【カメラ】2019年のデジカメ出荷、22%減の1521万台にat BIZPLUS
【カメラ】2019年のデジカメ出荷、22%減の1521万台に - 暇つぶし2ch85:名刺は切らしておりまして
20/02/22 16:01:35.90 L00A76DY.net
最近はデジカメとノートパソコンを使わなくなった。

86:名刺は切らしておりまして
20/02/23 22:13:48.82 o1Vo4QSs.net
今日桜まつりに行ってきたけど、結構一眼レフ使ってる人が多くて、ミラーレスと同じくらいはいた。
でも、レンズは高倍率ズームが多かった。
D750に70-200/2.8 FLを付けてた子がいたけど、可愛かった。

87:名刺は切らしておりまして
20/02/23 23:05:07.43 EOZGXaeY.net
>>85
桜って、早すぎだろ
沖縄とか南の方の人?

88:名刺は切らしておりまして
20/02/23 23:09:35.75 UxxSOk1n.net
スマホやPCにデータを移すのが面倒で
最近は一眼で撮影しなくなったな

89:名刺は切らしておりまして
20/02/25 07:58:42.36 Kfbe1enK.net
>>79
センサーの高感度はここ6年ぐらいで進歩が止まっている
AFも最近はもう変化していない

90:名刺は切らしておりまして
20/02/25 22:13:51.04 3bfAcahU.net
>>88
一眼レフの話?
ミラーレスならAFは瞳AF等の部分で大きく成長したよ
速度も動体は厳しいってのから、プロ機とガチで勝負できるところまできた

91:名刺は切らしておりまして
20/02/25 22:29:21.61 5VNqMOzP.net
35mmのミラーレス化で一気に落ちたな

92:名刺は切らしておりまして
20/02/26 07:18:55.96 mTYhw0VT.net
センサー大きくなるほど投資額と更新頻度落ちる、小さいほど高需要から投資額も更新頻度も上がる、だろ
でかいセンサーはウェハー一枚から獲れる枚数でも利回り悪い上に
どっかより遥かに需要細いんだから

93:名刺は切らしておりまして
20/02/26 07:26:24.62 mTYhw0VT.net
それでも大型まで更新できるのならよっぽど継続的な大規模受注と
あっちこっちの資本のバックアップ受けるかだな
外販でもやってなきゃ規模的に全部のサイズでセンサーの並行開発なんか維持できない

94:名刺は切らしておりまして
20/02/26 07:38:19.86 95Fd+Ud5.net
>>6
つ絞れ

95:名刺は切らしておりまして
20/02/26 13:19:11.34 Fz8MYJxn.net
画素面積の微細化/集光面積の増大 と、
低照度高効率化/飽和信号量性能の向上 って、
どの時代も一番わかりやすいセンサー進歩のフィードバックだと思うがね。
ピッチが小さくなっても性能は全域で向上してるよ。
他にも低駆動電圧化、低消費電力化、広入射角化、読み出しフレームレート高速化...
ここ数年でさえ同様にセンサー単体で山ほど�


96:�善されてるのに、 手近なデバイス程度しか見ずにセンサーの進歩ないと言うのは普通に近視眼が過ぎる。 内容の切れ端でもいいなら高S/NのCMOSイメージセンサを実現する画素技術 なり、飽和信号量 なりが書かれた論文だのpdfで好きに漁って調べりゃいいよ。 イモヅルするキーワードならWebでも十分だろう。 ちょうど今がその当初論文段階だった話題が軌道に乗って商用生産・大量産化まで進んだ旬だし、完成品でも進んだ探しするにゃ丁度いい。



97:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch