暇つぶし2chat BIZPLUS
- 暇つぶし2ch2:5/



3:名刺は切らしておりまして
20/10/22 20:46:10.95 9Leme1pD.net
いっぱいできたから、普通にいっぱいつぶれるでしょ、アホらし

4:名刺は切らしておりまして
20/10/22 20:46:33.59 IC/DVD30.net
もともと飲食は持たないでしょ

5:名刺は切らしておりまして
20/10/22 20:46:58.71 rLCIboC4.net
すべての事業を国の免許制にしてもいいかも

6:名刺は切らしておりまして
20/10/22 20:50:06.69 e+2DOgOT.net
違法民泊の倒産ラッシュの勝ち。

7:名刺は切らしておりまして
20/10/22 20:50:08.23 MTFqMIHM.net
もやしの山盛りを食って楽しいかのう

8:名刺は切らしておりまして
20/10/22 20:50:32.13 +35wenuy.net
テイクアウトだとご自宅で麺をゆがいてスープを温めて作ってくださいになるわな。

9:名刺は切らしておりまして
20/10/22 20:50:56.36 P1F+xSGy.net
潰れてもまた湧いて出るから問題なし

10:名刺は切らしておりまして
20/10/22 20:51:10.68 IPwm2q4V.net
高すぎ
不味すぎ
腕組みしてどや顔しすぎ
ラーメンなんていらないよね

11:名刺は切らしておりまして
20/10/22 20:52:16.76 iG9uLCV2.net
マズいトコから消えていくなら悪くはないが

12:名刺は切らしておりまして
20/10/22 20:52:23.78 xKPBrpMs.net
薄汚いヒゲ生やしたアンチャンが無駄に気取ってる業界だから潰れて当然。

13:名刺は切らしておりまして
20/10/22 20:53:52.04 wLUJepAU.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

14:名刺は切らしておりまして
20/10/22 20:54:04.32 xrV4ks08.net
本当に美味しくてマトモな商売をやってるトコは生き残るだろうが、一過性のブームみたいな店は淘汰されるよ。

15:名刺は切らしておりまして
20/10/22 20:55:47.11 6mkK/j3W.net
缶のラーメン スープで充分。一杯350円なら大繁盛なのに。

16:名刺は切らしておりまして
20/10/22 20:56:00.90 k9A/3Ohf.net
ラーメンはスナック菓子

17:名刺は切らしておりまして
20/10/22 20:56:46.42 /5fClauQ.net
薄利多売なん?

18:名刺は切らしておりまして
20/10/22 20:57:23.58 q4AHMhIx.net
>>1
オロチョンラーメンおかわり!

19:名刺は切らしておりまして
20/10/22 20:57:59.71 mgDessdc.net
>>1
タイトルだけで盗用経済って分かる

20:名刺は切らしておりまして
20/10/22 20:58:23.88 Lo4mOjIp.net
コロナなんて関係ねぇ 黙って食えばええやろ

21:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:00:46.24 zAIjB9rh.net
ラーメンて店で食べたら1000円くらいじゃん
インスタントラーメン自分で作ったら30円じゃん

22:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:02:28.88 YFfVW66J.net
元々ラーメン屋は潰れては新しい店が出てくるの繰り返しだから気にしなくていい

23:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:02:34.16 TvSiVh1e.net
小麦粉は糖尿の道
ラーメンは塩分が大量
俺は自分で塩分少々のソバラーメン作ってる
塩分対策は昆布を入れればok

24:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:02:43.64 ttOH94h7.net
出前汁

25:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:02:50.47 j3qOqEF3.net
近所の横綱ラーメンは、店舗を拡張して客がいっぱいだけどね

26:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:02:54.04 4e69KBjk.net
豚骨ラーメンは高過ぎなんよね

27:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:03:40.20 r52ADsX0.net
出前一丁というインスタントラーメンがあるように昔は出前ラーメンなんて普通にあったんだがな

28:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:04:15.08 ljU73W3h.net
ゴキメツ利権絡みは軒並み沈没しろ

29:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:05:21.70 BiYvIoP0.net
本当に美味い、パーティションや換気等コロナ対策をしっかり行っている店は変わらず流行ってるよ
閉店しそう、閉店した店は不味くリピーターがいない、コロナ対策も十分ではない等の問題があるから

30:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:05:24.39 jpBDGVb7.net
いや、ラーメン店は比較的安全だろ。
客は長居しないし、寿司のように感染リスクないし。

31:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:05:54.49 YCg+Y0+i.net
800円のラーメンはコスパ悪い。代わりに定食食う。

32:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:05:58.45 kc3sy+iK.net
ただやたら濃厚なだけの独りよがりのラーメン屋が多すぎた
個人的にはごく普通の札幌ラーメン系が好き

33:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:07:39.70 inEcbsTs.net
うどん屋もガラガラ
まあ理由はなんとなく分かるが
これだけ蔓延したら全員遅かれ早かれ一度は感染するだろうな・・・

34:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:07:55.33 dhC01yiy.net
>>31
ペリカンマークのどさんこチェーンだな

35:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:09:55.00 uv0SmoRo.net
チェーンじゃない昔風の中華屋とか近くで思いつくの珍満しかねえ
鳳凰軒はもうねえしもう1個は名前も思い出せん

36:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:10:58.27 nKTPT4xE.net
ビジネスモデルwwwwwwwwwwwwwwwww

37:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:11:02.09 djG7jhbP.net
ラーメン屋は一時期のラーメンブームと設備費が安くて済むと言う事で「雨後の竹の子」
状態だったからね。
しかも、高くなり過ぎた、1杯1000円は既に庶民の味ではない。
しかも、このコロナ騒動で店内での飲食が控えられて客足も止まった。
今後、また、屋台ラーメンが出るかもね。

38:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:11:17.70 5vXkXAv/.net
>>22
こんな馬鹿いたんだね
毎日3食喰うなら危険だが週1やらなら全く問題にならんよ

39:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:11:42.31 TvSiVh1e.net
化学調味料が大量に入ったラーメン
しっかり食っとけ

40:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:11:53.96 9xwAQwRJ.net
ラーメン屋からアメリカネズミ講に誘われたよなんかもうダメなんだろうな

41:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:12:26.61 5vXkXAv/.net
>>36
屋台も席が狭いじゃん
お持ち帰りしてる店舗は潰れにくいよ

42:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:12:36.42 iznB4dyL.net
缶のスープで800円のラーメン出してても常連客が切れないラーメン屋はざらにある
その理由も店によっていろいろある
倒産は甘え

43:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:13:11.10 DHn+J/i+.net
原価は100円 (5ch) ←キチガイ
原材料費と原価をワザと混同させて日本をボッタクリ国家と宣伝する反日外国人部隊5chの常套手段や

44:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:13:35.81 ez0HWJ3q.net
>>38
バカ舌、無知、幼稚

45:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:13:46.10 ciOVfMU6.net
>>20
30円は安いな。どこに売ってるんだ?

46:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:14:15.40 JjblDaO9.net
>>20
しっかり染み込んだ味玉にたっぷりのメンマ、極厚のチャーシューに
大量の野菜炒めをつけたインスタントラーメンを30円で食う方法が
あるのなら教えてもらいたい

47:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:14:15.73 RNkgNiQW.net
>>13
逆だな
資金力があり、次から次へと流行りに乗っかれる節操の無い店じゃないと逆境に堪えられない中規模以上のチェーンとかな
こだわりの、まともな店で堪えられるのはよほど溜め込んでいた店だけ

48:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:14:48.75 nKTPT4xE.net
次は、
 塩 分 の 塊 の
 高 級 食 パ ン 
だよなwwwwwwww

49:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:16:53.06 dpn6TwmS.net
借金残して夜逃げか

50:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:17:10.20 jpBDGVb7.net
>>36
1杯1000円は安いだろ。
今週スタバ行って、朝飯にサンドイッチ2個とチーズケーキとコーヒーショートで1700円したぞ。
しかも、ラーメン屋の方が旨い。
スタバは女が頼むようなスイーツとかコーヒーはしっかりしてるけど、食事はダメだわ。

51:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:17:49.96 bQS2+1ee.net
箸と器が怖くて
外食減ったわ

52:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:19:16.32 xWQXKggH.net
二郎もテイクアウト始めたよね

53:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:19:45.38 ONEirTjH.net
ラーメンはもう行きつくところまで行っちゃった感あるよな。
そりゃ六角家も破産するし淘汰もされてくわな。
歴代ベスト3は白山ラーメン、池袋の麺舗十六、銀座のがんこラーメン十代目勇。
麺舗十六以外はもう無いんだよな…。

54:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:20:08.99 wLUJepAU.net
帝国ホテルのふかひれそばは6800円だぞ

55:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:21:52.51 sEktDOoc.net
元々、中華料理店のラーメン派だった俺には無問題!広東麺、麻婆麺、かに玉そば、
肉ニラそば、あ~どれ食べようかな!大体¥800位だし、元から量有るからお腹
いっぱいになるし!

56:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:22:14.19 CIxGK4qv.net
>>53
貴族が食べに来るのか?

57:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:22:55.10 ONEirTjH.net
>>49
『安く』は無いだろ。
スタバとか比較対象が間違ってるわ。
せめて王将とか大戸屋とか引き合いに出せよ。

58:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:23:10.91 R6p5Hiye.net
>>31
同感。
脂ギトギトのドロドロしたスープはうんざりする。
だからなるべく安っぽい店でシンプルなラーメンを食べるようにしている。
こった店構えのラーメン屋に入るよりも美味しいラーメンにありつけることが多い。

59:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:24:14.88 +GTTeSOG.net
>>41
そこにピリッとする化調入れて
ハイっ!秘伝のスープ完成である!

60:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:24:47.44 yHkC4lzD.net
糞のようなラーメンマニアの俺が1月からラーメン屋行ってないからな。
どうせ肩寄せ合って隣の奴の咳き込みそのまま吸い込まないといけないワケだろ?
それなら糞高いコンビニのスペシャルカップ麺喰うわ。

61:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:25:14.25 JliWO+wh.net
>>57
うちの近所のラーメン屋は煮干し出汁メインでさっぱりしていて美味い。
評判も良いから今でも昼は行列だよ。

62:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:26:16.63 R6p5Hiye.net
>>45
銀座で寿司を食えば何万円もするけれど、
助六寿司なら300円くらいで食べられるという価値観の人なのだろうw

63:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:26:42.62 EpnZgGnt.net
半年以上も経っててわずか50件以下か?
意外と少ないな。
ラーメン屋なんてそこかしこにあるのにさw
結構持ちこたえているんじゃないか。

64:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:28:30.67 R6p5Hiye.net
>>60
そういうラーメン屋さんもあるだろうけれど、
俺はリスクを避けるために行列の店にはいかないことにしている。
でも美味しい店には頑張って欲しいね。
俺のお気に入りは元々が爺婆経営でぼろくて安いから消えてく率が高いんだよ。

65:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:28:54.89 +7mDa0Ve.net
食券、頭にタオル巻いた従業員、行列、餃子ない。  こんなラーメン屋ばっかり

66:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:29:11.15 EpnZgGnt.net
>>20 一番安いと思える5食分の袋ラーメンですら
1食当たり70円するぞ。卵と野菜炒めの具を乗っけると100円で作れないよ。

67:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:29:31.51 cNEEPfBK.net
>>46
これな。
悲しいことだが、現実た。

68:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:29:40.02 /Ukgo/gx.net
>>46
資金力?
飲食店やってるヤツに資金力なんてねーよ。
業態を2つ変えたら漏れなく破産手続きさ。

69:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:29:45.45 +7mDa0Ve.net
>>62
カネ貰ってるんじゃない?

70:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:29:57.14 R6p5Hiye.net
>>62
ほとんどは個人経営だろうからただ閉店となるだけなんじゃないか?

71:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:30:00.49 SzAB6xIb.net
>>22
それかけそばじゃね?

72:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:30:46.27 MGmVvG2H.net
どうせそのうち原価が高すぎるとかいう画像貼られるんだろうな
ほんとワンパターン

73:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:31:43.00 R6p5Hiye.net
>>65
業務スーパー行ってみ。
何個も入った安っぽいインスタントラーメンが格安で売ってるから。
あれとお店のラーメンを比較する気には普通はならんだろうけれど。

74:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:32:01.49 ONEirTjH.net
>>63
ちょっと違うけど、ジジババがやってる定食屋なんかも減ったよな。
昔はそういう店で食べるカツ丼やら塩サバ定食なんかがたまらなく好きだった。
今じゃ塩サバ定食食べたいと思ってもやよい軒みたいなとこしかない。
寂しい限りだよ。

75:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:34:46.39 R6p5Hiye.net
>>73
馴染みの店で新聞読みながら過ごす昼休みは楽しかったよね。
たまにコーヒーもらったりして。
財布忘れて次の日払いに行った時もあったよ。
今は昼はチェーン店ばかり。
楽しかった昼食も栄養補給の作業のようになってしまった。

76:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:35:01.68 NOTf98OD.net
>>1
ラーメン屋は狭い店が多く、男が多く、湯気が見えるからウイルス吸い込みそうで無理

77:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:35:41.48 3q9vNnaP.net
カップラーメンが上手くなったし、席が近いイメージだからな。

78:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:42:08.40 /IcM399I.net
美味い店はこんでるけどな
不味いゴミ店だけじゃね

79:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:42:41.89 TQrIbj4U.net
>>4
新しいジャンルで分類し難いものは免許もらい難くなり、他国に遅れを取る可能性もあるぞ

80:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:43:41.39 Yi8B3nw7.net
不味い、高い、愛想が悪い
コロナは言い訳

81:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:46:56.18 Mwt0OCwu.net
単にジジイが増えただけやろ
脂っこい物や濃い物は受け付けなくなるしな

82:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:47:14.86 xWQXKggH.net
通は魚介豚骨だよ

83:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:48:09.28 klW+UwYJ.net
これからは庶民の時代だしうどん屋を大量出店して欲しい

84:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:50:03.03 R6p5Hiye.net
>>82
うどんは丸亀製麺所が安くて良いんじゃないの?
俺は好かんけど。
蕎麦ならゆで太郎が安くて美味しい。

85:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:53:00.80 klW+UwYJ.net
>>83
そばでもいいけどうどんの方が安価だし高齢化も進んで脂っこいものより健康志向の時代にもなってるからね
もちろんコロナ終息後にそういう風にして行けばって話
ここは日本だからな
ちゃんと日本由来の麺を食わなきゃ

86:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:53:03.85 RVxxyLqD.net
コロナで飲食と旅行の業界が死亡
→飲食と旅行の業界に従事していたお洒落さんが金欠
→アパレル業界が死亡
→そいつらが消費活動を大好きなラーメン屋からインスタント麺にチェンジ
→ラーメン屋が死亡

87:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:53:10.04 Tulnupv3.net
>>45
ラーメン食いたい気分を30円で解消させられるってことだろ
カップ麺に冷凍系も含めると安価にラーメン屋の代替案に出来る
それが出来ない食い物に比べると弱いのは事実

88:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:54:14.31 2esvIK6g.net
うまい ラーメンショップ うまい

89:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:54:57.38 TIGh3U7X.net
>>80
40過ぎたらもう匂いすらきついわ

90:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:55:56.43 W5oOqGwi.net
ラーメン
客は無言で食う
滞在時間は短い
店員の健康に注意しさせすれば普通に営業しても感染リスクは小さい

91:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:56:25.92 b20F9afk.net
>>88
健康体でそれは無い

92:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:59:23.42 JjblDaO9.net
>>90
ただ40を過ぎてから牛肉は半分以上脂肪みたいな霜降りよりも旨味の
凝縮された赤身の方が美味しいと思うようになったなあ

93:名刺は切らしておりまして
20/10/22 21:59:33.23 xCVg/3O3.net
地元に定着した商売をすればいいのに
都心に出店したがるアホが多いからな

94:名刺は切らしておりまして
20/10/22 22:01:38.42 ab178NdO.net
ラーメンとカレーで700円以上出す価値無し
シンプルで旨くないと意味無い

95:名刺は切らしておりまして
20/10/22 22:01:51.70 w/LE/zlc.net
辛すぎと魚粉入れすぎラーメンが嫌い

96:名刺は切らしておりまして
20/10/22 22:03:27.82 CvrsmMPu.net
もともと「ラーメン通」みたいなものによる巡回需要を狙う形で明らかに出店数が過剰な状態が数年続いてたので
足蹴にしてきたトドメの一撃がコロナ禍だっただけで遅かれ早かれバブル崩壊してたよ

97:名刺は切らしておりまして
20/10/22 22:10:24.65 CvrsmMPu.net
もともと「ラーメン通」みたいなものによる巡回需要を狙う形で明らかに出店数が過剰な状態が数年続いてたので
足蹴にしてきたトドメの一撃がコロナ禍だっただけで遅かれ早かれバブル崩壊してたよ

98:名刺は切らしておりまして
20/10/22 22:11:08.38 JjblDaO9.net
>>93
カレーはむしろ食べごたえのある具がゴロゴロしてる方が個人的には好き。

99:名刺は切らしておりまして
20/10/22 22:12:51.07 ZRWm8bgY.net
ラーメン好きって結構いるけどブームになって高くなり行列の店が増えてから逆に行かなくなった人って多い。
自分も明らかに行かなくなった。
食事の候補にほとんど最初から入らないのは業界的には大損してると思う。
所詮ラーメンなのにね。

100:名刺は切らしておりまして
20/10/22 22:15:24.51 BqdLon3O.net
野菜マシマシ系の店行くと1日1食で済むから経済的

101:名刺は切らしておりまして
20/10/22 22:17:19.10 Tx+UU9C3.net
ラーメンは、誰でもそれなりには作れるのも大きい
コロナの影響で、家で簡単に作れるインスタントラーメンやカップ麺の売上は増加
そんな中で、ラーメンを外でわざわざ食いたいとは思いにくいんだろ
その程度の食事だとも言える、外でも安く気軽に食えるのが取り柄だったからね
今や、外での食事は気軽とは言いにくい

102:名刺は切らしておりまして
20/10/22 22:17:34.67 OA4AJWRw.net
桂花ラーメン食べたい
石神井の大勝軒食べたい
どちらも学生時代に食べて最初は「うえぇ?うーん?」
ってパターンで2、3回食べたら定期的に欲する衝動に駆られる様になった
今は地方都市で水、食べ物が美味しい地域に住んでるから透明系スープで美味しいラーメン屋が多い
だからこそ、たまに桂花ラーメンが食べたくなる

103:名刺は切らしておりまして
20/10/22 22:23:49.12 mgoyZTLE.net
外食全部に言えるのは、そろそろ地方では無理な気がする
みんな金ないもん

104:名刺は切らしておりまして
20/10/22 22:24:30.84 6IVuSv6P.net
>>1
ラーメン店って料理のド素人でも味の研究を重ねれば開けたりするからな
日本料理や中華料理やフランス料理みたいに修行の必要ないから初歩的なことも出来てない店が多い
ヒゲ生やしたり、態度悪かったり、汚かったり

105:名刺は切らしておりまして
20/10/22 22:26:30.64 nV/EBlUP.net
>>9
概ねそのイメージしかないわ

106:名刺は切らしておりまして
20/10/22 22:26:30.83 F52DKm0I.net
>>4
チャレンジする人を国が潰すウルトラC政策だな

107:名刺は切らしておりまして
20/10/22 22:29:24.38 Y6JpNtgY.net
くるまやラーメンより美味いラーメン屋ってあるの?

108:名刺は切らしておりまして
20/10/22 22:29:52.30 h5zi0iKp.net
成人病の塊
貧困層の食べ物

109:名刺は切らしておりまして
20/10/22 22:40:34.26 WEcyzQJO.net
とりあえずスタンダードで1200円ぐらいかな
もちろん品質は必須

110:名刺は切らしておりまして
20/10/22 22:42:06.09 5s0PBw1G.net
>>103
ラーメン舐めるんじゃないよ!これがうちのやり方なんだよ!帰れ!

111:名刺は切らしておりまして
20/10/22 22:44:06.96 VpbpsoDF.net
コロナ以降、日高屋しか行っていない

112:名刺は切らしておりまして
20/10/22 22:47:16.13 PdBD0IL+.net
>>20
イオンモール内 らーめん店も1500円くらいだぞ

113:名刺は切らしておりまして
20/10/22 22:53:26.70 go0fYTgn.net
次に来るブームは
 台湾カステラ
URLリンク(www.youtube.com)

 肉月餅
URLリンク(www.youtube.com)

114:名刺は切らしておりまして
20/10/22 22:55:52.63 uY+ZhOnt.net
狭くて高回転の店はコロナの間は商売無理よ。

115:名刺は切らしておりまして
20/10/22 23:00:11.24 jpBDGVb7.net
>>113
いや、逆逆。
高くて宴会需要のように長居する店はコロナで需要ねーよ。
安くて高回転の店は比較的好調だぜ。

116:名刺は切らしておりまして
20/10/22 23:01:05.66 BMepJARH.net
中華食堂みたいな店でラーメン食べたら
箸で持ち上げた麺が数本張り付いた状態だった
日にちを置いて焼きそば食べたらまた張り付いてた
よそ見しながら作ってるのかと思ったわ
もちろんそれが最後になった

117:名刺は切らしておりまして
20/10/22 23:04:22.10 cXYb4Eed.net
もともと借金抱えていたオーナーがこれ幸いにと補助金申請に2,3か月分の売り上げ
計算してみたらコロナ禍以前よりも売り上げがよくて補助金がでなかったとガッカリ
していた。そこそこの田舎にポツンとラーメン屋がいいんじゃね。

118:名刺は切らしておりまして
20/10/22 23:05:11.54 mwdzSUh9.net
近所のラーメンショップ結構つぶれてた。
チェーン店は行く気がしない。

119:名刺は切らしておりまして
20/10/22 23:10:15.03 GfOqfx16.net
そりゃー出汁もとらず魚粉で誤魔化すラーメン屋ばかりじゃね
原価低い煮干しをさも高級のように装う煮干し系ラーメンもね

120:名刺は切らしておりまして
20/10/22 23:10:59.86 zAIjB9rh.net
>>44
業務スーパー

121:名刺は切らしておりまして
20/10/22 23:19:14.61 tiVfjwZn.net
魚介入れてるラーメン屋は全部無くなっても構わない

122:名刺は切らしておりまして
20/10/22 23:19:28.38 xPOEXKDL.net
うちは定食屋だけど
冗談で始めたサービスで
300円で市販のインスタントラーメンに
焼豚と野菜を入れたのがランチと夜はいっぱい出るよ
一番出るのがサッポロ一番味噌と塩
昼はそれのライスセットを頼む人がいっぱいて
近くのラーメン屋の客がこっちにきて
飲み屋でそこに店長に文句言われた
ラーメンも何が流行るかまったくわからんね

123:名刺は切らしておりまして
20/10/22 23:21:04.60 mPiorZxD.net
北海道だけど、土地柄、昔からラーメンが根付いてるのでラーメン屋は多い。
その分ラーメンにはうるさいのが多いので、チェーン店レベルや素人ラーメン屋じゃ大体潰れるね。
長い行列の出来てる店もあるけど、
地元ファンの少ない観光客相手のラーメン屋はキツかったんじゃないかな。
今はGOTOで戻ってるね。

124:名刺は切らしておりまして
20/10/22 23:33:55.92 sfSUieOd.net
>>83
丸亀の名前が出たので言わせてもらう
うどんだけじゃなくてラーメンも売れ

125:名刺は切らしておりまして
20/10/22 23:38:24.78 SolURtIY.net
ラーメン屋はコロナ関係なく店じまいばっかりだけどな

126:名刺は切らしておりまして
20/10/22 23:49:49.25 9UU1TlF6.net
>>121
バブル期前にそんな店あって学生に評判だったよ。
味が分かってる安心感だったのかもしれないねー

127:名刺は切らしておりまして
20/10/23 00:00:05.84 K3ekTGIP.net
セブンイレブンに売ってるラーメンで十分
大して変わらん

128:名刺は切らしておりまして
20/10/23 00:16:56.17 AP+yfh6m.net
あたり前のことしか書いてないね
蕎麦屋とうどん屋も駄目ってことだろ

129:名刺は切らしておりまして
20/10/23 00:18:09.62 p6ytVCGc.net
夜泣きそば復活でええやん

130:名刺は切らしておりまして
20/10/23 00:18:18.75 RTOb/Oww.net
欧米で日本食っていうとスゥーシ、スキヤーキ、テンプーラって言われるけど
ホントの国民食ってラーメンじゃないかと常々思ってる。

131:名刺は切らしておりまして
20/10/23 00:20:53.36 BqdwJsto.net
昔ながらの中華料理屋とかは普通に出前してるよな
ラーメンとチャーハンの出前美味いんだよなー

132:名刺は切らしておりまして
20/10/23 00:26:50.16 Jqt/+HDt.net
ラーメン食べたいけどテレワークで運動量も減ってしまったし、
高カロリー食品全般日常的に食べるのが難しくなった。
というより、テレワークでヘルシーな選択ができるようになったと言うべきか。

133:名刺は切らしておりまして
20/10/23 00:35:44.43 aKVgi/bG.net
>>129
一般家庭で作らない国民食なんかないよ

134:名刺は切らしておりまして
20/10/23 00:43:04.11 6m3U3YfX.net
カップラーメンや袋麺を入れると
たしかに国民食たり得るのかもしれないな
ラーメン屋のラーメンは食べなくなった
やはり年齢的なもの
昔の年寄りはすごいな
たらふく酒飲んで、シメにラーメンとか
そら六十前後で死ぬわな

135:名刺は切らしておりまして
20/10/23 00:49:33.99 wL2X9Y9F.net
暴落指標のタピオカ屋が潰れてないのが笑えるな

136:名刺は切らしておりまして
20/10/23 00:55:33.74 w/8uyAqA.net
>>9
おまけに、からだに悪い

137:名刺は切らしておりまして
20/10/23 00:55:45.48 DHUJi3fk.net
いずれにしても混んでる店は行かない

138:名刺は切らしておりまして
20/10/23 01:08:35.56 rAMLuvKD.net
>>44
探せよ
5袋150円税別ならどこでもあるぞ草

139:名刺は切らしておりまして
20/10/23 01:11:36.52 6gyK4ArX.net
ドヤ顔黒Tシャツで、こだわりの煮干しラーメンやってたとこが閉店した。美味くはないし、決定的なのは値段。煮干し味の普通のラーメンが850円て……そんなとこばっかり

140:名刺は切らしておりまして
20/10/23 01:32:04.10 rNkxbXf2.net
行列マニアもさすがに魔法から覚めただろ

141:名刺は切らしておりまして
20/10/23 01:41:24.16 j3u8h8Lj.net
>>2
せやな
多くなり過ぎたんもあるな
騒ぎすぎやな

142:名刺は切らしておりまして
20/10/23 01:51:59.20 K91PWHbN.net
鳥やら豚の小便汁をウメェウメェと食う豚以下の食い物がラーメンである

143:名刺は切らしておりまして
20/10/23 02:16:57.79 vn0Y/vQA.net
持ち帰りで麺とスープだけで850円とか取るからあり得ないわ
で味は普通

144:名刺は切らしておりまして
20/10/23 02:26:21.35 bOMjn8hB.net
そこらへんの店だとほとんどソーシャルディスタンス取られてないんだよ
狭いカウンターで間隔も仕切りも無し
全員が無言で食うとは限らない
店側はガラガラだからいいとか思ってそうだけどいつ他の客が近い席に着くかわからんのに入れるかよ

145:名刺は切らしておりまして
20/10/23 02:32:03.46 5CkOV7fQ.net
やっぱり衛生面気にして足が遠のいてんだな
肩が当たるぐらいの至近距離で鼻かんでそのティッシュ丼に突っ込んでる客ばっかだもんな
それを調理するやつが素手でつかんでさぁ

146:名刺は切らしておりまして
20/10/23 03:22:26.27 3F8/SkiM.net
>>131
マルタイの棒ラーメンとか脂質も少なくてヘルシーだぞ

147:名刺は切らしておりまして
20/10/23 03:58:31.05 Z/V8HPvx.net
潰れてるの見たことがない

148:名刺は切らしておりまして
20/10/23 04:14:07.65 7Xw9TU+S.net
近所の店、いつのまにかデフォで八百円超えてる
クオリティはどう見ても落ちてるのに値下げはしない
外人店員ばっかで味を保つ気もなし、と
マニュアル通りやってるチェーン店系の方が相対的に良くなってきた
サービスもいいしな

149:名刺は切らしておりまして
20/10/23 05:19:31.80 Ji2wErGT.net
好きだけど高過ぎる
それに尽きる

150:名刺は切らしておりまして
20/10/23 05:46:36.43 moxxqWC8.net
高いかね?
スープつくるの大変そうだし
労力がかかっている、それなりにうまい(店が多い)
日本も貧しくなったな
ラーメン位好きな時に食べられる金は持っていたいな

151:名刺は切らしておりまして
20/10/23 06:00:20.91 4ne3aSwI.net
>>29
周りの客と近すぎる

152:名刺は切らしておりまして
20/10/23 06:19:43.38 F+Zqodkp.net



153:>>20 PBなら5食で200円くらいであるな



154:名刺は切らしておりまして
20/10/23 06:22:37.32 9ovHWcRM.net
回転寿司のラーメンで十分っていう層が増えたのでは?

155:名刺は切らしておりまして
20/10/23 06:23:26.04 seYpMVZk.net
>>41
そりゃコストが全然安いからね

156:名刺は切らしておりまして
20/10/23 06:30:24.81 9nAAV9WM.net
ラーメンを出前で食べるのが普通だった時代があった
固めに茹でてあったし、伸びたらそれも味だった

157:名刺は切らしておりまして
20/10/23 06:34:39.88 9nAAV9WM.net
チェーン店のラーメンなんか久しく食べていない
昔からなじみの町中華の方がうまいから

158:名刺は切らしておりまして
20/10/23 06:38:45.47 wNByMZP9.net
プロの料理人修業しなくても、泥スープ混ぜて、
濁った湯で茹でた生っ白い麺咥えて、「うむ」とか言ってれば、
いっぱしの料理人面して、腕組みして頑固職人を気取れる、
DQN上がり御用達の似非飲食業だろ
潰れて当然

159:名刺は切らしておりまして
20/10/23 06:50:48.90 aCC5/Dt/.net
1店舗で個性出しすぎずに真面目にやってるところは割と残る
1店舗が繁盛して店舗数増やしたりすると味がぶれて借金背負って潰れたりする

160:名刺は切らしておりまして
20/10/23 06:52:49.00 JEBPxt1/.net
無性に食べたくなる店の味があってそこには通う
お気に入りが一軒ありゃそれでいい、そこが潰れませんように
いっぱしの何者でもない貧乏人がラーメン屋をボロクソ言ってて目障り

161:名刺は切らしておりまして
20/10/23 06:58:25.00 MM26D+Qs.net
倒産は悪い事ではない…社会の新陳代謝
問題は一度失敗した人がやり直せる環境があるかどうか

162:名刺は切らしておりまして
20/10/23 07:01:47.35 lo0kosmB.net
>>158
金持ちは言うことが違うねw

163:名刺は切らしておりまして
20/10/23 07:02:11.73 M+Q2hu0u.net
客の絶対数は少ないのに、なりたい人が多い職業
ラーメン屋
小説家
パン屋
カメラマン
ケーキ屋

164:名刺は切らしておりまして
20/10/23 07:12:47.92 JEBPxt1/.net
>>160
ほらこれだよ
皮肉だけは一丁前

165:名刺は切らしておりまして
20/10/23 07:15:18.06 eCdcuVGR.net
ジャンクフード屋に一喜一憂できるうちが幸せやで。

166:名刺は切らしておりまして
20/10/23 07:26:34.89 JeIbUaBt.net
経営が馬鹿なんだよ
平時でさえ原価ギリギリまで削ってなお競争激しいので
赤字になり撤退していく業種
そんなのに手を出すこと自体が
そんなバカの群れを激戦区と煽ったのも原因だな

167:名刺は切らしておりまして
20/10/23 07:30:15.59 Pa5ENnRg.net
スガキヤまた関東に来てくれないかなあ

168:名刺は切らしておりまして
20/10/23 07:32:04.75 zLNEiorh.net
ラーメンしかメニューのない中華作れない店

169:名刺は切らしておりまして
20/10/23 07:32:52.97 ph57k7hd.net
店舗構えて客待ってる時代は終わり。
キッチンカーで客のもとに来い。
さらに、そこから出前しろ。

170:名刺は切らしておりまして
20/10/23 07:33:23.56 B4ESij9I.net
ラーメン食ってると早死するで
ラーメン関係者の早死率は異常
やはり塩分とカロリーが異常に高い上に、ビタミンその他の栄養に偏りがあるせいだろう

171:名刺は切らしておりまして
20/10/23 07:35:51.34 9ovHWcRM.net
ラーメンが駄目なら調理場レンタルで生き残るのも良いのでは?
パリピとやらには需要がありそうだが

172:名刺は切らしておりまして
20/10/23 07:41:23.45 zLNEiorh.net
味云々ではなくテイクアウトが物理的に難しいという話なんだけどね
ラーメン以外の料理を作れない店が多すぎ

173:名刺は切らしておりまして
20/10/23 07:42:17.41 lo0kosmB.net
>>162
皮肉言われてるという認識は有るんだなワロタw

174:名刺は切らしておりまして
20/10/23 07:43:33.46 zLNEiorh.net
ラーメン以外の料理修行してこなかったら駄目だろ

175:名刺は切らしておりまして
20/10/23 07:48:41.59 /OAJK2aA.net
ラーメンって別に1000円超えても良いとは思うけど、相対的な他の外食が別に特別高くなってるわけじゃないからコスパが悪いって印象持ってしまう
フォアグラだのトリュフだの使ったって2000円も3000円も取れるわけねえのに

176:名刺は切らしておりまして
20/10/23 07:50:26.84 qCBf6ytD.net
脳みそと血管に悪そうだな、行きつく先は痴呆か血管の破裂か
ロードバイクで走り行くとき、いっつも行列つくってる二郎だけは興味あるけど
写真で見る限り、大丈夫なの?って心配になる
肥満、糖尿は悲惨だろうに、さくっと死なず苦しんで死ぬよ
あのカロリーを消費するにはどれほどの走行距離が必要か、栄養バランス悪そうだし
炭水化物中毒か何かかな、並ぶ時間を使ってトレランでもして腹回りの贅肉削げばいいのに
体型管理は非常にシビアなのに、計算したりしないのだろうか

177:名刺は切らしておりまして
20/10/23 07:50:43.2


178:2 ID:wz5dFBlU.net



179:名刺は切らしておりまして
20/10/23 07:54:13.11 wz5dFBlU.net
自分の中では、ヴィンテージジーンズの流行と、
空前のラーメンブームは同じタイミングだったような。
今、ジーンズも全然売れないでしょ。
自分も、なんかもう何十万もかけて集めたジーンズ、
最近全部捨てたし。もうダサくて全く履かない。
昔はジーンズ履いてよくラーメン屋行ったよね。

180:名刺は切らしておりまして
20/10/23 07:57:55.48 gp/lGMpH.net
>>9
>ラーメンなんていらないよね
味障の食い物だからな、なんで偉そうなんだろうね?

181:名刺は切らしておりまして
20/10/23 07:57:55.53 wz5dFBlU.net
まぁあと、ラーメン屋の客層のメインは男でしょ?
女は連れで来るくらい?
男って30代半ばくらいから健診でメタボ引っ掛かるようになるじゃん?
そうすると大概、ラーメンやめろチャーハンやめろと指導されるんで。
あれが決定的に良くないんじゃないかな。
内科医療関係者の格好の槍玉に挙げられてるからね、コッテリ系ラーメン。
>>174みたいな神経質なこと言う男は昔は居なかった。

182:名刺は切らしておりまして
20/10/23 07:58:14.25 GzvRiyho.net
健康の為にも、ラーメン屋が少なくなれば良いと思うのよ。

183:名刺は切らしておりまして
20/10/23 07:59:07.85 JEBPxt1/.net
>>171
貧乏で馬鹿って厳しいな

184:名刺は切らしておりまして
20/10/23 08:01:38.24 newy12e3.net
ラーメンスープは工場生産が圧倒的に効率的だからな

185:名刺は切らしておりまして
20/10/23 08:04:34.24 newy12e3.net
>>53
ふかひれが6000円だな

186:名刺は切らしておりまして
20/10/23 08:04:36.50 wz5dFBlU.net
俺も栄養士とかに蛇蝎のように嫌われてるラーメン、
そこまで体に良くないならと、もう行かなくなったよ。
毎年毎年、ラーメンやめろと指導され続けたんで。
ほとんど営業妨害クラスだよな、健康指導ってw
横浜なんで、家系のいい店徒歩圏内にいくつもあるんだけどね。
あとインスタントラーメンが進化しすぎたのもある。
数年ぶりに家でラーメン作ったら、結構美味くなってるんで。
◯王とか?w
今、茹で汁捨てないで、そのままスープに回すの知ってる?
麺も全粒粉使ってたり、昔と変わってるよ。

187:名刺は切らしておりまして
20/10/23 08:10:13.46 wz5dFBlU.net
これは家電にも言える事で、コーヒーマシンが進化しすぎて
外でコーヒー飲む奴が減ってきてる。
数年前まではあれほどのスタバブームだったのに。
MacBook持ち込んでコーヒーすするスタイルが流行った。
でも、今タブレットの時代じゃない。色々廃れるの早いよね。
コーヒーですら、カフェインを理由に健康に悪いとか
YouTubeでやれ飲むな近づくなの大合唱だからね今。
この国おかしいよ。
海外じゃ今でも普通にラーメン食ったりコーヒー飲んだりしてるよ?
なんでこの国だけ国民がブレるんだ?
睡眠とかもすごい。睡眠原理主義みたいになって
ガジェット付けて完全に管理する風潮。
深夜にプラプラ、ラーメン屋行けるような空気じゃないよねw

188:名刺は切らしておりまして
20/10/23 08:14:13.76 5+EQrj5a.net
>>5
そういうのは報道してないな
たぶんそうなんだろうけど

189:名刺は切らしておりまして
20/10/23 08:21:28.77 38URp+sz.net
YouTubeに洗脳されてる奴きてんね

190:名刺は切らしておりまして
20/10/23 08:22:53.45 DbtRne0C.net
何が薄利だ
ゴミみたいな原料使ってボロ儲けだろ

191:名刺は切らしておりまして
20/10/23 08:25:17.51 J7bDVoaH.net
10年前にラーメン屋やってていろいろ学んだけど
結局「ラーメンを食べる人


192:数(客層)」ってのは ほぼ決まってるわけよ 立地や営業形態から味から必要条件を細かく割り出せば 多少の誤差はあってもほぼ分かる そして多くのラーメン屋が時間推移とともに儲からないのがすぐにわかる ラーメン屋をやる人の多くがそれを無視するか理解しないか それでもやりたがるかのどれか で、みんな失敗すると 「味/店の認知」「地域に根付くか」このどっちかか両方だけが生き残れる秘訣 そしてこれが無理ゲーレベル



193:名刺は切らしておりまして
20/10/23 08:25:29.45 tDMJzPWo.net
居酒屋、カへ、ラメーン、外食多すぎだしな 自然淘汰としか ラメーンに1おおお以上払って当たりめとかおかしかったんだよ 庶民のラメーンは5おお医科だぽー

194:名刺は切らしておりまして
20/10/23 08:26:57.37 UmPTrUZm.net
Go to Ramen

195:名刺は切らしておりまして
20/10/23 08:26:57.45 wz5dFBlU.net
結構、運動強度の強いトレーニングしてる人ならば、
ラーメンはなかなかどうして良い食事なんだけど。
NaClも小麦プロテインも、コラーゲンプロテインも豊富なんで。
不足させないためにわざわざサプリで取るんですよ?
ボディビルダーとか。知らないでしょ皆。
洋食スで回すと甘いプロテインとパンケーキばっかになるんで
オルタナティブとして、決して悪くない食べ物。
気になるとしたら飽和脂肪酸くらい?
塩分良くない(笑)とか小麦グルテンが(笑)とかだけで敬遠する奴
単に、運動してないだけ。
塩もグルタミンも体作りに最重要なんだけどね。
この国の健康ブームなんてこの程度ですよw

196:名刺は切らしておりまして
20/10/23 08:28:04.07 aR99OJT5.net
自炊の原価厨貧乏人が騒いどるから教えてやるけど
客は自分で作る手間とか時間を買ってんだよ
そういう客が一定数いるから商売が成り立ってるんだわ

197:名刺は切らしておりまして
20/10/23 08:30:22.15 BBUCgq7U.net
二郎並んでるの見てるとコイツらすごいなと思うわ。

198:名刺は切らしておりまして
20/10/23 08:33:21.89 wz5dFBlU.net
ロカボとかでダイエット煽りまくってるのが良くないと思う。
あの手の健康産業の世界では「ラーメン大盛り」とかが
一番やっちゃいけない背徳行為みたいにされてる。
でもね、ひとたびフィットネスに成功すると、本当の話だが、
毎食ラーメン一杯くらいのカーボを取らないと逆に体が維持できない。
しぼんでいく。
でも大概のやつはそこまで行かないから。
だから、減塩とかロカボとか、消極的な発想になるわけ。
日本だけだよね、こういう事態になってるの。

199:名刺は切らしておりまして
20/10/23 08:39:43.48 fx5PMikb.net
>>4
それ半分ドローンだろ

200:名刺は切らしておりまして
20/10/23 08:42:18.31 B4ESij9I.net
>>191
いや塩分は確実に良くないね、例え運動していても。動物を見るが良い、全く塩を取らないで生きてる
人間だけだよ。それも塩をとれる環境にいるのだけ
マサイ族や南米の原住民とか十分運動してるが塩を全くと言っていいほど取らないのに健康だ
高血圧など一人もいないのが証拠。
ただし、健康に悪くても運動能力に良い可能性はあるかもしれんからお前が取ることに関しては
否定はせんでおくが、単純に高血圧とか健康的に長生きできるか、言えば塩分はとらないほうが
良いのは絶対に正しい。そもそも前述の通り、塩を過剰に取ってるのは現代人だけ。
過剰に取るのは�


201:{来不必要な行為で不自然なんだよ



202:名刺は切らしておりまして
20/10/23 08:45:20.54 9ovHWcRM.net
酔っぱらいがいるようだなw
おいちゃん酔っぱらいは好き
もっと語ってくれ

203:名刺は切らしておりまして
20/10/23 08:48:12.06 B4ESij9I.net
>>197
科学的事実しか言ってないが酔っ払いはお前じゃね?

204:名刺は切らしておりまして
20/10/23 08:54:22.69 9ovHWcRM.net
酔っぱらいが好きな人数が酔って無い訳ないだろ?
シラフなら絡むなよw

205:名刺は切らしておりまして
20/10/23 08:59:00.58 qCBf6ytD.net
今、病院のベッドで寝ている人らの原因って、酒と外食がほとんど、機会があったら彼らの話を聞け
もうはっきりしてるの、死に際、糞尿垂れ流し晩節を汚しまくる元凶は
アルコールと塩、そして加工食品と糖質
料理しろよ、野菜食えよ、肉と魚食えよ、運動しろよ、ラーメンとかパチンコとか
選択肢として、ありなのか?プレーンなプロテインと有酸素運動にしとけって

206:名刺は切らしておりまして
20/10/23 09:10:20.50 wz5dFBlU.net
プロテインって、インシュリンでスパイクかけないと
あまり吸収されないんで。
つまり、糖質って必要なんですよ。
とにかく抜けばいいというのは一つ覚え。
初級者の考えw

207:名刺は切らしておりまして
20/10/23 09:15:51.22 lLpPzG9Q.net
一回行ったくらいじゃ店ごとの味が覚えられない

208:名刺は切らしておりまして
20/10/23 09:23:23.45 jrHnRu76.net
「低価格主義に陥ってはダメ」
いや一杯1000円のラーメンなんてよっぽど気合い入れた日しか食わねえから。

209:名刺は切らしておりまして
20/10/23 09:24:41.12 wz5dFBlU.net
まぁ、アスリート向けの食事ではあるよ。
ただ、大概の人が運動足りてないんで。
ラーメンはオーバーカロリーになっちゃうんでしょ。
塩分もオーバーローディングになっちゃう。
自分とか、ラーメンのスープ全部飲み干すし、
さらに塩こしょうかけても、血圧、至適から一度も出た事ないんだけどね。
血圧って塩分より、運動不足ですよ?w
動脈硬化だからさw

210:名刺は切らしておりまして
20/10/23 09:35:44.32 ZHI+WmxJ.net
ここでうだうだ陰キャが何を言おうがラーメン好きな日本人は9割を越える
残りの1割はまともとかそういう話ではなくて日本に住んでるだけの……お察しって事だな

211:名刺は切らしておりまして
20/10/23 09:41:00.65 B4ESij9I.net
>>204
一応言っておくが血圧は個人差がある。お前がそうだからと言って他の人もそうだとは言えない
塩分をたくさんとっても平常値な人もいれば、平均より少なくても160を超える人もいるんでな
それを一緒くたにするからおかしくなる。その自分だけ正しい理論は他人には致命的になりうるから軽々しく言うべきじゃない

212:名刺は切らしておりまして
20/10/23 09:42:19.48 9ovHWcRM.net
田舎だと
居酒屋のついでみたいなラーメン屋が美味い
ラーメンとかカレーなんてのは調理法に拘るんじゃなくて
余ったクズ食材で出汁を取る方が美味い類の食い物だと思う

213:名刺は切らしておりまして
20/10/23 10:04:07.78 HkERCiw6.net
 マルちゃん正麺5袋199円にて近所のスーパーで売ってた。

214:名刺は切らしておりまして
20/10/23 10:04:57.37 dODWx42d.net
人は集まれないんだから
来てくれる人から利益を多く取らなきゃならん
千円がデフォになる日は逆に早まる
安値売りこそ儲からなくて絶滅していく

215:名刺は切らしておりまして
20/10/23 10:05:20.73 51WW2oUq.net
こんなクソみたいな前振りで続き読みたくなるとマジで思ってんのかネトウヨ

216:名刺は切らしておりまして
20/10/23 10:06:19.61 3bozIRoY.net
ラーメン屋って壁にポエム書いてるじゃん
しかも読みにくい字で。
あれキチガイみたいだからやめたほうがいいよ

217:名刺は切らしておりまして
20/10/23 10:15:40.14 6Z7guvO6.net
ラーメンの出前やってる中華屋多いぞ

218:名刺は切らしておりまして
20/10/23 10:15:56.97 8wM+xGRP.net
>>206
>塩分をたくさんとっても平常値な人もいれば、平均より少なくても160を超える人もいるんでな
それ本人の体質の問題だろ
ラーメンの塩分が悪いわけじゃないでしょ

219:名刺は切らしておりまして
20/10/23 10:20:11.99 8wM+xGRP.net
>>208
インスタントのレベルが格段に上がってるってのもあるよね
日本の場合、食品メーカーのクオリティが良すぎる

220:名刺は切らしておりまして
20/10/23 10:22:23.66 czsv1SXu.net
>>213
話のすり替えはみっともないぞ

221:名刺は切らしておりまして
20/10/23 10:24:27.76 LR/PnFGB.net
出前のラーメン屋は狭い範囲なら成り立つが
あんま距離有るようじゃ厳しいな

222:名刺は切らしておりまして
20/10/23 10:28:27.63 fuIOUcHx.net
家系ラーメンはもううんざりしてたから別にいいかな
普通のラーメンと餃子食わせてくれる店作って欲しい

223:名刺は切らしておりまして
20/10/23 10:29:25.69 B4ESij9I.net
>>213
> それ本人の体質の問題だろ
体質の問題であるとして塩分が関係ないわけじゃないんだが
> ラーメンの塩分が悪いわけじゃないでしょ
いや悪いが?お前何か勘違いしてないか?
まさか塩分は血圧に関係ない、という意味で言ってるわけではあるまいな?
上記の場合でも、160の人が普通に塩分とったら更に上がって180になり
血管系の疾患で死ぬ、ということは普通にあるんだが

224:名刺は切らしておりまして
20/10/23 10:54:51.40 dQV3B8ht.net
こないだラーメン屋行ったらガラガラだったな前はカップルとか女子もいたけどおっさんの猛者だけになった感じだな

225:名刺は切らしておりまして
20/10/23 10:59:57.82 dvRGpl7L.net
800円でラーメン食うより鯖塩定食の方が満足感も栄養も上

226:名刺は切らしておりまして
20/10/23 11:01:29.74 ME9cztaM.net
20代30代とラーメン三昧で、40に入って会社の健診で完全な脂質異常と糖尿判定食らったわ。
元々職場のボディビル部にいたから、その当時の減量食にして今では全て正常値になったけど、気にしてない奴だったら完全に体壊してるんだろうな。

227:名刺は切らしておりまして
20/10/23 11:15:33.97 TXdQ9VgJ.net
ラーメン屋「民主時代は繁盛してたんだアベノミクスのせいで客が来なくなった」

228:名刺は切らしておりまして
20/10/23 11:18:19.51 P/o/ryvL.net
美味い店は相変わらずコロナ禍でもずっと並んでるし、テイクアウトまで始めてる
そもそも商売っていうのは低い地位にいたらちょっとした風で潰れるもんなんだから
自業自得の部分もあるでしょう
人手の足りてない業界なんていくらでもあるんだから
そういうところで働きなさい
甘えるな

229:名刺は切らしておりまして
20/10/23 11:27:43.55 SyspeRwo.net
コロナより前から
客の荷物やコートの置き場に気を使わないラーメン屋はつぶれてしまえと思ってたからちょうどいいわ
今残ってる店はちゃんとした店

230:名刺は切らしておりまして
20/10/23 11:28:37.38 SyspeRwo.net
>>220
おれはサバ味噌の方が好きだな

231:名刺は切らしておりまして
20/10/23 11:45:30.86 0++6dSJy.net
ラーメンが1000円て、ふざけてんだろ。
あんなものいいとこ5、600円だよ。

232:名刺は切らしておりまして
20/10/23 11:49:41.82 yqEUxRtu.net
かん水でチリチリになった細麺が好きなのに、東京のラーメン屋はかん水ないの太麺が多い

233:名刺は切らしておりまして
20/10/23 11:50:42.51 b7Ya5hi8.net
東洋経済? 東洋水産の袋麺の話題でもすれば?

234:名刺は切らしておりまして
20/10/23 11:55:46.47 yqEUxRtu.net
トイレのない店、テッシュやナフキンを開かない店、荷物置き場のない店は潰れてしまえよって思う

235:名刺は切らしておりまして
20/10/23 11:56:51.73 thZRWoP2.net
何言ってるんだか
昔からラーメンの出前ってあったろ
サランラップかけてカブで運ぶ

236:名刺は切らしておりまして
20/10/23 12:02:31.11 /yOTDhVH.net
ラーメン屋に並んでる奴って自己評価の高い馬鹿しか居ない

237:名刺は切らしておりまして
20/10/23 12:02:32.49 kIrLUh2h.net
美味いラーメン屋はコロナ前と変わらず混んでるけどね。
店側がコロナ対策で座席数を減らしてるから、行列になることすらある。
創作系とか、訳のわからん新規店がバンバン潰れてるね。
たいして美味くないから潰れて当然だわな。

238:名刺は切らしておりまして
20/10/23 12:07:37.81 ZApzpsDH.net
>>230
確かにあれ伸び掛けてるんだけど旨かった。

239:名刺は切らしておりまして
20/10/23 12:11:26.24 7Tdt80ZS.net
ラーメンもタバコみたく値上げしろよ一杯5千円だろ

240:名刺は切らしておりまして
20/10/23 12:14:00.13 DWHHZoVx.net
34軒で激増、ラッシュと言われても

241:名刺は切らしておりまして
20/10/23 12:17:25.73 as/5OkKB.net
>>4
>>78
世界はJavascriptにPythonを使ってるのに
日本のITは時代遅れのCOBOLで資格試験とかなw
ますますIT落ちこぼれが加速するねw

242:名刺は切らしておりまして
20/10/23 12:22:57.00 JRPYFyzG.net
>>45
それやって価格に見合うと思えないからなあ
嗜好品であって食事じゃないんだわ
万人が酒タバコやる訳じゃない、ラーメンも同じ

243:名刺は切らしておりまして
20/10/23 12:35:19.65 31rf9cSo.net
ラーメン屋って景気関係なく閉店するものだしな

244:名刺は切らしておりまして
20/10/23 12:35:47.52 IMknO51b.net
参入障壁が低くおびただしく出店して
おびただしく閉店する
それがラーメン屋や町の小売の宿命
徒党を組んで保護しろと叫ばないだけ
芸人や演劇より立派

245:名刺は切らしておりまして
20/10/23 12:36:18.45 hPWo3Sz3.net
>>121
サッポロ一番は、
あれはサッポロ一番という食い物だからね。
麻薬かなんか入ってそうなレベチ度。

246:名刺は切らしておりまして
20/10/23 12:37:09.62 uvdLB++L.net
毎年、5000軒が開店して5000軒が閉店する業界業態だぞ。
やってる感だけのお粗末な店が大半で、潰れて当たり前。

247:名刺は切らしておりまして
20/10/23 12:39:22.97 SfxFJ8QH.net
>>20
作る手間を時給換算すれば赤字になる人もいるんだよ
10分で調理する手間を考えれば店で済ませたほうが合理的
しかも味は自分で作るよりはうまい
ふ、

248:名刺は切らしておりまして
20/10/23 12:40:12.28 44xS9+PJ.net
屋台のラーメンを食べたいわ。あれ、本当にうまいわ。

249:名刺は切らしておりまして
20/10/23 12:46:01.71 NqmNbGyM.net
誰でも出来るからこんなにも多いわけで、踏ん張れないアホ経営が淘汰されていくだけ。

250:名刺は切らしておりまして
20/10/23 12:46:25.66 gxEDTbaE.net
>>28
コイツ一蘭(笑)を旨いとか思ってそうw

251:名刺は切らしておりまして
20/10/23 12:52:30.52 gxEDTbaE.net
>>193
何言ってんだコイツ
動物は普通に塩分摂ってるわ
特に胆嚢持たない鹿は塩分含んでるものなら
岩から小便からあらゆるものを舐めまくるほど
塩分摂取に貪欲だ

252:名刺は切らしておりまして
20/10/23 12:53:43.10 leNAYJ18.net
昔から体力のない個人経営の旨いラーメン屋が出前やってた
最近はバカみたいに高い値段でうまくもない○○系とか出前やらない店が増えた
そんな店みんな潰れて良いよ

253:名刺は切らしておりまして
20/10/23 12:57:08.54 gxEDTbaE.net
>>47
アホか
持ち帰れるし日持ちするし
ラーメン屋に比べてコロナの影響大してないだろ

254:名刺は切らしておりまして
20/10/23 12:57:19.62 leNAYJ18.net
>>208
安いな

255:名刺は切らしておりまして
20/10/23 12:58:07.07 GQ+EbEzP.net
この前何気に入ったら1000円取られてビビった
二度と行ってない

256:名刺は切らしておりまして
20/10/23 13:06:14.05 leNAYJ18.net
人件費を浮かせ食券を買わせる飲食店で1000円なんてありえない
食券なんて社員食堂や立食いソバとか牛丼まで
いわゆる200~400円程度の食事を出す店だな

257:名刺は切らしておりまして
20/10/23 13:07:12.10 /gAF1XOI.net
ジャスコにあったスガキヤが何年も前に無くなった!大好きだったのに・・・・・

258:名刺は切らしておりまして
20/10/23 13:14:06.43 p5WairOJ.net
頭悪そうなイメージしかない
らーめん屋wwwwww

259:名刺は切らしておりまして
20/10/23 13:17:34.48 0fVQ6ecJ.net
倒産件数ショボすぎだろ

260:名刺は切らしておりまして
20/10/23 13:27:29.49 kTOEc+YR.net
薄利多売の商売だから、数が減るとやっていけないんだろうな

261:名刺は切らしておりまして
20/10/23 13:32:33.54 ArBPSzw/.net
昭和の時代にラーメンの出前ってのがあったらしい。

262:名刺は切らしておりまして
20/10/23 13:33:55.92 KndwQdqd.net
人間の馬鹿さ加減が分かる、この品が流行るとすぐに皆飛びつく、過剰となり倒産
資金力には勝てない、

263:名刺は切らしておりまして
20/10/23 13:41:46.97 jYHGpqFk.net
ラーメン店多すぎと前から言われていた
よく潰れないねーとも

264:名刺は切らしておりまして
20/10/23 13:48:33.88 dODWx42d.net
ゴミクズどもが罵るほどには
潰れてないのが笑えるよなw

265:名刺は切らしておりまして
20/10/23 13:55:05.59 MO7V19bp.net
ラーメン店、地元ではムッチャ並んでるけど

266:名刺は切らしておりまして
20/10/23 13:56:13.12 WV66DvC2.net
本物が残り 偽物が消える ラーメン店もしかり 世の常

267:名刺は切らしておりまして
20/10/23 14:02:17.75 4fkFmm6f.net
スープは即席ラーメンのほうがうまい

268:名刺は切らしておりまして
20/10/23 14:09:50.90 leNAYJ18.net
>>256
今でも都内にはある
旨い650円のワンタン麺を配達料もなしに一人前でも届けてくれる

269:名刺は切らしておりまして
20/10/23 14:18:25.97 J5IxsAmE.net
美味いラーメンを提供するだけでは客が来ない時代だからな
開店前から食べログやブログなんか多数書いてる奴に招待状を出したりしてラーメンオタクどもに媚を売らなければならないからな
うまくいけば、一般客はバカで味覚音痴がほとんどだから、口コミに洗脳されて店に来るけどな

270:名刺は切らしておりまして
20/10/23 14:34:39.14 HAnf+VeB.net
>>207
それは業務用のスープ使ってるよ
居酒屋とかついでじゃスープわざわざ作らない
設備や時間や手間がかかりすぎすからスープ作るの

271:名刺は切らしておりまして
20/10/23 14:35:26.52 co2CFxjp.net
スパゲティの方がうまいから

272:名刺は切らしておりまして
20/10/23 14:49:06.61 k31uCaaF.net
ネット見てスープ作れる時点で終わり

273:名刺は切らしておりまして
20/10/23 14:56:28.82 w/8uyAqA.net
袋ラーメンをアレンジで、いかに旨く
いただくかに、最近凝ってる
ごま油とか、アンチョビペーストとか調味料増えちゃったw

274:名刺は切らしておりまして
20/10/23 14:57:52.40 Gg71aoqA.net
勘違い系は要らない

275:名刺は切らしておりまして
20/10/23 15:15:06.84 /yOTDhVH.net
ラーメン屋で行列に並ぶ奴とか信じられない
何が楽しくて並んでるんだろうと本気で思う
並ぶ事で美味さマシマシとか思ってる奴等はマジで終わってる

276:名刺は切らしておりまして
20/10/23 15:18:47.64 B4ESij9I.net
>>246
お前さ、ジャングルとかアフリカの草原とかで塩がどこにでもあると本気で思ってるのか
塩分を単体で摂取できる環境にいる動物はごく稀ね。そもそもアマゾンの原住民が無塩の時点で気づけよ
それに好んで取りたがるのとそれが必須ということはイコールじゃない
砂糖を与えたら動物は喜んで食べるが、別になくてもどうってことはないのと一緒
あと、お前レス番間違えてるから

277:名刺は切らしておりまして
20/10/23 15:21:56.40 xgJ7zOkP.net
ここらで潰れてる店無いんだが?

278:名刺は切らしておりまして
20/10/23 15:29:34.02 UhoCwWzv.net
一蘭とか売上げ8割減だろ
ほぼ観光客でもってた産業

279:名刺は切らしておりまして
20/10/23 15:40:36.43 cxKuIU0s.net
それより回転寿司乱立やめてくれ
馴染みの店が潰された

280:名刺は切らしておりまして
20/10/23 15:50:57.92 nafk/fIC.net
>>9
おまえもいらんがな

281:名刺は切らしておりまして
20/10/23 16:05:01.72 leNAYJ18.net
普通に旨い出前やるラーメン屋だけ残れば良い

282:名刺は切らしておりまして
20/10/23 16:07:26.72 YDKv/H86.net
>>1
ラーメン屋って
平時でも大量に倒産して大量に新規参入してるもん
コロナでそれが嵩上げされただけだろ

283:名刺は切らしておりまして
20/10/23 16:15:11.22 41wU3VOT.net
原価にばかり着目して営業利益考えずに開業するからだ

284:名刺は切らしておりまして
20/10/23 16:18:59.10 4D4Ic3BD.net
>>278
営業利益も結局空論だからね
もっと大事な指標あるよ

285:名刺は切らしておりまして
20/10/23 16:24:37.04 W4UHbecp.net
ラーメン屋のDQN率は異常

286:名刺は切らしておりまして
20/10/23 16:42:37.00 1cbRyh6g.net
ラーメン専門店ではやってられんかもしれんが、中華料理屋ではラーメンの出前は普通にあるっての

287:名刺は切らしておりまして
20/10/23 17:27:06.15 O2AAkzXv.net
昭和の昔から出前の定番と言えばラーメン、そば、カツ丼だっちうに。
ラーメンが出前に向かないとか嘘言うなよ

288:名刺は切らしておりまして
20/10/23 17:27:46.97 sF400fW+.net
自分で料理すると
あんなにギットリ濃い味になんかしないよな

289:名刺は切らしておりまして
20/10/23 17:38:01.79 mMX9qMne.net
>>256
そりゃ出前一丁なんて言う袋麺があるぐらいだしw

290:名刺は切らしておりまして
20/10/23 17:45:56.68 w7GM3wNp.net
>>1
うどん屋のテイクアウトが流行ってるのに
麺は延びるからダメだとか
そういう思考停止の馬鹿だから
潰れてるだけだよ
世の中のせいにすんな無能

291:名刺は切らしておりまして
20/10/23 17:52:22.64 58n3QHRE.net
>>12
なんなら彦龍でもいいとか言い出しそう

292:名刺は切らしておりまして
20/10/23 17:56:20.37 jNn8hscG.net
すげえこだわりとか壁に書いてある店
塩味しかしなかった
塩にこだわってるのかねえ

293:名刺は切らしておりまして
20/10/23 18:11:38.70 zah/fdN/.net
あんまり潰れてなくて震える

294:名刺は切らしておりまして
20/10/23 18:21:18.78 lJWLy/uU.net
元ラーメン屋の厄介な奴が増えそう

295:名刺は切らしておりまして
20/10/23 18:21:49.78 q40FACc8.net
「家」系ラーメン全滅だなw

296:名刺は切らしておりまして
20/10/23 18:23:54.82 xUVik9Y8.net
Go to eatの補助金が店側に後払いってんだから。

297:名刺は切らしておりまして
20/10/23 18:41:03.16 o953OwNj.net
二度と行きたくないラーメン屋多すぎだから減るのは当たり前でしょ

298:名刺は切らしておりまして
20/10/23 18:54:35.08 SPxU3eFI.net
つけ麺に変えて宅配するしかないよな

299:名刺は切らしておりまして
20/10/23 18:56:56.46 RMZbKTwg.net
403 名前:新世界の神 ◆zZtIjrSPi. :2020/10/17(土) 19:28:44.41 ID:HgSghGSf0
【10月下旬】
国内政府内の、ある重 要な 人物の感染が発覚。
【11月】
コロナ ウイルス国際対策機関(CWO)が発足される。
【12月】
芸能人Nの感染が発覚。これを皮切りに共演者などの感染も次々に発覚し、芸能界がパニックに陥る。
金正恩死亡。
【1月】
日本政府が初めて非常事態宣言を発表する。
メジャーな 国同士で戦争が始まる。実質的な第三次世界大戦。
【2月】
日本国内のコロナウイルスによる死者が5000万人を超える。
【3月】
日本政府が感染者の完全隔離政策に踏み切る。
死者は既に8000万人。
コロナウイルス国際対策機関(CWO)は、コロナウイルスの 名称をコロナパラサイトと改める事を発表。
各国の首脳が全世界に 向けて、人類の滅亡の危機が迫ってい る事を初めて公にする。
【4月】
国内の死者が一億人を超える。
この頃は、既に国内では無法地帯が次々と生まれ、警察や消防、公安などの機関も完全にマヒしている。
【5月】
日本壊滅。
生存者の約2000万人で 食糧難による共食いが始まる。

これらはこれから確実に起こる未来
また思い出したら書き足してゆく

300:名刺は切らしておりまして
20/10/23 18:58:43.33 oM92KjQs.net
店主がチョビヒゲで腕組んでるからや

301:名刺は切らしておりまして
20/10/23 19:23:48.33 1wTnrv2c.net
いまだにラーメンとか食ってるバカいるんだな(笑)
あんな食塩と油の塊、脳溢血一直線だろ。
自殺行為だろほとんどwwwwww

302:名刺は切らしておりまして
20/10/23 19:25:44.33 VVUY+Oai.net
コロナ禍真っ最中でも
美味いラーメン屋は行列作ってたけどね

303:名刺は切らしておりまして
20/10/23 19:30:33.42 uRzn45fy.net
個人店というだけで3割増しで持て囃される世界だから潰れる数が多いのは当たり前だろ。
大手チェーンは潰れてない。

304:名刺は切らしておりまして
20/10/23 19:34:38.79 uRzn45fy.net
>>297
×美味いラーメン屋は行列作ってたけどね
〇映えるラーメン屋
〇高評価のラーメン屋

305:名刺は切らしておりまして
20/10/23 19:43:15.12 zah/fdN/.net
個人店攻撃の評論家きてるね

306:名刺は切らしておりまして
20/10/23 20:05:57.12 rB+G8Ahn.net
>>49
ラーメン食べてからスタバでケーキとコーヒーでも1700円になるんじゃない?

307:名刺は切らしておりまして
20/10/23 20:06:40.23 39/zCHzd.net
二郎系のもやしにんにくマシマシ小ラーメンは個人的にコスパ良いから好き

308:名刺は切らしておりまして
20/10/23 20:45:12.97 i+bAhiDQ.net
>>242
帰り道にでも本当に旨い店があるならそれでいいんだけど、遠出したり出歩く暇があるなら家で10分の方がいい
個人的には30分でも家を選ぶし、余りの肉と野菜を焼いて袋麺にぶち込むだけでも満足できる
汚い五月蠅い大して旨くない店で過ごしたくない

309:名刺は切らしておりまして
20/10/23 20:52:15.32 k/UNuOML.net
札幌の二郎、普通盛りがあるから食べやすくてありがたい
二郎やっぱうまいわ

310:733
20/10/23 21:04:13.82 8jxSHx06.net
べつに「ラーメン店」だけではあるまい

311:名刺は切らしておりまして
20/10/23 21:34:32.73 R3QxQLh+.net
>>16
1人単価考えたら薄利でしょ飲食全体がね

312:名刺は切らしておりまして
20/10/23 21:53:35.30 1wTnrv2c.net
いまだにラーメンとか食ってるバカいるんだな(笑)
あんな食塩と油の塊、脳溢血一直線だろ。
自殺行為だろほとんどwwwwww

313:名刺は切らしておりまして
20/10/23 23:07:30.35 1cbRyh6g.net
>>307
脳は油の塊なんだけどな

314:名刺は切らしておりまして
20/10/23 23:09:31.44 NfSnjjSm.net
ニソニクマツマツ系の店は激ミッツだけどなw

315:名刺は切らしておりまして
20/10/23 23:26:14.84 4sadsAlV.net
>>277
レッドオーシャンの典型だからな
中小零細の参入撤退も極めて多くて、カレーのココイチみたいに寡占企業が存在しないし

316:名刺は切らしておりまして
20/10/23 23:39:10.58 A/IUGArb.net
ミスター味っ子みたいに
麺とスープ別添えにしてみたら?

317:名刺は切らしておりまして
20/10/23 23:41:13.71 +XDEXQNl.net
俺は他人とカウンター席で肩を並べて
ラーメン食べるのが苦手だから店では食べない

318:名刺は切らしておりまして
20/10/23 23:46:07.15 9ovHWcRM.net
サラダバーとか高速WiFiとかの付加価値が無いと
ラーメンに1000円以上は払わんよ
ワンコインラーメンで堪える事が出来れば
インフレた牛丼屋から客が流れて来ると思う

319:名刺は切らしておりまして
20/10/24 00:21:00.06 TE+6Fgb+.net
幼稚な脳みそ

320:名刺は切らしておりまして
20/10/24 00:35:26.25 m7PRRFqc.net
ウマイもの食って早死になら本望だわ

321:名刺は切らしておりまして
20/10/24 00:57:43.24 Qc97qMvI.net
コロナ自粛中でもラーメン屋の前に豚が並んでたんだけどさ
倒産してるのは家族層向けのラーメン屋じゃないの?
豚の餌はちゃんと豚小屋として機能してるぞ

322:名刺は切らしておりまして
20/10/24 01:03:54.65 umMZ73qr.net
そういう店も潰れている

323:名刺は切らしておりまして
20/10/24 01:06:19.31 umMZ73qr.net
しかし12月以降はどうなるのやら
街中の高層ビルの真下は歩かないようにしようと思う

324:名刺は切らしておりまして
20/10/24 01:10:24.09 xInnku7U.net
>>318
今日高層ビルの下を歩いてた女の子が
落ちてきた大阪のおっさんの下敷きになったところ

325:名刺は切らしておりまして
20/10/24 01:13:27.08 vDgDFr+e.net
市場全体が縮小してるんだからしゃーない

326:名刺は切らしておりまして
20/10/24 02:46:55.87 lwuAy/51.net
普通は、朝鮮人同胞が性犯罪者ばかりと思われるのが嫌で、
諫言するのが本当だろうに。
なぜ、この人たちは、逆に変な擁護すんのかね。
かえって、軽蔑されるだけなのに。恥ずかしくないのが不思議。

327:名刺は切らしておりまして
20/10/24 02:59:26.88 oKEmykkp.net
ラーメン屋なんて昔からできてはなくなり、またできてはなくなるの定番だったでしょ

328:名刺は切らしておりまして
20/10/24 02:59:50.07 QyEzFllR.net
ぼったくり

329:名刺は切らしておりまして
20/10/24 03:00:15.58 tisEGh2+.net
ラーメン店だけじゃないだろ?寿司もダメだと言ってるし
外食産業全般で瀕死だろ?

330:名刺は切らしておりまして
20/10/24 03:11:04.62 Yp4ne/8f.net
タケノコみたいにあるが流行ってる店ってそんなに多くはないからさ
外食はどこもそうだが

331:名刺は切らしておりまして
20/10/24 03:13:06.73 zXIxY2Lo.net
>>9
カップラーメンがあればいいしな

332:名刺は切らしておりまして
20/10/24 03:15:59.16 zXIxY2Lo.net
ラーメン屋さんもホームレスの人を見て「何の役にも立たない寄生虫のゴミ虫早く死ね」って思ってるように
私たちもラーメン屋さん達の事をそういう風に思ってもいいよね?ってことなんです 
別に無慈悲ではないよね? 

333:名刺は切らしておりまして
20/10/24 03:42:45.20 sMhO12gX.net
そもそもコスパ悪いから、昼食で同僚に誘われない限り行くことは無い。

334:名刺は切らしておりまして
20/10/24 05:03:42.53 WoCIyCJQ.net
安易な商売はある程度潰れないとだめ(´・ω・`)

335:名刺は切らしておりまして
20/10/24 05:58:46.29 QtHU2Wt0.net
行列繁盛店、今どうなのかね
1時間以上客を立って待たせるような店よく有難がるな阿呆ちゃうかと思うが

336:名刺は切らしておりまして
20/10/24 06:06:10.22 aSlbZ3KV.net
あと3回で来来亭の1ヶ月無料パスゲットだ
そしたら毎日行けるわ、頑張ろう!

337:名刺は切らしておりまして
20/10/24 07:46:31.94 N3/BxuHF.net
>>312
一蘭お勧め
行ったことないし行きたいとも思わないけど…w

338:名刺は切らしておりまして
20/10/24 07:46:51.35 9RTbIRoV.net
最近よくあるウドンデポ使うラーメン屋みんないらん
平網も使えないラーメン屋なんて価値なし

339:名刺は切らしておりまして
20/10/24 08:04:01.41 S7GKJJo1.net
でもみんな行きつけのラーメン屋の一軒二軒はあるだろ?
あーうまいってラーメンなら千円は高く無いよ

340:名刺は切らしておりまして
20/10/24 08:13:02.02 j7aQSBkC.net
所詮はジャンクフード

341:名刺は切らしておりまして
20/10/24 10:59:43.05 9RTbIRoV.net
>>319
オッサンじゃなく高校生らしい

342:名刺は切らしておりまして
20/10/24 11:04:21.96 9RTbIRoV.net
>>334
食券買わせる店で1000円なんて価値なし
食券は社員食堂や立食いソバや牛丼まで200~400円くらいの店だな
ちゃんとした中華料理屋なら3000円とか5000円のラーメンでもありだ

343:名刺は切らしておりまして
20/10/24 11:06:07.27 GhQnHPc2.net
幼稚な脳みそ2w

344:名刺は切らしておりまして
20/10/24 11:29:03.49 6Z1RsCzz.net
馬鹿舌「あそこの店は化調使ってない。」
 

樽ごと放り込んどるわ。

345:名刺は切らしておりまして
20/10/24 11:30:30.87 6Z1RsCzz.net
>>333
くだらねーー!使えない訳ねぇーだろ。アホが。効率上の問題だよ。

346:名刺は切らしておりまして
20/10/24 11:41:39.00 6HAxxG6i.net
業務スーパーで生麺27円
味覇と醤油でスープ
お好みで味玉とかもやしとかメンマ使用
1食あたり30円から50円でできるやろ

347:名刺は切らしておりまして
20/10/24 11:50:05.74 s05/5690.net
>>341
食べたいと思える要素が欠片もないな

348:名刺は切らしておりまして
20/10/24 12:04:51.64 kpijGDDO.net
全部のせさらに肉追加で
¥1690
旨いけどね

349:名刺は切らしておりまして
20/10/24 12:16:48.42 4DwYZR4J.net
腕組みしてあおりで写っているラーメンやスイーツ店のオーナーって偉いの?
 
 
 

350:名刺は切らしておりまして
20/10/24 12:32:21.88 pZy9tlhS.net
屋台にすりゃええやろ馬鹿やな

351:名刺は切らしておりまして
20/10/24 12:32:29.21 AK6yLVP+.net
個人で開店した店なんてコロナじゃなくたって2,3年もたたないうちに閉店してるところがほとんどだから
コロナで店がもつとは思えんわな
ラーメン屋って間口が狭くて通気性悪そうで仕切りがあっても汁をすすったりするとウィルス拡散しそうだから
人気店でも客が多く入ってると敬遠されそう
結局書入れ時に客があまり入らないから経営を圧迫

352:名刺は切らしておりまして
20/10/24 12:33:10.14 pZy9tlhS.net
ラーメン屋台だらけになるでこれから

353:名刺は切らしておりまして
20/10/24 12:48:10.69 C/brrcvo.net
飲食ってあまり勉強を熱心にしてこなかった人の最後の砦だから
ここが不況になると本当に行き場がなくなってしまう人が出てくるよなあ

354:名刺は切らしておりまして
20/10/24 13:41:32.19 USfsPn3m.net
>>348
食事宅配屋があるだろ

355:名刺は切らしておりまして
20/10/24 13:55:54.24 9RTbIRoV.net
&g


356:t;>340 大鍋の中を泳いで茹で上がる旨い麺より 効率重視で狭い網の中だけで茹で上がる不味い麺 それで値段だけ取る詐欺みたいな店なんか 潰れてしまえと言ってるんだ



357:名刺は切らしておりまして
20/10/24 14:01:14.42 5iOeS+YH.net
>>344
いいやただの痛々しい勘違い中年だよ。

358:名刺は切らしておりまして
20/10/24 14:14:21.51 gMOy+Sia.net
DQNのラーメン屋は馬鹿だから原チャの免許もってないんで出前にいけない

359:名刺は切らしておりまして
20/10/24 14:15:46.03 cmWFqhNQ.net
ホストのなりそこないが出す店というイメージ
水商売の仲間
オバちゃんが親指突っ込んで出す店の方がつぶれない

360:名刺は切らしておりまして
20/10/24 14:21:46.82 U/YSlyuX.net
ラーメン、飲食、そもそも業界関係ないやろ
今年度はどこもそういう状況で苦しい

361:名刺は切らしておりまして
20/10/24 14:21:56.56 nr/EMcSj.net
牛丼が350円なのに
ラーメンが800円って
ちょっと高すぎない?

362:名刺は切らしておりまして
20/10/24 14:30:52.97 9RTbIRoV.net
>>355
ちょっとじゃないな
かなり高い

363:名刺は切らしておりまして
20/10/24 14:56:15.85 tQUHP+uK.net
コロナ禍でほぼ外食しなくなって家でラーメン作ったりしてたけど、俺みたいな庶民舌なやつはちょっと高い乾麺くらいで全然満足出来るって気づいた

364:名刺は切らしておりまして
20/10/24 15:00:33.25 8kJLUS43.net
3食198円の生ラーメンをベースに、もやし、コーン、メンマ、わかめ、煮卵の
トッピング載せて、スープもダシ粉、ニンニク、ラードなどでアレンジすれば、
概ね行列店と遜色ないものができるよ。
1食200円前後。ちょうどラーメン屋の原価だ。

365:名刺は切らしておりまして
20/10/24 15:02:19.00 GhQnHPc2.net
>>355
バカだろオマエ

366:名刺は切らしておりまして
20/10/24 15:20:34.35 2mKV72pH.net
よく行っていた店がコロナ後にチャーハンセットが980円から1300円に値上げしてたわ
高すぎてもう行くことはないだろう

367:名刺は切らしておりまして
20/10/24 15:45:19.86 wijWIwrB.net
>>360
店側も苦渋の決断なんだろ。
それぐらいは対価として理解してやれよ。

368:名刺は切らしておりまして
20/10/24 16:00:29.85 i9l8oz5G.net
>>355
スパゲティが1500円以上よりましだろ

369:名刺は切らしておりまして
20/10/24 16:30:29.09 8kJLUS43.net
ビジネス街・学生街から人が消えてしまった、新橋・神田・神保町界隈の
B グル激戦区の名物店は大丈夫かな。
洋食屋のキッチンジローが大量閉店してびっくりしたがな。

370:名刺は切らしておりまして
20/10/24 16:35:06.29 1MGk3nvC.net
地元の常連をつけないと潰れる

371:名刺は切らしておりまして
20/10/24 16:52:23.97 xInnku7U.net
>>358
日本ハムとかの大手食品メーカーが
2食200円~400円くらいで
そこらへんのラーメン屋並みになる
チルドラーメン出してるから
そこまで個人で材料揃える必要ない

372:名刺は切らしておりまして
20/10/24 17:00:11.66 7d51UOsP.net
>>9
ほんっとラーメンなのに高杉だったからね
こういう日常からズレた世界観になると潰れるのは、歪な業態だったことの表れだし自然淘汰は仕方ない

373:名刺は切らしておりまして
20/10/24 17:02:44.68 7d51UOsP.net
>>16
いやラーメンの原価なんてたかが知れてるからいっぱいの利益率はメチャ高いよ
普通の飲食店とは全然違うボッタクリに近い、だからこういう時は真っ先に淘汰される

374:名刺は切らしておりまして
20/10/24 17:04:26.37 7d51UOsP.net
>>45
その程度自炊で一杯ワンコイン以内で作れる上に普通に美味いという罠

375:名刺は切らしておりまして
20/10/24 17:05:21.23 7d51UOsP.net
>>26
ガキの頃よく親が頼んでくれてたわ
田舎だけなんだろうな多分

376:名刺は切らしておりまして
20/10/24 17:08:34.87 7d51UOsP.net
>>36
これな
>>49
スタバとラーメン屋を同列に語ってどうするw
スタバは滞在するその空間の雰囲気や居心地感とか店舗全体のデザイン性で商売してるからこその価格帯
だから女性やビジネスマンに人気あるんだよ

377:名刺は切らしておりまして
20/10/24 17:12:23.28 OqP4y9Hc.net
これからは逆に高くなっていくだろうね
安値では儲からない
値段で判断する客は経営判断として
除外すれば良い

378:名刺は切らしておりまして
20/10/24 17:16:06.78 7NL4A3j+.net
>>36
設備費が安くても出汁の手間とコストがね…
挙げ句ろくに修行してない奴が、安い魚粉や煮干使って、不味いラーメン屋だらけになった
そりゃ衰退するわ

379:名刺は切らしておりまして
20/10/24 17:22:01.10 KhoLRe22.net
博多、大名の「おいげん」が閉まった
超ショック (T_T)

380:名刺は切らしておりまして
20/10/24 17:24:26.01 wbuwgCi/.net
>>6
マジでこれ
ラーメンと言うもやし大盛り食って喜んでるアホばかり

381:名刺は切らしておりまして
20/10/24 17:28:37.57 a6TfNmTK.net
飲食店は潰れるのはどのみち時間の問題
コロナから新規が出来ない
適正店舗数まで減ればよいと思いますよ、いろんな店や商売が

382:名刺は切らしておりまして
20/10/24 17:31:29.03 xInnku7U.net
席が空いてるのに
お一人様をカウンター席に詰め込む店には
一切行かなくなったな

383:名刺は切らしておりまして
20/10/24 17:35:00.27 OqP4y9Hc.net
ひとりなのにテーブル使わせろとか
まぁクズだな

384:名刺は切らしておりまして
20/10/24 17:39:26.70 xInnku7U.net
わざわざ空いてる時間と店を選んでるんだから
当然使うよw

385:名刺は切らしておりまして
20/10/24 17:47:26.07 B7cuw+aq.net
>>373
え?マジ?
最近知って美味しいなと思って2回ほど行ったのに
なんで?普通にお客さん入ってたのに

386:名刺は切らしておりまして
20/10/24 17:52:46.22 OeOuzkpm.net
福岡も500円の壁を越えてきたからラーメン屋には行かなくなったなあ。
ラーメンは高くても400円台の食べ物

387:名刺は切らしておりまして
20/10/24 17:55:50.61 hOCPSliz.net
何でも自分で作れば安い、美味しいって言う人いるけどさ
やっぱり外食は外食
家で食べる食事とは別モノだよ

388:名刺は切らしておりまして
20/10/24 17:57:40.81 RHn4gTYh.net
年一・二回しか行かない
珍しいのかな

389:名刺は切らしておりまして
20/10/24 18:08:55.63 gTg2wyg9.net
>>381
だよね、全く別物
ヤニ臭かったり、咳したり、鼻水すすったり
そんな奴の横で食べるのに比べて
家でゆっくり寛いで食べれるのは全く別だわ

390:名刺は切らしておりまして
20/10/24 18:21:13.81 B7cuw+aq.net
>>381
ラーメンとかファストフードはまた別
不味い店より自分で作った方がいい

391:名刺は切らしておりまして
20/10/24 18:30:50.70 ZJAr4EIB.net
何の取り柄もないひとが始めるのもやめるもの簡単なのがラーメン店
そもそも本気で一生の仕事と考えてないんでは

392:名刺は切らしておりまして
20/10/24 18:39:01.09 l+HJCSpF.net
業態見ると
ピザ屋、ハンバーガー、寿司屋、カレー屋(ココイチ)は元々、テイクアウトも強かったから助かった
逆にラーメン屋はさっぱりあかんな、どこもかしこも赤字
アメリカだとドミノ・ピザが75倍

393:名刺は切らしておりまして
20/10/24 19:10:53.30 OqP4y9Hc.net
>>380
まぁ福岡には底辺用の低価格があるから
君は大丈夫だね

394:名刺は切らしておりまして
20/10/24 19:11:29.96 OqP4y9Hc.net
>>383
でもオマエんちは嫌だよw

395:名刺は切らしておりまして
20/10/24 19:20:29.09 gTg2wyg9.net
>>388
こちらこそ
薄汚い浮浪者入れると
絨毯が汚れるから御免被るw

396:名刺は切らしておりまして
20/10/24 19:39:14.36 OReN2rwm.net
ラーメン屋は新陳代謝が早い業界だからね。10年続けるのはなかなか難しい。
今はいろんなな情報もあり、家でもそれなりに美味しいラーメン作るれるしね。
最近ラーメンは家でしか食べなくなったな。

397:名刺は切らしておりまして
20/10/24 19:39:15.28 /7x189EC.net
>>1
・高カロリー
・高塩分
・高脂肪
・高価格
・高利益
必然であり、当然だろうなぁ

398:名刺は切らしておりまして
20/10/24 19:40:24.20 OReN2rwm.net
>>41
まぁそういうことだよね。缶のスープでもそれなりの味は出せるからね。

399:名刺は切らしておりまして
20/10/24 19:41:02.68 xInnku7U.net
>>391
炭水化物、塩分、油脂、課長の旨味
みんな麻薬的な依存性があるんだけどね

400:名刺は切らしておりまして
20/10/24 19:43:17.12 CMeIDfOv.net
>>386
王将や牛丼屋もコロナの影響が比較的軽微だったんだよな
悲惨なのは居酒屋 定食屋の大戸屋も3か月連続前年同月比-30%の惨状

401:名刺は切らしておりまして
20/10/24 19:46:57.75 xInnku7U.net
>>394
牛丼屋は株価半分近くになってしもうたがな

402:名刺は切らしておりまして
20/10/24 19:47:33.56 80vmuNS/.net
残飯二郎は不思議とつぶれないよな

403:名刺は切らしておりまして
20/10/24 19:58:31.91 5ccHRm3W.net
>>41
ラーメンが売れるかどうかは
立地と値段による部分が殆どだから…

404:名刺は切らしておりまして
20/10/24 21:22:50.88 wDhl6XLd.net
>>393
課長なんかいくらでもくれてやるからウチのを引き取ってくれ。

405:名刺は切らしておりまして
20/10/24 23:35:13.00 okXS+Mnf.net
やはり自炊厨沢山わいてきたなwww

406:名刺は切らしておりまして
20/10/24 23:41:13.73 okXS+Mnf.net
>>358
なにこれww絶対たいしたことないww
ならオマエがラーメン屋開いて行列店にしてみろやwwwww

407:名刺は切らしておりまして
20/10/25 03:39:49.70 QR/HG+yC.net
>>381
同感
自分も外食好き
だいたい毎日外食してる

408:名刺は切らしておりまして
20/10/25 03:44:00.32 QR/HG+yC.net
>>399
ニュー速のお約束だな
豊臣秀吉のスレで必ずキリシタンの奴隷貿易が語られるのと同じくらいパターン化しとる

409:名刺は切らしておりまして
20/10/25 03:52:04.25 t23MkpMU.net
結構真面目に思う
ラーメン屋は酢の物の小鉢を付けるだけでイメージが全然違うし高価格帯もアリ
マニュアルや流行重視でセンスがねーんだよ

410:名刺は切らしておりまして
20/10/25 04:38:54.99 5Y9DgdCX.net
ラーメンのコスパについて喧嘩が始まるとか、みんな若いなあ
オジサンになると値段じゃなくて成分がネックになってね

411:名刺は切らしておりまして
20/10/25 06:03:54.26 xG3a7BsY.net
>>121
インスタントラーメンでも、焼豚野菜入りで300円じゃ原価率5割り超えてそう

412:名刺は切らしておりまして
20/10/25 06:52:57.62 Buuo9lyR.net
>>303
さすがに態々ラーメン食べる為に遠出はしないな
出掛けた先で旨いかどうかも判らん店で食べるくらいなら
味が安定してる回転寿司でも食べた方がマシ

413:名刺は切らしておりまして
20/10/25 06:55:36.43 Buuo9lyR.net
>>37
食べないに超したことはないだろ
栄養的にはポテチ鼻から出るくらい食べてるのと一緒

414:名刺は切らしておりまして
20/10/25 06:56:04.04 SK3ZvZz3.net
部活の学校帰りに晩飯まで待てないからちょっと寄ってくかというもんだったな
麺とスープのみで200円という学割ラーメンというのは出してくれる店によく行ってたが、まあそれは極端にしてもワンコイン店を重宝してるわ

415:名刺は切らしておりまして
20/10/25 07:51:18.86 AfUYy503.net
>>46
チェーン店のらあめん花月嵐って店の味が大好きなんだけど、たしかにいろんなラーメン店と
ひっきりなしにコラボしてるね。でもラーメンの味なんて人の好き好きで、そこそこおいしければ
良いとも思うけどね

416:名刺は切らしておりまして
20/10/25 08:00:44.56 2/g6/LLq.net
ラーメンで650円以上は出さない

417:名刺は切らしておりまして
20/10/25 08:08:25.83 M5STZ76+.net
外食民としてはコロナがおさまった時にうまいラーメン屋が消えているのは悲しいな
通販対応しそうな大手で通いたくなるほどうまい店なんて無いし

418:名刺は切らしておりまして
20/10/25 08:20:20.93 AfUYy503.net
>>54
日高屋じゃない?あれも「ザ・チェーン店」みたいな感じであちこち見かけるし、定食類もずばり揃ってて
酒も飲めて、昭和の時代にガヤガヤ集まってたような庶民派の客がたくさんいる。こだわり系
ラーメン好きからはけなされる存在かもしれないが、普通の味噌ラーメン600~650円かな?
あれでも十分おいしいと思うけどね。こだわり系のラーメン店もそこそこ行くけど、まずくはないけど
再び行きたいとは思わないし。たかがラーメンだから、もっと気軽にぶらっと行けてぶらっと帰れる
店作りにしてほしいよね。なんかみんな似たような威圧的雰囲気がある。まじめにラーメン食え!
みたいな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch