【DeepL】独翻訳サイトに世界が注目 グーグルより高評価も  [田杉山脈★]at BIZPLUS
【DeepL】独翻訳サイトに世界が注目 グーグルより高評価も  [田杉山脈★] - 暇つぶし2ch651:名刺は切らしておりまして
24/04/02 05:50:41.92 TMn98MN6.net
>>641 の件だが、元に戻った気がする
苦情が多かったのか、それとも対照テストのため一部のユーザーにだけ適用されたのかもしれない
いずぜにせよ迷惑な話だ

652:名刺は切らしておりまして
24/04/06 10:15:58.63 37OhSE85.net
アマゾン、米AI新興に追加出資 総額6000億円
生成AIの開発競争激化、マイクロソフトやグーグルなどに対抗
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

653:名刺は切らしておりまして
24/04/06 22:55:12.07 w7FU1VIF.net
次のような表示が出ていた。DeepL Writeはβ版だったが有償版に切り替わるという意味か。
DeepL Writeのベータ版は間もなく終了します。 今後は有料版へのご登録が可能となります。有料版では最大のデータセキュリティを備えたサービスを制限なしでご利用になれます。

654:名刺は切らしておりまして
24/04/07 08:53:52.16 5BDijqVk.net
>DeepL Write is leaving beta soon. You’ll be able to purchase a paid version for unlimited usage and maximum data security.

655:名刺は切らしておりまして
24/04/07 08:55:45.07 5BDijqVk.net
>>654
DeepL Write による添削
>DeepL Write is leaving beta soon. You'll be able to purchase a paid version for unlimited use and maximum data security.

656:名刺は切らしておりまして
24/04/09 05:13:33.39 7ihPKd7R.net
ライトって使える?
原文をかなり変えることがあるので使いこなしがむずかしいというイメージなんだが

657:名刺は切らしておりまして
24/04/09 05:20:45.83 7ihPKd7R.net
クロームで使うとき「翻訳を保存」ボタンが付加されているね
例によって、使い方が分からないけど

658:名刺は切らしておりまして
24/04/10 17:14:23.33 jzsvGGfw.net
ブラウザで使ってるんだけど上の枠に英語を入れると、下の枠に日本語が出てくるじゃん
英文と訳文を交互に見るときにスクロールアップ&ダウンをするのが面倒くさい

659:名刺は切らしておりまして
24/04/11 05:05:12.84 V/mS9R8Z.net
HTMLタグでフォーマットされたテキストを貼り付けるとそれが保存されたまま訳文がでるようになった
リンクは削除されてるようだけど、セキュリティの問題がないのか不安が残るな

660:名刺は切らしておりまして
24/04/11 05:09:38.25 V/mS9R8Z.net
いろいろ変更してくれるのはいいけど、何を変えたのか一切情報がないので困る
会社の体質なんだろうな

661:名刺は切らしておりまして
24/04/11 05:17:09.01 V/mS9R8Z.net
>>659 は機能じゃなくて、欠陥としか思えない
テキストを翻訳するために使っているのに、その出力に原文に由来する文字色や太文字などの修飾が加わってしまい、訳文の可読性が下がる一方

662:名刺は切らしておりまして
24/04/11 05:37:50.99 V/mS9R8Z.net
加えて、目に見えない文字を混入させることで不正なコードを転移させたり、テキストを追跡するようなトレーサーを挿入する可能性がある
これらを避けるには、DeepLからコピーしたテキストをそのまま使ってはいけない
テキストエディタ等に転記して、目視で不正の有無を確認したうえで、本来の用途に供するべきと考える

663:名刺は切らしておりまして
24/04/11 05:44:09.20 kHbKuo5p.net
DeepLはおねえさんの声になってから、読み上げ機能が劣化してしまった 前の読み上げは息継ぎの音まで入れるほど秀逸だったのに

664:名刺は切らしておりまして
24/04/11 05:49:11.38 HZrWDPX4.net
DeepFのがいい

665:名刺は切らしておりまして
24/04/11 14:54:22.06 kHbKuo5p.net
DeepLはおねえさんの声になってから、読み上げ機能が劣化してしまった 前の読み上げは息継ぎの音まで入れるほど秀逸だったのに

666:名刺は切らしておりまして
24/04/11 19:06:24.42 ra7uu3gj.net
>>659
左側の枠の下にある「Clear all formatting」ボタンで余計な装飾を消せる

667:名刺は切らしておりまして
24/04/12 05:28:40.56 44PgBUwP.net
歌詞の和訳が比較的グーグルより正確。
ですます調が多すぎるんだよグーグルは

668:名刺は切らしておりまして
24/04/14 05:10:49.86 2JMLuG98.net
>>666
確かに装飾を消せるけど、改変前とは動作的に異なっていて、リンクを伴う文字列が残る
そのために手作業で除去するという手間が生じる

669:名刺は切らしておりまして
24/04/17 05:52:11.79 uhfmei66.net
クロームでディープL翻訳を修正しているとき、修正したテキストが勝手に元に戻されることがあるだが俺だけなのか?
使いにくいというか、そもそも直感的でない

670:名刺は切らしておりまして
24/04/20 09:18:13.81 ZfTYOeLc.net
これで翻訳すると途中がすっぽり抜けるんだが自分だけ?

671:名刺は切らしておりまして
24/04/20 16:20:46.73 yy41ANgi.net
ピリオド以外の区切り文字が存在するとバッサリ切られる傾向あり

672:名刺は切らしておりまして
24/04/21 05:56:51.81 VgsqAXPn.net
最近、その切られた部分が次の文の先頭に追加されるのが、何度かあった
以前はこういう振る舞いはなかったんだが

673:名刺は切らしておりまして
24/04/21 14:23:15.00 VgsqAXPn.net
>>666
その「Clear all formatting」ボタンだが、右側の枠 (訳文) には存在しないので、機能としては不完全だ。
たとえばだが、訳文に対して別のWebページから文字列をコピー&ペーストしたときに、文字サイズとかの装飾を伴って入力される。
その次に何かの編集を加えると消えるようだが、それが正しい動作なのか疑問で、ユーザー目線では欠陥だな。

674:名刺は切らしておりまして
24/04/24 16:14:51.68 OKFoBRAq.net
翻訳が抜ける不具合だが、ピリオドで終わっていても発生するので困る
論文でよくあるが、ピリオドのあとに[1][2][3]のような文献の番号が付くとそれ以降が切れたりする

675:名刺は切らしておりまして
24/04/26 05:04:29.94 YEL4EjUl.net
DeepLの文書を推敲する機能が別料金になるという連絡が来てた
追加のカネを取りたいんだろうが、土台の翻訳がダメなので、そちらの改善に注力すべきと思うんだが

676:社説+で新規スレ立て人募集中
24/05/02 19:14:40.45 0F9yB+lv.net
DeepL Writeの無料版を使ってみたが、無料のせいか上限は2000文字だった。
それから、ブラウザに入力した原文が1300文字程度であれば、それがURLに反映されるようだ。
このURLをメール等に貼り付ければ画面を再現できるという意図なんだろうけど、中途半端な気がする。

677:社説+で新規スレ立て人募集中
24/05/05 11:10:33.35 W0fqem/g.net
GoogleとDeepLを併用してるが翻訳の質は、ほぼ並んだと思う
DeepLは長文を扱えるし、Pro版では辞書があることが優位だが、自分的にはそれくらい

678:社説+で新規スレ立て人募集中
24/05/07 15:59:48.79 F1O1OqAo.net
DEEPL内部でGOOGLEを呼び出して、その結果に辞書をかぶせてたりして

679:社説+で新規スレ立て人募集中
24/05/08 05:26:39.39 8aZDHS8b.net
Deepは学術系の文に対しては専門の翻訳機能が担当するようだよ
出力のパターンが異なるので気付くことがある

680:社説+で新規スレ立て人募集中
24/05/13 17:16:14.69 3qsiMPHV.net
DeepL PROを使ってる人は知っているかも知れないが、今日、辞書の管理ツールが変わってしまった。
これまでの一覧表形式で編集する機能はドロップした。
代わりに (一方通行の) 入力しかできなくなった。もう、自分の辞書を見ることはできない。何百語も蓄積した辞書データは失われた。
その後DeepLはこれを撤回したようだ。古い一覧表に戻された。

681:名刺は切らしておりまして
24/05/19 08:49:11.11 ubMFYZUC.net
最近届いたメールからDeeeepLの新機能。どれも自分は使ったことがないのでこれ以上はなんとも。
・ウェブ上の翻訳ツールで文書の編集機能を提供
 翻訳済みの文書を、ダウンロードする前に編集できる
・ウェブ上の翻訳ツールで音声のテキスト化を提供
 テキストを読み上げると即座に音声をテキスト化して翻訳する。DeepL Pro
・画像翻訳を開始
 デスクトップアプリで画像上のテキストを翻訳する
・統合機能を強化
 Outlook向けではタイプした文章が翻訳される

682:名刺は切らしておりまして
24/05/28 10:37:27.10 GnS67rVz.net
URLリンク(www.deepl.com)
改行すれば2人の会話として解釈してくれるのかな?

683:名刺は切らしておりまして
24/05/31 06:15:28.75 /HIULc9Q.net
DLに新しい言語モデルが追加された。まだテスト段階にあり
今は新旧を比較できるよう。一部ユーザに提供されているだけかもしれない。
ざっと見て、英語→日本語の翻訳時だが:
・翻訳の尻切れが改善され、最後まで訳され、
・「○○は、~」という直訳風のパターンが見られず、自然になり、
・翻訳の再現性が改善された。
全体としては以前の不満点が解消されているようで、
元々あった長所を伴ったことから、
品質はGoogleを上回ると思う。

684:名刺は切らしておりまして
24/05/31 06:22:58.83 /HIULc9Q.net
ブラウザでWeb版DLを利用する場合、言語モデルの切り替えは、
「テキストの翻訳」のタブの「オプション」プルダウンメニューから
指定できる。
言語モデル
・クラシック言語モデル
・次世代言語モデル (ベータ版)

685:名刺は切らしておりまして
24/06/03 05:36:22.54 /Lpq9+a4.net
>>683
比べてみたが、新しい言語モデルよりも古い言語モデルのほうが好みだ
たとえば複文の英日翻訳の場合に読みづらくて、
主語と述語との関係が最後まで読まないと分からないような
長たらしいものになるがその理由
以前は主語と述語が近かったし、Google翻訳もこのタイプ

686:名刺は切らしておりまして
24/06/10 16:39:47.94 2mEzblyI.net
次世代言語モデルを試したくて、
ブラウザ版で「オプション」プルダウンメを探しているけど見当たらない。
Proだけなの?

687:名刺は切らしておりまして
24/06/10 17:34:16.16 YYUQVDCN.net
>>686
そうだと思う
DeepL翻訳の次世代言語モデル
URLリンク(support.deepl.com)
・次世代言語モデルに当社独自の LLM を使用することで、入力テキスト、特に長いテキストの翻訳品質が向上します。
・次世代言語モデルは、有料プランのない DeepL Translator ユーザー、または DeepL API プランや DeepL Write Pro のユーザーはご利用いただけません。

688:683
24/06/10 18:14:21.02 2mEzblyI.net
>>687
ありがとうございます。記載されてたんですね。
脱訳に悩まされてきたけど、ついに課金かな…

689:683
24/06/10 18:14:21.02 2mEzblyI.net
>>687
ありがとうございます。記載されてたんですね。
脱訳に悩まされてきたけど、ついに課金かな…

690:名刺は切らしておりまして
24/06/10 18:25:44.30 Ukn7hZa3.net
DeepLは結果が安定してるから修正が楽なんよ。

691:名刺は切らしておりまして
24/06/11 17:05:21.26 m/s5NRRv.net
>>689
その辺改善されてるといいね

692:名刺は切らしておりまして
24/06/15 17:23:08.30 ZIpK2dK2.net
次世代言語モデルは、対応している翻訳元→翻訳先の組によっても選択できたりできなかったりするようだ
英語→日本語なら選択できるが、自動選択→日本語では次世代言語モデルの存在すら表示されない

693:名刺は切らしておりまして
24/06/22 06:36:36.49 FUKgE1Vd.net
Google翻訳でユーザー辞書が使えないのでDeepLに頼ってるが、Googleはいつかサポートするのか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch