【IT】みずほ、システム運用を外部化 日本IBMが65%出資 [田杉山脈★]at BIZPLUS
【IT】みずほ、システム運用を外部化 日本IBMが65%出資 [田杉山脈★] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
20/06/02 19:56:52 VzwPFOD4.net
富士通\(^o^)/

3:名刺は切らしておりまして
20/06/02 19:59:43 1ZH+Ack2.net
顧客データを敵国に管理させるのかよ

4:名刺は切らしておりまして
20/06/02 20:04:47 o8d55HNT.net
>>3
日本人のデータなんてどんどん価値が無くなるぞ

5:名刺は切らしておりまして
20/06/02 20:05:38 WQbNhBMK.net
能率は上がるだろうが顧客としてはセキュリティが心配やね
バックが世界一の財閥ロックフェラーだからどうでもいい事かもしれんが

6:名刺は切らしておりまして
20/06/02 20:06:55 WQbNhBMK.net
みずほがロックフェラーから融資してもらえる利点があるかもね

7:名刺は切らしておりまして
20/06/02 20:10:34 y8aBUEU7.net
銀行は株式市場となりました。
資本経済ですが


8:それ自体が国にとってコストになるので銀行産業ならびに銀行機能を 国有化させコスト削減しましょう



9:名刺は切らしておりまして
20/06/02 20:10:38 IM9M/dXn.net
あえて沈みゆく巨船であるIBMを選んでしまうあたりが、みずほ銀行

10:名刺は切らしておりまして
20/06/02 20:10:59 gp93auH3.net
安定したシステム運用に何年かかっとんねん。
これやから3メガ最下位と言われるんや。

11:名刺は切らしておりまして
20/06/02 20:12:36 y8aBUEU7.net
>>4
特定の利用有権者だけしか認めない社会になってきたね

12:名刺は切らしておりまして
20/06/02 20:13:49 AAUrqrde.net
富士通涙目

13:名刺は切らしておりまして
20/06/02 20:18:43 drxHr/Ph.net
もうだめぽ

14:名刺は切らしておりまして
20/06/02 20:19:45 VSbl9OS7.net
つい最近、大枚をはたいて新システムにしただろ、使い物にならなかったのか?

15:名刺は切らしておりまして
20/06/02 20:21:27 gTk6nksC.net
ミズホダファミリアを運用したいプログラマなんかいるの?

16:名刺は切らしておりまして
20/06/02 20:21:32 qF5xQN5g.net
まぁたメテオフォールするのか?暇な事で

17:名刺は切らしておりまして
20/06/02 20:21:56 /gOmkrkz.net
日本IBMwwww
あんな朝鮮企業に売却ってみずほ終った

18:名刺は切らしておりまして
20/06/02 20:23:49 +oi4vXUH.net
最近作った新しい基幹システムはどうなんの?

19:名刺は切らしておりまして
20/06/02 20:23:52 HLbepXk0.net
サムスン・ソフトバンク・みずほ・・・・韓国と共にさようなら。

20:名刺は切らしておりまして
20/06/02 20:28:18.11 Twd5lBW3.net
IBMに渡したとしても、富士通を切る訳じゃ無いよ。
なんと言っても、みずほの営業としては富士通グループの取引口座は維持したいからな。

21:名刺は切らしておりまして
20/06/02 20:31:26.32 wcdaYPu5.net
AWSのが良かない?

22:名刺は切らしておりまして
20/06/02 20:32:45.10 9PLz6kLF.net
そしてレノボシステムへ

23:名刺は切らしておりまして
20/06/02 20:43:13 ms3cC+fm.net
みずぽの預金全て引き上げてタンスにしたわ
残りのペイオフ上限は三菱、三井住友、ゆうちょなどなど

24:名刺は切らしておりまして
20/06/02 20:47:10 yx9JIsHQ.net
富士通グループwww

25:名刺は切らしておりまして
20/06/02 20:53:29 c+o6l1ew.net
結局IBM派が勝ったのか
どこが勝ってもクソなシス滅構築だったけど
何年かかったんだよ 国家事業かよ

26:名刺は切らしておりまして
20/06/02 20:53:58 QQjOYTMV.net
>>13
それをIBMが運用するんじゃねーの?

27:名刺は切らしておりまして
20/06/02 20:57:17 9G0KWwqg.net
メインフレームや基盤は日本IBMが押さえてるから妥当な選択。
ただ運用ノウハウを失うことは長い目でみて正しいのか?

28:名刺は切らしておりまして
20/06/02 20:57:31 9ujcA7e3.net
MHOSの身売り?
あそこ元々全部下請けがやってて行員は一切出てこない役立たずだったぞ

29:名刺は切らしておりまして
20/06/02 20:59:00 uvrkyNJ6.net
>>13
使いもんにならなかった富士通の勘定系をIBM に変えたわけよ。

30:名刺は切らしておりまして
20/06/02 20:59:25 MwoYv9fU.net
IBMって中華に乗っ取られてなかったか…?

31:名刺は切らしておりまして
20/06/02 21:01:01.17 Z8Lz7iy7.net
つか銀行ってもう土管屋に徹するしかないんちゃうかな

32:名刺は切らしておりまして
20/06/02 21:07:50.70 9UdeX0e7.net
>>1
おかげでしごとにありつけましたm(_ _)m

33:名刺は切らしておりまして
20/06/02 21:15:25.77 nnQQX99f.net
これはどーしたの?
みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(cdnshop.nikkeibp.co.jp)

34:名刺は切らしておりまして
20/06/02 21:15:48.56 XJv13swo.net
20~30年位共依存して
競争力は無くなる

35:名刺は切らしておりまして
20/06/02 21:20:35.82 M2Fd2e5z.net
SNSに投稿した「スタイル抜群の体」現実の姿はこれ(画像)
URLリンク(m-yahoo.calvaryduncan.com)

36:名刺は切らしておりまして
20/06/02 21:23:04.74 7LJwIHyt.net
>>32
これはうけるwww
苦闘19年。やっぱぁムリだったので、外部に丸投げしますwww

37:名刺は切らしておりまして
20/06/02 21:23:33.64 0m0lcNjY.net
パソコンの話と勘違いしてない?

38:名刺は切らしておりまして
20/06/02 21:27:26 vcwLky3c.net
アホみたいなワガママは通用しなくなるけど、分かってるのかな?

39:名刺は切らしておりまして
20/06/02 21:27:38 fW6dZrzm.net
>>8
三行合併の時、他行はIBMばっかりなので
国産の火を消してはならんと富士通選んだのが
大失敗
度重なるトラブルで優秀な三行のトップが
責任を問われ次々に辞任
跡継ぎが極バカで今の低空飛行
銀行界のトップになる可能性もあったのに

40:名刺は切らしておりまして
20/06/02 21:27:55 yx9JIsHQ.net
三菱UFJでいうとMUITが売られちゃった感じ?

41:名刺は切らしておりまして
20/06/02 21:30:08 0m0lcNjY.net
>>38
富士通のSIって手配師ばかりでほとんど外注に丸投げ、という印象

42:名刺は切らしておりまして
20/06/02 21:34:19 ZTRcY7Fo.net
>>40
IBMはもっとひどい。

43:名刺は切らしておりまして
20/06/02 21:37:56 HY1jPg8m.net
むりやり人工知能(AI)を推し進めている企業あるけどさ


私たちがやったことではありません

AIがやったことですっていう責任逃れでしょ

44:名刺は切らしておりまして
20/06/02 21:38:01 pNoytyls.net
銀行がITを外に出すって、ありえないように思うけどなー。

持分法適用会社にして、都合よく「外」の責任にできるようにしておきながら、
自社グループとするとか、面白いね()

こういうITに責任を持たないし、競争力の源泉とも考えないことが
問題だったのらろうし、「新たな問題」を生みそうだよね、逆に。

まーしらんkど。

45:名刺は切らしておりまして
20/06/02 21:41:43 G+iKyyxT.net
>>39
MUITに相当するのはみずほ情報総研でしょ
ここは運用専門らしいから全然違う
SIerメインで就活してたがこんな会社あるの知らなかったわ

46:名刺は切らしておりまして
20/06/02 21:46:21 wyeNnbsH.net
みずほ情報総研とか意味不明過ぎる

47:名刺は切らしておりまして
20/06/02 21:55:38.60 9m9RTN5U.net
銀行法で出資規制なかったっけ?今この会社何して利益出しているのかね?預金だぶつき、貸出先なし、運用利回りだせず、投信販売は下火、ああ、同じ芙蓉グループの第一生命の保険売ってんだっけ?

48:名刺は切らしておりまして
20/06/02 21:59:45.54 YNk5U3A0.net
サグラダシステムをIBMが尻拭い(笑)

49:名刺は切らしておりまして
20/06/02 22:05:26.73 y/4NfagT.net
インチキ・ビジネス・システムズの略だからな

50:名刺は切らしておりまして
20/06/02 22:08:52.09 0WqAJBSj.net
MHIRなんて上層部は�


51:Sルフ三昧でせっかく有望な若手が入ってきても、 数年で組織に染まってダメ人間になって責任回避能力ばかり高くなるからなあ。人材の墓場。 日本総研とかMUITは、内部の人間が要件と設計くらいはやってレビュー出来てるからあまりに対照的なんだよねえ。



52:名刺は切らしておりまして
20/06/02 22:09:00.76 y/4NfagT.net
>>41
ひ孫請けだった俺に某社会インフラのハードの見積もりと基本設計構築させたのは許さん。

53:名刺は切らしておりまして
20/06/02 22:23:15 SRIdqIGV.net
某メガ系システム子会社なかなかひどいぞ。エクセルもまともに使えない。
端的な話だと、罫線引く代わりに縦線横線を幅の狭いセルにしてそれに色塗るんだ。
一個人の話じゃないぜ、公式の成果物フォーマットがそれなんだぜ。
ワードなんてなぜか右端で改行すんだぜ。それも全行。
え、プロジェクト?きれいに燃えましたよ。

54:名刺は切らしておりまして
20/06/02 22:26:51 KmRxBLDd.net
調布にあるシステム開発子会社解散なのか。何やりたいのか見えて来ないが。

55:名刺は切らしておりまして
20/06/02 22:31:54 zldzDQeb.net
要するに本業じゃない所からリストラって事だろ
本業の採用もUFJみたいに渋って行くだろう

56:名刺は切らしておりまして
20/06/02 22:37:20 /Ue9yKZX.net
>>16
アメリカ企業だし

57:名刺は切らしておりまして
20/06/02 22:38:18 L8AeNI+4.net
>>29
バカ発見w

58:名刺は切らしておりまして
20/06/02 22:38:33 u/bR9aO0.net
これって、システム運用=オペレーションの話で、
システム管理・メンテ(ソフト)とは別でしょ

59:名刺は切らしておりまして
20/06/02 22:39:14 L8AeNI+4.net
>>48
おしい
インチキ ぶっ壊れ マシン だ。

60:名刺は切らしておりまして
20/06/02 22:40:07 /Ue9yKZX.net
>>38
この時富士銀行の勘定系は良くできてたのに、それを捨てたんだよな

61:名刺は切らしておりまして
20/06/02 22:40:35 G+iKyyxT.net
>>51
それはなにか理由があるんじゃないのか
罫線ではまずい理由が

62:名刺は切らしておりまして
20/06/02 22:42:05 R16Mrug7.net
>>28
第一勧業銀行のシステムがクソと遠回しにみずほ苦闘の19年史に書いてあったな。

63:名刺は切らしておりまして
20/06/02 22:47:01 tsePws3K.net
>>16
富士通もパソコン事業はレノボ(中国)の傘下に入ってるし
もう日本にぎじゅつりょく()はないのよw

富士通も身売りするまで秒読みじゃない?

64:名刺は切らしておりまして
20/06/02 22:49:34 tsePws3K.net
>>59
エクセル知らないようなジジイが紙ベースで考えるとそうなる
世の中の害悪だわ

65:名刺は切らしておりまして
20/06/02 22:52:43 u/bR9aO0.net
>>62
外部含めて関連部署全部がMS Excel 出回ってるなら良いけど、
そうでない場合は、MS Excel の罫線機能使わない方が互換性が高いんでないかい

66:名刺は切らしておりまして
20/06/02 23:17:22 FBki0ph9.net
みずほは銀行のシステムでずっとゴタゴタしてるなぁ

67:名刺は切らしておりまして
20/06/02 23:18:37 PuY99SgS.net
その方が良いよね、これまでのみずほは(一一")

68:名刺は切らしておりまして
20/06/02 23:19:48 SRIdqIGV.net
>>63
みんな何か理由があるのではと考えてくれてるけど、もちろんそんなのは何もなくて、リアルガチで単に罫線引きたかっただけです。
エクセル使えない、ワード使えない、アクセスなんて夢のまた夢なのにメガ直系子会社だから給料は銀行の9掛けって噂だったなー

69:名刺は切らしておりまして
20/06/02 23:24:35 u/bR9aO0.net
>>66
自衛隊じゃ、一佐(大佐)様でも、「よく判るエクセル」とか見ながら使ってるののにね

70:名刺は切らしておりまして
20/06/02 23:42:38.21 SeGSSFTr.net
宝くじは絶対買わない。

71:名刺は切らしておりまして
20/06/03 00:17:29 2j/Z3j9U.net
ものすごいリストラしそう

72:名刺は切らしておりまして
20/06/03 00:25:05.51 7ikgMNrB.net
これからはアウトソーシングの時代です
本業回帰です
選択と集中です

73:名刺は切らしておりまして
20/06/03 00:27:23.98 UqQSnKir.net
これからはシステム内製でCI/CD やろ
作り終えたら保守子会社に丸投げとかどうなんw

74:名刺は切らしておりまして
20/06/03 00:32:00.42 xXJQ+v7I.net
IBMはSONYのチップ製造情報を
MSに流すような所だぞ

75:名刺は切らしておりまして
20/06/03 00:33:17.02 4eQ0PG1J.net
不治痛

76:名刺は切らしておりまして
20/06/03 01:11:03 rDAxXS1+.net
保守費用なんて減らしてナンボだからな。ノウハウって言っても結局マニュアル通りにやるのがメインだし

77:名刺は切らしておりまして
20/06/03 01:41:06 OBnZ0Shw.net
こんなスキルにもならん奴隷人足仕事もない。
エンジニアって呼ぶのはおかしい。

78:名刺は切らしておりまして
20/06/03 02:05:18.86 Kbz8Xxbwc
情報集約の仕方が下手な会社

79:名刺は切らしておりまして
20/06/03 04:13:06.72 G8YfNyMA.net
スルガ銀行の二の舞い

80:名刺は切らしておりまして
20/06/03 05:24:48.51 2V+EQK1V.net
>>2
富士通は芙蓉やないからなぁ。第一勧銀のほうのグループ。

81:名刺は切らしておりまして
20/06/03 06:06:09 F1zm/zP8.net
富士通は東京銀行とさくら銀行の勘定系を持ってたんだけど、どちらも
合併でシステムを捨てられたから、旧第一勧銀の勘定系を残そうと必死だった。

82:名刺は切らしておりまして
20/06/03 06:09:29 hEtOKHtA.net
>>79
で、第一勧業銀行のシステムも残したらこれがくそな作りで改修もしづらく、障害を起こす要因になったと。

83:名刺は切らしておりまして
20/06/03 07:11:42.55 IqBAYteB.net
>>80
みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史とかより、面白そう

84:名刺は切らしておりまして
20/06/03 07:11:45.07 9L3a/7aU.net
>>55
やりますね

85:名刺は切らしておりまして
20/06/03 07:32:24 0RaaXT0g.net
>>66
ひどい話しだ

86:きぬさや
20/06/03 08:49:55.05 wrvqX1f4n
みずほだか、名古屋だかの
スパコンにその半導体が入っていたら大事だな?

日本の半導体のプログラムなら問題ないかもだが
海外のと混ざったりしたら
その動作機構に於ける虚偽の解釈が作動するかも…🦇

87:名刺は切らしておりまして
20/06/03 10:39:01 4R5uFfkG.net
あーあみずほ終わったな
まぁ富士通も技術的に終わってそうだからどっこいか

88:名刺は切らしておりまして
20/06/03 10:45:09 gb7deSBK.net
銀行のくせに出資されてんじゃねえよ!
みたいな意見をtwitterで見た

89:名刺は切らしておりまして
20/06/03 11:11:21 IqBAYteB.net
>>86
使い物にならないシステムに大金使ったから、(金があっても)これ以上は金使えないんだろ。
関わったSIerは、どこも青色吐息で、片足突っ込んでニヤついてたIBMしか金(人材)だせるとこ無いんだろうな。
日本にはスルガの借りがあるから、IBMとしては容赦なく手腕を振るうだろうね。

90:名刺は切らしておりまして
20/06/03 11:28:13.02 +9mXupiC.net
銀行の本質がどんどん空洞化していくな

91:名刺は切らしておりまして
20/06/03 11:31:19.03 TMIytxIT.net
馬鹿だろこの銀行
なんぼ金使えば気が済むねん

92:名刺は切らしておりまして
20/06/03 11:42:27.90 0qrVvVkUR
>86

93:名刺は切らしておりまして
20/06/03 12:49:51.04 mzK3syra.net
>>


94:62 >>66 アナログじじいが担当レベルの頃に作ったとして、それがそのまま10年以上残るのも変だし、 だいたいそれが作られた時にそれに異を唱える人間が居ないのも不思議 うちも古い会社だがこれはさすがにありえないわ



95:名刺は切らしておりまして
20/06/03 13:03:14.67 7nJdUvWB.net
>>38
違う。システムを統一しなかったから

96:名刺は切らしておりまして
20/06/03 13:51:18 C23CH/Bv.net
>>91
10年以上残ってるものもたくさんあるよ。.xls(.xlsxじゃない)のふるーいフォームとか野良マクロとか。
ちなみに細いセルによる罫線の件は俺が異を唱えたが制定フォームだからの一言で一蹴されたなぁ。あと1セルが異様にでかいからスクロールも大変だったよ。まじもうあいつらとは働きたくねぇ

97:名刺は切らしておりまして
20/06/03 15:14:32.11 kfzt0H7j.net
>>93
20年前にいた建設業界で
俺が作った適当マクロと超簡単なvbaがそのまま残ってて戦慄した記憶あるわ

98:名刺は切らしておりまして
20/06/03 16:20:27 VD6QsSbA.net
>>94
30年くらい前のを継ぎ足ししてリプレースでクソのまま移植されてるとしか思えないコードとかあるからな
ライブラリの類ならともかくもう変えろやって発狂したくなる

99:名刺は切らしておりまして
20/06/03 16:29:18 di5xh77M.net
罫線がどうのこうのちびた話やめて欲しいわ

100:きぬさや
20/06/03 17:29:35.65 3pnetEUy3
93→91に同じだな?AIDS昭恵か?

101:名刺は切らしておりまして
20/06/03 18:03:18 Om9mrhQB.net
金ドブに捨てた宣言w

102:名刺は切らしておりまして
20/06/03 20:42:31 hEtOKHtA.net
>>81
その本期待してたら表面的でつまらなかったわ。第一勧業のシステムの件も富士通が必死だったくらいで。
屍になった方々について触れることはないし、炎上してると思うのに全く記載がない。期待して損した。

103:名刺は切らしておりまして
20/06/03 21:14:32 kVfYw1Rq.net
>>61
まてい!
mouseとVAIO以外は国産メーカーはLenovoなのか?

104:名刺は切らしておりまして
20/06/03 21:24:48 kVfYw1Rq.net
>>43
株主から突っ込まれたら
運用会社がーっていうため??
システム更新したけど負の遺産、パンドラを売り飛ばしたってことかな?詳しいエロいひと、解説おなしゃす

105:名刺は切らしておりまして
20/06/03 21:34:03.65 kVfYw1Rq.net
>>46
SBファンドの配当じゃね?
あと細かい顧客の動向で営業かけたり
10年以上前にここで口座作ろうとしたときにクレカ付きキャッシュカード口座つくれといわれて、別室で。
いいかげんクレカいらねぇしなんで普通のキャッシュカードつくれねえんだよ?!って突っ込んだらなんだかんだで作れたけどいっかんやら富士の通帳あとからでてきたから輩にみられてたのかな。
昔、日銭が入る仕事やりはじめてでもなんとなく自分の口座利用したくなくて女にみずほじゃないどっかの銀行に作らせてそこに月に1M預金していったら数ヶ月で営業が週二顔出しするようになったわ

106:名刺は切らしておりまして
20/06/03 21:52:17.79 G6OUWvB7.net
みずほのシステムってメインがIBMなん?

107:名刺は切らしておりまして
20/06/04 00:05:43.78 rlh21M6y+
あー、クソみたいに安い外国に出すやつか

108:名刺は切らしておりまして
20/06/04 06:09:57.01 Ty56ujK/.net
勘定系もクラウド化する時代だし、メガバンクだけど人材がいないみずほは
自社グループで担うのをあきらめ、外部に任せていくようになるんだろうな。

109:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
20/06/04 06:27:06 g3HicLJ8.net
俺が仕事してたむかしからIBMは保守料金が安くて運用とかはそれになるにしても
ここまで切り離すのはよく解らんわ

110:名刺は切らしておりまして
20/06/04 07:59:38 H4vLZihT.net
>>99
免罪符作りのための本だったなって印象
一生懸命やったんです
だから僕たちは悪くないです
ってのを終始アピールしてたような気がする

111:名刺は切らしておりまして
20/06/04 09:13:44.65 8ULlzsjn.net
1999年当時、2000年問題ってあってね、最悪の場合、人が死ぬんじゃないかって憶測が流れてたの。
だから免罪符作りのためにテレビ番組まで作ってた。
番組内容は、何かあっても僕達は悪くないです、仕方がないことです。って感じ。
何も成長していない。

112:名刺は切らしておりまして
20/06/04 11:17:13 QcLc7675.net
>>41
IBMって「大企業病」の象徴みたいなもんだ
超偉大な実績をあげまくった会社ではあるんだけど

113:名刺は切らしておりまして
20/06/04 12:13:55 jbvaU3RO.net
今までのみずほのシステム開発は
何だったのw

114:名刺は切らしておりまして
20/06/04 12:15:52 qwT4guZX.net
>>80
ソースには、第一のと勧銀のがあるとか。

115:名刺は切らしておりまして
20/06/04 12:20:53 H4vLZihT.net
>>108
あったなぁ
口座情報を紙に印刷して大会議場の机に束にして並べてたね
撮影時の見映えを良くするためなのか、文鎮使ってなかったから何枚か風で飛ばされてたけど

116:名刺は切らしておりまして
20/06/04 13:34:28 Of+0C2u9.net
>>109
巨像も踊る

117:きぬさや
20/06/04 14:03:58.41 mjXmke0Il
113←こう言うくだらない事を書いてみんなを不穏な空気に誘うのが
革マル派テロリストAIDS🐷昭恵。野暮ったい感じ。

118:きぬさや
20/06/04 16:55:22.60 E2hZiheMh
メガバンクは、7000人だか、リストラしたじゃん?黒字リストラだよ。

そいで、中国留学生の窓口を開設した訳。🦑外国人用にね。👾

119:名刺は切らしておりまして
20/06/04 18:20:12.47 /jXkWRKc.net
>>103
今や、都銀も地銀もほぼほぼIBM。

120:名刺は切らしておりまして
20/06/04 20:18:14.40 kYh4BImQ.net
1976年のシステム開発部・電子計算二課が懐かしい。

121:名刺は切らしておりまして
20/06/04 22:43:46.86 MxBecxsR.net
みずほに転職したYGさんがあまりに優秀だったんで
基幹システムまでゲトできました ありがとう裕子

122:名刺は切らしておりまして
20/06/05 07:05:58 zuEYeiEY.net
日本の古今比較
20世紀の優秀なSE「自分がなんとかする」 -> 人を頼らず毎日徹夜 -> 納期に間に合わせても何の評価もされず精根尽きるwww -> 自分で会社を辞める

21世紀の優秀なSE「開発が滞るのはIT奴隷が悪い」 -> 人材を入れ替え立ち替え -> 当然完成しないwww -> 会社が傾きリストラされるまで居座る

日本のSE(システムエンジニア)は技術力を身に着けても日本では何の役に立たない。如何に会社に寄生するかを考えましょう

123:名刺は切らしておりまして
20/06/05 09:07:11.39 i4u7hye5.net
>>116
そうなん?メインフレームからオープン系への更改で過去の会社という印象だったけど。売上が落ちたから日本法人で過酷なリストラしているのかと思ったわ

124:名刺は切らしておりまして
20/06/05 10:18:46 zuEYeiEY.net
IBMはRedHad(Linux)を買収している
恐らくリストラはスルガの腹いせ

125:名刺は切らしておりまして
20/06/05 10:19:52 zuEYeiEY.net
今のパソコンは80年代の汎用機(メインフレーム)より高速で大容量メモリとハードディスクを備えている
フォールト・トレラント設定(障害許容設計)が確立しているし、メインフレームの出番はない

126:名刺は切らしておりまして
20/06/05 10:26:54 zuEYeiEY.net
日本のSIerは失敗して痛い思いをしても気づかない
公共事業に泣きつく、衰退の一途

127:大島栄城
20/06/05 10:48:42.68 tigEleIA.net
>>122
俺が仕事してた時代はメインフレームにunix一点張りだったが
ちょっとは時代は進んだか

128:名刺は切らしておりまして
20/06/05 10:49:46.39 +zMjmpEm.net
>>121
Red Hat

129:名刺は切らしておりまして
20/06/05 10:50:34.84 R3zahlrn.net
でもATM手数料は取るんでしょ?

130:名刺は切らしておりまして
20/06/05 11:07:18.02 Llo42wfa.net
>>1
みずほと日本IBMの組み合わせ
失敗の予感しかしないwww

131:名刺は切らしておりまして
20/06/05 11:34:06 zuEYeiEY.net
>>125
訂正ありがとう
(ノ∀\*)

132:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
20/06/05 11:54:35 tigEleIA.net
>>119
ベースが俺で、電池入れ替えただけでなにが優秀なSEなんだ、それ

133:名刺は切らしておりまして
20/06/05 12:35:19 zuEYeiEY.net
>>129
日本の大手SIerのことだよ。日本を代表する企業なんだから優秀に決まっているだろ

134:名刺は切らしておりまして
20/06/05 12:51:06.11 NX8chKQA.net
>>16
みずほは元々朝鮮系やん

135:名刺は切らしておりまして
20/06/05 13:59:29.07 lZayRhFZ.net
マシンルームの前で話しをしていたときに
障害が起きてIBMの人がバックルームからなだれ込んできた
田舎育ちの僕は驚いた。

136:名刺は切らしておりまして
20/06/05 19:18:36.27 p/8IxdQZ.net
>>122
しかし固定小数点十進四則演算に対するエンドユーザー支援が結構雑なのが難点なんじゃねえの?
解析能力とか考えりゃ隔世の感有りだが、伝票書いて締日に請求書作る「ありふれた日常業務」ってもんに関しては「素のままでは電卓より使えない」のがパーソナルコンピュータの実態やんけ?
declare decimal fixed ...

137:名刺は切らしておりまして
20/06/05 19:51:51.26 XNUfhnGO.net
>>133
電卓の亜種がパーソナルコンピュータ
機械式計算機(歯車手回計算器)の亜種がメインフレーム

138:名刺は切らしておりまして
20/06/05 20:08:36.17 lZayRhFZ.net
その、メインフレームをセンターマシンと呼称した時代をお忘れになったの(笑)!!。

139:名刺は切らしておりまして
20/06/05 20:33:41.09 4YHJSoLi.net
>>122
今の汎用機もパソコンと同じように進化しとる。80年代のバンキングオンラインなら今のパソコンで処理できるかもしれんが、今の時代の処理は無理。ATMとか一定時間内に処理しなきゃならんのが同時に何台アクセスすると思ってるの?
ちなみに汎用機のプロセッサーもIOもパソコンと考え方は変わらん。
PCIEで繋いでるし、ディスクなんぞRAID組んだSSDや5インチHDDだし。
要は大規模で早いパソコンみたいな物。

140:名刺は切らしておりまして
20/06/05 20:51:29 XNUfhnGO.net
「ATMとか一定時間内に処理しなきゃならんのが同時に何台アクセスすると思ってるの?」化石か?

世界中の携帯電話/バーコード/QR/オンライン決済,店舗決済どんだけのトランザクション処理してると思ってるんだか。。。

ATMって転送方式か?

141:名刺は切らしておりまして
20/06/05 20:54:57 z7rV/oGT.net
>>133
c# decimal型
java bigdecimal型
など、正確に0.1を表せる型がありますよ

142:名刺は切らしておりまして
20/06/05 20:56:02 Rq9HG36S.net
みずほ情報総研ってホント意味のないクズ揃いで焦ったよ

143:名刺は切らしておりまして
20/06/05 20:58:31 z7rV/oGT.net
>>136
地域ごとにレプリカ置いてないのか?どんな設計してんだよ

144:名刺は切らしておりまして
20/06/05 21:04:20 i4u7hye5.net
>>138
あれは出来損ないだ。昔暗号の実装で使ったら数百桁ですら酷い遅さで耐えられなかったから多売帳演算ライブラリを自作した。商用に使える品質ではない。
うんこジャバじゃあメモリヒープでOOMキラーに殺されて終わる。メインフレームを過小評価しすぎ。あれはかなり優秀で稼働実績と信頼性が高い。お値段も高いけど。

145:名刺は切らしておりまして
20/06/05 21:08:20 Vs9mletY.net
>>136
担当SE上がりの不痔痛社長さんが説教してるような幼稚な文章だな
人月奴隷商人の老害かオマエ

146:名刺は切らしておりまして
20/06/05 21:27:18.43 z7rV/oGT.net
>>141
「ありふれた日常業務」って話してんのに、なんで数百桁の演算するんだよ。
Decimal型のフォーマットは煩雑、その上ハードウェア実装がされていないので遅いのは仕方がない(それでも日常業務なら十分実用的)
URLリンク(en.wikibedia.ru)
(日本語が見つからなかったの英語サイト)

147:名刺は切らしておりまして
20/06/05 21:31:41.30 4YHJSoLi.net
汎用機の出番は無いにレスしとるんよ。
まぁ、バンキングオンラインのバッチ処理とかに必要なスペックも知らんとは、これだから派遣は...
商取引やら予約システムをパソコンでやってたら教えてほしいわ。

148:名刺は切らしておりまして
20/06/05 21:46:34.36 z7rV/oGT.net
>>144
URLリンク(server.sakura.ad.jp)

149:名刺は切らしておりまして
20/06/05 22:33:13 vNyb7/mX.net
ユニシスのBankVisionにしとけばいいのに。

150:名刺は切らしておりまして
20/06/05 23:05:51.94 4aFpdqMs.net
メガ以外のその他大勢はSBI系になるのでは

151:名刺は切らしておりまして
20/06/05 23:08:08.15 ErCZ1Ixd.net
地銀、第2地銀は風前の灯火

152:名刺は切らしておりまして
20/06/06 00:22:38.09 P9Buydpxl
みずほ銀行も早く潰れろ。

お前らジャップが移民を怖くないというなら、日本に移民を入れればよいだろ。
お前らジャップは移民が怖いのか?www

それとも何か。
お前らジャップは「移民は俺たちより怖いぜー」って言ってんの?
それは、ヤクザがミカジメ料とる方法だろwww

「移民が増えたらどうなるかもわからないとは」と、心配してくれているのか?www
お前らジャップがか?www

「ばかだぜー」ってバカにしてんのか?www

日本で、日本でのみ、麻薬・ギャンブル・高利貸し・売春を合法化しよう!
東京を世界一の麻薬・ギャンブル・高利貸し・売春都市にしよう!

東京にもっと東南アジアおよびアフリカから移民を受け入れよう!
東京を世界一の移民都市にしよう!

153:名刺は切らしておりまして
20/06/06 00:12:56 LsZpk0u2.net
BankVisionかBeSTA、SBI、MUFGのパッケージかな

154:名刺は切らしておりまして
20/06/06 01:39:39 azEwiRKg.net
モノの値段は需要と供給で決まる。通貨でさえそうだ。
ドル紙幣が沢山あるとドル紙幣の価値は下がる。ドル紙幣が沢山になると、相対的に、モノの価値・金の価値・円の価値が上がる。
だから米国は内需が拡大してしまう。
公共事業にしろ金融緩和にしろ、カネの流通量が増えるから、カネの価値が下がる。
もっと日本に移民を受け入れ、ジャップを移民と競争させればよいのだ



155:もっと日本に移民を受け入れ、ジャップを失業の恐怖であおり、ジャップをもっとこき使えばよい 国際公約だ。守れ。ジャップは国際公約を守れ。ジャップはクズでカスでゴミだ。 [BBC]22 January 2015 Japan to be year late in hitting inflation target Nearly two years ago in April 2013, Mr Kuroda vowed to do whatever it took to achieve the 2% inflation target.



156:名刺は切らしておりまして
20/06/06 08:46:08 CDlo7uzo.net
IBMはスルガ銀行の件があるからな

合併前の各銀行の、この仕様は変えちゃダメみたいなのが
大量にあると、どこが担当してもうまくいかないのでは?

157:名刺は切らしておりまして
20/06/06 08:53:51 LsZpk0u2.net
スルガはNeFISを使った開発で大失敗した。
で、SBIもNeFISは止めた。トラブって金融庁に呼ばれる事態になってるし。
IBMにはもうソリューションないから、お客のIT子会社を名目上の子会社にしてM&Aでアウトソーシング売り上げを嵩上げするしか手が無い。
まぁ、古臭い手法で今これやるのは10年くらい遅れたとろい客、賢い客はデメリットに気付いてて逆にIT子会社を取り戻してるw

158:名刺は切らしておりまして
20/06/06 09:00:16 K27tlWms.net
IT屋は外資に入るのが唯一無二の脱出ルートだけど、
IBMは外れ

WatsonでAIの先陣を取れてたのに、あっと言う間に後方に

159:名刺は切らしておりまして
20/06/06 09:15:23 LsZpk0u2.net
な?とろい客がやるんだよw

URLリンク(www.nttdata.com)

160:名刺は切らしておりまして
20/06/06 09:48:51.07 CUGHzIU4.net
>>153
お客の子会社を買う -> その時10億(仮)払う
お客はこの子会社に今まで通り事務費を払う -> 毎年1億貰う
結果10年でプラスマイナス0だが、売上は毎年1億増えている
(売上が増えているように見せかけることで、株価が下がらないようにする)
ってこと?

161:大島栄城
20/06/06 09:49:49.71 UJGrao6r.net
はなしがごっちゃに成ってるな、IBMにけっきょく巻き取られたか
俺が仕事してるときは富士通が俺をつかってIBM抜く言ってたのにな
体力ないから
銀行は高い汎用機を捨てはしないが、いまでは死語のダウンサイジング化して
パソコンとかでも業務させて安上がりにしようとした結果だろ、この顛末

162:名刺は切らしておりまして
20/06/06 10:07:58 CUGHzIU4.net
ちゃんと流れを見てれば分かることなんだけど、
汎用機がパソコンに勝てるわけないだろ。
それが分からないようなやつが会社運営しているから日本は衰退するんだよ。

163:名刺は切らしておりまして
20/06/06 10:10:27 CUGHzIU4.net
実体経済が伴わない帳簿上だけの成長はいずれバブルのように弾ける。
今まで株安になっても、その分、円高に振れたから輸入品が安く買えて貧乏になった実感はあまりなかったが、
赤字国債をバンバン刷って、日銀、企業支援のためのETFも虚しく株安、&円安となった時には、本当の貧乏生活が日本を襲うのだろう。

164:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
20/06/06 10:15:14 UJGrao6r.net
>>158
バブル世代までそんなのしか居ないからな

165:名刺は切らしておりまして
20/06/06 10:24:26 CUGHzIU4.net
今後、
ゆとり世代
悟り世代
と続く、orz
そして今の中学生がなりたい職業一位はYoutuber、二位はeスポーツプレイヤー
日本よ、おまえはどこに向かっている?

166:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
20/06/06 10:29:39 UJGrao6r.net
>>161
Jwave聴いてる範囲でしかないけど、中国共産党の中国人対策に
今後デジタル税取るんじゃないか、とかアメリカ共和党で言ってる

そういうのも今後和姦ねね

167:名刺は切らしておりまして
20/06/06 10:34:59.55 LsZpk0u2.net
>>157
メインフレームは今やIBMのHW、SWしかないんだから、そうなるでしょw
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.drtech.jp)

168:名刺は切らしておりまして
20/06/06 11:33:49 0PXH9dqW.net
ずっとシステム統合やって泥濘に嵌っていて
なんとか救助隊が助けたと思ったら
IBMで新技術やるからドメスティック要らない言われた。
国内の電算機メーカが葛だったのか
バブル脳経営陣が葛だったのか…

169:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
20/06/06 11:38:19 UJGrao6r.net
>>163
IBMまで、古巣のオリックスの真似かよ

むかし銀行なんか証券扱ってなかっただろ、ノンバンクでやるまで

170:名刺は切らしておりまして
20/06/06 12:44:15 FSwBw7a8.net
元々IBMに丸投げしてるだけの会社だから、IBM資本になっても何も変わらんだろうね。

171:名刺は切らしておりまして
20/06/06 12:50:08 8RanUZDq.net
こういう会社をどう呼んでるか教えてあげよう。
Captive JVと呼ぶんだよw

172:名刺は切らしておりまして
20/06/06 13:30:18 tg3ML3ol.net
>>138
それ両方とも内部は単なる文字列なので
効率が悪いんだよ

173:名刺は切らしておりまして
20/06/06 14:21:11 /gAwiAhx.net
>>168
じげーよ、>>143のフォーマットとほぼ同じだよ

174:名刺は切らしておりまして
20/06/06 14:26:18 tg3ML3ol.net
>>169
これ精度が浮動なんだな
じゃあやっぱ金融で使える精度じゃないな

175:名刺は切らしておりまして
20/06/06 14:30:47 Cq5z8NqJ.net
業界では丸投げが一般的な言い方だが
それは悪い表現方法らしいぞ
むかしお堅い上司がいて
丸投げと言うな ”一括外注”と言えと激怒だったのを想いだす。

176:名刺は切らしておりまして
20/06/06 14:35:04 frKJjoic.net
>>133
おいおい10進演算が出来ないとかコストとか50年前の世界の話しか?

177:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
20/06/06 14:48:38 UJGrao6r.net
>>171
けっきょく、日本の集計してる財務省の汎用機がIBMで
それもどっかの中古コキ使ってて、それに合わせるのにIBMにしてるだけでしょうが

178:名刺は切らしておりまして
20/06/06 15:00:52 8RanUZDq.net
因みに日銀もIBMだから、たぶん米国に楯突いたらいざとなったら止まるでw

179:名刺は切らしておりまして
20/06/06 15:01:52 L+hjHAWc.net
コスト削減か

180:名刺は切らしておりまして
20/06/06 17:54:57 Cq5z8NqJ.net
結局、国内のシェアは
?富士通
?IBM
?NEC
?ユニシス
?日立
?わからん USA グレイは国内シェア的にどうなの?

181:名刺は切らしておりまして
20/06/06 18:50:51 4JgkzFX0.net
>>176
NTTデータがトップやないの?

182:名刺は切らしておりまして
20/06/06 19:13:35.98 Cq5z8NqJ.net
いや、メインフレームのシェアです。
まぁ、おれらの時代はメインフレームとか言わなくて
センターマシンでしたけどもね。

183:名刺は切らしておりまして
20/06/06 19:17:05.13 eUmME1G9.net
>>40
てか日本の大手SIなんてみんなそうやろ
手配師アンドプロジェクトにイナズマ線引くのが仕事

184:名刺は切らしておりまして
20/06/06 19:21:44.29 ePtRASjL.net
>>176
何のシェア?

185:名刺は切らしておりまして
20/06/06 19:31:31.24 ciVCLWKe.net
メーンフレームってアーキテクチャはx86系マシンとは全然違うの?
プロセッサだけじゃなくてチップセットとかバスとかNICとか諸々

186:名刺は切らしておりまして
20/06/06 22:11:59 LsZpk0u2.net
全然違う
今や富士通も日立も、HWはIBMでエミュレーター乗っけてるだけでしょ?
日立の�


187:nイエンドはまだ日立製があるんかな?



188:名刺は切らしておりまして
20/06/06 22:21:55 0/nPO1Kg.net
日本IBMと米IBMは、

日本プロ野球と米大リーグくらい違う。

社名が英字やカタカナってだけで外資企業とか。 バッテン荒川が外国人か?

189:名刺は切らしておりまして
20/06/06 22:32:22 ZFeQcquN.net
>>176
NTTデータは富士通,NECなどの頭押さえてピンハネしている会社ってイメージなんだけど、実際はどうなん?

190:名刺は切らしておりまして
20/06/06 22:41:07 IrIZsRay.net
手数料で儲けた15億で?

191:名刺は切らしておりまして
20/06/07 01:41:05.43 PhHL/ODr.net
いつみてもみずほってシステムで困ってるな

192:きぬさや
20/06/07 06:40:08.61 EVPDNj/25
NHK受信料はちゃっかり取られてるからシステムとしてはダイジョブなんじゃない?

193:きぬさや
20/06/07 06:43:22.28 EVPDNj/25
エミュレーター

も盗用か?IBMも中国になったもんだな?エミューをもじったんだな?

194:きぬさや
20/06/07 06:44:52.86 EVPDNj/25
つまり、NHK教育講座の内容は盗聴、盗用したネタ盛りだから中国犯罪者組織か🦇?

195:きぬさや
20/06/07 06:46:59.50 EVPDNj/25
ちなGみずほ株

196:名刺は切らしておりまして
20/06/08 05:33:20 jxAoGJwG.net
>>184
富士通やNECも二次下請に出すんやろ。

197:名刺は切らしておりまして
20/06/08 05:34:28 jxAoGJwG.net
>>183
キヤノンマーケティングジャパンはともかく日立ジャパンには違和感あるな。

198:名刺は切らしておりまして
20/06/08 10:22:47.98 Hygd0Cbk.net
>>191
二等兵不足のところに、上級指揮官の上に、特上指揮官付けてどうするんだよ

199:名刺は切らしておりまして
20/06/08 22:15:45 0rKgZiim.net
今年も電子投票で
ミズホのシステムがめんどくさい
三菱みたいに一発で登録までいけるようにしろや

200:名刺は切らしておりまして
20/06/09 19:03:00.86 uFBlj9lLp
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

そうすれば、教授や先生や上司にも、東南アジア系の方やアフリカ系の方が増えるだろ。
そうすると、お前らジャップの女が、
「せんせ~、うっふ~~ん」とか「教授~~ン、うっふ~~~ん」
ってやるだろ。

ほら、問題が全部解決するだろ。どう解決するかについて、君達ジャップには少し想像力がかけているかもしれないがwww
ああ、ジャップにはもっとはっきり言わないと通じないか。
俺には、
東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたに失礼なことを言うつもりはないし、東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたに迷惑をかけるつもりも無いぞ。

差別もなくなってちょうど良いだろ。

お前らの理屈でも、彼らは日本国籍が欲しいからお前らの相手をしているだけだろ。完全に平等な社会ができたら、お前らなんか相手にしてくれなくなるかもしれないぞ。
ざまあ

201:きぬさや
20/06/15 10:35:42.85 yQ1nR8NNV
みずほの年金資金をIBMへ流すバキューム式アベノミクス預金逆流算段

202:きぬさや
20/06/15 10:37:39.24 yQ1nR8NNV
195←ジャップ書き職人とは違うよな?切れがない、ロングバケーションだわ🦇。

203:きぬさや
20/06/18 09:21:29.08 scYFPWH4u
みずほ銀行が潰れたらマジ年金ヤバ系。

早く利益確定して逃げろよ?

確定するどころか、足が出てるとか?!🦑!!

204:名刺は切らしておりまして
20/06/19 08:37:05.53 bTHKcsLh.net
2018/12/11
【金融】みずほのシステム移行、来年7月完了へ
スレリンク(bizplus板:119番),121,128
2019/03/06
【企業】みずほFG:今期純利益予想800億円に減額-損失6800億円計上
https:
//egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1551858772/134
2019/07/11
【金融】みずほ、システム最後の移行 13~16日朝ATM停止
スレリンク(bizplus板:50番)-52,90,110,129-131
2020/02/27
【企業】みずほ銀行も預金通帳をデジタル化へ
https:
//egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1582756268/165

205:名刺は切らしておりまして
20/06/19 08:37:23.96 bTHKcsLh.net
2019/11/21
【金融】みずほ銀行 ソフトバンクグループに3000億円規模の融資へ
スレリンク(bizplus板:386番)
2020/06/18
みずほ・ソフトバンク、スマホ融資で提携 Paypay活用
URLリンク(www.nikkei.com)

206:名刺は切らしておりまして
20/06/19 19:08:02.83 vT+RL942.net
2020/06/02
みずほ、システム運用を外部化 日本IBMが65%出資
URLリンク(www.nikkei.com)

207:名刺は切らしておりまして
20/06/19 19:14:59.61 vT+RL942.net
NTTデータ,富士通,NEC,日立
現行システムの立役者である、これらの名前が出てこない不思議

208:名刺は切らしておりまして
20/06/20 11:53:55.29 oA0v9tHB.net
話しは化石だが
昭和の2次オンライン構築もIBMが貢献してるんだぜ
そのうえでシステム開発部があった。
で、松沢卓二頭取(当時)がいた。

209:名刺は切らしておりまして
20/06/20 11:59:38.23 2iyHUBWx.net
IBMって今やレノボもとか言って中国の会社じゃないかよ。
みずほは韓国サムスンともズブズブだし大丈夫なのか?

210:きぬさや
20/06/20 14:16:20.17 f2TlxO5+I
(2019/03/19) 日経
【Windows7とオフィス2010の延長サポートが2020年に終了します】
。。。🐽

※サポート終了だってさ?ダイジョブかよ?みずほわ💩?!

211:名刺は切らしておりまして
20/06/20 22:07:38.00 h0hDAZ/XX


212:きぬさや
20/06/21 09:44:45.35 8oDxWX22Q
天照天皇の武装化で再び草一本も生えない日本列島と化すのか、胸暑だよな👾

213:名刺は切らしておりまして
20/06/21 15:14:35.18 kaHu/pE5p
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!

日本でのみ、自動小銃を完全に解禁しよう!
日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www
やれよ。

ドイツで、自動小銃を完全に解禁しよう!
ドイツで、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう!
ドイツで、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!

アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
やれよ。

214:名刺は切らしておりまして
20/06/22 20:28:42 hzGa/9RF.net
>>202
NEC居たっけ?

215:名刺は切らしておりまして
20/06/22 20:38:13.82 KgDaPxun.net
もっと古い話しをすると、
高樹町時代は自行のS/Eは地方から採用した優秀な高卒の
普通の行員でその人達をS/Eに育て上げたと
いうことらしい。

216:名刺は切らしておりまして
20/06/22 21:57:35.96 XmtBjNHq.net
>>209
勘違いでした

217:名刺は切らしておりまして
20/06/22 23:01:21.27 sMAx7S/X.net
役員や経営陣にIT専門家とかいるのか?
今どきは必要でしょ

218:名刺は切らしておりまして
20/06/23 01:06:55.58 0VSAEYXU.net
なんか、ずーっとシステムの事言ってる気がするね。

219:名刺は切らしておりまして
20/06/23 20:40:47.70 YZ9QD7Y2.net
理研の人がインタビューに応じていて
富岳について話していたが
富岳はマシンなんだそうだ
メインフレームっう表現は違うのかな
1108とか1110はセンターマシンなのか
メインフレームなのか 
どっちなの?

220:名刺は切らしておりまして
20/06/23 20:58:00.87 +8UAnC7u.net
一般的には、
・マシン……一台(一式)の機械
・メインフレーム……基幹の仕組み
コンピュータ業界では、
・マシン……可動する部分がある機械
・メインフレーム……高価で、閉鎖的な電算機
じゃないか?

221:名刺は切らしておりまして
20/06/23 21:00:40 +8UAnC7u.net
マシンじゃなく、サーバーと言いたかったんじゃないか?
GNUソフトとか動くみたいだし。

222:名刺は切らしておりまして
20/06/23 21:16:19 YZ9QD7Y2.net
昭和の金融・証券業界+データ通信業界+電電公社
メインフレーム  X
センターマシン  ○

223:名刺は切らしておりまして
20/06/23 21:38:50 +8UAnC7u.net
>>217
メインフレームとセンターマシンの違いって何?

224:名刺は切らしておりまして
20/06/23 23:09:44.79 tISUHn5X.net
>>156
お客の子会社をただ当然で買う
お客はこの子会社に、2割減の事務費を払う
結果、恒久的に2割のコスト削減、推進したお客の役員は出世
ベンダー側は、自前運営なら2割のコスト削減なんて簡単だし、表面的にはwin-winとなるのさ

225:名刺は切らしておりまして
20/06/23 23:23:31.49 HJwLs2Zg.net
富士通はみずほ銀行をあきらめるの?

226:名刺は切らしておりまして
20/06/24 02:12:12.83 3IpWO+nG.net
2019/11/9
【IT】LINE新銀行の勘定系システム、富士通が受注へ
スレリンク(bizplus板:114番)-118
>>200
2020/06/18
【金融】みずほ・ソフトバンク、スマホ融資提携 ペイペイ活用 [田杉山脈★]
スレリンク(bizplus板)

227:名刺は切らしておりまして
20/06/24 05:03:52 5J967nzv.net
>>218
昭和と平成のちがい なんちゃって。
時代の変遷 
気が付いたらWikipediaにメインフレームと・・・

228:名刺は切らしておりまして
20/06/24 08:12:54 qGQ6HqUo.net
>>222
ワイもそう認識している。あと汎用機ってのもあったね。

229:名刺は切らしておりまして
20/06/24 08:17:02 qGQ6HqUo.net
>>221
ほんと、富士通はクソだな。税金にたかってスパコン(パソコンと大差なし)作る暇があったら、我が身を振り返れよ。

230:名刺は切らしておりまして
20/06/24 20:33:31.96 zzAmcZR5.net
「NVIDIA A100 PCIe」
富士通の血税ジャブジャブのスパコンで使われているCPUの20倍以上の性能
消費電力も恐らく1/20くらい。
価格性能比は同程度?。
NVIDIAはパソコンの周辺機器と位置付けしているため、量産化が進めば価格はいくらでも下がるだろう。
一方、富士通はお仲間団体やお役所をターゲットにしているため、価格を下げるという選択肢があるのかどうか疑わしい。
そもそもNVIDIAは、ソフトウェアに力を入れている。このプログラミングを実現するにはどうすればいいか?と考えながらハードウェアの設計をしている。
一方、富士通は他社のモノマネと、過去の栄光にすがりながらハードウェアを組み立てている。(かつ、自己資本を使わずに税金で)
(物量にものを言わせて、)一時的に世界一になったところで、これで勝っていると言えますか?

231:名刺は切らしておりまして
20/06/25 17:04:47 BPbB90mn.net
>>218
センターマシンで反応してくれる同士がおったわ
平成の方々には なんじゃそれ って言われたからな~

232:名刺は切らしておりまして
20/06/25 18:45:28 BP1uMcEL.net
>>217
電電公社のDRESSやDIPSとか知ってる年代もだんだんと、居なくなって

233:名刺は切らしておりまして
20/06/25 18:51:28.82 CQd91kno.net
ほぼ業務はやらないってことか

234:きぬさや
20/06/26 08:52:16.73 DXtYDrYSd
👉?からの銀行は自分達知でシステムを管理しなきゃならなくなる

AI機器や通信会社を抱きこまなければ情報管理すら出来なくなる

パナマゲスニックスやくざ放送局NHKなどに絡んで為替操作犯罪に与している場合ではない。

235:名刺は切らしておりまして
20/07/08 00:42:47.31 fiGKTkVW.net
>>221
2020/06/29
【IT】ヤフー、「ヤフースコア」を8月末で終了 [ムヒタ★]
スレリンク(bizplus板:51番),55
6/30
【企業】ヤフーとLINEの統合 コロナ影響で遅れる見通し [田杉山脈★]
スレリンク(bizplus板:36番)-39

236:名刺は切らしておりまして
20/07/08 00:43:02.06 fiGKTkVW.net
7/6
【銀行】「平均年収が高い銀行ランキング」メガバンク給与トップは三井、最下位みずほ メガバンクでも年収200万の開き [エリオット★]
スレリンク(bizplus板:1番)-2

237:名刺は切らしておりまして
20/07/10 21:46:04 sKoR39rX.net
ANAホールディングス、来年度入社する予定である約2500人の採用活動を中止 グループ全体での採用人数3200人→700人へ
スレリンク(newsplus板)

238:名刺は切らしておりまして
20/07/12 13:48:45.21 xAFV3e/+.net
日本は人手不足です。ウソじゃありませんホントです。
いや、今は武漢熱のせいで一時的に解雇してますが、ホントに日本は人手不足なんです。
2019年の最多リストラは「富士通」の2850名、100名超は17社
URLリンク(www.fukeiki.com)

239:名刺は切らしておりまして
20/07/12 13:54:32.03 xAFV3e/+.net
「息をするようにウソ」を付く、どこかで聞いた言葉。
そんな言葉が、今の日本企業にピッタリです。

240:名刺は切らしておりまして
20/07/12 13:57:04.35 xAFV3e/+.net
日本の労働者も信じない企業を、なんで外国が信じてくれると思っているのですか?

241:名刺は切らしておりまして
20/07/12 19:03:28 h5YvzyZ8.net
みずほ情報総研ってこういうのやるんじゃないの?
あれってそもそもなに?

242:名刺は切らしておりまして
20/07/12 19:09:44 Fo4P41vu.net
持続化給付金で話題になったサービスデザイン推進協議会のように、受注した業務を
外部に丸投げするような会社にするんじゃないの?

243:名刺は切らしておりまして
20/07/12 19:32:27.01 IWm/bi/y.net
もうPL1は使ってないの?

244:名刺は切らしておりまして
20/07/13 06:15:24.56 Ifkql8QQ.net
>>237
税金ちょろまかす訳じゃないんだから、意味ないだろ

245:名刺は切らしておりまして
20/07/13 06:26:50.56 pRpKFytO.net
技術者はIBMと作る子会社に追いやって、みずほ銀行からの出向を大量に受け入れる会社にするんだろう。

246:名刺は切らしておりまして
20/07/13 07:23:16.77 Ifkql8QQ.net
そうだな。追い出し部屋だな。

247:名刺は切らしておりまして
20/07/13 17:14:49.97 owukYsrB.net
>>227
この頃は中目黒にシステム開発部があったから
自前でシステム開発していた時期(時代)だったんだよな

248:名刺は切らしておりまして
20/07/13 17:27:35.88 n1iQ7+P/.net
>>204
LenovoはThinkPadだろ
馬鹿なの?

249:名刺は切らしておりまして
20/07/13 17:40:27.11 otZG6DBs.net
>>242
日本が希望に満ちてた時代、青年が夢を見てた時代。
どこで日本は道を間違えたのだろうか。
バカが先導すると日本になる。

250:名刺は切らしておりまして
20/07/13 17:48:16.58 owukYsrB.net
でも、この頃は真面目な青年と
そうでない不貞腐れた青年も
煉瓦色のビルにはいたぞ
おれは、真面目な青年と係わりあってよかったわ
でも,1人だけへそ曲がりな調査役がいて
面白かったわ。

251:名刺は切らしておりまして
20/07/13 18:16:08.20 otZG6DBs.net
使えない部下に昼行灯の上司
意味不明な顧客に意味不明な協力会社
面白い?
自社システムを内製してるのなら、いざ知らず
SIerに感情なんていりません

252:名刺は切らしておりまして
20/07/13 19:04:14 owukYsrB.net
>>245
なんか、恐竜がでてくる頃の話しで申し訳ないですが
43年程前の話しなんです。

253:名刺は切らしておりまして
20/07/13 19:27:46.84 otZG6DBs.net
めちゃ、花形やんか
CPUなに、メモリ容量は?ハードディスク容量は?

254:名刺は切らしておりまして
20/07/13 19:37:08 owukYsrB.net
シス開には行っていたが
私はそっち系でないんで悪しからず。

255:名刺は切らしておりまして
20/07/13 19:43:14 0QpP9Cay.net
>>183
組織体系は米国IBMも日本IBMも同じ。セカンドライン以上は個室が与えられる
点とかも多分、米国IBMを見習ってる。また、日本IBMの役員クラスは基本的に
全員、米国IBMへ出向した経験があり、経営に関しては米国IBMに報告義務がある。
日本IBMは本社の組織に関しては、業務メールも英語。40歳くらいになると
普通にリストラされたりする点も米国企業と同一。

256:名刺は切らしておりまして
20/07/13 20:19:48.93 otZG6DBs.net
>>249
coboler?

257:名刺は切らしておりまして
20/07/13 20:35:59.78 otZG6DBs.net
今でこそコボラーは底辺のイメージだが、昭和50年頃のコボラーは勝ち組
今でこそプログラマーは底辺のイメージだが、それは日本がバカだから! 次期システム開発で気づけたか?バカ共

258:名刺は切らしておりまして
20/07/13 20:48:38.95 otZG6DBs.net
NEDOが25億円投じ日の丸RDBを開発中
URLリンク(xtech.nikkei.com)
RDB一つ作るにも、(オープンソースコードを流用して、かつ)助成金がないと作れない。
これが今の日本。
「日の丸RDB」ってどこの北朝鮮だよ
開発じゃなく、実績のあるRDBのソースを解読して勉強してるのが現実

259:名刺は切らしておりまして
20/07/13 21:07:11.89 2jDvecZC.net
丸投げじゃなく、ある程度自行でシステム手掛けてるの八十二くらいか?

260:名刺は切らしておりまして
20/07/13 21:19:27.38 N/d5+Gng.net
銀行って無能過ぎない?

261:名刺は切らしておりまして
20/07/13 23:49:45.41 Wj6zpMG+.net
>>254
地銀で独自開発をしてるなんて地銀でも上位のわずかだけだろ
大半の地銀はグループ内か商圏が被らない銀行と共同開発か別の銀行のシステムに間借りしてる

262:名刺は切らしておりまして
20/07/13 23:52:25.51 Wj6zpMG+.net
>>252
むしろ昭和50年代から40年近くトップに立てた言語なんだから誉めるべき

263:名刺は切らしておりまして
20/07/14 00:20:39 qDcAb8eI.net
なんでコボルのあとがまがjavaなのか小一時間問い詰めたい。
いい気になってjavaは有料化してる。
2010年頃はjavaが人気ランキング一位だった。

世の中は、バカとバカに騙されるバカで賑わっている。

264:名刺は切らしておりまして
20/07/14 07:59:31.02 s+bg9wsh.net
日本版シリコンバレー目指しベンチャー拠点に4都市圏指定へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
一条 聖也「会場をご用意いたしました。皆さん、心ゆくまで稼いでください」

265:名刺は切らしておりまして
20/07/15 05:01:38.09 jc2YnYpC.net
昭和の情報機器屋は、
丸投げとか言ってはダメだった。
丸投げとか言って上司が部のトップから
一括外注と言ってくださいと言われていた。
このトップは昭和30年前半の入社組ね。

266:名刺は切らしておりまして
20/07/15 05:05:40.89 LMoKtT5Q.net
残りは中韓ですか?

267:名刺は切らしておりまして
20/07/15 09:13:28.36 obV6RMJK.net
>>260
日本は優秀な下請け企業のおかげて繁


268:栄していた。 それを知らない奴らが好き勝手やった結果が、今の日本だ。



269:名刺は切らしておりまして
20/07/15 09:26:25.81 obV6RMJK.net
「日本人は使えん。これからはオフショアだ!」
結果、質が落ち、技術は盗まれる。
「日本人は使えん。海外技術者を使え!」
結果、プロジェクトは破綻し、日本人の人材が枯れる。
「やばい、中国、韓国に負けだした。日本人を教育しろ!」
これが今の日本。無意味やたら「天才プログラマ」と日本人を持ち上げる
ホント大丈夫ですか、日本。

270:名刺は切らしておりまして
20/07/17 05:06:15.88 aNkI85tb.net
中目の行員食堂(別棟の)が凄かったな
ドド田舎出のおれには衝撃が走った。
シス開の人にご馳走になったんだが美味しかったし
弱冠のおれは人生経験で初めての料理だった。

271:名刺は切らしておりまして
20/07/20 18:48:25.66 CFUsN0ty.net
すいません。
サクラダファミリアとみずほのシステム、どっちが先に完成しますか?

272:名刺は切らしておりまして
20/07/20 19:15:50.27 MQN0gq1Z.net
それは、
池尻大橋と高樹町どっちが近いですかね
基準値(地)は知りませんけど

273:名刺は切らしておりまして
20/07/20 19:27:22.19 ab1/zM3m.net
情報総研ってウンコ並のカレーだったわ

274:名刺は切らしておりまして
20/07/20 20:17:04.39 3RvYpDEr.net
>>265
IBMがなんとかするまでは、現行システムをそのまま使うんだろうね

275:名刺は切らしておりまして
20/07/21 12:18:49 hDHWEkn3.net
>>265
あれは完成させないことが目的でもあるから比較はできないよ
って思ったけどみずほシステムも完成させないインセンティブが強いからこうなってるのか

276:名刺は切らしておりまして
20/07/21 21:38:10.10 X4UsCW82.net
>>269
よくわかんないけど管理者やってるけど(何の管理者は突っ込まないで)国策スパコンみたいにお金つぎ込もう!民間銀行だけどもともと一貫だし規模一番でかかったしみすぽはすくわなきゃだよね?
ぶら下がってるSIもいっぱいいるからさ!
って感じなのかな?

277:名刺は切らしておりまして
20/07/21 23:08:51 2rLCb9Gf.net
次々と首切ってるよ

278:名刺は切らしておりまして
20/07/21 23:11:27 X4UsCW82.net
>>271
契約期間満了で更新しない作戦だろ?

279:名刺は切らしておりまして
20/07/21 23:28:17.03 2rLCb9Gf.net
>>272
富士通、配置転換5000人規模 ITサービス注力で
富士通、2850人が早期退職 営業・エンジニアに配転も
富士通45歳リストラ
NECは「3000人リストラ」で生まれ変われるか
外部人材登用の一方、10月から希望退職実施
ググれば、いくらでも出てくる

280:名刺は切らしておりまして
20/07/22 00:01:26.95 zCvIyQBi.net
>>270
政府としちゃあ
カネぶちこんだ分だけGDP増えるし
大きい銀行なら名分は立つし
オールオッケーてな感じなんじゃない?
なお生産性

281:名刺は切らしておりまして
20/07/22 06:20:22.24 WguGFt3j.net
中国が5万程度でノートパソコン売ってるけど、それと同じアーキテクチャで日本はスパコン作ってます。
いや、別にそれはいいんだけど、考え方が古いんだよ。

282:名刺は切らしておりまして
20/07/22 10:07:16.22 6TwJgFNE.net
日経コンピュータがみずほシステム子会社を持ち上げているのが�


283:C持ち悪い



284:名刺は切らしておりまして
20/07/22 10:41:56.00 WguGFt3j.net
スパコンの記事書いてるのは、大抵は提灯記事
ARM?、それ、ソフトバンクだろ!
HBM2?、それ米AMDだろ!
TSMCで製造?、それ台湾だろ!
他にアピールできるとこないの?、国産CPUとか言ってるが、既製品の技術を流用しただけだろ!
て、ツッコミいれてる記事は皆無

285:名刺は切らしておりまして
20/07/22 20:01:11.04 4rBXAajp.net
何にしてもこんな運用関わりたくないねー。こんなの好きなやつ変態だろ。まあいるんだろうけど。

286:名刺は切らしておりまして
20/07/22 23:35:40.15 Fhemo0jg8
どこの国にいるかもわからん担当者に手続き方法決められて
メンテだのが滞る事態ならどこかで見た

287:名刺は切らしておりまして
20/07/23 09:11:44.53 YSOFQ+F1.net
有線通信が得意な企業が
昔は無線通信が苦手だったが
それを克服して業績を伸ばしてる企業があのもの事実
むかし、九州の某企業(いまでは産業用ロボットの世界有数の企業)と
芝浦の某企業(いまではATMのシェア日本一の企業)が
どちらが倒産するのが早いか業界の噂になっていたわな(昭和50年前半期)
企業存続のボーダーラインは30年ということもあるしな

288:名刺は切らしておりまして
20/07/23 09:59:13 cxoH0sJL.net
ATMシェア一位は富士通じゃないの?

289:名刺は切らしておりまして
20/07/23 21:33:37.80 tpXS2EYT.net
短期的には良いかもしれないが、
長い目で見るとみずほ銀行が損するような予感がする。

290:名刺は切らしておりまして
20/07/31 16:46:47.53 M3JtsSNU.net
>>1 >199 >200
2018/11/27
【金融】LINE、みずほと銀行設立へ 20年開業めざす
スレリンク(bizplus板:204番)-206
https:
//egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1573285151/114-118
https:
//egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1574284149/386
7/30
東大が量子コンピューターの協議会、東芝・トヨタなど10団体参加
URLリンク(jp.reuters.com)
協議会の会長となるみずほフィナンシャルグループ(8411.T)の佐藤康博会長はオンライン会見で、
量子技術について「金融だけでなく、化学、電機、自動車などあらゆる分野で他社との差別化につながるのは間違いない」と述べた。
IBMと東大、量子イノベーションイニシアティブ協議会設立に向け連携
https:
//active.nikkeibp.co.jp/atcl/r/19/RSP538407_30072020/

291:名刺は切らしておりまして
20/08/01 00:31:15.44 +HRGyBkf.net
>>283
2018年にはあれほど富士通、富士通、富士通と五月蝿くしてたのに、今では富士通の富の字も出てこないな

292:名刺は切らしておりまして
20/08/01 00:44:58 +HRGyBkf.net
>>283
量子コンピュータ。
ある程度は実用化のめどが付いているらしいが、正直実用性が分からん。
暗号解読とかルートセールスの解を求めるのに使う程度では?

IBM?、東大?……。二軍だよね。
とどのつまりは、富士通のスパコンみたいに税金にたかっているだけなのでは?

293:名刺は切らしておりまして
20/08/01 00:48:50 +HRGyBkf.net
マイクロソフトや、AMDや、nvidiaや、テスラはスゴイよな。
税金にたからずにイノベーションを起こしてんだから。

というか、税金にたかる企業がイノベーションを起こしたことあるの?

294:名刺は切らしておりまして
20/08/01 00:59:21 meUbO5ap.net
みずほから富士銀行が抜けてくれた方がいい。富士銀行は単体で存在すべきだ。

295:名刺は切らしておりまして
20/08/04 21:09:27.23 i/jQ+FD/.net
みずほ証券って
新日本・�


296:ゥ業角丸その他合体だったのか 知らんかったわ。



297:名刺は切らしておりまして
20/08/05 02:12:05 lOYF3U6u.net
システム統合に 長い月日と大金つぎこんで
この効率の悪さよ

298:名刺は切らしておりまして
20/08/05 10:17:05.86 b4mCesp1.net
>>283
8/3
【IT】量子計算機で産学連合 東大・みずほ・日立など協議会 [しじみ★]
スレリンク(scienceplus板:21番)-22

299:名刺は切らしておりまして
20/08/11 03:35:49 MH7pl+5R.net
最近はファーウェイやTiktokなど、
アメリカが中国系IT排除に躍起になってる
といっても中国がバックドアから侵入したという確かな証拠はまだ出ていない
侵入できるという可能性があるにすぎない
それは米国が日常的に侵入してる現実の裏返しを語ってるにすぎないことが、
スノーデンの暴露で明らかにされてる
アメリカこそがスパイの常習犯であり、
しかも同盟国の日本の科学経済政治情報の窃盗国である
デルやマイクロソフトやアップル、グーグルなど有力IT、PC産業は、
ことごとくNSAの協力企業なのだ

エドワード・スノーデン (Edward Snowden) 総合スレ
スレリンク(war板:187番),193-195,199,211

8/9
【オピニオン】他国の通信情報を盗み取ってきた国家の歴史を教訓とするならば中国がファーウェイ5Gで通信傍受するは明らか [08/07] [SQNY★]
スレリンク(news5plus板:45番)-46,51

300:名刺は切らしておりまして
20/08/11 03:38:34 MH7pl+5R.net
みずほ銀行が合併後に二度のシステムダウンを起こして、
当時頭取だった富士銀行出身の前田が、
金融庁の森長官の圧力て辞任してる
これは富士勧業興銀3行統合で、各銀行系列の富士通日立IBMの権益バランス配慮したモザイクシステムだったのが原因だった
当時は富士銀行のシステムが最新のものだったから、
それに一本化してたら事故らなかったと考えられてる
さて前田辞任を引き継いだのが森とは蜜月の興銀出身の佐藤で、長期間政権の上に院政までしてる
それによって気がつけばIBMが主契約握った上で佐藤を担いでAI開発の国策プロジェクトの中核に座ってるのだ
ちなみに森はサブリースのスルガを称賛してた挙げ句に小泉進次郎が遊学してたコロンビア大に招かれ今やアフラックの取締役という恥も外聞もない人物だ
アフラックといえば、小泉元の師匠だった大蔵の福田元を取り込んで第三分野特権で儲けた上に、
郵政民営化させてまんまと資本提携まで持ち込んで郵貯丸飲みを狙ってる国際金融である

金融というのは情報の宝庫だ
ましてメガバンクなら国民の大半の情報握ってて、
メガ通信キャリアと並んで、
システム会社にとっては垂涎の対象だろう
それは同時に、諜報機関にとっても同じであるに違いなく是が非でも掌中に押さえたいはずだ

であれば、今、
あの時に発生した二度に渡るシステムダウンの背景を、穿った目でとらえてしまってしょうがない

301:名刺は切らしておりまして
20/08/11 04:09:19 MH7pl+5R.net
根本的に間違えてた
富士がIBM、一勧が富士通、興銀が日立だった
>292は取り消し

URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(speech.comet.mepage.jp)
https:
//gendai.ismedia.jp/articles/-/70793?page=3
https:
//xtech.nikkei.com/it/atcl/ncd/17/080800042/

302:名刺は切らしておりまして
20/08/11 15:04:16.37 Fd7RBpqn.net
>>291
うん、知ってた

303:名刺は切らしておりまして
20/08/11 15:53:58 CjHzw4ny.net
日経の、みずほのシステムを持ち上げ方は異様

304:名刺は切らしておりまして
20/08/14 04:24:52 KcIwZ+nQ.net
8/13
システム会社に追加出資 りそな 日本IBMと関係強化
URLリンク(www.nikkei.com)

305:名刺は切らしておりまして
20/08/14 10:06:16 LryoaoXJ.net
資金の流れ
 りそな→日本IBM→みずほ

306:名刺は切らしておりまして
20/08/14 10:07:46 LryoaoXJ.net
NTTデータと富士通の影が薄いのだが、みずほへの出入りは禁止になったのか?

307:名刺は切らしておりまして
20/08/14 11:04:55 zn8I1Kz0.net
1970年代終わりの第一勧銀のATMはIBM製だったな

308:名刺は切らしておりまして
20/08/15 14:05:32.29 k5ZwFZyG.net
1970年代後半の二次オンラインはOKITAC-1300
で、びっくりなことに親和銀行・鹿児島銀行にも
みんなで、スペックオーバーとザワツク

309:名刺は切らしておりまして
20/08/16 09:52:13.73 pqOFtv5a.net
これって、富士通の現社長が担当した「最近保守のための休日停止が終わったばかりの」システムを捨てる、とういうことですかね?

310:名刺は切らしておりまして
20/08/16 12:04:21.87 F8FPiH6i.net
>>301
何を担当したかはご本人しか分からない
発注側はそんなの知らんよ。担当したと言い張ってるご本人に聞いてください。

311:名刺は切らしておりまして
20/08/16 12:39:05.45 AEZmPwZ8.net
IBMのPC事業をレノボが買いっとっただけで
IBM自体はアメリカの会社ってこと知らない人多いんだな

312:名刺は切らしておりまして
20/08/16 13:07:13.47 T1XucI96.net
別に多くない

313:名刺は切らしておりまして
20/08/21 02:04:08 DD9HjTzS.net
他の銀行のシステム部門も切り出されて
ルネサスやジャパンディスプレイみたいにするのでは。

314:名刺は切らしておりまして
20/08/21 12:00:23 HnPREGnO.net
そんな所に税金を使うくらいなら消費税下げろ

315:名刺は切らしておりまして
20/08/21 12:17:07.42 i4e0leZx.net
三井住友がawsに全面移行と聞いた時はビックリした。
もう時代の流れなんだな。

316:名刺は切らしておりまして
20/08/21 12:25:13 HnPREGnO.net
政府もAWS使うみたいだし、時代の流れというかNTTデータ,富士通,日立,東芝がクソ
どんだけヘマ打てば、ここまで人材潰せるのか!?。バブル脳は死ななきゃ治らん。

317:名刺は切らしておりまして
20/09/07 11:13:07.40 xsnxifJMN
全ての原因は、お前らクズどもな日本人が日本に寄生しているからだろ。お前らは日本に寄生したがり、日本の自動車産業に寄生したがっている。

ところで、日本の自動車産業の金儲けについて。
貧富の差を縮めたいなら、日本の自動車産業はつぶれるべき、世界の政府が共同して日本の自動車産業を潰すべき。日本に対し数値目標を導入すべき。

だからお前等日本は、政府の介入を否定し、自由貿易を唱え、市場原理を唱え、小さい政府を唱えだした。
よって、政府は介入できないから、弱者切捨てが起きるし、巨大独占企業の支配が進むし、お前らは失業しても、誰も助けない。

全てオマエラ日本人がまいた種。

だから、解決策は、日本でカクセイザイを完全自由化しろ、日本への外国人労働者受け入れを完全自由化しろ、日本への移民受け入れを完全自由化しろ。
政府の規制を排除し、自由化を進める分には、お前ら日本は反対できないんだ。合法にすれば合法だぞ。

日本のマスコミも


318:全員嘘をついている。俺は世界を守るために働いている。俺は世界の人権や民主主義や自然権を守ろうとしている。1945年に、日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。お前ら日本に民主主義は無理なんだよ。君達日本は、GMの救済にもクライスラーの救済にも反対した。政府の介入にも反対した。おかげで、GMやクライスラーの労働者は年金をカットされ路頭に迷い、株主も紙切れになった。忘れてないぞ。君達日本は政府の介入に反対し続けてきたし、今も日本は政府の介入に反対だろ。TPPを全廃し、日本からの自動車輸出を禁止しよう。米国への自動車輸出を禁止しよう。数値目標を日本に課そう。



319:名刺は切らしておりまして
20/09/07 11:26:36.39 xsnxifJMN
またもや日本人がクズな証明がされたなwww

「日本政府を完全に廃止」 がオマエラの従来の主張から導かれる論理的結論。

説明:
日本の自動車産業の金儲けについて。
貧富の差を縮めたいなら、日本の自動車産業はつぶれるべき、世界の政府が共同して日本の自動車産業を潰すべき。日本に対し数値目標を導入すべき。

だからお前等日本は、政府の介入を否定し、自由貿易を唱え、市場原理を唱え、小さい政府を唱えだした。
よって、政府は介入できないから、弱者切捨てが起きるし、巨大独占企業の支配が進むし、お前らは失業しても、誰も助けない。

全てオマエラ日本人がまいた種。

君達日本は、GMの救済にもクライスラーの救済にも反対した。政府の介入にも反対した。おかげで、GMやクライスラーの労働者は年金をカットされ路頭に迷い、株主も紙切れになった。忘れてないぞ。

君達日本は政府の介入に反対し続けてきたし、今も日本は政府の介入に反対だろ。したがって、国営はダメ。

そもそも。
日本政府を完全に廃止し
トヨタやホンダなど日本の自動車産業を完全に潰し、
日本にある自動車工場を全て潰し
日本に外国人労働者さんおよび移民を受け入れ
れば、誰が寄生虫かはっきりする。

自由貿易を主張するなら、比較優位を唱えるなら、
日本政府の完全な消滅
が正しい答え。

高校で習う物理のレベルの話だ。Xの極限からYの挙動を予測する。高校卒業できてないぞ。

320:名刺は切らしておりまして
20/09/07 11:40:12.37 xsnxifJMN
世界が共産主義なら、トヨタおよび日本の自動車産業には数値目標がかけられ、日本の自動車輸出は減る。

トヨタおよび日本の自動車輸出および日本の自動車部品輸出に数値目標をかけろ。

今すぐ日本の自動車産業をつぶせ。
ミツビシもニッサンもトヨタもホンダもマツダもスバルもスズキもイスズもダイハツもつぶれるべきだ。
今すぐ、BMWもベンツもVWもつぶれるべきだ。

321:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch