【車】レクサス、新型EV「UX300e」を2020年度135台抽選販売 商談申込み受付開始 580万円~ [trick★]at BIZPLUS
【車】レクサス、新型EV「UX300e」を2020年度135台抽選販売 商談申込み受付開始 580万円~ [trick★] - 暇つぶし2ch300:名刺は切らしておりまして
20/10/25 16:14:00.50 m06t2ZoQ.net
被災時のガソリンパニック下で「ガソリンが入手できる前提」
「EVは満充電じゃない前提」
「PHVは常時満充電の前提」

なんかこう、うん。まあ、いいや、どうでも

301:名刺は切らしておりまして
20/10/25 16:16:19.82 50mro0W/.net
>>270
>被災してガソリン給油待ち2日とかって世界
日本でそれが発生したのは東日本大震災の時だな。
まあ、そこまで行ったら諦めろw
電気だって来ない状態なんだから
たいていが、隣の県まで行けば給油できるような災害が多い。

302:名刺は切らしておりまして
20/10/25 16:21:08.49 m06t2ZoQ.net
隣の県まで行って給油できるぐらいなら家財積んでそのまま1ヶ月ほど
旅行したらどうなんかなと思うけどどうなのかね

303:名刺は切らしておりまして
20/10/25 16:23:03.28 ldPuKViT.net
>>293
電気の復旧は比較的早い
って言うのは常識かと

304:名刺は切らしておりまして
20/10/25 16:23:26.73 m06t2ZoQ.net
あと、太陽光発電が生きてれば1kwあたり3kWh程度取り出せるんで
それもEV、PHVに充電しておけば夜に回せる

305:名刺は切らしておりまして
20/10/25 16:25:34.97 m06t2ZoQ.net
>>296
ガス、水道に比べて電気の復旧が早いのは当たり前だけどそれで何を言いたいのか
皆目見当がつかない
大規模災害時はそれでも3日かかることはあるわけで

306:名刺は切らしておりまして
20/10/25 16:36:40.89 m06t2ZoQ.net
家屋に問題がなければ電気と水道が復旧すれば被災前の生活に戻れるオール電化と
さらにガスの復旧まで待たなければならないガス電気併用住宅とを比較して
「災害に強いのはインフラ2系統持ってるガス電気併用住宅だ」
という結論に至るひとの思考回路が俺にはわからん

307:名刺は切らしておりまして
20/10/25 16:38:21.65 E6yNdTLc.net
充電インフラと航続距離の問題で敬遠されるんじゃないの?
30分の急速充電でも80%充電とか?
夏冬エアコンONでの10モード燃費(走行距離)は?
一般的な市街地走行モードでのデータあるんか?

308:名刺は切らしておりまして
20/10/25 16:43:39.15 m06t2ZoQ.net
ちなみにUX300eの電池容量は54.3kWh

309:名刺は切らしておりまして
20/10/25 18:58:47.23 o8I2JYqk.net
>>290
ガソリン車、とくにHVだと
1ヶ月給油してませんとか
よく自慢してるだろw
ガソリン車と比べて航続距離が短く
自宅で充電出来るEVのほうが
車に電力蓄えられて確率は高いの

310:名刺は切らしておりまして
20/10/25 19:34:41.38 nxlFkr2B.net
>>299
ヒント:プロパン

311:名刺は切らしておりまして
20/10/25 19:38:57.63 m06t2ZoQ.net
>>303
プロパンは被災時に勝手に開栓するのに勇気いるな
ガス屋はこれないだろうし

312:名刺は切らしておりまして
20/10/25 19:47:10.93 9nKCuxlL.net
自宅の屋根から充電できるのに、停電でBEVはダメ云々言ってる奴は何なんだろう

313:名刺は切らしておりまして
20/10/25 19:48:42.57 7F5DR5ZQ.net BE:659060378-2BP(7000)
URLリンク(img.5ch.net)
スナドラ865
RAM8GB
ストレージ256GB
240Hz有機EL
タッチスキャンレートも240Hz
5G対応
イヤホンジャックも搭載
ノッチ
ピンホール
ない画面
画像
URLリンク(i.imgur.com)


314:6N5eDg.jpg



315:名刺は切らしておりまして
20/10/25 19:48:59.71 7F5DR5ZQ.net BE:659060378-2BP(7000)
URLリンク(img.5ch.net)
EV
最強伝説

316:名刺は切らしておりまして
20/10/25 19:49:14.18 7F5DR5ZQ.net BE:659060378-2BP(7000)
URLリンク(img.5ch.net)
そこら中に
電線あるからね

317:名刺は切らしておりまして
20/10/25 19:50:37.85 7F5DR5ZQ.net BE:659060378-2BP(7000)
URLリンク(img.5ch.net)
ガソリンスタンドが
激減してて
困ってる人が
多くなってきたからね
山間部じゃ
電気自動車
使ってるってさ

318:名刺は切らしておりまして
20/10/25 19:50:55.85 7F5DR5ZQ.net BE:659060378-2BP(7000)
URLリンク(img.5ch.net)
ガソリンスタンド問題深刻だよなー

319:名刺は切らしておりまして
20/10/25 19:57:28.09 vuIdnwgi.net
>>66
モデル3の量産に苦戦してた時のここの連中「トヨタに頭下げて教えてもらえ」などと言っていたのに
今ではテスラに頭下げて教えて貰わないといけない立場になってやんの

320:名刺は切らしておりまして
20/10/25 20:22:33.52 m06t2ZoQ.net
サプライズで自動運転レベル4でもぶっこんできたら買うけど絶対ないもんな

321:名刺は切らしておりまして
20/10/25 20:33:06.76 50mro0W/.net
>>303
東日本大震災の時に、
プロパンは、ちょうど交換した後の満杯の時に被災した人は助かったらしいが、
ちょうど使い切って翌日交換予定の人は、次の交換まで三ヶ月待たされたらしいなw
またに運と隣り合わせw

322:名刺は切らしておりまして
20/10/25 20:54:02.01 WdaVldSS.net
>>313
プロパンはガスタンクで来るわけではなく、ガスボンベだから余計にだね

323:名刺は切らしておりまして
20/10/25 20:54:09.96 Rj2TXe/M.net
>>12
無理
ヒュンダイに教えてもらわないと

324:名刺は切らしておりまして
20/10/25 20:55:41.01 WdaVldSS.net
>>315
今年の末に出るLSが今年の末時点の市販車としては最も進んだ自動運転になる予定

325:名刺は切らしておりまして
20/10/25 20:59:11.61 50mro0W/.net
>>12
今年の年末にバージョンアップされる予定のテスラで、
一般道での信号の認識が入る予定らしいので、
それが入ると、一気に自動運転っぽくなる。
実際は国土交通省が許可しないとか、法的な面でいろいろ煩いが、
このバージョンアップされたテスラで、一気に自動運転っぽくなる。

326:名刺は切らしておりまして
20/10/25 21:02:22.03 50mro0W/.net
一般道路でのテスラのオートパイロット・・・あとちょい。
URLリンク(www.youtube.com)

327:名刺は切らしておりまして
20/10/25 21:50:24.67 hQpOAjDu.net
>>318
おいおいアメリカでベータ版の自動運転始まってるってよw
uiがそれとはまるで別モノ
テスラはカメラで見たのを全部認識してたやつ
URLリンク(youtu.be)

328:名刺は切らしておりまして
20/10/25 21:58:13.40 hQpOAjDu.net
これが分かりやすいな
URLリンク(youtu.be)
将来はグラセフみたいなグラフィックまで進化するだろな
その時はまじでハンドルもペダルも要らなくなる

329:名刺は切らしておりまして
20/10/25 22:06:23.99 ldPuKViT.net
>>298
ガソリンは2週間とか止まる
って学習能力ないのか?

330:名刺は切らしておりまして
20/10/25 22:11:53.23 ldPuKViT.net
>>313
プロパンって最低二本になっててよほどのケースでないと使い切るとかないはずだが

331:名刺は切らしておりまして
20/10/25 22:12:58.50 50mro0W/.net
>>319
ベータ版が、日本の一般ユーザーに入ってくるわけ無いだろw
それがリリースされるのが年末

332:名刺は切らしておりまして
20/10/25 22:22:26.38 m06t2ZoQ.net
>>321
俺に言うことか?

333:名刺は切らしておりまして
20/10/26 11:25:56.17 gIcrOaR6.net
>>109
カタログスペックの航続距離が367kmのピュアEVで、8年落ちだと100万切るのが妥当なセンだろ

334:名刺は切らしておりまして
20/10/26 11:49:13.13 nuEvAxS5.net
evねえ
ますますクルマなんてどうでもよくなるよな

335:名刺は切らしておりまして
20/10/26 12:15:49.99 iUhBhLlo.net
>>325
8年経ってもバッテリー交換してくれるじゃん

336:名刺は切らしておりまして
20/10/26 15:04:33.66 n1MpzpBG.net
>>321
震災後のガソリン不足は東日本大震災だけで、かつ問題あったのは民度の低いトンキンだけ


337:だから実感ないわ。 航続距離の長いHVなら給油回数は月に一回程度だし、数週間で復帰するならどうでも良い。



338:名刺は切らしておりまして
20/10/26 15:17:20.62 yFINi0I9.net
こんな頭の悪い奴おる?

339:名刺は切らしておりまして
20/10/26 15:21:32.07 ish1KOrw.net
>>328
まあそう割り切ってりゃいいんじゃね?
別にお前さんが困ろうが俺にはどうでもいいしw

340:名刺は切らしておりまして
20/10/26 16:27:53.02 GZ5Zd91E.net
>>327
いくらで ?

341:名刺は切らしておりまして
20/10/26 19:21:14.18 J9KmW/eT.net
カリフォルニアは今年輪番停電を実施、今後も電力危機が続くと言われているがどうなるかな
米カリフォルニア州、2035年までにガソリン車の販売禁止へ
URLリンク(s.response.jp)
米カリフォルニア州、猛暑により計画停電を実施
URLリンク(www.jetro.go.jp)

342:名刺は切らしておりまして
20/10/26 20:50:07.08 8tDDkG75.net
>>331
10年間は無料

343:名刺は切らしておりまして
20/10/27 07:40:36.81 MLExXSwF.net
>>302
>1ヶ月給油してませんとか
>よく自慢してるだろw
災害時の心配をして生活している人は、そんなことしません。
同じく災害時を考慮して生活した場合で比較しないと。
その場合、HVやPHVなら一定以上の燃料は残っているでしょう。
一方ピュアEVだと遠出してきた場合のバッテリー残量の低下は避けられません。
ある程度充電できるまでの間の不利は免れないでしょう。
要するに、それぞれ長短があり、一方が明白に有利とは言えないということです。

344:名刺は切らしておりまして
20/10/27 08:27:44.89 gwZElXmF.net
>>334
災害心配してる人はHVとPHVにガソリンを残してもEVは常時充電しないし太陽光発電も付けないんだ
凄い設定だな
EV嫌いなのがよく伝わるよ

345:名刺は切らしておりまして
20/10/27 08:37:41.28 ard6fMXG.net
>>334
電気ってGSより遥かに早く復旧するんですけど

346:名刺は切らしておりまして
20/10/27 08:50:48.30 MLExXSwF.net
>>335
>災害心配してる人はHVとPHVにガソリンを残してもEVは常時充電しないし太陽光発電も付けないんだ
ガソリンは不安なほど減る前に給油するのは簡単ですが、
EVで遠出したら、十分な残量を残しておくのは難しいでしょう。
EVを常時充電って、乗らないんですか?
それこそ凄い設定ですね。
太陽光発電などHV、PHVとEVの比較に何の関係もないでしょう。

347:名刺は切らしておりまして
20/10/27 08:51:46.77 NDbuIAmE.net
要するに負け犬ジャパニーズのみんなは、EVでボロ負けしてる現実に対して負け惜しみしたいって事だよね

348:名刺は切らしておりまして
20/10/27 08:54:08.11 ard6fMXG.net
>>337
そもそも、自宅給電しろよ

349:名刺は切らしておりまして
20/10/27 08:55:21.83 NDbuIAmE.net
テスラはパワーウォールも販売してるけど、日本のメーカーはリストラでそれどころじゃないもんね

350:名刺は切らしておりまして
20/10/27 08:57:10.81 gwZElXmF.net
>>337
極力EVに不利な設定しないと自分の主張が成り立たないという自覚があるんだな

351:名刺は切らしておりまして
20/10/27 09:00:20.45 NDbuIAmE.net
日本はちょっと風が拭くだけで電柱が派手に倒壊して千葉県が広域で大停電する惨めな劣等国だもんな

352:名刺は切らしておりまして
20/10/27 09:02:35.14 gGdpZ+gC.net
>>337
ガソリン車は常に警戒して常に給油、常に一定量残すような心配性を設定しといて
EVの方はスッカラカンまで使うし常時充電もしないで放置、太陽光発電も設�


353:uしないという無神経さ ダブスタの見本だな



354:名刺は切らしておりまして
20/10/27 09:14:53.70 NDbuIAmE.net
北海道は隅っこで地震が起きただけなのに北海道全域が長期にわたる大停電だもんね
でも日本国民は貧困状態だから頑張っても軽自動車が精一杯
落ち目の極みだわな

355:名刺は切らしておりまして
20/10/27 09:31:28.86 722weFpI.net
>>1
これは良さそう。
しかし注文殺到で買えないだろうな

356:名刺は切らしておりまして
20/10/27 09:35:52.38 Xi7RFKEE.net
バッテリーの調達見込みないんだろw

357:名刺は切らしておりまして
20/10/27 11:37:18.89 IJf/+QDM.net
今日のプチ参観も
軽はうちだけなんだろうなー

358:名刺は切らしておりまして
20/10/27 11:45:02.21 l/dKYZC+.net
そうだね
被災時のガソリンパニック下で「ガソリンが入手できる前提」
「EVは満充電じゃない前提」
「PHVは常時満充電の前提」
「太陽光発電は存在してない前提」
「V2Hも存在してない前提」

ならEVよりPHVの方がいいのかもね
自分がアホすぎてイヤにならない?
オレは君がアホすぎてイヤになるよ

359:名刺は切らしておりまして
20/10/27 11:57:02.79 BF3i+Ntd.net
千葉停電の時に4500W給電できるリーフが大活躍した
災害時にガソリン車は使い物にならなくてダメだな
URLリンク(www.google.com)
日産自動車が締結した自治体・企業との災害連携協定としては全国で66件目。日産の「ブルー・スイッチ」活動としては93件目の取り組み

360:名刺は切らしておりまして
20/10/27 12:14:18.02 NDbuIAmE.net
日本人はとにかくカネが無いから、軽自動車が精一杯だもんね

361:名刺は切らしておりまして
20/10/27 12:26:07.57 DO76YTZK.net
135台とか何したいんだろこれ。意味が分からんわ。

362:名刺は切らしておりまして
20/10/27 13:03:28.88 Rl3wjzv1.net
PHVはガソリンか電力かどっちか調達できれば動くんだから不測の事態には一番強いだろうな
それは置いとくとしてこのUXをEVにしたやつは試作品みたいなもんだから物好き以外は買っちゃダメよ
すぐEVとして設計された完全新型が出るからそれを待て

363:名刺は切らしておりまして
20/10/27 14:05:41.20 B7lQvKjp.net
>>352
こんだけタコ殴りにされてまだ言ってら
こりゃ知恵遅れだな

364:名刺は切らしておりまして
20/10/27 15:19:16.79 Rl3wjzv1.net
>>353
おめえ誰だよw
いまトヨタは電池の供給が足りなくてRAV4PHV プリウスPHVの生産が追いつかずバックオーダーを大量に抱えている
そっちが片付く目処がたつまでBEV作る余裕ないわ

365:名刺は切らしておりまして
20/10/27 15:20:46.36 NDbuIAmE.net
テスラは世界中にギガファクトリーがあるけど、トヨタは電池が作れないみたいだね

366:名刺は切らしておりまして
20/10/27 15:24:56.04 B7lQvKjp.net
スレの全員から呆れられてると思うけど自覚ねえのかねコイツレベルになると

367:名刺は切らしておりまして
20/10/27 15:24:57.10 gwZElXmF.net
>>354
それはトヨタの話でしょう
世界的にすでにEVに移行するのが決まりだからPHVやHVに拘ってると置いてかれてEVの市場取られて淘汰される

368:名刺は切らしておりまして
20/10/27 15:28:26.54 iYg/DNis.net
デカすぎる故に改革できないか

369:名刺は切らしておりまして
20/10/27 15:32:46.83 B7lQvKjp.net
EVの普及を遅らせるために一生懸命HVやPHVで延命してきたんだからそりゃ改革なんて、ねえ
EVでガラガラポンされたら終わると思ってんでしょ
EVで世界とればいいだけなのに

370:名刺は切らしておりまして
20/10/27 15:43:41.40 DtWjCd12.net
あんな売る気のないCMは初めて見たわw
ちょうど良さげなSUV捜してるとこだけどコイツはねーなと思った

371:名刺は切らしておりまして
20/10/27 15:49:27.17 a5WlDJpx.net
トヨタもっと気合入れて日産リーフみたいな車を
200万円で売るべき

372:名刺は切らしておりまして
20/10/27 16:01:51.62 gwZElXmF.net
過去の成功体験を忘れられず前に進めない典型だな
トヨタが本気でEVやればテスラなんて問題にもならないのに考えが古過ぎる

373:名刺は切らしておりまして
20/10/27 16:05:12.79 8EJGAwDi.net
>>362
トヨタがテスラになれるわけ無いじゃんw
トヨタが抱えるエンジン部品メーカーの系列会社を全部リストラとか絶対ムリだよw
そんな事したら日産みたいに一気に落ちぶれるぞ。

374:名刺は切らしておりまして
20/10/27 16:05:37.84 Rl3wjzv1.net
全固体電池に目処がつけば従来型リチウムイオン充電池の生産ラインすべてが陳腐化してゴミの山になる
それを見越してトヨタは戦略的に様子見してる まだその時ではないw

375:名刺は切らしておりまして
20/10/27 16:16:15.90 2IzPzZE1.net
>>359
EVが普及するにはバッテリー性能向上と価格低下が必要だが、まだまだ大衆車向けとしては無理ってだけ。
どのメーカーのEVも、ガソリン車の方がコスパ良い。

376:名刺は切らしておりまして
20/10/27 16:19:04.36 VzckpQGJ.net
最初 日本名ウィンダム とか言ってたのに結局統一しちゃったよね

377:名刺は切らしておりまして
20/10/27 16:20:58.63 722weFpI.net
>>78
HVからエンジン外せばEVですが?
HVは、EVなんかよりも桁違いに高度な技術が必要。
馬鹿はテスラの自動運転もどきで騙されるけどw

378:名刺は切らしておりまして
20/10/27 16:26:20.09 RjVlOQ0p.net
コンパクトクロスオーバー?
この価格ならGLAの圧勝
せめて400万円台に収めてこないとダメでしょ

379:名刺は切らしておりまして
20/10/27 16:30:19.52 RjVlOQ0p.net
>>367
言ってることは合ってるが誰も騙されていない
それをそんな風に勘違いしてる人が一番バカだと思うけど?誰とは言わんがw

380:名刺は切らしておりまして
20/10/27 16:33:00.03 Gd7x+yCC.net
まあまあじゃないか。
ところで、このクルマより高い水素自動車をひっ下げて日本市場に殴り込みをかけようという韓国メーカーがあるようだが。

381:名刺は切らしておりまして
20/10/27 16:40:56.73 +NGTHUCm.net
実際はお値段高くて低性能なのが売れるんですよ
買わない買えない人は単純な数字のコスパでしか比較しないから
プリウスでもお値段最安で燃費最高のエントリーモデルなど買わずに
お値段アップで燃費ダウンの中~上のグレードが買われるでしょ。

382:名刺は切らしておりまして
20/10/27 16:48:51.05 a5WlDJpx.net
法改正して
タクシーはEV限定にすればいいのに
そうすればEVは少しは普及する

383:名刺は切らしておりまして
20/10/27 16:50:54.44 gwZElXmF.net
>>367
>HVからエンジン外せばEVですが?
周りに馬鹿だと言われてない?
エンジン要らないEVにわざわざエンジン搭載前提のフレーム使わせて何がしたい?

384:名刺は切らしておりまして
20/10/27 16:52:46.56 Rl3wjzv1.net
EVは機構が単純で故障が少ないから故障が多くて修理代がかさむ欧米車はすでにEVのほうが安上がりになりつつある
だが驚異の品質でちっとも故障しない日本車はエンジン車でもまだEV以下のトータルコストを維持している
そのへんが欧米と日本の事情の違い

385:名刺は切らしておりまして
20/10/27 16:54:52.45 a5WlDJpx.net
EVは車体が重いから
タイヤがすぐダメになるし
電池もダメになる
iPhoneのバッテリーのように

386:名刺は切らしておりまして
20/10/27 16:58:56.80 NDbuIAmE.net
テスラのModel3は、このレクサスUX300eより200kgから400kgも軽いけど航続距離は長い
つまりトヨタはEVを作る能力が低いって事が分かるね

387:名刺は切らしておりまして
20/10/27 17:11:43.15 IOpyrber.net
中国のEVメーカー50社くらいあるらしいじゃん
スマホ同様、電動化で国内メーカーは潰されるような気がするわ

388:名刺は切らしておりまして
20/10/27 17:13:30.40 IanwyNqF.net
>>368



389:Ux元々400万円台



390:名刺は切らしておりまして
20/10/27 17:16:50.51 B7lQvKjp.net
>>365
別に全員がケチりたくてEV選ぶ訳じゃないからな

391:名刺は切らしておりまして
20/10/27 17:17:38.25 IanwyNqF.net
>>376
それは当然の話。
ガソリンだろうが電気だろうが、
軽い方が燃費はいい。
エネルギーと言うものが何かを知ってれば説明の必要はないレベルのもの。

392:名刺は切らしておりまして
20/10/27 17:20:44.16 NDbuIAmE.net
トヨタはアルミで自動車を作る能力が無いみたいだけど、今後どうやって生きていくんだろ

393:名刺は切らしておりまして
20/10/27 17:23:52.08 B7lQvKjp.net
ガス電気併用住宅にすることで被災時に復旧の遅いガスがボトルネックとなって日常生活の復旧に時間がかかるという事例の通り
二系統を用意することで全体の足を引っ張るということは普通に起こり得る
さらに、故障リスクも2倍、コストも2倍
だからHVにはショボいおもちゃのような電池しか載せられない
ガソリン車の短所と電気自動車の短所を合わせたものがHV

394:名刺は切らしておりまして
20/10/27 17:36:24.20 bxeOSf27.net
同じ1998ccの同じ車なのにハイブリッドが450hでガソリンが200tって名前なんだわ。
でガソリンの人らが俺らのも4500ccと誤解してもらえる450tみたいな名前に変えろってごねて
それでめでたく300tだか350tだかに名前に変更されたんだって(もちろん1998ccのまま)。
せつないね。

395:名刺は切らしておりまして
20/10/27 17:37:45.22 NDbuIAmE.net
テスラは自宅で電気を貯めるパワーウォールをすでに日本でも販売してるけど、トヨタはどうだっけ?

396:名刺は切らしておりまして
20/10/27 18:50:14.67 tt7czLmL.net
>>332
温暖化による猛暑も
ガソリン車が排出したCO2が原因だからの

397:名刺は切らしておりまして
20/10/27 18:52:04.22 tt7czLmL.net
>>380
重量を占める
バッテリーは少ないのに重いw

398:名刺は切らしておりまして
20/10/27 21:00:48.11 iYg/DNis.net
>>385
代替フロン類じゃないの温暖化は

399:名刺は切らしておりまして
20/10/27 21:09:41.39 gwZElXmF.net
オゾン層と勘違いしてるw

400:名刺は切らしておりまして
20/10/27 21:17:39.29 iYg/DNis.net
>>387
あぁ 一酸化二窒素もあるのか 
代替フロン 一酸化二窒素 メタンが温暖化の原因だろ 

401:名刺は切らしておりまして
20/10/27 21:21:43.03 iYg/DNis.net
>>388
オゾン層破壊しないけど 二酸化炭素数百から数万倍の音質効果あるし 一酸化二窒素で二酸化炭素ねか310倍くらい

402:名刺は切らしておりまして
20/10/27 21:24:46.73 Ib6kOeav.net
バカ向けつなぎ→phv
トヨタの本命→水素はあたりまえなんだな

403:名刺は切らしておりまして
20/10/27 21:26:23.23 iYg/DNis.net
>>388
URLリンク(youtu.be)

404:名刺は切らしておりまして
20/10/27 22:05:11.89 CEKDKC4G.net
後世から見ると
炭素悪玉説なんてカルトみたいなもんだわ。

405:名刺は切らしておりまして
20/10/27 22:13:30.97 lK/H9MBU.net
>>393
(‘人’)b
そうだよ(笑)最大は水上気なんだから水素で走らすとか(笑)
減発とかエ場もね(棒)

406:名刺は切らしておりまして
20/10/27 22:30:10.98 ++q+/v47.net
恥ずかしくて乗れない

407:名刺は切らしておりまして
20/10/27 22:42:06.66 DQtXNZQD.net
>>394
水上気って何語?
中国の方か。

408:名刺は切らしておりまして
20/10/27 22:51:26.72 lK/H9MBU.net
>>396
(‘人’)
いや日本人だよ(棒) 
漢字を正しくすると真っ赤な警告文が出るんだよ(棒)

409:名刺は切らしておりまして
20/10/27 23:29:16.99 xUPtk9Sj.net
個人的にはアクアやヤリスのEVが出たらな。

410:名刺は切らしておりまして
20/10/28 03:50:59.23 /295H+PX.net
>>390
エアコンにしても
冷媒ガスは回収されてますよ

411:名刺は切らしておりまして
20/10/28 07:28:39.82 OnxjMiVP.net
後席と荷室狭い、内装の質感悪い残念な車

412:名刺は切らしておりまして
20/10/28 11:51:51.69 LHyOA1bc.net
>>2
テールは一番かっこいい

413:名刺は切らしておりまして
20/10/28 23:31:11.53 xck028+v.net
>>383
もっと勉強しろ
排気量全然違うぞ

414:名刺は切らしておりまして
20/10/30 02:42:34.17 jU84BkG6.net
00年頃のプリウスと今のミライが状況的になんとなく似てるんだよなー。水素、もしかしたらもしかするよ。20年後は今のハイブリッドくらい水素だらけになってるかもな。

415:名刺は切らしておりまして
20/10/30 08:18:59.21 aQvhPsWy.net
アホだ
脳診てもらえ

416:名刺は切らしておりまして
20/11/03 20:49:19.83 7r46htDM.net
なんとなく欲しくなって300eの予約しちまったが当たったらキャンセルしようか
まだ結果わからないのに迷ってる

417:名刺は切らしておりまして
20/11/05 23:27:42.92 ngDekpbe.net
>>93
目おかしいわ

418:名刺は切らしておりまして
20/11/08 22:30:10.82 sV0wTN7e.net
>>403
水素ステーションが少なすぎてそんな状況にはならんだろ

419:名刺は切らしておりまして
20/11/08 23:28:34.28 fsR7zBu/.net
>>403
似てねーよ
水素ステーションの問題もあるけどのもっと大きな問題は「燃費がたいして良くない」ってこと
エンジン車 ⇒ HV とは状況が全く違う

420:名刺は切らしておりまして
20/11/11 00:56:01.99 QxsP01hy.net
>>405
何それ。人としてどうかと思うわ。

421:名刺は切らしておりまして
20/11/12 17:35:06.82 RCs4Neu9.net
>>409
おかしくないだろ
他の人に回るだけ

422:名刺は切らしておりまして
20/11/16 20:45:30.20 jKaJOjNe.net
UXは走ってるのを見るとハッチバックに見える。
NXくらいのサイズ感は欲しい。

423:名刺は切らしておりまして
20/11/16 23:46:03.95 jrHkyRzu.net
>>410
人を人とも思ってないからそういう考えになるんだろうね。
機械みたい。

424:名刺は切らしておりまして
20/11/17 11:06:16.63 yAHu4QSZ.net
>>412
ん?
抽選で当たったものをキャンセルして、他人に廻りました
何の問題が?
旅行やディナーのキャンセルを直前でしたんじゃないんだぞ?
レクサス車って腐るの?

425:名刺は切らしておりまして
20/11/17 11:06:54.71 yAHu4QSZ.net
やっぱりトヨタ信者って脳みそ腐ってんだな
スペースX大勝利で脳みそグツグツ煮えてるの?

426:名刺は切らしておりまして
20/11/17 11:21:10.56 7JeoiFGP.net
LFを買えない奴はLCを買う
LSを買えない奴はESを買う
ESを買えない奴はISを買う
LXを買えない奴はRXを買う
RXを買えない奴はNXを買う
UXを買えない奴はCTを買う
上手くしてるなあw
因みに内装は全部一緒w

427:名刺は切らしておりまして
20/11/17 23:10:33.37 mB21H9ui.net
>>411
あれは機械式駐車場に対応するためにヤリスクロスよりも車高が低いからね

428:名刺は切らしておりまして
20/11/19 12:29:21.53 H+ngtEV3.net
58万なら買う。早よ価格下落せえよ、50年前のクォーツ時計みたいに。

429:名刺は切らしておりまして
20/11/19 14:45:49.64 Y+M61Xj6.net
UX300e当選したけど、欲しくなくなったからキャンセルしよっかなw

430:名刺は切らしておりまして
20/11/19 17:18:52.89 ddMDqbGm.net
クルマはいらないよ

431:名刺は切らしておりまして
20/11/19 17:58:39.27 3fwqjy++.net
>>418
むしろ、早くしないとマズいだろ
欲しくない車の予約なんて

432:名刺は切らしておりまして
20/11/20 12:36:03.13 sqLauk2b.net
2wdしかないと聞いて回れ右。
重い車なのに空転怖いで。

433:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch