【経済】マイナンバーカード申請件数 3月末時点で4549万件に [ムヒタ★]at BIZPLUS
【経済】マイナンバーカード申請件数 3月末時点で4549万件に [ムヒタ★] - 暇つぶし2ch350:名刺は切らしておりまして
21/04/03 10:37:39.24 rFWF5Adu.net
戸籍謄本や抄本を申請するのも他県であれば窓口や郵送でしか受け付けない
幾らネットが普及しようと未だに行政手続きは昭和から留まったままである

351:名刺は切らしておりまして
21/04/03 10:41:08.61 PXbm0HGj.net
そういえば、とりあえず送り返したな
忘れてたわ

352:名刺は切らしておりまして
21/04/03 10:43:02.99 mchrgEVM.net
金持ちの脱税逃れ捕捉の為だけに使いますから
どうか…と言う低姿勢は、遥か彼方に吹き飛んで
未契約者の捕捉に使わせて貰う!なんて公共放送の
会長の不貞腐れた国会での応答。
ポイント還元してやる為に、誰がいくら使ったか
捕捉にマイナンバー使って何が悪いと、某大臣の
これまた不貞腐れた態度。
ああいうの見てたら、導入の段階でもっと祭って
置けば良かったと後悔してる。そう思わんか?
も前ら。

353:
21/04/03 10:47:00.72 683nemBm.net
>>320
それだと未成年をカバー出来ない。
また、田舎は知らんが、都内では成人しても免許持ってない奴が多い。
下層の人間が増えた。

354:名刺は切らしておりまして
21/04/03 10:49:53.14 mchrgEVM.net
健康保険証にマイナンバーが紐付けされると、
同じ健康保険の運営主体の被保険者間限定だが
有るマイナンバーの人と結婚したら、生まれて来る
子供の将来の疾病リスクなんてのも結婚前に
診断可能だと思う。
遺伝子解析データをマイナンバーで紐付けして
データベースに蓄積して置いたら、他の
マイナンバーの遺伝子解析データを参照>解析
すれば、リスク演算出来てしまうと思う。
金融機関のデータと紐ついていて参照できる
なら、家賃の出入りとか、ローンの返済実績
負債残高なども調べられて、人間自体の
「社会的評価額」が、いつの間にか個人に
振られてしまっている!なんて事になるだろう。
そうなってから騒いでも、もう遅いと危惧
しないか?も前ら。

355:名刺は切らしておりまして
21/04/03 10:51:58.61 6/ksPxNb.net
>>5
あなたの秘密など誰も興味ない。

356:名刺は切らしておりまして
21/04/03 11:17:16.22 5Ul3HUUT.net
マイナンバーカード批判の人はもちろん運転免許も持たない主義だよな???

357:名刺は切らしておりまして
21/04/03 11:19:59.42 5Ul3HUUT.net
てかカード自体が面倒だから、クレカもスイカも免許証もマイナンバーカードも腕時計型のアプリにならんかね?
財布も現金も持ち歩きたくないんだわ。なくすといやだから。

358:名刺は切らしておりまして
21/04/03 11:27:44.96 knuyff6z.net
>>347
あたりまえや。
車なんていらねぇよ

359:名刺は切らしておりまして
21/04/03 11:34:27.79 PXbm0HGj.net
マイナンバーカード勧めてる奴は犯罪者が多いかもな
詐欺のターゲット選びに便利

360:名刺は切らしておりまして
21/04/03 11:38:36.20 lJNCPR/d.net
>>78
いらねー。免許証だけで現状全てが事足りてる

361:名刺は切らしておりまして
21/04/03 11:40:59.66 mchrgEVM.net
>>348
無色透明の特殊蛍光インクで額にでも入れ墨する。
レジのバーコードリーダーで読み取ったり、
見えない特殊光照射するとマイナンバーが読み取れる
ゴーグル装着した警察官が個人認証できるようにする。
勿論無数の街頭カメラで、通行人の額マイナンバーを
逐一読み取って瞬時に中央コンピューターに参照し
続ける。誰が何処に居たかデータベースが積み上がって行く。

362:名刺は切らしておりまして
21/04/03 11:41:44.10 kE58+rKl.net
それより行政システムからLINE排除すべき
韓国にダダ洩れ

363:名刺は切らしておりまして
21/04/03 11:44:07.92 uiA3LJXu.net
LINEで漏洩していた個人情報はすでに利用されていると思われる
引用
特殊詐欺
URLリンク(i.imgur.com)

364:名刺は切らしておりまして
21/04/03 11:47:52.00 cdz3U1Z8.net
マイナンバー制度開始時に、他人にマイナンバーを知られない様に
厳重管理しろってビデオ見せられたんだが、
なんでオープンにしようとしているんだ?
朝令暮改っぷりが信用できん。

365:名刺は切らしておりまして
21/04/03 11:48:03.73 mchrgEVM.net
>>350
医療制度とマイナンバー紐付けされた後。
人間の部位/臓器を部品番号化してマイナンバーと
紐付けする。そして評価点も書き添える。
マイナンバー + 部位臓器部品番号 : 評価点
123456789012 . ABCDEFGHo12345 : 90点
も前の腎臓良い状態じゃんか!これで借金返せるだろ?
将来、金融業者がオファーして来ないとは、限らないw

366:名刺は切らしておりまして
21/04/03 11:48:24.97 KOv0ZBFp.net
>>350
マイナンバーカード推進してるのは竹中平蔵だし

367:名刺は切らしておりまして
21/04/03 12:05:31.72 cRx9H4No.net
意味のないセキュリティ名目の手続きで面倒くさくて発行やめたわ
公務員はもっと頭いい奴じゃないとっ

368:名刺は切らしておりまして
21/04/03 12:07:58.53 mRMrzMuM.net
>>2
LINEの情報漏洩に比べたらゴミみたいなもんだろ。

369:名刺は切らしておりまして
21/04/03 12:11:20.44 nDINuQd6.net
カードに住所や顔写真を載っけるのがおかしいんだよ
オンラインで処理する為のカードを
人に見せてアナログ処理するのがいやはや
子供の高校授業料無償化の手続きが必要で
専用オンラインシステムへの入力と
世帯収入がオーバーするから申請しないとの紙を提出したけど
さらに意思確認の電話がかかってきた
こんなのはマイナンバーでできるだろ
もっと言うとここまで手間とお金をかけるなら
全員無料でいいじゃん
無駄金を使いまくりなのがムカつく

370:名刺は切らしておりまして
21/04/03 12:14:54.99 DMxyUHAL.net
マイナンバーと顔写真を紐付けて町中の監視カメラで、あれどこかの国みたいだ

371:名刺は切らしておりまして
21/04/03 12:19:08.39 Sx7U5e20.net
取得率のパーセンテージを公務員ボーナスに掛け算すればいい

372:名刺は切らしておりまして
21/04/03 12:37:23.03 MXrWuecR.net
マイナンバーカードはいいとしても
マイナポイントの条件で決済サービスの紐づけさせる意味がわからん

373:名刺は切らしておりまして
21/04/03 12:44:42.49 XEe9+hIg.net
個人情報漏洩するし、ゆくゆくは銀行口座まで紐付けられるからと敬遠してきたけど、番号はすでに割り振られてるし結局取得するしかないんだろうなぁ

374:名刺は切らしておりまして
21/04/03 12:46:20.44 aBA11iV6.net
ここからどのくらいの数がバカチャットアプリから抜かれているのやらwwww

375:名刺は切らしておりまして
21/04/03 12:51:52.41 ecTnaQ1j.net
マイナンバーの普及を目指すなら、
もうちょっとセキュリティに気を配ってくれないかね。
必要以上に気を配ってやっとだと思うよ。
マイナンバーが便利に使えるといいんだけど、
便利とセキュリティは相反するも


376:のだしな。



377:名刺は切らしておりまして
21/04/03 13:00:04.28 /ZQvlzja.net
確定申告の電子申告に使えるのとコンビニで住民票を印刷できるのは便利だと思う。
でも、低所得者の貧乏人には縁がないから伝わらないだろうなぁ。

378:名刺は切らしておりまして
21/04/03 13:09:41.89 mchrgEVM.net
専門家じゃないから正確には知らんけど。住基番号は行政執行機関内の付番体系だった筈だ。だから警察とか司法とかましてや医療機関何かが組織の壁を乗り越えて行政のデータベースに参照するって事は出来なかった。警察には、例えば運転免許証番号、逮捕されたり起訴されたりした人にはオリジナルの付番体系が有っただろう。医療機関には健康保険の付番体系が有る。だから一人の人間に関わる情報を組織横断的に縦覧しようと思ったら、番号の突合せが居る。
特定したい個人>住基番号=運転免許証番号=逮捕、起訴者への付番番号=健康保険証番号(国民健康保険、健康保険組合管掌健康保険等の番号は別々に付番されてる)
これがマイナンバーなら、突き合わせが不要だから、社会的経済的に発言権のある強者が、規制改革で組織横断的にデータベースを縦覧できてしまうなら、自分の知らない尺度で人間が評価=人間点数化>人間の選別につながりかねない

379:名刺は切らしておりまして
21/04/03 13:14:38.21 kANnYCWE.net
あら、意外と多いわね
不要な人には不要だけどな

380:名刺は切らしておりまして
21/04/03 13:41:35.78 mchrgEVM.net
将来……
行政機関データベース:
 100年前のご先祖さんのマイナンバーはxxxxx
警察司法データベース:xxxxxで参照
 100年前のご先祖さんの前科違反歴を発見
も前さんの100年前のご先祖さんはスマホで
ミニスカの中撮影して逮捕事実確認した。変な
遺伝子引きずってたら困るから、この縁談無かった事に
そんな奴は入学、入社、交際、賃貸お断り…なんて事に
ならないとは限らないし、そんなシステムなかった事に
できるだろうか?そうなってから。

381:名刺は切らしておりまして
21/04/03 13:46:21.16 Kkf/vy2Q.net
>>361
その使い方だと免許証のほうがヤバいな

382:名刺は切らしておりまして
21/04/03 14:11:45.36 zWrn3sJy.net
>>322
マイナンバーカードに運転免許証のデータを上乗せするのが通常仕様となった時点で、
マイナンバーカードの発行自体も運転免許センターに全面移管することになるんじゃないかなぁ
もちろん、マイナンバー関連の警察関連での利用が正式に解禁されることが大前提だけど
>>328
実際にそうなるでしょ(マイナンバーカードに運転免許証のデータを上乗せ)
だからこそ、マイナンバーカードの所持を前提に、運転免許証(データ)の取り扱いも
当然変わって行くことになり、長期的には今のような運転免許証単体では発行されなくなるんでしょう

383:名刺は切らしておりまして
21/04/03 14:43:12.19 mchrgEVM.net
自動改札機を通過した人の個人情報を匿名処理した後販売しようとして、待ったが掛った事件有ったけど。そんな感じで民間と言うか第三者の手に渡るような事は有ると思う。

384:名刺は切らしておりまして
21/04/03 14:47:02.10 g8oWt+WR.net
>>322
コロナ対策で冬に受け付け再開したけど屋外待機やったな。三時間くらい普段はコースになってるところで座る場所もなく立たされた。

385:名刺は切らしておりまして
21/04/03 14:48:22.27 OkgB06mJ.net
今持ってる銀行のマイナンバー義務化いつまでにしなければならない?

386:名刺は切らしておりまして
21/04/03 14:49:34.29 g8oWt+WR.net
>>341
自治体ごとに与党が違うからな。

387:名刺は切らしておりまして
21/04/03 14:49:35.89 g8oWt+WR.net
>>341
自治体ごとに与党が違うからな。

388:
21/04/03 15:17:41.54 683nemBm.net
運転免許証で良いと言っている奴、甘いわ。
そういえば思い出した。
免許証番号の末尾一桁。
普通はゼロだが、紛失などで再発行した回数だけ1,2と増えていく。
クレジットカードや融資の申込みでこれがゼロでない奴は審査で落とされたり、不利な条件にされてきた。
割とどこの金融機関でもやっている話だ。
マイナンバーカードになれば、そういうことはなくなるな。

389:名刺は切らしておりまして
21/04/03 15:30:41.73 kAiW66gF.net
>>69
マイナポイント、カード申請期限を4月末まで延長

390:名刺は切らしておりまして
21/04/03 16:46:34.43 Y2iEbfPg.net
マイナンバー情報ではなく、毎回符号を作ってそれをキーに通信するので技術的視点からの情報漏洩はないがそもそも、作るメリットが皆無に近いからな、こないだの5000円がまともなメリットだろ。せっかくなら年に1回、抽選して1000万くらい振り込んでほしい。口座と紐づいてもいいから

391:名刺は切らしておりまして
21/04/03 17:24:23.45 zWrn3sJy.net
>>380
そのうち、作るメリットよりも「作らないデメリット」を全面的に押し出してゆくことになるのかもね
マイナンバーカードにデータを組み込む(紐付けする)ことを原則とすることで、
マイナンバーカードがなければ運転免許を更新させてくれなくなるとかなっても、
今の政府なら全く不思議ではない

392:名刺は切らしておりまして
21/04/03 17:28:49.53 lEokqm11.net
>>381
やりそう、共産主義国家みたいだな

393:名刺は切らしておりまして
21/04/03 17:30:57.16 LIUPu1E6.net
>>33
これやろ
普通に住所に送り付けたらええだけやろ

394:名刺は切らしておりまして
21/04/03 17:31:49.18 Kkf/vy2Q.net
携帯電話の位置情報による週末の人出は、先週と比べてどうたらこうたら。
本当は男女別、世代別、住所別。何でも取ってるんだろ

395:名刺は切らしておりまして
21/04/03 17:49:34.21 mchrgEVM.net
家賃情報データベースなんてのも不動産賃貸業界で構築して
るっしょ。お世話になった事無いから、この家賃情報データ
ベースにマイナンバー含まれるかどうか判らんけど。
今後民間のデータベースにマイナンバーを紐付けして蓄積
していく例は沢山出て来ると思う。企業に勤務した場合、
医療機関に入院した場合、金融機関から融資を受けた場合
とかも。その民間に蓄積されたマイナンバーと紐付けされた
データが、知らない間に相互に結び付いて、人間自身を選別
する評価点が付けられてしまっていて?
上級国民、中級国民、下級国民、非国民なんてランク分けされるとか。

396:名刺は切らしておりまして
21/04/03 17:53:05.26 YaEE8FZm.net
愚民がカードを取得し 全てを管理される

397:名刺は切らしておりまして
21/04/03 17:57:46.31 Zs060Rat.net
LINEでの個人情報は中国韓国の情報機関にストックされた。

398:名刺は切らしておりまして
21/04/03 17:58:41.03 Bo0xcl9C.net
携帯の位置情報なんか露骨に個人情報管理してるよな!
気楽に風俗店行けないよ
嫁にバレたらどうすんのよ?
不倫のホテルとか?

399:名刺は切らしておりまして
21/04/03 18:03:23.98 mchrgEVM.net
>>384 軍人認識票みたいな首から下げるタイプで
無線タグとGPS付いたのマイナンバー認識票を
全国民が装着義務化された世の中になったとする。
職務質問とかで、ソープランドに寄ったな、とか
ハンデ無いのにお前、多目的トイレに入ったけど、
何の用だったんだ?って尋ねられる世の中が来ると
言えるのではないのだろうかw

400:名刺は切らしておりまして
21/04/03 18:09:31.60 mchrgEVM.net
確か1秒間に15枚赤外線画像を撮影する機能が有るという、かの有名なNシステムみたいに。只管個人のマイナンバーと紐付けされた位置情報を抽出し続ける無線タグアンテナや顔画像認識カメラが全国津々浦々に設置されると思うね。「任意で提出」「匿名処理された」なんてお題目が付いて。

401:名刺は切らしておりまして
21/04/03 18:09:39.15 51ErJA91.net
中国が全て管理なん?

402:名刺は切らしておりまして
21/04/03 18:19:57.91 SfknonZX.net
数字がウソ臭ぇw
まともな政治をしてない国の国家機構なんぞ信じられないね!

403:名刺は切らしておりまして
21/04/03 18:23:41.90 zWrn3sJy.net



404:政府・自治体に対しては、ビッグデータではない生データを定期的に提供する義務がある」と どこかの段階で法改正するんじゃないのかと思う >>391 あの国が日本を強制併合することにでもなれば、一気にそれが生きてくるんだよw



405:名刺は切らしておりまして
21/04/03 18:26:33.47 51ErJA91.net
LINEで情報管理

406:名刺は切らしておりまして
21/04/03 18:34:19.43 +ZQtZi1H.net
>>82
まぁ今年は基礎控除が10万増えてるので
電子申告でも実質変わらず
カード発行して電子にしたら10万優遇ですな

407:名刺は切らしておりまして
21/04/03 18:35:04.18 +ZQtZi1H.net
>>395
紙の申告でも実質変わらずの間違い

408:名刺は切らしておりまして
21/04/03 19:24:58.09 dvq7LeAC.net
>>396
そなの?

409:名刺は切らしておりまして
21/04/03 19:33:20.90 zWwfesgD.net
紙の申告なんてやってられないわ
etax簡単でワラタ

410:名刺は切らしておりまして
21/04/03 20:02:17.87 ojutAGO8.net
マイナンバーカードもってないやつm9(^д^)

411:名刺は切らしておりまして
21/04/03 20:03:50.43 ojutAGO8.net
マイナンバーカード所有者が夏にも過半数で多数派になりそうだな

412:名刺は切らしておりまして
21/04/03 20:04:02.68 g5G+h2VB.net
つかICチップ読み取る時に必要以上の情報抜かれるって想像出来んマヌケ多すぎ

413:名刺は切らしておりまして
21/04/03 20:06:27.61 Zs060Rat.net
そういつ奴にかげって、LINEでダダ漏れ

414:名刺は切らしておりまして
21/04/03 20:23:54.03 X6BlfOkj.net
>>383
通知カード送ったやんけ
本人確認と個人認証のパスワード設定があるから対面方式で渡さなきゃならないだけ

415:名刺は切らしておりまして
21/04/03 20:27:46.68 PzNEadrm.net
去年作ってセブンATMで西瓜ポイントにして電車賃に使った。
今は圧倒的申請数で大変そうだね。

416:名刺は切らしておりまして
21/04/03 20:28:35.51 zWrn3sJy.net
>>400
デジタル関連法制定とのセットで、マイナンバーカードの所持に関しても
何らかの法改正で事実上の義務化がなされるんじゃないの?

417:名刺は切らしておりまして
21/04/03 20:38:55.02 41Ku3WaT.net
これって多いの少ないの?

418:名刺は切らしておりまして
21/04/03 20:44:14.64 QzknY0PE.net
申請したら5000ポインツ貰えちゃった、ありがとうね

419:名刺は切らしておりまして
21/04/03 20:56:37.83 DHzsskAx.net
銀行口座が丸見えになるから自分は作らないという人がいるが
じゃああんた脱税するのか?って言うと黙るね

420:名刺は切らしておりまして
21/04/03 21:10:47.73 mchrgEVM.net
金持ちの脱税防止に役立つなら良いと思って反対しなかった。でもマイナンバーの怖さは、違う情報がリンクするキーになる事。例えば銀行の情報で借金持ってる奴が、健康保険の情報で移植に適合した2つとも健康な腎臓が揃ってると言う事がマイナンバーで検索でリンクされ、借金取りからそれ売って金返せば良いだろ!とか言われかねないって事。両方とも民間に蓄積した情報なら、こう言う事は無いとは言えんだろ。

421:名刺は切らしておりまして
21/04/03 21:25:25.62 aFxW8IkK.net
カードつくっても良いんだけど、
メリット特に無いし、有効期限は発生するし、受取に平日仕事休まないといけないから放置してるわ
会社に一度通知カード見せたきり、使う場面ない

422:名刺は切らしておりまして
21/04/03 21:26:52.37 EpAsXNN1.net
カードは無用だろ

423:名刺は切らしておりまして
21/04/03 21:29:57.10 zWrn3sJy.net
>>411-412
その「今までは無用状態のカードを、強引にでも利用させないとならなくする」のも、
ある意味での政府・自治体のお仕事ですからw
「持っていてもメリットがほとんどない」→「所持していなければ生活に困る」ようにするのも同義ですw

424:名刺は切らしておりまして
21/04/03 22:05:50.89 5pH0ItnE.net
危険性を前から指摘されてたLINEを積極的に使ってたような国の
緩々セキュリティでマイナンバーとかないわ。

425:名刺は切らしておりまして
21/04/04 00:07:09.37 wLE1FzWJ.net
嘘臭い


426:数字だな



427:名刺は切らしておりまして
21/04/04 03:30:43.58 dhpMxVEw.net
>>410
作ったあと、面倒臭いなら更新しなくてもえーんやで

428:名刺は切らしておりまして
21/04/04 09:07:51.67 NNp2nSJf.net
>>52
もう馬鹿すぎて話にはならん
そういうヤツらが与党自民をバックアップしてるんだがマジで知らんのか?

429:名刺は切らしておりまして
21/04/04 09:40:31.26 NcEc26xs.net
俺、今申請中だわ

430:名刺は切らしておりまして
21/04/04 09:44:24.65 2UEuN0aJ.net
金で集めたカードはどうせ更新されないから
無駄金ばっか使ってる

431:名刺は切らしておりまして
21/04/04 10:12:29.61 LX3sC5Km.net
楽天モバイルでたんまり楽天ポイントもらった奴は、マイナポイントで楽天ペイを登録して使えばさらに5000円分ゲットできるぜ
期間限定の楽天ポイントを使って払ってもマイナポイント付与の対象になるので、楽天モバイルで端末購入でもらった20000ポイント以上を使えば元手なしでさらに5000ポイント(通常ポイント)ゲットだぜ

432:名刺は切らしておりまして
21/04/04 11:21:04.60 dh9IXxls.net
免許証ある人は写真無しのカードでよくね?w
自動的にカード送ってこいよ。。

433:名刺は切らしておりまして
21/04/04 11:28:55.13 u2/Gje2H.net
転居を繰り返して、3回目の住所変更の時に「カード記事欄が一杯で印字できないから、再発行手続きが必要で、新規発行と全く同じ手間がかかる上に手数料¥500までかかるといわれて廃止手続きして通知カード運用に戻したわ。
で、去年通知カードが廃止になるって聞いて、じゃあもう一回マイナンバーカードを申請しようかと思ったら、過去に廃止しているから再発行扱いで手数料がかかりますって言われてムカついてやめたわ。

434:名刺は切らしておりまして
21/04/04 12:09:38.15 VHwCHEud.net
>>419
言葉の意味は分からんが
とにかくすごい乞食だ

435:名刺は切らしておりまして
21/04/04 13:50:57.99 hMvN67PK.net
ここで一句
マイナンバー
中韓様には
お見通し

436:名刺は切らしておりまして
21/04/04 13:53:19.91 Az/u/O0G.net
メリットがないんだろうな

437:名刺は切らしておりまして
21/04/04 14:19:53.43 pIB1y8ee.net
>>421
カード発行もただじゃないしな。
免許証も更新手数料かかるだろ
スマホででネット管理でできればいいが。

438:名刺は切らしておりまして
21/04/04 14:50:48.59 dQcLXG1M.net
>>15
朝鮮人のLINEの方が危ない
あと在日朝鮮人、帰化朝鮮人に気をつけてるんです

439:名刺は切らしておりまして
21/04/04 15:47:36.23 jrkFAUwm.net
>>413
ないわ、とか言われてももう全国民に割り当てられちゃってるからなぁ、マイナンバーは

440:名刺は切らしておりまして
21/04/04 15:54:02.93 lcQactsm.net
>>301
トンクス
マイナンバー教えるなと言っておきながら、日本中にばら蒔いてたのかよ

441:名刺は切らしておりまして
21/04/04 15:55:05.04 lcQactsm.net
>>32
日本の場合費用を下げるどころか増やしながらやるから異常なんだよ

442:名刺は切らしておりまして
21/04/04 15:55:54.97 lcQactsm.net
>>427
振り直せばいいのにそれもしないのは売国政策

443:名刺は切らしておりまして
21/04/04 16:04:27.87 i/o7PPXU.net
>>240
それのどこが悪いの?
真っ当な人だと全然困らないがw

444:名刺は切らしておりまして
21/04/04 16:08:32.69 OelLGf8y.net
>>240
それってマイナンバーなくても名前と生年月日で今でも出来るよ、たまに間違えるけど

445:名刺は切らしておりまして
21/04/04 16:11:13.02 OelLGf8y.net
>>428
マイナンバーを他人に知られるのは名前を知られるよりは問題にならないよ、名前や住所や電話番号やメールアドレスを知られるよりは
マイナンバー知られる方がマシ

446:名刺は切らしておりまして
21/04/04 16:18:01.39 7SMW70Zk.net
マイナンバーカード登録したら給付金にすれば良いじゃん

447:名刺は切らしておりまして
21/04/04 16:37:30.31 UyT3QVch.net
電子申請優遇して、紙手続きは手数料取ったり値上げすればいいんじゃないか


448:?



449:名刺は切らしておりまして
21/04/04 16:50:27.88 jdybvXJi.net
>>433
その辺はもうLINEやヤマトから出てるでしょ?そこにマイナンバーまで加えられてしまう

450:名刺は切らしておりまして
21/04/04 16:59:24.89 uJ2EUCZW.net
>>418
だからこそ運転免許証(のデータ)をマイナンバーカードに上乗せすることで、
強制的に更新せざるを得なくするんでしょう
マイナンバーカードを有効にし続けなければ、運転免許を更新できないようにされたら
運転免許が必要な方々には当然死活問題になるんだし
>>421,425
運転免許証自体、更新手数料が必要になることを考えたら、
マイナンバーカードも同類と考えれば、更新手数料も必要経費と考えるしかなくなる

451:名刺は切らしておりまして
21/04/04 16:59:46.98 ZC+pXO1N.net
>>436
特に困らない、というか困り度合いは変わらないだろ

452:名刺は切らしておりまして
21/04/04 17:02:55.65 ZC+pXO1N.net
>>436
それともお前は「名前と住所と電話番号は流出したけどマイナンバーはセーフだった、良かった」と思うのか?

453:名刺は切らしておりまして
21/04/04 17:05:45.87 iSn3DsrZ.net
申請はスマホから出来ても、更新に役所へ行かなきゃならない糞仕様は何とかならんのかね

454:名刺は切らしておりまして
21/04/04 17:13:52.74 jAvSRNG8.net
>>343
韓国や中国を行き来する航空会社のファーストクラスのトイレ排泄物を
公安が調査したら覚醒剤反応が出まくりだしな。
大企業の経営層がすでに中韓の工作により薬物中毒の操り人形。
乗っ取られた有名な企業を追跡してたら発覚しちゃった。

455:名刺は切らしておりまして
21/04/04 17:14:17.80 O+I6mFCQ.net
>>440
本人確認する過程はなりすまし防止に良いと思うが
それなら免許更新で済ましてほしいわな

456:名刺は切らしておりまして
21/04/04 17:20:23.31 Cz7+zjas.net
LINE怖い

457:名刺は切らしておりまして
21/04/04 17:22:34.25 jD1dskKd.net
>>3
通知カード送りつけられとるやろ

458:名刺は切らしておりまして
21/04/04 17:27:04.67 uJ2EUCZW.net
>>440,442
そのうち、今の運転免許センターが「マイナンバーカード・運転免許センター」に変身して
マイナンバーカード自体の更新も行うようになるんじゃないのかな
その時点で、更新業務が役所・自治体から警察管轄へと変わるんだろうけど

459:名刺は切らしておりまして
21/04/04 17:29:45.86 ZC+pXO1N.net
>>445
マイナンバー更新センターでいいけどね、マイナンバーを警察の端末にかざすと、免許持ってりゃ免許証が表示される、でいい

460:名刺は切らしておりまして
21/04/04 17:30:00.89 ZC+pXO1N.net
マイナンバーカード更新センターか

461:名刺は切らしておりまして
21/04/04 17:31:21.93 ZC+pXO1N.net
運転免許に限らず、会員証もキャッシュカードもクレジットカードも、みんなそれでいいんだよ、マイナンバーカードで

462:名刺は切らしておりまして
21/04/04 17:43:05.96 uJ2EUCZW.net
いずれにしても、マイナンバーカードの警察関連での取り扱いが全面解禁されないことには
全く話が進まないけどね
逆に言えば、正式にそうなった時点で一気に話が進むことになるんだろうと思うし、
マイナンバーカードの更新を警察管轄にすることで、様々な副次的効果もあるのかもしれない

463:名刺は切らしておりまして
21/04/04 17:47:57.85 hMvN67PK.net
外国人はどうすんの?在日の連中は拒否るような気もする

464:名刺は切らしておりまして
21/04/04 17:54:31.80 jGHcg7+T.net
ゴールド免許の人はマイナンバーの写真枠をゴールドにして欲しい

465:名刺は切らしておりまして
21/04/04 18:15:12.46 OelLGf8y.net
>>450
通名による分身の術が使えなくなるからね

466:名刺は切らしておりまして
21/04/04 18:58:29.29 pSrvWkqC.net
>>421
転勤族いじめと思う。通知カード去年まで有効やったけど。

467:名刺は切らしておりまして
21/04/04 19:02:21.24 pSrvWkqC.net
>>445
建て前やけど府警本部ではなく府公安委員会の経営やしな。
安全運転協会もマイナンバー協会とか別の天下り先を造るんでないの?

468:名刺は切らしておりまして
21/04/04 19:04:19.27 liTVDyYH.net
中国だとネットゲームやネットで買い物でもマイナンバー的な国民番号を登録時に使うんだよな。
行きつく


469:先はこれだろうな



470:名刺は切らしておりまして
21/04/04 19:04:39.84 ZC+pXO1N.net
住所なんて載せなきゃいいのにね、顔写真とマイナンバーだけ載ってりゃいいんだよ

471:名刺は切らしておりまして
21/04/04 19:37:13.48 uJ2EUCZW.net
>>454
運転免許証関連の利権を、警察もやすやすと手放すはずがないだろうからね
今以上の大きな利権を持てるよう、何らかの取引は省庁間で既になされているんでしょう
その一部が「警察業務でのマイナンバーの正式利用・
マイナンバーカード発行業務の警察管轄下への移管」なのかまでは知る由もないけど

472:名刺は切らしておりまして
21/04/04 19:47:45.60 a60Wmm7B.net
>>241
半年放置で破棄されたよ

473:名刺は切らしておりまして
21/04/04 19:51:42.70 RwOdW/9y.net
生まれた街で終生過ごすような人が激減した時代に
漢字氏名と住所と生年月日という曖昧なキーで個人識別するのはムリってのが年金運用で証明されて
その反省も踏まえてのマイナンバーだろうに
なんでまた住所をキーに載せるんだろな
ナンバーで個人識別ができてるなら住所なんてタダの一時的属性なのに

474:名刺は切らしておりまして
21/04/04 22:46:45.80 xI9O9jon.net
キャッシュカードの暗証番号まで他人に教えるおバカさんがいる限りまた詐欺被害者が増えそう

475:名刺は切らしておりまして
21/04/04 22:52:39.88 jrkFAUwm.net
カードに載ってるICチップで個人認証しなきゃならんのにナンバーだけ漏れてもなにも出来ないよ

476:名刺は切らしておりまして
21/04/04 23:18:28.32 DIwa1oNF.net
5年、10年に更新料がかかるのみんなのしってる?

477:名刺は切らしておりまして
21/04/04 23:50:36.95 uJ2EUCZW.net
>>462
更新利権ができた段階で、ただでさえ短い更新期間がさらに短縮されるんであろうw
そして、マイナンバーカードの更新自体も事実上の義務になるのは
運転免許証の役割を正式に吸収することになる時点で目に見えている

478:
21/04/05 00:11:46.34 khN8LB6W.net
うちは5年ちょっと前に作って家族全員が更新した。
作ったときも、更新のときも金取られなかったが、うちの区だけか?
別に高額納税者へのサービスというわけではないだろうが。

479:名刺は切らしておりまして
21/04/05 01:09:12.74 GXyZUMI1.net
銀行口座 + マイナンバー = 借入金残高、預金残高
住基番号 + マイナンバー = 戸籍
運転免許 + マイナンバー = 逮捕歴、違反歴
健康保険 + マイナンバー = 病歴
コロナで搬送されたら受け入れるか断るか。預金残高多くて、若く、思想犯政治犯として逮捕歴が無く、健康な奴から受け入れる。マイナンバーで得られる情報から人間の評価表が将来作られたりしてな。

480:名刺は切らしておりまして
21/04/05 01:12:45.29 JS8II4q1.net
4649万人まであとチョイ

481:名刺は切らしておりまして
21/04/05 01:32:10.75 xEJvqrqj.net
中国人の保険証使いまわし問題もあるし保険証機能は必須にした方がいいわ

482:名刺は切らしておりまして
21/04/05 01:43:05.03 cOcPCcbx.net
>>500
日本人はカス民族。世界で尊敬される日本人は大嘘。
日本人は正体がバレないのを良い事にネット上で好き放題書く卑怯な民族。
日本人の職場はパワハラやセクハラ大好き。 学校はイジメが大好き。
日本人は同じ日本人やアジア人には厳しく白人には甘い情け無い民族。
日本人は中国人や朝鮮人に対する差別を正当化する。差別を正義だと思ってる。
日本人は絶対的な正義で弱者や個人を叩く。日本人は集団イジメも正当化する。
日本の芸能人は人の悪口で笑いを取る。視聴者もそれで笑う民族性。
日本人はコロナ感染者を一方的に差別し叩く。感染する奴が悪い主義の民族。
日本人は犯罪者の死刑拷問大好き。


483:でもネットに書くだけで実行は他人任せ前提。 日本人は己の手は汚さない。 日本人は鯨やイルカを殺戮して何が悪いと開き直るが猫や犬には虐待する事すら許さない動物差別主義的民族。 日本人は「外国も同じだ」と言い訳するが文化依存症候群の日本人限定の対人恐怖症が有るので日本人だけカスな民族性なのは明らか。 世界中で日本語表記のHikikomori(引きこもり)Karoshi(過労死)Taijin kyofushoは日本人による陰湿な日本社会ならでは。 世界で日本人だけ異様に海外の反応が大好き。人の顔色を伺う媚びへつらう民族性。 世界幸福度ランキング先進国の中で日本だけダントツ最下位。欧米は上位。 もう一度言う「外国も一緒」は通用しない。日本人だけがカス。カス民族なのは日本人だけ。 陰湿な同級生、陰湿な身内、陰湿な同僚、陰湿なネットユーザー、他者を見下すのが生き甲斐の国民達。 こんなカス民族によるカス国家滅びたってどうでも良いし愛国心を持つ価値も無い。



484:名刺は切らしておりまして
21/04/05 02:32:21.98 MNU8Bga7.net
国内でのマイナンバーカード発行実績が5億枚くらいまで行ったら申請することを検討してやってもイイよ。

485:名刺は切らしておりまして
21/04/05 04:42:12.65 E3vEwOlr.net
>>465
それ、マイナンバーなくても氏名+生年月日とかで出来るよ、たまに間違えるが
不正利用ならたまに間違えても良いのだが消えた年金問題のようになるので、そういう事を防止するためのマイナンバーだよ

486:名刺は切らしておりまして
21/04/05 05:40:05.97 +AWmucIV.net
>>464
無くして再発行して貰う時ぐらいなもんだよ、手数料かかるのなんて

487:名刺は切らしておりまして
21/04/05 07:44:20.33 Gxg81cj2.net
すでに全国民にナンバーが割り当てられて
いるんだから、番号通知カードから
写真入りのカードにしても困ることは
ないと思うけど。

488:名刺は切らしておりまして
21/04/05 07:44:54.70 GXyZUMI1.net
>>470 最大の問題はデータを閲覧する権限を持つ
人が際限無く広がっている事だと思う。
最初、脱税防止の目的以外使わないと約束は
反故にされ、今や子供の成績管理に使うと言う
閣議決定される始末。
脱税防止、年金受給資格確認、給付金申請に必須
と言いながら、このチャンスに乗じて他のデータ
ベース間を閲覧する権限を手に入れる。
約150年前の壬申戸籍=当時の身分(元〇多、
元〇人、メ〇ケ)や前科が記載された書類がオーク
ションに出品され騒ぎになったが、マイナンバー
なら100年後でも迅速に閲覧>特定可能だろう。
現在、女子高生のスカートを盗撮したなんて前科が
付いた奴はそいつの100年後の子孫が、お前の先祖
は盗撮犯!>結婚就職居住お断り!ってなる恐れ有だ。

489:名刺は切らしておりまして
21/04/05 08:25:17.41 1tDUgi1W.net
>>473
>>470 最大の問題はデータを閲覧する権限を持つ
>人が際限無く広がっている事だと思う。
例えば、どんな立場の人がどんなデータを閲覧する権限が増えちゃったの?

490:名刺は切らしておりまして
21/04/05 12:21:27.76 JPAKuqdj.net
>>474
組合の労金係とかもマイナンバー見れるよな。

491:名刺は切らしておりまして
21/04/05 12:27:02.07 GXyZUMI1.net
>474 マイナンバーを閲覧できる立場の人が、
マイナンバーが記載されているデータを、だわ。
当初、徴税目的にしか使わないって言ってた筈が、その
目的以外までマイナンバーが使われようとしている。
例えば閣議決定されて、子供の成績管理目的に使うと


492:か。 これからどんな法律が制定されて、マイナンバー関連の データを閲覧できるようになる人の人数が今どれ位居て、 これからどれ位増加するのか、できれば教えて欲しい。 それは地球上の人口以下だとは判っているけどカウント するのは困難なんで、無制限にと言って差し支えない と思う。



493:名刺は切らしておりまして
21/04/05 13:21:43.26 7zk0s479.net
免許証ない人しかとるメリットない

494:名刺は切らしておりまして
21/04/05 13:28:05.52 6JS46T2c.net
>>475
マイナンバーみてどうするの?他人と被らないという以外意味のない12桁の数字だよ

495:名刺は切らしておりまして
21/04/05 13:31:21.45 6JS46T2c.net
学校は
名前 生年月日 住所 電話番号 成績等
-> 名前 生年月日 住所 電話番号 成績等 マイナンバー
銀行は
名前 生年月日 住所 電話番号 口座情報等
-> 名前 生年月日 住所 電話番号 口座情報等 マイナンバー
となるだけだろ、銀行員が成績を見れるようになる訳じゃない

496:名刺は切らしておりまして
21/04/05 13:48:22.26 E1tMcspi.net
>>5
金もない女もいない、仕事も無い、友達もいない。
そんなザイのお前に秘密などあるの?
笑わせるな。

497:名刺は切らしておりまして
21/04/05 13:50:29.64 E1tMcspi.net
>>11
金のない貧乏しみったれに限って
リスクなど無縁な事を生意気に言いたがる。
お前にリスクなど端から無いよ。

498:名刺は切らしておりまして
21/04/05 13:52:32.26 qQfff8VD.net
マイナンバーで集めた個人情報は漏れ無く支那共産党とアメリカ様に献上されます。
 
日本政府としては国民家畜化計画の為に有効利用します(笑)

499:名刺は切らしておりまして
21/04/05 13:54:41.18 MQH7pSXI.net
>>477
パスポート持ってれば十分

500:名刺は切らしておりまして
21/04/05 14:24:59.49 j2oVQGSI.net
おれも申請したけど受け取りにいかなかった。
予約して取りに行くとかいちいちやってられない

501:
21/04/05 15:35:22.28 khN8LB6W.net
公務員の無駄、役所の無駄にふだんぎゃあぎゃあ喚く奴らに限って、こういうコスト削減に協力しようとしない。
本当にゴミ。

502:名刺は切らしておりまして
21/04/05 16:06:07.59 xEJvqrqj.net
持ってる奴をどんどん優遇すればいいんだよ

503:名刺は切らしておりまして
21/04/05 16:31:41.34 iL3mxdn7.net
マイナンバーカード持ってる人だけ給付金だせ

504:名刺は切らしておりまして
21/04/05 17:29:27.23 MWAyBcYe.net
>>477
そのうち、運転免許証の登録データもマイナンバーカードからでないと確認できないようになると
「免許証を持つ人しか取るメリットはない」(取らないと運転免許自体も持てなくなるから)となる気がする

505:名刺は切らしておりまして
21/04/05 18:42:28.40 GXyZUMI1.net
>>479 中国の某大手格付け会社の手法では、
個人の交友関係も評価、点数付けしているみたいだ。
だから学校では、何点の評価点数もってる人と繋がり
が有るか、出席具合、素行、学校自治にのめり込み過ぎ
ていないか。停学、登校停止などの処罰、或いは優勝
入賞、人命救助等が評価され点数付けられると思われ。
特に内申書のテキストファイル内容は、AIのフィルタに
掛けられ、キーワード抽出と数値化>点数化される筈だ。
情報銀行の活動紹介をチラ見してみたけど、賃貸なら
家賃の入金具合、金融商品の購入、配当の有無、
勿論カードの使用状況や滞納、想像つかないくらい多項目
に渡ってマイナンバーに紐付けされているみたい。

506:名刺は切らしておりまして
21/04/05 20:29:55.92 Nx0gSkzk.net
>>1
今日、役場行って取ってきたわ
てか、家族総出来てる奴って何なの?
役場もコロナ感染対策してる中、ガキ連れて来るなよな

507:名刺は切らしておりまして
21/04/05 20:51:00.15 n


508:EAhWYAn.net



509:名刺は切らしておりまして
21/04/05 20:52:19.57 nEAhWYAn.net
>>485
コスト減ってないよ、両方維持するだろうから増える可能性が高い

510:名刺は切らしておりまして
21/04/05 20:54:01.87 nEAhWYAn.net
>>471
手数料は無くても、費用はずっと税金か国民負担で払わされるよ

511:名刺は切らしておりまして
21/04/05 21:21:38.05 E3vEwOlr.net
>>491
不思議な人だね、氏名や住所や電話番号が漏れたら悪用されるけど、マイナンバーは無意味な12桁の数字だから悪用出来ないよ

512:名刺は切らしておりまして
21/04/05 21:27:33.15 E3vEwOlr.net
URLリンク(news.livedoor.com)
●マイナンバーを知られただけでは、具体的な不利益はない

513:名刺は切らしておりまして
21/04/05 21:52:22.28 sHzaG9tV.net
>>17
邪魔したのはマスゴミとパヨクだよ。
国民総背番号制と言って批判して、ぶち壊しにした。
結果、中途半端になった。

514:名刺は切らしておりまして
21/04/05 21:56:03.14 Imebf+8Q.net
個人情報大丈夫なんかね

515:
21/04/05 22:03:57.46 khN8LB6W.net
>>492
イヤイヤ。
マイナンバーカードない奴へのサービス止めればコスト下がるだろうが。
邪魔な奴らがいるからいけない。

516:名刺は切らしておりまして
21/04/05 22:26:25.43 mTV77Sfn.net
自分の首を絞める愚民

517:名刺は切らしておりまして
21/04/05 22:27:15.80 rwgAd8Sh.net
菅政権半年で1500万件は立派だ
 その前の朝鮮人の首相がだらしなかったな・・・あのA級戦犯:岸信介の孫が

518:名刺は切らしておりまして
21/04/05 22:27:22.65 rwgAd8Sh.net
菅政権半年で1500万件は立派だ
 その前の朝鮮人の首相がだらしなかったな・・・あのA級戦犯:岸信介の孫が

519:名刺は切らしておりまして
21/04/05 22:50:46.76 WxY0PFgp.net
増えたのは単純に確定申告で青色申告の控除額に10万円の差が出たからってだけ
それが無かったら大半の人はカード作ってないと思う

520:名刺は切らしておりまして
21/04/05 22:52:53.00 sHzaG9tV.net
>>17
邪魔したのはマスゴミとパヨクだよ。
国民総背番号制と言って批判して、ぶち壊しにした。
結果、中途半端になった。

521:名刺は切らしておりまして
21/04/05 22:57:36.84 MWAyBcYe.net
>>502
さらに増やすには、やはり
「マイナンバーカードを所持・定期的に更新してないと、
(データを載せることができないから)運転免許を持ち、更新もできなくしてしまう」のが
この国では極めつけの一手となるんだろうか
関連法改正もしっかり行って、「マイナンバーカードを持たない」と言う選択肢をなくしてしまうのが
政府としても結局はベストなんだろうとはしてもねぇ

522:名刺は切らしておりまして
21/04/06 06:23:18.81 i1GF7iNn.net
>>504
それがいいよ、マイナンバーカード持ってないと損するようにして普及させないと、かけた金が無駄になる

523:名刺は切らしておりまして
21/04/06 06:25:37.36 i1GF7iNn.net
>>503
免許証には免許番号、保険証には保険証番号、学生証には学籍番号、社員証には社員番号、会員証には会員番号があって
まともに管理するためには番号が必要

524:名刺は切らしておりまして
21/04/06 14:23:10.49 vyJJnWbh.net
転勤で市役所で転入手続きしたときに、転入手続き後に「それではマイナンバーカードの住所変更手続きの為にあちらの窓口に行って下さい。」って言われて更に待たされて結構な時間がかかったわ。
住民票上の住所変更とマイナンバーの住所変更は別って、結局一元化でも何でもないじゃんかと思ったわ。ザ・縦割り。

525:名刺は切らしておりまして
21/04/06 14:42:58.43 ReKoP/bj.net
>>323
スマホの自撮りで済ませたわ
「写りが…」と思っていたが
カードの印刷もたいしたことないし
気にならんね

526:名刺は切らしておりまして
21/04/06 15:44:20.56 V72Ttbn9.net
>>507
そのあたりは、今までの運転免許証とほぼ同じことになっているんだろうね
結局は、役所だけでなく警察にも行って住所変更の手続きをしないといけなくなる
>>505
あとは、


527:政府がいつから実際にその方向に大きく舵を切るかだけなんだと思う 「発行・所持しても一切得にはならないが、社会生活に大きく支障を来たすレベルで 大損するようになるので、嫌でも持たざるを得ない」方向で対応するしかないだろうし、 もっと急速に普及(→所持の事実上の義務化)をさせたければ、実際にそんな感じになるでしょう



528:名刺は切らしておりまして
21/04/06 17:43:54.78 XkyZAF0p.net
>>323
写真が必要無しになるまでカードは作らないだろうな自分
今コロナ禍だから役所に行くのからしてハイリスクだし

529:名刺は切らしておりまして
21/04/06 17:53:40.50 V72Ttbn9.net
>>510
今の運転免許証が顔写真付きであり、マイナンバーカードで
運転免許証の機能も兼ね備えることになることが確定している状況では、
間違いなくマイナンバーカードでは写真必須のままだろうね

530:名刺は切らしておりまして
21/04/06 17:55:20.23 BRmT62OJ.net
まあ、マイナンバーカードいらない奴は作らなければいいだけだろ、遅れれば遅れるほど損する事になるだろうが

531:名刺は切らしておりまして
21/04/06 18:14:11.11 vfUeHlh1.net
デジタル改革スレッドでかいたけど、住民基盤ネットは
俺がいじってたのは国産日立製作所のunix、hi-uxで
imodeサーバの32bit版hp-uxの日本語化漢字表示のやつだけど
マイナンバーカードって、ああいう旧社会保険庁で
汎用機メインフレームにアクセスするダム端末につけてた
認証用カードのオープンシステム版でしかない
いまのだと、税金とか申告とか公務員のデータにアクセスするひとだけ
必要でみんなってわけじゃない
台湾のタンが、ソフトウェア工学の初歩の初歩でマスクをうまく配布した
でおかしなことであせりすぎ政府は

532:名刺は切らしておりまして
21/04/06 18:19:40.46 vfUeHlh1.net
旧社会保険庁はもうさんざん朝日の大馬鹿に叩かれたけど
旧社会保険庁とか住民基盤ネットで、年賀状
年金はがきとか出す郵政省メールの住所確認ではつかえてる
マスク配布もけっきょくその郵政省メールの住所確認つかってる
たぶん住民基盤ネットのだ
なんか政府は現場に馬鹿ばっかいってできること考えてないよな
谷垣禎一さんとか呼んでこいよ、まったく
俺にもけがばっかさせて

533:名刺は切らしておりまして
21/04/06 18:28:22.34 vfUeHlh1.net
あと、hi-uxって国産だけどコマンドなんかほとんどはいってない
あれもできないこれもできない
ただのデータベースの土台だ
ここでいってる妄想みたいなリンクなんか無理だ
なカネ、そろえるカネないよ

534:名刺は切らしておりまして
21/04/06 18:32:39.16 sv450wwy.net
サーバーもセキュリティも自前でどうにかして欲しいんだけど。
セキュリティも海外じゃなかったっけ?
まあ、ネットをやる前に委託するんじゃなくて、
国内で全部できるように金かけてからにして欲しかったんだけど。

535:名刺は切らしておりまして
21/04/07 03:12:20.38 rMG8oakr.net
マイナンバーカードもたせるなら免許証廃止で。免許証をマイナンバーに組み込んで。
銀行のカードも、クレジットカード、保険証も。
マイカードの1IDで、いろんなシステムにアクセスできるようにして。

536:名刺は切らしておりまして
21/04/07 05:10:37.76 CbGKqt+y.net
また中国に抜かれて終わる

537:名刺は切らしておりまして
21/04/07 05:40:47.76 TELvo8NR.net
行政も統廃合してシステムを一新できりゃいいけど
日本の行政は新たなポストばかり増やして
役人の食い扶持だけを増やす感じ
だから窓口だけ増えて混乱するのが関の山

538:名刺は切らしておりまして
21/04/07 06:21:38.43 qYpqXlBh.net
>>494
その12桁の数字で色々連携させるんでしょ
逆に名前や住所や電話番号のどれかが欠けてても情報として紐付け可能になる

539:名刺は切らしておりまして
21/04/07 06:32:50.22 8vpF4wBL.net
>>520
マイナンバーは「名前と生年月日」等でほぼ問題なく出来たことが問題なく出来るだけだよ、万が一の失敗がなくなるだけ、消えた年金問題とかへの回答

540:名刺は切らしておりまして
21/04/07 06:35:35.23 8vpF4wBL.net
マイナンバーを知ればその人の個人情報が分かる的な発想をしている人がいるようだが、それってマイナンバー関係なく個人情報が漏れていて
マイナンバーがあると特定の人を検索しやすいってだけの話だろ、名前と生年月日でも出来るよ

541:名刺は切らしておりまして
21/04/07 08:06:53.67 CbGKqt+y.net
俺は作らないw

542:名刺は切らしておりまして
21/04/07 09:15:15.72 IZzHpn6d.net
>>521
消えた年金は、紙の台帳の取り扱いと、それをコンピューターに入力する時の問題だろ

543:名刺は切らしておりまして
21/04/07 09:16:57.60 IZzHpn6d.net
>>522
これから行政や医療その他で利用させようとしてるのだから
漏れた情報を得た側がマイナンバーで一括管理することも可能になる

544:名刺は切らしておりまして
21/04/07 09:19:55.94 IZzHpn6d.net
更に中国でやってるような信用スコアのような制度を始めることもできる

545:名刺は切らしておりまして
21/04/07 09:29:33.63 QBV2HD+d.net
デジタル庁絡みで、個人情報保護法も緩い方向に改正されるみたいだから、
どこかの段階でマイナンバー絡みの民間での個人情報利用が
本格解禁される時も来るのかもしれないね(政府・自治体への情報提供を前提に)

546:名刺は切らしておりまして
21/04/07 10:29:49.70 pHqSnkCR.net
>>525
>漏れた情報を得た側がマイナンバーで一括管理することも可能になる
マイナンバーで管理するか氏名と生年月日(住所や電話番号)で管理するかの違いで、不正に使う分には大差ないよ
行政等、決して間違えてはいけない処理を行う場合にはその差は大きいけどね

547:名刺は切らしておりまして
21/04/07 11:05:45.39 6XeTQJ+p.net
普及を前提とした体制になってないからな
また住基カードみたいになるよ

548:名刺は切らしておりまして
21/04/07 12:35:11.03 c1GbNytI.net
>>507
まさにクソだな

549:名刺は切らしておりまして
21/04/07 22:35:13.25 VsOTeX/T.net
>>526
クレジット系ではすでにやってると思うが?
自分に自分のスコア教えてくれないだけで

550:名刺は切らしておりまして
21/04/08 08:02:04.48 dJeN6DSW.net
抜かれとか言ってる奴ほどLINEとかシナチョン製を使ってる
そうか日本よりシナチョンを信用してるのか

551:名刺は切らしておりまして
21/04/08 08:05:38.02 K0/ydW0S.net
住基カードで一兆円かけて失敗して
ほぼ同じことをまた一兆円かけてやりなおして
ポイントバラマキや確定申告の控除ちらつかせて
無理くそ普及w
んで、投資に見合うサービスはなにもできていないというクソ中抜き公共事業
目的が中抜きだからサービスの提供なんてどうでもいいのがバレバレ

552:名刺は切らしておりまして
21/04/08 09:39:06.77 CmqLkwsW.net
>>8
免許証並みに面倒くさいんだな。
イラネ

553:名刺は切らしておりまして
21/04/08 09:40:54.22 OvMGkQrF.net
で、運転免許証を無理やりマイナンバーカードに統合させて、
強引に使わせようとする始末か
8割方に行き渡らせた時点で、思いっきり梯子を外すだろうね

554:名刺は切らしておりまして
21/04/08 10:58:31.53 V3/dWvxe.net
>>465
ワイ奴隷落ちしそうや

555:名刺は切らしておりまして
21/04/08 11:27:41.21 cNwtxWVU.net
流出待ったなし乞うご期待

556:名刺は切らしておりまして
21/04/08 11:32:55.29 mzp3S7uE.net
>>523
>>533
システムとしては、地方公務員の大馬鹿がやってる仕事を
個人とか事業者が端末もってさせるでしかない
だから労組の反対もある
で、これはアメリカでコンピューター納税したら節税になるからって
カリフォルニアなんかでガレージキットが流行した真似でしかない
もともと電子産業の勃興とか目指したものだった
が、日本ではカードなんかBCASのあれかきかえてあれするだけで終わった
いま販売してるテレビなんかカードつかってないし
テレビの動向みてるだけだとカードつかわずスマートフォンになるかもしれんし
大島栄城だ

557:名刺は切らしておりまして
21/04/08 11:54:07.66 dQ8FQ8mf.net
>>537
とっくの昔に個人情報ダダ漏れじゃね?

558:名刺は切らしておりまして
21/04/08 14:57:24.35 wZ3DuY3x.net
>>528 知り合いが〇〇者金融から融資引っ張って来たと
ドヤ顔で話していた。そいつはキラキラネームで読み方に
よっては、複数の読み方が有るのを突いて、融資して貰った
そうだ。
個人を特定するのに、12桁の半角数字と漢字+フリガナでは
その一意性、検索の迅速性、色々なデータベースに使える
汎用性など優位性は比較にならない。住基番号は行政でしか
使われなかったけれど、マイナンバーは教育、司法、行政、
金融、医療、却下されたがNHKの契約等その他とあらゆる
方面に利用されようとしているから、気が付いたら、なんで
そんな事をお前がしってるんだ!なんて事になりかねない。
例えば、将来の世の中から遡って100年前のご先祖さんが
行政データから調べられ、ご先祖さんの病歴が医療データ
から判明して、100年後の子孫たる、も前さんに遺伝し無い
とは限らんから、縁談は無かった事にしてくれ!なんて事も
有り得る。

559:名刺は切らしておりまして
21/04/08 16:56:52.85 ho+8Qg+9.net
絶対申請しないとですか。してません。

560:名刺は切らしておりまして
21/04/08 17:10:05.56 iwmTnEya.net
>>540
マイナンバーで検索できるならすでに個人情報が漏れていて名前や生年月日でも検索できるから、不正に使うならほぼ一緒だよ

561:名刺は切らしておりまして
21/04/08 17:52:38.94 OvMGkQrF.net
>>540
「NHKはマイナンバー関連の情報を、官公庁・自治体と同様に合法的に利用できる」まで読んだ

562:名刺は切らしておりまして
21/04/08 18:29:30.58 KmwyWYbl.net
>>543
マイナンバー関連の情報なんてないよ、それは個人情報だよ

563:名刺は切らしておりまして
21/04/08 18:33:16.94 OvMGkQrF.net
>>544
マイナンバーも含めて、個人情報保護法の適用除外対象の組織として
NHKは合法的に取り扱えるってことで記したつもり

564:名刺は切らしておりまして
21/04/08 18:38:56.52 KmwyWYbl.net
>>545
マイナンバーは関係なく、NHKは他の組織が持つ個人情報にアクセス出来るようになるという事か?マイナンバーとは関係ない話だが

565:名刺は切らしておりまして
21/04/08 18:39:59.37 OvMGkQrF.net
>>546
当然そう言うこと(政府・官公庁・自治体とのデータ相互利用や提供も前提に)

566:名刺は切らしておりまして
21/04/08 18:43:14.94 KmwyWYbl.net
>>547
それは大変な話だね、マイナンバーなんてどうでも良くて、その「NHKが他の組織のデータにアクセス出来るようになる仕組み」に反対しなきゃ!

567:名刺は切らしておりまして
21/04/08 18:51:52.99 mzp3S7uE.net
>>548
それだと、マイナンバーが
アメリカの社会保険番号にできないのは
NHKのせいじゃないか
大島栄城だ

568:名刺は切らしておりまして
21/04/08 19:04:33.74 D72sRv+v.net
>>32
1970年の国民総背番号制から勉強し直してこい。

569:名刺は切らしておりまして
21/04/08 20:55:43.05 CmqLkwsW.net
>>32
日本以外の国ではほぼ全て、社会保障番号(Social Security Number)と呼ばれる。
つまり社会保障を円滑に進めるための番号。
日本だけが「マイナンバー」。
これを直訳すると、「私の大切な大切な番号」
つまり「お前ら番号で管理してやるから有難く思え」っていう官僚様のお言葉。
根本から全く別物なんだよ。

570:名刺は切らしておりまして
21/04/10 07:34:12.14 uvUcko9c.net
>>551
死ねよバカ左


571:翼w



572:名刺は切らしておりまして
21/04/10 18:29:25.87 wvIGWqGO.net
3月頭に申請したけどいまだになにも送ってこない

573:名刺は切らしておりまして
21/04/10 18:34:20.71 92XJdJHa.net
>>15
マスクしているから大丈夫

574:名刺は切らしておりまして
21/04/10 18:39:19.48 zVQX+OzV.net
そりゃそうだろ申請数過去最高とか言ってただろ

575:名刺は切らしておりまして
21/04/10 19:14:06.47 53fwYj5H.net
2月に申請したときは丸々1ヶ月かかった

576:名刺は切らしておりまして
21/04/10 22:55:20.86 TefSM5AP.net
マイナポイント期限の2,3月激増
夏休みの宿題追い込みのようだ

577:名刺は切らしておりまして
21/04/10 23:19:45.22 goJfGbR9.net
カードはもらっても、地方公務員の大馬鹿の仕事を自分でするだけ
大馬鹿の労働組合が武漢ウイルス騒ぎで動きだしただけ

578:名刺は切らしておりまして
21/04/10 23:25:48.04 goJfGbR9.net
>>489
>>479 中国の某大手格付け会社の手法では、
個人の交友関係も評価、点数付けしているみたいだ。
それ日本だよ
俺が香川県西部にもどったときだけ追跡してる
DVDの開発者とかに接触したのが可愛いとかなんだとか言ってな
カワイなんとかはトヨタ自動車の副社長にもなってた
大島栄城だ

579:名刺は切らしておりまして
21/04/10 23:59:33.51 bRuPSWQE.net
他の先進諸国は、マイナンバーのような背番号を社会インフラに入れて、オンライン化を終えているのに、日本は何をやっているんだ?
社会が完全にガラパゴスしている。
マイナンバーを使わないと、公共手続きがオンライン化できない。
役所の窓口は全てオンライン化しないといけないし、税金や金融関係、保健などもオンライン化しないといけない。
アメリカは、雇用履歴は全て背番号で税金情報とともに管理されているので、何時どの会社に務めていていて、どのような理由で会社を辞めたのか、全て情報として管理されている。
なので、新規に雇用する時は、過去の雇用履歴を参照してもいいか確認される(個人情報だから)ので、嘘の履歴を履歴書に書くことはできない。
日本は、こういう当たり前のこともできないから、性犯罪で辞めた教員が、また別の県で同じ性犯罪を犯すということが起きる。
日本の社会は、もう完全にガラパゴスで、効率が悪すぎる。あまりにも非効率なので、生産性が上がらない。
結果として、社会全体が貧乏になる。
全ては、マイナンバーをさっさと使ってオンライン化を社会インフラにできないことに起因する。
馬鹿なのか、日本は。

580:名刺は切らしておりまして
21/04/10 23:59:48.24 v3HfVNiJ.net
ま、恨みはないのでアレですが()

581:名刺は切らしておりまして
21/04/11 00:03:44.22 JF5SZ5vf.net
性犯罪で辞めた教員が、また別の県で同じ性犯罪を犯すということが起きる。
俺って教師だったのか
おまえ警官の大馬鹿に信頼がないからだろが、この実際のレイプ屋

582:名刺は切らしておりまして
21/04/11 00:09:33.89 ZE+2huFU.net
>>560
> 大馬鹿なのだ、日本は。
まで読んだ

583:名刺は切らしておりまして
21/04/11 00:34:52.29 9g7PHxvQ.net
あと100万人いたら切りが良かったのに

584:名刺は切らしておりまして
21/04/11 00:37:22.52 ZE+2huFU.net
>>564
あばよ涙

585:名刺は切らしておりまして
21/04/11 01:29:27.06 mA6MBB3x.net
思った以上に多い

586:名刺は切らしておりまして
21/04/11 01:43:37.59 41NGBqbp.net
>>86
げ、まじ?二ヶ月以上かかんのかよ・・・

587:名刺は切らしておりまして
21/04/11 02:24:23.88 aVzD0PPR.net
>>553
うちは2、3日前に通知来た
1ヶ月掛るのはホントだった

588:名刺は切らしておりまして
21/04/11 03:43:14.16 o88DO5k9.net
カードが区役所/市役所に届いてから、受け取るまでが一番時間かかるんじゃなかったっけ?
世田谷区なんか3ヶ月近くかかるとか

589:名刺は切らしておりまして
21/04/11 08:33:03.74 s7gmmayi.net
多分また延長するんじゃないの
マイナポイント
今申請者増えてるし

590:名刺は切らしておりまして
21/04/11 09:18:14.69 K4/LX3Sp.net
>>569
それな
引渡しの予約枠がとれないらしい

591:名刺は切らしておりまして
21/04/11 14:52:13.65 OxVEKNnO.net
申請中でまだ連絡がこない、
カードの現物がなければポイントがもらえないんですか?

592:名刺は切らしておりまして
21/04/11 14:59:02.01 AJifWy1f.net
5000円欲しいヤツがそんなにいるの。
8000ポイントもらえる楽天カードも2000万枚発行してるし、乞食パワーすごすぎ

593:名刺は切らしておりまして
21/04/11 15:13:15.18 QibGSy4V.net
マイナンバーは全力で取り組まないといけない案件。
これが遅れたがゆえに多くの不幸が発生している。

594:名刺は切らしておりまして
21/04/11 15:59:19.39 JF5SZ5vf.net
香川県西部三豊市だが、住民基盤ネットのマイナンバーカードのオープンシステムの
かわりに、三豊市で独自の番号ふってあって
香川県西部にいるかぎり国なんか邪魔ってか攻撃ばっかしてくんな
って感じなんだが

595:名刺は切らしておりまして
21/04/11 17:01:36.30 2sPMRq4B.net
>>551
社会保障番号は公開していないだけで
実際にはあるだろ
年金事務に、いったら名前だけで過去の会社年金がぜんぶでてきたぞ
国民年金事務所なのに

596:名刺は切らしておりまして
21/04/11 17:19:29.79 Ef9wY0Pr.net
マイナポイントのおかげか

597:名刺は切らしておりまして
21/04/11 17:23:27.70 QdzS74El.net
イオンのマイナポイント還元が5000円超えてない?

598:名刺は切らしておりまして
21/04/11 17:39:14.72 ZnJ9dkU3.net
持ってると何か特典が有ればもっと増えるけどな

599:名刺は切らしておりまして
21/04/11 17:44:49.32 9vrSzdqH.net
こんなの年金暮らしとリーマン以外はデメリットしかねーぞ

600:名刺は切らしておりまして
21/04/11 17:47:46.27 MMMruGB7.net
これ2001年の省庁再編の際に、縦割り行政で個人情報の管理さえバラバラってことで
省庁を統合しても公務員を削減できない理由にされてた。
今、マイナンバーを作ったのに、スポーツ庁とか観光庁とか、いらない省庁を
散々作られ、更に子供庁とか作ろうとしてるわけだが。
本来の目的から大きく脱線して、開始してから5年近くカードを使う機会が
全くないのに、何でこんな使えないものに金を突っ込んでるの?

601:名刺は切らしておりまして
21/04/11 17:51:06.44 ZE+2huFU.net
だからこそ、後付けで運転免許証をマイナンバーカードに統合する決定をしたんでしょ
マイナンバーカードを所持・定期的な更新をしていないと運転免許の申請・更新ができないようにしてしまえば、
そりゃ嫌でもマイナンバーカードを使わざるを得なくなる

602:名刺は切らしておりまして
21/04/11 17:52:43.16 R5ta63Qs.net
駄々洩れの糞カードは必要ない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

603:名刺は切らしておりまして
21/04/11 17:54:39.32 MMMruGB7.net
>>533
政府と官僚、関連企業側の目的は、金のバラマキと利権、補助金の奪い合いなんだよ。
そこが旗を振って取り進めてる。
業務効率化と公務員の削減、国民から公平な税の徴収、国民の利便性の向上。
こっちは完全に置き去り。公務員は削減されてないし、業務も効率化されてない。
税金は上級国民が優遇されて不正ばかり。パスワード変更すら利便性は悪く、
使い道がないのに更新だけをしてる始末。ほんと斜陽国。

604:名刺は切らしておりまして
21/04/11 18:22:24.68 E8MkAVL3.net
納税したことあればマイナンバーは記入は義務
株やってればマイナンバー登録と口座紐づけは強制
FXも同じ先物も同じ
金を稼ぎたいならマイナンバーで漏洩したらとか考えない方がいい
漏洩するものだと思え
じゃないといつまでも変わらないよwwww

605:名刺は切らしておりまして
21/04/11 18:51:39.22 Ld+uMmwF.net
マイナンバーが漏洩するのは大した話じゃないからね、マイナンバー関係なく、個人情報の流出は問題
どうせ漏れるならマイナンバーは含まれてもいいから名前とか住所とか電話番号とか生年月日とかが漏れないで欲しい

606:名刺は切らしておりまして
21/04/11 23:09:1


607:1.99 ID:BAXGcRe7.net



608:名刺は切らしておりまして
21/04/11 23:11:41.98 BAXGcRe7.net
>>576
それは、「社会保障」を「円滑にするため」の番号ではなく、
厚労省がナワバリを守るための番号。

609:名刺は切らしておりまして
21/04/11 23:19:45.00 rFUaAZUW.net
>>581 結婚希望者は子供庁への事前申請が必須な時代が来たら?今はそんな事は一切無いが将来までは判らない。
健康保険証にリンクされたマイナンバー情報に基づいて、男女の遺伝に関するデータベースから情報が検索される。それに基づき生まれる子供の遺伝に関わる疾病リスクが確率付きで示される。そしてリスクを承知で子供を持ったら、健康保険の使用を制限する、医療保険の減額査定が適用される…こんな時代が来なきゃ良いけどね。

610:名刺は切らしておりまして
21/04/11 23:26:50.68 ZE+2huFU.net
>>589
政府公認で、優生思想が堂々と復活する時代になるかもしれないのか
日本の場合は、今は表向きは否定されていても、実際には根深い優生思想がありそうだよね

611:名刺は切らしておりまして
21/04/11 23:28:49.24 eY2S5/mx.net
小田急、完全キャッシュレスの駅そば。現金払いNG - Impress Watch
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

612:名刺は切らしておりまして
21/04/11 23:35:27.32 nTs++mjX.net
>>589
個人的には来ても全然Okだけど、
来そうな気配全くないよねw
結婚希望なんかしなくても子供自体は出来ちゃうこと割とあるし。
子供出来たからって結婚する必要性は全くないけどさ。
追い込まれるだけで。

613:名刺は切らしておりまして
21/04/12 00:01:08.24 CSwaRcKO.net
申請したけど使用しない。と思う

614:名刺は切らしておりまして
21/04/12 05:58:07.46 aANRgyFr.net
>>589
事前にそんな診断をしてくれるならありがたいね

615:名刺は切らしておりまして
21/04/12 06:13:55.54 miqYNxfu.net
>>311
脱税は個人のはした金より
企業の租税回避の方が桁違いに多い
それこそケイマン諸島で明らかになった金額だけで
バブル崩壊から始まった失われた30年間が帳消しできるぐらいに

616:名刺は切らしておりまして
21/04/12 06:22:11.77 aANRgyFr.net
>>595
それぞれ、どのくらいの桁なの?

617:名刺は切らしておりまして
21/04/12 08:20:06.71 p7OCnG16.net
>>560
世襲の利益が一番の国だからな
小泉は楽観的な6000万の方がいいとか言ってるから待ってる間にマイナンバーも立ち消えするよ

618:名刺は切らしておりまして
21/04/12 13:10:35.10 Nl2FUHg/.net
持ってると何か特典が有ればもっと増えるけどな

619:名刺は切らしておりまして
21/04/12 15:01:33.88 wRN9eO71.net
これマジめんどくせえなぁ
アプリ申請か郵送で手続き後
書留郵便で発行通知来て
その通知表持って役所行って
暗証番号登録して
やっと役所でマイナンバーカード貰える
って
めんどくさすぎて
草生えるわ

620:名刺は切らしておりまして
21/04/12 15:27:21.83 u1vKgbc5.net
まだ 半分もしてないのか?

621:名刺は切らしておりまして
21/04/12 15:31:35.22 aagaRmOC.net
台湾人のオードリー・タン、踊り単の真似なら
すでに番号がふられてるから、それを奇数と偶数に末尾にわけて
マ�


622:Xクを配布するならできるはずで カード云々は店での認証のはなしで、別にカードのオープンシステムバグの山に たよることもないはずだが



623:名刺は切らしておりまして
21/04/12 15:46:25.47 VwPzTUzB.net
>>3
窓口で相対ってアナログだからな

624:名刺は切らしておりまして
21/04/12 15:49:10.22 9PiuUF6m.net
無能ニート役人が自分たち仕事してますアッピルの為に下らん擁護書き込みしてる様にしか見えない
上に情報が悪用されることの危険が全く理解できない昭和のゴミが居座ってるうちは
怖くてこの手の物使えんよ
自分から情報お漏らしする物
余分に作ったり手にしなけりゃ
お漏らし起きた時に国が無能で全部悪いって事に出来るしな

625:名刺は切らしておりまして
21/04/12 15:56:37.68 y+HdUHMJ.net
>>8
それなら免許証でいいな

626:名刺は切らしておりまして
21/04/12 15:57:29.63 aagaRmOC.net
>>603
政治家馬鹿にしてるようで、俺の家を馬鹿にしてるようにみえる

627:名刺は切らしておりまして
21/04/12 15:58:45.43 pQgIPGBT.net
住基カードが切れていることに気がついて更新しようとしたら
廃止したからマイナンバーカードにせよと
んで慌てて申し込んだら1ヶ月待ちだと

628:名刺は切らしておりまして
21/04/13 14:50:16.86 +Cx0EM6b.net
ワオン7000Pに釣られて作っちゃいました

629:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:33:06.71 bz9wCH8j.net
>>8
照合しない
写真付きの証明書がないと受け取れなかったよ

630:名刺は切らしておりまして
21/04/13 21:37:53.22 bz9wCH8j.net
>>323
自治体によってはデジカメで写真撮ってくれたり、公民館で臨時窓口やったりしてる

631:名刺は切らしておりまして
21/04/13 23:02:00.79 eDdhq/fE.net
顔しゃしん

632:名刺は切らしておりまして
21/04/13 23:43:35.38 31t646kv.net
顔射

633:名刺は切らしておりまして
21/04/16 01:35:40.80 jUJSDTyW.net
来月緊急事態宣言と10万円給付金をマイナポイントで配布をセットで実施すべき

634:名刺は切らしておりまして
21/04/16 16:47:12.86 dNaTHCke.net
まだ届かねえぞクソだな

635:名刺は切らしておりまして
21/04/16 22:10:31.07 PgMr0nBf.net
3月はじめにネットで申し込んだのにまだこない
長くて一ヶ月って聞いたんだけど間違ってないよな?

636:名刺は切らしておりまして
21/04/16 22:12:16.57 PgMr0nBf.net
>>599
これマジ?
カードが直接届くわけじゃないのか?

637:名刺は切らしておりまして
21/04/16 23:43:48.31 LFxjI6vy.net
>>615
申請時の顔写真と免許証の顔写真と受け取る本人が一致してるか目視で確認してる。

638:名刺は切らしておりまして
21/04/17 00:09:05.47 xEhLGeeG.net
2月末に申請して一昨日通知来たけど、窓口の予約一番早くて来月17日w
まあGW挟んじゃってるせいもあるけど、カード届いてんのに1ヶ月も待たされるのかよ
おっそろしく非効率なことやってんな
そりゃワクチン接種進まんわけだ

639:名刺は切らしておりまして
21/04/17 00:10:59.48 OTX+++tf.net
>>617
制度が始まって6年目だけど、いままで何してたん?
ボーッとしてたん?

640:名刺は切らしておりまして
21/04/17 00:17:12.72 xEhLGeeG.net
身分証明書は運転免許証で事足りてるし、今まで必要性感じなかったんでスルーしてたんだが
マイナポイントはもらっておこうと思ったんでな
今になって申し込んでるのって九分九厘マイナポイント目当てだろw

641:名刺は切らしておりまして
21/04/17 01:14:47.69 Ip0SEU3l.net
当たり前やんそんなの

642:名刺は切らしておりまして
21/04/17 01:51:19.20 deSVIaMg.net
おまいらの個人情報って安っすいな

643:名刺は切らしておりまして
21/04/17 06:15:14.54 ZRzlvSr+.net
申請から一ヶ月ちょいで発行された
受取りは予約なしで行ったが
20分くらい待たされて説明受けて
暗証番号とかタブレットに打ち込んで
終わり あっけなかった


644: 問題はその後 マイナポイントをスマホで登録しようとNFCでカードを読み取る必要があってそれが読み取れん読み取れん 反応しないかエラーかどっちかで 一時間くらい奮闘したがなw スマホに問題があるのかカードに問題があるのかわからんが、スキミング防止で故意にしてるんかな



645:名刺は切らしておりまして
21/04/17 06:24:56.72 ZRzlvSr+.net
>>599
申請で一番メンドイのは写真な
大きさがパスポートサイズだからね
ケチってスマホで取ってスマホでそのまま申請するのが多いが、写真が結構難しい 却下も多いと聞く
ケチらず照明写真ボックスで取って
紙で申請した方が確実

646:名刺は切らしておりまして
21/04/17 13:29:35.38 /F+AkJdi.net
>>595
それって一応「合法」だろ?

647:名刺は切らしておりまして
21/04/17 20:18:36.44 A84qdQmd.net
マイナンバーカード来るの遅え!
↑5年間何やってたんだ?

648:名刺は切らしておりまして
21/04/18 00:56:20.85 M/Bvii0f.net
>>625
国が早く申し込め期限がもう終わるぞって煽ってたからな
でも期限伸びたけど

649:名刺は切らしておりまして
21/04/18 00:58:07.53 M/Bvii0f.net
1番の謎が役所でカードを受け取る時に暗証番号を決めるんだよな
最初から申請書に書いておけばいいんじゃねえのかってなる

650:名刺は切らしておりまして
21/04/18 01:13:44.13 MryzizlX.net
ああ、こういう理由もあるのか…
>>特別永住者などで住民票上に「通称名」を持つ方の場合、
>>通知カードやマイナンバーカードには、現行の健康保険証などのように
>>通称名のみを記載することはできず、本名と通称名が併記されることになります。

651:名刺は切らしておりまして
21/04/18 01:53:58.94 ALEo55Q9.net
>>627
うちの市では通知書の入った封筒に暗証番号記入用紙も同封されていた。
急に暗証番号決めろと言われても迷ってしまう人多いんだろうな。

652:名刺は切らしておりまして
21/04/18 02:00:45.13 MryzizlX.net
>>627
しかも4つ。 6~16桁が1つ、4桁が3つ。
これ忘れると、役場に出頭して書き換えとなる。
最初は4つ全て違う番号にしたが、一度忘れて役場に出頭して書換え
のときに役場の「15年後のギャル」のようなネーチャンに「全部一緒に
した方がいいっすよ」と言われ、それに従った。

653:名刺は切らしておりまして
21/04/18 02:16:59.71 DZACCuXu.net
みんなマイナンバーは作ること。
つくることが世の中から不正を撲滅できることにつながる。
ちなみにめちゃめちゃ便利だから。

654:名刺は切らしておりまして
21/04/18 02:47:45.95 M1K/yZAW.net
>>631
既にマイナンバーはふられている。自分で作ったら偽造。

655:名刺は切らしておりまして
21/04/18 03:10:20.19 ImX5FGsk.net
3月上旬にオンラインで申請したけど、まだ何も来ない…こんなもん?

656:名刺は切らしておりまして
21/04/18 08:26:21.86 flURA4Wg.net
>>633
俺も3月4日に申請したけど音沙汰なし。同じ人がいて安心した。

657:名刺は切らしておりまして
21/04/18 09:25:08.03 agdrlVwM.net
宅配便みたいにサイトで作業の進展がわかるようにしておいてくれたらいいのにね
今チェック中今カード発行中とかさ
あまりにも遅いと記載ミスをしていないか不安になる

658:名刺は切らしておりまして
21/04/18 14:39:29.21 qkFMflPP.net
>>635
それを入力する手間でさらに遅れるだろw

659:名刺は切らしておりまして
21/04/18 16:00:20.58 Gmu0+Ffs.net
カード申請する層を目いっぱい掘り起こしても過半数いかんかったか
あとはテコでも申請しない反マイナンバー層だし更新サボるのも一定数いるだろうからやっぱり失敗だろうね

660:名刺は切らしておりまして
21/04/18 16:17:50.42 dCOG8Wrj.net
 



661:リーランスだからマイナンバー関係ないと思っていたけど 今年から確定申告控除をe-Taxにしないと満額にならなくなったし 利便性とマイナポイントに釣られて結局カード作ってしまった 外堀を埋められている感はするが仕方ないと諦めた



662:名刺は切らしておりまして
21/04/18 16:29:52.76 tl777nNW.net
IBMのThinkPadと同じで、整備情報公開してサービスマンがやる仕事を
客にさせてる、間違いなければいいが、まあどうなることやら
しまいにレノボは勘弁してくれなんだが、平井卓也だもんなあ
しまいに中国共産党の中国人にアウトソーシングとかもなあ
もう死てるのか?

663:名刺は切らしておりまして
21/04/18 17:32:34.57 jCQA/2UU.net
>>633
俺の親も3月5日に作らせたけど何も音沙汰ないな

664:名刺は切らしておりまして
21/04/18 17:41:23.93 RsMcjXLk.net
駆け込み乞食による需要で申込殺到したところで、捌ける人員が増えるわけでもなく、人件費予算が増えるわけでもなく、ただ未処理件数が増えるだけだろ。

665:名刺は切らしておりまして
21/04/18 18:50:27.13 HeRl/zzT.net
どうせ処理するのにハンコ待ちとかで滞らせてる気がするわ

666:名刺は切らしておりまして
21/04/18 19:06:31.12 L4h3ux3c.net
>>637
運転免許証のマイナンバーカードへの強制統合が、作成を思いとどまっている層には
事実上のとどめになるだろうけどね
マイナンバーカードを所持・定期的な更新をしていなければ、
運転免許証は申請(今までで言う作成)も更新もできなくしてしまえば、
自動車の利用者は嫌でも作らざるを得なくなるし、政府・警察庁でも当然そうなることは視野に入れてるだろうね

667:名刺は切らしておりまして
21/04/18 19:37:22.21 HeRl/zzT.net
>>643
それなら最初から免許更新時にマイナンバー登録すりゃいいのに
なんで別組織を建ててわざわざ更新必要な手続きを別々にさせるのか分からんな

668:名刺は切らしておりまして
21/04/18 19:48:53.61 L4h3ux3c.net
>>644
あまりの申請件数の少なさに、マイナンバーカードを絶対に必要とせざるを得なくなるような何らかの方策を
政府としても後出しで考えざるを得なかったってことなんでしょ
とにかくマイナンバーカードの強制活用ありきで話を進めた結果、
運転免許証の方をマイナンバーカードに強制的に吸収統合させることになってしまったと考えると
悪い意味合いで納得は行く(政府としても、実際にその方向で進めて行くみたいだし)
どこかの段階で、マイナンバーカードの作成・更新も正式に警察庁との共同管へと変わることになるでしょう

669:名刺は切らしておりまして
21/04/18 21:25:16.18 RsMcjXLk.net
警察庁・国家公安委員会に対して後ろぐらいことがある政党が、かつて大騒ぎしてたからでしょ。
住基ネット接続拒否とかもね。
運転免許証の都道府県警察ごとにバラバラなデータベース整合性をとる作業や、運転免許証の表記・フォントをはじめとする書式といった細部を含めた規格の統一もまだだからね。

670:名刺は切らしておりまして
21/04/18 21:36:14.45 +F2/F1VG.net
URLリンク(www.nikkei.com)
運転免許証の個人番号カードへの格納については、昨年度のうちに一定の結論が出てるよな。

671:名刺は切らしておりまして
21/04/18 22:35:51.16 L4h3ux3c.net
>>647
その流れを踏まえた上で、ずっと書き込んではいるつもり
マイナンバーカード利権を、警察側でもしっかり獲得することを確約させた上で
全国での規格統一を経て(マイナンバーカードに取り込むためにも)
様々な対応が一気に進むんだろうとは考えてる

672:名刺は切らしておりまして
21/04/19 22:29:40.23 6uzctNpb.net



673:開発に100億以上費やしたマイナンバーカードって凄いよな、それだけ金使って役に立たないもの作るんだから。



674:名刺は切らしておりまして
21/04/19 22:33:07.32 8xXs1jz3.net
何でも反対党が、有効活用を徹底的に阻害しようと活躍したおかげだな!

675:名刺は切らしておりまして
21/04/19 22:35:41.48 6uzctNpb.net
>>599
完全同意、内容確認してアホかと思ったもん。
手続きが全然スマートじゃないんだよ、日本はどうやっても世界に置いていかれるんだな。もうだめだ

676:名刺は切らしておりまして
21/04/19 22:45:36.66 sD3gvxMY.net
その上で、後出し対応までして事実上の所持・更新の義務化
(決して持ちたくはないが、持たないと生活に大きな支障を来たすことになるから持たざるを得ない)まで
強引に図らせるともなると、「政府は一体何を考えているんだか」とはなるよなぁ
それこそが「利権国家の成れの果て」なのかもしれないけど

677:名刺は切らしておりまして
21/04/19 22:45:45.20 1qYUi8Pn.net
住基カードとかはなんだったんや?
無駄なもんばっかり作りやがってほんとクソ

678:名刺は切らしておりまして
21/04/20 06:46:08.34 kAdvis8P.net
無くしたら再発行するのも凄い時間がかかるんだろうな

679:名刺は切らしておりまして
21/04/20 17:57:03.66 /RQwKd0d.net
よく分かんないけどマイナンバーカードって口座の残高筒抜けになるの?

680:名刺は切らしておりまして
21/04/20 18:03:43.29 2otXzTch.net
>>655
マイナンバーカードを使うと「銀行口座の残高照会できる」仕組みを誰かが作ってくれればね
カッコの中身は自由に変えていいよ

681:名刺は切らしておりまして
21/04/20 19:00:14.73 yUR1jPzi.net
>>656
財務省・国税庁が作成指示するんですね、非常によく分かります

682:名刺は切らしておりまして
21/04/20 20:42:13.56 KojiVbdE.net
>>655
もともと国税には税務調査権で、口座の現在残高どころか過去10年の顧客勘定元帳も取り寄せ可能だし、取引先の帳簿調査だってできるぞ?
金融機関はこれまでも支払調書や特定口座年間取引報告書を国税に提出してるし。

683:名刺は切らしておりまして
21/04/21 08:01:40.39 rm2DQKFk.net
入社書類で通知カード不可、マイナンバーカードコピーさせろで詰んだわ
今ってこれが普通なの?

684:名刺は切らしておりまして
21/04/21 08:04:42.75 t9leocT8.net
>>659
雇入時の本人確認書類の徴求も、マイナンバー確認書類の徴求も法定事項だろ。
別々にやるよりは個人番号カードであれば1枚で済むし、制度が始まって6年目なのに未所持の反社会的勢力を排除するのにちょうどいいだろ

685:名刺は切らしておりまして
21/04/21 09:06:02.54 7xeHMilP.net
>>659
住民票は?マイナンバー記載の

686:名刺は切らしておりまして
21/04/21 11:33:18.31 cL2yLgRK.net
>>659
高校生の時点で、マイナンバーカードの作成が事実上の義務となる時代も来るんだろうな
そうすれば、運転免許証のデータの上乗せも問題がなくなるんだし、大学入学関連の書類でも
しっかり利用ができるようになる

687:名刺は切らしておりまして
21/04/21 11:48:14.42 8cU7aIYA.net
>>643
免許更新時に一緒に統合したカードになり
更新するシステムにしてくれりゃいいな。
でも免許取得してない人(出来ない人も)意外といるけどね。
ペーパードライバーなら返納してもいいし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch