【自動車】トヨタ、水素エンジンを「ORC ROOKIE Racing」参戦車両に搭載 スーパー耐久24時間レースに挑戦【燃料電池ではなく内燃機関】 [エリオット★]at BIZPLUS
【自動車】トヨタ、水素エンジンを「ORC ROOKIE Racing」参戦車両に搭載 スーパー耐久24時間レースに挑戦【燃料電池ではなく内燃機関】 [エリオット★] - 暇つぶし2ch329:名刺は切らしておりまして
21/08/02 12:31:08.30 G3nDEfsI.net
>>319 アルミ電線は抵抗値が高いからモーターには不適格。
アルミ電線並みの抵抗値なら既にCNT電線ができてモーターの試作までしてるよ。

330:名刺は切らしておりまして
21/08/02 17:37:18.20 3Vj/aNFH.net
>>323
銅電線が安く使えるから相対的にアルミ電線を不適格って言えてるだけで
低コスト優先では今でもアルミ使い出してる
銅がなくなったらの話ならアルミ電線普通に使う

331:名刺は切らしておりまして
21/08/02 17:50:11.42 ZtoAdYWR.net
>>325 EVでは、アルミ電線はエネルギーロスが多過ぎて使えないと言うことになってる。
そりゃ家電用のモーターくらいなら大した問題にならないだろうけど。 医療用モーターなどでもアルミレベルでも使える。

332:名刺は切らしておりまして
21/08/02 18:13:42.16 3Vj/aNFH.net
>>325
高圧電線に使われてる程度に、ロスが多すぎると言っても許容される範囲ですよ
銅が使えるならあえて使う意味がないってだけであって

333:名刺は切らしておりまして
21/08/02 18:17:49.09 3BLjN+Il.net
水素をシェールより安く製造出来れば
日本のエネルギー問題一部解決ってことか

334:名刺は切らしておりまして
21/08/02 18:34:07.57 ZtoAdYWR.net
>>326 違うよ、アルミなんて使ったら燃費が悪くなって車なんて売れなくなるよ。
CNT 電線を使うと車体も軽くなりかつ燃費も20%位は上がる。
2030年頃までにはEV用の量産が始まるだろう。
2025年な頃には銅線レベルの試作品ができそう。

335:名刺は切らしておりまして
21/08/02 18:44:15.64 3Vj/aNFH.net
>>328
燃費はそんなに悪くならない
重さあたりのロスはアルミの方が少ないんだし

336:名刺は切らしておりまして
21/08/02 18:48:00.40 ZtoAdYWR.net
>>329 解っていないな。 重さの問題ではなく抵抗値の大きさなんだよ。

337:名刺は切らしておりまして
21/08/02 18:49:10.57 ZtoAdYWR.net
【順位結果】スーパー耐久シリーズ2021第4戦オートポリス決勝
URLリンク(www.as-web.jp)
■ST-Qクラス決勝結果
Pos. No. Car Laps Gap
1 28 ORC ROOKIE Racing GR SUPRA 105 –
2 32 ORC ROOKIE Corolla H2 concept 85 20Laps

338:名刺は切らしておりまして
21/08/02 19:02:34.26 3Vj/aNFH.net
>>330
太くすれば抵抗は減る
高圧送電線は実�


339:ロに太くして抵抗少ないアルミ電線として使ってる



340:名刺は切らしておりまして
21/08/02 19:04:17.20 ZtoAdYWR.net
2021.08.02 UP]
トヨタ 水素エンジン搭載カローラで「スーパー耐久レース in オートポリス」参戦
URLリンク(www.goo-net.com)
およそ2ヶ月間でスピーディな課題改善
 この水素エンジン車両は、「水素エンジン」の開発スピードを上げることを目的に、5月21日から富士スピードウェイで行われた「富士SUPER TEC 24時間レース」で初めてレースに参戦し、参戦から約2ヶ月間、車両面・インフラ面それぞれの改善を進めてきた。
 この2ヶ月間の改善内容は、車両面ではエンジン内での水素の異常燃焼を抑えつつ性能を向上し、約15%のトルクアップに成功。また、水素エンジンのメリットである応答性がさらに向上した。インフラ面では、水素充填時間の短縮を図り、約5分から約3分へと短縮した(およそ40%の向上)。
水素エンジン開発への挑戦に共感を寄せた株式会社大林組とトヨタ自動車九州株式会社から、地産地消のグリーン水素が供給される。
大林組
大分県の九重町で日本初となる地熱発電電力を活用したグリーン水素を、複数の需要先に供給する
実証期間:2020年8月着工~2024年3月を予定
水素供給能力:10Nm3/h
トヨタ自動車九州
太陽光発電により製造した水素を、工場内で使用するフォークリフトや施設の照明等に使用。太陽光発電由来の水素を水素エンジン車両に供給。
水素供給能力:24Nm3/h

341:名刺は切らしておりまして
21/08/02 19:18:47.44 TOAq6BxC.net
>>1
福島の水素って
どんだけ福島爆発させたいんだよ

342:名刺は切らしておりまして
21/08/02 19:34:11.11 ZtoAdYWR.net
>>334 何を言ってるんだ? 浪江町の太陽光発電で作ってるんだぞ。 完全なグリーン水素。

343:名刺は切らしておりまして
21/08/03 07:10:44.62 1/Lq/A9R.net
水素カローラ、次戦鈴鹿ではガソリンエンジン並みのパワーへ 最終戦岡山ではガソリンエンジン超えを目指す 100kWが燃料電池車との効率クロスポイント
2021年8月1日
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
トルクは富士に対して15%アップ。過渡特性も大きな余裕があったところを見直し、アクセルレスポンスを向上。ストレートでは富士よりも9%伸びる(おそらく最高速が)エンジンとなったという。
今回は計測するものや計測器を見直し40kgの軽量化につながった。
本当は今回のオートポリス戦から導入するはずだったコネクテッド技術を鈴鹿戦では導入。
なお、本来スーパー耐久ではテレメトリデータの送信は許されていない。水素カローラが開発参戦ということで、限定的に許可されている。
オートポリス戦で大きく性能が向上したのが給水素時間。約5分が約3分となり、40%もの大幅な時間短縮を実現した。
前回の富士のようなトラックを2台使った2段階の給水素ではなく、トラックを1台使った給水素へと変更。
今後の開発の方向性
次戦鈴鹿ではガソリンエンジン並みに引き上げるという。ガソリンエンジン並みの出力がGRヤリスの最高出力200kW(272PS)、最大トルク370Nm(37.7kgfm)というスペックを意識しているのであれば、水素エンジンの可能性が分かる。
佐藤プレジデントや坂本主査は、今後圧縮水素タンクを搭載しないような開発の方向性を示唆する。気体の水素は重量エネルギー密度に優れるものの、容量エネルギー密度に劣る燃料。
、、、、
液体水素、液体アンモニア、MCH ???

344:名刺は切らしておりまして
21/08/03 07:41:23.85 WJ0bVSOv.net
液体水素は体積貯蔵密度は高くなるが、極低温容器が必要。
MCH (メチルシクロヘキサン)は液体水素より若干体積貯蔵密度は落ちるが、常温常圧で運べる。使用時に脱水素が必要だが可搬性を考えたら有利では? 何より特殊な容器が必要ない。
液体アンモニアは車には不向きかも。
URLリンク(i.imgur.com)

345:名刺は切らしておりまして
21/08/03 08:10:11.16 1/Lq/A9R.net
もう一つ水素吸蔵合金(MH) もあるね

346:名刺は切らしておりまして
21/08/03 08:59:41.68 1/Lq/A9R.net
MCHエンジンの試作車が動いてた。
ブレインエナジーが試作してる。
ガソリンとの混焼みたい
URLリンク(hrein.jp)
新しい水素キャリアを活用するオンボード 燃料電池自動車の研究開発
URLリンク(www.kogakuin.ac.jp)
日立もオンボード型脱水素装置を開発している。
有機ハイドライド方式オンボード水素発生システムの 研究開発

347:名刺は切らしておりまして
21/08/03 09:15:26.89 1/Lq/A9R.net
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)

348:名刺は切らしておりまして
21/08/03 09:41:29.17 1/Lq/A9R.net
多分トヨタはFCEV の高圧水素タンクを無くすつもりで研究を続けていたんだろう。 その目処が立ってきたので口が滑ったと思われる。 来年くらいにはお目見えしそう。
MCHの可能性が高い。 MCHならガソリンと同じ供給体制で行けるから楽。 トルエンの回収があるが。
車載にしても高圧水素より安全。

349:
21/08/03 13:01:07.11 olASo48i.net
だいぶ前に書いた気がするんですけど、MH合金は水素を吸わせて吐き出すを繰り返すと微粒子レベルまでボロボロに崩壊してしまい、それが内燃機関の内部に吸い込まれてしまって機械をガタガタにしてしまうことから、燃料電池向けの用途以外はほぼ無理です。ソースは首都大学東京の研究データ。
2003年と古くてPDFだけど良い資料があるよ。これを見ると水素吸蔵技術は圧縮水素と液体水素の間を埋めるものとして大変に期待されていたことがわかる。
□燃料電池自動車普及の鍵を握る 水素貯蔵材料 著者: 玉生 良孝 緒形 俊夫
URLリンク(nistep.repo.nii.ac.jp)

350:名刺は切らしておりまして
21/08/04 07:29:04.32 tDg6K9eR.net
面白い、水素でキッチンカーに電気を流し、たこ焼き
URLリンク(youtu.be)

351:名刺は切らしておりまして
21/08/04 13:34:51.56 tDg6K9eR.net
次の鈴鹿では、川崎重工の液体水素運搬船を使ってオーストラリアの褐炭から作った水素をレースで使うらしい。

352:名刺は切らしておりまして
21/08/05 00:19:45.64 fxRLlt9m.net
たった一台の水素エンジン車両の宣伝効果は高いな。
記者会見とか見ているとかなり面白い

353:名刺は切らしておりまして
21/08/05 12:25:01.52 fxRLlt9m.net
>>169 ENEOS と千代田化工機は共同で水素プランドを作る。
価格は330円くらいになる。
太陽光発電コストが安いオーストラリアにMCHプラントを作り、MCH を日本まで運んでくるようだ。
水素ステーションまでMCHで運び、そこで脱酸素して水素供給。
MCHのまま販売するなら200円以下になりそうだな。
「グリーン水素」価格3分の1に ENEOSと千代田化工
カーボンゼロ
2021年6月20日
URLリンク(www.nikkei.com)
ENEOSなどは30年にオーストラリアなどを候補地にプラントを建設する方針だ。
まず25年度までに5000キロワットの装置を開発する。この装置を約1000基連ねたプラントを作ると、原子力発電所1基分の発電に使える水素が得られるという。
電解装置や貯蔵タンクだけで約1平方キロメートルの土地が必要で、投資額は約4000億円かかる見通し。太陽光発電所も新設する場合、合計で約64平方キロメートルの土地を確保する必要がある。
再生エネ電力が安いドイツでグリーン水素を作るコストは1キログラム当たり3~6ドル(約330~660円)程度。
政府は30年に水素の導入量を最大300万トンにする方針を掲げている。そのうち再生エネ由来や、化石燃料とCCUS(CO2の回収・利用・貯留)を組み合わせた実質的にCO2を排出しない水素の導入量は42万トン以上としている。ENEOSなどが開発中のプラントは年間約30万トンの水素生産能力を見込む。

354:名刺は切らしておりまして
21/08/06 10:43:57.12 B0iMWnMt.net
MHIETが純水素を燃料とした水素エンジンの燃焼試験を実施
産総研と共同で脱炭素・水素化社会を見据え、水素100%の安定燃焼を実現へ
2021-01-21
URLリンク(www.mhi.com)

355:ななしさん
21/08/06 14:57:47.57 oXKUvFZW.net
水素は、まだ石油に取って代わることは出来ない。
それは、水素が漏出しない貯蔵技術が無いからだ。
しかし、水素を人造石油の原料として使うことは出来る。
水素は、原料
水素は、人造石油の原料

356:名刺は切らしておりまして
21/08/10 18:18:44.11 k/1beAu6.net
>>341
MCHきたね
2021年8月10日
三菱商事など、輸入水素をENEOSに供給
URLリンク(www.nikkei.com)
ブルネイで調達した水素を現地で化学物質のトルエンと反応させ、常温・常圧でも安定した状態の液体に変換して運搬しやすくする。
AHEADが手掛ける水素供給網は、輸送や貯蔵に既存の石油タンクやタンカーが使えるのが利点となる。

357:名刺は切らしておりまして
21/08/10 19:33:13.02 qhystIPd.net
>>349 生産採算が始まったんだな。 めでたしめでたし。
ENEOS と千代田化工機は、オーストラリアでも太陽光発電からMCHを作る大規模プロジェクトを開始している。
これが、動き始めると、現在の水素価格は1/3になる。

358:名刺は切らしておりまして
21/08/10 23:00:02.71 aj0loDpj.net
>>349
現在、国内の工業用水素利用の過半を占めるとされる石油精製の脱硫工程では、CO2 の排出を伴う化石燃料由来のグレー水素が利用されています。
製油所で利用するグレー水素を、MCH で輸送・貯蔵したCO2 フリーの水素に置き換えることにより、CO2 排出量の削減が可能であることから、今回のENEOSの実証事業に対する組合の MCH 供給協力は、水素輸送・貯蔵手段としての MCH 活用の普及・拡大に向けた大きな一歩となると期待されます。

359:名刺は切らしておりまして
21/08/10 23:49:09.33 vwO4ftm3.net
内燃機関の時代がEVの到来と共に終わる事は既定路線なのだが、ねらー(マニア)はバカなのでそれが理解できない。
だから5chやねらーは普通の人、特に若く聡明な人、更に女性にとって、侮蔑、嘲笑、忌避の対象なのだよ。
>>345
「プロパガンダ」の概念を理解�


360:オたほうがいい。



361:名刺は切らしておりまして
21/08/12 17:30:48.70 LlosFlZX.net
>>335 浪江町の水素はMCHにして貯蔵運搬するみたいだね。
福島の太陽光から水素、MCHで貯蔵→ディーゼル混焼
2020/03/25
URLリンク(project.nikkeibp.co.jp)

362:名刺は切らしておりまして
21/08/13 06:55:51.65 dNDj9n9w.net
太陽光、風力がタダ同然の価格まで下がれば、
貯蔵手段は劣化と放電問題を抱える蓄電池より水素が適してると思う
あとは、水素タービンコンバインドサイクル発電とか出てくるんだろうね
そしたら、電力系統の安定度問題も解決
自動車としては水素エンジン+電池のハイブリッドが最適解に思える

363:名刺は切らしておりまして
21/08/13 08:01:16.30 Zn8ceQfo.net
トヨタは水素電池発電所を作るらしい

364:名刺は切らしておりまして
21/08/13 08:53:31.21 kmT/Fq6A.net
水素エンジンのディスりレスをみると日本人の化学、物理に対する無知ぶりもここまで来たかと暗い気持ちになる
脱温暖化を本気で考えるなら水素しかないんだけど

365:名刺は切らしておりまして
21/08/13 09:07:49.48 CLv2IO8n.net
>>45
トヨタはEVじゃ無く、燃料電池こそが将来の車のあるべき姿として開発してきたが、完全にアテが外れたw
今更後に引けなくなってる様だが、これではベータビデオの二の舞でしかないと思う。
はっきり言って、もう、ウーブンシティとか悠長なことをしてる時間は残されていない

366:名刺は切らしておりまして
21/08/13 09:42:52.46 Ls2FtkYC.net
スポーツカーを追求します
馬と同じです

367:名刺は切らしておりまして
21/08/13 10:04:42.70 HnRlJXNm.net
>>357 トヨタはEV を否定しているわけではなく全方向
で用意しているだけ。 そのうち商売になるものを量産するだけの話。
電池製造会社も動き始めたし。
水素は日本全体のインフラ整備が整わないと普及は難しい。 ようやく海外から輸入するプロジェクトが動き始めたばかりだから今後は加速するだろう。
水素燃料電池も半額程度に下がるかも。

368:名刺は切らしておりまして
21/08/13 13:52:12.25 HnRlJXNm.net
>>355 これかな?
トヨタ、燃料電池発電所建設へ…バイオマスから水素や電気を生成
2017.12.1 Fri 10
URLリンク(response.jp)

2020年6月16日
燃料電池車「MIRAI」のパーツを活用した水素発電システム、トヨタらが実証運用
「MIRAI(ミライ)」のシステムを活用した燃料電池システムの実証がスタート。化学薬品の製造時に発生する副生水素を活用し、工場の省エネに活用する。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
トクヤマとトヨタ自動車(以下、トヨタ)は2020年6月、燃料電池自動車(FCV)「MIRAI(ミライ)」の燃料電池システム(FCシステム)を活用した定置式の燃料電池発電機(以下、FC発電機)の実証運転を開始した。山口県周南市のトクヤマ徳山製造所内に設置したもので、実証は2022年3月末まで行う計画だ。
 FC発電機はトヨタエナジーソリューションズと共同開発を進めているもので、MIRAIに搭載されているFCスタック、パワーコントロールユニット(PCU)、2次電池などのFCシステムを流用。これにより低コストかつ高性能な発電システムの実現を目指している。
 今回導入したFC発電機は、2019年9月から愛知県豊田市のトヨタ本社工場内で実証運転中の出力100kWのモデルをベースとしつつ、定格出力を50kWに変更し、部品レイアウトの見直しなどによりメンテナンス性向上などの改良を加えた。外形寸法は2.9×1.5×2.7メートル、重量3.5トンで、送電端発電効率は50%を目標としている。
今回の実証は開発したFC発電機の性能検証に加え、トクヤマが食塩電解法で苛性ソーダを製造する時に副次的に発生する水素を燃料として活用することも目的としている。

369:名刺は切らしておりまして
21/08/13 14:25:04.85 HnRlJXNm.net
水素でRE復活説急浮上!? マツダ 新型ロータリースポーツと近未来戦略
URLリンク(bestcarweb.jp)
来年春、ロータリーエンジンは復活する。MX-30のハイブリッド(HEV)とプラグインハイブリッド(PHEV)のエンジンとして使われるのだ。
今話題のe-fuel、水素燃料、バイオ燃料に関して注目の発言があった。
「これまでの技術の蓄積により、いつでも活用できる状態にある」(廣瀬一郎専務執行役員)というものだ。
 マツダは水素ロータリーエンジンの開発を30年以上前から続けている。
マツダ社内でも水素ロータリーの可能性を見直す機運が高まっているという。
「小規模ながら開発は進めてきました。世界が脱炭素に一気に舵を切ったことで“水素ロータリーは重要な技術”という見方が急激に広がっています」とマツダ関係者は言う。
「やると決めたら3年以内にプロトタイプは完成させられると思います。可能性が高いのは電動ターボを組み合わせるシステムでしょう」(前出マツダ関係者)
ロータリースポーツ復活には、別のアプローチも考えられているという。
「水素は気体の状態ではエネルギー密度が低く、パワーを出しにくい。ミライの高圧水素タンクは700Mpa(メガパスカル)だけど、これを飛躍的に増やすのは難しい。マルチローターのHEVやPHEVのほうが実現の可能性は高いかもしれません」と自動車評論家の鈴木直也氏。

370:名刺は切らしておりまして
21/08/13 15:16:26.59 xHzBKloF.net
馬鹿げたいいわけしかないな

371:名刺は切らしておりまして
21/08/13 16:16:18.65 +TvmWX1/.net
トヨタの水素レシプロエンジンの燃料をMCHにすれば燃料タンクは既存の金属タンクで
済む。
MCHはエンジン熱でトルエンと水素に分離して水素だけ燃焼も可能らしい。排気ガスが綺麗になる。
可能性を秘めているかもしれない。パワーが必要な時に分離を悪くしてMCHを多く燃やすとかある。これでも排気ガスは綺麗。
MCHが上手く行けば、将来的に水素MCHレシプロエンジンハイブリット車というのも現れるかもしれない。
スタンドのプレミアムガソリンのスペースをMCHに譲るようになるかもしれない。

372:名刺は切らしておりまして
21/08/13 16:58:13.04 9OTKXKBT.net
>>361
> 「水素は気体の状態ではエネルギー密度が低く、パワーを出しにくい。ミライの高圧水素タンクは700Mpa(メガパスカル)だけど、これを飛躍的に増やすのは難しい。マルチローターのHEVやPHEVのほうが実現の可能性は高いかもしれません」と自動車評論家の鈴木直也氏。
意味わからん
高圧水素タンクの話は燃料の量の話でマルチローターにしたらパワーはいいけど水素がすぐ無くなっちゃうだけだろ
ロータリー = 高燃費
は水素でも変わらんと思うが

373:名刺は切らしておりまして
21/08/14 00:51:35.00 OS0HbtIr.net
化石燃料じゃんじゃん使おうが
ガソリン車の5倍以上悪い燃費だろうが
移動水素ステはMIRAI2台分しか無かろうが
全部大赤字だろうが
バカを騙して搾取出来るってゾクゾクするのに、なんで早く水素にトヨタはしないんだ?早くしろや

374:名刺は切らしておりまして
21/08/14 09:12:25.78 Hk4dKDGi.net
水も一緒に燃やせば燃費が上がるのでは? ガソリン車では水を混焼させる方になりつつある。
クルマの燃費を向上させる、ガソリンエンジンの「水噴射」研究とは
URLリンク(diamond.jp)
水噴射を採用しているエンジン
BMW・M4GTSに搭載
いま、ガソリンエンジン開発の現場では水噴射という技術が注目されている。空気と燃料だけでなく、水を混ぜて燃やす方法だ。通常、ガソリンエンジンの混合気は空気とガソリンを重量比で14.7対1という割合で混ぜる。これは理論空燃比と呼ばれ、この割合で燃やすと空気中に含まれる酸素を使いきる。ここに水を噴射するのだが、燃費向上とノッキング防止という効果が確認されている。
 現在、市販車で水噴射を採用しているエンジンは世界にただ1基、BMW・M4GTSに搭載されている直列6気筒3リットルだ。気筒内に燃料を直接噴射する直噴ターボエンジンに水噴射システムを追加して、最高出力は317kWから368kWへと約16%、最大トルクは550Nmから600Nmへと、約9%、それぞれ向上している。水噴射システムはロバート・ボッシュが開発し、専用の水タンクに蒸留水を入れて使う。
水噴射は、専用のインジェクターによって吸気ポート内で行われる。エンジンの熱で温まった吸気ポートに水を噴射すると、水の分子が周囲の熱を瞬時に受け取って蒸気になる。そのため空気の温度が下がる。いわゆる気化潜熱だ。そして空気の温度が下がることでシリンダー内に入る空気量が増え、充填効率が向上する仕組みだ。
シリンダー内で水を含んだ混合気が圧縮されると、水は完全に蒸気になり、さらに混合気温度を下げる効果を発揮するが、水分子は崩壊せず、ガソリンの燃焼は邪魔しない。そして、燃焼が終われば蒸気として排出される。このとき、燃焼温度が高いと水分子が崩壊し、水を構成する酸素と水素が燃焼反応に加わってしまうが、エンジンの燃焼温度はそこまで達しない。

375:名刺は切らしておりまして
21/08/14 10:02:01.95 Hk4dKDGi.net
課題は燃費、と思いきや?伸びしろが大きい…トヨタ水素エンジンの秘密【後編】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
液体燃料であれば気化潜熱が使えるが、気体であっても燃料を吹けば多少は筒内冷却効果はあるという。
一方、EGR(排ガス再循環)は現時点では使っていないという。また、トヨタは水素エンジンにおける吸気ポート、インテークマニホールドへの水噴射の特許を出願しているが、今回のエンジンはほぼGRヤリスそのままということだから、これらも使っていないはずである。
課題は燃費…かと思われたが?
「実際にはガソリンよりちょっと悪いくらいだと思うんです」
市販車では、すでに4~5kgで240kmは走れるというわけで、悲観するほど悪くもないかなという気がしてくる。
実際には、水素タンクの一層の高圧化、あるいは液体水素の使用なども幅広く議論されているのだという。液体水素は、気化潜熱が活用でき、しかもマイナス253℃ときわめて低温なだけに筒内冷却にも大いに効果を発揮するのだ。
「一般的に、燃焼をリーンにしていくと水素はNOxが出なくなります。

376:名刺は切らしておりまして
21/08/14 11:56:16.26 FF7i4Qvk.net
液体水素を車に積んで走る方式だと
液体水素は漏れ出て消えていく
現状でこれは止められない
高圧水素ガスを車に積む方式は
80メガパスカル約800気圧がネックになっている
水素燃料電池車がこの方式だが
80メガパスカルの高圧で充填する水素ステーションが
なかなか作れない
圧縮して冷却する電気代も馬鹿にならない
水素を作るのにCO2ができてしまう
圧縮に電気がかかる
風力発電太陽光発電は日本ではまったく足りないし
これ以上増やすのは風力発電では無理
太陽光では山を削って土石流
しかも夜は発電しない太陽光
水素はいらない子

377:名刺は切らしておりまして
21/08/14 1


378:3:23:29.45 ID:eN0kEzBz.net



379:名刺は切らしておりまして
21/08/14 13:52:06.33 Hk4dKDGi.net
>>368 MCH も液体水素の一種と考えても良い。
水素ステーションの昇圧機は85Mpa だぞ。 80Mpaなら供給できるはずでは?
三菱重工業は11月30日、メタンからプラズマ熱分解方式で水素と固体炭素を取り出す革新的技術を持つ、米国のモノリス(本社:ネブラスカ州リンカーン)へ米国三菱重工を通じて出資したと発表
URLリンク(www.mhi.com)
産総研LINK NO.29
15/20
URLリンク(www.aist.go.jp)
一般にメタンから水素をつくるときには、水蒸気改質という技術が用いられる。現在、導入が進む家庭用燃料電池「エネファーム」にも同じ技術が使われている。これはメタンを水蒸気とともに触媒上で反応させて水素と一酸化炭素(二酸化炭素)を製造する技術で、工業的にも確立されているが、CO₂も排出される。したがって、さらに低炭素化を進めるためには炭素の固定・貯留(CCS)が必要となる。
 これに対して、高木らはメタン熱分解による水素製造という、新しい手法を提案している。 「この技術は、触媒を用いてメタンから炭素と水素を製造するもので、ポイントはメタン(CH₄)の水素と炭素を切り離してしまうことです。そのためCO₂は生成されず、生成されるのは水素と固体の炭素となります。CO₂が出ないためCCSの必要がありません」 
オーストラリアの太陽光から水素で運ぶプロジェクトが動き出してる。 ENEOS+千代田化工建設
グリーン水素は一切炭酸ガスは出さない。

380:名刺は切らしておりまして
21/08/14 14:03:11.93 Hk4dKDGi.net
>>368 夜発電しない太陽光だから、福島浪江町の太陽光発電10MWはMCH で貯蔵している。

381:名刺は切らしておりまして
21/08/14 18:37:15.27 spcLgMqe.net
一方EVは、製造時CO2を大量に出し、さらにCO2出しまくってる石炭火力発電で走っているのであった、チーン

382:名刺は切らしておりまして
21/08/16 14:46:54.91 jj9lBzmD.net
2010年の資料だがよく纏まってる、オンボード脱水素装置もコンパクトにできている。
有機ハイドライドからの高純度水素回収技術開発
URLリンク(www.eneos.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

383:名刺は切らしておりまして
21/08/16 15:18:20.27 jj9lBzmD.net
2015年に実用化する計画となっていた
URLリンク(www.meti.go.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

384:名刺は切らしておりまして
21/08/16 18:40:09.80 lR/yLk1x.net
カローラMCH は、水素エンジンとバッテリー(駆動)のハイブリッドが実用的かな。
脱水素過程が立ち上がるまでの間1~3分?はバッテリーで温める。 一般車ならその間はバッテリー駆動になる。
かなり古い2008年の資料だが、オンボード脱水素とその他の�


385:芒rをしている。 MCHが効率的なことがわかる。 有機ハイドライド方式オンボード水素発生システムの研究開発 瀬川敦司1・石川敬郎2 新日本石油株式会社1、株式会社日立製作所2 〒231-0815 神奈川県横浜市中区千鳥町8 1 〒319-1292 茨城県日立市大甕町7-1-1 2 http://www.hess.jp/Search/data/33-04-026.pdf この資料の中でハイブリッドエンジンはガソリンエンジンみたいだから炭酸ガス排出が多い。カローラMCHなら炭酸ガスは出さないはず。



386:名刺は切らしておりまして
21/08/17 20:22:21.65 08LR0ANi.net
フレイン・エナジーは、ガソリンと水素の混焼でMCH車を走らせてた。 ハイブリッド燃料もありだな。
URLリンク(hrein.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
でも回生エネルギーを利用するならやはり、H2HVかな
GR スーパースポーツと言うのは、ハイブリッド見たいだが発売日未定。 THS-R
2021年のレースには使うらしいが。
今使えるのは、TS050 HYBRID これと同じか進化系か?
しかし、調べれば調べるほどMCH は有りだな、水素搭載量が大きくなることと水素(MCH)価格が安く手に入ること。
車体価格は安いし、長距離トラックにも最適。 ガソリンとのハイブリッド燃料も出来るし。
MCH を置いているステーションがないことが現在の難点だがENEOS なら早いだろう。
トヨタもMCH の研究はしているはずだし。

387:名刺は切らしておりまして
21/08/18 00:47:41.30 a/ErmJEe.net
化石燃料依存だろうが
ガソリン車の5倍以上悪い燃費だろうが
移動水素ステはMIRAI2台分しか無かろうが
バカを騙せるって最高だよな
だからこそトヨタの本命水素を宣伝する事にいみが有るってもんだ。

388:名刺は切らしておりまして
21/08/18 12:09:38.59 iwoqeUPV.net
近いうちにプレミアムガソリンのスタンドのスペースがMCH になると予想される。

389:名刺は切らしておりまして
21/08/18 13:01:09.49 aVUVUJH+.net
水素エンジンはスポーツカーにぴったりだな
EVじゃ高揚感は得られないしバッテリーの重さでコーナリングがイマイチになる
やっぱスポーツカーは内燃機関じゃないとな
マツダにはロータリーの水素エンジンを期待する

390:名刺は切らしておりまして
21/08/18 13:19:36.25 iwoqeUPV.net
マツダはレシプロエンジンの水素エンジンに進んでいくんじゃないかと思う。マツダのレシプロエンジンの開発力はトップレベルのようでもある。
余裕が出ればスポーツカーあるようにあり得る。

391:名刺は切らしておりまして
21/08/19 15:49:04.29 7W8siixg.net
水素エネルギー開発研究所
URLリンク(www.haw-system.jp)
水素エンジンで水を燃やす。
実際に車検を取って公道テストをしている。
動画あり
NHKニュースウォッチ9
2006年7月28日(金) 9:00PM 全国放送

392:名刺は切らしておりまして
21/08/19 23:16:28.84 7W8siixg.net
水素エンジンのCM をガンガンやってるね。 なんかこれは本気度を感じる。
セクシー進次郎なんかに勝手なことを言わせてたまるかと言う気概を感じるな、

393:名刺は切らしておりまして
21/08/20 00:18:03.20 SQ4LzT9A.net
最初に水素エンジンに巻き込むのはスバルかな。

394:名刺は切らしておりまして
21/08/20 09:27:27.45 SQ4LzT9A.net
カイゼンされた「水素カローラ」で2回目の耐久レース参戦! トヨタが見せた底力とは
2021/08/11
URLリンク(news.goo.ne.jp)
―とはいえ、課題もまだまだあると思います。そのひとつが航続距離だと思います。
エンジニア:現在は安全性・信頼性の観点からMIRAI用を使っていますが、そこに関してブレイクスルーも必要だと認識しています。もう少し効率的に水素を搭載するには、液化にも挑戦していく必要はあるでしょう。
、、、、、、、
今の高圧タンクの重さは200kg 位あるね。 


395:液体水素では軽くならないだろうけど、MCHなら数十kg で行けるのでは。



396:名刺は切らしておりまして
21/08/20 12:36:10.55 kMn7I4Xt.net
ホンダ、第2世代FCVを2023年に投入 コスト大幅低減 耐久性重視で商用車にも積極適用
2021.07.21
URLリンク(www.netdenjd.com)
ホンダは、2023年をめどに第2世代の燃料電池車(FCV)を市場投入する。現行のシステムと比べてコストを数分の1に抑えた燃料電池(FC)システムを開発し、生産終了が決まった「クラリティフューエルセル」に続く、乗用車タイプのFCVを発売する。新型のFCシステムは、特に耐久性を重視して開発しており、長距離を走る商用車などへの適用も積極化する。外販によ…

397:名刺は切らしておりまして
21/08/20 13:00:16.24 kMn7I4Xt.net
内燃機関の水素化技術と今後の市場の可能性
山根 公高 博士(工学) I Labo 株式会社
山根研究所 所長
URLリンク(www.iti-yamaguchi.or.jp)

398:名刺は切らしておりまして
21/08/20 15:10:37.32 SQ4LzT9A.net
MCHの場合
トルエンの分離回収をどうするのか考えてたらあまり難しく考えないで、分離しなくてもトルエンは重いから下に溜まってるんだからその層の位置が0になるまでトルエンを回収する。 多少混じってても問題ない。
燃料消費は常に監視しなければならないからセンサーは入ってる。
するとMCHタンクは非常に単純化される。
脱水素反応機は(効率はわからないが)なんとかなるだろう。
スタート時はスターターで温度を上げるか、MCHを直接燃やす?

399:名刺は切らしておりまして
21/08/20 17:59:09.70 kMn7I4Xt.net
>>384
液体水素は小型乗用車ではあり得ないね。
ボイルオフで水素が抜け出すし、使っていない時も冷却するための電力を常に使ってる。
液体というと残るのはMCHしかないだろ。
容器込みの体積当たりエネルギーは液体水素とほとんど変わらない。

400:名刺は切らしておりまして
21/08/20 19:04:59.49 kMn7I4Xt.net
水素エンジンに対する海外の反応は総じて素晴らしいという声がほとんどだが、自分の国では水素を売っていないという国もあるんだな。
アメリカでもカリフォルニア州は恵まれてるが他の州はあまり水素の環境は少ない。でも長距離トラックに普及し始めてるから拠点としには整備されていくだろう。

401:名刺は切らしておりまして
21/08/21 07:02:48.38 oqhG2YER.net
>>388 将来的にはギ酸を考えて研究してるみたいだが、実用化できるのは2030~2040年頃だろう。
国の具体的なプロジェクトは殆どない。
ギ酸は、CO2と水素を結合させて作る。 1/1000にまで圧縮できる。 常温常圧で管理できる。
取り出す時は、耳かき1杯程度の触媒を混ぜられぱ水素が出てくる。
トヨタ系の研究所、太陽光変換効率が世界最高7.2%の人工光合成に成功--CO2を資源化
URLリンク(japan.cnet.com)
光合成とは、太陽光エネルギーを利用し、水と二酸化炭素だけから別の物質を合成する反応。植物の場合は、栄養源となるデンプンを作る。豊田中央研究所の装置は、二酸化炭素と水からギ酸(HCOOH)を合成した。
合成された物質を化学エネルギーとして貯蔵すれば、さまざまな用途で活用しやすい。経済活動などで排出される二酸化炭素を回収して有用な物質へ変換できれば、地球温暖化の対策になるうえ、資源活用にもつながる。
豊田中研がギ酸作る人工光合成で7.2%、2030年の実用化目指す
2021.04.23
URLリンク(xtech.nikkei.com)


402:



403:名刺は切らしておりまして
21/08/21 07:19:06.98 oqhG2YER.net
>>390 ギ酸の水素圧縮率は1/600 の間違いだった。
MCHは1/500
これだとMCHとあまり変わらない。MCH より扱いやすい点は、トルエンの回収など回収物がない?CO2 が例え出ても空気に放出しても良い。
e-fuel と同じ考え方でカーボンニュートラルになる。
脱水素が簡単。
ギ酸はギ酸燃料電池は考えているが、エンジンで燃やすことは考えていないとか。

404:名刺は切らしておりまして
21/08/24 13:37:18.85 YKvBxbep.net
日産がバイオエタノールでやろうとしてた。
日産、エタノール改質型の新燃料電池システム「e-Bio Fuel-Cell」を技術解説
技術開発用のプロトタイプ車両を今夏に公開予定
2016年6月15日
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
100%エタノール、またはエタノール混合水を燃料タンクに供給して、車載した改質器を使ってエタノールから水素を取り出して発電する「車上改質形」を採用。
バイオエタノールを使うe-Bio Fuel-Cellのメリットについて、「カーボンニュートラルであること」「エンジンで燃やすわけではないので排気がクリーンであること」「EV並みの安いランニングコストを実現できること」「航続距離がガソリンエンジン並みであること」「EVで必要な充電が不要であること」などを紹介した。
メカニズム面では、エタノールと水を改質器に送って水素と二酸化炭素に分離。市販化されているFCVは走行時に水しか出さないことが大きなメリットとして取り上げられているが、e-Bio Fuel-Cellではこの段階でCO2が発生する。しかし、エタノールをサトウキビから作るバイオエタノールとすることでカーボンニュートラルのサイクルを構築するとしている。
600km/30L
、、、、、、バイオエタノールを使うことがミソだが、バイオエタノールはあまり量産できないから日本じゃ無理かな。
メタンから水素を取り出すのは、エネファームでやってるがこの場合もCO2を出す。 CO2 と水素からメタンを作れば、カーボンニュートラルだな。メタネーション

405:名刺は切らしておりまして
21/08/24 13:47:38.04 YKvBxbep.net
メタネーション実証試験を2021年度内に開始
2021年7月7日
URLリンク(www.tokyo-gas.co.jp)
東京ガス株式会社(社長:内田 高史、以下「東京ガス」)は、2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現に向け、都市ガスの脱炭素化技術であるメタネーションの実証試験(以下「本実証」)を、2021年度内に開始します。
メタネーションは、水素と二酸化炭素(CO2)を原料としたメタン合成の呼称であり、将来の都市ガスの脱炭素化に向けた有望な技術の1つと位置付けられています。CO2フリー水素とCO2を利用した合成メタンから都市ガスを製造することで、ガス利用機器も含めた既存の都市ガスインフラ・機器を有効活用でき、追加的な社会コストを抑制しつつ、都市ガスの脱炭素化を達成できます。

406:名刺は切らしておりまして
21/08/24 14:00:42.88 YKvBxbep.net
ごめん、メタンは常温で気体だから液体の対象外か。
e-fuel が良さそうだが、それだったら直接燃やせと言う話になるね。 水素にして燃やすと効率よく燃やせるのかな?

407:名刺は切らしておりまして
21/08/24 14:31:02.02 YKvBxbep.net
水素でエンジンを回せ! 電気自動車(EV)への対抗勢力が勢い付いてきた背景を解説する
2020/08/03
URLリンク(car.motor-fan.jp)
e-fuel についてはVWグループのアウディやBMW、ダイムラーといったドイツ勢が本格的な取り組みを始めている。
BEVではEUの雇用を守れない では、ドイツはどうするか?
EU政府は動こうとしない。
 そこで、しびれを切らしたドイツの自動車メーカーは、エンジニアリング会社とも連携しe-fuelの実現へと歩み始めた。e-fuelならEU企業だけで完結できる。

408:名刺は切らしておりまして
21/08/24 14:55:42.44 YKvBxbep.net
>>394 過給直噴水素エンジンが最もパワーが出るね。
e-fuel は多分ガソリン並みと考えて良さそう。
URLリンク(i.imgur.com)

409:名刺は切らしておりまして
21/08/24 15:02:40.82 ig11lGoy.net
ディーゼルの窒素酸化物に苦しめられたドイツ勢に水素エンジンはどうだろう?

410:
21/08/24 15:09:39.89 UvS6DMeC.net
>>396
それ、「液体水素直噴」じゃないです?
圧縮水素でやるとしたら理想空燃比から考えてそこまで出力が出るもんでしょうか?
……と思ったらソースがあった。水素はガソリン車よりも着火性が良いのでブースト圧を高くしても問題ないらしい。ふむ。
いろいろ分かってきた…トヨタ水素エンジン、その速さの秘密【前編】
URLリンク(driver-web.jp)

411:名刺は切らしておりまして
21/08/24 15:13:35.54 YKvBxbep.net
e-fuel は、代表的にはメタノールとみなせるみたいね。
オートサーマル法によるメタノールからの水素製造
URLリンク(www.chem.utsunomiya-u.ac.jp)

412:名刺は切らしておりまして
21/08/24 15:16:33.26 ig11lGoy.net
水素エンジンが窒素酸化物で問題ないとすればMCHを利用する水素エンジンは落としどころになる。

413:名刺は切らしておりまして
21/08/24 15:22:17.50 YKvBxbep.net
自動車用燃料としてのメタノール
URLリンク(www.joto-garage.co.jp)
(1) メリット
・オクタン価が高い(メタノール=106、レギュラーガソリン=90、プレミアムガソリン=100)
・常温・常圧のもとで液体状態にあるため、扱いやすい
・含酸素燃料のためディーゼルタイプでは、黒煙(PM)を排出しない
・バイオ生成の余地がエタノールよりも広い
(2) デメリット
・発熱量が小さい(ガソリンの約半分)=燃費が悪い
・セタン価が低い(メタノール=3、軽油=50)=ディーゼルエンジンに不向き
・腐食性が強い=エンジンの耐久性を弱める
・水に溶けやすい
・ゴムが劣化する=エンジンの耐久性を弱める
・気化潜熱が大きい
・沸点が64.4℃
・不可視炎性である
・取扱時に毒物・劇物取締法の規制を受ける
・発がん物質とされるホルムアルデヒドを排出する

414:名刺は切らしておりまして
21/08/24 15:59:28.45 YKvBxbep.net
>>400 多分MCH よりe-fuel / メタノールの方が体積当たりエネルギー量が大きい、
以下は本体のみ。容器は考慮していない
ガソリン 12,000wh/kg
メタノール 4,817/kg
高圧(700気圧)水素 578wh/kg
MCH 、  412wh/kg ?
リチウム・イオン電池 520wh/kg
つまりガソリンタンク30~40Lにメタノールを一杯に入れたら、ガソリン車の走行距離の半分は走れる。
80L のタンクに入れればガソリン車と同じ距離を走れる。 水素にした場合には多少目減りするのかもしれないが、とにかくエネルギー密度が10倍近くになるのは実用化には素晴らしいことになる。

415:名刺は切らしておりまして
21/08/24 16:19:50.37 YKvBxbep.net
これによると70MPa水素の約4倍だね。東京都でもメタノールを選択してるね。
水素エネルギーと自動車 (エネルギー密度の視点とメタノールという選択肢について)
URLリンク(www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

416:名刺は切らしておりまして
21/08/24 17:11:16.39 YKvBxbep.net
本物のe-fuel が出回るまではメタノールを買って来れば良い。
メタノール自動車があるんだから、e-fuel / メタノールをガソリンスタンドで買える様にしてくれると良いけどね、
これはすぐにでもできるからトヨタの進捗次第だろう。
メタノールは薬局でも買える。400円/kg と安い。
これだと、日本だけのガラパゴスに塗らず世界中のガソリンスタンドで売られる様になるのは間違いない。
水素エンジンに対する障害がなくなった感じだな。
e-fuel は国も本腰を入れ始めた
自民党 経産部�


417:�長  佐藤ゆかり氏に直撃 「e-fuel」は経済戦略の決定打になるや? ならざるや?? https://bestcarweb.jp/feature/column/295063/amp?prd=1 さる2021年6月18日に閣議決定された政府の「成長戦略フォローアップ」においてe-fuelが取り上げられ、具体的な商用化へのスキームについても言及されている。  そこには、 「CO2と水素を原料として製造される合成燃料(*e-fuelのこと)について、技術開発・実証を今後10 年で集中的に行うことで、2030 年までに高効率かつ大規模な製造技術を確立するとともに、2030 年代に導入拡大・コスト低減を行い、2040 年までに環境価値を踏まえつつ、自立商用化を目指す。(*編集補足/成長戦略フォローアップ案 カーボンリサイクルに係る産業項より)」



418:名刺は切らしておりまして
21/08/24 19:53:39.14 lTQV4/sp.net
トヨタの人工光合成で出来たギ酸からメタノール/e-fuel が作れるんだね。
>>391
「ギ酸をエンジン車などで直接燃料にすることは考えていない。メタノールならあり得るが、ギ酸はメタノールよりもエネルギー密度が低いから」(豊田中央研究所)だという。
、、、、やはりメタノール/e-fuel を作るところまで考えてたんだな。
液体燃料はメタノールで決まりかな。

419:名刺は切らしておりまして
21/08/24 23:23:08.47 YKvBxbep.net
>>404
成長戦略フォローアップ
URLリンク(www.cas.go.jp)

420:名刺は切らしておりまして
21/08/24 23:32:55.71 YKvBxbep.net
p.23
・大型車両の脱炭素化の早期実現に向け、2021 年度から水素内燃機関の実証を行うとともに、再エネ水素のサプライチェーンの構築を推進する。

421:名刺は切らしておりまして
21/08/24 23:49:53.04 j1vX/LqX.net
コイツラほんといいかげんにしろよ。ガラパゴス化を推し進めやがって。

422:名刺は切らしておりまして
21/08/24 23:54:21.53 j1vX/LqX.net
>>29
今の雇用を守って未来の雇用を失ったら元も子もねえだろ

423:名刺は切らしておりまして
21/08/25 00:47:27.29 BDsQ0/o1.net
ニュースのプロパガンダでトヨタのドライバーが「内燃機関はエンジン音が楽しい」旨の発言をしていたが、それにシンパシーを感じるのはマニア、バカ、変人の類であり、99%以上の人はそんな音に関心は無い。一般人と乖離している事から、トヨタの凋落はほぼ決定的になったと感じた。

424:名刺は切らしておりまして
21/08/25 00:51:08.46 97wUDOUE.net
>>392
日産、エタノールで走る燃料電池車のプロトタイプを発表|Nissan
2016年8月10日
URLリンク(openers.jp)
、、、、ブラジルだとバイオエタノールがガソリンスタンドで買えるから良いのか。
e-fuelもF1で揉まれて強くなっていくんだろうな。
メタノールそのままではないはず。

425:名刺は切らしておりまして
21/08/25 01:06:54.90 hfUEQZl/.net
EV化は欧州のトヨタ潰しの陰謀、とか
米軍に毒ガスを撒かれてるとか言ってたオウムと変わらんこと言ってるしな。

426:名刺は切らしておりまして
21/08/25 01:28:58.45 AYGRuT/M.net
>>10
ガソリンエンジンも排気系統が冷えている時は結構な水が出てきてる
見たことないかな?

427:名刺は切らしておりまして
21/08/25 06:29:23.47 97wUDOUE.net
アウディ、e-fuelテクノロジーでさらなる進化:新しい合成燃料“e-benzin”(e-gasoline)のテストを実施中
(2018/3/13)
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
アウディは、e-gas、e-benzin(英語:e-gasoline)及びe-dieselの可能性を確信し、e-fuel戦略を引き続き推進しています。合成燃料であるe-gasolineにおいて、アウディは現在、重要な中間目標を達成しています。
Audわi e-gasolineは、本質的に液体イソオクタン(C8H18)�


428:ナす。この燃料は現在、バイオマスから二段階のプロセスを経て製造されています。 最初のステップは、Global Bioenergiesのデモプラントで、ガス状のイソブテン(C4H8)を製造します。 第二のステップは、ロイナにあるフラウンホーファーの化学・バイオ技術プロセスセンター(CBP)で、水素を加えることでイソブテンをイソオクタンに変換します。 燃料には硫黄とベンゼンが含まれていないため、燃焼時に汚染物質が特に少ないことが特徴です。 、、、、、ベンジン https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3?wprov=sfti1



429:名刺は切らしておりまして
21/08/25 07:27:42.02 97wUDOUE.net
>>403 メタノールは
70MPa水素の約3倍
の間違い
URLリンク(i.imgur.com)
、、、、、、、
さらにe-fuel として e-gasoline (イソオクタン)が用いられるのなら、ガソリンに近いエネルギー密度が得られるものと思われるが、水素への改質方法などが見つけられない。

430:名刺は切らしておりまして
21/08/25 07:51:20.80 97wUDOUE.net
日産が燃料改質エンジン量産に前進、世界最高効率への切り札 直列4気筒に
2019.11.26
URLリンク(xtech.nikkei.com)
日産自動車は、ガソリン燃料を改質して水素に変える直列4気筒エンジンを試作した。
水素を気筒に入れることで燃焼を速くして、熱効率を高められる。改質用触媒のコストは低く、日産が最近熱心な発電専用エンジンにも使いやすい。熱効率の大幅向上を目指す同社の「切り札」になり得て、2025年までの実用化が見込まれる。

431:名刺は切らしておりまして
21/08/25 09:11:20.14 97wUDOUE.net
合成ガソリンごうせいがそりん
URLリンク(oilgas-info.jogmec.go.jp)
1) 天然ガスを原料とするメタノール経由の合成プロセス例:Mobil 社が開発したプロセスで、MTG(methanol-to-gasoline)法といわれており、天然ガスとスチームからメタノールを製造し、ゼオライト触媒を用い、nCH3OH →(CH2)n+nH2O の反応によりガソリンを合成する。このプロセスの特徴は、製品中に占めるガソリンの割合が極めて高い(約80%以上)ことである。

432:名刺は切らしておりまして
21/08/25 12:55:05.01 97wUDOUE.net
【メタノールで走る】燃料電池EV「ナタリー」 コロナで計画に影 支援を求める
公開 : 2020.06
URLリンク(www.autocar.jp)

433:名刺は切らしておりまして
21/08/26 09:54:41.28 gJeBdMSy.net
ギ酸燃料電池は考えてると言う話があったが、それなら蟻酸タンクはそのまま使えるんだから、水素エンジンでも使えるね。
ギ酸の力で水素エネルギーを有効利用
URLリンク(www.jst.go.jp)
エネルギーの無駄をなくす 貯蔵や輸送を可能にする技術
新たな水素キャリアとして「ギ酸」の道 を拓こうとしている
ギ酸による水素ステーションの想像図、水素を高圧化す るためのコンプレッサーなどが不要で、比較的シンプルな 設備で高圧水素を製造できるので、低コストの水素ス テーションが実現できると期待されている。
URLリンク(i.imgur.com)
開発した触媒の特長は、水に溶けて、 80度以下の温度でも反応が起こる点 だ。特に100度以下では一酸化炭素は 発 生 し な い た め 、除 去 作 業 も 不 要 。ギ 酸水溶液に触媒を入れて加熱するとい う簡便な操作できれいな水素を取り出 すことができる
「私たちが開発した触媒を密閉した 容 器 内 で 使 用 す る と 、発 生 し た ガ ス に よって100メガパスカル以上に圧力を 上 げ ら れ る こ と が わ


434: か り ま し た 。そ の た め 、取 り 出 し た 水 素 を わ ざ わ ざ 別 の エネルギーを使って加圧する必要が な い 点 は 、他 の 水 素 キ ャ リ ア に は な い 大きなアドバンテージだと考えていま す」と川波さんはギ酸の特色を強調す る 耐久性については、現在は2カ月保つところを最低1年まで延ばしたいと 考えている。 実 用 化 ま で 少 し 時 間 が必要だが、今後が楽しみな技術だ。



435:名刺は切らしておりまして
21/08/27 11:51:40.64 NLpRmkyL.net
>>382 これだけ水素エンジンのCMを流し続けていると言うことは、製品化する可能性が高いね
>>390 ギ酸は重要な水素キャリアになると言う見方も多くなりつつある
>>419
ギ酸からの高圧水素製造
URLリンク(shingi.jst.go.jp)
ギ酸を車載する場合もほんの少しの触媒で水素になるから使いやすい。
かなり古い資料だが、直接型ギ酸燃料電池
長時間高出力の維持が可能な 小型電源の開発
URLリンク(shingi.jst.go.jp)

436:名刺は切らしておりまして
21/08/28 07:24:52.32 8LLwTNCv.net
>>354
>太陽光、風力がタダ同然の価格まで下がれば、
エネルギー自体はただなんだけど、設備費、運用費、メンテナンス費などがかかるから高くなる。
日本の太陽光は諸外国に比べたらかなり高いよ。規模が小さすぎてコストが下がらない。
風力は初期コストが膨大だから余程政府が金を出さないと増えない。

437:名刺は切らしておりまして
21/08/28 11:42:18.18 WX9UyADe.net
今後できるオーストラリアの太陽光発電の規模は凄いらしい。ここは自然エネルギーの生産基地になるのかもしれない。

438:名刺は切らしておりまして
21/08/28 16:44:06.31 3Hrixexy.net
>>1
これはフェイク記事だろう?
水素エンジン車でレースに参戦してるのはトヨタじゃなくて、
トヨタ社長のプライベートチームだぞ。
社長は本社でやりたいけど、味方してくれたのは技術の分からない
トヨタ広報部だけらしい。だから宣伝広報だけは大々的だけど、
実質トヨタには何のかかわりもない話というw

439:名刺は切らしておりまして
21/08/28 17:08:58.33 anQ03Q2V.net
トヨタになんの関わりもなくてトヨタの宣伝部を動かせるとかw
無職の方ですか?

440:名刺は切らしておりまして
21/08/28 17:13:19.47 3Hrixexy.net
そりゃ裏で糸を引いているのはトヨタの社長だからな。
役員会は動かせなくても、広報部ぐらいは動かす力はあるんだろう。
そうじゃなきゃなんで、トヨタと直接的なかかわりのない
社長のプライベートチームの話をトヨタ広報部がこんな必死になって
トヨタの活動のようなふりして宣伝してるんだ?
辻褄が合わないだろうが。まあ馬鹿は簡単に騙せるから奴らも図に乗って
アホな宣伝活動に余念がなくなるんだろうけどなあw

441:名刺は切らしておりまして
21/08/28 17:32:00.54 hz1Y8sns.net
無職の妄想乙
テレビなんてちょっと露出するだけで億なんて簡単に行くし、そこは社長のポケットマネーだとしても宣伝部勝手に動かしたら株主が黙ってないわな
コンプライアンスなんかも知らんのだろ?w

442:名刺は切らしておりまして
21/08/28 17:49:46.40 3Hrixexy.net
なーんも知らん、馬鹿が何を喚いたところで、
この水素エンジン車でレースに参戦してるレースチームが
トヨタ社長のプライベートチームで、本�


443:�トヨタ本社とは別個の存在なのは事実だからな。 まあおそらく水素エンジンの宣伝するぐらいの承認は役員会でも得てるんだろう。 トヨタの予算からしたらそんなのへみたいなもんだしな。 でも水素エンジン車の開発する承認までは下りなかったと。 何しろ水素エンジン車なんて水素1㎏で8kmしか走れない代物だからな。 FCVなら1㎏で100kmだぞw 技術的課題が何か解決された訳でもない。レーシングカーにはブンブン音が するエンジン車が必要なんじゃーい。EVでレースなんかやってられるかー。 なんぞという、トヨタ社長の子供みたいないい分だけを根拠に、 ごり押ししようとしたってそりゃ通る訳がないw



444:名刺は切らしておりまして
21/08/28 17:54:30.76 6lVHIy4a.net
>>423 レースはこのメンバーでやる体制なんだよ。
本体はサポート。 
TOYOTA GAZOO RACING
にTOYOTA がついてると言うことは、トヨタとして正式に認めたチームなんだよ。
だからトヨタのホームページに載っている。
トヨタの車づくりの実験場として正式に認められている。
メインスポンサーがトヨタなんだよ。
ベストセラー GR ヤリス は、このチームで開発した車。

445:名刺は切らしておりまして
21/08/28 18:00:57.74 8ygFMN/L.net
ガソリンの代替で水素を使って純粋にエンジン駆動させたいのは分かった。
ちなみに水素は発電用エンジンとしての特性はどうなんかね。
PHEV/PHVとして利用して、モーター駆動にすると燃費とかCo2効率はどうかなと。

446:名刺は切らしておりまして
21/08/28 18:09:48.65 6lVHIy4a.net
>>427 何が1kg で8km だよ。 同じレースにでてるガソリン車の燃費でも調べてみろ。
レースの燃費と公道での燃費は数倍違うぞぞ。
これで燃費云々するのはおかしい。
ただ、FCEVよりも燃費効率が落ちるのは間違いないので、効率の良い液体での搭載は検討してるらしい。 諸々やればFCEVに近い数字になるはず。 その見通しがなくて大々的に宣伝なんかできるわけがない。
必ず市販しますとまで言ってるんだからな。
液体燃料にすることで、常温常圧で取り扱えるから取り扱いが格段に良くなる。 全てが安くなる。
どんな液体を使うかは闇の中だが、 ギ酸、メチルアルコール、合成燃料のいずれかだろう。
ギ酸のエネルギー密度は、70MPa 高圧水素とほど同じだからいまいち物足りないが、最低ラインは確保できるだろう。

447:名刺は切らしておりまして
21/08/28 18:16:07.98 6lVHIy4a.net
>>429 水素エンジンは直噴ターボでガソリン車のトルクを上回る。 パワー的には最強。
CO2 なんか出るわけがない。 Nox は20ppmくらいまでは減らせそうだからあまり気にすることはない。
モーター駆動にすると、燃費は上がるからハイブリッドは有効な手法だと思う。 パワーが必要な時はエンジンだけで動かす。

448:名刺は切らしておりまして
21/08/28 18:43:35.67 6lVHIy4a.net
ギ酸燃料電池は、研究開発中だと言ってるので、ギ酸にかなり注目してる。 ギ酸燃料電池が水素燃料電池と比べて何が良いのかよくわからないが何か良いことがあるんだろうな。 車用じゃないのかもしれないけど
ギ酸は水素社会の中で水素単体に次ぐ重要物質となり大量に作られる。 燃料、プラスチック、、、、
水素キャリアとしても手軽でMCHがトルエンを使ってるのに対し、ギ酸は回収したCO2 だから水素を取り出した後のCO2 を回収しなくてもカーボンニュートラルになる。
本格的なインフラ構築には10~20年はかかるんだろうけど、実験的にはすぐにでも使える。

449:名刺は切らしておりまして
21/08/28 18:54:35.22 hz1Y8sns.net
>>427
無職の妄想はそろそろやめたら?
マジで痛々しいぞw

450:名刺は切らしておりまして
21/08/29 06:38:18.05 1m0nbSG/.net
オエー、なんかヤバい奴に触れちまったようだなw
TOYOTA GAZOO RACING はトヨタの社内カンパニーな。
水素


451:エンジン車でレースに参戦しているのは、ROOKIE Racing  トヨタ社長がオーナーの全くの別会社だ。GAZOOは技術協力してるだけ。 トヨタの公式活動ならレース参戦もしてる、トヨタ公式レーシングチームである GAZOO RACING からレース参戦すればいいだけなんだよ。 それを態々、ROOKIE Racing なんて社長の趣味お遊びチームから参戦してるって事は、 すなわち、見込みのない事業だからTOYOTAの名前出した、トヨタの公式事業とは認められません。 って事なんだろw



452:名刺は切らしておりまして
21/08/29 06:41:16.40 1m0nbSG/.net
だけど、バックにいるのは仮にもトヨタ社長だからな。
役員会で決済の必要ない裁量権限をフル活用して、
TOYOTAの経営資源を私的流用してるって所だろ?w
そうじゃなきゃ、トヨタの公式チームであるGAZOO RACING から堂々と参戦すればいいだけだからな。
まあそもそも、馬鹿の妄想通りそんなに水素エンジンが有望なら、
世界中で水素エンジン車が次世代車の主流になってるわ。
実際は水素エンジン車なんて、初期の段階で使い物にならないのがバレたから
いままで生き残ってるのはFCVしかないんだけどな。
燃料にしたって結局、総合的に見て気体水素が一番効率的だから最終的に世界中で
気体水素の水素ステーションが普及してるんだよ。今更、わけわからん
液体水素ステーションが普及する訳ねーだろ。キチガイ妄想もここまで来るとあっぱれだなw

453:名刺は切らしておりまして
21/08/29 07:54:40.75 YmLFAUS7.net
無職は役員会って社長が取り仕切ってるとか思ってそうw
トヨタなんて社外取締役もいるのに私的流用とかアホすぎる

454:名刺は切らしておりまして
21/08/29 09:36:58.59 cctidsWr.net
>>435 誰が液体水素だなんて言ったんだ? バカは勝手に妄想を膨らます。
トヨタが言ってるのは、高圧水素を液体にすることを考えてると言ってるだけだぞ。
液体が何かはわからんが、液体にするとタンクが軽くなり自由なタンク形状になるからたくさん搭載できるメリットがある。
FCVの場合はなんとか今までのタンクでもやりくりできてるから問題なかったが、水素エンジンは燃料電池より燃費が悪いたらもっとたくさん燃料を積みたいから液体と言う話が出てきてる。 市販することを考えたらくぐり抜けなければならない関門。
例えばギ酸は最近素晴らしい触媒が作られたので現実味を帯びてきた。 ギ酸が注目され始めたのも最近の話。まだ開発中に近い。 ギ酸を水素キャリアとして使うアイデアもあり水素ステーションの作りを研究中。

455:名刺は切らしておりまして
21/08/29 15:00:25.19 l8+6BfOj.net
液体水素なら気体の800倍のエネルギーやからね、気体と比べたら電気使い放題やで、最終的にはこれやろ

456:名刺は切らしておりまして
21/08/29 17:20:12.93 cctidsWr.net
>>438 あり得ない。超低温を小さな車体に入れ込むことはできない。
それに70MPa の高圧タンクは700倍だからこっちの方が容器込みの体積当たりエネルギーは高くなる。
液体候補として上がるのは、
MCH 500倍
ギ酸 600倍
エタノール 2000倍位か?
その他e-fuel
液体はタンクを頑丈にしなくても良いので小さく軽くなる。形状も自由だから、1.5倍位ははいると考えても良いのでは。

457:名刺は切らしておりまして
21/09/01 21:04:36.69 dkoZZKWm.net
出来ればレシプロエンジンで駆動するクルマやバイクに乗りたいけど、
水素の生成はCo2排出するんかね。
ガソリンエンジン車や電気自動車よりも水素の生成過程で多く排出したら元の木阿弥だし。

458:名刺は切らしておりまして
21/09/02 01:21:31.01 fGOvP83O.net
>>440 基本的にはCO2を排出しないよ。
古い知識はすてなさい。
今までは化石由来の原料から水素を取り出してたからCO2を排出してた。 それでも最近ではそのCO2を埋めたり(CCS), 再利用したり(CCU)するようになったから、大気中にCO2を排出しないようになってきた。
再生可能エネルギーを使う


459:限りは、基本的にカーボンフリーになってる。



460:名刺は切らしておりまして
21/09/02 08:23:58.06 7hjDiKC4.net
>>21
蓄電では、水素の方が圧倒的にロスが少ない。

461:名刺は切らしておりまして
21/09/02 09:21:42.58 Mwf9pjBo.net
>>442
ソースよろしく

462:名刺は切らしておりまして
21/09/02 09:27:46.00 8tInmsv0.net
>>442
意味不明

463:名刺は切らしておりまして
21/09/02 11:27:19.59 fypL3Ydw.net
スマホは1週間もしたら電池切れるからな、使わなくてもw 
リチウム電池は自然放電する、小学生でも知ってる当たり前の話、長期の蓄電には使いものにならないw

464:名刺は切らしておりまして
21/09/02 13:27:12.51 im5vUNY8.net
>>445
リチウム電池ってどこでもコイン電池として長期に売ってるぞ
放電してしまっては店売りできてない
何か勘違いしてないか?

465:名刺は切らしておりまして
21/09/02 13:49:28.21 28cxr+Im.net
>>446
テスラモデルXとBMW i3の自然放電
URLリンク(evlife.jp)

466:名刺は切らしておりまして
21/09/02 15:59:20.87 im5vUNY8.net
>>447
リチウム電池ではないぞ

467:名刺は切らしておりまして
21/09/02 17:07:54.96 8tInmsv0.net
>>445
自然放電ではないな

468:名刺は切らしておりまして
21/09/03 12:48:04.80 luKxuYIE.net
水素エンジンはフォークリフトに向いてるかも。 FCVより安く水素の良いところを持つ。
燃料電池がないから耐久性が高い。

469:名刺は切らしておりまして
21/09/04 12:42:33.08 najUtfQB.net
このエンジンはポート噴射と筒内直噴を持ってるから、ポート噴射口から水噴射すると燃費やトルクが上がるんじゃないかな。

470:名刺は切らしておりまして
21/09/08 14:40:56.82 B/LXehtG.net
燃料電池の熱効率は60%位らしいが、モーターのロスなどがあるから総合熱効率は50%位。
水素エンジンなら熱効率50% は手が届く範囲。(発電用水素エンジンでは57%を達成している)
燃料を少し多く積み、ハイブリッドにすれば十分に実用になりそうに思う。
液体と言う話でギ酸が良いかなと思ったけど、ギ酸は強酸性で車に積むには危険そうだからないかな。
やはりMCHかな。 高圧水素タンクより倍は積める。

471:名刺は切らしておりまして
21/09/09 14:29:36.98 jFfHejDO.net
トヨタ方針転換、否定的だった水素エンジン開発のなぜ
古野 志健男
2021.06.17
URLリンク(xtech.nikkei.com)
トヨタはデンソーなどと総力を挙げて水素エンジンの量産化を目指すという。内燃機関は不滅である。

472:名刺は切らしておりまして
21/09/09 15:09:46.37 jFfHejDO.net
今はとにかくエンジンの燃焼に全力を上げるべきだが、商品化するときには、ガソリン/e-fuel のバイフューエルにしてもらいたい。
そうすれば水素ステーションが近くにない人も買える。
沢山売れれば、水素ステーションも増えてくる。
また、燃費向上のためにはハイブリッドも欲しいところ。

473:名刺は切らしておりまして
21/09/12 14:59:01.21 1QmFYKHQ.net
>>452 液体ってメタノールじゃないかな。 
メタノールのオンボード改質水素を使う。 直接燃やすバイフューエルとしても使えるかもしれないけど。

474:名刺は切らしておりまして
21/09/12 16:38:17.00 /nNCgXJs.net
>>455
メタノールだと水素を取った後の炭素を回収できないから、バイオメタノールじゃないとカーボンフリーにならない
MCHの例としてメチルシクロヘキサンだと加熱して水素を取り出してもトルエンになるので回収できカーボンフリーにできる
有機ハイドライドと言っても色々有るので、もっと低温加熱で毒性も無くってな検討要素で中々決まらないが

475:名刺は切らしておりまして
21/09/12 17:28:55.34 uT9cwY+g.net
>>456 違うよ。
CO2 を回収してメタノールを作り、たとえそれを燃やしてCO2が出たとしてもカーボンニュートラル。
バイオメタノールと同じだよ。
わかりやすく言えば、植物の光合成を人工的にできるようになってきたから、完全にバイオ。

476:名刺は切らしておりまして
21/09/12 17:53:11.27 /nNCgXJs.net
>>457
DAC設備は金かかりすぎじゃね?
工場や火力発電所からのCO2回収ならまだしも
ガソリン1Lからの二酸化炭素2.36kgで83.544円が原材料コストて
URLリンク(www.jst.go.jp)
CO2捕集コストは35.4 円/kg-CO2(固定費20.6 円、変動費14.7 円)

477:名刺は切らしておりまして
21/09/13 08:27:26.54 /h726H3L.net
なんか変だな、メタノールの価格は、43円/kg
原料としてCO2を使ってるはずだから平均的なCO2価格はそれなりに安いんじゃないかな。DACでなければならないわけでもないから。
メタノール水素改質について調べてみたけど、車載用のコンパクトな改質機はあまり見かけなかった。
メタノール水溶液水素発生装置
URLリンク(www.nedo.go.jp)
これは13cm位でコンパクト

478:名刺は切らしておりまして
21/09/13 13:46:07.14 /h726H3L.net
米国でのCO2を有効活用したメタノールの増産計画を決定
2021年3月26日
URLリンク(www.mitsui.com)
三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:安永 竜夫、以下「三井物産」)と、米国の化学品大手企業のCelanese Corporation(本社:テキサス州ダラス市、以下「セラニーズ社」)が折半で出資、設立したFairway Methanol LLC(以下「フェアウェイメタノール社」)は、周辺プラントから排出される二酸化炭素(CO2)を原料として購入(最大で年間約18万トン)、有効利用してメタノールを増産(年間約13万トン)するために設備の増強を決定しました。
三菱ガス化学
「環境循環型メタノール構想」による脱炭素社会への取組み
2021年3月30日
URLリンク(www.mgc.co.jp)
発電所などで排出されるCO2や廃プラスチック等をメタノールという形で再利用することで環境循環が可能となります。
導入先となる大型のCO2排出源を所有する企業、自治体(発電関連・化学・石油精製・鉄鋼業界・焼却炉施設など)の要望に応じて柔軟に提案していきます。

479:名刺は切らしておりまして
21/09/13 14:42:44.69 6pAJ/UBu.net
工場などの排気からのCO2回収は安いがカーボンフリーにならないので燃やせなくなる

480:名刺は切らしておりまして
21/09/13 14:50:07.44 /h726H3L.net
>>461 うん、カーボンの持ち主が誰かでカーボンフリーになるかどうか変わってくる。
なんかよくわからん。 カーボンの所有者が誰かという話なんだろうけど、カーボンの二重取りは許されないよな。
話が簡単なのはDACになるけど。、

481:名刺は切らしておりまして
21/09/14 14:30:32.70 5xkN64ao.net
>>461 工場から買い取ったCO2 を使って再エネ電力でメタノールを作れば、カーボンニュートラルになるはず。
その代わり工場はCO2 を削減したことにはならない。

482:名刺は切らしておりまして
21/09/14 18:29:52.03 VqQRF6oi.net
>>463
工場が損するだけで何でCO2集めてるのか分からん事になるな
埋めるなどして売らなくなるだろ

483:名刺は切らしておりまして
21/09/14 19:04:26.37 m4MMRxGA.net
>>464 金儲けできれば良いのでは? 或いは既にカーボンマイナスを達成してるとか。

484:名刺は切らしておりまして
21/09/14 20:47:34.53 VqQRF6oi.net
そんな二酸化炭素排出を減らすのに役立たないカーボンロンダリングしだしたらメタノール燃やすの自体が石炭燃やすのと同じ扱いになるがな

485:名刺は切らしておりまして
21/09/14 22:29:02.46 5xkN64ao.net
>>466 だからインチキに感じるけど確かにプラマイゼロだから、e-fuel はカーボンニュートラルと言うのは間違い無い。
例えば自分がはきだしたCO2 を自分で吸い込めばCO2!は増えていない。

486:名刺は切らしておりまして
21/09/15 09:28:03.84 xpzJLFdu.net
フォークリフトとか室内で使うものはメタノールは使えないね。 高圧タンクとの二本立て?
(フォークリフトは35MPaの高圧タンクを使っている)
或いはCO2 を車上で回収? これができれば申し分ないけど。
AICE、「オンボードCO2回収装置」の自動車への適用を検討 内燃機関の存続に可能性
2021.07.09
URLリンク(www.netdenjd.com)
自動車用内燃機関技術研究組合(AICE、平井俊弘理事長)は、船舶で実用化に向けた研究が進む「オンボード二酸化炭素(CO2)回収装置」の自動車エンジンへの適用検討を始めた。火力発電などで用いられるCO2回収機構やCO2貯蔵タンクを小型化して車両に搭載し、内燃機関車のCO2排出量の低減につなげる。
自動車に装備できるレベルにまで小型化するハードルは高い…

487:名刺は切らしておりまして
21/09/15 09:48:19.72 KEsCpquX.net
>>467
自動車や飛行機が排出したCO2を回収するのにコストがかかる
そのコスト分を自動車や飛行機から回収しないとならない
炭素税などで取られる割高な交通手段になって行く訳だ

488:名刺は切らしておりまして
21/09/15 10:14:15.89 ay+O0lqZ.net
>>28
都市ガスを水素にできないの?
そうすればガソリンスタンドが不要。

489:名刺は切らしておりまして
21/09/15 10:21:44.43 xpzJLFdu.net
>>470 出来るよ。 既に都市ガスから水素を取り出して供給する水素ステーションもある。 ENEOSだったかな。
70MPa の高圧で供給しないといけないからその辺りの装置が高い。
そのうち都市ガス自体もカーポンニュートラルになる。

490:名刺は切らしておりまして
21/09/15 10:54:56.21 ytGpt5ZV.net
>>471
なら水素でいいのにね。
自宅の調理、風呂、車を、東京ガスの水素で使う。
>水素エンジンではガソリンエンジンでも発生するごく微量のエンジンオイル燃焼分を除き、
走行時にCO2は発生しないとしている。
水素でも何らかのガスが発生する?
なら1世紀後にはそのガスで環境破壊が起こり、ガソリンみたいに規制される。
ガソリン規制なんて意味あるの?
電気だって電磁波の害があるから、多様すればそのうち環境どころか人体への害が心配。
それ以前に発電が原発だと危険だし。

491:名刺は切らしておりまして
21/09/15 11:02:53.50 ytGpt5ZV.net
車は水素ガスにする。
同じ水素ガスを家庭のガスとし、インフラを共通にする。
調理、風呂、車を、同じインフラで使用する。
電気製品もガスを燃料にできるようにする。
電化製品はガス燃料から自家発電して充電して使用。
で、ガスの契約一件の基本料金で済まして公共料金を節約とか可能?

492:名刺は切らしておりまして
21/09/15 11:13:39.23 xpzJLFdu.net
>>472 エネファームが都市ガスを水素に変換して燃料電池で電気を作り余熱で風呂や床暖房に使う。
都市ガスは主成分はメタンだが、これをメタネーションという技術でカーボンニュートラルなメタンで送り出す。
工場地帯では水素のままパイプ輸送する計画がある(既存のパイプが使える)
燃料電池では基本的に水素からガスは発生しない。
水素を燃やすと少しのNOx が発生するが環境に影響しない程度まで低下させることはできる。

493:名刺は切らしておりまして
21/09/15 11:16:47.07 xpzJLFdu.net
>>473 車を水素で動かすには高圧にする必要があるから家庭では不可能。 充電なら出来るが。
その他の家庭用途では統一出来る。

494:名刺は切らしておりまして
21/09/15 11:41:16.56 KEsCpquX.net
>>472
エンジンオイルと言っても2stのように積極的に燃やしてるのと違い、4stのほとんど減らないエンジンオイルなんだからほとんど燃えてなく排気ガスにも問題になるほど含まれない
ガソリンエンジンと五十歩百歩は無理がある

495:名刺は切らしておりまして
21/09/15 12:09:16.35 KEsCpquX.net
>>475
高圧水素タンクを使ってても液化高圧タンクではないので中身ゼロまで高圧のままではないので、
タンクが空からある程度の充填量までは家庭でも入れられるようにはできる
高圧使わない有機ハイドライドなら問題無いし

496:名刺は切らしておりまして
21/09/15 12:50:36.66 td7TU9tD.net
(´・ω・`)1JZの水素エンジン仕様をだしてくれ
そして、ドリ車用で1200馬力で

497:名刺は切らしておりまして
21/09/15 13:20:50.23 Z59tWB59.net
有機ハイドライド類の水素キャリアという万能物資のような物があると知り、いろいろな便利な選択肢あると思った。

498:名刺は切らしておりまして
21/09/15 13:45:35.51 gb1Eptp7.net
でも、自然災害が多いから、地震の際にガス管からガスが吹き出て危険なのかね?
でも、電線が切れて電気も危ないか。

499:名刺は切らしておりまして
21/09/15 13:52:59.66 Z59tWB59.net
水素をガス管で廻すはフクシマ原発の爆発の例があるので有機ハイドライド類の水素キャリアが安全かもしれない。灯油と同じ扱いが可能なら、石油スタンドやスーパーで買って来て石油ストーブに灯油入れると同じく手軽な扱いが可能。

500:名刺は切らしておりまして
21/09/15 13:55:07.61 gb1Eptp7.net
それより、人力4輪車を作るべき。
今は、人力2輪車、子供用の3輪・4輪しかない。
人力4輪車は開発されずに自動車になってしまったから。
安価なEV車が注目されるのは、人力4輪車がないから。
楽な足漕ぎの4輪車があれば、エコだし節約になる。

501:名刺は切らしておりまして
21/09/15 13:56:30.43 KEsCpquX.net
戸々のガスメーターと供給エリアごととでガス栓自動で止めてるから、途中のガス管に溜まってる分しか漏れないけどな

502:名刺は切らしておりまして
21/09/15 13:58:27.04 gb1Eptp7.net
今すごいでしょ、子乗せ自転車。
雨の日に荷台に雨よけのホロまでつけて乗ってる人が多い。
中高年でもハンドルに傘を固定する器具まで取り付けてまで乗ってる。

503:名刺は切らしておりまして
21/09/15 16:05:53.63 Z59tWB59.net
スーパーや石油スタンドにポリタンクを灯油を買いに行くというのは究極のセルフシステムと思う。
スーパーで買い物するのもお客さんが、籠に好きな商品を自己責任で買って集めてレジで決済とセルフシステムが出来ている。最近お金を自分で投入口に入れるとレジまでセルフシステムが進んだ。
出来れば、お客さんが自己責任で作業を行うセルフシステムが一番コストの削減になるかもしれない。
都市ガスは配管で回って来るが、プロパンガスはトラックでガスボンベの作業員での交換が必要でそれがコスト増要因。

504:名刺は切らしておりまして
21/09/15 17:07:06.75 6le7yrdy.net
>>485 メタノールはAmazon でも買える。 16L缶で5,000円弱、送料無料。
ユーザーが多くなれば近くの灯油などを扱ってる店でも取り扱うようになるだろう。
卸価格はこの1/5位だろうし。

505:名刺は切らしておりまして
21/09/17 11:30:28.66 NEiKAqoi.net
体積エネルギー密度比較
URLリンク(i.imgur.com)

506:名刺は切らしておりまして
21/09/18 10:39:15.78 wzYCXvN7.net
エコステーション
URLリンク(www.japanlpg.or.jp)
エコステーションは国の「エコステーション計画」に基づいてガソリンスタンドに新燃料スタンド設備を設置する計画が平成元年にスタートしました。
電気・天然ガス・メタノールに加えて「LPガスエコステーション」も増えています。現在、全国に30ヶ所のLPガスエコステーションが設置されています。
メタノール認定ステーションは8か所。
ダイムラークライスラー・Necar4アドバンス【試乗記】
3リッターV6のようだ
2002.12.31
URLリンク(www.webcg.net)
Necar5はメタノールを燃料とし、クルマのなかでメタノールを改質、水素をつくる装置をもっている。
NECAR 5には、カナダのバラード・パワー・システムズ社が設計したメタノール燃料電池エンジン[メタノールから水素を取り出して使用する]が搭載されている。
NECAR 5は、ガソリンのおよそ2倍の量のメタノールを必要とする。

507:名刺は切らしておりまして
21/09/18 17:06:30.84 wzYCXvN7.net
アンモニア改質型水素供給装置、及び、それを用いたアンモニア改質型水素供給方法
URLリンク(astamuse.com)
出願人 株式会社豊田中央研究所 、株式会社豊田自動織機
公開日 2021年6月24日 (3ヶ月経過)
公開番号 2021-095300
、、、、、、
これは、高圧水素の代わりにアンモニアを入れてオンボード改質して、エネルギー密度を上げるためかな?
液化アンモニアの体積当たり水素密度は、液化水素の1.5~1.7倍、MCHの2.4~2.7倍あります。また、アンモニアはLPGとほぼ同じ圧力(2.3~3.3kPa)をかければ常温で液体を保持できます。

508:名刺は切らしておりまして
21/09/21 10:49:32.07 vX6/4rEn.net
トヨタ「水素エンジン車」初試乗!
URLリンク(kuruma-news.jp)
GRヤリスのエンジンを水素エンジンに変えたテストカー2台
この実験結果をカローラスポーツH2に反映。
1台はナンバー付き車両

509:名刺は切らしておりまして
21/09/21 11:27:31.29 vX6/4rEn.net
トヨタの未来のクルマ作り、水素カローラの先行開発車「水素GRヤリス」に乗ってみた
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

510:名刺は切らしておりまして
21/09/21 14:22:10.70 vX6/4rEn.net
アンモニアを燃料とし,二酸化 炭素を排出しない水素生成装置
URLリンク(shingi.jst.go.jp)

511:名刺は切らしておりまして
21/09/21 14:23:10.63 T6ydKX9+.net
アンモニアから燃料電池自動車用水素燃料を製造
URLリンク(www.jst.go.jp)
アンモニアから燃料電池自動車注1)用高純度水素を製造する実用可能な技術の開発に世界で初めて成功し、アンモニアを原料とした水素ステーション(アンモニア水素ステーション)の実現に向け大きく踏み出しました。
産業技術総合研究所 触媒化学融合研究センターでは、汎用のステンレス材料の使用が期待される550℃以下において、アンモニアを化学平衡濃度注6)(理論値)まで分解する世界トップレベルの高性能ルテニウム系触媒(Ru/MgO)を開発しました。
昭和電工(株)と(株)豊田自動織機では、この触媒を用いたアンモニア分解装置を実証システムの1/10スケールで開発しました

512:名刺は切らしておりまして
21/09/21 14:57:56.59 wMamPPZj.net
ちょっと前に耐久レースで完走!してたよね

513:名刺は切らしておりまして
21/09/21 15:14:53.69 vX6/4rEn.net
>>494 耐久レースは今度の鈴鹿を入れて3戦走った。
パワーはほぼガソリンエンジンのレベルに到達してるが、燃費が低いことが最終的には問題になるので、高圧水素ではなくなんらかの液体燃料から水素を取り出して燃やそうと言う検討がなされている。その方が容器の形が自由になり、容器価格も安くなる。
MCHは扱いが楽だが、エネルギー密度はそれほど高くない。
メタノールは可能性が高いと思われるのにあまり実績がない。 必要な反応速度が得られないのかな?
アンモニアは、危険性があるので自動車に乗せるのは難しいと思われてるが、厳重な容器に加圧して液体で保管しておけば比較的安全なのかな? CO2やCO を出さないのがメリット。

514:名刺は切らしておりまして
21/09/21 16:51:23.67 u58WOKBg.net
全方位っていう設定らしいけど、EV販売台数はヒ


515:ュンダイにすら負けてるし、燃料電池車でも昨年トータルでヒュンダイに負けてますね



516:名刺は切らしておりまして
21/09/21 17:24:12.24 T6ydKX9+.net
>>496 アホラシ、まだEVは売っていないに等しいのに。
FCV 本当にヒュンダイの台数が大きかったのか? FCV乗用車はまだ始まっていないに等しい。
いまは、フォークリフトやトラックなどの商用車に注力してる段階だろ。 
乗用車は水素ステーションの数に比例する。 卵か鶏かの問題でありすぐには解決しない。 先ずは水素の量産で価格を安くする方が先決。
比較するなら水素の供給量と価格だろう。
日本はまだ火力発電で水素100%専焼を行うのは2025年当たりだから、かなり時間がかかる。
水素社会は全ての革命に近い。

517:名刺は切らしておりまして
21/09/21 17:25:00.46 u58WOKBg.net
>>497
ん?レクサスブランドで発売中のUX300eは無かったことになってるの?すまんが爆笑しちゃった

518:名刺は切らしておりまして
21/09/21 17:27:19.97 T6ydKX9+.net
>>498 無かったことと同じじゃんか。

519:名刺は切らしておりまして
21/09/21 17:32:24.96 u58WOKBg.net
>>499
いまでも月100台ほどのセールスがあるんですけど、知らないんですか?即座に無知がバレちゃうあたりが凄まじいですなぁ

520:名刺は切らしておりまして
21/09/21 19:20:26.57 T6ydKX9+.net
>>.500 そんなゴミみたいな数はないに等しいだろ。 何を考えてるんだ?

521:名刺は切らしておりまして
21/09/21 19:22:41.04 u58WOKBg.net
燃料電池車のMIRAIもすでにモデルチェンジして二代目ですけど、これも「売れ行きがショボいからノーカウントだ!」ですか?ギャグなのか何なのか

522:名刺は切らしておりまして
21/09/21 21:54:59.55 vX6/4rEn.net
>>502 ノーカウントではないが、まだスタートしていない

523:名刺は切らしておりまして
21/09/22 12:14:36.42 iLN/FqLT.net
脱炭素社会に向けたアンモニア燃料用小型エンジンシステムの技術開発・実証について
2021年7月16日
大阪ガス株式会社
URLリンク(www.osakagas.co.jp)
 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原正隆)は、株式会社豊田自動織機(以下「豊田自動織機」)と共同で2021年4月に採択された環境省の委託事業(以下「本事業」)*1のもと、アンモニア燃料用小型エンジンシステムの技術開発*2および実証を開始しました。
 アンモニアは、燃焼してもCO2を発生しないこと、貯蔵や輸送などで既存インフラ技術を活用できることから、化石燃料の代替として注目されています。一方で、アンモニアをエンジンの燃料として使用するには燃焼性が低いなどの課題があり、アンモニア燃料単体で利用可能な小型エンジンシステムの実用例はありません。
 本事業では、2021年度と22年度において、アンモニアエンジンの要素技術の確立、エンジンシステムの性能実証および実機搭載による運転実証に取り組み、世界で初めてとなるアンモニア燃料単体で利用可能な小型エンジンシステムの実現を目指します。
2. アンモニア燃料用小型エンジンシステムについて
 燃焼性の低いアンモニアの一部をシステム内で水素に改質することにより、安定した燃焼を実現するエンジンシステムを開発、実証します。
URLリンク(www.osakagas.co.jp)

524:名刺は切らしておりまして
21/09/22 13:40:23.50 iLN/FqLT.net
サウジから「脱炭素」燃料 アラムコや三菱商事など実証実験
2020年9月28日
URLリンク(www.nikkei.com)
サウジアラビア国営石油会社サウジアラムコと日本エネルギー経済研究所、三菱商事などは二酸化炭素(CO2)を出さない「脱炭素」燃料をサウジで生産し、日本に運ぶ実証事業に着手した。
天然ガスからアンモニアをつくり、発電設備の燃料として使う。温暖化ガスを出さずに石油や石炭などの化石燃料を活用する突破口になる可能性がある。

アンモニアの製造段階で生じた50トンのCO2は回収して一部は化学製品のメタノールの原料として再利用する。残りは石油化学工場から約300キロメートル離れた油田に運び、原油生産を増やすために地中に圧入する。

525:名刺は切らしておりまして
21/09/22 13:44:36.54 9aNmyNZN.net
燃料アンモニア導入官民協議会
中間とりまとめ(案)
URLリンク(www.meti.go.jp)
グリーンアンモニアの製造が重要
運搬船、輸送用車両もゼロエミッション
---
「燃料アンモニアサプライチェーンの構築」
プロジェクトの
研究開発・社会実装の方向性
URLリンク(www.meti.go.jp)

526:名刺は切らしておりまして
21/09/22 14:11:27.23 iLN/FqLT.net
液体燃料は、アンモニアでほぼ確定だな。 もう開発はスタートしているね。 来年度末には完成。 実用化はフォークリフトからになるかな?
将来的には、10円後半/Nm3 天然ガスより安くする。
アンモニア発電機は、トヨタの子会社のトヨタエナジーソリューションズで作ってる。こっちは専焼エンジン。
アンモニアマイクロガスタービン
URLリンク(www.toyota-energy.co.jp)
窒素ガスと海水、太陽光でアンモニアができる! 大阪大学大学院が光触媒新技術を開発
URLリンク(emira-t.jp)

527:名刺は切らしておりまして
21/09/22 14:47:44.78 9aNmyNZN.net
>>505
サウジからアンモニア 再生エネ輸入に熱視線
第4の革命・カーボンゼロ 大電化時代(5)
2021年3月5日
URLリンク(www.nikkei.com)
2020年秋、サウジアラビアを出た貨物船が日本に到着した。積み荷は40トンのアンモニア。国営石油会社サウジアラムコの関連設備で、天然ガスから作った。国内3カ所の施設に運び込み、火力発電での燃焼実験をした。石炭や天然ガスに混ぜても、アンモニアだけでも燃やせた。

528:名刺は切らしておりまして
21/09/22 15:50:31.84 9aNmyNZN.net
アンモニア直接燃焼によるガスタービンシステムの提言
平成 30 年 12 月
URLリンク(www.jst.go.jp)
アンモニアは、エネルギー密度が高くかつ容易に液化可能という特長がある反面、着火し難く、 かつ燃焼速度が遅いという欠点の為に、これまで燃料としての認知度は高くなかった。
カーボンフリー燃料の特長を生かせる可能性を期待して、その燃焼特性を、新たに構築したより 精度の高い詳細反応機構を用いて検討した。その結果、燃料リッチ範囲で、低 NOx でかつ水素を 生成できる燃焼が実現可能な操作条件を見出すことが出来た。
この知見に基づき、排ガス再循環の仕組みを組み合わせたコンバインドサイクル発電システム の概念を提案する。
熱力学モデルを用いて効率と出力を予測し、予備的な経済性検討も行なった。
提案するアンモニアリッチ燃焼コンバインドサイクルは、水素タービン発電システムと同等の出 力を出すことが可能であり、経済性も同等である。
三菱重工技報 Vol.56 No.1 (2019) 新製品・新技術特集
CO2 を排出しないエネルギー(アンモニア)
URLリンク(www.mhi.co.jp)

529:名刺は切らしておりまして
21/09/22 15:52:34.94 9aNmyNZN.net
主なエネルギーキャリア
URLリンク(i.imgur.com)

530:名刺は切らしておりまして
21/10/12 11:32:06.20 QU/n4Xc6.net
エア・リキード、トヨタ、シェルが協力して10kg /分の水素燃料補給速度を達成
URLリンク(www.gasworld.com)


531:laborate-on-achieving-hydrogen-refuelling-rates-of-10kg/min/2021922.article 燃料供給のハードウェアは、10kg /分の平均水素燃料供給速度をサポートすることが期待されています。 2021年後半にテストが開始される予定で、2022年には実際に利用可能になります。



532:名刺は切らしておりまして
21/10/12 19:14:29.28 Mg1doG6v.net
>>511
リチャード・ギアと空目した

533:名刺は切らしておりまして
21/10/16 00:01:46.71 qof4hhi8.net
レクサスは水素燃焼エンジンでバギーを作る
URLリンク(pledgetimes.com)
トヨタはすでにGRヤリスの1.6リッター3気筒でカローラをレースしていますが、その後は水素でレースを行っています。水素はすでに通常のガソリンと同じくらいのパワーを生み出しています。
さらに、道路上のH2車両への燃料補給を容易にするために、パワーペーストを最もよく知られている/最近の例として、携帯型の形で水素を生成する方法が模索されています。

534:名刺は切らしておりまして
21/10/16 00:05:25.54 qof4hhi8.net
2021年2月8日08:00:00
リチウムイオン電池の10倍のエネルギーを蓄えることができる「POWERPASTE」とは?
URLリンク(gigazine.net)
燃料電池車は、高圧タンクで輸送・保管する必要があり、取り扱いが困難です。このような水素を扱いやすいペースト状の物体に貯蔵する「POWERPASTE」は、ドイツのフラウンホーファー研究所の生産技術応用材料研究所(IFAM)によって開発されました。

535:名刺は切らしておりまして
21/10/16 00:06:55.33 qof4hhi8.net
IFAMによると、ドイツではすでに数百台の燃料電池車が走行しています。しかし、燃料電池の製造材料は高価であり、高圧タンクを備えた水素ステーションは建設に費用がかかり、スクーターや小型車には水素を貯蔵するための高圧タンクを装備することができます。難しさなど様々な問題が指摘されており、その解決に向けて多くの研究が行われています。
今回IFAMが発表した「POWERPASTE」は、
比較的低価格で入手できる水素貯蔵材料である水素化マグネシウムは、室温、大気圧で安全に貯蔵できると言われています。
URLリンク(i.gzn.jp)

536:名刺は切らしておりまして
21/10/16 00:07:50.43 qof4hhi8.net
「POWERPASTE」は、別のタンクから供給される水と反応して、燃料電池に必要な量の水素を生成します。このとき、エネルギーとして使用される水素の半分は反応のために水から供給されるため、「POWERPASTE」の実際のエネルギー密度は非常に高くなります。
 IFAMによると、「POWERPASTE」はリチウムイオン電池の10倍のエネルギーを安全に蓄えることができます。また、摂氏250度以下の温度では水素を発生しないため、炎天下に長時間放置しても安全です。それは蓄えられたエネルギーの量と高いレベルの安全性を強調します。

537:名刺は切らしておりまして
21/10/16 00:08:35.04 qof4hhi8.net
IFAMによると、「POWERPASTE」は小型カートリッジで操作できるため、電動スクーターや小型乗用車に搭載できますが、バッテリー駆動の電気自動車のレンジエクステンダーとしての使用も期待されています。「POWERPASTE」を使用した電源システムを設置することで、飛行時間を大幅に延長でき、林業や電線検査などの長距離飛行が必要な分野で使用できる可能性があります。さらに、キャンピングカーに取り付けられた「POWERPASTE」を使用して、コーヒーメーカーやトースターに電力を供給することができます」と彼は言い、「POWERPASTE」は幅広い目的に使用できると主張しました。

538:名刺は切らしておりまして
21/10/16 00:11:37.80 qof4hhi8.net
また、高圧タンクを備えた水素ステーションの運転には、水素ポンプ1台あたり100万~200万ユーロ(約1億2700万~2億5400万円)の設備投資が必要ですが、「POWERPASTE」は室温・大気圧で保管できます。 数万ユーロ(数百万円)の設備投資で運用できます。

539:名刺は切らしておりまして
21/10/16 00:33:52.95 qof4hhi8.net
Magnesium hydride
URLリンク(en.wikipedia.org)
英語から翻訳-水素化マグネシウムは、分子式がMgH2の化合物です。それは7.66重量%の水素を含み、潜在的な水素貯蔵媒体として研究されてきました。 ウィキペディア(英語)
URLリンク(www.biocokelab.com)
この図から見ると、MgH2は70MPa高圧水素の1 .5倍位の水素重量密度だが、加水分解するから3倍位の水素を発生する。
これは素晴らしい。
① MgH2からの水素放出温度の低下(290℃以上⇒100℃以下)
② 水に含まれる水素原子も利用することで、 最大15.2 %(w/w)の水素を生成可能
③ 使用済みMg(OH)2はそのまま使用可能、または高純度工業用原料としてリサイクル

540:名刺は切らしておりまして
21/10/16 01:49:00.43 qof4hhi8.net
【ドイツ】フラウンホーファー研究機構、固体燃料電池素材POWERPASTE開発。利便性・経済性高い
URLリンク(sustainablejapan.jp)
今回開発した燃料電池素材は、固体の水素化マグネシウムにエステルと金属塩を加えてペースト状にしたもの。水素を常温常圧下で化学的に保持することができ、カートリッジに入れて持ち運びも可能。
バッテリー交換は、ペースト状の素材が入った着脱式カートリッジを交換することを想定しているため、給油よりも燃料補給時間を短くできるという。
POWERPASTEは、スクーターやドローンにも搭載できるポテンシャルがある。燃料電池自動車(FCV)への応用も、もちろん可能。

541:名刺は切らしておりまして
21/10/18 10:03:19.39 af9u12Jc.net
ダイハツは、水加ヒドラジンを燃料に使った燃料電池の開発を長年やってるね。 現状耐久性を上げる必要がある。
貴金属を使わない燃料電池ができるらしい。
(高圧水素はタンクが大きすぎて、軽自動車には無理と判断したらしい)
ヒドラジンはアンモニアににてる。燃えやすくロケットの燃料に使われている。
水加ヒドラジンは、アルコールと同じような燃え方をするので安全性は高い。 常温常圧で液体。 ガソリンとほぼ同じ取り扱いができる。 毒劇物の区別では劇物
N2H4・H2O
体積エネルギー密度は、エタノールと水素70MPaの中間位
水素70MPaの70%増しくらい?
リチウムイオン電池の10倍はありそう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch