【職業】9割が消える? ユーチューバーが迎える試練のときat BIZPLUS
【職業】9割が消える? ユーチューバーが迎える試練のとき - 暇つぶし2ch963:名刺は切らしておりまして
20/01/30 14:02:08 tvcqjg0d.net
最近はTVや映画なんかのプロが作ってたコンテンツの方がいいなと思うようになったわ
けど、ネットから米津玄師とかが出てきたように、Youtube出身の映像作家も出てきそうな気がする
そういう意味ではネットとリアルの境界はなくなったのだろう

964:名刺は切らしておりまして
20/01/30 14:06:20 ctzMknu7.net
間口が広く誰でも出来るってことは、
資金の潤沢なプロだって来るよ
レッドオーシャンだな

965:名刺は切らしておりまして
20/01/30 14:26:38 Jok2Dv7y.net
>>941
TVに面白いコンテンツなんてあるのか?
おれはアンビリバボーしかみないが

966:名刺は切らしておりまして
20/01/30 14:28:37 u9ZRX66K.net
スポーツ中継とNHKの金掛かってる番組しか見てないな

967:名刺は切らしておりまして
20/01/30 14:37:56 kblda9IC.net
>>43違う
>>642の言うとおり
埋没した曲を名曲にするやつもいれば
名曲と思われてた曲を超える名曲にするやつもいる
洋楽は昔から多い
日本はやっとこれからだ
作ったやつが良かったと思っても時代が過ぎれば今のやつがやったほうがいいものもある
そもそもsswをするやつもおかしな話
作るやつと歌うやつは別もの

968:名刺は切らしておりまして
20/01/30 14:40:13.91 kblda9IC.net
>>941
ネットとリアルなんてネットわからないやつの想像の世界のワード
そんなの使ってる奴こそおかしいぞ
ネットはリアルの一部に過ぎない

969:名刺は切らしておりまして
20/01/30 14:41:32.93 kblda9IC.net
>>925
中田見てる時点で終わってる

970:名刺は切らしておりまして
20/01/30 14:41:58.17 i0W3UpFf.net
AdSenseはどんどん配信方法が変わって収益半分以下になったからな
誰かが大きく稼ぎすぎるとGoogleがあの手この手で配信方法を変更して稼がせないようにしてる

971:名刺は切らしておりまして
20/01/30 14:45:14.44 tvcqjg0d.net
>>943
NHK、Eテレ、放送大学、深夜のドキュメンタリー(NNNドキュメントとか)
総じてバラエティとかドラマはあんまり見ないんだけど
Youtubeはまだ教養系が弱い(本とかで聞きかじった知識のモノが多い)な

972:名刺は切らしておりまして
20/01/30 14:52:49.76 7FGKbzoO.net
タレントがやって何が面白いのかw
素人だからいいんだよ

973:名刺は切らしておりまして
20/01/30 15:18:58.01 9Z+5GU3Y.net
>>950
トークスキルが天と地ほどちがう
この前の島田紳助のトーク聞いてつくづくそう思った
松紳のまとめ動画とかトークだけなのにずっと聞いてられる

974:名刺は切らしておりまして
20/01/30 15:36:14.50 iPEh5GLX.net
>>951
チンピラトークを褒めちぎってる時点で、お前の程度が知れる

975:名刺は切らしておりまして
20/01/30 16:03:28.89 VgaJMB6h.net
>>862
何かしらのプロの配信は強いね。見てても面白いし。
配信のハードルもスゴい下がってるし、生き残っていくのはそういうのだと思うよ。

976:名刺は切らしておりまして
20/01/30 16:07:05.95 1IzOfoma.net
>>950
変にプロっぽさが出ると逆に敬遠されるんだよな

977:名刺は切らしておりまして
20/01/30 16:08:03.54 1IzOfoma.net
>>953
ほんとのプロじゃなくてすごい上手い素人みたいのが一番受けてる

978:名刺は切らしておりまして
20/01/30 16:29:28.73 Qfz/30QQ.net
同じような事ばっかやってるから結局は飽きられるんだよ
再生回数落ちてきてるヒカキンもいよいよ引退

979:名刺は切らしておりまして
20/01/30 16:36:12.68 mb6CGAtD.net
はい!と言う訳で
で始まる奴

980:名刺は切らしておりまして
20/01/30 16:38:12.24 ch00iliw.net
広告ついてるのは見ないわ

981:名刺は切らしておりまして
20/01/30 16:41:52.29 8OiW3r8J.net
どうせ、暇つぶし。
TVと一緒で、別におもしろいから観てる訳じゃない。

982:名刺は切らしておりまして
20/01/30 18:42:36.08 xo6Fmiq5.net
YouTubeは気軽にいろんな動画が見れるけど
ユーチューバー系の動画で頭に残ってるのは一つもない
見た次の日には忘れてるどころかその日のうちに忘れる
テレビだと何年たっても覚えてるのがあるけどそういうのがない
もうYouTubeで見るのは趣味系だけにしてるな
バラエティ系はなんだかんだでテレビのほうがずっと良くできてる
素人動画ではなぜかニコニコに昔あった改造マリオだけは覚えているな

983:名刺は切らしておりまして
20/01/30 18:46:29.85 esX5sFjC.net
やはりちゃんとした知識を得るには活字メディアだよね。
映像や音声などのマルチメディアでないと学べないのは語学系や運動系くらいかな。

984:名刺は切らしておりまして
20/01/30 18:49:31.64 esX5sFjC.net
国公立の教育機関の授業コンテンツはできるだけ動画アーカイブにして
インターネット上にオープンコンテンツ化してもらいたいな。
日本語ならほぼ日本人だけが見るものだろうからね。

985:名刺は切らしておりまして
20/01/30 18:50:48.63 h2NYPbtF.net
>>960
おまえ何年経ってもメントスコーラは覚えてると思うぞw

986:名刺は切らしておりまして
20/01/30 18:54:31.87 xo6Fmiq5.net
>>963
メントスコーラが流行ったということを覚えてるだけで
どんなチャンネルで誰がどんなふうになったとかは覚えてなさそう

987:名刺は切らしておりまして
20/01/30 19:18:26.63 mrj3mEq2.net
YouTubeのホームページは飽きたなランダムにやっているのだろうが非道すぎる

988:名刺は切らしておりまして
20/01/30 19:19:35.34 XBaYYRwW.net
あの広告の効果って企業にとってはそんな価値のあるモノなんだな
普段ほとんど気にかけないし記憶にも残らないエロバナーみたいなもんなのに

989:名刺は切らしておりまして
20/01/30 19:23:19.57 BpY4JnG8.net
前置きが長くていつまでも本題が始まらないYouTuberは駄目だな。視聴者心理が全然分かってない。
お前のその動画タイトルにある核心部分は何分何秒から始まるんだよ。

990:名刺は切らしておりまして
20/01/30 19:57:48.63 t01LF2OJ.net
一時期仕事を早期退職して、株取引とユーチューバーで食って行こうかとアホなことを考えていた

991:名刺は切らしておりまして
20/02/01 06:42:43.70 zBA9jrCw.net
本当に才能のあるやつは生き残るだろうがな

992:名刺は切らしておりまして
20/02/01 16:10:52.91 prAmEsT9.net
>>958
アレで全部スルーできる

993:名刺は切らしておりまして
20/02/01 16:29:57.80 Ktj3oqB+.net
おっさんがただ飲み食いしているだけの動画は中毒性がある。

994:名刺は切らしておりまして
20/02/01 16:40:06.36 JBUiNKAF.net
せやな
   … 孤高のグルメ

995:名刺は切らしておりまして
20/02/02 06:31:16.63 1n+mbr/c.net
>>851
青汁王子と喧嘩してたぞ
青汁、弁護士つれて乗り込んだみたいな

996:名刺は切らしておりまして
20/02/02 06:32:11.51 1n+mbr/c.net
>>97
オナホか?

997:名刺は切らしておりまして
20/02/02 06:37:25.78 DSBqfld+.net
過当競争になっているし
つべは段階的に配信者の報酬を引き下げていけばいいもんな

998:名刺は切らしておりまして
20/02/02 06:39:39.30 DSBqfld+.net
>>393
事務所単位で人気配信者が一斉に他のサイトに移動しても
視聴者がすべて付いてくるわけではないので事務所や配信者が困るだけだぞ

999:名刺は切らしておりまして
20/02/02 06:42:35.71 dF8mBA83.net
なんとかチャレンジみたいなことする人の動画は基本的に面白くない

1000:名刺は切らしておりまして
20/02/02 08:30:13 6oXdLAMI.net
いろんな職業がAIで失われるとか言われてるけど、まず真っ先に消滅するのはITエンジニアでもなく
自動運転でのドライバーでもなく、間違い無くこいつらだろw

1001:名刺は切らしておりまして
20/02/02 09:42:35.55 Czi7Bf+g.net
ユーチューバーもけっきょく見た目。
これからが本格的な競争になる。
ルックスがよくてかつトークもうまい人が
どんどん参加してきたら既存のユーチューバーは消える。

1002:名刺は切らしておりまして
20/02/02 11:21:12 VY+c/0aw.net
広告を出稿するクライアントは有限だし、広告料を分配するシステムなら
Youtuberが多くなればなるほど報酬が下がるか条件が厳しくなるな

1003:名刺は切らしておりまして
20/02/02 11:24:41 DSBqfld+.net
>>978>>980
広告の伸びには限界があるけど配信者は次から次へと増えているから単価は下がるし
配信ネタは出尽くしているし、そのうち飽きられて視聴者は伸び悩み減少に転じるようになる
継続的に配信で飯を食うのは大変だろうな

1004:名刺は切らしておりまして
20/02/02 11:38:14 NfJVm016.net
youtuber本業で食べられているやつ
何人くらいいるのかな

1005:名刺は切らしておりまして
20/02/02 13:42:52.30 SwAxPEhs.net
今現在の生計が成り立っても、5年後、10年後もそれが続くとは限らないからな。モチベが高い数年の間に相当額貯金ができないと、後続の勢いある連中にどんどん枠を奪われていくと思う。

1006:名刺は切らしておりまして
20/02/02 15:20:46 ZTceWZ5o.net
ユーチュバーとか自己責任だからな
好きなことを仕事にするなんてのは強烈な煽り

1007:名刺は切らしておりまして
20/02/02 15:44:06.61 cWszGNvf.net
Google・Youtubeなんて民主党極左の大統領来たらいつ解体されてビジネスモデル崩壊するか分からんだろ
ヨーロッパではもう目の敵にされてるし

1008:名刺は切らしておりまして
20/02/02 15:50:29.77 wHykwpgt.net
諸行無常 盛者必衰

1009:名刺は切らしておりまして
20/02/02 16:10:35.81 7pre2EoC.net
>>983
> 今現在の生計が成り立っても、5年後、10年後もそれが続くとは限らないからな。
まあそれはどんな個人事業主でも一緒だけどね
Youtuberは参入障壁が低い分競争相手が多いからより大変ではあるけど

1010:名刺は切らしておりまして
20/02/02 16:49:30.39 eoQMPC50.net
>>983
スポーツ選手と一緒よ
短期間にパッと稼いで引退

1011:名刺は切らしておりまして
20/02/02 17:14:30.99 yyboohUY.net
YouTuberになる前にティックトッカーになってインスタフォローしてもらってAmebaのネット番組にでて、そこからYouTuberになりたい若者が多いんかな。そうなると高校生活以降が全て空白になり一般の人生とは無縁

1012:名刺は切らしておりまして
20/02/02 18:02:06.46 cWszGNvf.net
プロ野球選手と違って始めるときに契約金もらえないけどな

1013:名刺は切らしておりまして
20/02/02 19:37:45 VY+c/0aw.net
プロ野球選手とか普通の個人事業主だと一応履歴書に経歴書けるけど
Youtuberはどうなんだろ

1014:名刺は切らしておりまして
20/02/02 20:11:51.76 ixgNOmAT.net
>>991
億稼いでる人以外は書かない方がいいと思う。個人主義で組織には馴染まない人って印象が強くて、扱いにくいとかすぐ辞めそうって見られるよ


1015:。一部の非常識な連中のせいで世間的に悪いイメージがデカすぎる。



1016:名刺は切らしておりまして
20/02/02 20:24:33.85 7pre2EoC.net
>>990
契約金もらえる奴がどんだけいるんだよw

1017:名刺は切らしておりまして
20/02/02 20:51:34.42 cWszGNvf.net
ドラフトで指名されるレベルなら貰える

1018:名刺は切らしておりまして
20/02/02 21:08:07.74 Czi7Bf+g.net
個人事業主が自分の本業を売り込むための広報に
YouTubeを活用している人が多いんじゃないかな?
元ZOZOの前澤さんのTwitter活動みたいなもん。

1019:名刺は切らしておりまして
20/02/02 21:09:18.74 mZx2V3K1.net
【Twitterに投稿し、話題】「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ
URLリンク(imp-gt.cdonh.com)

1020:名刺は切らしておりまして
20/02/02 21:35:45.32 kxzCCAAI.net
9割消えても見てる人は困らない現実

1021:名刺は切らしておりまして
20/02/02 21:36:03.68 7pre2EoC.net
>>994
だからそんな奴が何人いるんだよって話な

1022:名刺は切らしておりまして
20/02/02 22:05:28.48 jqiPPoAp.net
むしろ参入する芸能人の9割以上は通用しないだろ

1023:名刺は切らしておりまして
20/02/03 19:39:21 fwxlr2Wo.net
間も無く5Gで芸能事務所、テレビ局が大挙してYouTube含めネットに参入してくる。

1日で登録10万人越えとかする面白いのが一気に席巻してくるから、一年掛けても10万人登録すら行かない素人なんて全員確実に淘汰されて無職コース確定だわな。

1024:名刺は切らしておりまして
20/02/03 20:18:51 5yGSlZOu.net
>>1000
そうとも言えないのがロングテールが成り立つネットとテレビの大きな違い
テレビ組はここがわかってない

1025:名刺は切らしておりまして
20/02/03 20:36:17.24 DoIS+ZmH.net
>>1001
ロングテール部分(=大部分)ってほとんど儲からんって言う事も理解できてないのかよw
ネットのペラペラの知識で語ると恥かくぞ

1026:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 0時間 50分 0秒

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch