20/01/25 18:17:42 ur2sGlEu.net
ワッツアップというアプリの設計自体が根本的に危険っぽいな
>ドイツの通信事業者CryptoPhoneのCEO・Bjoern Rupp氏はWhatsAppに
>ついて、「セキュリティを念頭に設計されたアプリではありません」と断言。
>同じくドイツのセキュリティ企業Security Research Labsの主任研究者
>カーステン・ノール氏も、「WhatsAppは接続プロトコルが特に複雑で
>エラーや不具合の余地は大いに残っています」と語っており、
>同様の危険性は依然として残されているとの見方を示しています。
URLリンク(gigazine.net)
3:名刺は切らしておりまして
20/01/25 18:41:33.49 vzkjQPh8.net
LINE使ってる情弱とか言って馬鹿にしてた奴が自慢してたアプリだろ
4:名刺は切らしておりまして
20/01/25 18:56:27.40 iHISq4Ai.net
windows10は丸見えだけどな
5:名刺は切らしておりまして
20/01/25 18:59:38.80 L8GBY8of.net
Windowsはセキュアで安全
勿論設定次第でGPS追跡も可能
6:名刺は切らしておりまして
20/01/25 19:01:39.10 L8GBY8of.net
というかこれ>>1はワッツアップ以前に個人情報収集OSであるAndroidを職員が使わないよう規制したほうが良いよ
7:名刺は切らしておりまして
20/01/25 19:29:49.41 PHpQZpfl.net
フェイスブック傘下でそれか
8:名刺は切らしておりまして
20/01/25 19:37:05.24 a0B87SW6.net
LINE使ってるやつは書き込むなよ
9:名刺は切らしておりまして
20/01/25 20:28:22.50 /otcrsMp.net
LINEは韓国アプリだから安全
10:名刺は切らしておりまして
20/01/25 20:39:04.85 t7xCxEAU.net
Androidスマホにインストールしたこのアプリ、ノートン先生がスパム認定したので即アンインストールしたった
11:名刺は切らしておりまして
20/01/25 20:44:58.83 t7xCxEAU.net
>>10
マルウェア認定でした
12:名刺は切らしておりまして
20/01/25 20:56:01.23 f+ANbscR.net
情報をやり取りするソフトウェアは全部危ないよね
13:名刺は切らしておりまして
20/01/25 22:53:02.87 +gkreTNp.net
WhatsAppはここの引きこもりチャネラーとは縁のないツール
14:名刺は切らしておりまして
20/01/25 23:10:40.34 /IoRR3eX.net
西アジア行くとワッツアップがデフォ
15:名刺は切らしておりまして
20/01/25 23:14:41.23 oHzRz6US.net
今の国連なんて中国にいいように使われてんだろ?
アメリカの軍隊がTikTokを禁止したのの報復なんじゃね
16:名刺は切らしておりまして
20/01/26 03:06:25 Uu/x2Ylo.net
むしろ逆じゃね。追跡できない(監視しづらい)から排除したいんじゃないかなー。じゃなきゃアラブの行動主義者の御用達アプリにならない。
17:名刺は切らしておりまして
20/01/26 04:47:39 krDOAavO.net
ICQの出番だ
18:名刺は切らしておりまして
20/01/26 05:49:58 bzUYlafc.net
>>17
もう誰も覚えてないだろこれwwww
19:名刺は切らしておりまして
20/01/26 08:19:15 cobFbpe2.net
アッオー
20:名刺は切らしておりまして
20/01/26 08:41:02 eryQwC7b.net
LINEは会社がWeChatは国が脆弱性だが、WhatsAppもヤバいのね。
21:名刺は切らしておりまして
20/01/26 09:29:12.54 gy9/6+8W.net
陰謀論はともかくセキュリティ面ではOSのアクセス権限をなぜかとりまくってて
アプリに脆弱性が見つかるたびにスマホ内の情報やインストールまで全ての情報が危険になる
そういうアプリ
22:名刺は切らしておりまして
20/01/26 09:48:37.05 HouTAm00.net
>>20
そんな話してない
23:名刺は切らしておりまして
20/01/26 10:06:51.03 ZNkyFUFM.net
メッセンジャーもヤバそう。
あそこでファイルやりとりとか、業務やってるのはどうかと思うわ
24:名刺は切らしておりまして
20/01/26 10:08:35.53 B63bn5I9.net
やっぱLINEでしょ
25:名刺は切らしておりまして
20/01/26 11:19:14.47 UhjaYdCe.net
かなり前からフェイスブックやLINEには関わるなってスノーデンが警告してたのに…(´・ω・`)
26:名刺は切らしておりまして
20/01/26 18:15:43.41 TntdjZD/.net
AndroidとiOS使ってるやつも同じだろ?
27:名刺は切らしておりまして
20/01/26 19:49:22 5OkT3r1R.net
1/23
【社会】J・ベゾス氏の携帯電話ハッキング事件、サウジ皇太子からのメッセージ受信が原因の可能性
スレリンク(bizplus板)
28:名刺は切らしておりまして
20/01/26 20:31:28.80 tspzdsFZ.net
>>25
スノーデンはLINEなんてマイナーアプリ知らないよ
29:名刺は切らしておりまして
20/01/26 22:10:46 9j7GXDGK.net
なんで仕事で無慮アプリ使ってるの?
素人かよ
30:名刺は切らしておりまして
20/01/27 04:54:25 9K41fWN+.net
中華アプリ使ってるん?
31:名刺は切らしておりまして
20/01/27 09:54:35 zOQUWmqU.net
一方日本は
32:名刺は切らしておりまして
20/01/27 09:55:01 zOQUWmqU.net
>>17
ガシャガシャガシャチーン
33:名刺は切らしておりまして
20/01/27 10:55:20 dtAxk2wq.net
>>3
LINEは論外
34:名刺は切らしておりまして
20/01/27 18:03:37 JNg4GqWx.net
まじで、signalかwireにしておけ。
35:名刺は切らしておりまして
20/01/28 12:43:16.32 yOM0vfE+.net
Telegramはどうなんだ?
36:名刺は切らしておりまして
20/01/30 12:23:04.85 i6EBFgD5.net
>>3
いや韓国が公式に利用者の情報クラックしてたこと認めてんだが?
37:名刺は切らしておりまして
20/01/30 13:04:44 /1l+hp88.net
国連の事務員ってそんな秘密裏な業務とかあんの?
38:名刺は切らしておりまして
20/01/30 13:29:40 M+gSUpwB.net
もともと個人が趣味で作ったものだからなあ
signalにしとけ
39:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています