21/02/23 08:25:40.64 8eep9zmN.net
公共工事で飯食ってるけど、昔はそれなりに専門分野に詳しい役人がいて話しができたけど、今は全くいない。分からないからコンサルや業者のいいなりになるしかない。
専門分野が必要な6人の部署で4人一斉に転勤、残った2人もその一年前に来た素人ってことがあった。
勿論業者の中抜きも問題だけど、役所の業者に漬け込まれた積算の甘さも大問題。随意だから理論武装してるだろうけど、随意であることも大問題。
86:名刺は切らしておりまして
21/02/23 08:48:59.60 nKGfjbkE.net
開発者がボランティアであることを考えると中抜き率100%といえるのではないだろうか
87:名刺は切らしておりまして
21/02/23 08:54:30.93 lkOgvGyi.net
>>10
GoogleとAppleが共同で開発したAPIを使ってる
日本企業がダメダメなだけ
88:名刺は切らしておりまして
21/02/23 08:59:50.72 ejxGmcWD.net
>>85
おんなじこと思うわ
完全にいいなり、楽と言えば楽だが
89:名刺は切らしておりまして
21/02/23 10:18:03.35 Q2lx7eEZ.net
今からアプリ開発再スタートするの?
中抜き企業は何もお咎めなし?
こんな事して誰がこのアプリ使うんですか?
90:名刺は切らしておりまして
21/02/23 11:38:20.71 gPLeFOyH.net
>>4
日本は素人が大臣になるしな
そりゃ空気読み采配になるわ
91:名刺は切らしておりまして
21/02/23 12:19:01.30 JDsGso7f.net
任天堂ならこういうところに再委託しないぞ
92:名刺は切らしておりまして
21/02/23 12:22:26.54 JDsGso7f.net
もう台湾に73億円払って土下座してもらってこいよ
93:名刺は切らしておりまして
21/02/23 12:38:34.88 gDfLnDv6.net
>>9
作るところに依頼されるころには95%抜かれてるから
94:名刺は切らしておりまして
21/02/23 13:03:42.70 FcB9ftUB.net
厚労相曰く「不具合があることは前提」だそうだ
安倍ちゃんこれが収束の切り札と言ったのに
95:名刺は切らしておりまして
21/02/23 13:09:29.96 fI1CDOoU.net
DX推進やそれに伴う内製化に向けた政官財トライアングルの受託開発叩きキャンペーンのプロレスだろう。
過去にあった公共事業叩きと同じく、今回は日本のITを腐らせた受託開発業界が干される。
96:名刺は切らしておりまして
21/02/23 13:21:23.29 hGdc+lrE.net
初期開発したやつが最後まで面倒見ろよ
97:名刺は切らしておりまして
21/02/23 14:40:49.70 4iXIpAIq.net
>>1
もういいから、
既にiPhone(iOS)に入ってるAppleが導入した機能そのまま
使用しろよ。
98:tree d
21/02/23 14:47:43.37 ejF+7A+c.net
パソナの佐藤!
お前何やってんだ
99:tree d
21/02/23 14:58:57.45 ejF+7A+c.net
>>66
ごめん、ぼくプログラマーでもないから出来ないよ、どうする?
100:名刺は切らしておりまして
21/02/23 16:10:18.59 Nqd3Rkj8.net
理論が基本的破綻してたら誰が作っても結果は変わらんよ。
このアプリって使ってくれないと無意味なんだよな。
101:名刺は切らしておりまして
21/02/23 16:44:02.03 I/Sh+oyF.net
廃止のほうが安上がり
102:名刺は切らしておりまして
21/02/23 17:53:47.13 dkTT5Yek.net
もうこんな役立たず使うなよ
103:名刺は切らしておりまして
21/02/23 18:09:13.82 jJmw8m6h.net
>>64
委託や下請けは伝言ゲームだから、元請けが作るのが一番早いんだな
104:名刺は切らしておりまして
21/02/23 20:20:25.29 YYsJ07Rd.net
>>73
その不具合はiPhone
105:名刺は切らしておりまして
21/02/23 20:54:03.57 zV9fZTY2.net
業務が多岐に渡る?
じゃあ委託した企業の業務内容を事細かく公表してみろよ
内容と費用と見合うか国民に判断を委ねろ