【半導体供給不足】自動車メーカー、ハイテク機能の搭載断念もやむなし-半導体不足で [エリオット★]at BIZPLUS
【半導体供給不足】自動車メーカー、ハイテク機能の搭載断念もやむなし-半導体不足で [エリオット★] - 暇つぶし2ch11:名刺は切らしておりまして
21/05/07 16:57:38.95 x02Zqgx8.net
>>8
13年で増税するルールだけ改めてくれれば十分なんだが。

12:名刺は切らしておりまして
21/05/07 17:01:02.16 of9Rc+gD.net
ハイテク無しの安いベーシックなのでいいよ
センサーとか自動とか逆に運転手の感覚を落とすから安全だけど事故る時は死亡率高いよ

13:名刺は切らしておりまして
21/05/07 17:01:47.03 BfUy0Bzb.net
>>1
台湾依存とか一社依存が危険なことは前から言われてた それを利益優先で無視してきたツケだよ 昔は数社サプライヤーがあった でも利益追求主義で合併とリストラ 負荷だけ上がってるから何かあればすぐ供給が破綻する
特に日産とかゴーン体制で取引先減らしたからその影響が強いんだろうな

14:名刺は切らしておりまして
21/05/07 17:21:20.08 9uO4Xw3U.net
トヨタ式生産方法(笑)

15:名刺は切らしておりまして
21/05/07 17:22:54.66 yZCtJ3JD.net
スマホがあるんだから車に搭載する必要ないやろ

16:名刺は切らしておりまして
21/05/07 17:24:41.63 XxNGrYc+.net
中国向けは減産してないんだろうな

17:名刺は切らしておりまして
21/05/07 17:25:22.19 X0Z0Jzp7.net
本当は、ハイテク機能なんてできないんでしょ?

18:名刺は切らしておりまして
21/05/07 17:25:34.66 BxN6++Td.net
これは日産はオーディオレス仕様の現行型スカイラインを出すチャンスだ

19:名刺は切らしておりまして
21/05/07 17:26:04.03 X0Z0Jzp7.net
CASE(笑)

20:名刺は切らしておりまして
21/05/07 17:28:37.31 9uO4Xw3U.net
>>13
これはトランプのせいだよ

21:名刺は切らしておりまして
21/05/07 17:31:19.00 coPy9QG7.net
エアコンカーナビなし180走り屋仕様ゲラゲラw

22:名刺は切らしておりまして
21/05/07 17:31:56.54 CbTm7E67.net
>>1
キャブレター復活きたー!

23:名刺は切らしておりまして
21/05/07 17:34:19.95 gMeqIPre.net
>>16
大増産中
中国でしか車は売れてない

24:名刺は切らしておりまして
21/05/07 17:44:31.35 x/v0/Poe.net
インテルからセレロンでも売ってもらえ

25:名刺は切らしておりまして
21/05/07 17:51:54.29 6w9jONfX.net
エアコンは、マニュアル式で温度表示なしなら半導体使ってなさそう

26:名刺は切らしておりまして
21/05/07 17:52:19.28 QugzIJSZ.net
キャブレターとオルタネーターの復活も近いな

27:名刺は切らしておりまして
21/05/07 17:54:02.05 2TWuYvcw.net
>>22
排ガス規制も巻き戻してくれないと無理だよ...
2輪にまでスロットルバイワイヤーが載る時代なんだぜ

28:名刺は切らしておりまして
21/05/07 17:55:30.37 Qda+q6A4.net
よかったなぁw
余所から買えばいいじゃんw
コストダウン万歳、余所から買えば良いじゃん!!
グローバリズム万歳、あの世で買えよ!!!

29:名刺は切らしておりまして
21/05/07 18:00:37.78 Gi034VFd.net
真空管で

30:名刺は切らしておりまして
21/05/07 18:01:06.03 w7MSxKjB.net
8月に納車の予定なんだが遅れないか心配だ

31:名刺は切らしておりまして
21/05/07 18:07:18.36 i1AwW9f2.net
>>3
ルネサスとかが嫌々作ってるが、車向けは減らす方向だった
儲からないから
>>13
今でも複数社あるし、TSMCにとって自動車向けは売上の4%に過ぎない
生産予約キャンセルした隙に他の企業にかっさらわれて、行列にならばされてるのが今

32:名刺は切らしておりまして
21/05/07 18:08:04.64 eU9ivf5R.net
クルーズコントロールとかマジいらん
急カーブは対応できませんとか
んなもんに命預けるってバカすぎる

33:名刺は切らしておりまして
21/05/07 18:10:02.14 ovnhGmnQ.net
ドライバーにやたら介入してくる装備はいらん
できるものはオフにしてる

34:名刺は切らしておりまして
21/05/07 18:12:08.34 ovnhGmnQ.net
いらないもの
ナビ
電動シート
ウェルカムライト
イルミネーション

35:名刺は切らしておりまして
21/05/07 18:15:41.80 SRTCWtYG.net
昔みたいに、キャブレターにすれば良いやろ

36:名刺は切らしておりまして
21/05/07 18:21:06.36 HqHNFiEu.net
>>12
まーた適当なことを。

37:名刺は切らしておりまして
21/05/07 18:26:57.19 2rTghE6J.net
そもそもで、ハイテクチップ載せてないだろ
今でも40nmが中心、別に製造は出来るのにやってないのは車メーカーが半導体を徹底的に舐め腐ってただけ
自爆してる形

38:名刺は切らしておりまして
21/05/07 18:29:30.25 PTUVXDz8.net
>>31
今なら価格交渉も楽々なんじゃない?

39:名刺は切らしておりまして
21/05/07 18:43:33.70 FOlf1ntR.net
日の丸半導体、大復活!(笑)

40:名刺は切らしておりまして
21/05/07 18:44:31.66 UuIc8rHG.net
>>38
今なら価格交渉は楽々だし実際相場も上がってるみたいだが、工場を増やしても完成するのは数年後
そしてまた台湾勢との価格競争に戻る事になるからやっぱり儲からない
こういうのは自動車産業自身が半導体会社に出資するなり新たに作るなりして責任もって取引しないと解決しないと思う

41:名刺は切らしておりまして
21/05/07 18:52:22.35 l2o0Juy8.net
仕事で車使うなら仕方無いが
今時自家用車買う奴はただのアホだろ

42:名刺は切らしておりまして
21/05/07 19:04:33.55 744wmWtB.net
車買ったら注文通りエンジンボデータイヤホイールシート殆ど付いてるけどECUは有りません。

43:名刺は切らしておりまして
21/05/07 19:13:46.68 YOIRVAOE.net
ディスビ、イグナイダー、マグネトー、キャブレター復活させようず

44:名刺は切らしておりまして
21/05/07 19:17:40.63 D58X54c4.net
中古車から取って再利用すればいいじゃん

45:名刺は切らしておりまして
21/05/07 20:22:25.14 GkNJMet+.net
【注意喚起】睡眠不足のデメリット一覧

頭が超絶悪くなる
免疫力が下がる
集中力無くなる
勃起しずらくなる
老ける
ハゲる
肌が荒れる(顔が汚くなる)
粘膜が荒れる→口内炎ができる
認知症リスクUP
うつ病リスクUP
糖尿病の発症率UP(メラトニン不足)
慢性頭痛の発症率UP
自律神経が乱れる
記憶力と認知能力に悪影響
成長ホルモンが阻害される
レプチン分泌減少とグレリン増加(肥満へ)
交感神経優位になり血圧上昇
ストレスが増加する
増加したストレスにより睡眠障害の悪循環
怒りやすくなる
人間嫌いになる
日中の疲労感と倦怠感
集中力が欠如しパフォーマンスが落ちる
吐き気や目まいの症状が出ることがある
メンタルが落ち込みやすくなる
酔っ払った時と同じ脳になる
眠くて眠くてどうしょもなくなる
ほか多数

46:名刺は切らしておりまして
21/05/07 21:30:16.13 umpsKh9n.net
今こそ日本電気、日立製作所、東芝、富士通、三菱電機が連携して半導体を一挙に掌握する時なのに
あいつらは何やってるんだ

47:名刺は切らしておりまして
21/05/07 22:57:05.81 tGWJiQIy.net
これからはマニュアル、キャブレターの時代だ。

48:名刺は切らしておりまして
21/05/07 23:15:14.96 DFu/G3zf.net
サプライヤーを叩きすぎたのがすべての原因だよ
しかもこれからはエンジン不要になるからね
それこそ誰でも車作れるようになる

49:名刺は切らしておりまして
21/05/07 23:43:00.80 5UrLe36J.net
>>11
無能が作った税金だよなそれ
13年乗ってる方がCO2排出少ないというのに

50:名刺は切らしておりまして
21/05/08 00:24:13.16 hq31SoW5.net
>>41
田舎は車無かったら死ぬぞタコ

51:名刺は切らしておりまして
21/05/08 01:17:44.94 YoHrxiN6.net
何か宇宙から降って来て半導体満載の車は始動すら不可で
昔のキャブ車を探そうにもみんなスクラップになってました
って事がありそう

52:名刺は切らしておりまして
21/05/08 06:19:22.92 yIfq+D/C.net
>>40
デンソーはルネサスに5%位出資してるらしい

53:名刺は切らしておりまして
21/05/08 06:45:04.90 NyIVD6ub.net
>>51
ほんと、エコカー減税のせいで日本の名車が大量に廃車にされたのが悔やまれる

54:名刺は切らしておりまして
21/05/08 07:13:38.40 UuRkwGNj.net
>>1
・半導体がなくても困らないようにする
・半導体を自前で作る
のどちらかをしないとダメ

55:名刺は切らしておりまして
21/05/08 07:36:45.43 SlSGTbJ3.net
まあ、その手の機能やたらゴリ押すけど
実際ほぼほぼ使わんしw

56:名刺は切らしておりまして
21/05/08 07:44:57.45 qb8OELSQ.net
昔はキャブレター があればエンジンは点火できた。
今は 噴射装置でガソリンをエンジンの中に吹き込む。
その噴射装置はあらゆるセンサーから情報貰って適切な噴射タイミングや強さ回数を全部中央コンピューターで判断して吹き出してる。
コンピューターやセンサーメモリーそれらを操るソフトウェアがなければ今の車は動きません。

57:名刺は切らしておりまして
21/05/08 07:53:45.50 qb8OELSQ.net
>>41
ニュースで見ましたが
コロナで密を避けて電車通勤が嫌で
バイク、車に切り替える人が多いと。
車を買う人が 殺到してる上に
車を初めて乗ろうと自動車教習所はどこも満杯だそうです。
車離れが起きて自動車教習所は廃業したところが多く、どこも行けない空き待ちです。

58:名刺は切らしておりまして
21/05/08 08:44:18.71 hkM3VerJ.net
俺はオーディオレスにしたから、早く届いて良かった

59:名刺は切らしておりまして
21/05/08 10:18:26.70 /7GtzO/b.net
>>57
こういうバカってさ
売り上げ100が105になったら売れまくりとか信じてそうwwwwww

60:名刺は切らしておりまして
21/05/08 12:30:03.98 gxqWuzfh.net
ブレーキもまともに踏めないやつに免許をやるなよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch