油や排気ガスの香りすらも好ましいと思ってる人種がいるって話
708:名刺は切らしておりまして
21/11/23 21:41:03.98 PK6x3cSm.net
>>705
「モーターに比べて」って書かないと理解できないの?
709:名刺は切らしておりまして
21/11/23 22:07:45.89 CpYEXMo2.net
>>707
今どきのバイクには全く当てはまらない話やな
710:名刺は切らしておりまして
21/11/23 22:08:17.58 CpYEXMo2.net
>>708
免許持ってないのか?
711:名刺は切らしておりまして
21/11/23 22:29:48.43 sOIix+WR.net
>>709
それは俺にではなく、エンジンに拘る人に言ったら良い
エンジンに拘る理由としては決して同意は得られないだろうがな
まあ、周りにそういう人はいないんだろうが
712:名刺は切らしておりまして
21/11/23 22:42:11.95 LJnsdxk0.net
>>710
意味不明
お前の理解力がないことはよくわかったけどw
713:名刺は切らしておりまして
21/11/23 23:40:07.94 Wlz63Glx.net
Youtubeにはエンジン音の聴き比べみたいな動画がたくさん上がってる.それだけ好きなんだろう。
昔は暴走族が爆音を鳴らしてたがわからんでもない。
静かな迫力音の聴き比べがあっても良いだろ。
714:名刺は切らしておりまして
21/11/24 05:02:18.74 uRU2vT/C.net
カワサキが入れてもらえたのにビックリw
715:名刺は切らしておりまして
21/11/24 07:37:45.96 lH5p5Cch.net
ヤマハV8水素エンジンね
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
あとカワサキの水素燃料タンク技術で直ぐ試作出来そうだが…
716:名刺は切らしておりまして
21/11/24 09:00:34.91 L/9AzaC5.net
MotoGPみたいな極限領域でも無ければ出力特性なんてソフトウェアの領分だし、スピーカーから音出してる車は今でも有る。
でも小型車は重量、大型車も航続距離の問題が解決出来ないとバイクのBEVは配送と通勤用スクーター以上は難しいと思ってる。
717:名刺は切らしておりまして
21/11/24 09:17:22.15 cCUrnm64.net
一気に水素エンジンが賑やかになりそうだな。 ダカールラリーにも水素エンジン車の出走があるらしいし。
718:名刺は切らしておりまして
21/11/25 00:29:59.92 Hizp6Aw5.net
水素よりアルコールやアンモニアや植物由来、もしくは人工光合成で作った炭化水素の方が
望みあると思うけどねえ。FCV絡みで水素、なんかねえ?なら失敗しそうだが
719:名刺は切らしておりまして
21/11/25 01:04:43.39 RhAqx2bI.net
水素燃料のオート三輪からまたスタートだ!
720:名刺は切らしておりまして
21/11/25 03:03:06.97 lnzG0+eE.net
>>5
バイクにそんな大容量バッテリー積む場所も重量的にも
無理です
バッテリー重量だけで200kgとかになるぞ
721:名刺は切らしておりまして
21/11/25 03:23:52.23 4Jt4SV5k.net
>>719
それマツダ
722:名刺は切らしておりまして
21/11/25 12:20:49.92 IXESAQRC.net
>>720
まあね
バイクのサイズを考えるとバッテリーが相当な小型軽量、航続距離にしないとならないし今のバッテリー技術でバイク作ったら中型~大型では起こすこともできないからね
723:名刺は切らしておりまして
21/11/25 17:42:59.87 Prf8R4YR.net
>>718 全て水素だと気がつかない?
わざわざ合成するくらいなら、直接水素を燃やした方が良い。
問題はどんな水素キャリアを使うかと言うだけの話。
バイクに高圧水素タンクは似合わない。
カーボンニュートラルな合成燃料と言っても、どうしても胡散臭さは拭えない。
しかし、ガソリンを直接使うよりはマシ
724:名刺は切らしておりまして
21/11/25 17:43:55.29 wjnt9COE.net
>>718 全て水素だと気がつかない?
わざわざ合成するくらいなら、直接水素を燃やした方が良い。
問題はどんな水素キャリアを使うかと言うだけの話。
バイクに高圧水素タンクは似合わない。
カーボンニュートラルな合成燃料と言っても、どうしても胡散臭さは拭えない。
しかし、ガソリンを直接使うよりはマシ
725:名刺は切らしておりまして
21/11/25 18:35:14.70 ES8c8G3F.net
>>563
>2002年12月19日、北京市内の釣魚台迎賓館で
>北京と上海を結ぶ中国の高速鉄道計画に
>新幹線の車両や機器だけでなく「建設や運営管理を含めシステム全体の技術移転に協力する用意がある。
よく「川重が儲けたくて新幹線技術を中国に売った」とかネットであるけど、実際の犯人は奥田/トヨタ/経団連だったたんだ。
726:名刺は切らしておりまして
21/11/25 18:52:00.10 QeQvEI09.net
>>718 全て水素だと気がつかない?
わざわざ合成するくらいなら、直接水素を燃やした方が良い。
問題はどんな水素キャリアを使うかと言うだけの話。
バイクに高圧水素タンクは似合わない。
カーボンニュートラルな合成燃料と言っても、どうしても胡散臭さは拭えない。
しかし、ガソリンを直接使うよりはマシ
>>725 ウザい、関係ない話を持ち込むな
727:名刺は切らしておりまして
21/11/25 18:54:13.29 t96e8wi0.net
合成燃料も水素も大規模なメガソーラーでの低コスト化が必要で日本にハンディがある。
日本で使えるのは地熱を使った合成燃料と水素製造だけかもしれない。
余剰エネルギーをMCHの形で保管はある。小型水力とか送配電網に繋ぐコストとかを考えると余剰エネルギーを保存はあり得る。
コスト的に合わない物でもあらゆる余剰エネルギーを保管という形で貯めて行けば使える量にはなる。一種の公共事業の一つにはなる。
728:名刺は切らしておりまして
21/11/25 18:58:07.29 t96e8wi0.net
もしも余剰エネルギーを貯める公共事業をするとすればオーストラリアで生産された低コストのトルエンもどきを輸入してMCHもどきでエネルギーを貯めるとなるかもしれない。
729:名刺は切らしておりまして
21/11/25 19:07:36.01 t96e8wi0.net
今は各家庭の屋根は太陽光パネル設置がされている所も多い。
でも余剰電力は電力会社は嫌う。MCHもどきは長期の保存が可能な面が有利。
今後、オーストラリアとかからトルエンもどきを輸入してMCHもどきで余剰エネルギーをENEOSのダイレクトMCHで貯めるはあり得る。
各国各家庭でこれを余剰エネルギーを貯めることが出来れば相当な量の余剰エネルギーを貯めることが可能になるかもしれない。
低コストのトルエンもどきの開発がキーになるかもしれない。
730:名刺は切らしておりまして
21/11/25 19:12:17.96 QeQvEI09.net
今の石油備蓄と同じ様に水素備蓄が必要。
MCHなら長期保存が可能
731:名刺は切らしておりまして
21/11/25 19:21:45.47 nrI9FhPk.net
燃料タンクが巨大なんでしょ?
732:名刺は切らしておりまして
21/11/25 19:22:25.72 9h0sFmP4.net
水蒸気しか出ないと潤滑がうまくいくのだろうか。
733:名刺は切らしておりまして
21/11/25 19:33:52.53 fCeXeGm5.net
>>1
企業名は「四人の侍」でおなしゃす
734:名刺は切らしておりまして
21/11/25 19:44:13.90 gERk5az7.net
炭素って質量当たりのエネルギー大きいんだね
735:名刺は切らしておりまして
21/11/25 20:33:36.19 1k7oPJZg.net
リッター50kmのジクサーで何がダメなんだ?
736:名刺は切らしておりまして
21/11/25 21:31:41.59 t96e8wi0.net
ガソリンなどの液体炭化水素燃料がエネルギー保管で一番理想的と思われる。
エネルギー密度が高いので多く積んでも体積を取らず、重くならず、燃料注入時間が短い。金属タンクで酸素と隔ててあるので、タンクを破壊して酸素と混合しない限り急な爆発を起こさない。身体が事故で無事なら逃げる時間がある。
長期的なエネルギー保管も効く。
液体炭化水素燃料がエネルギー密度が高いのは酸素をその辺から調達して走るのが大きい。
蓄電池は内部の科学変化でエネルギー補充するので、これは蓄電池の技術のブレークスルーがあっても解決できない蓄電池の構造そのもの問題と思われる。
737:名刺は切らしておりまして
21/11/25 22:20:31.75 6XkV12ss.net
よーし補聴器の空気電池カイゼンしてバイク走らせちゃうぞ
738:名刺は切らしておりまして
21/11/25 23:54:02.07 kM2NY/C4.net
>>726
何度も書くなアホ
大体全て水素じゃないし、わざわざ水素を作成するぐらいなら炭化水素の方がマシだろう
てか馬鹿すぎ、そも水素とガソリンじゃ使い勝手が違いすぎる、航続距離も話にならんし、だからアルコールやガソリンを使ってるわけだろうに
お前の言うとおりならとっくに水素を使ってる、使いもんにならんゴミだから使ってないわけでね
おまけに水素は充填するだけで莫大なエネルギーを消費する、話にならんわ
739:名刺は切らしておりまして
21/11/25 23:58:33.10 y9rybGJT.net
>>731
水素は燃料タンクが巨大になると軽量化が進む
740:名刺は切らしておりまして
21/11/26 00:14:05.56 iY5EtL1X.net
>>738 馬鹿に付ける薬はないな。
炭化水素の元は水素だぞ。 そこから水素は取り出せる。
741:名刺は切らしておりまして
21/11/26 00:18:58.76 RJ4y80n2.net
使い勝手考えたら常温常圧で、それだとどうしてもHに邪魔なCとNが付いてくるから、燃やすとどうしてもCOxとNOxが出る。
そんならガソリンで良い気がする。
742:名刺は切らしておりまして
21/11/26 00:19:40.40 RJ4y80n2.net
常温常圧で液体で、の間違い。
743:名刺は切らしておりまして
21/11/26 00:29:54.55 iY5EtL1X.net
>>741 ガソリンじゃCO2排出しまくりだから、e-fuelが登場した。 それだと カーボンニュートラルになる。
そう言う燃料から水素を取り出すのなら、カーボンニュートラルのまま。
要はエネルギー密度の高い燃料が必要なのは変わらない。
リチウムイオン電池も水素高圧タンクもエネルギー密度が低すぎる。
744:名刺は切らしておりまして
21/11/26 15:04:02.61 pEWq5zz8.net
>>733
「四人の侍」のロゴはカッコ良い。
745:名刺は切らしておりまして
21/11/26 21:42:33.37 dot61EPu.net
>>740
> >>738 馬鹿に付ける薬はないな。
ろくに反論できず頭のおかしいお前がなw
> 炭化水素の元は水素だぞ。 そこから水素は取り出せる。
それで?ガソリンで誰がわざわざそんな事をしてるんですかねw
ガソリンはガソリンとして使う人しかいませんがw狂人の考えることは全く理解できませんな
746:名刺は切らしておりまして
21/11/26 21:46:52.52 zI6UB4X5.net
輸入水素でいいの?
水素エンジンやるなら四輪、航空機、その他みんな一緒に原子炉で水素作るとかそのための核燃料サイクルとかまじめに国内で水素作ることに取り組めば?
グリーン水素作る電気なんてないんでしょう
747:名刺は切らしておりまして
21/11/26 22:15:01.13 iY5EtL1X.net
>>745 自分でもよく解らんが、ガソリン(ではなくてe-fuel)ならいずれどこのガソリンスタンドでも手に入る。
そこから水素を取り出せば完全なカーボンニュートラルで走れる。
ガソリンと水素の燃焼効率を見ながら走れば最高効率になる。
NOxも出さずに走れる。
ガソリンと水素の両方で走れるエンジンなら理想的。
エネルギー密度もガソリン並み。
何で水素で走るのかよう解らん様になる。
水素の方が低回転トルクが強いから?
やろうと思えば、水素以外の不純物を取り除けるからかな?
748:名刺は切らしておりまして
21/11/26 22:27:09.32 cKGKPtmH.net
>>747
>自分でもよく解らんが、ガソリン(ではなくてe-fuel)ならいずれどこのガソリンスタンドでも手に入る。
今は無理なら話にならんね、そもそもいずれってのもあんたの願望だろう
> そこから水素を取り出せば完全なカーボンニュートラルで走れる。
いやガソリンはガソリンのまま使えばいいだけ、馬鹿かと
炭化水素の一種であるガソリン類似の燃料を合成するなら何の問題もない、
水素は上述したように使い勝手の悪いゴミな、だから誰も今まで使ってないし今後も使わないだろう
749:名刺は切らしておりまして
21/11/26 22:31:01.46 iY5EtL1X.net
>>748 e-fuel と言ってるだろ。 e-fuel の最終形態がどうなるのか解らんが、DMEやETBEなら水素改質はできる。
e-fuel は進化するだろ。
750:名刺は切らしておりまして
21/11/27 05:09:36.69 VgfQDiwM.net
>>703
おめーは飛行機のるなよ
751:名刺は切らしておりまして
21/11/27 06:57:43.67 tbrvJvXe.net
URLリンク(i.imgur.com)
752:名刺は切らしておりまして
21/11/27 07:27:24.38 5usDoT1B.net
>>3
2スト油冷楕円ピストンスーパーチャージャーだな
753:名刺は切らしておりまして
21/11/27 08:23:35.01 XiRaK4xc.net
カワサキか
754:名刺は切らしておりまして
21/11/27 10:34:48.88 TnfDTN3P.net
>>748 >水素は上述したように使い勝手の悪いゴミな、だから誰も今まで使ってないし今後も使わないだろう
あほくさ、共同研究すると発表したのは何だ?
カワサキは既に、2輪、SSV(ROV) などを水素にするとホームページにも書いてるぞ。
展示した直噴エンジンで水素を燃やすとも言ってる。
ヤマハは、V8の水素エンジンの発表もした。 トヨタのLEXUS ROV が水素エンジンだが、ヤマハのROV も水素エンジンを出すだろう。
ホンダは燃料電池の開発に力を入れている。
可搬型外部給電器Power Exporter 9000を出してる。
スズキは過去に燃料電池バイクを出してる。
先ずは水素カートリッジなどの共通化、販売方法などかな。
過去には、ニュル耐久にアストンマーチンが水素エンジンで出場してるし、次々にダカールラリーでも出場予定が発表されている。
755:名刺は切らしておりまして
21/11/27 19:31:15.76 XcvZRV7l.net
>>750
わかん無いやつだな。
飛行機はSAFになるんだよ。電気では飛べない。
でも、航空業界にも電動化の波が来てる。電気で出来ることやるようになる。例えば駐機中とかタキシングはGTは使うなって話が出てる。
756:名刺は切らしておりまして
21/11/27 19:32:15.84 XcvZRV7l.net
>>747
だから、何やってもNOxは出るんだけどさ…
757:名刺は切らしておりまして
21/11/27 20:06:35.19 TnfDTN3P.net
>>756 規制値以下なら問題なし、自分の家のガスコンロはどうなんだ?
火力発電所はどうなんだ?
758:名刺は切らしておりまして
21/11/27 20:45:39.35 XcvZRV7l.net
>>757
だから2035年以降はカリフォルニアではゼロなんだよ!規制値がゼロになるんだって。
ガスコンロは知らん。そんなこと言ったら焼畑規制しろってこと。エンジンが槍玉に上げられてるだけなんだよ。
GHGで言えば牛のゲップの方がよほどやばい。
でも、そんなの関係ないんだよ、規制だから。
NOxとHCはリアルに健康被害がある。そもそもコロナは肺疾患なんだよ。
759:名刺は切らしておりまして
21/11/27 21:27:46.68 J4OXtn50.net
>>749
>e-fuel と言ってるだろ。
お前の妄想や願望とかどうでもいいんだが。水素はゴミだし、炭化水素を合成したほうがはるかにマシなのもなんら変わらん
760:名刺は切らしておりまして
21/11/27 21:34:55.95 J4OXtn50.net
>>754
> あほくさ、共同研究すると発表したのは何だ?
あほくさ、は俺ですわwそれが何だ?大体最初にちゃんとそれへの発言を言ってるだろうが、
水素より炭化水素や類似の燃料生成、合成をやったほうがマシだろうよってな。
水素はほぼ全ての液体燃料よりゴミなのは変わらんし、航続距離も短く、充填するだけで莫大な
エネルギーを消費するまるでエコで代物なのも変わらん。あえて言えばFCVとかで水素整備するから
それ狙いかねえ、とは言ってるがな、それ以外まったくもって、理由が不明のゴミエネですわ。
761:名刺は切らしておりまして
21/11/27 21:51:47.41 VgfQDiwM.net
>>755
は?SAFってエンジンだろ。
自己矛盾に気づけよ タコ
762:名刺は切らしておりまして
21/11/28 07:08:48.82 KwUd6LYn.net
>>761
お前、ほんとに脳天気どころか脳なしだな?
俺がいつエンジン全体を否定した?
自動車向けのエンジンには先が無いって言ってんだよ、このタコが!CARBのサイトを見れば、そう書いてある。英語できないなら、中学校から出直せ!
763:名刺は切らしておりまして
21/11/28 08:18:56.97 /24r9roo.net
>>762 何故自動車向けエンジンには先がないのかはっきりしろ。
何のためにe-fuel を開発してるんだ?
水素エンジンは?
764:名刺は切らしておりまして
21/11/28 08:20:50.38 MfjeUaGw.net
HEV PHEV はずっと未来もBEVより売れるよ。
765:名刺は切らしておりまして
21/11/28 08:23:49.76 KwUd6LYn.net
>>763
だから、電池でできることは電池でやれってこと。
水素もeFuelも経済合理性は無い。でも、代替手段の無い大型航空機や大型船舶はバッテリーでもどうにもならん。
この領域は仕方ないからゼロエミッションではなく、カーボンニュートラルで勘弁してやるってこと。当然、俺たちが払ってる燃油サーチャージは爆上がりする。
eFuelはケロシン系メインになる。ついでにできるナフサは今のクルマには回ってこないってことだ。こんなのは石油メジャーで当たり前になってる。
766:名刺は切らしておりまして
21/11/28 08:29:22.41 dMKNMrxB.net
どうも解って来たことは、水素エンジン車で液状有機ハイドライド方式水素キャリアが注目されているようで、
トルエンを水素を結合させるENEOSのダイレクトMCHでMCH (メチルシクロヘキサン)が既存の金属タンクを使えるので注目される。
問題はトルエンが高価なので廉価版のトルエンもどきが開発されて水素と結合でMCHもどきが実現でれば混合燃焼とかで使えて水素エンジン車の実用化の可能性が広がる。
>>633、>>666こちらの投稿からMCHを燃料に使えればディーゼルエンジンの中でサイクルごとに水素を燃料噴射を変えていけば
尿素を使わずにNOx(窒素酸化物)減らせる可能性があり、ディーゼルエンジンがMCHを燃料として使うことで無限の可能性があることが解った。
廉価版のMCHもどきになる可能性があるのは、DME(ジメチルエーテル)「ETBE」(エチルターシャリーブチルエーテル)などとか。
767:名刺は切らしておりまして
21/11/28 08:53:16.88 2WJcjKG1.net
>カーボンニュートラル時代に内燃機関の生き残りを賭けて、
いらんし
ていうか時流に逆行しとるやろ あほか
768:名刺は切らしておりまして
21/11/28 09:02:08.15 dMKNMrxB.net
>>633、>>666こちらの投稿
廉価版の液状有機ハイドライド方式水素キャリアの新燃料が開発されれば、ディーゼルエンジンで水素だけを燃焼させるサイクルを入れればNOxを浄化できる可能性が出て来たのでNOxで苦しんでいるドイツと新燃料で手打ちできるかもしれない。
769:名刺は切らしておりまして
21/11/28 09:10:17.75 dMKNMrxB.net
>>663
失礼、訂正
770:名刺は切らしておりまして
21/11/28 09:19:39.48 dMKNMrxB.net
>>663、>>666こちらの投稿
MCHはエンジンの燃焼熱で水素とトルエンに分離して水素だけ使うことが可能とか。高価なトルエンを再利用できる。廉価版のトルエンもどきが開発出来ればMCHもどきを使い混合燃焼やサイクルごとに水素燃焼を入れることが可能になるかもしれない。
771:名刺は切らしておりまして
21/11/28 10:23:24.43 TN/cGHAj.net
二輪メーカーはレース専用車も普通に作ってるからな
水素ステーションを各サーキットに作るぐらいなら、私企業にも出来るだろ
公道走行車はあきらめれ
772:名刺は切らしておりまして
21/11/28 10:38:01.04 pajp7tcF.net
>>762
757,696,703でエンジン否定してるだろ
鳥頭か おめーは
773:名刺は切らしておりまして
21/11/28 11:23:14.34 MfjeUaGw.net
>>770 MCH だと液体ではあるが、高圧水素のエネルギー密度と大して変わらない。
エネルギー密度が2倍以上の液体水素キャリア燃料を探している。
DMEが一番使いやすいみたいだが、ETBEの方が密度が高い。 問題はETBEから水素を取り出す時に高熱が必要そうだと言うこと.多分600℃以上。
水素エンジンでETBE(バイオガソリン)が使えれば水素だけ燃やしても良いし、ETBEと水素の混焼も出来る。 ETBE100%で燃やせるかどうかは解らないがそれができれば、バイフューエルとなり理想的な燃料となる。
ETBEをガソリンスタンドで販売してもらえる様になりさえすれば水素ステーションも要らなくなる。
ETBEは現在ガソリンを混合して使われている。
>>771 公道走行できない車なんて開発する意味はあまりない。
上のETBEバイフューエルでも良いし、水素カートリッジでも良い。
774:名刺は切らしておりまして
21/11/28 11:41:11.62 MfjeUaGw.net
レースのサーキットに水素ステーションなんか作らないよ。
各自水素運搬車を持ち込むだけの話。
トヨタのLEXUS ROV が水素エンジンだが、この場合公道を走れない(大型特殊車両を取れば走れないわけでもないが)。
公道を走れなければ水素ステーションまでいくことができない。 考えられる事は可搬型の水素を使うだろうと言う事。 この姿が見えて来れば、2輪水素バイクの姿も見えてくるだろう。
バイクの場合小型だとそんなに燃料を積めないから航続距離50km以下というのも多くなるだろう。
そうなると水素ステーションにたどり着けなくなるから可搬型水素燃料が望ましく思える。
775:名刺は切らしておりまして
21/11/28 12:34:33.43 TN/cGHAj.net
レース専用車を市販してるのは、一般向けの需要があるから
大半がプライベーターだから、自前で水素なんて用意できるわけなかろ
776:名刺は切らしておりまして
21/11/28 12:39:53.73 M3O28lac.net
エンジンとかの主要部分の統一規格が無いとインフラ整えにくいし良いことでは?
777:名刺は切らしておりまして
21/11/28 13:33:19.42 YhvGEp8n.net
>>772
あのな…CARBのサイトを見ろって言ってんだけど?
俺はクルマ用のエンジンに将来が無いって言ってるだけだって。燃焼技術そのものは否定してない。
で、クルマ用のエンジンを完全否定してるのがCARBなんだよ!俺じゃなくてCARBだよ!
調べてから書けや、この脳なしが。
778:名刺は切らしておりまして
21/11/28 14:36:05.10 4Xk/weyI.net
H2よりも高性能なやつ、結構早い段階で出せるんかな
779:名刺は切らしておりまして
21/11/28 15:13:53.98 /24r9roo.net
>>778 水素は使うんだよ。 水素キャリアに何を使うかなんだよ。
トヨタも水素エンジンをやりながら、そのうち高圧水素から液体に切り替えたいと公言している。
何故なら、液体(液体水素ではなく液体燃料)なら何倍もエネルギー密度が高いから航続距離を伸ばせる。
液体ならタンクをガソリンタンク並みに簡単に出来るから軽くなり、安くなる。
ダイハツは軽自動車で高圧水素の燃料電池を使うのは諦めたと言って液体燃料(水加ヒドラジン)の研究を10年位続けてる。
高圧水素タンクはデカすぎて、軽自動車では使えないと言う判断だった。 バイクならもっと小さいんだから尚更。
ヒドラジンはかなり毒性が強いが、タンクに入れると固体にして無毒で扱う様な技術も開発している。お湯で戻せる。
無毒化できれば、アンモニアも有力な候補に入ってくる。
780:名刺は切らしておりまして
21/11/28 15:28:58.54 /24r9roo.net
>>398 メタンハイドレードからはメタンが取れるから都市ガスに使えるし、変換すれば水素になる。
日本の200年分のエネルギー量がある. 早めに開発しないと溶け出て空気中に出てきたら大変。
781:名刺は切らしておりまして
21/11/28 16:18:44.99 4tjiWoUu.net
メタンハイドレートに期待するな。
ほぼ水と泥の中に含まれているだけで
採掘しても今の何十倍も高いメタンを
買う羽目になるだけ。しかも採掘する技術が
無いから頓挫している。
何十年後採掘できたとしても高価な事には
変わりなくCO2削減もあって最早使い物に
ならないだろう。
782:名刺は切らしておりまして
21/11/29 07:54:32.90 /NBiBvyc.net
>>781 メタンハイドレートは国の試験が継続されてるよ。
減圧法により2回の採掘試験が行われた。今年辺りからフェーズ4に入るのかな。
第2回メタンハイドレート海洋産出試験(廃坑作業等)の完了について
URLリンク(www.jogmec.go.jp)
783:名刺は切らしておりまして
21/11/29 08:20:47.41 /NBiBvyc.net
>>383
リチウム電池の10倍の密度で水素を蓄えられる歯磨き粉のようなパワーペーストが開発される
2021年2月8日
URLリンク(www.excite.co.jp)
なお、パワーペーストから水素を取り出すときに得られる水素の半分は、反応に使われた水に由来する。じつはこれが優れたエネルギー密度を実現できる秘密の1つなのだそうだ。
スクーターのような乗り物なら、カートリッジはバーベキュー用のガス缶くらいで、楽々交換できるという。
あるいは従来のやり方のようにパワーペーストをタンクに直接注入することだってできる。比較的安価な設備で、今までのやり方で補給できるようになるそうだ。
【ペーストなので輸送も安全】
水素ステーションへの輸送がぐっとシンプルになることもメリットだ。ガソリンのようにタンクローリーで輸送できるので、水素を気体のまま運ぶよりもずっと安全だ。
今現在、フラウンホーファーIFAMは、試運転用のパワーペースト生産設備を建設中で、完成すれば年間4トンの生産ができるようになるとのこと。完成は年内だそうだ。
カートリッジ式FCスクーター、台湾のAPFCTが実証実験用車両を展示…FC EXPO 2018
URLリンク(response.jp)
台湾のAPFCT(アジア・パシフィック・フューエル・セル・テクノロジーズ)が展示していたのは、普通の125ccクラスと50ccクラスの小さなスクーターなのだ。
(スズキの)バーグマンに比べて小さいのには理由がある。高圧の水素ボンベを抱えるのではなく、小型の水素カートリッジを採用しているからだ。しかも水素吸蔵合金を内部に詰めており、低圧で安全に水素を取り扱えるようになっている。
784:名刺は切らしておりまして
21/11/29 09:21:45.30 /NBiBvyc.net
>>505 硫黄分を含まずに、カーボンニュートラルのバイオ燃料等で無ければ脱炭素にならない。
そもそもは水素を脱炭素燃料として使おうと言う話。
その水素キャリアとして高圧水素に変わるキャリアはないかと言う話。
ガソリンからも水素を取り出す事はできるが、非常な高温(800℃?)が必要。 硫黄分などを取り除く処理が大変
などの理由でガソリンは水素キャリアにはなり得ないし既に脱炭素社会では不適格燃料。 それに代わってETBEやe-fuel が出てくる。
(e-fuel は水素価格の2~3倍の価格にはなりそう。)
メタノールを直接燃料として使うと、燃焼速度が遅くてバイクや乗用車には不適当。 水素に改質して燃やせば高速に燃やせる。
(メタノール、エタノールはバイオ燃料やカーボンニュートラルに製造できる)
DMEは、硫黄分を含まずカーボンニュートラルに製造できる。 これもディーゼルエンジンには良いが、ガソリンエンジン並みのエネルギー量がないことや燃焼スピード不足のためガソリン車では使う話はない。
水素改質するならそれらの欠点がなくなる。 低温で水素を取り出せるので有望な水素キャリアの一つと見做されている。
水素エンジンは水素で動かすんだから、ガソリン並みの使用が出来る。 唯一高圧ガソリンタンクでは取り扱いが面倒なので液体(や固体)の水素キャリアを使いたいと言う話。
液体だとエネルギー密度も高圧水素より高く出来るから航続距離も伸びる。
785:名刺は切らしておりまして
21/11/29 09:36:52.05 4Fi9+x+E.net
>硫黄分を含まずに、カーボンニュートラルのバイオ燃料等で無ければ脱炭素にならない。
硫黄分はどうでも良いとして、いつそうではないという話になったのやら、馬鹿と話すと疲れる
それ以外の前提などあり得ないし池沼過ぎませんかね