20/09/19 22:31:40.67 5+u72Uja.net
円安でドル建て価格引き下げられることによる売上増加、輸出企業の円換算での利益増加は
事実だっただろうが、ニッポン国全体として見た場合はマイナスだったと評価するほかない
それもそのはず、
輸出額はどんどん低下していってるし(80兆円台→70兆円台)
輸出企業は儲けたカネを国内に投資しない 賃金の形で再配分するのは一部だけ
それで内需が増えようはずがない
かくして、交易利得=実質GDIー実質GDP つまり外需の日本への貢献は
GDPの伸びほどGDIが増えない、むしろ円安の負の影響が出てマイナスになるわけだ
交易利得マイナスは企業経営者に「景況感は明るくなったというが儲からないな」ということで
国内投資を手控えさせ、賃金は(国際比較して)低く抑えざるを得ず、それが