オリンパス撤退、深刻化するカメラ市場の苦境 市場は縮小、次の焦点は赤字転落のニコンに [HAIKI★]at BIZPLUS
オリンパス撤退、深刻化するカメラ市場の苦境 市場は縮小、次の焦点は赤字転落のニコンに [HAIKI★] - 暇つぶし2ch501:名刺は切らしておりまして
20/08/02 10:00:33.14 i2UdfA2X.net
>>490
STAXもでしたっけ

502:名刺は切らしておりまして
20/08/02 11:54:08 nlpHRkT/.net
STAXは中華がお買上げ
日本の誇り!とか言ってたのにね

503:名刺は切らしておりまして
20/08/02 12:08:49.29 SFhIFLAZ.net
>>489
スマホを片手で持ってブレなく長時間撮影はかなり難しいしな
ジンバルメカ内蔵もスマホでは難しい

504:名刺は切らしておりまして
20/08/02 12:16:02.42 QecKQuKU.net
ニコンようかんはミュージアムで買えるよ(°∀°)
って行くのがたいへんだけどな(´・ω・`)

505:名刺は切らしておりまして
20/08/02 12:29:44.19 rCf6X2Fh.net
>>2
スマホ。 何時でもすぐに撮影できる、特殊なスマホ作って欲しい。手ブレも無くキレイに
そんだけ

506:名刺は切らしておりまして
20/08/02 13:35:38 HCVTv9JR.net
最近のカメラはwifi/bluetooth連携はしてるものの
使いづらい
bluetoothで高速転送できればいいな

新しい映像用通信規格作ったほうがいいかもね

507:名刺は切らしておりまして
20/08/02 14:30:11 7xtGefm8.net
>>503
素子の画素数を馬鹿みたいにあげる
レンズを魚眼タイプの超広角にする
AI等によるデジタル手振れ補正&画像歪み補正

という方向にいくはず、将来は(今もか?)

508:名刺は切らしておりまして
20/08/03 07:42:26.36 gttSLP/X.net
ベルボンが三脚事業をハクバに売却との事
カメラ関連の市場も縮退傾向ですね

509:名刺は切らしておりまして
20/08/03 23:12:15 hFiebDfv.net
三脚なしの日常で実用水準できる手持ちピクセルシフトや
ハイレゾショット持ち合わせてるカメラ自体の普及も、
すでに手持ち撮影できるものが手に入りやすくなったスマホから遅れてるな。
手持ちで構えられるごく一部の高価な機種でも
スマホなら既に搭載されてる合成時に連写前後の整合性とったりゴースト除去する機械学習のソフトパワーが足りてない
んなもん一眼には付加価値の一つでしかないだろうがな。

510:名刺は切らしておりまして
20/08/03 23:37:22.59 ZckctsRM.net
>>509
スマートHDR対応のものは三脚いらなくなったものね実際
動画に関しちゃちゃんと動画向きにアクションカメラ使うに限る
URLリンク(japan.googleblog.com)

511:名刺は切らしておりまして
20/08/04 09:38:09 nvxOu2Fw.net
なんでニコンは儲かってた頃にムービー始めなかったのかね、って思ったが
調べたら一度放送用カメラに参入してすぐ撤退してるのね

512:名刺は切らしておりまして
20/08/04 10:50:10.34 c3+mhFq4.net
>>489
ビデオカメラをスマホで代替する場合、撮影中はスマホが使えないという根本的な欠点を解決できないからな。

513:名刺は切らしておりまして
20/08/04 16:47:41 3UxaumBi.net
キヤノン、クラウドサービスの写真や動画 一部が消失
URLリンク(www.nikkei.com)

514:名刺は切らしておりまして
20/08/04 19:39:08.03 +rtYvid7.net
>>513
怪しいと思ってた

515:名刺は切らしておりまして
20/08/04 22:46:53.32 /m94JTR6.net
ソニーもやばい
【半導体】サムスンがイメージセンサーで「目覚ましい追撃」…ソニーとの格差大きく縮める [HAIKI★]
スレリンク(bizplus板)

516:名刺は切らしておりまして
20/08/04 23:19:46.31 M21ESB9M.net
>>510
insta360にしろOsmo Pocketにしろ、OTG機能使ってスマートフォンやタブレットと連携する前提で相互補完しあう関係だし、
トータルでも4K60p撮るのに予算のケタが違いすぎるものなぁ。
DJIのモデルに関しちゃスタビライザー可動域の地力から違いすぎる。
Insta360は例のコーギーがケツ振る動画のように、
センサー動いてもジャイロ使った広角クロップしててそれも手慣れてる。
電子手ぶれ補正はずいぶん前からあったが、デジタルズームと同じで常用からほど遠いスペックでしかなかったし、
ZV-1やα7S IIIもようやく本格的な光学+電子併用の手ぶれ補正アクティブモードの撮影つけるようになったが、
大多数は物理でも格好付けでも型に縛られすぎてるし、要は動画も合成技術が上がって電子手ぶれ補正だから劣るとつっぱねてられなくなった時節の変化という。
画角さえ問題なけりゃ、価格的にいちばんそっちと対抗力あるのはZV-1(30pまで)なんだがな。

517:名刺は切らしておりまして
20/08/05 18:14:11.93 tWgmOwbj.net
>>499
通販は消費税8パーセント、10パーセントの混雑するシステム導入できずに、通販をやめただけ
品川でいつでも買えるぞ!

518:名刺は切らしておりまして
20/08/05 19:38:22 iy8Jzp9x.net
今期決算オリンパスはコロナ下でも減速幅小さくなってるし
早いとこカメラ事業切り離さなくちゃな
マジで赤の垂れ流しだ

519:名刺は切らしておりまして
20/08/11 12:30:58.29 Rp1BbqoR.net
リコーと合併しろよ!

520:名刺は切らしておりまして
20/08/11 17:56:08 eithXUmD.net
>>519
合併してリコンパスに

521:名刺は切らしておりまして
20/08/11 18:18:12 LbGMdceq.net
>>520
それならリコーとニコンの方がしっくりくる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch