【携帯料金】携帯乗り換え「無料」を了承 総務省の有識者会議 [エリオット★]at BIZPLUS
【携帯料金】携帯乗り換え「無料」を了承 総務省の有識者会議 [エリオット★] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:06:41.34 2CIOMtTq.net
早くもガースーが仕事したな

3:憂国の記者
20/09/07 19:08:16.33 HtxsGDo+.net
結局、料金が横並びとなる談合料金になる。頭悪すぎ

4:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:08:41.93 5ehR8i1b.net
手数料は別に取っていいと思うんだけどね
SIM等のロック、こいつはダメだ

5:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:08:52.12 XcLvgA6J.net
よし
これから菅vs携帯3社との最終決戦だ
携帯利用料金の4割削減

6:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:09:15.91 zkt5UB7i.net
バンバン新規参入できるような環境作らないとねー

7:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:11:28.51 WYa6mnZT.net
やるべきは公的wifi導入だろ
携帯料金はそれで下がる

8:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:12:37.57 Xw0bcubT.net
家のネットと合わせて5千円で頼む

9:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:12:48.72 QV1sdX4L.net
糞のようなCM垂れ流すお仕事で大手3社は数千億円の本業の利益をゲット
異常な業界だろw

10:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:13:10.69 Fv6djDHD.net
光ファイバー回線安くしろ

11:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:14:29.61 va9oesff.net
粘った甲斐があったぜ

12:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:15:04.32 kJd2B4is.net
禿終わったな

13:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:18:09.39 xALUUn7L.net
強い執念を感じるよ
菅さんは業界になにか恨みでもあるのかね

14:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:18:39.93 jfCQpXfi.net
月々980円。その近くにすごく小さく「最初の1年」とか、詐欺まがいの広告も何とかして。
携帯料金の事を言い出して何年かかってるんだ。遅すぎ。マスクで手間取るぐらいだから・・・。

15:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:19:23.08 D74h3iYc.net
auからUQに乗り換える予定

16:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:20:28.54 2/Ed+8uW.net
民業圧迫
スマホ代が有料になって買い替え需要が下がり、日本のスマホメーカーが壊滅した
何でもかんでも世界に歩調合せるグローバル化が内需を破壊してる

17:
20/09/07 19:23:30.52 9mn0K1mG.net
ポイントはここ。
> 機種変更などに使えるポイントを特別に与え、乗り換え希望者を引き留める行為も禁じるとした。
俗に言う「引き止めポイント」「コジ割」に言及したのは恐らく初めてです。
これが実現すると本格的にMNP乞食の皆さんが死滅します。

18:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:25:03.98 pTE7gEHq.net
つか高市なにやってんだ?
何年総務大臣やってんだよ

19:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:25:43.29 Ae3J7w8U.net
>>16
日本メーカーが壊滅したのは
キャリアがボッタクリ通信料金とiPhone端末のセット売しか認めてなかったかつ
Appleとの不当な契約でぼったくった通信費を月々サポート等と称してiPhone購入者に転用したのが原因
正反対だ
端末と通信が分離していれば顧客が自由な端末を選択できて日本メーカーも生き残った

20:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:27:17.16 Qi6AlPzc.net
残るはMVNOへのリモートSIMプロビジョニング機能の開放だな。
いい加減デュアル SIM を拒み続けんじゃねーよ。

21:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:27:45.84 PLvq3GA+.net
>>14
UQの1,480円とか完全に詐欺だよな
あれ2回線目以降の料金だから

22:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:28:05.35 JA49T54h.net
無料じゃなくてもいいから、シムロックとキャリアのゴミアプリを禁止してくれ

23:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:28:32.97 oWbTvSk3.net
解約月以外の違約金も無くしてくれ

24:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:29:23.30 eih19Zni.net
素晴らしい政策だ

25:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:29:58.92 mdT1SH8S.net
ユーザーからしたら有り難いけど、この動きだけやたら大きな力が働いてるようにも思える
菅ちゃんがケータイ会社嫌いなのか
それとも総務省に何らかの見えない圧力か

26:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:31:15.59 75Ys72wY.net
>>13
調査で実施した国民の支出内訳で、手取り13万円の派遣社員の支出のうち、2万が通信費だったりした
しかもこの割合は給与の低い地方に行くほど深刻で、低所得者の可処分所得の減少が、クリティカルに地方経済の致死的な直撃ダメージとなっている調査結果に
内閣府が衝撃を受けたのだよ
その場しのぎの格安通信会社などでは特に地方はもはやどうにもならない
今までが異常だった
国の屋台骨を揺るがすほどに、携帯三社が儲けを独占しすぎたんだよ

27:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:31:16.36 2/Ed+8uW.net
特定の業種を敵視し、国民の為に値下げ要求してる正義の味方演じてる菅
民業に口出しし過ぎだわ、価格やサービスは民間企業で決める事
それより電波の使用権を解放しろよ
5Gの開発も遅れてるのに携帯料金値下げとかしたらむしろ新規参入できなくなる
新しい技術は高くて当然、ベンチャーが参入するにはむしろ料金が高いぐらいの方が良い

28:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:31:28.63 q7GMw//b.net
端末に上乗せするだけですね

29:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:33:43.36 2/Ed+8uW.net
>>19
SIMフリー化するだけで充分
あなたは本質が判ってない
SIMフリー化すれば市場原理で価格は決まってくる
政府が主導する必要なんかなかった

30:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:34:41.59 dgzu+h2N.net
>>25
アホパヨク?
何だ一体、大きな力って?
消費者にとっては、とにかく1円でも安くなればありがたい。
これまでが異常すぎただろーが。

31:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:35:02.65 yuOmCGEY.net
未だに端末と回線のセット販売してるからな
回線屋は、回線だけで勝負せい!MVNOもな!
端末は量販店か尼で買えば良いし

32:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:35:54.02 gVMheG9g.net
>>19
なわけねえだろ
国産のスペックと価格で多少なりとも延命できてたのは購入サポートのお陰でしかない

33:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:36:00.06 2/Ed+8uW.net
>>26
その社員が2万の価値があって使ってるなら何の問題も無い
むしろ、減税で内需を活発すべきでは?

34:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:38:36.81 2/Ed+8uW.net
>>30
安くなるかどうか市場原理で決まる
5G回線や高機能スマホなど市場のニーズが高まれば
開発競争もあって使用料が高いのはむしろ自然な事
政府主導で民業に値下げ要求すべきではない
資本主義の原理原則を菅は忘れている

35:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:40:06.52 dgzu+h2N.net
>>32
ソフトバンクが、アイポンが今ならタダです、って客にごり押ししてたな。
あれじゃあ、ほかの携帯が売れなくなるわ。

36:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:41:56.09 2/Ed+8uW.net
>>35
ドコモはサムスンを無料にしてた
アイフォンが人気あるからドコモも扱いだした
ソニーも東芝もどのメーカーも無料だったよ

37:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:45:09.85 dgzu+h2N.net
>>36
ウソまでついてソフトバンクを擁護するアホ。
アイポンをごり押ししてた店員は、他社の機種だと無料にならない。
アイポンなら無料だって、手持ち資料で値段みせて説明してたわ。

38:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:46:36.96 7YxOYv+i.net
>>1
また値上げか…

39:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:46:51.87 2/Ed+8uW.net
>>37
は?
アイフォン取り扱ってたの最初はソフバンだけ
他の携帯2社もアイフォン以外バンバン無料やってたぞ
もう忘れたんか

40:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:47:00.89 a+XiItrw.net
よーし
毎日乗り換えしちゃうぞぉ

41:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:47:35.96 Qi6AlPzc.net
>>39
NTT のお偉いさんが「反撃していいですか?」とか抜かしてたな

42:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:48:44.28 gsmIB8rn.net
そこじゃない、端末割引の上限撤廃しろ

43:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:49:20.67 NoQsGm+k.net
高い高いと言いながらそれでも同じキャリアに居座っている人は、もっと別の理由があると思うのよ
知能とか、知性とか、知力とか

44:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:50:14.24 4AohoIXA.net
国内メーカーが死んだいま端末を買いやすくする意味はないしね。通信料が安いほうがいいね

45:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:50:50.46 Ae3J7w8U.net
おすすめの対処は3つ
国が許認可料金で欧州平均までの通信費上限を設定して(月3000円程度上限)
URLリンク(www.voxi.co.uk) データ12GB+通話無制限+海外ローミング無料で1500円程度等に下げさせる
端末補助2万円上限を廃止
嫌でも競争させる
もう一つはMVNOへ一時間単位での設備の貸し出しを義務化して単価を下げる+pure LRIC+端末販売の禁止
あとはすべてのキャリアの土管部分とユーザー部分の法的分離
ドコモやauもMVNOと同一条件で競争させる
>>43
通話無制限が基本キャリアしかないのでそれだけで決めるのは難しい

46:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:51:10.67 gsmIB8rn.net
携帯ショップがどんどん潰れてる
端末売れないんだろうな

47:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:52:06.68 2/Ed+8uW.net
ガラパゴスだけ5G回線の開発競争も取り残されて
経済うとい総理が民業に値下げ要求出して、携帯3社も家電メーカーのように凋落させるんだろ
内需を活性化させるにはむしろ開発後押ししないといけないのに
グローバル化推進の傾倒してたら内需は下がる一方

48:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:53:20.18 a1bNxnF/.net
>>1
これだけ格安simが安いのに
それでも携帯キャリアを選ぶんだから、いい加減諦めろ、バカは死ぬまで治らん

49:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:54:02.07 dgzu+h2N.net
>>39
頭の悪そうなヤツだな。
ソフトバンクは、アイポンを突出して優遇していたぞ。
初期は、とんでもない販売ノルマと引き換えに日本での独占販売権をアップルから手に入れたみたいな売り方だった。
まさに、端末とのセット売りだった。

50:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:54:49.96 RPaow1jc.net
孫とソフバンを潰すのが使命。

51:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:56:28 2/Ed+8uW.net
>>44
7年前は製造業の国内回帰を安倍が声高らかに目標掲げていたんだがな
いつの間にかグローバル化に路線変わって、国内家電メーカーを外資に売りとばし始めた

菅は携帯3社もトドメ刺したいんだろうな
外資が体力弱った3社の一角を買収するよ、家電と同じ流れだ

52:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:57:26 RPaow1jc.net
ソフバンはまたボーダフォンになるよ、きっと。

53:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:57:56 1+IMCVt6.net
無能高市は閣外だな

54:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:57:58 2/Ed+8uW.net
>>49
シェアー20%も行ってなかったソフバンの戦略に押された2社の問題だろ
せめてSIMフリーにしてれば国内メーカーがやられなかったのにな

55:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:58:05 C3PnaDD0.net
>>26
それ気が付くの遅くね?

56:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:58:39 2vehSJ2Q.net
その前にNHK無料だろ。

57:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:59:03 dgzu+h2N.net
実質デフレなのに、携帯代で月に5万円近く持っていかれるからなあ。

これじゃあ、景気はよくならないよ。

せめてケータイ代が月に2万円以下になってほしい。

差額で車をローンで買えたり、ささやかなぜいたくができるようになる。

58:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:59:04 J8PnQm+Y.net
今頃遅いんだよ
今までの金をかえせ

59:名刺は切らしておりまして
20/09/07 19:59:19 KaD936+2.net
強制的な安売り喜んでんじゃねーよ
5Gの設備投資を中韓にとられて
情報ダダ漏れ社会が理想かよ

60:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:00:20 x1qcZI9w.net
有識者会議はそろそろ飽きたので植物人間、薬中、イタコなどを集めた無意識者会議を提唱するわ
結果は大して変わらんやろ

61:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:00:20 YpXwRHVb.net
こんなことまで有識者会議か?
新型コロナも有識者会議だか分科会だかに言わせておいてから本採用だし
政府案に反対するような奴は委員に選ばれないだろう

62:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:01:11 2/Ed+8uW.net
日本企業をぶっ潰せ
アベノミクス継承で外資に買収してもらう路線は継承中

63:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:02:00 dgzu+h2N.net
1兆円のもうけを1円でも減らしたくない利権屋が必死杉ww

ま、1兆円だからな。1兆円。

1兆円もうかる経験をしたら、絶対、この利権は手放したくないだろ。

64:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:02:45 GbvPy39o.net
国内で売るスマホは4G対応機=全キャリアのバンドを拾える仕様であること。との指示を出してほしい。
表面的な表記だけかもしれないけど、auスマホを見るとロック外しても他キャリア用途に不適なバンド数だ。

65:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:02:59 2/Ed+8uW.net
>>63
トヨタの事ディスってんのかよ
グローバル化して国内生産は1/3だけどな

66:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:04:20 NtpPh+AZ.net
端末が無料って回線費用上乗せで実現していただけで、機種変しない人から恵んでもらってる乞食がムリョー!って騒ぐんだよな。
菅さんは事業者、使用者ともに公平にしたいだけでしょ
>>34
家電とかなら当てはまるけど、電波は国民の共有財産

67:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:07:32.77 dgzu+h2N.net
車は、ケータイほど複雑な売り方をしていなからな。
何で止めるのに1万円ほどもの金を要求されるんだ?
車の買い替えで乗り換え手数料を取られるかよ。
ケータイは料金体系が複雑すぎて、マジで分かりにくい。

68:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:08:29.11 KaD936+2.net
SIMフリーのiPhone中古で買って
auで契約して月6千円くらいなんだが
ちなみに通勤2時間の車の中で
YouTube流しっぱなし
みんなどんな契約してるの?

69:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:15:55.53 Ae3J7w8U.net
>>68
UQで1480円(家族) 通話はしない
この値段で適正な中身は5GB+通話180分程度だとは思うけどマシだからな
通話しないのならUQのタイプR(10GB+超過時1M)とiPhoneSEにしたら?
24分割で1485円+月2980円(税抜)だよ

70:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:18:33.16 +zhrLQ8z.net
菅さんすげ~な。さっそく仕事。
次はNHK改革とギャンブル依存症対策くるなこれ。
あと農協改革するんだっけ。

71:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:19:32.91 NtpPh+AZ.net
>>68
Docomo売りのiphone(非simフリー)中古で買ってMVNO\1,600/月
ネットは家・職場共Wifiだから抑えまくった

72:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:19:34.25 l2WXxKUc.net
そんなことより
抱き合わせ光回線の3年縛りを廃止させろよ

73:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:21:48.18 gqoKtpMU.net
>>34
大規模な投資が必要等の理由で、
新規参入が難しい業界の場合は、
市場原理がうまく働かないんだよ。

74:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:21:57.35 5YZ+JTWz.net

K国機関「ひとまずの絶対目標は、徴用工で賠償予定の石破を総理にすること! そのためにK国の利害に反することをのぞいては強引にでも安倍批判につなげろ! 分かったか、ジャップの白痴手下ども!」
日本人パヨクA「金と利権が舞い降りてきたぞ! どこからのものか考えると憂鬱になるから思考停止して、とにかく安倍批判だ!」
日本人パヨクB「・・・なあ、こうまで日本をヘイトする機関からの命令に従うのか? それに徴用工で賠償したら永遠に賠償させられ続けるんじゃあ?」
日本人パヨクA「い、いや、そ、それは認識がちがう! す、すべての原因は・・・日本が邪悪であることのせいなんだ! 自分たちがしているのは金や地位、女のための売国でなくて、せ、正義なんだ!」
日本人パヨクC「そうそう、おれたちが甘い汁を吸い続けるためにも、どんなことがあろうとも日本は邪悪ということにしておかないとな!」
日本人パヨクB「だ、だな(逆らうと、カルト的な手法で追い詰められるから反論しないでいよう)」
K国機関「パヨクに政権を任せれば、人権と自由をより手に入れることができる! ほら、声闘する!」
日本人パヨク「パ、パヨクに政権を預ければ、人権と自由をより謳歌することができる!」
K国機関「(やはり白痴な連中w 血縁主義が極めて強い我々は重要な地位は同族にしか渡さないというのにwww 日本人パヨク達もジャップにちがいないから、やつらの血が流れる子供達も奴隷にしてやるwww ハーフもなwww)」


75:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:27:57.39 gqoKtpMU.net
>>70
NHKスクランブル化と、
パチンコ換金規制を実現できる政治家が出たら、
歴史に名が残るね。

76:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:31:16.55 Poq1saG9.net
固定回線安くしろよテレワークとか新しい働き方とか言ってる癖に無視するな

77:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:35:57.63 9O76oaLE.net
>>76
固定回線は別に高いとは思わんな

78:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:38:56.49 wHRAE12s.net
有識者会議の提言で消費者負担が増えていることをまずは反省して
特にいらんことばかり言ってる野村総研の有識者会議のメンバーを入れ替えろよ

79:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:39:32.49 /TrED43u.net
MNP無料になっても3キャリア使い続ける奴はそのまんま使うだけだから何の得もないし下手すりゃその分料金値上げ食らうだけ。俺は得するから有り難くない訳じゃないけどな。

80:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:41:23.18 X0eLruH1.net
菅さんか高市さんが進めた楽天モバイルの新規参入があるから市場原理が働いてじわじわ値段が下がると思うよ

81:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:43:08.96 pI2RwW2r.net
IMEI制限も禁止させてくれ
特にひどいのがsoftbankで、android機を買ったらそのsimはiPhoneで通信できない
iPhoneで使うにはsimの交換が必要で要手数料、場合によっては割引もなくなる
この辺、docomoは意外と自由

82:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:43:58.62 Rw/XuwDE.net
【韓国】「文在寅」政権下の子供たちが受ける反日教育…日本に爆弾で火の海に[09/07]

83:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:44:03.88 wHRAE12s.net
>>80
楽天が入ったことでソフバンの5G枠割当て枠が少なくなって最初から4G転用に走らせてしまった
KDDIも追随したせいで国内の5G施策は大失敗しそうなんだけど

84:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:47:45.10 x1qcZI9w.net
乗り換え無料とかより通信機器の販売と通信契約の分離をしてよ
今の状態はネットに繋ぐのに富士通やNECのPCの購入が必要なのと変わらん

85:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:49:20.49 pMTcmfiE.net
それよりNHKをなんとかしてくれ

86:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:51:36.50 hwl9uRDI.net
利用料金を安くさせろ!ボケが!

87:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:56:03.01 S/mL40AH.net
自転車の防犯登録ですら500円なのに。
暴利を貪り過ぎ

88:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:57:52.96 zQbX2rDP.net
>>84
それ
機器販売と回線契約は別会社に分割だな

89:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:58:38.26 wlbkbeXW.net
乗り換えが加速しそう

90:名刺は切らしておりまして
20/09/07 20:58:56.17 2/Ed+8uW.net
>>83
国内の5G開発がこんな値下げ強要なんて政府主導でしたら遅れるだけ
値下げで体力失ったところに外資が携帯会社ごと買収
家電と同じ流れだよ
アベノミクスの円安とグローバル化推進で日本は買いです
きっちり安倍の日本売りの政策を継承する菅の経済政策

91:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:01:35.49 i7o/t7cv.net
>>21
他の国なら即訴えられるな

92:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:02:08.69 lajst/BJ.net
消費税だろ

93:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:03:22.26 +zhrLQ8z.net
スガノべーションきたー!
携帯代削減
NHK改革
ギャンブル依存症対策
農協改革
デジタル省設置
5g加速
地方重視

94:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:05:41.90 dgzu+h2N.net
>>90
大間違いを訂正してからにしてくれ。
間違い
値下げ強要
正しい
値下げ競争
笑っちゃうくらい料金が横並びだったりする不思議を、早く改善してほしい。

95:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:08:46.88 OVgN6pUH.net
通信料金や手数料下がっても端末代金上がるんだから意味なくない?

96:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:09:10.50 8o1opMC0.net
それは高い端末を買うからでは?
今どきは安い端末たくさんあるよ?

97:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:10:21.02 OVgN6pUH.net
昔から安い端末も高い端末もあるよ

98:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:11:35.66 w0KwqCvk.net
>>2
NHKには何も言わないけどな

99:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:12:16.62 qaOOZWm3.net
端末なんか中古で良いのよ
壊れるときは壊れるんだから

100:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:12:31.73 dgzu+h2N.net
格安SIM会社だって、端末の安売りキャンペーンをやっている。
シャープ製の2万8000円ぐらいのが3000円弱で買える。
3000円なら端末代金が上がるとは言えないだろ。

101:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:13:12.07 8o1opMC0.net
>>97
ねぇよ!
全部高かったよ!1円で7000円の月額料金取られてたよ!

102:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:13:32.43 OVgN6pUH.net
国民目線は見せかけなんじゃない?ってことね

103:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:14:30.92 8o1opMC0.net
MVNOが始まったときだってガタガタ抜かす奴が大多数だったぞ

104:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:14:31.28 ZlLxgkDN.net
>>17
この前a◯にコジ割聞いたら、今は上限
1万円が限度ですと言われた(6年ユーザー)
今日びnmpでなんて儲けられないよ

105:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:14:42.11 M05MUfB1.net
6Gへ乗り遅れたな

106:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:19:46.22 2/Ed+8uW.net
>>94
金額を指定してるんだから強要だろ
0円スマホの禁止も強要
競争なら金額の指定なんてしない
横並びが談合なら公正取引委員会が出てくればいい
金額の指定なんてしないぞ

107:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:20:03.59 M7FveQ+1.net
>>26
その派遣のカネの使い方がおかしいだけだろ

108:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:20:48.05 +8LkYfQN.net
こいつらキャリアの仕込みだろ
どんどん実質高くなって競争がなくなり
キャリア3社の純利益が積みあがってるぞ
おい!何とか言えや!

109:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:22:38.31 8o1opMC0.net
>>107
2万円の端末台を出せないから1円で毎月搾取されるしかなかったんだよ
構造的搾取だよこれは

110:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:22:50.57 zz7Qov3g.net
ソフトバンクがモバイル部門の株売ってるとこ見ると
もう儲からないと見放してんだな

111:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:24:01.77 wN8/VFwj.net
>>95
そもそも10万近くするような本体を1年やら2年でほいほい買い替えるほうが
異常だろう。
端末代が数万上がったところで毎月の料金がさがれば
新機種にホイホイ乗り換えない層ならお得になるだろう

112:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:26:03.76 NtpPh+AZ.net
>>100
ならMVNOも回線料値下げの余地があるとみなされても仕方ないな

113:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:27:14.65 OVgN6pUH.net
訳の分からない通信事業者や端末がごろごろ出てくるより高くても安心できる事業者に任せる方がいい気もすんだけどね

114:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:27:41.25 dgzu+h2N.net
>>108
日本語を読めるようになってから出直せよw
一律3000円かかる乗り換え手数料が、原則無料に変わる。
乗り換えの敷居が、確実に低くなる。
>>112
そうだよ。ガースーは高止まりの通話料金も何とかしてくれそう。

115:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:28:57.87 2/Ed+8uW.net
>>114
はいはい、3000円を無料にするのが金額指定以外の何物でもない
自由に価格決めれないんだからな

116:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:29:25.34 8o1opMC0.net
>>112
端末と回線が分離されてるから関係ない

117:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:30:17.79 8o1opMC0.net
>>115
自由に10年やらせたら値下げしなかったから適切な金額を裁定したというわけだよ。
もうmnpのしくみに開発コストかかってないだろ?と

118:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:31:24.87 8o1opMC0.net
でもまぁ24時間受付しろというのは、キャリアの言い訳を許容する逃げ道じゃないかな?
べつに無料なら今の時間帯だけでいいわけだから。

119:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:33:02.66 IJ/VZCHw.net
機種変更手数料が無料ってことか

120:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:33:13.83 2/Ed+8uW.net
>>117
だから、金額指定してると言うの事実だよ
資本主義の原則は価格は自由に決めさせる
このままでは5Gの開発にも足踏みするよ
体力失った携帯会社が丸ごと買収してパソコンのように
外資が日本国内を席巻しだすのは目に見えてる
値下げは強要するものでは無いんだよ

121:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:34:47.80 IJ/VZCHw.net
MVNOってこれ以上料金や手数料下げて商売として成り立つのかな?

122:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:36:44.18 OVgN6pUH.net
外圧に負けて自由化して切り売りして
日本じゃ小売くらいしか生きてゆく術がなくなるような そんな気もしてならない

123:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:37:03.24 Zp7oZJYX.net
世界一高いといえば、高速料金とNHKと新幹線料金。
高速料金は今すぐ下げてほしい。
社会の実態に合わなくなってる。
NHKは言うまでもない。
これらを公約にした政党に投票する。

124:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:37:32.73 8o1opMC0.net
>>120
0円が妥当と第三者機関が裁定した。
nmpは商売の道具じゃなくて義務、義務化にコストがかかるから有料を許容し、コストは回収されたから0円となった。
競争があれば10年以上同じ金額であるはずがない。競争があれば自由な金額を設定できたのをキャリアが放棄してきたのだよ

125:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:38:55.79 8o1opMC0.net
数字で指摘しなければ10年以上変化がないんだから数字で矯正するしかあるまい

126:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:39:02.61 Zp7oZJYX.net
>>117
mnpを値上げして3000円を最初にやったのはやっぱりソフトバンク。
ソフトバンクからは逃げにくくなるから、他も追随して値上げせざるをえない。
悪知恵というかなんというか。

127:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:40:14.23 Zp7oZJYX.net
>>108
これ事実。

128:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:42:01.45 xze6w8+P.net
>>26
それは手取り13万円しかないのに、むりやりMNOにしがみつき、
2万円を払っている派遣社員が悪い
MVNOに切り替えれば圧倒的に安くすることができる
選択肢はあるんだから、携帯電話会社側に否は無い
利用者側のリテラシーが低いのが問題

129:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:44:39.36 NtpPh+AZ.net
>>116
MVNOのサイトみると「セット」として売ってるけどね(名目上だけかもしらんけど)
しかも月々オプション付けると~円引きみたいな。
その新品端末を別に買おうとするとなぜかセットより高い
どういうカラクリなんだろうなぁ(呆

130:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:46:10.05 2/Ed+8uW.net
>>124
政府が主導で第三者ってなんだよ
民間の調査会社がそう出したら政府が強要するってのが間違い

131:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:46:13.98 8o1opMC0.net
>>129
セットだが、端末は端末、回線は回線
片方売却してもペナルティは無い。
これはルール通り

132:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:46:49.11 8o1opMC0.net
>>130
第三者は第三者、政府が決めたことじゃない。
政府がやったらもっと早かったろ。

133:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:48:40.61 2/Ed+8uW.net
>>132
は?
総務省が最終的に無料とすると決定してるんだろ
総務省は何時から民間会社になったんだ?

134:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:49:06.18 OVgN6pUH.net
NTTとトヨタと農協食われたら なんもなくなるべ

135:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:51:29.76 8o1opMC0.net
>>133
そう思っとけよ
実際総務省が蕩かなきゃ今でも携帯1円で毎月7000円だったよ。

136:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:52:23.20 NtpPh+AZ.net
>>121
そのうちキャリアがMVNOに卸す値段にもメスが入るかもね。
電波は国民の共有財産だから、国からキャリアに口出しされるのも許容しないとね

137:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:52:38.24 2/Ed+8uW.net
>>134
5Gの開発競争に遅れてる日本は政府主導で更なる値下げ強要だからな
そのうち体力失って家電メーカーのように5Gの技術引っさげた外資に買収されるのが目に見えてる
グローバル化、外資を呼び込むと言って日本を売りまくってる安倍、菅だからな

138:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:52:43.65 Lxk34OJ7.net
>>57
月5万ってどんな生活してるのよ

139:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:53:45.18 2/Ed+8uW.net
>>135
SIMフリーでとっくに安くなってますがな
むしろ、スマホの買い替え需要が下がって日本のスマホメーカーが壊滅的ダメージ受けた

140:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:56:10.51 8o1opMC0.net
>>139
それは価格競争力が無いメーカーが悪い
メーカーも助けて値段も下げるなんてのは無理だから。

141:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:59:21.53 NtpPh+AZ.net
>>113
インフラだからそういうもの許可、認可制で最低限維持できるよう国がやってる。
車の車検みたいなもん

142:名刺は切らしておりまして
20/09/07 21:59:32.92 2/Ed+8uW.net
>>140
円安で海外生産から国内生産に切り替えさせようとして大失敗
円高の時は日本メーカーは開発国内でして海外で生産できてた
アベノミクスで世界最低クラスの経済成長率で失敗が明らかになった

143:名刺は切らしておりまして
20/09/07 22:00:27.29 OVgN6pUH.net
少子化で内需も拡大期待できない日本が海外製品ばっかり買う時代とかもう没落の一途だよ

144:名刺は切らしておりまして
20/09/07 22:01:17.81 8o1opMC0.net
>>142
違う
産業構造がキャリア向きだから無理だった
国の政策はキャリアから利益を剥がす方向なんだからその影響はもちろん端末メーカーにもろにかかる。
そんなことは有識者会議では当然わかっていたが、ではキャリアの利益をこのまま放置するかというと害悪が大きかった。

145:名刺は切らしておりまして
20/09/07 22:04:54.09 bGADYfw4.net
そもそもMNP手数料上限3000円って決めたのが政府やけどね

146:名刺は切らしておりまして
20/09/07 22:05:12.48 xXN5FBOy.net
>>2
仕事になってない
間抜けすぎ

147:名刺は切らしておりまして
20/09/07 22:05:40.40 6B7tKmUz.net
>>25
ていうかありがたくないから

148:名刺は切らしておりまして
20/09/07 22:07:38.44 IgGCqm3Z.net
でいつから実施するの

149:名刺は切らしておりまして
20/09/07 22:08:21.45 2/Ed+8uW.net
>>144
トヨタは下請けや派遣泣かせて利益出してるぞ
早くSIMフリー化して携帯やスマホを海外で使えるように開発させるべきだった
円安にしたら国内向けに海外で作ってる携帯は利益が下がるの判ってた
国内回帰なんて中国や台湾以下の人件費にしないと出来ないんだからどだい無理な話だった
アベノミクスで目指した国内回帰は完全に失敗

150:名刺は切らしておりまして
20/09/07 22:10:29.38 2/Ed+8uW.net
>>25
大手3社の体力が落ちたところで外資に買収してもらう
日本に外資を呼び込むアベノミクスの継承だよ
5G開発も遅れてるから中国や欧米で5G技術引っさげて
大手3社のどこかを買収すれば日本国内の携帯市場を席巻出来る

151:名刺は切らしておりまして
20/09/07 22:16:27.40 NtpPh+AZ.net
>>145
MNPの仕組みの開発費はもうペイしたし、ランニングコストは各社分担で努力して下さいということ
>>1でも言及されてるけど、ネットからは無料、店頭では千円以下

152:名刺は切らしておりまして
20/09/07 22:18:18.32 BusOBgN0.net
>>26
>手取り13万円の派遣社員の支出のうち、2万が通信費だったりした
そんな間抜けだから手取り13万の派遣なんだよ
どうやったら通信費に2万もぶちこめるのか逆に教えてくれよw
ひょっとしてネトゲの課金分もふこまれてるとかじゃないよな?www

153:名刺は切らしておりまして
20/09/07 22:18:20.34 C8mQYw09.net
菅官房長官がこれまでに何度も強調している、
「電波は国民の財産」なら、民間企業がそれを無料で利用して
その電波の持主の国民から、携帯料金の払わせることはおかしいよね
電波とその基地に関しては、国民に代わって国が管理すべきじゃないあ

154:名刺は切らしておりまして
20/09/07 22:25:08.17 NtpPh+AZ.net
>>153
それなんて電電公社?
無料じゃないけどね。テレビ放送のほうが通信キャリアから見るとほぼ無料なんだけど

155:名刺は切らしておりまして
20/09/07 22:26:04.90 XrwZkVCk.net
>>75
失政隠しにマスゴミ使う屑だから無理。

156:名刺は切らしておりまして
20/09/07 22:30:36.68 FbeRVbcc.net
年寄りでも分かる料金プランしたら大変な事になるよキャリアは

157:名刺は切らしておりまして
20/09/07 22:31:58.69 JWlA0ohy.net
>>7
公衆WiFiなんかいらねーよ。

158:名刺は切らしておりまして
20/09/07 22:32:32.24 C8mQYw09.net
>>154
テレビ放送はNHK以外 無料放送だから菅官房長官も認めているんだろうね
NHkと携帯キャリアは同じ立場だから、NHK受信料もきっと下げさせると思う

159:名刺は切らしておりまして
20/09/07 22:34:06.67 JWlA0ohy.net
>>139
日本のスマホメーカーはそもそも終わってたじゃん。

160:名刺は切らしておりまして
20/09/07 22:35:21.20 17X8KZ3+.net
こんなことより国民の所得底上げの施策はどうなったの

161:名刺は切らしておりまして
20/09/07 22:39:16.14 yK+v/QwO.net
あと軽自動車の値段下げなきゃ

162:名刺は切らしておりまして
20/09/07 22:59:37.05 pcGGevoU.net
>>153
その理屈は社会主義に行き着くんだが
儲けたら値下げとか意味分からん。
テレビ局やJRも電気ガスも航空も公共材使ってんじゃん。電話会社より利益率たけーよ

163:名刺は切らしておりまして
20/09/07 23:00:01.63 ULbXDRDX.net
高止まりしてるのはパケット使い放題の価格だろうに。

164:名刺は切らしておりまして
20/09/07 23:14:33 Rb7WKYv8.net
毎回この手のニュース出るたびにマジでムカつくんだが、値下げしろって奴は技術開発や設備投資に掛かるお金を考えていってるのかな?

少し前の時代で固定ネットと携帯の料金がいくらだったか覚えてる??
通信速度とか通話品質とかちゃんと覚えてる??
技術の進歩を考えれば正直今の値段でも安いと思ってるくらいなんだけどな

165:名刺は切らしておりまして
20/09/07 23:15:10 VTv6SDrX.net
いらない販売員や乞食ポイント提供コールセンター要員などの、無駄な人件費はカットしてどんどん機械的に安くすべきだね。
あと端末も完全SIMロック解除端末のみ流通させないと、MNPしても肝心の端末の使用バンドが合わなくて使えなかったなんてことになるぞ。この有識者どもはそこまでわかってやってんのか?

166:名刺は切らしておりまして
20/09/07 23:16:32 VTv6SDrX.net
>>16
民業というより今のキャリア商売は、公的な電波リソースの強奪商売だよ。

167:名刺は切らしておりまして
20/09/07 23:18:02 2M0MS3PR.net
そこじゃねえ(´・ω・`)

168:名刺は切らしておりまして
20/09/07 23:18:28 VTv6SDrX.net
>>21
しかもずーっと!って嘘だし。
よくあのCM問題にならないもんだ。
ありゃわかりやすい詐欺説明。

169:名刺は切らしておりまして
20/09/07 23:18:30 dItp2MqC.net
mnpの問題って
キャリアに申し込んで対応するまでのタイムラグなわけで
手数料が問題じゃないだろ
ソフトバンクはnmpぐずぐずして対応が遅いとuqの営業が文句言ってた
そこを縛らないと手数料無料でも切り替えに1週間かかったら消費者大迷惑してるでしょ

170:名刺は切らしておりまして
20/09/07 23:30:02 2gUdBKEh.net
虎ノ門二ュースはなぜかNGワード

171:名刺は切らしておりまして
20/09/07 23:30:50 SNs2cXgq.net
当初リリースという意味では終わっているけどシステム開発しないといけないし、
保守や今後のEoL更改含めた維持費なんかもあるのに
無料を強制するって言うのもどうなんだろうな。

172:名刺は切らしておりまして
20/09/07 23:35:51.57 4ii2LhRI.net
>>162
いや、少し違う。元々電波は税金を投入して作ってるんだよ。高速なんかもそうなんだが元を取ったら料金を下げるように決まってる。問題はドコモ(NTT)が民間の権利と公益の権利を独占していること。

173:名刺は切らしておりまして
20/09/07 23:47:33.62 adNahNXf.net
>>21
それってY!mobileが先に初めてUQが後追いしたんじゃなかったかな?

174:名刺は切らしておりまして
20/09/07 23:51:01.41 mOqRSiwp.net
>>172
>いや、少し違う。元々電波は税金を投入して作ってるんだよ
どんな税金で電波が作られてるんだwwwww
電波資源は税金に関係なく存在する
スマホでYoutubeが見られるようになったのは、電波の利用効率があがったからで
電波の利用効率が上がったのは、民間の熾烈な技術開発競争とインフラ整備の膨大なコストとそのリスクを引き受ける誰かがいて
初めて成り立つものだよ
むしろ電波はメーカーや日本ならドコモなどの民間研究が作り上げてるといっていい

175:名刺は切らしておりまして
20/09/07 23:54:17.68 adNahNXf.net
>>17
え?これってMVNOも対象?

176:名刺は切らしておりまして
20/09/07 23:54:21.67 SNs2cXgq.net
>>172
デタラメ書き並べて何が言いたいのか・・・。

177:名刺は切らしておりまして
20/09/08 00:08:11.88 dxePqVFa.net
旧契約の違約金も無しにしろよ。
それで初めて乗り換える気になるわ。

178:名刺は切らしておりまして
20/09/08 00:59:00.58 oYhO08Ter
どこだかで、過半数が外国人さんの町あるよな。
いいなあ、俺が住んでる町も早くそうなるといいなあ。

 今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
 今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

東京を「日本人と口をきかなくても生活できる町」にしよう!
東京を「日本語を話さなくても生活できる町」にしよう!
日本を「日本人と口をきかなくても生活できる町」にしよう!
日本を「日本語を話さなくても生活できる町」にしよう!

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

179:名刺は切らしておりまして
20/09/08 00:31:35.08 TIUq7508.net
既に忖度はじまってるやん

180:名刺は切らしておりまして
20/09/08 00:38:03.51 ZxMQGhHX.net
これは嬉しい
気軽にSIMフリー端末のキャンペーンに乗れるわ

181:名刺は切らしておりまして
20/09/08 00:40:39.67 ZxMQGhHX.net
MVNOへの通信料の単価も下げてくれ
3GB+電話付けたら1800円くらいになるじゃん
3GBってのが少なすぎる

182:名刺は切らしておりまして
20/09/08 00:43:11.93 O8Xz4xEC.net
UQから出たいけど
WEBから手続きできない
電話だけでしょ

183:名刺は切らしておりまして
20/09/08 00:49:08.34 vb1lVs49.net
>>177
これ

184:名刺は切らしておりまして
20/09/08 00:50:09.14 vb1lVs49.net
>>165
SIMロック解除と対応バンドには関連性がないけど

185:名刺は切らしておりまして
20/09/08 01:09:21.02 9gXlqplN.net
MNPの手数料引き下げはともかく4割値下げは無理だろうな
総務省の指針は技術の停滞と経済活動の破綻に導いてる
MVNO潰して顧客をキャリアに戻すんじゃなきゃ、どこが基地局増設とか設備投資するんだよ
3キャリアから顧客が減って一番損するのはMVNOだってこと分かってるのかね??
格安SIMが電波の管理できる体力ある訳ないし、技術の進歩がなきゃ通信速度は上がらない訳で
MNP乞食に対する対策と解約金関係だけ見直しておけば良かったものを…

186:名刺は切らしておりまして
20/09/08 01:16:50.91 vb1lVs49.net
>>185
携帯キャリアを売国したいんだろうな

187:名刺は切らしておりまして
20/09/08 01:51:40 6sfSFSqY.net
>>17
引き留めポイントはドコモはやってないから1番得するのはドコモだね。
ソフトバンクはのりかえの電話すると月2000円最大1年間もらえる時あります。
光とかおうち割適用になってる人は通信料金値引きもらえる確率高い。
これは継続かな

188:名刺は切らしておりまして
20/09/08 02:01:10 AleZD3wP.net
じっさいMNOの体力を削ればファーウェイ、ノキア、エリクソンとか
大手装置ベンダの言うがままだからな
5G規格の特許を持ってる国内最大手はドコモだぜ?

高い高いいう通信費のおかげでアホみたいに高品質高速なエリアを
使えてるわけで、ついでに海外で売られる基地局装置でも日本に金が入ってきてるんだ

そもそもNTTが上げる利益は株主のためで、NTTの大株主は日本国政府、つまり我々だよ?
国民が保有する会社が国内で商売して、日本国民に利益をもたらし、ついでに新規格の特許で海外からも金を得る
そういう仕組みを解体していったい誰が得するんだ?

189:名刺は切らしておりまして
20/09/08 02:16:41 zchPwkDR.net
携帯よりテレビ。
B-CAS社の解散・B-CASカードの廃止、コピーワンス、ダビング10の廃止の方を先にしろ!
 

190:名刺は切らしておりまして
20/09/08 02:32:44 BAp6rd7j.net
新聞社・出版社・テレビ局に、移民や留学生を雇用する義務付けをしよう。日本の企業に、移民や留学生を雇用する義務付けをしよう。
障害者雇用義務付けとか男女雇用機会均等法があるのだから当然だろう。日本のマスコミが違反していたら、免許停止にしろ。

東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

191:名刺は切らしておりまして
20/09/08 02:33:00 Or1FzUn3.net
なんで携帯大手こんなに虐められてんの

192:名刺は切らしておりまして
20/09/08 02:36:15 kwIBuh5n.net
+メッセージを格安SIMでも使えるようにして欲しいわ

193:名刺は切らしておりまして
20/09/08 02:47:54 siaJD4Bk.net
機種交換しにいったら
あなたの名前は永久にブラックリストになりますが、よろしいですか?と脅迫されたぞ

194:名刺は切らしておりまして
20/09/08 02:59:37 TpqL8ru+.net
mnp一括0円5万キャッシュバック時代でよかったじゃん
何やってくててんの

195:憂国の記者
20/09/08 04:02:46 X1h7M03R.net
>>26
おれならそいつにWimax(4500円)使わせるけど
それで終わりじゃん

なんでWimax使わねえの?

196:名刺は切らしておりまして
20/09/08 04:46:26 vlK1F2L90.net
>>192
それは格安会社の問題
大手が締め出した訳ではなく、格安側が対応していないだけ

197:名刺は切らしておりまして
20/09/08 06:18:34 QQ62Ggtr.net
>>185
これにはかなり同意だな
5G推し進めるとか政府がぬかしてるくせに自ら首を締めるような事をする
5G、6G全部中国やら海外にもってかれるわ、菅馬鹿過ぎ

198:名刺は切らしておりまして
20/09/08 06:42:13.74 QfeNY18M.net
1年後、2年後に多く支払わせようとする為にしばらく安くする。これが手口。騙されるなよ。

199:名刺は切らしておりまして
20/09/08 07:11:57.19 q7CFnWNY.net
>>196
なんで息を吐くように嘘を付くの?
プラスメッセージは日本の3馬鹿キャリアの独自規格
サブブランドにすら提供してないのに馬鹿丸出し
詐欺バンクなんて公式のQ&Aではっきり提供予定もないって答えてるしな
URLリンク(www.softbank.jp)

200:名刺は切らしておりまして
20/09/08 07:20:17.35 q7CFnWNY.net
>>185
いまだに、こんな頭の悪いバカがいるんだな
MVNOがMNOに支払う接続料にはインフラコストの負担が当然入っており
MNOは、更に利潤を付与して儲けている
基地局増設に多額の費用がかかれば、当然接続料は値上げされる
MVNOが、かなり普及した今でも3馬鹿キャリアの利益は国内トップクラス
なんで、設備投資できないと思うのか理解不能
単純に馬鹿なだけなんだろうけどw

201:名刺は切らしておりまして
20/09/08 07:23:18.52 OBWFUW3+.net
んなことより違約金だろ

202:名刺は切らしておりまして
20/09/08 08:35:13.31 NVqidrcj.net
ガラケーから番号そのままで格安スマホに乗り換えできる?

203:名刺は切らしておりまして
20/09/08 08:42:22.32 IBwJ4Of2.net
取り敢えず消費税廃止すれば
通信費1割下げれるわな
それなら国がやれることだし
そもそも民間の会社のサービスの料金を国があれこれ言うのってどうなんだろ
国営じゃないんだし

204:名刺は切らしておりまして
20/09/08 08:46:13.55 7ISTm98W.net
URLリンク(mobamemo.blog.jp)

205:名刺は切らしておりまして
20/09/08 09:05:32.92 XwhUU3vd.net
過疎地の衛星サービスが実現でもせんかぎり
ドコモユーザーの楽天MNPは無い

206:名刺は切らしておりまして
20/09/08 09:40:52 2bTF0ulZ.net
キャリアの端末販売を禁止してほしい
それが一番効く

207:名刺は切らしておりまして
20/09/08 09:42:35 ydjhuv8A.net
>>203
あからさまな支持率稼ぎだから、携帯料金下がれば下がるほどいいと思ってる貧乏人以外はドン引きですよ。
今時は携帯誰でも持ってるから、広く響くと思ってやってるんだろうな。

208:名刺は切らしておりまして
20/09/08 09:43:36 ake2O8Co.net
>>202
できる
俺は今年1月にauガラケーからUQスマホにMNP3300円と
解約料10450円を払って乗り換えた

209:名刺は切らしておりまして
20/09/08 09:44:00 ir+E9LSo.net
>>4
だったら電気屋で買えよwそうでなくても100日で無料で
アンロックできるのに、もうく言うのはお前みたいな転売カスだけだしね。

210:名刺は切らしておりまして
20/09/08 09:48:03 ake2O8Co.net
国が民間企業に公共の電波を安く使わせてやっているから、
もっと料金を海外並に安くしろと言っている
この問題は可処分所得に占める携帯料金の割合が高いので
他の消費に金が回らず、景気回復の足かせになっているから、
何としても実現しようとしている

211:名刺は切らしておりまして
20/09/08 09:49:27 /xQEj+Iz.net
【菅官房長官】「携帯料金値下げ」を主要政策として掲げる ★6[ばーど★] [チンしたモヤシ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599162517/

【菅官房長官】の「携帯料金値下げ」の方向性は正しいが、その手段が完全に間違っている。

携帯電話コストが高いのは、携帯電話会社の不公正取引を処罰しないからだ。
頻繁な乗り換えによって、より悪質で無責任な詐欺的業者に誘導されるだけだ。
URLリンク(i.imgur.com)

【ウィーフィー】「どんなときもWiFi」無制限プラン終了を突然発表、利用者から批判殺到。グッド・ラック社「無制限は不可能だった」★3 [記憶たどり。★]
スレリンク(newsplus板)

212:名刺は切らしておりまして
20/09/08 09:50:00 /xQEj+Iz.net
【携帯】総務省「不人気・型落ちスマホの投げ売り」を禁止に [雷★]
スレリンク(newsplus板)

商品の価格は需要と供給で決まる。
需要の無い商品の価格が、原価割れするのは、市場が悪いのではない。
需要の無い商品の価格が、原価割れするのは、製造メーカーの経営者が悪いのだ。
「不人気・型落ちスマホの投げ売り」を禁止にしたら、その需要の無い商品は、どう、処分するのか?
管理市場を要求するのは、社会主義独裁国家の特徴の一つだ。

【京都】「一気にはげ山になってしまう恐れも」八幡市・石清水八幡宮「鎮守の森」にメガソーラー計画 周辺住民ら動揺
スレリンク(newsplus板)

環境破壊が良くないのなら、環境破壊に懲罰的な課税を科すべきだ。
(工場・商業地)>(ソーラー発電所)>(田畑)>(山林)>(居住地)という税率順位の累進資産課税をすべきだ。
ソーラー発電の収入が大きいのなら、環境破壊に見合った課税で抑制しなければ、
採算上の都合を考えれば、すべて森は太陽光発電所に置き換わってしまう。
国土は、国民の共有財産だ。
特定の者の私利私欲だけの目的で用途を決められるべきではない。
私利私欲を適正な国土の利用形態に振り向けるべく、環境破壊的な国土の利用には、重税率を科すべきだ。
過剰な国土の寡占には、累進課税をしてベーシックインカムで分配し、国土の再分配をすべきだ。
ソーラー発電の売電収入を上回る固定資産税を科せば、
森林がソーラー発電に置き換わる金銭的動機(Incentive)は消滅する。

213:名刺は切らしておりまして
20/09/08 09:51:39 /xQEj+Iz.net
【安倍政権】なんと、「Go To キャンペーン」に医療対策等の3倍の(1.67兆)予算計上!!今度の券は「半額旅行券」★5
スレリンク(newsplus板)

【電力】金持ちだけが得した"太陽光バブル"のツケ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1561555617/

整理してみよう。
「"太陽光バブル"を推進するためには、地主(金持ち、農家)に利益を与えなければならない」という論理で
導入されたのがFITだった。
送電会社も、それなりの利益がでるのなら、まんざら悪い話ではない。
で、結局、その負担を誰に押し付けるのか、業界関係者とか有識者を自称する詐欺師が談合したとき、
結論として出たのが、その場に代弁者がいない国民を犠牲にする案だった。
つまり、このGAMEは、地主(金持ち、農家)と送電会社と国民ら利害関係者(stake holder)の零和(REIWA=ZERO SUM)GAMEだった。
「再生可能エネルギー」という口実を使って、
地主(金持ち、農家)と送電会社はWIN-WINの関係となり、
国民がLOSERという資産の貧富の格差拡大政策、搾取政策が、正当化された。

零和(REIWA=ZERO SUM)GAMEについては、こちら。

「ビューティフル・マインド」:精神病と闘った天才数学者とその妻の半生
URLリンク(dayslikemosaic.hateblo.jp)

つまり、自民党や公明党(悪代官)や経団連(悪徳商人)が推進している政策とは、
建前ができる度に、
「建前を実現するためには、資産の貧富の格差拡大政策も止むを得ない」との論理での
自らの党利党略、票田への利益誘導の繰り返しだった。
彼ら政治家、悪代官らは、
「資産の貧富の格差を拡大させない様式、法の下の平等を尊重した様式での、建前の実現を目指す立法をする」
という正義を求める考えを一顧だにしなかった。
田中角栄のように、
「建前を実現する立法をしてやる以上は、我ら悪代官は、その建前で国民が得る利益以上に私腹を肥やす権利がある」
という強欲だけが彼ら政治家の脳裏を占めていた。

食糧安保政策でも、FITでも、医療や福祉でも、税制改正でも、
例え、その本来の目的が善であったしても、
政治家(悪代官)たちは、自らの党利党略、票田への利益誘導の目的で、
その建前以上の悪、分配の不正義(法の下の不平等、悪政)を盛り込んできたのだ。

【社会】「扱いは堅気と変わらない」分裂状態・会津小鉄会元会長、法廷で「引退」表明c2ch.net
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493285775/

銀行や企業や個人が、交渉や契約するのは自由だから、
反倫理的な内容が含まれる場合も考えられるが、
最高権力である法律や政府が、正義を無視すれば、犯罪は正義となる。

国民を守らない国家は必要ない。
国民を守らない国家に納税するな。
国民を守らない国家に国防は必要ない。

214:名刺は切らしておりまして
20/09/08 09:52:49 /xQEj+Iz.net
【通信】5Gスマホ料金「4Gより少し高くなる」ドコモ吉澤社長
スレリンク(bizplus板)

日本国民は、どんどん貧困に陥っていっているのに、
なぜ、値上げのための技術開発ばかりされるのか?

ドコモから携帯電話の電波を剥奪しろ。
値下げのための技術開発をしないインフラ会社から、
インフラ権利を剥奪する行政処分をせよ。

国民を守らない国家は必要ない。
国民を守らない国家に納税するな。
国民を守らない国家に国防は必要ない。

日系財閥の内部留保が多くても、それは日系財閥の物。日本国民の物ではない。
日本国民の物は、日本政府の巨額の財政赤字だけ。
日系財閥の私的財産の形成支援は公共の利益(公益)ではない。

大体が、通信の内容を検閲して、
テザリング利用なら別通信料金とか、何それ、完全に不公正競争じゃない?

215:名刺は切らしておりまして
20/09/08 09:56:29 ydjhuv8A.net
>>210
なら、総務省のいうサービスの稼働率緩和するところからだね。
世界でも類をみたい安定性を求めつつ価格だけは下げろというのを
同じ立場でいっているのがおかしいんだよ。

216:名刺は切らしておりまして
20/09/08 12:54:17 AsCE0goL.net
ネット回線もどうにかしろよ
縛り契約はかなりあこぎ

217:名刺は切らしておりまして
20/09/08 13:20:14 nRKT5Pz6.net
>>200
MNO並みに速度出してから言えカス

218:名刺は切らしておりまして
20/09/08 13:24:33 3HR2UY5V.net
携帯料金値下げからのスマホ税新設
あると思います

219:名刺は切らしておりまして
20/09/08 13:37:15 HDX99c2e.net
>>15
結局同じ所

220:名刺は切らしておりまして
20/09/08 13:42:57 xmxawmCu.net
>>9
少なくともSBは潰さなきゃ

221:名刺は切らしておりまして
20/09/08 14:32:40.27 ZOQPyODU.net
はやくして11月やねん

222:名刺は切らしておりまして
20/09/08 14:42:41.72 Ijd+i9dt.net
今度は携帯ショップが入場料取ったりして

223:名刺は切らしておりまして
20/09/08 16:16:45 aAb6p+cc.net
【フジテレビ】めざましテレビのTikTokゴリ押し特集が気持ち悪いと話題 08/30 【スパイウェア】

 永島優美アナがメインキャスターを務める朝の情報番組「めざましテレビ」(フジテレビ系)。
その8月20日放送回で、とある特集のコーナーが問題視され、TwitterなどのSNS上に批判コメントが相次いでおり、関連するワードがトレンド入りするなど放送終了後も炎上状態が続いている。

 問題となったのは7時台に放送された「ココ調」という人気コーナー。このコーナーで特集されたのは中国企業が運営する動画共有アプリ「TikTok」の魅力についてだった
「TikTokにハマる理由 若者から高齢者まで投稿」というテロップのもと、多くの人が「TikTok」を楽しんでいる様子や、アプリ内に投稿されている人気動画を紹介した。同アプリの宣伝的な特集内容に視聴者からは批判が殺到。

《いろいろな意味で話題だけど、絶賛するだけ?危険性や問題点はスルーか》《世界的に問題視されているアプリをまさかのゴリ押しかよ、尺長いし》
《今このタイミングでこの特集って炎上狙ってるとしか思えない》
《中国企業からカネでももらってんのかフジテレビ》と疑問に思う声や批判の声が続々投稿された。

 中国は近年「すべての個人や組織が中国の情報活動に協力すること」を義務付ける国家情報法を制定した。「TikTok」運営の親会社であるByteDanceも例外ではなく中国政府からの命令があれば情報提出が余儀なくされると思われ、登録ユーザーの個人情報が中国共産党の手に渡る可能性があるのではないかと世界中で問題視されている。
6月末にはインド政府がアプリの利用禁止を発表し、米トランプ大統領は8月6日にTikTokを含めた中国IT大手の数々との取引を禁止する大統領令を出した。日本でも“中華製スパイアプリ”とまで呼ぶ人も出てきている。

「米中間の緊張感の高まりが注目されていますが、実は日本でも最近、香港国家安全維持法の制定やウイグル族への弾圧など人権侵害ともされるような横暴な政策を連発する中国共産党に、怒りを覚える人が増えてきています。
日本でも子供たちの利用を控えさせたいと思っている親世代は多く、『TikTokを利用したら位置情報が怖い人に知られて誘拐されちゃうよ』など、かなり誇張したうえで子供に言い聞かせている親も少なくないそうです。
『登校前の子供がめざましテレビのTikTok特集見ちゃってた……禁止させてるのに』という親御さんの嘆きもSNSに投稿されていましたよ」(メディアライター)

 TikTok日本法人は「要請されたとしても中国政府に情報を渡すことはない」としているが、日本人がTikTokにアレルギーを示す理由は「情報漏洩への危機感」よりも「中国政府への怒りと反発心」にあるのかもしれない。

224:名刺は切らしておりまして
20/09/08 16:25:36 Jp7bAQ0k.net
>>19
いや、規制が強まる前はiPhone一括0円プラスCBうん万円。
料金も1年間無料とかあったんだが?
んでもって既存のユーザーも変なセット割なんか組まなくても本体3万から5万円くらいで通信料4、5000円ぐらいで充分使えてた。
規制が始まって新規ユーザーも既存ユーザーも料金も本体代金も高くなっている現状。

225:名刺は切らしておりまして
20/09/08 16:40:27 5k0BWds/.net
高い安い以前に
キャリアの小バカにした契約を呑む人の気がしれんわ

226:名刺は切らしておりまして
20/09/08 16:58:51 WHfJXrg+.net
>>225
養分になりたい人って一定数いるんだよ。

227:名刺は切らしておりまして
20/09/08 17:15:44 61hEgVUb.net
MVNOの最繁時間帯のクソみたいなレスポンスに気がつかない、我慢できるって幸せで良いね。

228:名刺は切らしておりまして
20/09/08 17:17:56 6w6nIlpk.net
>>7
観光地に外国人向けのフリーWiFiがあるんだが、
どうせ今外国人来てないんだから日本人に開放してくれたらいいのにな。

229:名刺は切らしておりまして
20/09/08 17:29:43.22 2ZIZ4V5D.net
>>224
購入代金割引の資金源だったのは金溜め込んでるジジババだったんだよね
日本の貯金額の6割って60代以上が持ってるから
つまり、ジジババの金を貧しい若者に再分配するシステムだったんだけど、それにジジババが
不満を持っていた点に目をつけて、票田であるジジババ向けの自民アピールとしてやり始めたのが
販売代金規制

230:名刺は切らしておりまして
20/09/08 17:32:54.42 CTv/43FD.net
ようやく頭金表示の是正がされるか。
後は余計なことばっかりしやがって、って言う感じだがな。

231:名刺は切らしておりまして
20/09/08 17:35:11.74 2ZIZ4V5D.net
つーか、さっさと携帯サービスとそれ以外のサービスの抱き合わせ商法を禁止しろと
主要キャリアは自社の使えねぇ配信サービスとか尼プラとかYahooプレミアムとか
セットにして価格釣り上げてるだろ
ああいうのを一律禁止して通信サービスの品質と価格だけで競争させろよ
もっと言えばキャリアによる端末販売や端末の保険サービスの販売も禁止していい

232:名刺は切らしておりまして
20/09/08 17:56:32 dSuXKAj9.net
もう国営事業にしろよ
競争なくなるよ

233:名刺は切らしておりまして
20/09/08 18:34:09.11 IS/acOQw.net
キャリアのバンド縛りのある端末はSIMロック解除しても、大して使えないから、いっそキャリアは端末取り扱いをやめるか、ないしは全バンドが使える本来のフリー端末を売れ。

234:名刺は切らしておりまして
20/09/08 18:49:36.87 SkfmrySS.net
乗り換えは良い
問題は乗り換え、正確には約2年毎に携帯キャリアを行ったりきたりしてる人が問題
乗り換えキャンペーンとかいって特典豊富にさせて、2年毎にキャリア変える乞食がダメ
まあ、一番は乗り換えキャンペーンで乞食を回しあってるキャリアなんだけど
まだやってるかは知らんけど
旨味を与えなきゃ、こんなことやらんでもいいんだ
あの無駄なキャンペーンを禁止しないと

235:名刺は切らしておりまして
20/09/08 19:47:51.49 LRXML9Qo.net
出す機種を国内の全バンドに対応しろとかドコモとドコモの格安SIMしか使う予定のない人間に取っては
単なるコストアップの原因になるだけで迷惑だろうな
こういうのソフトバンクの奴が言ってんの?

236:名刺は切らしておりまして
20/09/08 20:14:43 88rkO5DB.net
全バンド対応が難しいから、各社頭悩ませてバンド選定してることを知らんのだろ。
そんなんできるならSIMフリー端末のほとんどがそうなってる。

237:名刺は切らしておりまして
20/09/08 21:54:08.70 3sYgj1OD.net
URLリンク(ppphoto.serveblog.net)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch