【仮想通貨】ビットコインバブルは2021年ほぼ間違いなく崩壊する [田杉山脈★]at BIZPLUS
【仮想通貨】ビットコインバブルは2021年ほぼ間違いなく崩壊する [田杉山脈★] - 暇つぶし2ch120:名刺は切らしておりまして
21/04/20 09:17:37.51 c/g9ohYv.net
この人あまり好きじゃないけど、言ってることは当たってると思う
今年中かどうかはわからないけど必ず大暴落が起こると思う
イーロンマスクがビットコインをテスラの決済手段で使えるなんて言ってるけど
正気の沙汰じゃない

121:名刺は切らしておりまして
21/04/20 09:35:36.06 xVpBmvHi.net
物理法則からは逃れられない。
投げたボールは必ず地面に落ちる。
上手いこと時流にのって急成長を遂げた
産業は
真上に投げたボールと同じ。
たいした距離も進まずに地面に落ちる。
急成長を遂げて数年で衰退して消滅する企業をみたことあるだろ?
永く続けるためには、地平線の向こう側に永遠に落ち続ける人工衛星のように
巨大な質量と充分な速度、計算された角度が必要。
M&Aや投資で質量と速度を確保し
綿密に計算された事業計画に基づく成長カーブが必要。

122:名刺は切らしておりまして
21/04/20 09:39:05.40 0YqhjnUF.net
600以上で買ったやつがうんざりするくらい売られるよw その後は察してなw

123:名刺は切らしておりまして
21/04/20 10:12:47.46 c8vQe82J.net
>>62
30億円の大富豪様にレスできるなんてありがたき幸せ

124:名刺は切らしておりまして
21/04/20 10:25:40.38 gA3m4QJM.net
仕込んでから記事を書いて煽るやつですね。

125:名刺は切らしておりまして
21/04/20 10:51:56.35 RwVmSh+H.net
>>62
裏山

126:名刺は切らしておりまして
21/04/20 11:29:35.14 i9WN96lN.net
マネーロンダリング以外で実用性はあるのか

127:名刺は切らしておりまして
21/04/20 11:39:48.94 bfYMBvXt.net
グレタがNOと言ったからビットコイン崩壊記念日

128:名刺は切らしておりまして
21/04/20 11:52:57.61 /VfJFI3c.net
仮想通貨(暗号資産)を買うやつは、情報弱者。
FXの方が再現性がある稼ぎ方ができるのにw

129:名刺は切らしておりまして
21/04/20 12:06:07.22 Wi8ethOV.net
今が買いやな

130:名刺は切らしておりまして
21/04/20 12:06:17.38 jaBaZFkc.net
今日は100円でアンパン1個買えた。
1か月後は100円でアンパン2個買えた。
2か月後は200円でアンパン1個買えた。
3か月後は100円でアンパン1個買えた。
通貨代用にならない。

131:名刺は切らしておりまして
21/04/20 12:07:39.32 .net
>>129
個人の買い場は昨年の10月で終わったぞw

132:名刺は切らしておりまして
21/04/20 12:11:38.85 rZnI3g/W.net
まだ市場規模が小さいから乱高下するのは仕方ないと思うわ。
株式市場の1/100程度しかないからな。

133:名刺は切らしておりまして
21/04/20 12:14:13.78 DiQUApI+.net
>>131
年末1000万やで
100万落ちごとに買い増しやね

134:名刺は切らしておりまして
21/04/20 12:14:15.72 txuiI/WH.net
げげ。こういうのが大きめに取り上げられるってことは
そろそろ売りターン終了で底間近?もう少し行けるだろ
想定よりかなり早いので無視するべきだろうが雑念がが

135:名刺は切らしておりまして
21/04/20 12:22:05.68 dU4Q/O7M.net
ダイヤモンドや金が、なぜ高いか?
特に理由はないんだよ

136:名刺は切らしておりまして
21/04/20 12:26:38.70 CfYR8ih8.net
>>130
しかも、利益が上がったら別に雑収入扱いで税金も払わないといけない
なお、損益通算もできない
こんなの使えんわ

137:名刺は切らしておりまして
21/04/20 12:27:26.56 .net
>>133
過去にも書いてるが
オレは昨年100x20bit現物買ってあるんで
今はそれを眺めてるだけよ
300超えたとこからはガチホ決め込んだわ
これとは別に証拠金でも遊んでる

138:名刺は切らしておりまして
21/04/20 12:31:52.75 XUA9vaaS.net
ほぼ間違いなくってどういう意味だよ

139:名刺は切らしておりまして
21/04/20 12:36:00.43 0G6DEKVq.net
少し前は30万円その後100万円に上がったが50万に低下したところで、ビットコインはオワコンって記事を見た。

140:名刺は切らしておりまして
21/04/20 12:38:20.46 Ux0DL1/K.net
なんだかんだ言っておまえらみんな持ってんだろ?
ガラケーオヤジじゃない限りアルトはまだしもビットコインすら持ってないとかマンガだよな

141:名刺は切らしておりまして
21/04/20 12:43:41.07 jaBaZFkc.net
バブルからバブルを作る。

142:名刺は切らしておりまして
21/04/20 12:45:24.44 KdjGoGMz.net
人間はいつか死ぬみたいな記事だな
で、いつ暴落するの?

143:名刺は切らしておりまして
21/04/20 12:52:24.69 0B2mXxIs.net
ビットコインって、マイニングを手伝ったことへの報酬であって、
なんでこれに、希少価値があるとなって、投機対象になるんだ?
意味わからん。
なんちゃらカメラのポイントみたいなものが、なんで何だろ?

144:名刺は切らしておりまして
21/04/20 13:57:14.21 82snt9ZX.net
>>1
・無駄で膨大な電力浪費
・グラボ買い占め転売による枯渇
・アングラ取引
・マネーロンダリング
害悪すぎるからはよ消滅して欲しい

145:名刺は切らしておりまして
21/04/20 13:57:53.92 cMKcpKDb.net
>>143
みんなが価値あると思って投機するから
美術品とかも同じ
昔ならチューリップの球根か

146:名刺は切らしておりまして
21/04/20 14:02:41.20 ENV7o2OQ.net
ネットとの相性が一番いい資産だからまだ上がると見てる

147:名刺は切らしておりまして
21/04/20 14:06:56.36 ENV7o2OQ.net
暗号資産の価値はデジタル資産ということだよ
ネット時代に簡単に送金ができる。これだけで価値あるとわかる人にはわかる
今時、実際にビットコイン使ったことないのはもう池沼だよ

148:名刺は切らしておりまして
21/04/20 14:27:25.22 X5XT5wTY.net
クジラが利確したら大暴落。
ボラがすごいのは確か

149:名刺は切らしておりまして
21/04/20 14:36:59.76 X5XT5wTY.net
今日4月20日は、K・Yってだれだ?
「自作自演の日 (エイプリルコーラル)」 朝日サンゴ記念日です

150:名刺は切らしておりまして
21/04/20 14:54:12.54 miNdHjV+.net
10年以内に絶対暴落が起きるぞ!
俺の予想は外れたことがない

151:名刺は切らしておりまして
21/04/20 14:56:41.57 yCiuqqxc.net
「ほぼ」って付けてる時点で言い訳の余地を残してるじゃねえか。
信用する価値なし。

152:名刺は切らしておりまして
21/04/20 15:05:54.69 klyJf5o/.net
今年のバブル相場は予想できなかったのに、バブル崩壊は予想できるんだ?
ヘンなの

153:名刺は切らしておりまして
21/04/20 15:11:52.16 8y1FO44z.net
未だにビットコインとマイニングの
仕組みが理解できない
パソコン使って何処の何を発掘してんの?
ソレに価値はあるの?

154:名刺は切らしておりまして
21/04/20 15:17:17.08 8y1FO44z.net
未だにビットコインとマイニングの
仕組みが理解できない
パソコン使って何処の何を発掘してんの?
ソレに価値はあるの?

155:名刺は切らしておりまして
21/04/20 15:55:49.82 zL5alNzU2
マイニングに凄く電気代がかかる、だからそれ以下なら買い、以上なら売り。ビットコイン買うのは今更やわ、それやったら世界一枚数少ないfuzeコイン買うわ。

156:名刺は切らしておりまして
21/04/20 15:30:48.61 xs9jUJ8t.net
PC価格が高騰して困ってるんだ
頼むから早く終了してくれ

157:名刺は切らしておりまして
21/04/20 15:40:36.19 ENV7o2OQ.net
>>153
ブロックチェーンと分散台帳によってネット上で偽造できないデータ管理が可能になった
これの価値がわかるかどうか
ネットが普及したことで情報伝達で革命が起きたけど、ネットだけの時には弱点があった
簡単にコピーできる。よってコピーできてはいけないものはネットに向かなかった
これの管理ができるようになった技術

158:名刺は切らしておりまして
21/04/20 17:04:42.32 aDD22K+i.net
北朝鮮や中国の資金源になってるみたいだから
そのうち規制されるのかな。

159:名刺は切らしておりまして
21/04/20 18:37:36.40 m3GBvi3O.net
ビットコインは個人有利
・中銀の外貨準備やメジャーな年金基金もいずれ保有するが今より遥かに高くなってから
・年間成績が要求されるファンドマネージャーと違って税制改正されるか子孫に相続するまでガチホできる

160:名刺は切らしておりまして
21/04/20 18:57:50.35 l6tDNxoU.net
>>1
「上がりすぎ」と言うのであればまず適正な価格を提示してくれんと分からんぞ。

161:名刺は切らしておりまして
21/04/20 20:51:12.22 8MubBVtz.net
>>12
実行しない時点で根拠ないよな

162:名刺は切らしておりまして
21/04/20 20:55:43.66 ENGPOnMb.net
まぁ実際問題
600万切って一気に落っこちたからなぁ
取引所によっては600に戻してるけど
もうちょっと下げるんじゃないか?

163:名刺は切らしておりまして
21/04/20 23:01:52.58 PbXsk5Hs.net
>>47
「ビットコインは価値の保存手段」ダラス連邦準備銀行総裁がBTCを絶賛
URLリンク(coinotaku.com)
CBDCを作ろうとしている側のアメリカの連銀総裁がBTCは価値の保存手段で
CBDCは必ずしも価値がないとか言ってんだが
連銀総裁が始まる前のCBDCをディスるとか凄い時代になったな

164:名刺は切らしておりまして
21/04/20 23:30:27.03 j/XJIQZN.net
しないんだよな

165:名刺は切らしておりまして
21/04/20 23:30:27.99 iZSOHCd3.net
>>1
>それ以前も、それ以後も、永遠に上がり続けたものはない。
アメリカ株

166:名刺は切らしておりまして
21/04/21 00:03:17.91 Ix4eoEg5.net
何が「ほぼ」だよ
男なら断言しろ

167:名刺は切らしておりまして
21/04/21 00:47:15.75 LwOnfQKE.net
困るのは俺じゃないからどうでもいい

168:名刺は切らしておりまして
21/04/21 04:34:31.63 crKotE1P.net
米通貨監督庁元トップ、仮想通貨交換会社CEOへ
URLリンク(www.nikkei.com)
規制厨に悲報だなw
ビットコイン崩壊するんじゃなかったの?w

169:名刺は切らしておりまして
21/04/21 09:18:37.14 BtzFR6zS.net
>>156
ビットコインを買え
ビットコインが上がる→利益でPCが買えるぞ!
ビットコインが下がる→PCが安くなるぞ!
どう転んでも問題ないだろ

170:名刺は切らしておりまして
21/04/21 09:43:34.64 7TxaxrFN.net
マイニングの電力食いすぎだからそのうちPoWのコインは
各国政府から規制されて強制廃止になると予想

171:名刺は切らしておりまして
21/04/21 09:53:41.70 rMDDoDgS.net
>>170
「インターネットは有害だからいずれ禁止される」ですか?

172:名刺は切らしておりまして
21/04/21 10:05:45.77 tlPg+ewg.net
規制されるどころかグレートリセットするための原資にするみたいじゃない?なぜかというと仮想資産って完全なID振られてるからこれってつまり悪魔の数字なんだよね。

173:名刺は切らしておりまして
21/04/21 17:13:58.85 BfPnwJ2iv
世界一希少なfuzeコイン買え。高くないし、期待値高い

174:名刺は切らしておりまして
21/04/21 18:49:59.61 /1Fwhq0l.net
世界恐慌の直前まで、大方のアメリカ人は株価が下がるわけが無いと信じ込んでて
借金してまで紙クズを買い漁っていた。
いざ下落が始まると、みんな投げ売りに走って
世界中のオフィス街では投身の雨が降った。
仮想通貨って、責任をとる企業もないし、穀物とか鉱物みたいに底値の価値があるわけでもない。
仮想空間に表示されてる仮想の価値でしかない。

175:名刺は切らしておりまして
21/04/21 19:30:00.50 DrvT/m9A.net
これたった数分で一気に10%落ちたんだな
クジラが一斉に利確しただけでまだ狼狽売りしてないんじゃないの?

176:名刺は切らしておりまして
21/04/21 19:38:50.91 JBTgv52L.net
10年位暴落暴落言い続けてるけどいつ暴落すんの?

177:名刺は切らしておりまして
21/04/21 20:24:56.52 ycvwn/ZZ.net
>>120
俺は今年中かどうかわからないけど必ず大暴騰が起こると思う
↑みてバカなレスと思ったろ?
お前のことだよ

178:名刺は切らしておりまして
21/04/21 21:02:24.06 Ayb5sHCq.net
誰か無能な俺にビットコインの価値と魅力を教えてくれ
何度見てもわからんわ

179:名刺は切らしておりまして
21/04/21 21:31:14.49 toKP2cwm.net
これだけ環境やサイクルができてくると暴落することはあってもそう簡単に崩壊はいかないかな
それなりの資金がないと億り人になるのは難しいだろうけど

180:名刺は切らしておりまして
21/04/21 22:28:47.15 tlPg+ewg.net
銀行口座もてる人には価値わからないだろうね、世の中には銀行口座持てない人もいるわけ、そうゆう人たちが高額な取引する時ビットコインなら安全なんだよ。ウォレットなら差し押さえとかも不可能だし。取引所はダメだよ政府の息かかってるから。

181:名刺は切らしておりまして
21/04/21 22:33:07.48 23uaoLrm.net
上も下も予想無理だよな
株と違ってテクニカルな予想が無意味な世界になりつつある

182:名刺は切らしておりまして
21/04/21 22:40:19.12 UyeUuLhr.net
>>176
ここ10年間に何度も何度も大暴落を繰り返しているが
それ以上の大暴騰も何度も何度も繰り返しているだけ

183:名刺は切らしておりまして
21/04/21 22:42:26.47 UyeUuLhr.net
>>170
PoWに規制がかかるころにはPoSとかの他のコンセンサスアルゴリズムに変わるだけだろう

184:名刺は切らしておりまして
21/04/21 23:08:08.93 BtzFR6zS.net
>>174
買ったアズキが暴落したとして「でもこのコンテナ一杯のアズキが俺のモノになったから何とかなるな」って思うか?
二束三文で商社あたりに買い取ってもらえたところで「ああ助かった」ってなるか?
実物なんてあっても何の慰めにもならない、むしろ邪魔なだけ
大体「仮想の価値」って気軽に言うが、そもそも「価値」とか「お金」ってのが仮想なんだって分かってるか?
なんで数字を書いただけの紙っ切れで食べ物を買えたり人を雇ったりできるか考えてみろっての
お前の言い分は物々交換しか知らない未開の蛮族みたいだ

185:名刺は切らしておりまして
21/04/21 23:20:13.00 OkFYGeJI.net
もうこのクソコインが崩壊することはなくなったぞ
アメリカの株バブルと同様もはや崩壊させてしまうと世界恐慌まっしぐらだからな
死ぬ気でバブルにバブルを重ねて延命させ続けるよ
各国の政治家や投資家がネガキャンしてるのは個人の保有率を減らして機関に独占させる為だ

186:名刺は切らしておりまして
21/04/21 23:36:35.12 xcJwzvWD.net
今回のコインベース株売り逃げが分岐点じゃないかな
俺は600万で利確したが、高値つかみしたやつほど早く逃げたほうがいい
取引の実用性はとっくになくなってるし、600万は明らかにおかしい
通貨発行量がジンバブエドル以上のドージコインやその他ゴミのようなアルトコインが上がってる時点でバブルもくるところまで来てる

187:名刺は切らしておりまして
21/04/22 01:24:02.08 Zclng7cC.net
英ロスチャイルド家傘下が仮想通貨取引所Kraken株購入か
URLリンク(coinotaku.com)
乗り遅れ組の売り煽りが激しいけどもうBTCと大手アルトなしの世界には戻らんよ
ウィンクルボス兄弟あたりがボスヅラしてた頃とはプレーヤーが変わってんのよ

188:名刺は切らしておりまして
21/04/22 01:52:21.91 l4LIDioR.net
裏付けがないから崩壊はおかしい
金だって金属そのものの価値は大したことなく裏付けはない。

189:名刺は切らしておりまして
21/04/22 02:09:40.32 rBcYxYx4.net
つい一ヶ月前は450だったのにな

190:名刺は切らしておりまして
21/04/22 08:02:43.63 SWE5jla3.net
いやまぁ拒否するのも全然いいけど捨てるつもりでアルトに数千円づつかけて夢みてたほうが人生楽しめるでしょ

191:名刺は切らしておりまして
21/04/22 08:24:18.33 QH349EKq.net
株と違って倒産とかないからなぁそこが強いよなぁ

192:名刺は切らしておりまして
21/04/22 08:58:57.80 bpUBBg+W.net
>>191
そのかわりゴックスの危険性、取引所の撤退、取扱い停止等リスクはある
まぁ気にしてたらなんもできんけどねw

193:名刺は切らしておりまして
21/04/22 09:19:46.66 dit1wp3d.net
700万をつけてから順調に下がってるな
600万台に戻す力も減ってきてる

194:名刺は切らしておりまして
21/04/22 09:25:04.75 je1bl+V8.net
流石に崩壊はない!ETFもできるようになるし

195:名刺は切らしておりまして
21/04/22 09:39:21.76 aik2w45a.net
予想がハズレても責任取らないし皆忘れる
どんなに説得力があろうとも絶対じゃないから崩壊を願ってるか買わない理由を探してる

196:名刺は切らしておりまして
21/04/22 10:13:54.55 vuj0BsDf.net
>>192
取引所1箇所で持つからでしょ
自分のアドレス持って管理しなよ

197:名刺は切らしておりまして
21/04/22 10:27:52.21 .net
今のビットコインは法人どもでほぼ持ち合いになったから
投機筋の売り仕掛けで少し下がる事はあっても雪崩が起きることは理論的にあり得ないだろう
だからこそ、買いが買いを呼ぶ状態になってるわけだし
今はまた大口の買いが入るまでのペンディング

198:名刺は切らしておりまして
21/04/22 10:53:47.65 QnN113n2.net
>>190
それが本当に正解なんだけどね
大抵の日本人は超保守的だから絶対やらない
「10万円持っていて50%の確率で2万円に増える、50%確率で1万円減る」
やりますか? やりませんか?という質問に80%が「やらない」と答えるのが日本人だからwww
そんな人間が草どころかBTC,ETHだろうが買うわけがない

199:名刺は切らしておりまして
21/04/22 11:53:59.36 emMaZE9Q.net
崩壊しなくても
なんの責任もとる気ないんだから
いったものがちですね

200:名刺は切らしておりまして
21/04/23 05:38:17.49 ULVX7Rbs.net
>>176
そう言ってりゃいつかは当たるから

201:名刺は切らしておりまして
21/04/23 06:48:18.87 voWaKRnc.net
>>198
それはやらないね、確率が60:40ならやるけど

202:名刺は切らしておりまして
21/04/23 10:58:40.98 04lVbgKi.net
ナイアガラなう

203:名刺は切らしておりまして
21/04/23 11:04:11.37 2IkmamCM.net
10倍になってるやつがちらほらあるから8割戻しぐらいするんじゃないか?いつものことだよ。

204:名刺は切らしておりまして
21/04/23 11:10:17.45 Wb9PXm1P.net
どこが戻してきてるだw
狼狽売りが始まってんじゃん

205:名刺は切らしておりまして
21/04/23 11:36:38.99 HFzFqwqV.net
終わりでしょ。
だだ下がりで2025年くらいに戻ればいーなー。
気絶しときます

206:名刺は切らしておりまして
21/04/23 12:24:07.49 dvg27TSv.net
仮想通貨交換所の創業者が失踪 顧客資金2千億円超保持か トルコ 2021年4月23日
URLリンク(www.afpbb.com)

207:名刺は切らしておりまして
21/04/23 12:31:22.72 h5YKoter.net
コインチェックでも550万切った水準になったな
扱ってるトコによっては400万円台突入してるなw

208:名刺は切らしておりまして
21/04/23 15:47:03.22 Gm3bNTl6.net
現物の買い場
FXなんぞやるアホは死んどけ

209:名刺は切らしておりまして
21/04/23 15:50:18.60 Gm3bNTl6.net
こういう仕掛けがあるたびに底辺層が世界にたった2100万しかないBTCを手放して富裕層にプレゼントする
ほんとお人好しだよな底辺層って

210:名刺は切らしておりまして
21/04/23 16:23:48.14 P3jEbWc4.net
 是は的中する!

211:名刺は切らしておりまして
21/04/23 17:41:54.37 04lVbgKi.net
>>207
アビトラチャンスじゃん

212:名刺は切らしておりまして
21/04/23 17:58:32.86 j4N/6ooa.net
狂ったゲームだよホント
早よ潰れろ

>ビットコインが生み出す二酸化炭素は1トランザクションあたり300kg
>これはVisaカードの約75万回分の決済が生み出す二酸化炭素の量に匹敵する

213:名刺は切らしておりまして
21/04/23 18:53:11.96 rzNJaV9T.net
そんでまた数年後に跳ね上がるんだろ?
前のバブルみたいに。

214:名刺は切らしておりまして
21/04/23 20:20:03.88 Gm3bNTl6.net
電力の問題ならビットコがPoSに移行するか今のPoS銘柄のどれかが覇権取るだけだよ
世の中の資産の総額から考えて今の暗号資産200兆円なんて安すぎるのよ
コロナ前の段階で株+債券が2京円(20000兆円)
今まだ1%でしかなく4~5%の800~1000兆円あたりは現実的な射程圏
俺は別に暗号資産が20%になるなんて言わないよ、4~5%で充分なのよ

215:名刺は切らしておりまして
21/04/24 10:38:28.70 zFkjX3fO.net
>>207
差額で儲かるやん

216:名刺は切らしておりまして
21/04/24 15:33:01.32 SkzbB3za.net
バイデン増税案で今年のロスカ逃亡増えるだろう
逆にこれは現物の商品購入=非課税を意味するから、一部では長期ホルダーが増える
すると相対的にインフレ率が高すぎた、ETH>>btcと免税かんきんが増えまくる

217:名刺は切らしておりまして
21/04/24 23:05:41.17 9A0A2Egw.net
半減期上げのサイクル崩れてから騒げって話

218:名刺は切らしておりまして
21/04/26 04:44:33.22 521CW+RI.net
250万ぐらいまでは下がるだろうな
日銀がデジタル円発行するって言い出したら仮想通貨は終わり

219:名刺は切らしておりまして
21/04/26 16:10:25.10 wG1Gn59n.net
>>218
CBDCで終わるのはリップルみたいな送金用途を謳ってる通貨だよw
インフレヘッジを目的としてる暗号資産が終わるのは世界が一斉に金本位制に戻るときだけ→ありえない

220:名刺は切らしておりまして
21/04/26 18:33:59.12 wG1Gn59n.net
2017年で脳みそ停止民の嫉妬が心地いい

221:名刺は切らしておりまして
21/04/26 18:35:29.76 Am8b3H+a.net
>>219
リップルって何?って人達がほとんどだから

222:名刺は切らしておりまして
21/04/27 12:59:34.20 GCjpvYDQ.net
もう値段上がってんやんけ

223:名刺は切らしておりまして
21/04/27 20:29:26.66 dh9rvVMZ.net
>永遠に上がり続けたものはない
SP500の150年チャート見たことないんかこの学者

224:名刺は切らしておりまして
21/05/02 12:59:18.83 /tXXKrD3.net
世界中の汚い金が

225:名刺は切らしておりまして
21/05/02 16:38:03.81 FV0vvSpG.net
>>115
もし崩壊なら今たった1枚を空売りするだけで600万抜けるが?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch