【不動産】東京に住む意味ってある?家賃高く、部屋も狭すぎるコロナで「地方移住」に注目集まる★2 [田杉山脈★]at BIZPLUS
【不動産】東京に住む意味ってある?家賃高く、部屋も狭すぎるコロナで「地方移住」に注目集まる★2 [田杉山脈★] - 暇つぶし2ch402:名刺は切らしておりまして
20/07/06 08:02:27.52 WpNWfYlh.net
研究職だけど筑波の研究所と
都心の自宅を行き来してる 
10 月までリモート。
筑波のマンションは会社負担9自己負担1
車手当てがガソリン代と保険等で月3 万
周囲の戸建は かなり広いよね。
でも都心本社の開発部に行って自宅から希望だなー。
親が国家公務員だったけど公務員官舎は麻布、多いのは池尻あたりで
家賃6,800 円駐車場込。
親は留学時に家財預けるのに借りてたって言ってた。
同じ大学だと思うけど丸の内勤務年収1,000 万で40 平米かあ
JPタワーには家族が勤務してるよ
東京は住みところを自分で持っていれば 楽というか
もう役所やめた親はコンサートにサントリーホールだ
都心から離れる気ないよね
馴染み病院いっぱいだし何かあったら緊急外来のほうが速い
絶対官舎に暮らしたくない母親が第一優先で買ったのが都心の家
その後の海外勤務で当時は住宅公庫からの借入一括返済
海外勤務の間もすぐに借手ついたって言ってた アメリカ人が借りたって
あ リモート 仕事だ 


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch