【社会】菅首相 全国平均時給1000円へ最低賃金引き上げ目指す考え強調 [田杉山脈★]at BIZPLUS
【社会】菅首相 全国平均時給1000円へ最低賃金引き上げ目指す考え強調 [田杉山脈★] - 暇つぶし2ch1:田杉山脈 ★
21/05/14 22:33:00.29 CAP_USER.net
政府の経済財政諮問会議で、菅総理大臣は、新型コロナウイルスの影響で賃金格差が広がる中、最低賃金の引き上げは不可欠だとして、より早期に全国平均で時給1000円とすることを目指して取り組む考えを強調しました。
総理大臣官邸で開かれた経済財政諮問会議で、菅総理大臣は「新型コロナの中で、ことしも賃上げ率は2%近くを保っているが、わが国の労働分配率は長年にわたり低下傾向にあり、平均賃金は主要国と比べて低い水準にとどまっている」と指摘しました。
そのうえで「新型コロナの影響で賃金格差が広がる中で、格差是正には最低賃金の引き上げが不可欠だ」と述べ、コロナ禍でも最低賃金を引き上げた諸外国の事例も参考にして、より早期に全国平均で時給1000円とすることを目指して取り組む考えを強調しました。
また財政健全化をめぐり、菅総理大臣は、経済再生に取り組むとともに、プライマリーバランス=基礎的財政収支の黒字化の目標は維持するとしたうえで、社会保障の分野などの歳出改革の努力を継続する考えを示しました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

2:名刺は切らしておりまして
21/05/14 22:34:47.04 J2mPC+6X.net
ムン様の後追いはやめろ

3:名刺は切らしておりまして
21/05/14 22:36:32.75 cVKClduW.net
最低時給を上げることによって、企業が得するような仕組みにしないとダメでしょ

4:名刺は切らしておりまして
21/05/14 22:40:59.88 fzt3S2SZ.net
スクランブル化まだ?      05/14 22:40

5:名刺は切らしておりまして
21/05/14 22:41:48.13 I5bt8X7+.net
インフレになりますよ
インフレになったら結局実質賃金下がるから意味ない

6:名刺は切らしておりまして
21/05/14 22:43:20.63 zYGo15WO.net
そんなことより
生活保護制度を廃止して欲しい
これだけ求人あるのに仕事ないとかおかしいわ

7:名刺は切らしておりまして
21/05/14 22:44:08.82 Lln6GfuM.net
役職を抜け社員に給料を多く払った企業は税金恩恵あるべき。

8:名刺は切らしておりまして
21/05/14 22:50:43.02 sDH+QC8J.net
兎に角正義は必ず最後に勝ちます!

9:名刺は切らしておりまして
21/05/14 22:52:57.83 G5KdonF/.net
>>1
止めろよ
正社員で時給3500円の俺の相対給与が下がる

10:名刺は切らしておりまして
21/05/14 22:53:54.10 5t0ykM7Q.net
例えば、学生が、居酒屋でバイトしてたのに、
時短で8時までってやったら、6時から8時までの2時間の
時給しか貰えなくなるだろ。6時から12時くらいまで働てたのに。
それで困窮しているんだけどね。時給アップしても意味ないだろう。

11:名刺は切らしておりまして
21/05/14 22:56:48.05 dS157Qts.net
最低時給を上げるより30再以下くらいの未婚の若手層の給料を上げてやれ
バイトとかパートの時給みたいなもんは景気が良くなりゃ自然と上がっていく
景気を良くするには消費者層に余裕がないと金が回らない

12:名刺は切らしておりまして
21/05/14 22:57:07.22 yAnKGsjw.net
時給1000円出せない企業は存続する価値なし宣告

13:名刺は切らしておりまして
21/05/14 22:57:11.60 wAeUvrda.net
最低賃金を上げて、中間層の賃金を下げればいい
週休3日も義務化すればいい

14:名刺は切らしておりまして
21/05/14 22:57:36.46 KmVxg03z.net
景気を上げることだけ考えろよ。
景気が上がれば賃金は上がるんだから。
景気を上げずに賃金を上げたら、倒産が増えるだけだろ。
この馬鹿首相は何を考えてんだ。

15:名刺は切らしておりまして
21/05/14 22:58:22.25 5t0ykM7Q.net
>>9
正社員の時給換算も止めて欲しい。
>全国平均で時給1000円とすること
これも、あいまいだよな。田舎と東京の時給って違うし。
平均を出しても意味ないと思うけど。

16:名刺は切らしておりまして
21/05/14 23:01:37.66 Poem7Nih.net
単純労働系の外国人労働者を減らせば勝手になるよ

17:名刺は切らしておりまして
21/05/14 23:05:31.48 Fvxglhog.net
お隣の文政権が所得UP主導の経済政策で失敗しているのに後追いしようとするのか
どうにかしないと、この無能政権

18:名刺は切らしておりまして
21/05/14 23:06:50.50 4uXaiMmz.net
失敗大王だなぁ、これだから法政は   草

19:名刺は切らしておりまして
21/05/14 23:07:43.80 DfFv63db.net
90年大学で公務員の時給換算で2800円って
習った記憶が。

20:名刺は切らしておりまして
21/05/14 23:09:47.05 P1RxD6Bl.net
韓流恐慌への第一歩ですね
最低賃金を上げると?
経済音痴どもの妄想「庶民の所得が増えて景気回復!」
だが現実は・・・最低賃金の上昇分を、雇用の大半を担う中小零細が負担しきれずリストラor廃業続出
失業者が大量に出て恐慌状態へ

21:名刺は切らしておりまして
21/05/14 23:11:54.16 P1RxD6Bl.net
>>6
大半はハロワとのお付き合い掲載やぞ
実際連絡とってもお断りされる

22:名刺は切らしておりまして
21/05/14 23:12:52.77 +H8QL5O2.net
>>1
やっぱ子育ても失敗してるもんな

23:名刺は切らしておりまして
21/05/14 23:17:18.33 jQn5xmnu.net
の前に、賃貸の家賃を引き下げる政策をしてほしい

24:名刺は切らしておりまして
21/05/14 23:17:31.27 T4Ry1eMP.net
モタモタしている間に1000円じゃ足りなくなっただろ。
もう2000円必要だよ。

25:名刺は切らしておりまして
21/05/14 23:22:29.45 MQxTxF97.net
>>1
財務省よ、まずは景気を良くするのが先だ

26:名刺は切らしておりまして
21/05/14 23:24:20.37 ZY3huKc0.net
二階 菅 安部 麻生 4馬鹿を政界から追放しろ

27:名刺は切らしておりまして
21/05/14 23:25:28.35 zzm41Xdy.net
>>2
最初に思いつくのはこれ
韓国で最低賃金底上げだけしてもさらに悪化するケース見てるのに何故と思わざるを得ないわ

28:名刺は切らしておりまして
21/05/14 23:30:27.03 yCfMmlYx.net
政権人気回復に小出ししてきたかセコイわあ

29:名刺は切らしておりまして
21/05/14 23:35:15.21 5t0ykM7Q.net
日本の税制で、年間110万円だか、130万円だか、
それ以上を超えると税金が増えて、それを超えない範囲で働く方が良いってあっただろ。
アルバイトにとっては、税制も問題だと思うんだけど。

30:名刺は切らしておりまして
21/05/14 23:42:19.79 1QnsHf2t.net
アトキンソン仕込みの中小企業潰し

31:名刺は切らしておりまして
21/05/15 00:05:52.91 aW9rzyQv.net
菅を即刻クビにするべき

32:名刺は切らしておりまして
21/05/15 00:08:42.44 oHkvvVqk.net
>>3
薄給で人をこき使って貧乏人量産しといて
景気がパッとしないと嘆いてる失われた数十年はギャグみたいなもんじゃん
労働者≒消費者と考えると悪い案ではない

33:名刺は切らしておりまして
21/05/15 00:08:48.87 ePE7srCj.net
時給千円てどんだけ負け組貧困層だよwww

34:名刺は切らしておりまして
21/05/15 00:09:25.09 T+Mq+LDG.net
歯切れの悪い男、平均1000円だと意味がない

35:名刺は切らしておりまして
21/05/15 00:11:45.43 pLij8vvs.net
増税するから意味ないのです

36:名刺は切らしておりまして
21/05/15 00:12:37.48 Ggvt8bFN.net
国債もっと発行してインフレにすればできるだろ
最低賃金引き上げたら失業率に跳ね返ってくるだけ

37:名刺は切らしておりまして
21/05/15 00:15:24.12 l+X7EErb.net
>>34
そうだ。歯切れが悪い。
なんだ、その平均1000円って。
なにがしたいんだか。田舎と東京の時給は違うだろ。曖昧過ぎる。

38:名刺は切らしておりまして
21/05/15 00:18:09.71 48AUOJUK.net
>>22
子育て系の支援に所得制限をつけたらそりゃ失敗するわなw

39:名刺は切らしておりまして
21/05/15 00:37:11.09 9V2sluDk.net
>>6
生活保護はかまわんけど食料品は現物支給や交換券でいいし、物理的に働けない身体障害者以外の生活保護は需給期間きめて満期すぎたらもう払わない(その間に自立しろ)とか外国人なら強制退去まで組み込んで初めて運用開始すべき制度なのはたしか。

40:名刺は切らしておりまして
21/05/15 00:37:27.09 7zaaYfSC.net
政治家も時給で働けばいいじゃん

41:名刺は切らしておりまして
21/05/15 00:38:10.05 VuxsDSdM.net
>>1
消費税減税しろや!

42:名刺は切らしておりまして
21/05/15 00:39:24.01 DS6yzSmK.net
>>28
これはさすがに人気回復にならないだろう
誰が支持すんのかな?

43:名刺は切らしておりまして
21/05/15 00:43:17.66 l7UcEUtU.net
20年遅ぇ!糞馬鹿無能老害政治家

44:名刺は切らしておりまして
21/05/15 00:47:24.95 hUWIk9gJ.net
就業者数を考えれば東京を1200円くらいにすればすぐなっちゃうんじゃないの

45:名刺は切らしておりまして
21/05/15 00:53:32.94 GfQsoVV2.net
妄想乙。
函館の596円が思い出に残っている。四半世紀前だが。

46:名刺は切らしておりまして
21/05/15 01:07:09.86 LxYxWvKp.net
焼け石に水餃子

47:名刺は切らしておりまして
21/05/15 01:18:32.55 3VLrnfsI.net
田舎から企業が消えるぞ
とどめを刺すつもりか
まあそれもいいのかもしれんが

48:名刺は切らしておりまして
21/05/15 01:19:18.11 9E5PVslF.net
山梨で時給千円とか無理ゲーだろ

49:名刺は切らしておりまして
21/05/15 01:21:07.24 7oC9/na1.net
誰でも生活保護が受けれるようにしろや

50:名刺は切らしておりまして
21/05/15 01:34:43.05 iNZmWHlB.net
もはや国民全員を公務員か軍人にして終身雇用した方がいいんじゃないの。

51:名刺は切らしておりまして
21/05/15 01:35:28.07 4uEKvEiH.net
自民党が米国と経団連の言いなりだからでしょ?
野党がアホの集まりなのも原因だけど

52:名刺は切らしておりまして
21/05/15 01:35:33.79 scbRm3oc.net
この人なんでもかんでも風呂敷広げたがるけど
いつも目指すっていうポーズだけだね

53:名刺は切らしておりまして
21/05/15 01:47:54.51 K6yap7R/.net
金なんかあるとこにはあるので、全く問題なしだろうけど、
金にがめつい奴ほど一生懸命金儲けする経済が問題だなw

54:名刺は切らしておりまして
21/05/15 02:26:28.59 +uAWtBBz.net
あれ?最低時給1000円じゃなくて全国平均の最低時給が1000円だったんだっけ?
何かごまかされてない?

55:名刺は切らしておりまして
21/05/15 02:32:03.69 cXFx5fL7.net
地方で求人がなくなるって理解であつてるか?

56:名刺は切らしておりまして
21/05/15 02:43:01.94 +uAWtBBz.net
田舎は現状のまま、都会の時給だけ上げまくれば平均1000円超えも夢ではないだろうね

57:名刺は切らしておりまして
21/05/15 02:48:29.68 ii1g5wbc.net
>>26
安倍が抜けてる
河野太郎、ポエマー小泉、塩崎、甘利、稲田も要らん

58:名刺は切らしておりまして
21/05/15 02:56:35.34 BgNaZbYP.net
>>47
人間一人一年間雇って200万払えない企業が日本に必要かな

59:名刺は切らしておりまして
21/05/15 02:57:37.77 VwYc+WtE.net
全国平均とか無駄じゃん
素人でもわかるわ貧困層の底上げしないから富裕層が蓄えて終わるんだろ愚策、老害、経済音痴で痴呆とかなんで政治家やってんだよお金がちゃんと回るようにしてくれよ
子供作っても貧困でシンママが増えて貧困層拡大するだけやんけ禿げ

60:名刺は切らしておりまして
21/05/15 02:59:43.95 yp+yLBVQ.net
減税だけは意地でもしないクソ日本政府

61:名刺は切らしておりまして
21/05/15 03:07:06.00 5z/VkWox.net
>>55
地方の求人なくなって都会の激務アルバイトだけ残れば平均1000円達成できるな

62:名刺は切らしておりまして
21/05/15 03:09:58.67 q7gw/nYx.net
>>1
出た!自民十八番の下野しそうになるとやるやる詐欺!

63:名刺は切らしておりまして
21/05/15 03:10:13.04 icNoBdWc.net
ライトサイドとダークサイドを行ったり来たりする

64:名刺は切らしておりまして
21/05/15 03:31:08.10 5qqBF/zr.net
公務員は時間外手当で生活出来る

65:名刺は切らしておりまして
21/05/15 03:31:48.42 mb9E7yuM.net
パソナみたいな女衒の手数料を下げろや

66:名刺は切らしておりまして
21/05/15 03:35:26.32 BJPFu0mW.net
>>1 平均1000円だからなぁ。俺の住む田舎じゃぁ900円台だろうに…。

67:名刺は切らしておりまして
21/05/15 03:42:04.63 KjgKfBKw.net
>>39
こういう奴に限って自分が実際に受給者になった時に何でこんな糞制度なんだ、
生活するのがやっとで自立する余裕なんて無いじゃないか!とかグチグチと文句垂れる
後、自分は絶対に生活保護なんか受けるようなことはないと想像力の無さをひけらかす

68:名刺は切らしておりまして
21/05/15 03:48:13.20 HwdKmhL2.net
「目指す」考えな
よく読め

69:名刺は切らしておりまして
21/05/15 04:13:59.81 ulU+dXZQ.net
>>32
韓国もアメリカも最低賃金のアップを政策としているが
雇用が維持できない企業が首切りまたは廃業を考えることも
計算に入れる必要がある。
これから来るインフレにどう向き合うかも問題。

70:名刺は切らしておりまして
21/05/15 04:36:12.01 9V2sluDk.net
>>67
こういう奴に限って不正受給してたりするんだよなぁ
はっきりわかんだね

71:名刺は切らしておりまして
21/05/15 04:53:02.08 LdYe7NzR.net
これってあれだろ、東京五輪で強行開催までの人気取り、ガス抜き政策
東京五輪強行開催後は解散総選挙でそんな昔の約束は忘れたと言って投げ出すには丸わかり
いつものやり方だよね

72:名刺は切らしておりまして
21/05/15 05:02:19.35 Yb5DBsWv.net
賛否あるだろうが、時給1000円以上ないとナマポの方がマシだろうからねぇw

73:名刺は切らしておりまして
21/05/15 05:04:21.20 bJ0UjhW8.net
JR減便で人々が電車乗らないようになると考えている政府だぞ。
1000円が与える経済効果を逆に考えている可能性はないのか?

74:名刺は切らしておりまして
21/05/15 05:31:51.11 9/odmd9L.net
2013年までは、地方は人口100万人の政令指定都市でさえ、イトーヨーカドーやファミリーマートでは
時給680円だった。東京から転勤してきた人はびっくりしていた。今は780円。
欧州先進国や、アメリカやオーストラリアや香港やシンガポールは時給1500円。
ルクセンブルクやスイスや北欧は時給2500円。

75:名刺は切らしておりまして
21/05/15 05:40:41.14 6V+Nfynp.net
東京の最低賃金を1500円にしてくれ

76:名刺は切らしておりまして
21/05/15 05:42:54.93 QQj6hGup.net
まだ1000円ですらなかったんかい
1000円でガタガタ言うてる奴ww

77:名刺は切らしておりまして
21/05/15 05:50:14.40 bJ0UjhW8.net
アメリカは全米加重平均額は11.80ドル(2019年5月時点)。
連邦最低賃金は7ドル25セント。結構低い。
チップを貰う職種の場合、連邦最低賃金は2ドル13セントとなっている。驚くほど低い。
なお、Fight for $15(最低時給15ドルへ引き上げる為に闘う)運動の影響により、2020年1月1日時点で、17の市や郡において最低賃金が15ドルを超えている。
カナダは8.95ドル。
ギリシヤは4.15ドル。
スイスは最低賃金ない。国民投票やったが否決。一応未熟工は13.15ドルらしい。
スウェーデンも最低賃金ない。
フィンランドも最低賃金ない。
以上wiki見て確かめた。

78:名刺は切らしておりまして
21/05/15 05:56:03.67 qRhzPf2I.net
インフレなるやん。韓国後追いか

79:名刺は切らしておりまして
21/05/15 06:06:46.90 iVfwSD0L.net
いくら平均時給上げても毎年上がる税金で回収されるから手取りはいつまでも上がらない事実

80:名刺は切らしておりまして
21/05/15 06:15:42.09 HshpvEdm.net
世の中コロナで大変と騒いでいるが
地方公務員は稼ぎまくっています
仕事はコロナと言えば市民でも説得出来て大変楽です。
残業手当がものすごくて
全国で毎月ですよ、昨年より100万円を超えるかせぎをしている地方公務員は少なくない。
彼らはというより誰でもこんな稼げる状態なら続いてほしいと願うだろう。
当分彼らの願いが続きそうですね。
残業手当の時給は4500円前後の人も多数います。

81:名刺は切らしておりまして
21/05/15 06:22:17.57 OGAovlm5.net
今やることじゃないな

82:名刺は切らしておりまして
21/05/15 06:28:55.81 z9rDKhKr.net
ムンジェインが同じことしてなかったか?
なんにも見えていない男だな
今んとこ打開策で試されてないのは、減税して規制緩和

83:名刺は切らしておりまして
21/05/15 06:30:16.89 IbWdLkk1.net
>>14
バブルのころなんて、今より最低賃金安かったぞ
マックなんて普通に時給500円台でバイト募集してたからな

84:名刺は切らしておりまして
21/05/15 06:44:43.02 04Fe3+1q.net
1000円に引き上げる--------------と言う考え---------を表明
なんだすぐやらないのかまた会議や根回しでかなり遅れるいつものパ-タ-ン「笑い

85:名刺は切らしておりまして
21/05/15 07:10:59.33 CmF3JcFj.net
技能実習生を無制限で入国させているスガ総理。
新型コロナの変異種を技能実習生が持ち込んでいることにまだ気づいていない

86:名刺は切らしておりまして
21/05/15 07:28:54.39 dhd+3S5g.net
もしかしてガースーって無能なんじゃね

87:名刺は切らしておりまして
21/05/15 07:43:06.13 GctRr57b.net
>>1
日本は自民党によって終わる

88:名刺は切らしておりまして
21/05/15 07:49:29.81 ivNFyFLF.net
>>1
最大時給を決めろよ
最大時給が不平等な格差を生んでいるんだよ

89:名刺は切らしておりまして
21/05/15 07:58:44.13 TyIwGigp.net
>>1
年寄りがマジてお荷物だわ
生産性がないウンコ製造マシーン
あいつらの数が多すぎるのが一番の原因
あいつらが新コロで〇〇してくれれば
時給なんてすぐ上がるし
上がらなくてもモノが高騰しないだろ
新コロワクチンを年寄りから打つとか頭おかしいわ

90:名刺は切らしておりまして
21/05/15 08:03:00.30 1eV1mxjt.net
菅のブレーンであるアホキンソン曰く
文在寅が失敗したのは「上げすぎた」かららしい
小幅で上げてくのがいいんだってさ

91:名刺は切らしておりまして
21/05/15 08:09:37.92 lkTqCYrB.net
可処分所得の最低を1000円にしてくれ

92:名刺は切らしておりまして
21/05/15 08:10:23.49 U3tMSBP1.net
これずつと前から言ってるよね

93:名刺は切らしておりまして
21/05/15 08:12:57.01 JSDPRKo2.net
1000円とかもはや最低限度の最低賃金引き上げだなw
1500円が先進国 1200円が中流 1000円は中国

94:名刺は切らしておりまして
21/05/15 08:20:27.06 iAgPQJGO.net
所得税廃止しろや
悪徳国家Z

95:名刺は切らしておりまして
21/05/15 08:21:36.58 Qiew65xG.net
いいぞどんどんやれ
これに反対してるのは地方の中小企業経営者
時給1000円も払えないような会社は潰れてしまえ
そして時給1000円の価値が無い労働者もクビにせよ
日本はこれで生まれ変わる

96:名刺は切らしておりまして
21/05/15 08:29:03.42 lNEgdOJ2.net
>>74
時給の高い国は、それだけないと食費も賄えないからね

97:名刺は切らしておりまして
21/05/15 08:29:12.53 0/O/dOzc.net
要するにある程度インフレを容認するということと同義だよ。
上がった賃金は価格に転嫁しなければならない。

98:名刺は切らしておりまして
21/05/15 08:29:55.20 cB4OzY3R.net
無理に引き上げて増税でタップリ搾り取るww

99:名刺は切らしておりまして
21/05/15 08:31:41.90 cB4OzY3R.net
>>58
税は都会だろうが田舎だろうが
等しく徴収

100:名刺は切らしておりまして
21/05/15 08:33:03.70 cB4OzY3R.net
>>61
ワタミが狙っていますww

101:名刺は切らしておりまして
21/05/15 08:33:52.51 6S0BXJIP.net
>>90
ふつう、最低賃金10%引き上げで雇用が0.7%減るって言われてるけど、
30%も一度に上げたんで単純計算で失業率が1.86%増えたんだとさ。
アホだろ。知ってたけど

102:名刺は切らしておりまして
21/05/15 08:34:41.73 cB4OzY3R.net
>>63
ずっとダークサイド
自民党

103:名刺は切らしておりまして
21/05/15 08:36:40.96 cB4OzY3R.net
>>62
違うよ、下野する前に悪事を働きまくって、それを次の与党になすりつけて
しれっと復活するのが手口
前もそんな感じ

104:名刺は切らしておりまして
21/05/15 08:53:18.08 ykkEhbFA.net
とっとと辞めてください、みんなそう思ってるんだよ

105:名刺は切らしておりまして
21/05/15 08:59:19.35 zuRXl0pG.net
民主党かよ!

106:名刺は切らしておりまして
21/05/15 09:01:07.34 VC9HYnPK.net
兵庫900円 大阪965円(笑)
で?看護師、医者が足りないから国に頼む。
腐れ維新は口だけでインテックス大阪やて(笑)アホやろ? 腐れ維新が…

107:名刺は切らしておりまして
21/05/15 09:05:34.73 CJpOietk.net
>>86
根拠なく民間企業のサービス料金に強制介入した時点で無能だと悟ったよ
対韓、対中で譲らなかったり怪しい団体の数名を任命せずに組織の見直しをしてたから全てやること間違ってるとは思わないけど。

108:名刺は切らしておりまして
21/05/15 09:07:09.21 zuRXl0pG.net
インフレさせる簡単な方法を教えてやろう。
輸入の激安品に高額な関税をかければいい。

109:名刺は切らしておりまして
21/05/15 09:07:14.08 P6+7TMDJ.net
社長「正社員の給料下げるだけだから」

110:名刺は切らしておりまして
21/05/15 09:07:59.31 CJpOietk.net
>>67
お前は神様か?w
他人のことも何でもお見通しってか?w
みんな生活保護でいいやってなったら制度崩壊するけどどう考えてるんですかね???
社会復帰とセットじゃないと崩壊する制度だと思ってるけどあんた財源なんだと思ってんの?

111:名刺は切らしておりまして
21/05/15 09:16:32.31 Yb5DBsWv.net
>>108
給料増えないし庶民は死ぬわw

112:名刺は切らしておりまして
21/05/15 09:25:41.20 zuRXl0pG.net
>>111
価格競争で消えた国内産業が増えるし国内間での需要供給が増えるから結果的に仕事増えるし、給料上がる余地が生まれるぞ。

113:名刺は切らしておりまして
21/05/15 09:29:14.48 Yb5DBsWv.net
>>112
中国で作られた数百円のシャツが、日本でも数百円で作れると思う?w

114:名刺は切らしておりまして
21/05/15 09:35:42.71 zuRXl0pG.net
>>113
利益幅が大きいから、国内で頑張って利益減らして値下げして同じ値段で売ってもダメージがないね。
どうやっても国産より安く需要の生まれる価格を設定してくる。
国内低賃金問題の多くはそういうとこだぞ。

115:名刺は切らしておりまして
21/05/15 09:39:31.96 Yb5DBsWv.net
そもそも消えた産業っていうのは、価格競争力がないから消えたんじゃないの?
関税を増やしてその産業を保護するっていうのは、みんなでお金を出してその産業を助けましょうって言うのと同じことだと思うんだけどなぁ。

116:名刺は切らしておりまして
21/05/15 09:41:37.01 YylIHMJO.net
>>108
報復

117:名刺は切らしておりまして
21/05/15 09:42:03.59 ZRR7dzgN.net
つまり人件費増を賄えない中小零細は潰してしまえって話だろ
業界再編で企業は整理して効率化
スキルの無い労働者は失業かギグワーカーか非正規になるしかなくなる
年収200万円層が増えるな
まあこのまま行ってもジリ貧だし仕方ないね

118:名刺は切らしておりまして
21/05/15 09:48:21.02 zuRXl0pG.net
>>115
そうだよ。日本国内ではできない原価、人件費に負けてしまうから、それに対抗するにはブランド化と利益切り詰め。保護など対策しないからこそのデフレスパイラル。
特に生活、安全に直結するような産業が単純な価格競争だけで負けて消えるなら保護は必要。これは色んな国がやってる大事なこと。

119:名刺は切らしておりまして
21/05/15 09:55:46.67 Yb5DBsWv.net
>>118
まぁ食料品とか安全保障に関する物ならわからなくもないけどね。
ただ「これから靴下の産業を保護するので日本のブランド靴下、一足5000円しか売りません」となったとしたらそれ以外の産業で働いてる人たちの生活は苦しくなるねw

120:名刺は切らしておりまして
21/05/15 09:56:10.54 ZRR7dzgN.net
よし鎖国だ、攘夷だ!

121:名刺は切らしておりまして
21/05/15 09:57:03.71 zuRXl0pG.net
チャイナに限って言えば、TPP加盟国でもないし世界情勢が今なら味方して特例で爆上げしても世界が味方するかも。

122:名刺は切らしておりまして
21/05/15 10:01:50.61 zuRXl0pG.net
>>119
前提が覆ってる。
国内の需要供給バランスを適切に維持したらそんなことは起きない。
むしろ、ブランド化路線で今現在の日本製品全体がそれに近い状態であることを認識するべき。

123:名刺は切らしておりまして
21/05/15 10:03:37.26 wQIWfFIm.net
民主にボロクソ言ってた人間がどう反応するか気になる

124:名刺は切らしておりまして
21/05/15 10:05:10.40 Yb5DBsWv.net
>>122
そもそも日本と発展途上国では人件費自体も全く違うのに?

125:名刺は切らしておりまして
21/05/15 10:06:13.70 L3JUfrE6.net
引き上げたところで国から吸収されて何もかわらない

126:名刺は切らしておりまして
21/05/15 10:08:40.44 zuRXl0pG.net
>>119
今の状態。
新興国の低賃金、低物価に対抗できません。
生き残るために利益を削ります。
価格対抗できないので高級路線で生き残りを賭けます。

127:名刺は切らしておりまして
21/05/15 10:12:03.49 D9sBrUHq.net
>>3
ちげぇーよ カネを溜め込んだら損する仕組みにしねぇと何時までもたっても変わらねぇ

128:名刺は切らしておりまして
21/05/15 10:13:48.70 zuRXl0pG.net
>>124
だから保護するんだよ。
国内で普通にやって競争不可能な価格で対抗してるんだから、そりゃせめて競争できる範囲になるよう保護しないと無理だろ。

129:名刺は切らしておりまして
21/05/15 10:16:07.81 gwXtW8Jy.net
財政崩壊止めようとしない自民党

130:名刺は切らしておりまして
21/05/15 10:22:15.84 47PENlfl.net
時給上げて税金上げるからプラマイ0やな

131:名刺は切らしておりまして
21/05/15 10:33:39.66 7C/r4lD2.net
そんな事より税金のを減らす努力をしろ
無駄遣いを無くして

132:名刺は切らしておりまして
21/05/15 10:34:12.76 7C/r4lD2.net
>>130
マイナスやで

133:名刺は切らしておりまして
21/05/15 10:37:11.81 7C/r4lD2.net
日本の税金・社会保障費などの負担率を示す国民負担率は1970年の24.3%と2020年の46.1%にまで引き上がっています。
つまり、政府を運営するための国民の負担は50年前の約2倍に膨れ上がっているのです。
これでは若者の貯金ができない、結婚のためのお金もないのは当たり前です。
政府は社会保障が充実すれば将来不安が無くなると絵空事を述べていますが、国民は自分の手元にお金がない中で空手形を全面的に信じるほど馬鹿ではありません。
URLリンク(www.gentosha.jp)

134:名刺は切らしておりまして
21/05/15 10:45:45.58 Hz8raypo.net
外国人労働者を入れなければいいだけ

135:名刺は切らしておりまして
21/05/15 10:46:36.56 Hz8raypo.net
>>127
インフレ

136:名刺は切らしておりまして
21/05/15 11:49:42.31 8LZowB6si
「とってつけたような」の例文にできそう

137:名刺は切らしておりまして
21/05/15 10:56:59.35 DYmWTlQT.net
いいよね、こういうの。
あとは派遣の搾取率の規制ね。
やり方によっては社員が増える。

138:名刺は切らしておりまして
21/05/15 11:06:39.99 7HAR/tuB.net
インフレなったらどうなる?
円安になる

139:名刺は切らしておりまして
21/05/15 11:07:40.47 aZ1uhdKL.net
みみっちぃ2000円にしろ

140:名刺は切らしておりまして
21/05/15 11:15:46.25 gQqAqow6.net
たとえ上がっても税金と物価の方が超えてくるの繰り返し。上げなくていいから他を段階的に下げていけ。

141:名刺は切らしておりまして
21/05/15 11:24:52.17 MBZF82uJ.net
>>10
クズ企業が消える

142:名刺は切らしておりまして
21/05/15 11:26:54.39 nmhsyecV.net
1000円でも低くね?
アメリカみたいに、時給2500円が労働者に直接支払われる制度にしないとだめだ。
日本は間に派遣会社が入って抜かれるけど、ダイレクトに時給2500円なら労働意欲沸くだろ。

143:名刺は切らしておりまして
21/05/15 11:31:54.60 MBZF82uJ.net
>>142
無能な衰退途上国には無理なんよ
足引っ張るウンコが多すぎる

144:名刺は切らしておりまして
21/05/15 11:38:25.36 Oy+PlxGQ.net
1,500円以上でもまだヌルい
今の最低時給は非人道的だ

145:名刺は切らしておりまして
21/05/15 11:46:36.91 t2OxvxSJ.net
東京だと
最低賃金以下やん
東京で働いてる埼玉県民には関係ないやん

146:名刺は切らしておりまして
21/05/15 12:07:32.97 THvVln63.net
怪文書菅義偉『法改正されたくなかったら、企業はもっと政治献金をしろってことだよw
  言わせんな恥ずかしいwwww』

147:名刺は切らしておりまして
21/05/15 12:16:37.01 zogq6CXR.net
1000円の可処分所得は600円


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch