【製品】近視を治すメガネ開発へ 特殊な光で目に刺激 [田杉山脈★]at BIZPLUS
【製品】近視を治すメガネ開発へ 特殊な光で目に刺激 [田杉山脈★] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
20/05/19 18:26:07 8c8NSAiH.net
すげーのでてきたな

3:名刺は切らしておりまして
20/05/19 18:26:10 214n92uD.net
凄いな、おっさんでも効くのかな。

4:名刺は切らしておりまして
20/05/19 18:26:19 WKYDJS62.net
眼軸が縮むとかあるんかワロタw

5:名刺は切らしておりまして
20/05/19 18:27:19 GTRPGFIj.net
>>1

怪しさ百万倍w

6:名刺は切らしておりまして
20/05/19 18:27:43.85 4dQH+sxg.net
窪田・・・
面白銘柄アキュセラの社長やろ?

7:名刺は切らしておりまして
20/05/19 18:28:30.44 ruQT3F3l.net
老眼は?

8:名刺は切らしておりまして
20/05/19 18:30:09.43 atmMBqvo.net
20年前ぐらいにジャンプの裏の広告にあった視力回復メガネに騙されたわ

9:名刺は切らしておりまして
20/05/19 18:30:18.24 l6HXAdAO.net
覗くだけで近視を治す器具とか昔あったな
似たようなもんじゃないのかw

10:名刺は切らしておりまして
20/05/19 18:32:47.83 tcwIS7SE.net
マジかよ
オッサンでも効くのか

11:名刺は切らしておりまして
20/05/19 18:38:33.56 A4XWEbxe.net
色弱解消メガネはオレンジグラサンです。
色弱者がかけても石原式表の常人解釈側に寄せて見えるだけです。

12:名刺は切らしておりまして
20/05/19 18:38:40.58 63lgp1EG.net
でもお高いんでしょ?

13:名刺は切らしておりまして
20/05/19 18:40:43.29 CNbo03Z2.net
すぐに飛びつくのはやめた方がいい
レーシックの前例があるからな

14:名刺は切らしておりまして
20/05/19 18:40:49.96 XLTsacM6.net
一定年齢越えると眼球の形が問題になるからもう治らないんじゃないの?

15:名刺は切らしておりまして
20/05/19 18:41:39.83 XuIUz+/C.net
遠視は?遠視はどうなるの?

16:名刺は切らしておりまして
20/05/19 18:41:41.99 ItHJZLeN.net
 
老眼矯正メガネのほうが需要あるだろ
あればオレがほしい

17:名刺は切らしておりまして
20/05/19 18:42:42.74 xOkHX5Ym.net
乱視は治りませんか

18:名刺は切らしておりまして
20/05/19 18:42:55.88 YyWC5/Kc.net
近視でも老眼になるとは思わんかった

19:名刺は切らしておりまして
20/05/19 18:44:25.35 6FSK55ni.net
VRゲームで視力回復したという話もチラホラあったな。
仮性近視じゃなくてもコレ効くのかな。

20:名刺は切らしておりまして
20/05/19 18:48:36.75 FqoRLIYQ.net
もともと近視だけど
年取って老眼になった
どうすればいいんだよ

21:名刺は切らしておりまして
20/05/19 18:51:13.80 UGfDsREs.net
>>1
また目に悪いことする…。

22:名刺は切らしておりまして
20/05/19 18:52:58.96 zuB7jw0X.net
老害眼は既に矯正不可能

23:名刺は切らしておりまして
20/05/19 18:59:19.38 ++6j2tKM.net
もし本当なら30万まで出すわ...

24:名刺は切らしておりまして
20/05/19 19:01:20.01 /lWUUx23.net
そして瞳に無数の穴が開くw

25:名刺は切らしておりまして
20/05/19 19:01:45.41 Y2qMuiqT.net
>>23
レーシックしろよw

26:名刺は切らしておりまして
20/05/19 19:01:47.87 lx7KjRmc.net
すばらしいけど、ちっとはデザイン考えろ。恥ずかしくてこんなもんつけられっか!
そういうところが..

27:名刺は切らしておりまして
20/05/19 19:03:29.53 UpOy2irx.net
眼内コンタクトがあるからいいわ

28:名刺は切らしておりまして
20/05/19 19:03:46.46 as0Yj/89.net
あまり下手に近視を直そうとすると
歳取った時の、老眼による至近距離のもののキツさが大変になるぞ

29:名刺は切らしておりまして
20/05/19 19:04:53.12 z+ZrHq5Z.net
ここ旧アキュセラやぞ

30:名刺は切らしておりまして
20/05/19 19:10:19.07 t7ozwLHJ.net
長年、生きて沢山の経験を経て言います
インチキに近い

31:名刺は切らしておりまして
20/05/19 19:13:25.19 yl4U7G/r.net
>>14
そのラグビー型になってる長軸が短くなって真円に近づくよという記事だろ?
年齢関係ないとおもう
強度近視は病気だから年取ってもガンガン視力低下するし
放置してると若くして緑内障
眼圧下げるしかない

32:名刺は切らしておりまして
20/05/19 19:14:00.66 oEF8YguR.net
モザイク除去機並のインチキ臭さ

33:名刺は切らしておりまして
20/05/19 19:17:47.23 u7VowFXj.net
後で失明しそう

34:名刺は切らしておりまして
20/05/19 19:18:11.45 tzns9M0o.net
メガネしてた方が色々とガードしてくれるけどね、紫外線とかもある程度は

35:名刺は切らしておりまして
20/05/19 19:21:57.22 d/zBesqM.net
欲しい

36:名刺は切らしておりまして
20/05/19 19:26:02.19 A09+6DVV.net
昔子供の時に歩いてたらエアガンの流れ弾が白目に当たって近視になったんだがそれも治るかねぇ

37:名刺は切らしておりまして
20/05/19 19:35:16.79 ++6j2tKM.net
>>25
レーシックって安全なん?
いろいろ調べたけど答えでなくって
情弱やからさ

38:名刺は切らしておりまして
20/05/19 19:38:02.09 XAsq7oDM.net
マジで頑張ってくれー

39:名刺は切らしておりまして
20/05/19 19:41:09.29 /aEZiLO6.net
乱視近視は??

40:名刺は切らしておりまして
20/05/19 19:41:39.93 BZAI153K.net
裸眼視力0.2くらいまで回復したいなあ
メガネないと怪我するから必要な程度に

41:名刺は切らしておりまして
20/05/19 19:42:23.94 hfaubrqa.net
えn
>>7
老眼は遠視みたいなもんだからあかんのじゃね?

42:名刺は切らしておりまして
20/05/19 19:43:19.32 XAtdvWg+.net
身長を縮める方法を思いついたと言ってるのと同義だぞ。
嘘に決まってる

43:名刺は切らしておりまして
20/05/19 19:45:18 KYmxshXL.net
サンコーレア物ショップに売ってそうww

44:名刺は切らしておりまして
20/05/19 19:47:55 36LmsnTr.net
眼科、メガネ屋、コンタクトレンズ屋が全力で潰すだろ。

45:名刺は切らしておりまして
20/05/19 19:49:11 ObCGvt/m.net
クボタビジョンがクボジュンに見えた俺の視力も改善しますか?

46:名刺は切らしておりまして
20/05/19 19:49:19 xS5EX6+L.net
早く発売して欲しいわ

47:名刺は切らしておりまして
20/05/19 19:50:50 nf73mWJr.net
あとで弊害が出ないか心配

48:名刺は切らしておりまして
20/05/19 19:52:37 sr6KwQL1.net
>>1
近視治る定期

49:名刺は切らしておりまして
20/05/19 19:54:05 1bWjEpHK.net
>>37
ここで聞いても何のその足しにもならないんだから、ちゃんとした眼科(コンタクト店の併設じゃないところ)で聞いた方が良いと思うよ。

50:名刺は切らしておりまして
20/05/19 20:03:49 pjqSlwin.net
メガネでちゃんと見れるからええわ

51:名刺は切らしておりまして
20/05/19 20:05:00 pjqSlwin.net
>>34
そうなんだよな
プラスチックレンズで紫外線
今は飛まつも防止するし

52:名刺は切らしておりまして
20/05/19 20:05:27 A613Q7ui.net
カラコンで作って欲しいな

53:名刺は切らしておりまして
20/05/19 20:05:42 XvSHj0cT.net
確かバイオレットライトだっけ?

54:名刺は切らしておりまして
20/05/19 20:08:09 l1UjpHjX.net
老眼になったら 近視でも大きな問題はない。

55:名刺は切らしておりまして
20/05/19 20:09:14 wFBFpmd4.net
アキュセラショックを忘れない

56:名刺は切らしておりまして
20/05/19 20:10:42 7QJ4sq6D.net
>>37
15年前にやって0.01→1.5まで回復したけど、今のとこ何も起きてないな
元々の視力が悪すぎて何か起きてるけど分からないだけかもしれないがw

57:名刺は切らしておりまして
20/05/19 20:10:45 J4WqhnOg.net
>>25
マジレスすると
適性検査で落ちたんだわ

58:名刺は切らしておりまして
20/05/19 20:11:42 WXYyAE5h.net
実験台になりたい

59:名刺は切らしておりまして
20/05/19 20:11:46 5DtQAx+L.net
実験台になりたい

60:名刺は切らしておりまして
20/05/19 20:11:50 wFBFpmd4.net
パソコンとかスマホをやめて普段の生活で遠くを見るようにしたらかなり回復するらしい

61:名刺は切らしておりまして
20/05/19 20:13:17 9k9sCT1M.net
本当なら世紀の大発見過ぎるけど大丈夫かいな

62:名刺は切らしておりまして
20/05/19 20:14:15 68TesGPK.net
実験台になりたい

63:名刺は切らしておりまして
20/05/19 20:21:06.99 +76agX8t.net
怖いな
鍼灸師で視力を良くすると称して眼球に針打って
プシューって音がして失明した事件思い出したw

64:名刺は切らしておりまして
20/05/19 20:23:01.17 qNFfa2Bz.net
視力回復メガネって詐欺商品があったな

65:名刺は切らしておりまして
20/05/19 20:24:04.22 qNFfa2Bz.net
>>56
白内障の手術ができなくなるよ

66:名刺は切らしておりまして
20/05/19 20:41:18 vYRNCSy6.net
卓上型だろうが一回の治療に数時間かかろうが本当に近視が治るんなら世界中で需要があるだろ
なのに患者の負担が大きいからと卓上型での商品化は目指さず一足飛びに
眼鏡型やコンタクトレンズ型を目指すと言ってる時点でこの話は信用するに値しない

67:名刺は切らしておりまして
20/05/19 20:42:43 Izn5c0+s.net
いくらですか?

68:名刺は切らしておりまして
20/05/19 20:43:03 X3BAMWHc.net
服が透けて見える目にならないかな

69:名刺は切らしておりまして
20/05/19 20:46:15 4tu9JnkJ.net
クボタルーペすごい

70:名刺は切らしておりまして
20/05/19 20:50:30 4ZcGq9/0.net
このサングラスをかけろー!!

71:名刺は切らしておりまして
20/05/19 20:50:52 28MOR6J7.net
老眼も治らんかな

72:名刺は切らしておりまして
20/05/19 20:52:34.60 6gfkE1r1.net
こういうの何十年も昔からあるけど、時代は遠視に変わったのではないのか?
ハズキメガネとか出てきたし

73:名刺は切らしておりまして
20/05/19 21:02:41.86 PQcgoOpE.net
今は眼にレンズ入れるやつが流行りなのかな
近視強くて60万くらいかかるからできない

74:名刺は切らしておりまして
20/05/19 21:04:48 +/GY0ozH.net
近視じゃないと老眼になったら大変だぞ。

75:名刺は切らしておりまして
20/05/19 21:17:46 ingX5AyD.net
>>44

いや、キチンと眼科学習った人間なら笑ってスルーするよw
一定数のバカが騙されなきゃ経済は潤滑にまわらないからねw

人間は真実を信じるのではない
自身の信じたいものを信じるのだ
知能によりその範囲は大きく異なるけどね

76:名刺は切らしておりまして
20/05/19 21:20:18 iZrecVXG.net
>>19
マジですかい?!
VR買おうかな

77:名刺は切らしておりまして
20/05/19 21:20:56 n0FbU/4t.net
特定の波長の紫外線を網膜に照射するんだろうな

78:名刺は切らしておりまして
20/05/19 21:25:17 ah1hqN22.net
ありがたいありがたい

79:名刺は切らしておりまして
20/05/19 21:25:56 ah1hqN22.net
肩書きが色々ありすぎるような

80:名刺は切らしておりまして
20/05/19 21:26:34 wDJFIORh.net
そういう怪しいやつ、昭和時代からあったぞ

81:名刺は切らしておりまして
20/05/19 21:27:29 A8KeYwvM.net
でも近くを見る作業には近視のほうが向いているんだけどね
近視は病気ではなくて適性という考えが眼科医の主流

82:名刺は切らしておりまして
20/05/19 21:38:09 FKBRe3cD.net
アキュセラの連日ストップ安は良い思い出

83:名刺は切らしておりまして
20/05/19 21:38:28 nIwx837A.net
近視って眼球の変形によるものだから治らないと聞いたけど
治るの??
合わせて老眼も治るならいいな

84:名刺は切らしておりまして
20/05/19 21:46:00.47 4r5dg8O1.net
これ治療器具だろ個人では買えないんじゃねえの

85:名刺は切らしておりまして
20/05/19 21:47:14.27 SvzCYdLV.net
エミクススタト塩酸塩のとこか?

86:名刺は切らしておりまして
20/05/19 21:47:14.94 iR6qWgF6.net
今もコンタクトレンズ型のがあるじゃん
そっちは可逆的だから安心とも言える
こっちは不可逆なのかな

87:名刺は切らしておりまして
20/05/19 21:50:11.21 xJCUnc1j.net
>>1
バルス!

88:名刺は切らしておりまして
20/05/19 21:51:05.08 podgVsdv.net
バイオレットライトを当てて眼球を丸くしたってこと?

89:名刺は切らしておりまして
20/05/19 21:54:47 GhHCEjOo.net
>>76
一日五時間とかVRやってた人の話だからあんまり期待しないほうがいいぞ。
でも眼鏡外してVRゲームやると数十分でもすっきりする感じはある。

90:名刺は切らしておりまして
20/05/19 21:55:22 yNFmX5Eo.net
長いこと近視で眼鏡の世話になってきた。
近年、老眼の影響で、眼鏡をかけていると近くが見えない。
が、眼鏡無しだと良く見えるので、至近距離で細かい物を見るには良い。
そういう作業の時は老眼鏡が必要ないので良いのだが、遠くが見えない。
なんとかならんかなぁ?

91:名刺は切らしておりまして
20/05/19 22:04:28 YFufr5P1.net
>>20
心眼を開くしかないな

92:名刺は切らしておりまして
20/05/19 22:09:28 POeGOtlX.net
今のガキは近視の割合がかなり高いらしい。
知り合いの眼科医が嘆いていた。
そりゃゲームやスマホやらやってたら世話ないわ

93:名刺は切らしておりまして
20/05/19 22:23:33 UGfDsREs.net
>>90
つ【クリップ型老眼レンズ】

94:名刺は切らしておりまして
20/05/19 22:23:39 SOLbGhWm.net
>>1
近視より乱視よろ

95:名刺は切らしておりまして
20/05/19 22:34:23 7IAeOYqx.net
発達障害っぽい同僚が、「視力回復する」と言って
黒いサングラスみたいな無数の穴が開いたメガネをかけて仕事してる…。
ただでさえ注意力散漫でミスだらけなんだから、家に帰ってやればいいのに。

96:名刺は切らしておりまして
20/05/19 22:36:43 cg3khTtl.net
>>74
0.1以下の近眼の人も普通に老眼になるけど、なんか違うの?
老眼になりやすいのと近眼って関係ないと思う。
知り合いはメガネなしでは家の中もロクに歩けないけど、普通にさっさと老眼になり
そして60早々で白内障になり手術した。
でも手術したおかげで運転時はメガネいらずにw
>>90
友人は遠近両用のメガネとコンタクト使ってる。
友人がいうには、近視用コンタクトのほうが遠くがしっかり見れるし、老眼鏡のほうが
手元や小さい文字がよく見えるそうだ。
つまり遠近どっちも75点の出来みたいな感じ?

97:名刺は切らしておりまして
20/05/19 22:48:28 bpioIOLh.net
乱視をどうにかしたい

98:名刺は切らしておりまして
20/05/19 22:53:54 G7NsWtTs.net
もう老眼になったからどうでもええ。
近視になってメガネが嫌でコンタクト屋の扉を叩いたのも遥かな想い出…

99:名刺は切らしておりまして
20/05/19 22:55:10 kdSjfcP0.net
そもそも水晶体というのは長時間近くを見るようにできていない。
近視の大半は長時間近く(スマホ、パソコン、読書など)の見すぎ。
15~20分に1回(5秒でいいから)遠く(といっても2mで充分)を見れば防げる。
子供にもそう教えるべき。

100:名刺は切らしておりまして
20/05/19 22:56:40 G7NsWtTs.net
>>95
光の回折がどーのこーので遠くのものが見えやすくなるんだよね。
目を細めてみるとよく見え、視力が良くなったような気がするのと同じ。

101:名刺は切らしておりまして
20/05/19 22:57:32 dopnP9FQ.net
乱視はなんとかなりませんかね

102:名刺は切らしておりまして
20/05/19 23:08:50 4QTIf/Hf.net
水着が透けるメガネも頼む

103:名刺は切らしておりまして
20/05/19 23:09:13 Nacj+Kgm.net
近視のまま老眼化って辛いぞ
遠くも手元も良く見えないんだから

104:名刺は切らしておりまして
20/05/19 23:10:14 ZMjAxkEa.net
ついにVRブームくるか

105:名刺は切らしておりまして
20/05/19 23:14:02 sAR6SBZ5.net
老眼の方も何とかなりませんかね?

106:名刺は切らしておりまして
20/05/19 23:21:23 uSPpSjmN.net
こんなのが普及したらメガネ業界は壊滅やん

107:名刺は切らしておりまして
20/05/19 23:22:16 iDvPf05B.net
胡散臭いなあ

108:名刺は切らしておりまして
20/05/19 23:22:30 5YBZrMml.net
>>1
目の劣化早めないか?無理矢理矯正してるように見える
しかし眼科と歯医者は信用できない医者最上位だわ 歯医者とか削るか抜くかしか脳がない 再生治療とは言わないが復元させるとか抑えるとかほとんどしないし あれは騙されてる感じがする

109:名刺は切らしておりまして
20/05/19 23:25:18 iPgAxrmB.net
捕まるなよ?(笑)

110:名刺は切らしておりまして
20/05/19 23:30:03 pGTcbi7t.net
水晶体を柔らかくする注射とか、水晶体自体を取り替えることとかできないのかね

111:名刺は切らしておりまして
20/05/19 23:36:04.65 YGVXNy0z.net
そんなことより飛蚊症

112:名刺は切らしておりまして
20/05/19 23:38:43.77 4ZY0VsMn.net
原理が謎
眼球の変形を光の刺激で治せるの?

113:名刺は切らしておりまして
20/05/19 23:42:43.54 p6aR+N0s.net
>>37
俺も>>56と同じく元が悪すぎなんでメリットしか感じてない
元は両眼とも0.1以下、11年前にレーシックして1.5と1.2になった
中学生以来のメガネとおさらばしてスポーツも好きになり積極的で明るい性格になって女の子にもモテモテ 
本当に人生が変わったし、みんななんでやらないの?って思うよ

114:名刺は切らしておりまして
20/05/19 23:51:05.35 z2fRjPIy.net
>>16
逆さにかけたら...
>>37
レーシックは眼科医がやってる率が低いというひろゆき理論はある
s://www.youtube.com/watch?v=38mxQnfzMHk

115:名刺は切らしておりまして
20/05/19 23:52:08.75 xJCUnc1j.net
レーシックは若い時にはやらない方がいいって話だけど。
あとメガネってそんなに邪魔なもんなん?
ファッションアイテムとしてもいいと思うんだけど。

116:名刺は切らしておりまして
20/05/20 00:03:01.37 5U4QWIG5.net
>>113
あっそ

117:名刺は切らしておりまして
20/05/20 00:31:29.25 pHTkYhjj.net
>>115
メガネはいいけど必須なのがだるい
どうせなら裸眼で視力よくてファッションで伊達メガネがいいわ

118:名刺は切らしておりまして
20/05/20 00:37:53.18 kd3y/xgY.net
近視の原因はゲームやスマホじゃなくて
屋外で強い光を見ていないからってNHKでやってたよね?
台湾とかでは1日2時間屋外で授業をするようにして
近視の子供が減ったって言ってた

119:名刺は切らしておりまして
20/05/20 00:39:27.68 L+yk8ayo.net
40過ぎて目が良いと、間違いなく小さい文字が見えなくなるぞw

120:名刺は切らしておりまして
20/05/20 00:40:21.81 Wgz8PaUS.net
ほんとなら
凄いな

121:名刺は切らしておりまして
20/05/20 00:51:18.39 hRasskqA.net
治療法よりプラスチックレンズのアッべ数と収差を裸眼並にしてくれ
ホッタレンズ1.7AE1-SVじゃまだまだ不満なんだ

122:名刺は切らしておりまして
20/05/20 00:53:28.40 ur3TOBvM.net
乱視はどうにかならんのか?

123:名刺は切らしておりまして
20/05/20 01:03:44.87 30lgwIQK.net
これはマジで画期的だな
どの程度まで矯正できるかだけど

124:名刺は切らしておりまして
20/05/20 01:05:42.95 KRCcuwQy.net
まじこれ有効なの?
眼内レンズ一択になりつつあると思ってたのに
オルソケラトロジーは面倒だし
コンタクトは目に害しかないし

125:名刺は切らしておりまして
20/05/20 01:27:20 Nfzb1uG6.net
>>89
まじか
すげー目に悪そうと思ってたが

126:名刺は切らしておりまして
20/05/20 02:28:03.44 ZVzEyd2H.net
>>8
男「女性の悩みが増えた」

127:名刺は切らしておりまして
20/05/20 04:39:28 YwIOit1+.net
子供も外で遊ぶと近視の進行が遅れるというな。
太陽光の中の何とかという波長の光が、近視の進行を遅らせるとか。
台湾の研究だったかな?
 

128:名刺は切らしておりまして
20/05/20 05:11:59 3MUqi9Dq.net
>>64
細かい穴があいたメガネのこと?
今も使ってるけど効果あるよ

129:名刺は切らしておりまして
20/05/20 05:25:07 iVeuZMBw.net
もう視力0.01の裸眼世界に慣れすぎたからなあ
メガネもコンタクトも鬱陶しい
一番めんどくさくないのは、あの寝てるときだけしてるコンタクト
30万くらいすんだっけ

130:名刺は切らしておりまして
20/05/20 06:12:10.20 MxV/hslP.net
>>128
あれって脳の視力補完機能を向上させるらしいね。目自体の能力はかわらないらしいが

131:名刺は切らしておりまして
20/05/20 06:26:44.68 BiWZb0Kg.net
眼内レンズの検査行ったら白内障が発覚

132:名刺は切らしておりまして
20/05/20 08:11:21.55 qnjQdJQC.net
>>130
100金にも売ってるね
保管機能の訓練にやくだつんだ!
脳の筋トレみたいな感じ
いわゆる廃用萎縮の抑制効果なのか

133:名刺は切らしておりまして
20/05/20 08:15:23.41 2GoxauLn.net
>>76
買うんならバーチャルボーイが安いぞ
任天堂はバーチャルボーイでの視力回復を考えていたことがあった。

134:名刺は切らしておりまして
20/05/20 08:28:09.37 sxGfMiz7.net
マルチポストになるが貼る
検察官の定年延長問題の要点は広まったようなので、簡潔に書いておく
・2012年衆院選で二大政党制が崩壊して以降、衆院選は小選挙区主体の為、政権交代の可能性が絶望的となった
・政権交代の可能性がほぼなくなり、自民党と公明党による連立政権が半永久的な存在となった
・故に与党政治家や政権幹部に取り入れば、不正等によって私腹を肥やす事が容易となった
・検察には特捜部があり、政界のドン、現職の大臣、場合によっては総理大臣さえ捜査の対象となり、起訴もする
・検事総長が誰になるのか、政治介入し、政権の意向で決まるようになれば、政権幹部らが捜査対象から外される
・その一方で、政権にとって邪魔な存在を、検察を動かす事で潰す事も出来るようになる
・こうした事が可能になれば、政権幹部が悪さをしても逮捕されない、途上国型の腐敗国家に転落する
黒川氏の問題については、この記事でほぼ説明しつくされている
野党の追及よりずっと厳しい大阪地検の女性特捜部長は何者か
2018年4月3日 11時0分 NEWSポストセブン
URLリンク(news.livedoor.com)
>安倍政権は内閣人事局の人事権を盾に検察人事に介入した。
>「法務・検察首脳部は2016年7月の人事でエースの林真琴・前刑事局長を事務次官に就任させる人事案を
>官邸に上げた。ところが、官邸は人事案を突き返し、同期の黒川弘務・官房長を次官に据えた。
>黒川氏は政界捜査の際には情報を逐一官邸にあげることで官邸の覚えがめでたく、
>甘利明・経済再生相の斡旋利得事件の際に特捜部が甘利事務所への家宅捜索さえ行なわずに
>不起訴処分にしたのも、そのパイプで政治的取引があったからだと見られています」(伊藤氏)
>その後も、法務・検察首脳部は昨年7月、同12月に林氏を次官にする人事案を上げたが、
>官邸は拒否して黒川次官を留任させ、ついに林氏は次官になれないまま名古屋高検検事長に異動した。
官邸が黒川氏を検事総長にしようと執念を燃やすのは、これまでの行いへの報奨人事であると同時に
安倍政権が終わった後に、黒川氏が目を光らせる事で、安倍政権時代に不正を働いた人達を逮捕させない為だと言われてます vv.

135:名刺は切らしておりまして
20/05/20 09:42:22 NpXvIeca.net
これもマルチポストになるが、どうも重要なようなので、貼っておく必要が出てきたようだね

森友学園問題で公明党が沈黙する理由 長岡 昇
情報屋台 2017.03.14 Tue
URLリンク(www.johoyatai.com)
森友「ごみ撤去費用」大幅値引きを提案したのは大阪航空局だった 吉川慧
ハフポスト日本版 2018年03月20日 14時59分JST
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

黒川氏を検事総長にしたい動機があったのは、公明党と創価学会も一緒

森友学園問題の土地取得疑惑では、国交省の大阪航空局が事実上の値下げを行い
その額を財務省が呑む形で発生しているが、総理夫人が働きかけた疑惑を持たれている部分は
この「財務省が国交省大阪航空局の行った値引き金額を呑むよう働きかけた」という部分であって
「国交省大阪航空局が事実上の値下げを行った」部分は別

この「国交省大阪航空局が事実上の値下げを行った」件に関しては
大阪航空局の値下げ額の決定その他の疑惑は、公明党と創価学会の案件

黒川氏のおかげで公明党も創価学会も大阪航空局と付随する各種疑惑を追及されず
命拾いして助かったので、検事総長に何としてでもしたい動機があった癖に
「私は当事者じゃありません」「あれは総理が勝手に進めた事です」みたいな態度を取って
ドストライクの当事者である事実を隠そうとしてるが、悪質と言わざるを得ない

ネットで森友学園問題に関して大阪航空局の件で公明党と学会は当事者だと批判された事が
意外と効いているのかも知れないが、当事者なのに当事者じゃないような素振りをしようが
この疑惑を知っている人達は公明党や創価学会に厳しい目を向けているし
決して追及の手から逃れられるわけではないから、そろそろ観念した方がいい

どっちみち検察の問題に国民に関心が向かった以上、おかしな事は金輪際できない
不正や疑惑が発覚しても、不起訴にして有耶無耶にするような事は二度と出来ない
.
つまりこの問題は、黒川氏の検事総長就任を阻止しない限り、解決しないんだよ fk

136:名刺は切らしておりまして
20/05/20 10:34:33 veTvKxSq.net
目ん玉を外周の限界まで動かしグルグルして筋肉鍛えれば
先天性部分を除いて軽く+0.1は回復する
眉間や目尻のシワ防止にもなるしー

137:名刺は切らしておりまして
20/05/20 11:39:58.61 uaHhMvd4.net
レーシック屋さんが死ぬのね

138:名刺は切らしておりまして
20/05/20 13:17:12 ANpreQU9.net
>>90
眼鏡にクリップで取り付ける拡大鏡(=弱い凸レンズ)が一番いいと思うけどなあ

139:名刺は切らしておりまして
20/05/20 13:45:59.73 Qg3XkUcG.net
>>115
逆に中年以降はススメないってみたけどなあ。
そろそろ白内障が近くなってからやるもんじゃないだろうし。

140:名刺は切らしておりまして
20/05/20 15:26:36.23 I9WPbUFg.net
>>96
白内障の手術で近眼が治るの?

141:名刺は切らしておりまして
20/05/20 16:26:10 Ae+AAr6C.net
近視って悪性遺伝が関係してない?
自分は母親が眼鏡で兄はパソコン仕事初めたらすぐ眼鏡になって
妹は生まれ付き近視で何かレーザー治療?みたいなやつ続けたけど効果無しで眼鏡で
自分はテレビの見過ぎであっけなく眼鏡になった

142:名刺は切らしておりまして
20/05/20 16:47:21 iQft/RN8.net
>>37
ICLにしとけ
眼内レンズ

143:名刺は切らしておりまして
20/05/20 18:04:32 fGADVZl/.net
>>19
3DSで視力回復したってあったな

144:名刺は切らしておりまして
20/05/20 18:25:10 Bg8WqEQj.net
>>141
別に近視は深刻な病気じゃないぞ
目のピントの位置が近くに合いやすくなってるだけだ。

逆に、遠視の子供は、至近距離のものに目のピントを合わせるのが苦しいので
学校の授業中に教科書なんかを読むのに支障があって、集中力が続かないから
ケアすべしという意見が出てる。

あと、「悪性遺伝」という単語は俺は聞いた事が無い。あるのなら俺の不勉強だが。
「優性遺伝」の反対の意味だと思ってるなら、それは間違っている。
優性遺伝というのは、優れた遺伝子という意味ではない。

(誤解を恐れず簡単に言えば)自己主張が強い遺伝子だ。
例えば、ワキガとか、酒に弱い(アセトアルデヒドの脱水素酵素の機能が低い)とか、だ。
両親から1個ずつ貰う遺伝子の内、片方でもそうであればもう片方を抑えて
特徴が発現する遺伝子、という意味。

145:名刺は切らしておりまして
20/05/20 18:36:42 mJSWGfy5.net
コンタクトはあの保存液がなあ。
十分洗ったつもりでも目に染みるワイ…。

146:名刺は切らしておりまして
20/05/20 18:46:17 2GoxauLn.net
劣性遺伝は聞いたことある

147:名刺は切らしておりまして
20/05/20 20:10:52.15 Ae+AAr6C.net
近視って遺伝が関係してない?
自分は母親が眼鏡で兄はパソコン仕事初めたらすぐ眼鏡になって
妹は生まれ付き近視で何かレーザー治療?みたいなやつ続けたけど効果無しで眼鏡で
自分はテレビの見過ぎであっけなく眼鏡になった

148:名刺は切らしておりまして
20/05/20 20:13:08.91 Xy6ayhyw.net
ID:Ae+AAr6C
しつこいぞ

149:名刺は切らしておりまして
20/05/20 20:46:59 X+jIfC54.net
>>102
んなもん何十年も前に少年雑誌で売ってたわ

150:名刺は切らしておりまして
20/05/20 22:02:21.00 rqamC6ab.net
12人じゃあてにならないな
目の体操したり光当てたりして目の筋肉動かすだけでも
一時的に改善するし

151:名刺は切らしておりまして
20/05/20 22:36:39 gHnKByP6.net
どおくまんか


URLリンク(magazine.manba.co.jp)

152:名刺は切らしておりまして
20/05/20 23:27:44.10 QAgGPm4P.net
>>6
なんだ、アキュセラか……

153:名刺は切らしておりまして
20/05/21 01:33:58 zYsVLgti.net
網膜剥離しそう

154:名刺は切らしておりまして
20/05/21 03:12:53 HPTpOwg5.net
>>150
それ老眼に効果がある奴じゃね?

155:名刺は切らしておりまして
20/05/21 15:30:39.61 QxeMWGDI.net
なんだよICLやっちゃったよ
すごく楽になったからもういいけど

156:名刺は切らしておりまして
20/05/21 17:51:04.55 oSLgo5Es.net
原理がよくわからん。
眼軸を短くするには眼球を丸くするしかないのだが本当にそんなことできるのか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch